印象的だった漫画のモノローグ・ナレーションを挙げてけ
6: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 07:35:06
>>4
これナレーションとは違う気がしないでもない
これナレーションとは違う気がしないでもない
|
|
7: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 07:36:36
男なら一度は憧れる地上最強
8: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 07:48:37
ルフィがワポルをぶっ飛ばす直前に急にチョッパーの過去のシーンが始まるとこのナレーション
10: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 09:15:38
>>9
登場人物の独白と考えるならギリギリセーフ?わからん
登場人物の独白と考えるならギリギリセーフ?わからん
15: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 09:52:30
誰よりも生存能力が高いが故に調査兵すべての命を背負っている苦悩が伝わってきて元々魅力しかなかった兵長が更に好きになったシーン
納得してなかった訳じゃないけどハンジやリヴァイが地鳴らしを止めるために奮闘する意味もよく分かったし名シーンだと思う
納得してなかった訳じゃないけどハンジやリヴァイが地鳴らしを止めるために奮闘する意味もよく分かったし名シーンだと思う
21: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 10:18:57
鬼滅もいっぱいあるけど特にこの無常感あるナレからの「人間には限界がある」「では鬼なら?禰豆子は?」がめちゃくちゃ熱かったなあ
24: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 10:32:31
ナレーションだと烈火の炎に出てくる木蓮の最期のシーンで流れた
五行と絡めたやつが秀逸だと思った
五行と絡めたやつが秀逸だと思った
26: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 10:48:38
史上最も「わけのわからない」天下人である
27: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 10:59:38
…有史以前から…
そしてこれからも
愛や情は勘違いに過ぎず
握り返された握力の強さといった事象を
拡大解釈したものでしかないが
それはそれで
例えば世界を救うようなことを
世の中にもたらし続けていることは事実である
そしてこれからも
愛や情は勘違いに過ぎず
握り返された握力の強さといった事象を
拡大解釈したものでしかないが
それはそれで
例えば世界を救うようなことを
世の中にもたらし続けていることは事実である
31: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 11:25:58
左ききのエレン1話冒頭
初手から読者にダイレクトアタックする姿勢 嫌いじゃない
初手から読者にダイレクトアタックする姿勢 嫌いじゃない
54: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 16:27:49
>>34
これに関してはシグルイは強すぎる
「見て見ぬふりをする情けが存在した」とか「可憐なる抗議である」とかツッコミを一切受け付けるつもりがないという強い意思を感じる
これに関してはシグルイは強すぎる
「見て見ぬふりをする情けが存在した」とか「可憐なる抗議である」とかツッコミを一切受け付けるつもりがないという強い意思を感じる
38: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 12:33:20
羽海野チカ先生は素敵なモノローグ多い
お弁当そのものにもお弁当持たせてくれた気持ちにも温もりがあるというのをこんなふうに表現できるのかと印象に残ったシーン
お弁当そのものにもお弁当持たせてくれた気持ちにも温もりがあるというのをこんなふうに表現できるのかと印象に残ったシーン
45: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 15:24:29
ここから怒涛のラストバトルが始まる
46: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 15:30:33
>>45
タフって言葉はトンガリの為にある
タフって言葉はトンガリの為にある
50: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 15:53:30
最終巻にもう一度同じ文章が出てくるのも良かった
53: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 16:24:03
鋼の錬金術師1話1ページ目
55: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 19:50:41
『地球上の誰かがふと思った』
『人間の数が半分になったらいくつの森が焼かれずにすむだろうか……』
『地球上の誰かがふと思った』
『人間の数が100分の1になったらたれ流される毒も100分の1になるのだろうか…』
『誰かがふと思った』
『生物(みんな)の未来を守らねば…』
『人間の数が半分になったらいくつの森が焼かれずにすむだろうか……』
『地球上の誰かがふと思った』
『人間の数が100分の1になったらたれ流される毒も100分の1になるのだろうか…』
『誰かがふと思った』
『生物(みんな)の未来を守らねば…』
56: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 20:01:23
誰かが言った───はトリコの象徴といっても過言ではないと思う
57: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 21:10:33
賑やかで明るい黄色い声の耐えない家庭()
58: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 21:15:33
花の慶次のナレーションはどれも良かった