【ワールドトリガー】香取の強さの秘密を考えてみた

  • 115
1: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:33:31
オールラウンダーの中で香取だけジャグリングしながら戦ってる

他のオールラウンダーは中距離型は距離に応じて戦い方をシフトか、近距離型でもメインとサブで剣トリと銃トリを分けている

ラウンド5の初っ端の香取とユーマの戦闘を見てもらえばわかるが、香取はメインとサブで【スコーピオン】【拳銃】【シールド】目まぐるしく変えながら戦っている
さらにその中に【グラスホッパー】も混ざる

それはつまり『瞬間的』に取れる選択肢の幅が多く、相手にとっては常に『瞬間的』に押し付けられる選択肢の中から常に最適解を引かなければやられる、という状況に追い込むことができる
しかも使っているのは自由度の高くどこから出るのか分からないスコーピオン

しかもこれは対策も取りづらい
後手に回ったら上手く選択肢引かければ返り討ちにはできない
現に香取がダメージを負ったシーンは罠によって足止めされたり、判断に迷ったり、認識の裏をかかれたり、うまく誘導されたシーンしかない
2: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:36:18
つまり、東流の情報量の押し付けを一人で出来てるのか
3: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:37:17
言語化助かる
そりゃ諏訪さんも香取は突っ込んでこそって思うわな
4: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:37:48
スコーピオンはそこまで使えるタイプではないが色んな武器を使い分けられるのは凄いことだよね
普通は悩んだりしてミスったりすることだってあるだろうし
5: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:41:30
単純に言えばユーマが二丁拳銃も併用してるようなもんだもんな、香取

逆に香取はユーマからグラホの使い方学んだらもっと凶悪になるのか
6: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:46:13
犬飼が村上の二者一刀両断旋空を曲芸って言ってたけど、こっちのがよっぽど曲芸だよな
7: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:48:22
本質的には影浦と同タイプで躍動的に前線で暴れ回ったほうがいいって感じか
変に受けに回ると持ち味が死んでやられやすくなる
8: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:50:44
そもそも接近戦は選択を間違えると即死なんだから
選択肢が多い香取は他と比べて有利ということね
65: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 20:15:43
>>8
普通の人にとっては負け筋が増えるだけなんだけどねー

選択ミスしだいでは10戦10負までありえるはずだし
9: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:54:10
ここに即興でスパイダー追加したのが最終R

今後やれることさらに増えれば(香取なら増やせるだろうし)その分手札が増えて対策とるのが難しくなる。なかなか有望な16歳。
11: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:57:57
>>9
対戦する前にどのトリガー構成か判断しなきゃならなくなるのか
14: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 01:01:30
>>11

戦うたびに近接〜中距離の選択肢増えてるの相手からしたらほんまに嫌だと思う。
18: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 01:10:58
>>14
レイジさんの特別仕様のトリガー持たせたくなるな
22: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 07:14:33
>>18
12個セットできたっけ、レイジさん
23: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 07:31:09
>>22
レイジさんのは14

カトリーヌは万能適正でチカちゃんとは別方向のロマンがあるのよね
色々なトリガーの組み合わせやシナジーで化学変化を起こせそうな期待感がある
10: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:56:25
メイン> スコーピオン アステロイド(拳銃型) シールド グラスホッパー

サブ > スコーピオン ハウンド(拳銃型) シールド バッグワーム

メインもサブも3つ目までほぼ同じだもんな
12: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:59:16
ユーマから機動少し減らしてハンドガンと未知のトリガー構成足した感じか
正面戦闘でも厄介なのに出たとこ勝負にならざるを得ない部分があるのはそらめんどくさい
13: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 01:00:38
スタイルなら割と木虎の方が近い気もする
15: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 01:04:46
>>13
木虎と近いけど、木虎はトリオンの関係でジャグリングはできないからな
しかも木虎は移動補助と罠にその場に残り続けるスパイダーを使うけど、仲間への援護とかを差し引けば、グラスホッパーのほうが自由度は高い
17: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 01:10:56
ログ見ずに初見で空閑とやり合えてんのは真面目に天才の部類
21: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 06:02:39
香取の強さはBBFのパラメータのようなボーダー標準の評価基準だと評価しきれないよね。
プログラム通りに動くトリオン兵相手でも発揮しないので、ガロプラが低く見積もるのも無理はない。

BBF上だとB級中位の評価なのに実力(結果)は明らかにそれ以下の若村も、ボーダーの標準評価からズレてる。

香取隊は本当に歪な成長してたんだな。
24: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 07:59:10
でも、村上なら後手に回っても完璧に対処して返り討ちにできるんだろうなっていう安心感
25: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 08:00:54
R5の香取のトリガー構成
割とガチ感が出ている構成だと思われる
扱いられるものはなかなかいないだろう
26: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 08:01:49
旋空孤月やテレポートまでアドリブで使いこなせるという運営の評価に照らせば
潜在的な手札はもっと多いんだろう
27: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 08:05:56
香取対策はあれよ「中距離から削り殺せ」よ
38: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 10:55:26
>>27
よし、ツインスナイプ修得しよう
香取なら真面目に出来そう
39: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 10:56:52
>>38
潜伏って行動が性根と致命的に反してる気がする
51: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 12:00:18
>>39
でぇじょうぶだ、ツインスナイプなら両トリガー使うからバグワもできねぇ
55: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 14:35:59
>>27

つまり弓場ちゃんの射程で削り倒すのが最強なんだけど、それ生駒さん意外の近距離攻撃手全員に刺さるのでは???
57: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 15:02:29
>>55
弓場ちゃんが”攻撃手キラー”なんて言われてるんだからその通りだよ
30: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 08:36:02
ユズルがA級の駆け引きは別次元の押し付けみたいなこと言ってたの当て嵌まるんだよな香取の強さ
対人戦は分からん殺しが最強
31: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 08:38:27
香取は隊長兼エースとして様々な手札を用意することでチームとして点数取れるように努力してたんだなぁって
32: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 09:18:06
BBFだと香取は技術低いから一発一発の精度は低いんだろうな
そこは犠牲にして手数重視してる
並みの相手だと手数を捌ききれないから押し勝てるけど、マスターランク以上だと上手く捌かれて逆に隙をつかれることが増えてくるのだろう
33: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 10:20:07
香取はジャグリングの速さ、正確さもそうだけど、今ここで何を差し込めば勝てるか、という勝ちへの嗅覚も凄いと思うわ

そしてそのセンスへの自信が即断即決につながって、結果ハイスピードな択の押し付けにも繋がってる
43: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:07:31
>>33
ただそのセンスが傍から見ると「なんかテキトーにやってる」ように見えるのもわかる
本人は独自の嗅覚で自信をもって即決してる
けど六郎から見れば「あまり考えずにテキトーにやってる」って感じになる

そして香取が仮に最善手を打ったとしても勝てない相手はいるだろう
相手も対策するし香取も無敵じゃないからね
そしてそれは六郎から見れば「テキトーに突っ込んで返り討ち」って感じなんだよ
だからもっとちゃんと行動してくれと言ってしまった

上級者は素人が見えない情報を受け取ってその判断を下してるけど素人にはその情報が見えないから「なんでこんな判断を?」になってしまうんだよな
47: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:31:44
>>43
加えて言うとR5は初見のスパイダーで香取が何も出来ないまま死にかけてる(予測不可能なので手落ちレベルまでは行かないと思う)ので殊更若村視点だと適当に動いたら窮地になった みたいな印象が残るんだろう
34: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 10:25:00
一呼吸おいて「こうしよう」って割り切った時の動きのキレがやばいなって思ってる
たった一人でダメージ入ってる状態のまま修落とした時とか、たった一人で諏訪さん那須さん持って行った時とか
前者はスパイダー初見だし、後者はぶっつけ本番スパイダー初導入
35: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 10:34:21
これをほぼ何もしないうちにハメ殺せてたR5の初見スパイダー戦術怖い
36: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 10:35:17
戦闘中にうだうだ悩まないのは明確に強いとこだなって思う
こうする、ああするをきっぱり決めて全力投球できる
37: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 10:40:59
動きが早ければ早いほど、相手の考える時間とか準備する時間も削れるし、手札の多い香取にとってはユーマがやってた「相手に考えさせる戦い」ができて、それが強みになってた。

なのに最終Rはゆっくりとした立ち上がり(そこに作戦とかがあったわけじゃない)して強み消してたから、諏訪さんにも「お前の強みどこいった」されちゃった。
40: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 10:57:42
持てと言われたから持ってたスパイダー(おそらく使い方の練習なんかしてない)であの使い方できるのは天才なんよ
41: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:01:26
逆に遊真が仕掛けた際には腹に大穴開けてたから「一撃で決めないと…」で迷った結果腕を切り落とされたからな
同じ状態でも攻めてたのなら「一撃で仕留めてやる」の気概だっただろうから穴を見ても迷わなかった可能性
まぁこれは遊真の奇襲が上手かった所はあるが、やっぱり気質として攻めがあってるんだろうな
42: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:04:32
好きに暴れてこい
背後は任せろ

香取への指示の最適解
52: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 12:02:42
>>42
若村も三浦も単騎ならそこそこやれるっぽいから乱戦にならない限りは結構これで成立しそうなんだよな
問題はランダム転送で運絡むのとB上位はそれわかって乱戦持ち込んできそうなところ
44: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:10:57
スナイパーも半年くらいでマスター行けるのかな?
そしたら第二のレイジさん完成するけど(トリオン量が全然足りないからフルアームズはきつそうだが)、高機動が売りの香取がじっとしてるの勿体なく感じるな。
45: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:15:52
>>44
マスターレベルで使えるなら1発限りの奇襲としてはいいかもしれない
香取がスナイパートリガー持ってくるとは誰も考えてないだろうし、それ以降の戦闘でも僅かにでもスナイパートリガーの選択肢を相手に押し付けられるし
46: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:28:42
グラホで距離を詰めていると思わせて別方向へイーグレット奇襲は割とありだな
48: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:38:50
初披露だから事前に策を考えててもしょうがないしなあれ
レッドバレットハウンドくらったてるてるに文句いうようなもんよ
49: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:41:33
>>48
解説陣もあれ無理、初戦で当たって運が悪いみたいなこと確か言ってたしな
50: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:52:57
「いっちゃんウザいけどいっちゃん弱いのがあのメガネだから早くあれ落とすぞ」って即決できるの結構良いところだと思う
53: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 13:08:06
>>50
よく考えたら香取はその辺は言語化できてるんだな
54: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 14:19:08
香取生来の性質、天性のセンスをそのまま反映した戦闘スタイルだよな
とにかく飲み込みが早く要領が良い
何か一つを磨き上げて極める(生駒旋空、マンティス、那須さんバイパーのようなものを身に付ける)よりもマスターランク水準の技術×瞬発力で手を替え品を替え、相手が判断する前に速攻 or
東さんがやったように処理負荷をかけ続けることで(接近戦における鍔迫り合いの緊迫感はより神経を削るだろうから)集中力が途切れて対処が追い付かなった隙を突き、仕留める
結局これが「香取自身の能力を活かす」には最も効率的な運用法だってのは間違ってない
香取隊がランク戦でより上を目指す為のチーム戦術としては幅が無さすぎだよね、+‪α‬が必要よね、もっとやれる事あるよねってだけで
56: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 14:43:35
香取の強みはアドリブ能力の高さだとは思ってたんだけどジャグリングができるってところまでは思い当たらなかったわ
なるほどなぁ
58: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 16:10:58
一枠で射撃と斬撃できるトリガーがあれば
枠圧縮してさらに手札増やせそうだな
A級権限なら拳銃短剣とか作れるんだろうか
(どっちのランキングに入るのかは知らない)
59: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 16:11:52
>>58
スコーピオンが近くない?
手裏剣として投げれるし
61: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 16:24:57
香取は多分スナイパー専属には向かなそうかな
派手に狙撃して寄ってきたのを狩る荒船スタイルならなんとか
場合によっては時間の半分以上は隠れて何もせずじっとしてるのに向いてるかというと微妙な気がする
62: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 16:28:18
結局香取は前線で好きに暴れさせるのが正解だと思う
華の作戦立案が優秀なのが判明したから、華が事前に大まかな作戦を立案
華が敵の位置を把握して若村三浦に伝えて
両名が香取の邪魔になりそうな敵の足止めをする

って感じが基本的にいいと思うんだよね
63: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 16:32:45
香取スナイパーは他スレでも議論されてたけど向いてなさそう
まずスナイパーの基本は「待ち」だから性格的に向いてない
香取が暴れまくらないと誰が点を取るんだよって感じもあるしなあ
隠岐みたいな高機動型スナにはなれそうだけど・・・
64: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 19:40:11
>>63
別にスナイパーとしての動きをする必要は無くて、トリガー一つだけイーグレットかアイビスに代えておいて要所で1回使うだけでも良いんじゃない?
トリオンきついかもしれないけど
67: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 22:34:03
>>64
一番の肝の近接の武器が一個減るのは正直悪手
それこそジャクソンにイーグレット持たせて足りない機動力の代わりに射程持たせる方がいいわ
69: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 00:12:12
>>64
要所で使うっていってもスナイパーが遠くから撃っても普通に防がれるわけで
基本は仲間が隙を作ってその隙をスナイプするって感じだと思う
香取隊には合わないように思う
66: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 22:28:04
壁に当たったらすぐに別のに転向して手札増やすっての香取の能力と要領考えると強くなる最適解だもんな
一番早く一番強くなるルートをとってる感じではある
問題は本人の言語化能力と態度でそうは見えないってだけで
68: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 22:35:56
ユーマの手裏剣とかは真似できそう。

マンティスもその気になればやれるかも?常用するにはSEない分防御力めちゃくちゃ落ちるけど、ユーマみたいに要所要所で差し込むくらいならあるいは。
70: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 08:58:08
ジャグリングって表現は面白いと思った
72: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 23:27:10
偶然かもしれないが香取のスタイルだと、OFFにしても銃自体が残るガンナーとの相性がエグいな……
遊真戦みたいにスコピでガードしながら両手のどちらから弾が飛んでくるかわからないとか
那須さん戦みたいに両手の銃で戦ってるように見えて足元からスパイダー生やすとかできるの怖すぎ
73: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 23:37:37
スパイダーポロッと落として、背後からのバイパー防いで銃で距離詰めて、スパイダー発動足止めできたらスコピで急所に一撃入れて離脱。

おそらくほぼ即興でこれやってるんだよな。

ジャグリングっていう表現は上手いと思った。

今日からジャグリーヌって呼ぶね。
71: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 17:25:56
言語化が上手い考察たすかる

元スレ : 個人的に思う香取の強さの秘密

漫画 > ワールドトリガー記事の種類 > 考察ワートリワールドトリガー香取葉子

「ワールドトリガー」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:18:27 ID:cwNDcxODE
んでカトリーヌの個人ポインツはおいくらポインツなの?
0
32. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:48:17 ID:Y3MDY5Mzg
>>1
武器単体だとマスター以下
なので、使えそうな武器ランクを準マスターにして使い分けます
0
35. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 20:05:02 ID:IwNDEyMTM
>>32
今は知らんけど一応アタッカーもガンナーも半年でマスタークラスに行ってるって話は出てる
0
42. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 20:44:31 ID:M3NzM4MjU
>>32
マスター定期
0
78. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 07:04:26 ID:ExNzY2NTY
>>32
少なくとも一つはマスターになってないとオールラウンダーにはなれない。
0
2. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:22:00 ID:cyNTczMjE
本人はマスタークラスの壁を感じてるようだけど
カナダ人がほめまくるから読者の評価も天井知らず
0
66. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 00:18:04 ID:QxMjc0ODg
>>2
得意なことを増やしていくのが香取
苦手なことを潰していくのが木虎
香取は弱点がそのまま残るので後手に回ると脆い
0
70. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 03:01:01 ID:UzMjA5Ng=
>>66
印象的に直情的で守りが不得手
そもそも構成が割と前のめりだから攻めると強い、守ると弱いだよね
守りの低さを機動力で補ってるから強いけど機動力が削がれる戦術で落とされがちか
0
72. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 03:37:21 ID:QwODQ1MzY
>>2
部隊としての壁を越えられてないだけで個人としては足踏みせずに実力伸ばしてるからね
ジャクソンから見たら色々手を出して(葉子の才能からしたら)中途半端に見えてたのかもしれないけど
0
79. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 07:07:32 ID:ExNzY2NTY
>>2
壁を越えようとしてるようには見えないから、そこで悩んているかは疑問。香取の場合本人がそこまで考えてるかはわからんが、マスターの壁を超えるの難しそうだから、武器レベル上げるよりも、色んなことをやろうって感じだと思う。
0
3. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:26:33 ID:E1ODI1NzU
ヒュースが読み勝ち出来ず香取次第で勝敗が決まる、みたいに言ってたから気分屋ではあるけど相当強いんだろうな
ランク戦序盤でユーマ相手に互角の戦いしてたから、実力的にはトップ4〜6くらいありそう
0
21. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:06:20 ID:U4Nzg1Mjk
>>3
本人が「上級者の壁」とやらを乗り越えられずに悩んでるんだから、そこまで強くはないだろ
例えばアタッカーの4~6位は影浦や村上、生駒クラスになってくるわけだが、香取がそのくらいに見えるか?
0
28. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:31:01 ID:E1ODI1NzU
>>21
ラウンド5で最初、相手チームのログを全く見ないのにユーマと香取がタイマンで斬り結んでたし、上級者の壁は香取が飽き性の性分だから壁にぶつかったら直ぐに別のスタイルに乗り換えるからでしょ
ワイヤーに直ぐ慣れたり、万能適正持ってるから手札は多い訳だし村上の学習能力とは相性良い筈だよ
0
53. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 22:05:28 ID:k3MDU1NzM
>>28
これ何度も言われとるけど、ユーマは終始香取からは傷ひとつ負ってないし、その後の展開でも判断力の差で香取はダメージ負ってるから互角は言い過ぎだよ
香取の万能適正を挙げるなら村上も睡眠学習も挙げないといけないぞ
ポイント10000近いA級の緑川が負け勘定入れるレベルで、ワンセット切りあって死なないのが珍しいと言われる村上の自己学習と自己鍛練を甘く見すぎやろ
イコさんやカゲも含めて勝ち目は合っても勝ち越せるとは思えん
0
68. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 01:13:37 ID:AzNDU2MzI
>>53
あの手の数字は実力差がある相手でも一定数戦ったら増減が均衡するように作ってあるもんだぞ?
ポイント削られるのを心配するのは緑川は実力差以上に村上と相性が悪いんだろうって話になる。
ボーダーのポイントが一般的なレーティングと同じように計算してるとは限らないけども。
0
69. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 02:58:21 ID:IyMDYwNzY
>>68
何が言いたいのかわからん
あなたが自分で言ってる通り作中でそんなポイントの設定や描写は無いのに確定情報のように語ってるし、実力差以上に相性が悪い根拠も無い
比較したユーマや村上の内容にも触れられてないし....
0
92. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:46:27 ID:kxNjg1MzI
>>69
それを考えてシミュレーションする、根拠が根拠になり得るか考えるための議論・考察だぞ?
0
100. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 17:02:44 ID:E4MjUyMDg
>>92
議論・考察というならなおさら『ワールドトリガー』という作品の設定と描写を踏まえないといけないし、可能性を語るわけでもなく、設定も描写も無いのに確定情報として断言してるからツッコミ入れてるんだよ
0
104. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 07:54:32 ID:g0Mjk4NDQ
>>100
確定情報として断言してるのはこの木ではあなただけでは?

「はず」とか「ありそう」という可能性や根拠を、描写がないという理由で確定情報として「それはない」と断じてるのがこの木と枝枠な気がする。
0
110. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 09:33:00 ID:E3NzUxNDY
>>104
逆だよ、一応私は21とは別人だけど
香取がユーマ、カゲ、村上、イコさんと同等という意見に対して
ユーマや村上の例は実際の描写や設定があるから確定情報として反論してる
これに対する反論が描写も設定もないけど68の中ではポイントはこういうものであり、だから緑川は実力差以上に村上と相性が悪いと断言してるからおかしいという話、ユーマに対する反論もないわけだし
唯我が太刀川に勝つにはどうすればいいか、という議論があったとして
『唯我は二重人格とは言われてないから裏の人格がある。副作用はトリオン7以上しか発言しないともトリオン5が優秀じゃないとも言われてないから裏の人格は副作用を持ってる。だから太刀川相手に100-0で勝てる。』
こう言われてもあなたの中ではこれを否定するのはおかしいということになる

描写も設定も無いけど否定もされてないし可能性が0じゃないからでごり押すのは議題や考察の最初のテーマならわかるが反論としておかしいよ
0
81. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 07:22:53 ID:ExNzY2NTY
>>53
村上と香取が戦う場合は、学習される前に香取が村上を刺せるか。という戦いになるだろうな。

村上たちに、勝ち越せるかって聞かれたらそれはノーだろう。おそらく香取が村上に勝てる可能性は3割程度で、その確率を引けるかという形。まあそれはゆうまも同じだけど。ゆうまのほうが確率は高いかな
0
37. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 20:10:11 ID:IwNDEyMTM
>>21
今までまともな努力せずに大体のこと出来ちゃったから壁の乗り越え方を知らないんだよ
それで下手すりゃA級とも言われるくらいなんだから
0
39. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 20:27:21 ID:MwMDYwNQ=
>>21
ワンマンチームでA級まで上り詰めてこそ真の上級者よな
0
46. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 21:21:33 ID:Q3NTE5NjM
>>39
ワンマンでA級やってるチームなんてあったっけ?
この漫画のB級はワンマンで勝ち抜けるほど甘くないような
0
54. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 22:15:05 ID:IwNDEyMTM
>>46
個人ではA級相当の空閑でも実質ワンマンに近かった初期のチームじゃA級には行けないだろうからな
0
71. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 03:03:37 ID:UzMjA5Ng=
>>54
ワンマンが2人いるA級1位は近接最強と中距離最強がいるからな
ほぼワンマンなのは村上がB級上位
0
102. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 19:59:30 ID:g5NDk3MTY
>>21
とはいえ香取隊は鈴鳴第一よりランクは上だった(過去形)だからねえ……村上に手も足も出ずに勝ちを引けないほどには実力差なかったんじゃねえかと思うが作中設定から言うなら
0
4. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:27:15 ID:MyMzE4NjA
三輪と千佳の次に鉛弾使いこなせそうなセンスを持ってるよね
攻撃手ばりの身のこなしと高速戦闘下で銃弾を当てられるエイム力も持ってる
0
51. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 21:54:35 ID:MxNDMxNDY
>>4
あの体術にスパイダーとレッドバレット加わるとちょっと近接で勝てる気しなくなるな。そういや三輪ってどのくらいな強さなんだろ
0
52. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 22:01:35 ID:U4Nzg1Mjk
>>51
オールラウンダー3位
0
80. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 07:18:15 ID:ExNzY2NTY
>>51
まあその2つを同時に使うなら、トリガー構成を変えなきゃいけない。

香取に「事前に相手を見てトリガー構成を決める」という苦手そうな作業が必要になるな。マネージャーが欲しいところ
0
111. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 11:17:24 ID:AzNDQ2OTA
>>80
三輪もマガジンにレッドバレットを仕込むっていうカスタムしてるくらいだしな
0
5. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:28:27 ID:cxNTgwNjM
ワートリはわからん殺しが基本強くて次に強いのが相手の戦術メタることだからな
手札が多くて何やってくるか分からなくて、手札が多くて相手のやってくることにメタれる香取はパラメータ以上に強い。
0
105. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 08:01:51 ID:g0Mjk4NDQ
>>5
逆に言うと、メタれないとパラメーター相応になってしまうとも言える。メタれれば米屋や木虎に勝てるほどのポテンシャルは秘めてるけど、数字としては米屋たちより弱いから、順当に負けてしまいそう。
0
6. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:29:39 ID:Y4MzE2MjQ
個人のポテンシャルがB級上位でも実力にムラがあるのはね
部隊戦の戦績も含めるとB級中位が現実的な評価だろ😅
0
8. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:32:28 ID:I4ODQ3MzY
>>6
香取個人の手札は多くても
チームでは「香取が単騎で暴れる」以外の手札がないからな
0
59. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 22:47:44 ID:M3MTE3Nzg
>>8
……結局、アタシが勝手にやるしかないってわけね。
0
43. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 20:45:29 ID:M3NzM4MjU
>>6
ぶっちゃけ香取は個人ならA級評価だぞ
0
82. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 07:26:26 ID:ExNzY2NTY
>>6
チームとしては上位か中位かのボーダーラインだろうな。仮に若村が安定して強くなったとしても、せいぜい上位安定止まりな気はする。Aに行くにはもっと具体的でやばい戦術が必要だろうな。
0
7. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:30:43 ID:gwODQ3Mjc
カゲ、ニノはおいといても、生駒、村上、弓場、那須原に比べてパッとしないというか一芸に秀でた印象なくてどうしても強く見えない
0
10. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:37:05 ID:k0ODU4NTY
>>7
一芸に秀でたの真逆だからな
0
14. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:44:21 ID:MyMzE4NjA
>>7
反省と対策が根底にあるチームランク戦においては安定して勝つにはネタが割れても強引に勝ちを通せる戦法や戦術が重要になってくるけど、実戦は極端な話倒せれば何でもいいからねぇ
香取はその『何でも』の部分がとんでもなく広いのが強みで傍から見たら分かりづらいポイントなんだけど、これって実は遊真と同じ方向性の強さでもあるんだよね
0
15. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:52:01 ID:Q0NjYyNTI
>>7
何してくるかが分かりやすくて対策が取りやすいメンバーと違って毎回何してくるか分からないのは強すぎてヤバい
最初に当たったらトリガー構成分からなくて毎回初見殺しみたいなもん
中距離なら香取の動き見ながら戦えるけどアタッカーだったら一瞬のうちに考えないといけないことが多すぎて対応できない
そのうえ香取はスコーピオンだけでも普通に強いから少しでも隙見せたらスコーピオンでやられるから普通に激ヤバい

問題はチームとしては役に立たない駒が多くて
相手チームとしたら香取だけに気を付ければいいから
本来の「情報過多を押し付ける」ってメリットが活かしきれないことかな・・・

那須さんと香取が組んだらどこからどんな攻撃が来るのか分からなくてアタッカーなら情報処理できないだろうね
0
57. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 22:43:23 ID:IxNzY2MQ=
>>7
その辺の一芸持ちはチームと連携して自分が優位に戦える状況作れるからこその活躍であって不利な場面だと強み生かしきれない可能性があるのに対して香取は援護や状況問わずにエースやれるという強みはある
特に純アタッカーは射撃に対して後手にまわると即落ちはしないまでも身動き取れなくなるような場面がそこそこある
まぁ普通はそうならないように連携するというのはさておき
0
88. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 09:30:07 ID:M0NTY3NTI
>>7
判断の速さはその連中と比べても見劣りしないどころか上回ってすらいそう
メンタル絶不調でアレなんだもん
0
9. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:36:58 ID:kzNDUyMjQ
ボーダー上層部お墨付きの万能適正というチートスキル
センス◎やね
なお感覚は過ぎるて言語化は出来ないし、説明も出来ない模様
0
17. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:52:58 ID:cxNTgwNjM
>>9
戦術的なことは結構説明してるとは思う。
自隊では説明先がジャクソンなんで理解されるか怪しいが。
0
34. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 20:03:21 ID:QzMzQxMjY
>>17
いやなんで説明とかが苦手なのもジャクソンのせいになんだよだ
R5の時の状況判断の時も香取の意見却下で華の別案採用してたし
ジャクソンが理解できないから悪いとか華や三浦なら賛同するわけじゃないし、別に香取がなんでもかんでも正しいわけじゃない
ジャクソンに悪いところがないなんて欠片も思わねえが無関係な部分までジャクソンのせいにすんのやめなよ
0
44. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 21:02:24 ID:cxNTgwNjM
>>34
あのさ、チーム戦C級レベルのやつがA級の戦術理解できると思う?器がないんだよ。
0
83. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 07:37:37 ID:ExNzY2NTY
>>34
具体策もなく否定だけするなら足踏みさせるだけ。それなら香取が突っ込んだほうがマシ。ちゃんと香取よりも有用な具体的な策を用意できた時、「香取が悪い」って言えるんだよ。
香取の策の大体は80点レベル。それを具体的な方法もなく否定して、あるかどうかもわからない90点くらいの策を脳内で探したり香取に押し付けてるのがジャクソンよ。それで香取の言語化能力が低いのが悪いという資格があるとすれば、それは80点以上の策を用意できる場合だよ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 21:22:16 ID:I3MjM0Mzc
>>9
まとめ本文読んだ?
本文にちゃんと香取は言語化してたけど若村と若村バイアスがかかってた読者はそれに気づけなかった場面の話題があったよ
0
50. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 21:52:00 ID:YzODQ4MDM
>>47
なるほど、あの場面で若村が言語化された香取の方針に従ったのは若村が香取が方針を言語化したことに気付いてなかったからだったんだね
そこに気付いてたんなら若村は絶対に香取の方針に反対していたはずだもんね
0
11. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:37:29 ID:U3NTc4NDA
香取にスナイパーは無理でしょ。
単発を当てるのは向いてない。
0
56. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 22:34:01 ID:k5MDY5ODY
>>11
つまりツインスナイプを身につけるべき、と
0
84. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 07:40:15 ID:ExNzY2NTY
>>56
いや、パーフェクトオールラウンダーを目指すべき?
0
12. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:38:09 ID:M0NDcwMzk
そもそも開始早々いきなり空閑に当たりに行くのを、香取隊の仲間にも言わずに単独でやるのが逆に香取の大欠点だろう
サポートも遅れるわ、どこにスナイパーいるかわかんないわ…

相手が玉狛だけならまだしも、相手のエース同士の削り合いでラッキーと思ってる柿崎隊もいるわけで
0
19. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:55:03 ID:cxNTgwNjM
>>12
あのラウンドで最高の勝機だったんだけどな。
修が罠貼ってチカが配置に着く前にユーマ落してれば間違いなく勝ててた。
勝負の嗅覚が優れている。
0
22. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:08:29 ID:g3NjQ2MzE
>>19
もし照屋ちゃんの奇襲があったらって意味でも玉狛から見れば一番の負け筋だったんだよな
0
86. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 08:02:49 ID:EzNjY1OTg
>>22
あのとき香取に鉛玉があれば、いきなり玉狛終了もあり得たりな。まあ、可能性に可能性を重ねた都合のいい戦略だが。
0
25. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:12:21 ID:M0NDcwMzk
>>19
それは相手が悪すぎというか、空閑は最初からオッサムが巣を張るための時間稼ぎ&誘導に徹してるんだ
もとより空閑は香取が奇襲でも単騎で落とせるレベルではなかったということで、結局事前に予習をしない香取の失敗って話にしかならん
0
60. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 23:10:30 ID:M3MTE3Nzg
>>25
ただ、もしあそこで空閑を落とせていたら、単独で香取を落とす駒がいなくなる(ザキさんは単独行動しないと思われる)ので、香取隊の行動の自由が広がるのは間違いない。
0
95. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:06:24 ID:UwMDI1ODY
>>60
もし空閑を落とせてたらって仮定が無意味だね
空閑は香取の奇襲で落ちなかったので香取の失敗
逆に三浦が手でガードして間一髪だったが
香取が鉛玉食らってたら香取隊は早期全滅だったとも言えるんだし
0
98. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:25:23 ID:kxNjg1MzI
>>95
結果論で語るべき場合とそうでない場合がある。
今回の場合は、仮定を重ねてどうすれば良かったか、何が一番いい結果を産めた可能性があったかを考えるんだよ。
あるいはゆうまに突っかかるより修に突っかかるべきだったかもしれん。とかね。まあバックワームあるから難しいけど。

そして、三浦がいる限りあの段階で香取が鉛玉を食らうことはないさ。それくらいには三浦の能力は信頼できると思う。
0
23. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:09:33 ID:I4NTgwMzg
>>12
視認しにくいワイヤー、盾透過の鉛弾狙撃っていう初見○しは仕方ないにしても、マジでほんのちょっとでもログ見たり仲間の話聞いてれば千佳の存在を意識できたのにね(チカビスすら知らなかった)
そして意識できればそれなり以上に対応できるのが香取だ

ジャクソン達は山ほどそういうの見てきてるだろうし、そらぁもう少しやる気出そうぜとも言いたくなる……って節は大いにあるよね
マジで大枠の要点だけ聞けばいい、本人が苦手な工夫や勉強の域にもない
そういうちょっとしたことの効果を学んでるのが今の諏訪臨時部隊なんだろうけど
0
24. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:11:59 ID:cxNTgwNjM
>>23
本当にジャクソンがそう思うならミーティングで大枠を香取に話しとけば良かっただけだけどな。
実際に話したのは「友達を攫われたんで遠征目指してる」とか言うゴシップだけ。
0
33. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:56:22 ID:Y5ODMwMzA
>>24
いやそこは普通にログ見ろよ
何で同じ隊の中で伝言ゲームしなきゃいけないんだ
0
38. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 20:18:53 ID:A0MjQ4OTQ
>>33
無限に時間があるわけじゃないんだからそこは伝言ゲームも大事だろ
ログを見れば正確な情報がわかる
話を聞くだけなら情報精度は低いが時短が出来る
何も言わないのが一番ムダ
0
58. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 22:46:34 ID:cyNTY0NjY
>>38
横からだが
これも前言われてたけど、香取がログを見ない前提なのがおかしいよ
香取がログを見ないのは悪くなくて、まわりが見せないのが悪いというのは責任転嫁が過ぎる
勝ちに拘れずログを見ない選択をしたのは香取なわけで、時間が有限ならなおさら見るべきなのはスマホじゃない
0
75. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 05:47:49 ID:g5NDY2MDI
>>58
一番おかしくて香取隊を勝利から遠ざけてるのはC級レベルで何も分かってないのに文句だけ一人前で香取のモチベ下げてて他のトリガーへの転換を妨害しているジャクソンだけどな。
0
90. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:09:09 ID:kwMzMxNjA
>>75
ログを見ないのはいかんよね、直した方が良いよねって話題で若村の方がダメだから!だと論点がずれてるよ
若村の対応自体は正解とは思わんし結果出せてないうんぬんも合ってると思うけど
上に行くためにログを見るべき、のところが正論かつ香取に当てはまるという話で、若村の方がダメだから全ての意見が間違ってる扱いはおかしい
『香取隊の現状でどこが一番悪いと思うか』みたいな話題ならわからなくはないけど、今回は香取単体への評価だから違うよねってなる
0
85. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 07:59:40 ID:EzNjY1OTg
>>58
おかしいけど、それが正解という話なの。修がヒュースを入れるときに、アフトの情報は話さないというわがままを受け入れて交渉したようにね。それに比べたら香取にログを見せるのなんて簡単でしょ。プライドの問題でしかない。香取が悪いのは事実。でも悪い部分を咎めるのではなくて支えてやればもっとチームは強くなると言うだけの話。

なぜ、社長やアイドルに秘書やマネージャーがいるのか。乱暴な言い方をすれば、自分のスケジュール管理もできない阿呆だからだよ。でも、支える価値があるから必要なんだ。責任転嫁させてあげるんだよ。
0
91. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:17:36 ID:kwMzMxNjA
>>85
玉狛に負ける前の香取は、ヒュースの例でいうなら、ランク戦時も『俺は自分の得意戦法で勝手にやるからB級二位の目標ちゃんと達成させろよ修』というレベルだよ
アイドルの例でいうならぶっつけにしては合格点ではあるが、事前に振り付け確認しとけばもっと良かったよね?みんなやってるけど見させてもらえないとあなたはできないの?という感じ
この話題は『勝ちに拘れずログを見ない選択をした』の部分がいかんという話
メンツ次第じゃ強いエースの長所を活かして短所を他がサポート、という形はアリだと思うし実際香取隊はそれに当てはまってると思うけど、あくまで個人がベストを尽くした上でチームワークとしてさらに掛け算するのが大事なのであって、ベストを尽くす前の個人の取りこぼしを世話するのは似て非なるよ
香取が本質的にどれだけログを見たところで何も変わらん、スマホを見た方が強いってレベルならその状態でもベストを尽くしてるしそこをサポートするのはわかるけど
作中でも変わらなきゃいけない、本人も変わりたい部分として挙げられてるし、選抜試験時に予兆も見えてる
要するに、玉狛に負ける前のふてくされた香取により結果を出すためにどうすればいいか、みたいな話題で
若村が現状で出来うる範囲で考えるなら
それは正解だとは思うけど、それだと諏訪さんや修の作る環境と違って直せるはずの香取単体の短所は修正できないし、
香取が『自主的にログを見るようになる』ことがベストを尽くす内に入る以上、単体性能としてここまではやらないといかん
0
93. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:12:27 ID:kxNjg1MzI
>>91
そのアイドルの例で言うなら、「みんなやってるけどあなたはできないの?」と正論はぶつけるけど、「それでも一番凄いのはログも見てない香取なんだけどね」ってなるの。みんながやってるからって香取にやらせる必要はないんよ。まむだったらマネージャーでも付けて管理する人を付けたらもっとすごくなるよね、皆もついていけるよね。って話。
0
99. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 14:04:15 ID:YxNTI1Mzg
>>93
>>94
うん、だから単体性能としてと言ったよね?
ログを見たり作戦立てたりができなくて上に上がれず困ってる、発送や工夫が苦手でマスタークラスの壁も越えれずこの状態は香取にとって悪い
だから本人も変わろうしてると書いたでしょ?
どこがやらなくてよくて、ログを見る必要もなくて香取単体でも困ってないし悪いとこはないと読み取れるの?
『勝ちに拘れずログを見ない選択をした』話を単体性能とチームは別と伝えた上で、直せる短所を直さず世話されるのと、直した上でより活躍できるなら後者の方がいいというのは書いたでしょ?
あなたの意見が前者だから違うよと
香取単体の短所とそれに伴うチームの問題を同じにしてはいけないよ
0
94. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:45:00 ID:kxNjg1MzI
>>91
やらないといかんってことはない。それは香取の問題で他人がとやかく言うことではないもん。香取がログを見なくても香取は困らない。困ったとしても香取が悪い。

でも香取隊が困るなら話は別。「香取にやらせる」か「香取に教えてあげる」この2つのどちらがいいかで考えないといけない。チームのために香取にログを見させたいなら、香取がログを見ないのは香取だけの責任ではないんよ。チーム全員が背負うべき責任。その責任を香取だけにする場合は香取を排除してもいい場合。

香取の問題で香取隊が困るなら、香取だけに背負わせていい問題じゃないんよ
0
87. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 08:14:49 ID:kxNjg1MzI
>>33
いや、伝言ゲームは部隊運営の基本だぞ? 修とかめっちゃやってるじゃん。諏訪隊なんて「全員知らーん」とかいうやつもいるしな。

ログを見てないのは香取が悪いが、それならログを見ても何もできないやつも悪い。実力の観点ならな。結局チームの問題になり、香取だけが悪いわけじゃないんよ。香取だけのせいにしたくなるのはわかるし、それが正しいようにも思えるが、チーム観点ではは香取のせいだけにするのは間違ってるんよ。
0
77. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 06:51:45 ID:g5NDY2MDI
>>23
チカの対応ってログ見てもどうにもならんかったけどな。
レッドバレットライトニングは初見だし、砲撃だって驚きはしたけどそれでダメージ食ったわけでもない。
砲撃後は速やかに対処していて混乱もしてない。
ログ見てた柿崎隊だって玉狛放置の方針は同じ。

大体ログ見てたジャクソンも砲撃直前に玉狛放置に同意している。文句あるならその時に言えってことだ。
0
89. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 10:09:45 ID:kxNjg1MzI
>>77
ただ、香取ならログを見てたら何かはできたかもしれないというありそうな可能性が、香取非難につながってる。あの時一番具体的に玉狛の考えを理解してたのは香取だったから
0
55. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 22:27:19 ID:IxNzY2MQ=
>>12
ハッキリ言ってチーム対チームだと香取隊は不利なんだから序盤合流前にタイマンで優位とるのは必須ではあるんだけどね
初期玉狛が合流最優先で戦術の幅が狭かったのと同じで状況に関わらず香取が突っ込まないと始まらないのがあの時点での香取隊
0
108. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 08:21:32 ID:c1NTM3MzU
>>55
ただ、突っ込むのが正解という前提としても、突っ込む対象をゆうまにするのは間違ってると思う。襲うなら修だろ
0
113. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 16:31:46 ID:czNTU3MTg
>>108
修はラウンド開始と同時にバッグワーム着用するから、襲おうとすると王子クラスの頭脳と人読みが必要だよ。残念ながら香取には無理だね。
0
13. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:40:44 ID:I0OTc0NTQ
あの手の速さで二丁拳銃突きつけたままスコーピオンとの択を迫る超近距離攻撃型だ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:52:32 ID:gwOTk2NjI
鳥丸とデートする暇があったら
レイジとデートしろって話
0
18. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:54:49 ID:Q2OTE5Nzg
FPSやTPSで言えばカトリーヌはキャラコンが上手くて対面処理能力が高いんだよね
だから相手するならチームで作戦立てて対面拒否するか、提が対面でブラフ仕掛けたみたいにキャラコン以外の部分で勝負するのが定石になるんだと思う
0
20. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:58:26 ID:M0NDcwMzk
ラウンド5なら香取の強さっつーより、
勝手に空閑に突っかかって誘導され、オッサムヘロヘロアステロイドに騙され蜘蛛の巣の餌食になった香取の欠点しか見えなかったわw
器用なのが強さというならまあそれはそうなんですが
0
63. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 23:32:08 ID:cxMjg2MTM
>>20
単騎でも相手のエースに突っ込んでドンパチやれるのは香取の良さだけど同時に弱点でもあるよね
格下だったり焦ってる相手ならそれで蹂躙出来るんだろうけど格上の冷静な相手だと躱されて逆に誘導される
マスターランククラスだと苦戦するのもそれが理由なんじゃなかろうか、ボーダーのマスタークラスは精神レベルが学生じゃないから
0
26. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:13:56 ID:Q5NDI5NDM
実戦で使うかはともかくスナイパーの訓練はすべきだろうな
選択肢が増える方が強くなれるし、色々と見えてくることもあるだろうから
0
27. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:15:58 ID:EzMTMxODQ
三浦と若村がね…
香取は有能
0
40. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 20:29:19 ID:MwMDYwNQ=
>>27
華さんも有能だし麓郎は閉鎖試験で成長してるから…
0
76. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 06:43:55 ID:g5NDY2MDI
>>40
成長してもC級レベルだけどな
0
103. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 22:06:41 ID:gyNzk0NTI
>>40
いや、ロックンは「まだ」成長してないよ。自分の立ち位置を知っただけ。立ち位置を知ったことにより分相応な成長ができるようにはなったが、まだ成長は始まってない。
0
29. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:32:01 ID:Q4OTk2Mzc
瞬発力と容量の良さはあるが飽き性で短気なのが欠点
上級者の壁っていうのも一つのことを極めた奴に勝ちきれてないのを自分でもわかってるんだろうな
三浦と若村が香取が気にかけなくてもいいぐらい強くなって、華さんが香取にもう少し長いスパンで成長を促進できるようになるともっと強くなりそう
0
30. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:37:17 ID:Q4MTQxODM
25で香取のトリガーセット出てたけど、最終戦はスパイダーの代わりに拳銃1個削るとかしたのかな?
0
48. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 21:34:53 ID:gyNDUxOTk
>>30
実際高所から撃ち下ろす時も一丁しか使ってない
0
31. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:46:01 ID:Y3MDY5Mzg
割と真面目に対玉駒戦の時って、ログを見てない筈の香取が対面して感じ取ったリアル情報がログ見てた筈の他3人より的を得てるんだよね……
唯一、知らなかったチカ爆撃に対しては初見混乱してたが
0
74. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 05:45:57 ID:g5NDY2MDI
>>31
チカの砲撃も混乱してただけでダメ食らったわけでもないしな。その後は適切に対処している。
ログを見たはずのジャクソンは何もしてない。
0
36. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 20:06:08 ID:M5MTExNA=
言われてみればクーガーがこれ以上トリガー増やすと扱いきれなくなる、とか言ってたしカトリーヌの明確な長所なんだなこれ。別のスキルツリーで影浦隊の連中に近いことやってる?
0
49. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 21:48:00 ID:gyNDUxOTk
>>36
あくまで「グラホ入れてからずっと今ので慣れてるから現時点=ランク戦期間中に変えるとミスりそう」だから練習期間が取れればできるのかもしれないけどね

……いやそれ考えたらもともとスロット全部使ってたのを入れ替えてアレは相当優秀なんだわ
0
64. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 00:12:47 ID:I0MTE3MDA
>>36
短所でもあるけどな
ユーマはトリガー絞って習熟度上げてるわけで
0
67. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 00:23:16 ID:QxODQ0NDA
>>64
遊真とか緑川とかあと恐らく二宮も切り替えに対する思考の手間を省いて別の要素に割くためにシンプルな構成になってる感はある
0
107. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 08:19:17 ID:c1NTM3MzU
>>36
同時に明確な短所でもある。おそらくほぼ全部勘で切り替えてるから、自分の強みが言語化求められると全くわからなくなる。戦闘シミュで修にいいようにやられていたのも、修が強いというより、香取が自分のコマの性能を全く引き出せてないからだと思われる。
0
41. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 20:34:46 ID:MwMDYwNQ=
猛獣使いのオッサムが活かせば面白いことになりそう
万能適性あるなら色々出来そうだから時間かけて考えると言ってたわりに鉛弾くらいしか使ってないし長期戦闘試験の方でエグいことしてくるぞあのズル眼鏡は
0
97. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:19:12 ID:kxNjg1MzI
>>41
実際、ゆうまが強いのは当たり前だが、戦術を組み込むのなら修はゆうまより香取のほうが良いかもね。たくさんの選択肢があるから。

まあ、性格的にご遠慮いただきたいかもしれんけど。
0
45. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 21:09:50 ID:U5MjkxODg
他がMS乗ってるけど香取だけアセンを組み替えて戦えるAC世界の住人
他のエースより強いかはわからないけど対応の幅は広い
0
61. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 23:18:01 ID:c4MDYwNDc
DMCのダンテみたいに多彩な攻撃手段を切り替えながら戦うスタイル取れるとか天才過ぎるよ
0
62. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 23:25:29 ID:cxMjg2MTM
香取ってなんか実際の強さ以上に強く語られることが多い気がするわ、勿論天才型のマスタークラスで強いんだけど
A級でもバリバリやっていけるみたいな扱いされてて、ん?と感じる
刺されば強いけど気性難でムラっけがあるし、それが裏目に出たらオッサムに3対1でかかっても時間稼ぎどころか押されるレベルだぞ
0
65. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 00:13:45 ID:QwODQ1MzY
>>62
個人のゴリ押しでB級上位に留まれるなら他の隊員が相応だったらA級でもやっていけるって予想は普通じゃね
オッサム戦も初見殺しの戦術に加えて狙撃のプレッシャーと遊真が合流してくるまでの時間制限ありだったし
まあオッサム戦で評価落としすぎた反動で違和感あるのは分かる
0
73. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 04:14:47 ID:g2ODY2MjA
>>62
それは違うね、最新話付近で作者から情報が提示された結果評価が上がっただけでそれまでは強いんだろうけど…って印象だった
今は明確にA級並みの強さがあるし、考える力があるけど仲間に説明できる能力とチーム側に理解できる能力が無いだけって評価がわかっただけ
0
96. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:11:55 ID:UwMDI1ODY
香取が空閑を奇襲で落とせてたらって意見が多いが
実際落とせなかったんだし、それは香取が空閑のログを見ないで侮ったせいだし無意味な仮定だよな
空閑を落とせずヒョロヒョロ弾に釣られて三雲に切り替えたら結果的に蜘蛛の巣の餌食になっとるし
少なくともラウンド5ではあんまり香取つええと思わないんだけど
0
101. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 18:07:56 ID:U4OTAxNjY
>>96
そもそもあれバッグワーム着ないで思い切り遊真の視界に入った状態で仕掛けてるから奇襲でも何でもないし
考え無しに真正面から突っかかった結果、遊真に修たちが待ち構えている所へ誘導されてまんまと罠に引っかかっただけの話よ
三浦があと一歩遅かったらケツに鉛弾ぶち込まれて早々に退場と大恥かいてたところだ
0
106. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 08:13:32 ID:c1NTM3MzU
>>99
香取単体の短所は香取が解決すべき問題だよ。でも「香取単体の短所とそれに伴うチームの問題」はチームが解決すべき課題に変わる。一緒にしちゃいけないから、香取だけが解決する問題ではなくなるの。その方法の一つが若村に指揮を任せるだった。

香取単体の短所はそもそも若村がズケズケ入り込むべきではない領域だよ。アドバイス程度で終わらせなければいけない話。でもチームが迷惑かかるなら、具体的な方法を考えて解決しなければいけない問題に変わる。香取にやらせるだけじゃ駄目。
0
109. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 08:29:14 ID:c1NTM3MzU
>>99
あと香取単体でも困ってないとは書いたが、その後に「困ったとしても香取が悪い」って書いてるでしょ。香取が困るだけなら香取の自己責任。あなたの言うとおり単体として判断すべき。

あと、単体として言うなら、特に自分の性能をほぼ全て引き出してる香取には気軽にこれ以上を要求するのは難しいと判断する。秘書でも雇ったほうがいい
0
112. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 16:02:31 ID:kzNjQ0MTM
スレにアイドル香取ファンクラブみたいな論調の人いて草
0
114. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:06:28 ID:EyNTQyNzc
>>106
>>109
OK、『香取単体の短所』と『香取単体の短所とそれに伴うチームの問題』の違いが伝わってるからある程度話が噛み合ってきた
今なら伝わると思うから改めて言うけど、
①若村が香取に言った「ログを見るべきという意見」
②「若村が香取に言ったログを見るべきという意見」

①が『香取単体の短所』の改善に正しいというのが私の意見
おそらく②が私の主張だと解釈してるからそれは『香取単体の短所とそれに伴うチームの問題』でしょ、となって噛み合ってないと思われる
0
115. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:08:21 ID:EyNTQyNzc
>>106
>>109
あとは、香取の単体性能、というかポテンシャルの認識の差異かな
だいぶ例を出したけど私は、香取には単体性能でもまだまだ伸び代あると思ってる
木虎や二宮、最近だと古寺みたいに結果を出すことにプライドを持てばログは見れるし、戦術を見聞きしたり、誰かに教わるでもいい、伸び代がまだあるのにできないからでスマホみてたから香取単体として悪いという話
『直せる短所を直さず世話されるのと、直した上でより活躍できるなら後者の方がいい』のやつね
これに対して、性能の全てをすでに引き出してるから単体だとこれ以上要求できない、足りない部分は秘書を雇うべき、世話されるのが正解、というあなたの意見がわからないかな
どれだけ頑張っても香取がこれ以上強くなれない根拠はなに?

一応『香取単体の短所とそれに伴うチームの問題』に関する意見はだいたい同意するし香取隊に対する若村の対応はほぼ悪いと思うけど、それは『香取単体の短所』を議論してる今は関係ないよと念を押しとく
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります