『ダイの大冒険』のボスキャラをゲームに落とし込むと大体無理ゲーになるよね

  • 108
1: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 21:56:42
サムネの時点で
・真空の斧によるバギ(バギマ?)
・やけつくいきによる全体麻痺
・つうこんのいちげき
・素で高い力と守備とHP
・なかまをよぶ
と盛りだくさんでひどい
47: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 00:58:54
>>1
これが序盤ボスって絶望よ
2: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 21:57:53
なんならメラゾーマ無効にするおいかぜも見てから発動余裕でしたしてくるぞ
3: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 21:59:33
ゲームはある程度下手でも倒せるように調整してるけどけど
漫画は絶望的なボス敵を奇跡的なプレイングで勝つ話になるからね
4: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:06:37
ディン以外の魔法無効
メラゾーマ五連発
仲間呼び+モシャスで身代わり
滅茶苦茶強い
一部呪文以外完全無効
強すぎる
5: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:09:35
正直ゲームだったら初手クロコダインの時点でもうボツと言うかマジでやったら子どもが泣くわ

大人もヒィヒィ言いながらクリアしたら序盤のラストでバラン光臨するからブチギレ待ったなし!
6: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:09:50
次鋒ヒュンケル
・デイン系以外の魔法攻撃無効
・力、素早さ、守備、HPとバランスよく高性能
・闘魔傀儡掌による行動不能
・↑から回避不能の必殺技
・死なない
最後は置いといても純粋に強い
ただシステムに反映しにくい剣技やセンスが強いのでゲーム的にはマシな方か
7: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:10:42
まあその代わり勇者も戦闘中全ステータス数倍以上にするバフ技使えるから

…え?
全ステ完全上位互換のボスがそのバフ技使ってくる上に第二形態持ち?
無理です
12: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:24:34
>>7
初手ボスがそのステ数倍バフ無いと倒せないレベルなんですがそれは
8: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:10:50
こいつでさえ
攻撃魔法ほぼ無効化&上乗
毎ターン全体最上級魔法
通常攻撃は常時毒&麻痺確定で付与
アンクルホーンとかヤバいの複数呼んでくる
第2形態は物理ほぼ無効
13: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:27:45
ザボエラ
>>8で挙がってるけど
・上級呪文のオンパレード
・判ってるだけでもマホプラウスによる超火力と恐らく呪文吸収
・魔香気で全体眠り
・麻痺、毒攻撃の強力版
・ザラキや毒牙の鎖による即死
・モシャスや、本編では使わなかったがメダパニやマヌーサは使えるだろうから搦手も豊富
なんか嫌な情報ばっかり出てくるな……本腰入れて戦ってたらこいつ相当強かったのでは?
15: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:30:31
>>13
舐められてるけどこいつガチめの化け物だぞ
老バーンクラスにまで成長したハドラーをしばらく拘束できるやつ作中で何人いるよ
ザボエラの序盤のムーブ次第でダイパーティは確実に全滅してた
33: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 23:11:44
>>15
クロコダインの最期の同情がそのまんまなんだよな
真面目にやってりゃ強かったんだ
67: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 08:56:43
>>33
ザボエラ再評価スレで真面目にベンガーナ攻略するならお得意の知略でベンガーナ主力の戦車隊を釣り出して魔香気を垂れ流すのが必勝パターンに挙げられる男だからな…
69: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 09:16:55
>>67
直接戦闘するよりモシャスした部下や自分が内部から調略する方がありそう
75: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 13:27:24
>>69
というか武闘派の魔王軍に派手に暴れ始める前にモシャスやメダパニや魔香やらで仲違いさせたり、水源やら耕作地に毒撒いたりして国同士を対立させる為に暗躍させて先に手柄を立てさせてハドラー直属の技術顧問役みたいな地位与えておくのが一番良いと思う
49: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 01:46:20
>>8
コイツが「ワシのこの能力を以て魔王軍に勝利を!」って、非力でも役に立とう、仲間に貢献しようという意識をバダックさんの十分の一でも持ってたら詰んでるからな…
9: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:12:13
バーンパレス辺りのタイマンで大ボス格と連戦とか絶対やりたくない
特にシグマVSホップとか頼むから直前にセーブポイント置いててくれでも当時のドラクエそんな優しくねえ!
10: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:13:07
実際クロコダインはあるDQのゲームであまりにもタフすぎて対戦で猛威を振るった結果弱体化された実績がある
11: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:17:45
フレイザード
氷炎結界呪法はギミックだから置いとくとして
・こごえるふぶき
・もえさかるほのお
・5連メラゾーマ
・氷炎爆花散
と氷炎2種の全体攻撃が豊富な上に単体火力もあり、
弾丸爆花散モードに入ると特定の攻撃しか効かない
単純に糞ゲー
66: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 08:53:22
>>11
コイツの場合後の方で戦ったらそれはそれで面倒臭いのが…
68: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 09:15:59
>>66
ロマサガ2の七英雄みたいに後に回したボスが強化されるのはありそうというか、ザボエラの超魔ゾンビはそのパターンだよな
14: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:28:22
バランの竜闘気はゲームだとどんな風になるのかね呪文無効は間違いなくあるだろうけど
63: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 08:42:03
>>14
数ターン回復呪文の効果が減衰するとかありそう。

…思ったんだけど、初期ハドラーですら「アバンの完全版ストラッシュよりダイの傷の方が治癒が遅い」とかあったから、クロコダインとかが回復できたのも「本来30回復するところが10しか回復しない」みたいになってたんじゃなかろうか。老バーンが初戦ダイのストラッシュを回復できたのも竜闘気の「それ以上のエネルギーをぶつければ貫通できる」性質考えれば説明付くし。
16: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:32:53
こいつらと戦ったら武器がなくなるって仕様ならクソ過ぎない?
19: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:39:03
>>16
だからメドローアが必要なんだろうな
17: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:33:15
ミストバーン
・無敵
・呪文反射
・全体行動不能&継続ダメージ
・近接戦闘も最上級
恐らく負けイベ
18: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:37:59
バラン
・呪文ダメージほぼ無効
・物理ダメージ一定以下無効(一定以上でも減衰される)
・ギガデイン
・ギガスラッシュ相当の必殺技
うーん負けイベ
20: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:43:03
竜魔人バラン
第1形態に加え
・純強化されまくった基礎ステータスで>>18の行動をしてくる
・全体超威力魔法攻撃
・多分ラスボスの第1形態に勝てる
無理です
こんなんが中盤以前に出てくるってマジ?
22: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:47:53
>>18
なんならこいつの手下Cでさえ前作のラスボスより強い
なんやこのクソ.ゲー
28: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:53:17
>>22
いくらかランク落としたとしてもこいつの場合
完全2回行動
そのうち一回は1発当たればMP80~120吸う羽根を複数回数
スリップダメージの羽根を同じく複数回
物理攻撃、呪文は機動力で高確率回避
お供のスカイドラゴンはかがやく息としゃくねつの業火持ち
21: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:47:14
旧魔王軍の敵達も本編に劣らず厄介では…
24: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:51:00
>>21
ガンガディアが本来の姿じゃなく竜形態でちょっと悲しい
誰か足らん気がしたけどブラスじいちゃんか
まあ獄炎だと戦ってないけど(なお本編)
25: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:52:33
>>24
最終決戦の面々だから…
ブラス爺ちゃんは本編だと多分誤って撃破したらゲームオーバーするやつ
57: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 02:35:15
>>25
誤って撃破したらゲームオーバーな奴がクロコダインと一緒に戦闘になって味方にメダパニだのメラミだのクロコダインにベホイミだのしてくるとか……


ポップ到着イベーーー早く来てくれーーーー!!
62: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 08:33:51
>>21
一枚落ちる扱いの地方ボスのオトギリ姫でも
・こおりつくいき
・マヒ攻撃
・スプラッシュベール(1ターン攻撃無効)
・かなり高い攻撃力
と嫌な技いっぱいの強ボスだもんな
74: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 13:24:13
>>62
獄炎がFC版のDQ2で
ダイ大本編が最新リメイク版のDQ3
23: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:50:23
少年漫画らしくするためにゲームっぽくない展開にしてたみたいなことインタビューで言ってたな
26: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:52:35
だからダイとポップとか言うめちゃ強い2人が必要なんだよな…
特にポップはバラン戦最重要人物だし…
27: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:53:08
魔軍司令ハドラー
・ヒュンケルに準ずる近接戦闘能力
・イオナズン
・ベギラゴン
・メラゾーマ
前作ラスボスの強化版なので当たり前だがカタログスペックが高すぎる
その割にパッとしないのはバーン様の人使いのいい加減さがよくわかる
31: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 23:08:41
超魔ハドラー
>>27の能力はそのままに
・武器の装備により近接戦闘力強化
・魔炎気による能力向上
・新規必殺技
出力は強化されてるがギミックはあんまり増えてない
とはいえ魔炎気と覇者の剣の運用から超攻撃的になっている
36: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 23:16:54
>>31
ハドラーって魔炎気を牽制にも使ってるからおたけびみたいに効けば一回行動不能技になりそう
29: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 22:55:36
初期から特技や魔法がインフレしている代わりに相手の特技や魔法はもっとインフレしている
30: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 23:00:18
ハドラー親衛騎団
・呪文無効
・一般勇者の必殺技がカスダメ
・チームワークがよく各自必殺技持ち
・フェンブレンのバギクロス、アルビナスのニードルサウザンドなど範囲攻撃もしてくる
・唯一通る呪文のメドローアを最速のシグマが跳ね返してくる
これまでも怪しかったがここら辺から呪文が当然のように無効化され始める
32: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 23:09:19
バーン様「無敵の魔王軍(嘘偽りなし)」
正攻法で地道にレベリングしてたら絶対にどこかで詰んでる
34: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 23:14:20
アクションゲームならなんとか…
RPGで出すのは勘弁してくれ系
35: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 23:15:27
大魔王バーン
・メラやイオラが一撃必殺級の威力
・暗黒闘気の射出攻撃
・超強いメラゾーマ
・マホカンタ
・黒焦げの状態からもベホマで完全回復
・光魔の杖により近接攻撃も万全
・魔法+攻撃の2回行動
・カラミティウォールによる範囲攻撃
・だいまおうからはにげられない!
書き出すと攻撃手段が多彩……さすがはバーン様
37: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 23:21:32
キルバーン
キルトラップはフィールド上のギミックとして
・死神の笛による状態異常
・近接戦闘しても強い
・ファントムレイザーにより行動ごとにダメージ
・倒しても復帰してくる
もともとそういうキャラデザインだと思うけどまともに戦うタイプじゃないね
ギミックを攻略しなきゃならないタイプ
アバン先生がいなかったらどうなっていたことか……
38: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 23:24:24
ミストバーン(素顔)
・無敵
倒せないのでターン経過とかで戦闘終了するやーつ
39: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 23:25:50
むしろ魔法一つを取っても毎ターンレベルで作中で凄い扱いの魔法飛ばしてくるわベホマも瞬間回復だわ
殺してもザオリクで生き返るわ戦士達の地力の攻撃力や防御力速度を増す魔法まで使ってくるわな勇者パーティの方が
相手取ったら圧倒的にヤバい気がする
ダイ大世界じゃラナルータが朝と夜を入れ替えるとんでもねえ魔法だし
40: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 23:26:40
他のに比べてザムザって良心的なボスじゃ(主人公が最初から消耗してる点を除けば)
第1形態は普通に呪文使ってくるボスで第2形態は自動回復付きでちからとすばやさが高いドラクエでありがちなボス
粘液で攻撃力低下とかもしてきそうだし実際ならかなり面白そう
42: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 23:32:23
全部イベント戦になりそう
43: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 23:35:25
真・大魔王バーン
・必殺物理攻撃カラミティエンド
・絶対防御フェニックスウイング
・必殺魔法攻撃カイザーフェニックス
・上記3つを連続で叩き込む天地魔闘の構え
・範囲攻撃にカラミティウォール
・レベル・HPが一定を下回ると問答無用で足切りされる鬼眼の力
・暗黒闘気により回復にタイムラグが発生
愚弄されてたりもするけどやっぱりめちゃくちゃ強い
マホカンタとかも普通に使えただろうし最初から始末に来られてたら負けてたよなって
まあダイ大本編通してそんな感じではあるんだが
70: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 12:48:52
>>43
二次創作で面白かったのは3勇者が魔王ゾーマに敗れた世界の未来=ダイ大世界って解釈だな
バーンがゾーマを倒したことで大魔王の称号を得たって
71: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 12:50:40
>>70
実際ゾーマ様より断然強いから有り得る話よな
45: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 00:42:02
まあこんなこと言うのもあれだけどゲームで出すならナーフされるというか
本家ボスたちも設定の強さとゲームの強さで全然別物で設定通りだとシドーとかダークドレアムとかドラクエ10勢とかまともに相手出来ないし
46: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 00:54:20
バーン「これはメラゾーマではない……メラだ。だが『スクエニの忖度』によってメラミまでしか使えぬ。またパーティーが2回以上全滅した場合、特に何もせず不適に笑う。特に意味はない。」
50: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 01:53:07
真面目に原作キャラではバーン様どころか軍団長1人にも勝てない可能性が高いチート具合だよね
呪文無効・再生阻害・不死性・回復力で勝ち目が存在しない
シリーズで見れば初期も初期に出た外伝作品なのにオリハルコンも砕けない原作では戦えるのはラスボスかダークドレアムを始めとした裏ボスくらいしか存在しないインフレっぷり
51: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 01:57:37
メラゾーマを5連発したり呪文連射がデフォだしな
52: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 02:00:24
単行本のステータス参照にすると
ゆうしゃレベル55って
スーファミの頃だとラスボスどころか裏ボスに挑むようなレベルだし…
53: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 02:02:24
なおレベル55の裏ボスと殴り合えるステータスでも倍加させる竜闘気発動しないと蹂躙される模様
根本からして戦闘規模が違う
54: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 02:17:43
RPGに落とし込むなら威力や異常確率、防御耐性はナーフされるだろうけど暗黒闘気による回復阻害は結構厄介そう
1ターン遅れて回復するだけでも後手に回らざるを得ない
毎ターン全体回復とかリジェネ系が生きそう
56: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 02:28:03
逆に魔王軍と戦わせたら面白いことになるんじゃないか?
59: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 03:32:49
他はこんなん無理ゲーや!なスペック紹介なのに
ミストだけシンプルに『無敵』の一言で片付くの草
こいつずっとイベントボス枠
72: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 12:53:26
>>59
負けイベントなんよミストは
77: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:08:33
>>59
だって常時アストロンかかってる奴が普通に最強フィジカルで殴って来るのダイでも無理ゲーなギミックボスだし…
80: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:14:15
>>77
ミストと勝負成り立つドラクエボス今でもいないんだよね怖くない?
83: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:17:48
>>80
メドローア持ちか凍れる時の秘法を解除できるやつ以外敵じゃないからな…
84: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:18:15
>>80
メドローアのような消滅系以外は時間止まってるから物理攻撃や魔法の効果処理判定自体なされないからな
特殊な封印方法とかバシルーラみたいなのでどうにか退散させるとかそんなん
87: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:20:17
>>84
キラゴルドの黄金化かゾゾゲルの怪しい瞳…はあやしいが
ヤバそうなのは魂と肉体を分離させられるムドーやデスタムーアくらいじゃねえの?
90: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:29:31
>>87
よしんば分離できたとしても身体を乗っ取られ魂を抹消されるだけだと思うぞ
89: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:24:22
>>77
唯一のダメージソースも無効手段身につけてんだぜ?
ミスト前衛、老バーン後衛って最凶パーティをやって来る可能性もあるんだぜ?
60: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 08:26:29
武器屋の息子イベント(推定押しかけ弟子)これないと高確率でつみになる罠
61: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 08:30:42
少年漫画的に盛った部分をオミットすればいける
64: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 08:42:08
ミストバーンは常にダメージを与えられないにしちゃうとイベント以前にマジもんのク.ソゲーになるからダメージ表記だけはされるだろうね
65: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 08:51:36
獄炎の魔王より強化された魔軍司令ハドラーよりステータスが最低でも一つは勝ってるのが六軍団長入りの条件だから…前作ラスボスより強いのが序盤から立ち塞がるな詰むわこんなの
76: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 15:57:38
そもそも序盤は勇者ダイが回復呪文使えないのがキツ過ぎるし、終盤は回復魔法が効かない暗黒闘気の設定がクソを超えたクソ過ぎるんだよな
78: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:08:48
キルバーンも対処死ぬほどめんどくさいくさいのに目の付け所のいいししかもそうしないと高確率で地上がヤバいヤツ
多分ダイ大時空だとアバン先生しか対処しにくい
79: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:12:40
相手の攻撃見てからおいかぜと攻撃を繰り出せるからRPGのドラクエだとマトモに相手に出来ないんだよね
設定面でも呪文無効闘気でステータスアップしなければラスボスに挑めるステータスでも雑魚扱いされるという勝負の土台にも立てない比較にならない理不尽極まりない格差がある
81: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:14:24
やっぱり暗黒闘気と竜闘気の「回復呪文での回復無効」って設定はゲーム化の鬼門だよねパパ
82: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:15:23
全ステータス倍加してからやり直せってのがそもそも足切り性能高すぎる…
85: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:18:31
ドラクエのボス戦は回復呪文ありきのバランスで成り立ってるのに回復呪文で回復しないダメージ与えて来るってのはゲームが変わってしまうんよ
86: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:19:30
>>85
そもそも最大HP以上の総ダメージ食らわずに突破できるバランスしてないしな
88: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:21:02
呪文無効・回復阻害・消滅魔法・不死身・確定会心・ラスボスが3年かけないと壊せないオリハルコンを軽く砕く
数十年続いた本家シリーズでも未だに追いつけない設定のインフレが凄まじいなは
91: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:40:53
>>88
ゲームでの数値はこれ以上にインフレしてるのはあるが媒体での描写の解像度が違いすぎるからね
92: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:42:35
描写の解像度だけで比較してもイカれてるもんな
93: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:45:17
オリハルコンで出来たヒムの腕を無造作に引きちぎれるって事は
掴まれたらオリハルコンでも飴細工のようにいけるって事なのがやばい
96: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:49:20
>>95
実際連載当時のコメントでバーンがベジータ、バランがナッパクラスだと語られていたな
97: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:51:53
神を超越したダイとバーン様、そしてHP1から減らないヒュンケルはダークドレアムにも勝てるだろうね
勇者とはいえただの人間にできてステータスが数倍ほど差があるダイ達にできないってことは無いだろう
98: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:54:47
>>97
ヒュンケルのは漫画表現的には最大HPを削って戦い続けたんだろうが…普通に敵の攻撃も食らってんのよな
99: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:54:50
少なくともオリハルコン製を壊せなかったゾーマよりオリハルコン製を素手で気軽に破壊したヒュンケルの方が遥か格上になるんだよな
というかオリハルコンを壊せるキャラは本家に未だにいなかった気がする…
100: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:58:15
>>99
なんならドラテンにも居ない
スペックからして天と地ほど差があるんだと思う
なんで4発売前に描かれた外伝作品がインフレが凄まじいドラテンでも狂った力持ってるんですかね…
メドローアもエックス君がレベル120辺りでやっと会得できる最強の呪文なのにそれレベル50未満で会得したこの鍛冶屋の息子はなんなんだ?
101: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 17:13:44
>>100
代わりにメドローア以外の極大呪文が使えなくてバランス取ってるから
呪文の通りが悪過ぎるダイ大において同じように両手使うなら今更メドローア以外の極大呪文なんて覚えても使う場面がない?そりゃそうだ
103: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 17:16:18
>>99
ヒュンケルの拳一発でゾーマ達ナンバリングラスボスの身体が消し飛ぶのか…
94: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:45:21
アバン先生vsキルバーンのダメージ解説が当時のドラクエ感ある(終盤でも3桁までいかない)
95: 名無しのあにまんch 2024/11/23(土) 16:47:25
鬼眼王バーン戦とかDQどころかDBしてる

元スレ : ダイの大冒険のボスキャラってゲームに落とし込むと無理ゲーだよね

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察ダイの大冒険ボスキャラ

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:31:35 ID:g0MzE1MjI
ワイなら格闘戦で勝てるからなぁ
0
21. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:11:03 ID:Q2ODgzMzc
>>1
おは竜魔人ダイくん
0
2. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:35:39 ID:Y3NzIzNjM
終盤の敵が魔法無効多すぎる
0
26. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:17:39 ID:Q2ODgzMzc
>>2
大魔王に通用する武器の素材で作られた魔法無効の金属生命体が
超一流の戦士のスペックを以て連携してくるという暴挙
0
81. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 21:44:06 ID:Y3MTc3OTU
>>26
「強い魔物を作る才能」においては大魔王バーンより有能だったよなハドラー
フレイザードや親衛隊みたいなのがポンポン生えてくる
0
30. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:32:02 ID:E3MjQ4NjY
>>2
そもそも鎧の魔剣がなあ。
せめて魔法防御力が高い程度にしておけばよかったのに、序盤であれを出したせいで魔法無効化の敵を出しやすくなった。
0
60. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 18:20:27 ID:g3NjkyNDc
>>2
魔法無効にしないと、相手が避けられない広範囲の攻撃魔法をガンガン撃ち込むだけでいいよねってなるからね
0
3. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:40:07 ID:M0ODcxNzE
序盤といいつつ、
味方はメラゾーマ唱えれるレベル
主人公はいんちきブーストかます
と中盤以降の戦力そろってるんだからどっこいやん
0
12. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:55:53 ID:EzOTM5MDE
>>3
本当にヤバくなったら勝手に謎パワーが発動してくれて大抵の敵はそれで倒せるんだ(一部例外あり)もんな
0
59. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 18:18:40 ID:Y5Mjc4MDc
>>12
ドラゴニックオーラで相手の武器がぶっ壊れる硬さって考えると、なんかいきなりステータス変わらずメタル化しやがったって感じだもんな

メドローアもマホカンタ使わないと強制即死だし、敵もクソバランスなら味方もクソバランスのクソゲー感ある
ダイとポップ固定メンツになるしな
0
24. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:13:21 ID:Y1NDY3NjQ
>>3
ダイ大だと単体のメラゾーマはやたら過小評価されてる印象だけどゲームなら中盤後期〜終盤クラスのボス戦でも普通に使えるしな、シリーズにもよるけど
0
66. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 19:18:22 ID:g3NjkyNDc
>>24
いや、ポップがメラゾーマを使えることで凄い扱いだった
バーンの必殺魔法でもあったわけだし
アバン外伝で、アバンが使えるメラゾーマやベギラマが、その程度の魔法しかやつ扱いされて、評価を落とされた
0
88. 名無しのあにまんch 2024年12月02日 02:26:16 ID:QwMTYzODQ
>>24
ダイ大のメラゾーマは強いからカマセにされるポジションだぞ
0
100. 名無しのあにまんch 2024年12月12日 01:42:16 ID:MzMzA3MzY
>>24
>>66
>>88
むしろHP200程度の最終ダイ達をバーンのメラゾーマでさえ誰1人として殺せない時点であの世界のメラゾーマは本編と比べて大したことないぞ?
ファイアーフィンガーボムズ持ち上げられてるがアレでようやく同威力かそれ以下程度
>>25
実を言うと無効化してるのではなく減衰してるだけで一定の強者の呪文は無効化できずヒムみたく普通に効いてるからゲーム的に表したら耐性程度の効果しかない
0
105. 名無しのあにまんch 2024年12月22日 09:53:26 ID:Y2MjM3OTA
>>100
ステータス出てる時点で言うほどじゃないんだよな
少なくとも歴代のキャラを馬鹿にできるほど飛びぬけてはいない
むしろ歴代勇者たちはダイと同じレベルの事が出来ると考えれる
0
25. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:13:53 ID:cxNjUyNTA
>>3
それに合わせて敵も強化しますね。敵も謎ブーストして呪文無効化…メドローアは効くの?まあ、マホカンタやら鏡やらで跳ね返すようにしたら簡単には撃ってこないでしょう。
0
29. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:31:30 ID:Q2ODgzMzc
>>3
なお中盤でラスボス戦でも通用する強さの敵ボスが
味方の最高戦力を無効化したうえで軍団を引き連れて攻めてきます
0
48. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 17:09:10 ID:cxNTExODA
>>3
漫画故の表現でああだけど、むしろゲームだと難易度そんなにって塩梅だと思う
ゲームだと最序盤の偽勇者辺りが一番辛くて
それ以降は多分バラン辺りが辛いって程度で
ダイ大はレベル設定あるから、初期クロコダインはレベル二十代であの時点のダイ大は皆十代後半ってレベルだから魔法と装備整えたらまあ余裕よ
特技枠のアバン流が普通に強い、海波斬の冷気火炎を軽減して相手にダメージ与えるのがドラクエだとなかなかデカイ
メラゾーマも完全無効じゃなくて、クロコダインはダメージ自体は受けてるのでゲーム再現だと一ターン使っての軽減だろうし
ゲームとかだとマァムがスクルトやスカラ辺りで防御上げて、ダイでおっさんのブレス系を海波斬で迎撃しつつ攻撃
ポップでヒャド系攻撃で火力だしてたらまず安定って感じじゃね
多分NPCにドラクエ名物妙に有能行動する兵士とかいると思うし
rta辺りだとNPCの行動次第で攻略速度短縮出来るタイプのうまあじタイプのボス扱いされそうクロコダイン
実際ゲームだと真空の斧使ってメラゾーマ軽減はデレ行動扱いだろうしな
0
4. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:43:15 ID:A2MTQwODY
「ロモス パプニカを奪回され 我が軍の有能な軍団長二人を敵に回してしまった…」
「…さらにバルジ島においては 全軍を率いたにもかかわらず
 ダイをうちもらした…!!」
「…そして 今回のバランの一件…!」

バーン様は4つミスしてもロモスパプニカで一括りにして許してくれる寛大な男だから
なんだかんだ無理ゲーは回避してくれそう
0
35. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:54:08 ID:AyNjA0MzQ
>>4
ヒュンケルはお前が、、、って話だけどもハドラーが本当に割り切ってバランを連れて行けば魔王軍は負けは無かったから本当にやらかしたハドラー様
0
91. 名無しのあにまんch 2024年12月05日 13:12:29 ID:g4MzExNjA
>>4
ロモスパプニカは元から地上ごと吹き飛ばす予定だし、
元々想定では神々の兵士とかの戦闘有るかと思って、軍団長の損耗は想定内だしね
そう思ってたら天界になんかあったらしく、妨害とかあるかと思ったらなんでか来ねえ・・・
バーン様が怒ってるのは、自分を殺しうるバランを人間側にしちゃった所だけなのよね
ダイのことだって船ごと沈んだけど、少しでも生きてると思ってたらもうちょい真面目に探して、デルムリン島で野生児してるのすぐ見つかってたろうし
龍の国の占い師のばあさん所行って占うとか手は合ったはずだし、この辺はバーンやバランのミスよね
0
5. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:43:20 ID:Q2MjcwNjk
ザボエラでも真向勝負アホみたいに強いの理不尽過ぎる
0
10. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:53:32 ID:E2NTY4Nzc
>>5
策謀家ぶって勝手に自滅し続けてるからあんな感じだけども、
魔力だけならハドラー越え(諸説あり)
魔法使いメタとも言えるマホプラウス持ち(説明通りならメドローアすら吸収できる可能性有り)
1000近い毒持ちなので近接戦でも油断できない(血液が毒という事なので、下手に傷つければ返り血で毒を食らう可能性有り)
両手で魔法を使う描写があるので、本編中は叶わなかったが知ればメドローアすら使える可能性有り
と軍団長に相応しい実力はあるんだよね
本当に人間性が全ての足を引っ張った形
0
23. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:12:25 ID:g5MTMzNTM
>>10
さらにマァムを拉致したヒュンケルに提案した一件やポップ暗殺未遂から色事の搦手も使えるという

真っ向勝負できるかどうかすら怪しい
0
6. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:48:41 ID:gxNjk1MDA
3までだと難しいが4以降だといてつくはどうをこっちも使えたりするからな
可能性は上がる
0
77. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 20:42:15 ID:QwNjU2MDY
>>6
ミスト発狂するかもなぁ、
0
7. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:50:19 ID:EzOTM5MDE
こう見るとターン制RPGのヤバさが伺えるな
互いに足を止めたまま交代で一発ずつノーガード戦法で殴り合ってるようなもんじゃん
0
8. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:50:29 ID:EzMDY3NTY
なんやかんやマンガだからギミックボス気味なシチュエーション多いよね。そういう意味でもバランとのステゴロ大決戦は六団長戦の中で浮いてる(二重の意味で)
0
9. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:52:26 ID:k0NTMzODc
ワニですらHP500だからな、クリアさせる気無い。
ザボエラすら魔法無効兼カウンター挙動で近接は麻痺催眠毒警戒して、ぐんたい呼び仲間を呼ぶ別個に持って上級呪文連打でコレが舐めプ。
バランはイベントバトル。
0
61. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 18:35:19 ID:U2NDEyNDk
>>9
スペックだけで考えると(なんで勝ったんだコレ…)案件の連打だからなこの漫画
味方も大概とはいえそれだけじゃ話にならないくらいに敵側の練度がどいつもこいつも高すぎる
0
11. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:53:35 ID:AzMzYyNDc
あにまんじゃ一角ばりにかませ雑魚扱いのガルダンディやボラホーンも単騎で一国滅ぼすの余裕なバケモンだからな...
味方が更に強いから感覚マヒるけどアバン先生時代のハドラーより間違いなく強いやべー奴らががロックマンの最終ステージも真っ青な連戦仕掛けてきてるからな
0
27. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:18:13 ID:IyNjUyMjA
>>11
RPGのシナリオであれくらい絶望したのはFF11の人形→オメガ→アルテマ戦くらいだわ
0
49. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 17:13:29 ID:cxNTExODA
>>11
デルムリン島時点の鈍ったアバンでレベル36なのでラーハルトやバラン以外は普通に魔王ハドラーのが強いぞ
ラーハルトで33で、ガルダンディーとかが31とかだから
0
13. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:57:21 ID:c5NzQ4OQ=
クロコダインはザボエラの策略による精神デバフなぇれば勝ち目がないからな ヒュンケルもメンタルデバフってたしまともに倒したボスフレイザードが最初だよな 
次のバランはデバフってるけど酷いクソゲーだし
0
14. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:59:32 ID:g0NTExNDI
敵のスペックばっか書いてるけど、味方側も大概だぞ?
ポップのメドローアとか理不尽の権化だろ
0
38. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 16:03:54 ID:Y4NTgwNzQ
>>14
フレイザードが成長したら敵側でもメドローア撃ってきた可能性
0
42. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 16:14:49 ID:E1Nzg5Nzg
>>14
♪~~~♪
右からスライドしてくるポップ

ポップ「メドローア!」
スッ
エリート魔族「間合いが甘い!」
0
68. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 19:37:12 ID:I2NjAyNTM
>>42
ジュッ(消滅音)
0
15. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 14:59:42 ID:U0NzYyMDY
味方にそういう呪文も技も使う奴らがほぼいない
&先入観から効くはずがないと思われてるってだけで
案外即死耐性がガバガバとかはもしかしたらあるかもしれない
呪文を吸収や反射できても即死耐性はないとかゲームならありがちだし
0
32. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:33:15 ID:M2OTk2NzU
>>15
ザラキは冥土から誘う死の言葉に負けなければ耐えられる
バダックは呪文が破られるまで耐えられたから本人次第でどうとでもなる
バーンやバランなんかは耳障りくらいで全然効きそうにないけど・・・
0
36. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:57:08 ID:I0MzA4Mjk
>>32
即死効果=ザラキじゃないからザラキが効かなくても他の即死効果は効く可能性は残るよ
0
67. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 19:30:04 ID:g3NjkyNDc
>>32
もともと、ゲームでだって、ザラキは敵味方、確実に効くもんじゃなかったはずだし
0
73. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 20:23:58 ID:M4ODE1NTc
>>67
ブリザードが凶悪なイメージがあるドラクエ2でもこちらに効く確率は1/8で結構低いもんな。
0
16. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:00:04 ID:YwODk3Nzk
ドラクエの同人麻雀ゲームでダイの大冒険をメインにしたのがあったけど、フレイザード戦が前半の難所だったな。
0
17. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:02:24 ID:Q0MTE4NTc
ゲームだといきなり強ボス出したらクソゲーになるけど、少年漫画で程々の中ボス出してたら人気が取れんのよね
0
18. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:03:08 ID:Q4MDk2OTE
大丈夫だ、今だとヒュンケルモード・・・らくちんプレイがあるから・・・
0
44. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 16:18:20 ID:M4MzE2MDQ
>>18
ヒュンケル1人だけ楽チンモードしてるのズルすぎるわー
0
19. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:04:11 ID:AwMzA5MTg
ミストバーンは実は倒せる。
なんならミスト自身がヒュンケルかアバンなら、って言ってる。
闇の衣を剥いで本体が肉体の中に潜り込まれる前に、光の闘気を用いてグランドクルスか空の技か五芒星ニフラムしましょう。

なお死後処理メドローアしないとバーンが真バーンになるのは変わらないので注意
0
20. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:07:24 ID:kyOTc0MjY
ボス戦は星ドラコラボが結構いい感じだった
0
22. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:11:49 ID:Y1NDY3NjQ
言うてドラクエはシリーズ進むごとに味方側もどんどん無法になってるしな
それこそダイ一行もゲームに落とし込んだらとんでもなさそうだし
0
99. 名無しのあにまんch 2024年12月12日 01:37:02 ID:MzMzA3MzY
>>22
700〜1000ダメージ出すの余裕だから実を言うとダイ達はそこまで強くないのよね
HP1000未満で何とかやりくりしてる程度の戦闘規模だからドラクエシリーズ相手にしたら瞬殺されるしかない
0
101. 名無しのあにまんch 2024年12月12日 01:49:27 ID:A3NjI0ODQ
>>22
…ゲームに落とし込んだのが巻に描かれたステータスなのでは?
ゲームに落とし込んであれって敵味方含めてだいぶ弱いぞ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:26:32 ID:IxNTg3MzU
原作ダイがRTA最速ムーブ時のみ完走可、1手ずれたら即破綻しますみたいなクソゲーだからな
0
72. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 20:21:53 ID:M4ODE1NTc
>>28
竜騎衆が接近している段階でポップが単騎で特攻なんて選択は、ストーリー知ってないと取れない選択だよな。
ポップが特攻しなかったらバラン指揮の下で竜騎衆3人がバラではなく連携して襲ってきてなおのこと無理ゲーを強いられる。
0
82. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 21:50:15 ID:g3NjkyNDc
>>72
とはいえ、あれってたまたま偶然の産物だからねぇ
バランだけが先に行こうとしたので追いかけようとしたら、たまたまルーラを妨害してくれただけで
そもそもポップの戦略が、ベタンを奇襲して潰すってだけなので、わざわざ喧嘩別れして一人で特攻する意味があるのかって感じだし
バランにやったように、ベダンで足止めしている間に、会心撃で取り巻きを吹っ飛ばすってやったほうがマシなのではって思った
0
85. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 23:18:53 ID:M4ODE1NTc
>>82
バランを追いかけようとしたことについてはたしかにポップは判断ミスをしている。竜騎衆だけでも手に余る上にバランには魔法が効かないのは前の戦いでわかっているから、自分が相手をする意味がない。先に行ってくれた方が好都合なはずなのに、考えるより先に反射的に追いかけてしまったのか?と思うほど。
0
86. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 23:26:23 ID:M3NTcyMTc
>>82
クロコダインいたらバランが最初から念入りに叩きに来るのも、自分だけなら弱点ベラベラしゃべるぐらい侮ってくれてるのもわかってるからねえ。
どうせ乱戦じゃ味方を巻き込みかねないベタンが最大火力なのもあって、自分一人で行くのが最善手なのは揺らがないと思う。
0
31. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:32:03 ID:E1NTgxNzc
マトリフがダイに「勇者の武器は勇気だ。力も魔力も戦士や魔法使いには及ばない」って言ってたのに結局最後は望まざる力(竜魔人)を使ったダイが一番強いってのが好き。でもそれだけじゃバーンの野望は止められなかったからダイの旅も出会いも間違いではなかったという
0
33. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:39:15 ID:E3MDk0ODA
ゲームならではの隠しモードでHPが1から減らない仕様にしよう
0
34. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 15:49:25 ID:IwNDA1NjY
このボス難易度で使用キャラのダイ·ポップ·マアムはLEVEL.1からと言うね…。

基礎ステレベルマックスな姫様を使える姫様拷問の方が簡単な気はする。
0
52. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 17:27:28 ID:cxNTExODA
>>34
ダイ達はアバンの修業してるから既にレベル十代後半くらいはあるぞ
ゲームでレベル一スタートなら、クロコダインもレベル10とかになってるだろうしな
0
37. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 16:00:59 ID:Y4NTgwNzQ
どんだけ頑張ってもプレイヤーがダイじゃなかったらバランで詰む
0
39. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 16:06:03 ID:U4ODIyMzg
呪文無効多すぎない?
そりゃメドローアなんて無法技が出てくるわけだ。
0
40. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 16:06:21 ID:E0MzQyODM
ゲームに落とし込む以前に本編ですらボスの順番が一個違えば無理ゲーな状況の連続だからなぁ…
0
41. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 16:14:37 ID:gxMTE0ODg
ゲームに落とし込んでプレイヤー側もダイ達使うなら結構大変そうだ
3HDリメイクの面子や6以降のやたら特技やら呪文が充実したメンバー使えるならなんだかんだやれそうな気はするが
0
43. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 16:17:53 ID:kyNzg4MjQ
メンタル万全ならギガブレイクすらギリ耐えられるクロコダインだから念入りにメンタル折っておくね
0
51. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 17:19:31 ID:cxNTExODA
>>43
ポップが捨て石になってくれたから、その覚悟に答えてメンタル最高潮
勝利を捨てて全部防御に振る行動
バランが殺さない様に無意識に手加減してくれたら、ギガブレイクで即死しないよってだけで
普通なら耐えれないぞ
死の大地でのシーンみたらバランに数発殴られたら、行動不能に短時間なってるしクロコダイン
0
69. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 19:42:38 ID:g4NDE3NjM
>>51
土手っ腹に大穴空いて大浸水、機関も止まって沈むのが時間の問題な軍艦みたいな状態だからな。
そういうのを耐えたとは普通は言わない。
0
106. 名無しのあにまんch 2024年12月22日 10:02:15 ID:Y2MjM3OTA
>>69
死ななかったってだけでベホマ貰えなきゃそこで終わりだからね
毎回まるで一人で耐えたみたいに言われるけど
0
45. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 16:19:00 ID:Y0NTQyNDI
味方側もヘタレポップがメラゾーマブッパなす無法地帯だからセーフやぞ
0
53. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 17:27:59 ID:c1MDE4MTk
>>45
最初が元魔王の強化版でその次が前者に匹敵するワニ
こちらは高スペック勇者見習いと魔法使いながら僧侶不在

ゲームとしてバランス調整してくれてないなら絶対に勝てないよ
0
76. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 20:40:22 ID:cxNTExODA
>>53
一部がハドラーを凌駕するってだけで別に匹敵してる訳じゃないぞ
純粋にハドラー超えしてるのが、バランとミストで後は得意分野でハドラー上回るってだけだ
0
46. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 16:35:24 ID:UzMTM5OTQ
冗談抜きでスパロボでも勝てそうにない
0
47. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 16:48:23 ID:k2MjYwOQ=
この漫画雑魚挟まないで
幹部がいきなり前線出てくるとか頭おかしいことしてるからな
いや幹部は拠点の豪華な椅子に取りあえず座っててくださいよ
なんでいの一番に現場作業にくり出してるんですか?
0
63. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 18:43:33 ID:g3NjkyNDc
>>47
そりゃあ、あいつらって文官や将軍じゃなく前線指揮官だもの
軍団長の下に、軍勢を動かせるような部下って、ザボエラの所のザムザぐらいしかいない
軍団長より上のハドラーは、ふんぞり返る立場なので、初期は軍団長のクロコダインに任せた
クロコダインがやられたので、自分が出るってなっただけ
0
80. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 21:11:39 ID:c1MDE4MTk
>>47
勇者に元魔王を当てる←分かる
勇者の弟子が元魔王を撃退したので幹部を当てる←分かる
幹部も負けたので本腰を上げる←分かる

考え方としては当たり前なのでセーフ
0
50. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 17:14:51 ID:cwMTk5MDY
連載中でナンバリング4〜6発売までの時点では呪文ダメージ固定なのに、
・メラが10から20前後ダメージ、メラゾーマが160から200前後ダメージ
→フィンガーフレアボムズが×5
→マホプラウスが数十人分で発動
→バーン様のメラがポップのメラゾーマの数倍の威力(最低3倍はある)
→カイザーフェニックス(メラゾーマ)が一般のメラゾーマの数十から百倍以上の威力

と単純計算(現在のゲーム仕様ならならないしできないだろうけど)でインフレ凄まじいからな…。

あとよくバーン様って異魔神のりゅうせいみたいに大陸滅ぼせそうな広範囲の大規模破壊呪文ないと言われてるけど、『出さなかっただけで実はある可能性』も充分考えられるんだよな…
(真・大魔王バーン時に天地魔闘の構えでアバン先生、ラーハルト、ヒムを待ちかまえた時の宣言だけで空や地上がそこそこ大きい地震みたいに震える余波が出てるため、あくまで可能性程度だけど)
0
92. 名無しのあにまんch 2024年12月12日 01:20:07 ID:MyODQ4ODQ
>>50
ついに便利な言葉「可能性」持ち出してて草
本当にそんな力あるならクロコダインが小突いて壊せるバーンパレスに本気チョップで小さいクレーターしか作れないなんて有り得ねぇから笑
構えした時に地震起きたってのもバーンが起こした描写は一切ないし過大評価極まってて笑ってしまう(そんな威力出てるならバーンパレスもダイ達は死んでる)

ステータスだけで見てもHP200〜300程しかないダイ達を仕留めきれない時点でバーンのメラゾーマでさえ本編メラゾーマ以下の威力しかないんだよなぁ…
ダイの大冒険持ち上げてる連中多いけどバーン含めナンバリングでは下から数えた方が早い程度の強さしかないのに惨めやな
0
97. 名無しのあにまんch 2024年12月12日 01:32:12 ID:kwMDExNDg
>>50
出さなかっただけって毒にも薬にもならない負け犬がよく使う言葉だが力こそ正義を謳いダイを認めて本気で排除しようと技と奥義を解放したバーンを舐めて貶してるんだよなぁ
戦闘規模的にはただ素手の喧嘩が多少強いだけの魔族ってだけで破壊規模はそこまででもない
最高火力は黒のコアだからな
0
54. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 17:32:16 ID:I2ODAyMjc
星ドラとうぞ

天地魔闘の構えは4コンボしないと即死級反撃、音楽は勇者の挑戦
0
56. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 17:44:42 ID:kyOTc0MjY
>>54
今はごり押しでどうとでも出来ちゃうけど当時の一体感は楽しかった
失敗してカラミティエンドとカイザーフェニックスでパーティ壊滅したのもいい思い出だ
0
96. 名無しのあにまんch 2024年12月12日 01:28:39 ID:U5NzkzMTI
>>56
むしろ昔の当時ですらゴリ押しで突破可能余裕だったからそこまででも無かったろ
0
55. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 17:38:21 ID:I1MjgxMzg
バイキルトかけてダークドレアム、ダークドレアム、ダークドレアムで殴るからヘーキヘーキ
0
57. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 18:13:00 ID:M1ODU5ODQ
クロコダインは殴り合いでは倒れないタフネスが一番終わってる
ラリホーとか有効だとしても削り切る前にこっちのMP尽きる
0
98. 名無しのあにまんch 2024年12月12日 01:33:54 ID:IzMzY2NDQ
>>57
>>58
むしろHPは500程度しかないから削り着るのは余裕だけどな
0
107. 名無しのあにまんch 2024年12月22日 10:05:38 ID:Y2MjM3OTA
>>98
ゲームに落とし込んだらむしろだいぶ弱いよな
別にHP回復ついてるボスじゃないし
0
58. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 18:15:40 ID:U5NzI4Nzk
クロコダインに攻撃するたび「ぐわあああああー!!」って言いそう
なお倒せない
0
62. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 18:37:18 ID:AyMDQzNjg
とは言っても、お前らだっていつも自キャラを裏ボス撃破レベルまで(ドラクエサンで大体50~60ぐらい?)上げてるだろ?

そこまで育ったキャラならオリハルコンのボディをねじ切ったり、闇の衣の防御を突破してダメージを与えたりもできるのかも。
さすがに天地魔闘の3連撃はきついだろうけど
0
93. 名無しのあにまんch 2024年12月12日 01:23:02 ID:MyODQ4ODQ
>>62
いや、4人で同時攻撃すりゃ破れるんだからギミックとしては余裕だろ
ダイ大世界のオリハルコンはノヴァ程度で壊せる程度の強度しかないし別作品であり破壊不可能の性質を持つ(ビルダーズで判明)ナンバリングのオリハルコンと同じ硬さではありませんからそこまで持ち上げることでもない
0
64. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 19:04:14 ID:U3NDMxOTM
ドラクエ7ばりに負けイベが多い
0
65. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 19:11:21 ID:Y1NDY3NjQ
>>64
7のダーマ神殿負けイベ多すぎて萎えたわw
0
70. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 20:15:45 ID:M4ODE1NTc
ザボエラが搦め手満載なのはわかるけど、武人肌なクロコダインやヒュンケルが焼け付く息とか闘魔傀儡掌といった行動不能技を持っているところが難易度を爆上げしている。
クロコダイン&ブラスじいちゃんもブラスに手を出さずにクロコダインに攻撃を集中して倒せばいいと判断できても、横からブラスが魔法で妨害してくるのがすごくウザイんだろうな。
0
71. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 20:18:52 ID:Q2MDM1NDA
クロコダインが現れた!
痛恨の一撃!ぽっぷは死んでしまった!
だからドラクエスタイルじゃ無理っすよね
0
75. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 20:32:33 ID:M4ODE1NTc
>>71
実際、ポップには通常攻撃でも当てれば一撃で戦闘不能級のダメージになるとクロコダインに推測されていたな。仲間のため、このピンチを凌ぐためにも、そうカンタンには倒れてられないと根性で立ち上がった。
0
94. 名無しのあにまんch 2024年12月12日 01:24:34 ID:MyODQ4ODQ
>>71
ちなみに中ボスと言われてる存在は後のシリーズでステータス3〜4桁になるまで盛られてるんでステータスで測るのはマジで意味ないぞ
逆にクロコダインが蹂躙される結末になるから雑魚よ
0
74. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 20:27:04 ID:QyMTI4ODE
いうてイベント起きて勝てるボスばっかじゃん
0
78. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 20:56:57 ID:Q5NDI1NTg
このゲーム、最初の幼少期イベントで道端に落ちてる神の涙拾い損ねると詰むらしいな
0
79. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 21:02:53 ID:UzMTM5OTQ
ある二次で、戦略的に負けにもほどがある、と

あと、ダイの大冒険のような、長い話のあらゆる要素、ひとつの無駄ピースもなく重なってギリギリ勝てる作品は、数学定理の長い証明のようなもんだと思ってる。

一つの無駄ピースもない、全部なければ詰む、は『ミストボーン・ミストスピリッツ・ミストクローク三部作(ブランドン・サンダースン)』も共通。生まれてすぐ殺されたヒロインの双子や、中ボスに惨殺された雑魚すら必須というぐらい。
多分氷と炎の歌もそんなタイプ。
0
83. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 22:19:59 ID:Y3ODM1MjE
カール襲撃ハドラーでも大分ヤバイ
毒牙の粉混乱も運ゲー要素高すぎる
0
84. 名無しのあにまんch 2024年12月01日 23:04:32 ID:kyODMwNzU
1対1で倒すことが多いし
基本的にこっちの回復魔法が効かず
蘇生魔法もポップの時のザオラルぐらいしかないから
敵のHPが少なそうなんだよな
正直いくらでも回復 蘇生しまくる原作パーティーの方が
ヤバい気がする
0
87. 名無しのあにまんch 2024年12月02日 00:19:04 ID:k4NjU2ODQ
ダイPTは回復阻害があったから勝てただけで
回復阻害無い限り無尽蔵の魔力でベホマ使い放題の老バーン突破する術はないんだよなあ
0
95. 名無しのあにまんch 2024年12月12日 01:26:13 ID:kzODQ0ODg
>>87
むしろベホマ持ちのシドー相手に勝ってるんだから勝ち目は普通にあるが…
シドーに限らずベホマ持ちのボスなんて割といるんだから本当にドラクエやってる?
そもそも首跳ねたら死ぬんだしそこまで強くないぞ
0
89. 名無しのあにまんch 2024年12月02日 02:32:29 ID:QwMTYzODQ
オッサンのメラゾーマ対策は無効ではなく一応効いてたからな
1ターン限定のフバーハみたいな扱いだろ
呪文や技に溜めの概念があるから出の速さとかで補正かかってそうだが…
0
90. 名無しのあにまんch 2024年12月02日 16:03:45 ID:M0MzE0OTA
今は亡きdqmslでヒュンケル以外全員使えたのは賛否あったけど結構再現性も高くて好きだったな
実装順による性能差とか編成コスト差とかあったから比較しづらいけど一番息長く活躍したのがタンク役のクロコダインで環境支配したのがヴェルザーでバランはイマイチのまま後に出ためちゃ素早いラーハルトの方が強かった
ハドラーはPvEで活躍したけど対人では高コストな割に弱くてバーンも器用貧乏だった
最後に出た鬼眼王まで2回変身するバーンは強くて楽しかったけど高級品で最高コストで編成しづらくそのうちにゲームが寿命を迎えてしまった
フレイザードとかマジでメラゾーマ5連発撃てたけど、魔法反射やメラ耐性とかで結構バランス取れてたんだよね
0
102. 名無しのあにまんch 2024年12月12日 02:13:32 ID:kyMDkzNzI
むしろ後に盛られたグラコスですら
HP41,412
MP9999
攻撃732
守備317
という超越的なステータス誇ってるからこれと対等に渡り合ったナンバリング主人公達には6軍団長程度じゃ雑魚扱いされるだけなんだが

魔法無法!無敵の天地魔闘といっても一定以上のダメージは無効化しきれず大ダメージを喰らい天地魔闘以上の威力で攻撃すれば容易に突破できることを散々描かれてるのに何で無視してんだこいつら?
あくまでもダイ達のショボイステータスで完結してる作品だから強さを誇れるだけで他所様の作品では通じないよ
0
103. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 21:41:35 ID:g0NTk5MDg
…むしろHPが低く1回行動しかしないボス集団とか雑魚では?
バーンは天地の構えが脅威と喚かれてるがあれはガン待ち形態で攻撃しなければ何もできないボーナス行動だから回復やバフに終始すればいいだけで驚異でもなんでもないぞ
ダイの大冒険ファンって夢見すぎなんだよな
0
104. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 09:32:07 ID:MyMjc2NTI
おっさんの何が問題かって、序盤に麻痺耐性装備ないのにやけつくいきがアウト過ぎる
RTAじゃなくても運ゲー迫られる
0
108. 名無しのあにまんch 2024年12月22日 10:13:42 ID:Y2MjM3OTA
むしろ5のゴレムスをタイマンで突破できる奴居るのかな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります