アニメ『コードギアス』を見返して記憶以上だと思った事

  • 70
1: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 22:46:10
ルルーシュは記憶以上に全体的に情けないし
スザクは記憶以上にR2では容赦無かった
2: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 22:58:53
あと扇が結構信じよう、てやってくれてるけどルルーシュが利用することしか考えてないから何度も信頼の土台がぐらついてたり
3: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 22:59:46
玉城はいい奴扱いされることが多いが、資金横領してたりと結構やばいことしてる
31: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:41:50
>>3
反抗のスザクだとブリタニアの高官だからという理由だけで高官と一緒にいた娘共々ライフルで射殺してるからな
6: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:03:15
>>3
敵国とはいえ勝手に学生を射殺しようとしてるしな
1期終盤の玉城はスザクらが暴れなかったら取り返しのつかないことしてた
9: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:17:18
>>6
南が結構止めてるよな
杉山が割とすぐに乗っかる
10: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:19:25
>>3
ルルーシュがギアス使ったのかは分からないけど組織運営に余裕があるくらい資金を用意したら空にしかける、てヤバいよな
他のメンバーも怒らないし、かなり金にルーズ
13: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:23:01
>>10
扇グループは結束は硬いけど身内に激甘なのは初期から見え隠れしてるからね
ルルーシュもわかってて放置してる節あったし
16: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:25:47
>>13
ルルーシュもルルーシュで身内にはゲロ甘だからしゃーない
17: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:27:15
>>13
絆の強固さを利用していたよね
仲良すぎるから幹部格が意味がわからなくて無茶な命令で戦死したブラックリベリオンとか見るとそりゃR2以降はみんな信頼が底値だわ(玉置以外)てなる

杉山の態度が分かりやすいし、一期ではフォロー役な南が基本ゼロに対して険しい顔してるしな
4: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:00:09
「撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだ」って言ってるけど自分は撃たれる覚悟できてないじゃんって思ってた(スザクに「友達を売って出世するのか!?」って言ったシーン)
5: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:01:32
1期の頃はC.C.の前でしか情けない所見せないけど2期からもうダメだわこいつ
7: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:15:20
😱「友達を売るのか!?」←どの面
😠「そうだ」←どの面

色んな意味のどの面フレンズ やっぱりお前ら親友だよ
8: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:16:42
この噛み合わなさでよくあのEDに辿り着いたなコイツら…
11: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:22:39
ルルーシュの逆切れ棚上げスタイルの部分はまんまブリタニアの悪いとこそのものではという
俺を裏切ったな!!の所とか自分のこれまでムーブ棚上の上スザクの反応のおかしさにも気づけないブチギレでちゃんと見れてない状態なのよね…
スザクはR2でかなり非常になってるとはいえフレイヤブッパまではまだ甘い
>>8
ナナリーやユフィ、シャーリー辺りのおかげである
14: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:24:13
>>11
棚上げ逆ギレにシラーッてなってるC.C.結構好き

ナリタ以降結構ツンデレが増して可愛いよね
12: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:22:43
シャーリーのお父さんの葬式でスザクが唐突にゼロを糾弾するけど

そのゼロによるテロ被害者が目の前にいて気丈に振る舞ってるのにKY過ぎん?てなった
実際スザクの精神状態がよろしくなかった、てセシルさんが言うから余裕無くなったのを鼓舞していたのか、て分かるが
60: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:07:49
>>12
テロの被害者の葬式でテロを起こした奴を非難するのってそんなに変かね?
87: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:44:14
>>60
遺族がテロリストに対して怒りをぶちまけたりしてればそれに同調するのはOKな気がする。

ただ、例えばあの場面でシャーリーがスザクの台詞の途中で「ゼロの名前なんて出さないで!」と精神不安定にでもなったらスザクとしては平謝りするしかないし、トラウマ持ってそうな相手にトラウマ原因を突きつけるような真似はしない方が良いと思う(スザクも精神的にいっぱいいっぱいだったと思われるので酷かもしれんが)
15: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:24:34
まぁ情けないからこそルルーシュは人気なんだよ
これで根っこまで冷血人間だったらここまで人気出てなかったよ
18: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:27:34
スザクは切羽詰まってたとはいえカレンによりにもよってリフレイン使おうとしたのがなぁ
19: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:30:30
>>18
アレ当時発売していた声優のインタビュー集めたニュータイプで滅茶苦茶女性キャスト達から非難されまくってて笑った
(有名な血染めのユフィと言う名前の台本見たキャスト陣が南央美さんに「ご愁傷様です」て手を合わせた、な逸話とか集めてたやつ)
23: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:37:13
>>18
テロリストなカレンがしたこと考えたら選択として間違ってはないんだけど結果がすべてでギアスによる尊厳破壊をしたルルーシュを否定するなら絶対しちゃいけない選択だったという
21: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:36:23
南は得体の知れない女連れ込んでたの知ってるのに責任をゼロに押し付けてるのはな
アイツ、斑鳩の艦長なのはあまり知られていない
ロリコンなのは有名だが
22: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:37:00
最初から最後まで徹底的に非常になりきれないのがルルーシュの良いところなのだ
24: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:37:48
ロスストでも一期は扇にフォロー入ったけど
二期はほぼ触れないようにしてる辺り、扱いが難しいんだろうな…
25: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:38:31
実際あんなしょうもない裏切りされて大して怒ってないあたり
ルルーシュもブラックリベリオンのことはまあまあ悪いとは思ってそうではある
27: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:40:51
>>25
ナナリー保護とかアッシュフォード学園占拠とか意味わからないしな
あとナナリー保護最優先、や扇の怪我をどうでも良い

は杉山達からしたら意味わからなすぎる
33: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:47:36
>>27
アッシュフォードは元から要塞化(ゲフィオンディスターバのトラップとか)と司令部化(R2の機情のシステムは元はコレ)してた
35: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:48:47
>>33
確かに仕組んでたな
忘れてた
申し訳ない
146: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 19:52:29
>>27
そういやR2でナナリー総督見て、あの時の車椅子の少女でゼロは皇族を確保しようとしてたのかと思い至る奴はいなかったのか
28: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:40:51
>>25
あくまでシュナイゼルの策と認識してるし黒の騎士団に対しては恨みは抱いてないから、仕方ないこと終わったことっていう認識だと思う
29: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:41:24
>>25
君は将棋で相手に取られた駒で王手かけられてその駒を恨むのかい?そういうことよ
26: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:38:52
ロスストでマリマヤ居る形で再構成された話とか見るとR2の離反とかチリツモなのわかりやすかったりするけど
TV版かなりライブ感覚なところあるよな
30: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:41:49
ミラクルも結構我慢してたけどな
朝比奈のタイミングが最悪すぎてミラクルよりそっちの方にヘイトが行く
32: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:46:38
>>30
ミラクルの怒り爆発はもう真相知ったら仕方ない箇所かなりあるしな

草壁はくだらないやつだったけどギアスで操られて自決(あの状況で自決するか?な、行き詰まってたとはいえ、ブリタニア人はなんぼ○しても良いし!な開き直り方してたやつが)とか片瀬の自爆(策に使われて爆散)、一期終盤の意味分からない命令と離脱、朝比奈の暴露
36: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:49:27
>>32
無茶な部分が多分にあるナナリー関連の作戦での仙波と朝比奈の死って部分もあると思うわ
37: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:49:29
>>32
爆発するのはいいけどその後のことまるで考えてないのは擁護不可能だよ
40: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:53:27
>>37
かつての仲間達の生命をよくも!!てなるのはかなり分かる、超分かる…ノープランで困ってる⁉︎
は当時結構ショックだった

一期でゼロが仲間にする時「様々な条件を考えて策を弄して引き起こした」て褒めてるぐらい武人で策士なんだ!て思ってたから

今となっては怒りが全てを上回ってしまったのも仕方ないか…て個人的な心情はわかる
49: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:00:40
>>40
ゼロ売って自分たちだけ日本取り戻すって自分の利益の為に九州でブリタニア本隊と戦った日本人以外の黒の騎士団員の命を利用するって自分らが批判してるゼロと同じ行動してるのに気が付いていたかのかな
54: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:03:26
>>49
まず製作陣達が分かっているのかも怪しいからの…あのあたり
個人の感傷は分かるが組織としてノープランなのがホントマズイ
147: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 19:58:50
>>40
藤堂に関してはあの場で数少ない正規軍経験者という貴重な軍属でありながら、自分たちの総司令であるシンクー
日本人として敬うべき日本代表である最後のキョウト六家の一人である神楽耶を無視したのが大問題
ゼロが裏切ったとあいつらみんな避難してたが、同時に超合集国、他の黒の騎士団メンバーを裏切ったのが扇グループと藤堂だからな
148: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:00:42
>>147
藤堂は武家のエリートからの軍幹部コースが戦争勃発で経験積まずにって経緯だから軍人としては仙波さんと卜部さんの助言頼りなのよね
157: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:50:36
>>148
今まで溜まり溜まった疑心や不満爆発させられて、マジで正常な判断力無くしてたからね>藤堂
血の気が引いた後、やっちまったとなって扇に詰問しようとしたりグダグダしてたらしい

日本人幹部陣のゼロへの対処対応はお前らさぁ…ってぐらい失望モノだけど
そのぐらいにルルーシュもガス抜きや疑念払しょくとかに失敗しまくってるんだよな
159: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:52:05
>>157
藤堂も扇も自分の不満点をゼロに言わずに溜めこむタイプだからな
161: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:53:42
>>159
不満溜め込んで周りを宥める、てキャラよね2人とも
160: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:52:56
>>157
設定で決めている、てことはそのあたりやろうとはしたけど没ったか
入れる隙間が無くなった、てことかな
165: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:00:08
>>157
その疑心や不信感も朝比奈や千葉に煽られて必要以上に膨張したように見える
168: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:02:50
>>165
そもそもブラックリベリオンの件で反ゼロ派だし
169: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:04:29
>>168
じゃあR2で助けられた時にゼロと決別して新日本解放戦線でも作ればよかったんでは?
170: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:04:52
>>168
いや扇藤堂どちらもブラリベの不満を訴える味方をゼロの才覚が無きゃ勝てないで抑えてた側じゃねーか
185: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:16:05
>>165
千葉はともかく、朝比奈の場合はR2でも本人なりにゼロを信じようとしてたのに
煽りカスなロロが無駄に煽って不信感に火をつけて
木下が死に際に教団虐殺()の情報を朝比奈に渡したせいで暴走させられたもんだから
通してみると割と筋を通してはいるんだ
34: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:48:19
メイプルシロップ卜部が生きていたらまだマシだった
38: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:52:16
>>34
卜部と仙波生きてたら藤堂はたぶん味方のままだったかもしれん…が、上の意見にノーと言いきれん軍人だからあの状況だと結局押し切られてるかもしれんからなんともいえんな
42: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:54:53
>>38
尻小姓の朝比奈が死んで怒り心頭だから卜部さんがいたとしても止められるかというとな
43: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:55:03
>>38
ナナリー総督を襲って囲い込むぞ!な命令はようやく幹部救い出して、な時点でかなりリスキーだったよね
39: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:52:17
ナナリーや学園の友人どうでもええわな性格だったら普通にブリタニア転覆してた気がする
41: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:54:13
>>39
初手スザクとランスロット奪えるどころか、スザク助けるためのゼロにすらならず姿を見せないまま裏からブリタニア割ってたんじゃないかな?
このルートだとシャルルの計画止められなさそうだけど
44: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:55:48
ミラクルはネームド撃破が変な将軍とグラストンナイツだけという戦闘面ではちょい不遇だからな
スザク足止めしたり強いんだけどそれ以外ではパッとしない
46: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:57:55
>>44
なんか強そうな人止まりだったなミラクル

ゲームだと設定通りの強さやスペックにしてるから活躍してくれるけどアニメ観てるときは「もうちょい活躍無い?」て思ってた
斬月の活躍期待してたし
45: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:56:36
ブラックリベリオンで指揮任せてトンズラこいたのも東堂は相当不満だろうな
そんないきなり戦場で戦ってる人間に全体の指揮任されてもどうしようもないわ
47: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:59:01
>>45
ルルーシュ関与してないけど扇倒れて情報支援も機能不全な状況で何とか前線指揮してたわけだからな
51: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:01:45
>>45
元々一中佐で現場で指揮して戦うことは出来るけど片瀬や草壁は戦場やそれ以上全てにおいてあやふやな奇跡を起こせ!としてくる、が不満でゼロはそれをわかった上で迎えいれてくれた、て思ったら
なんか丸投げされた⁉︎だしな
48: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 23:59:21
航空戦力全部潰してコーネリア不在の軍相手に不甲斐ないと言われることが多いが、黒の騎士団は一部を除いたらチンピラだからな
寄せ集めの軍なんざ勢いで行くしかないのにその勢いを掛けれるやつがどっか行くわ、したらそりゃ怒る
53: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:02:38
>>48
その辺ジークフリートを無力化するために仕方なかったって言い訳すれば良かったんだろうけどそうなったら敗戦の責任が扇に行くから製作がしたくなかったんだろうな
50: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:01:33
まあ藤堂は現場指揮官としては優秀だけど
それ以上の立場の能力は全くないっていうのは一貫してたからな
ゼロとかディートハルトみたいな藤堂が持ち合わせてない能力持ってる奴が味方にいないと
順当に戦略規模で押しつぶされて終わるタイプ
55: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:04:52
>>50
その辺を自覚して自分を補ってくれる人間を自分から集めればいいのにファンボーイたちに囲まれて満足してるからな
57: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:06:46
>>55
仙波と卜部はわりかしちゃんとしてたんだがR2ですぐ死んで残ったのが千葉と朝比奈なのが運の尽きだった
52: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:02:17
藤堂は最後あたりのギアス兵に哀れだなとか言わせなきゃまだ良かった
あのセリフのせいでシュナイゼルの駒になってる自覚さえない、みたいな扱いをされる
56: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:05:39
気になるがノープランでゼロを追い出した後に星刻や神楽耶様にどう言い訳したのか
あのメンツであの二人を丸め込むの無理だろ
59: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:07:34
>>56
その辺は制作のふしぎな力が働いて扇たちが責められないようになったとしか
61: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:08:49
>>56
どう言い訳すんのかな…→なんかあっさりルルーシュ拘束に協力しとるー!!⁉︎
な当時の俺の感想
どないしたのやら
120: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 08:19:31
>>56
カグヤがブチキレて鬼電して来たけど扇はまともに応対しなかった
藤堂はカグヤの許可取ってると聞いてたので知らずに通信して今更になって事態の不味さに気付いて扇を問いただそうとしたけど逃げ回られた
カグヤはゼロの正体自体は察してたので今する事なのかってキレてて合衆国内での日本の立場を完全に潰された上にゼロが居なくなった事で黒の騎士団も凡百の組織に落ちるしか無いから頭抱えてた
シンクーは呆れて責める言葉も出ずにゼロが居ないならもう黒の騎士団に存在価値は無いからカグヤだけ保護してラクシャータ引き抜いて残りは鉄砲玉にして潰す事に決めた
シュナイゼルはいつでもフレイヤで消せるからシャルルとルルーシュの行方探しを優先して放置してたけどそろそろ消すかってなった所に皇帝ルルーシュ爆誕したので対ルルーシュの鉄砲玉にする事を決めた
123: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 08:32:14
>>120
納得しか無い…
劇場版で追加された感じの描写?
125: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 08:37:31
>>123
アニメ時点でメルマガや設定集やらで明かされてる設定
ノベライズ版だと寧ろこの辺りはマイルドになってる
130: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 08:59:27
>>125
メルマガで詳細明かしてたんだなぁ…真面目に知らなかった
小説版で星刻が見切りをつけた、な描写あるの知ってたけど
126: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 08:39:15
>>123
実はテレビ版でも扇が藤堂とカグヤから逃げ回ってる描写があったりする
ただ流れ的に藤堂の方はあそこまでやるって聞いてなかったんだけど!?って感じなので余計に情け無く見える
151: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:17:42
>>120
シンクーはまず第一に天子様、自分の国ってのがあるしね
ゼロと手を組んだのもゼロの才覚を見込んでのことで、それがないならこいつら使えないしなってなるのは納得しかない
しかも自分という総司令を無視した裏切り者であるし
58: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:07:19
星刻はともかく神楽耶に関してはあの時点で完全に日本のスキャンダルだから
あそこまでやられたらもう事実を葬るしかないから
62: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:09:14
ミラクルは1期はまだ「決して東堂がダメなわけではない」という感じのフォローが入ってたけど
2期からはもうそんなフォローすら無いもんなぁ
紅蓮みたいなワンオフ機があれば良かったんだろうけど
何でこう量産機をちょっと強くしましたみたいなのしか・・・
67: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:16:35
>>62
舞台の規模が大きくなって水準が上がったから相対的に微妙になっただけだと思う
黒の騎士団の中で世界基準でなお飛びぬけてる要素ってゼロの頭脳とカレンの操縦技術くらいだろうし
68: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:20:24
>>67
そのゼロとカレンの力ですらブリタニアのトップ層には匹敵・凌駕する人材がいるという無理ゲー
69: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:23:55
>>67
一応シンクーとの戦闘とか籠城戦時で上位層ラインの実力者なの見せてはいるんだけど後半はマジ影薄いからな
63: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:12:02
ぶっちゃけブラックリベリオンのこともあったからR2はそこまで神楽耶もゼロに心酔してたわけじゃ無いと思うぞ
64: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:12:29
映画でも扇フォローの為に扇の分まで汚れ役押し付けられて復活でもクソの役に立たないはロゼでせっかく返して貰った日本の領土を取られてるんだからどうしようもねえよミラクル
66: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:15:14
>>64
八戸の基地の人が
「コーネリア総司令と藤堂さんいれば…」に対してネリ様「私なんかは買い被りすぎだよ」て返してるのと「総司令に任命されて戻ってきた」
神楽耶様は「旧体制」のセリフ的にネリ様藤堂共に何か責任取らされていたぽいよね
65: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:14:40
R2は出したはいいけど着地点が決まってないみたいなキャラ多いよな
ジノも最初スザクの友達枠だったんだろうけど根っこからブリタニア貴族で、特に友情もなくルルーシュのブリタニアが気に入らないと言ったけど侵略国家ブリタニアは否定せずになんかそのまま超合衆国に付いてたし
70: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:25:08
軍の質の割には藤堂は十分やってくれてる方だよ
ルルーシュも藤堂の能力には全く不満持ってないし
73: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:26:11
>>70
やっぱR2後半の醜態が酷すぎたとしか
71: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:25:39
ミラクルは前振りがね
周りが持ち上げすぎてるのはわかるんだがルルーシュからの評価がやけに高いから視聴者も期待してしまったんだ
さらに月下の初乗りの戦闘も強かったし、これは今後も…と思うじゃん
75: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:28:24
>>71
スザク、カレンも最強機体に乗らなかったらあの活躍は厳しかったから…
77: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:29:16
>>71
使われる側としての人間としては文句なしに優秀ではあるから
使う側のルルーシュが高評価なのはおかしくはない
72: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:25:49
スパロボで序盤は使うけど中盤辺りから他のユニットに比べて火力が足りなくなって2軍落ちする感じなミラクル
74: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:27:31
藤堂さんはOPでダモクレスに立ち向かうOP詐欺やってるのが面白い
80: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:31:47
>>74
あれでシュナイゼルに一矢報いるとかするのかと思ってたら自分がシュナイゼルに捨て駒にされてるのに気が付かない阿呆だったっていうね
76: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:29:07
見返して思うのはディートハルトって全然ゼロは信用してないんだなって思った
利用はするけど全部終わったら始末してそう
79: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:31:03
>>76
勝手なことする有能な部下ほど面倒なことないし
81: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:33:20
>>76
騎士団からの好感度もゼロだけど、まあ普段から言動に倫理観のなさが滲み出てる上に本人も周囲に歩み寄る気ゼロだったから残当か
仕事はめっちゃできるんだけど仕事ができるだけで人付き合いとかは放り捨ててるタイプだし
88: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:44:48
>>81
一期中盤から騎士団に居て馴染もうと思えば馴染める余地があったのに終始あのノリじゃ周りも見切りつけるわな
150: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:07:10
>>81
ただそれはそれとして組織のために仕事はしてたので、ゼロ追放後に扇とヴィレッタが私怨でボコッてたのはかなり不快だった
扇の監視もヴィレッタ拘束も黒の騎士団としたらやるに決まってんだろって話ではあったし
82: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:37:18
>>76
アイツ勝手に動くし手段選ばないからな
ゼロのためになるなら平然とナナリーや学園の生徒を56しそうだから
素性を明かせないゼロにとっては扱い難いことこの上ない
83: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:40:32
>>82
復讐や祖国奪還など明確に行動原理や目的が分かっていて勝手に動くにも方向性や指針があればまだそれを計算に入れられるだろうが「特ダネを撮りたい」「興味を引くものに付いていく」という愉快犯だからな。
能力が優秀だから使うだけで危険極まりないな。
78: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:30:09
スザクも同格の機体だと普通に藤堂に抑えられてるしな
84: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:41:52
そうだけど扇やミラクルみたいに直接ゼロに害与えてないんだからマシじゃね?
85: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:43:03
>>84
国を取り戻したい、戦友の死を無駄にしたくないとかより面白い面白くないで裏切る方が圧倒的に不快なんです
86: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:43:36
>>84
ディートハルトの行動原理からしてただ単に結果的にそうならなかっただけなんだよなあ
89: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:48:26
>>84
終盤の扇や藤堂がシュナイゼルに味方したのはただアホだっただけだけど
ディートハルトはシュナイゼルに味方するのがどういうことかわかった上でシュナイゼルに協力してるからな
世界にとって害悪だからゼロレクイエムの目的考えたら始末されるのはおかしくない
90: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:49:30
C.C.でさえ玉城と色々言い合い出来るくらいにはなってるのにディートハルトは世間話の一つもないからな
92: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:54:14
ディートハルトは最初からギアスで服従させればかなり有用に扱えたと思うんだけど
終始やらなかった辺りマジで「ギアスをかける価値も無い」と思うぐらいルルーシュは嫌ってたと思われる
93: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:54:58
ジノがなんか……うん
あいつ弱い者いじめしてドヤッてた記憶しかないんだけど
同格や格上とはまともにやり合ってなくて
あろうことか皇族護衛任務で舐めプして行動不能にされる始末
「本気出しときゃ良かった」じゃないだろ
94: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:57:35
>>93
どうも何のために出てきたのか分からんかったな。
極端な話不在でもほとんど問題無かったと思う。
95: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:59:10
>>93
スザクからはあんま友達とは思われてなかったと思ってる
結局、ジノの信じるブリタニアがなんなのかわからなかった
96: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:01:42
黒の騎士団にはカレン以外誰にもギアスを使わなかった辺り
ルルーシュも黒の騎士団にはそれなりに思い入れがあると思われる
まぁナナリーや友人らに比べたらガクッと落ちるけど
103: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:17:28
>>96
本編ではナナリー>C.C.>生徒会メンバー>>>黒の騎士団ぐらいだけどな
復活でC.C.>ナナリーになったぐらい
97: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:03:52
ただジノに限ってはシュナイゼルと組むのは分かる。
ルルーシュはシャルルを弑逆して皇帝になった簒奪者だからブリタニア皇族側に付いて、ルルーシュを討伐した後は新しく選定された皇帝にラウンズとして仕えるというのは筋が通っているな。
認めるつもりはないと言いつつ組んでる騎士団はなあ…
99: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:05:59
>>97
あれ明確にシュナイゼル側なのはアーニャだけで、ジノは騎士団だから余計になんやお前ってなるよな

機体を強化してもらう代わりだとしてもブリタニアの矜持とか無いのかよ
100: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:09:16
>>99
スザクへの言動からしてスザク、ルルーシュのブリタニア否定という個人的感情での参戦みたいだからそういった矜持とかないよねって
101: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:15:09
>>99
シュナイゼルは外伝でノネット&グリンダ騎士団からも対ルルーシュでは組むけどアカンはこいつと思われてるし
そもそも最初ラウンズ達がルルーシュに挑む時に誰もシュナイゼルの下に付かなかったしむしろ
皇族という錦の御旗あるのに騎士団と組んだ方がマシと思われてるシュナイゼルが悪いまである
104: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:27:03
>>101
ルルーシュのギアス逃れたブリタニア勢力他にもあるのに誰もシュナイゼルナナリー陣営に集まらずダモクレス以外の戦力がモルドレッドのみだからな
ジノ個人の問題というよりブリタニア勢力から見ても対ルルーシュという目的がなければ組むに値しないとみなされてるって事だよね
106: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:31:07
>>104
どんな理由があれど自国の首都を吹っ飛ばす奴に付きたいとは中々思わないって事かな。
ルルーシュは嫌だけど逃げる時に持ち出した金があれば外国でほどほどに生を全う出来るし、あわよくば共倒れになれば帝国の空洞化に伴ってブリタニア貴族として返り咲ける。大体のブリタニア勢力はこんな感じの心境なのかな。
98: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:03:56
カレンは、まだギアス能力を掌握するはじめの頃の使用だからね。流れが違えば彼女の意志を捻じ曲げることはすまいと使わなかった可能性もある。
102: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:16:44
ただ単に自分らが奪われる側になったら間違ってる正義じゃない許せないって言い出すいつものブリタニア人ムーブしてるだけでは
105: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:30:09
というかフレイヤを自国首都にぶちかましたのが
まず普通だったらルルーシュより優先して狙われないとおかしいレベルの蛮行だからな
107: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:39:44
普通の国家ならともかく強い奴が勝ち取れいってたシャルル倒したルルーシュが帝位に就くのってそんなに不当なのか?
108: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:45:12
>>107
不当か正当かはともかく、オデュッセウスやシュナイゼル、ギネヴィアなど継承権の上位者を後援していた連中からすればこれまでの投資が死んだはずの実質ほとんどぽっと出のルルーシュによって一瞬にしてぶっ飛ぶのは許しがたいだろうからな。
そういう世論になるんじゃないか。だからあちこちで反乱が起きる。
109: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:48:40
内情知らない側から見たら何の力も示してない死んだはずの男が突然皇帝殺したから皇帝になりますって言ってきたわけだからブリタニアの国定込みでも納得できる要素がないのよね
唯一知らなくても認められそうな要素がラウンズのスザクを従えてる点ぐらい
110: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:50:56
超合衆国からしたら勝手に内部分裂して尚且つエリア解放で儲けものだけどな
だから超合衆国加盟の際に国を割るか投票権を弱くさせてもらうね
113: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 02:03:15
>>110
あれもその場は良くても後が悪くなる一方の暴挙だよな……
超合衆国が人口に比例して投票率を決定する制度が採用されていてたまたまブリタニアに有利になっただけで(ルルーシュも超合衆国を立ち上げた時点では皇帝になる事など想定していなかった筈)、まずそんなあまりに露骨な悪い意味での特別扱いを受けてしまったらブリタニアという国の面目丸潰れだから国の代表としてルルーシュが受ける訳ないし、譲って受けたとしてもそんな前例を作ったら今度は自分の所が何かの口実を設けて投票率を下げられるのではないかと加盟国が疑心暗鬼になる。
それにしてもランスロットが殴り込んできたから良いも悪いも有耶無耶になったがあれが遅れてたらどうするつもりだったんだろうな。そのままルルーシュを人質にとってブリタニアと交渉でもするつもりだったのだろうか。
114: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 02:11:47
>>113
あの時の扇たちと製作陣は超合衆国内での他国の感情だとか全く考えてないよ
121: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 08:22:29
>>114
その割に超合衆国議員が「失礼ではないかな」「ブリタニアの悪業は先代シャルルのせいかと」ってセリフが入るからなあ
少なくとも製作陣が「単身交渉にやってきた国の代表者を突然隔離する」はマズイ事と「敵はブリタニアではなく侵略を是とする国家体制」を超合衆国議員の立ち位置としていなければこのセリフは入らないだろう
もしかするとルルーシュの表面上の目的(人口比例投票権による乗っ取り画策)を「見破れる側」と「見破れない側」にしたかったのかもしれない…?
でもそもそも議員の方はギアスの事も元ゼロな事も何も知らされてないんだから見破るも何も前提が違いすぎるけど
117: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 02:40:17
>>113
組織作って後から入る勢力には縛りを付けたり負担を重くするのは現実でも良くあるから大丈夫っしよ
127: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 08:40:12
>>117
ルルーシュ側と周りの超合衆国議員のリアクションを全く考えていない対応なのがなあ
例えばルルーシュが「国を割るとか投票権を抑えるとか他国より不利な条件を呑むしかないなら加盟を諦めます」で帰るだけで超合衆国の不和を確実に生じさせられるんよ
他の議員は何も知らされておらず最初の応対からして失礼って認識なんだから「初手失礼な上にあの条件を軍部の黒の騎士団が提示するとか喧嘩売ってるのか?」って思わせる状況を作っちゃってる
たまたまルルーシュが悪逆皇帝するつもりだから作中そうなってないというだけで
111: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:53:31
建前としては皇帝が示してきた強さではなく卑怯さで盗んだからとか
本音としてはウチと何のパイプも繋がってない奴が皇帝になるのはとても困るので絶対認めたく無い
112: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:55:27
アッシュフォードの爺さんは喜んだのかポカーンだったのか
ルルーシュは恩返しくらいはしたのだろうか
企みはあったがお世話になってたし
115: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 02:14:53
あそこで面白いのは黒の騎士団は傭兵組織で超合衆国に雇われてる、という建前なのに政治にガンガン口出ししてるところ
各国代表を無視して藤堂やらが出てくるのはダメでしょ
116: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 02:23:59
あの時点で超合衆国から黒の騎士団に指示ではなくゼロ個人に指示してるから黒の騎士団自体には政治的権力が全く無いんだっけか
ゼロレク後はブリタニア、合衆国、黒の騎士団の3つで世界の均衡を保ちましょうね、崩れるような事してきた奴出たらグリンダ騎士団よろしくな状況なのよね
118: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 03:37:44
スザクは良く言われるけどルルーシュもカウンセリング受けた方が良い精神状態だからねぇ…八年前の出来事を夢で見て飛び起きるとか相当なトラウマよ
122: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 08:26:48
>>118
避難中も日本人から迫害受けてる上に日本とブリタニアの両陣営が追手送って来てたりと生きてたのが奇跡扱いされるくらいにピンチだったからな
カレンとか直ぐに実父のとこで保護されてたし
119: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 05:38:07
ルルーシュと共に、黒の騎士団も確実に破滅の道転がってたな。ルルーシュが勝って他の奴らの罪も清算したから助かったが、シュナイゼルはルルーシュごと吹き飛ばす予定だったし、吹き飛ばされるならマシな方で、仮にルルーシュが征服目的なら、シュナイゼルが独断で黒の騎士団と結んだゼロと日本の交換密約は無効と発表すれば良い。信じようが信じまいが、超合衆国や日本人以外の団員からの疑念は生まれる。そうなれば内部分裂も容易。シュナイゼルが公表してても変わらんな。自分の信用が落ちてもそれ以上に黒の騎士団には致命傷だし。
あの時点で黒の騎士団も詰みでしかない。
それを理解してたディートハルトはここまで戦ってこれたのは曲がりなりにもゼロのおかげだと擁護してたし、黒の騎士団がシュナイゼルの誘いに乗った時点で見切りをつけてシュナイゼルに付き従うのも納得。
124: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 08:35:28
そもそも常識的に考えて単身で交渉に来た国家の代表を隔離するなんて宣戦布告も同然の行為だろう
そしてその代表は今までの自身の国家体制を否定し改革している
人口比投票権の問題は正直あの場に居た人なら周知の事実だろうし後付けでいくらでも変えようはあるだろう
そこは交渉しだいなんじゃないか?
流石に初手で隔離はあたおかだと思われるだろ
128: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 08:46:06
もしかして黒の騎士団って皇帝ルルーシュ爆誕と宣戦布告で二度救われてる?
129: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 08:55:12
>>128
最終決戦でルルーシュが負けてダモクレスとフレイヤによる世界各地への爆撃とそれによる世界平和(ディストピア)が実現したら黒の騎士団は共犯にされかねなかったので追放後はそれも込みで三度かな…
ルルーシュからしたらゼロレクイエムやろうとしたらそれがたまたま黒の騎士団の悪手をフォローする形になっただけだろうけど
131: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 11:19:45
製作は扇たち黒の騎士団がアカン行為してる自覚あるのになんで作中で全く糾弾されずに実質無罪放免しておいて叩かれないって思ったんだ?
132: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 11:21:23
>>131
プロデューサーがマジで扇が好きで色々口出しした、てのは見たがどうなんだろう
149: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:00:52
>>132
プロデューサーというか脚本や監督も扇が悪いとは思ってない
現に後続媒体ではフォローばっかり入れてるから悪いイメージは払しょくしたいスタンスは一貫してる
叩かれてるの見て「あれ~?」だと思ってるぞ
133: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 12:26:07
一応名目上は日本人の為に参戦してビスマルク達と戦ってたのに勝手に停戦して何故かシュナイゼルと協力って中華連邦陣営もよく我慢したよな
134: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 13:06:18
>>133
これからボロ雑巾みたいに使い潰して捨ててやるって思ってたらシュナイゼルに諸共フレイヤ突き付けられて脅されたって形
135: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 13:10:08
本編の流れで扇たちが中華やシュナイゼル使い潰されて死のうが視聴者から文句は出なかったと思うのにな
136: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 15:55:58
中華編見返したらシンクーがクッソ強くて吹くわ
黒の騎士団と同盟組んだら何で弱体化したの?
137: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 16:03:47
>>136
第三世代KMFで第九世代KMFを相手にするのはさすがに無茶や
シンクーがスザクと互角でも結核と生きろギアスで差があるし
戦略面でも総指揮はシュナイゼルが取ってたから戦場でやれることなんか現場の指揮ぐらいだし
138: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 16:07:40
>>137
神虎のことなら第七世代相当だけど第三って何の話してる?
139: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 16:34:45
>>136
もう身体の限界来てた
味方になって先の事を考えて無理を控えてた
140: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 16:38:22
>>136
単純に描写レベルがガッツリ削られただけでナイトオブワン&ナイトオブテン相手にしながら戦線維持する大将というとんでも働きしてるんやで
ラストバトルは指揮権がシュナイゼルが一番&人質問題も合わさって動き鈍いがアルビオン相手に落とされずに粘った上人質回収してる(ルルーシュ側の思惑通りだけど)から活躍はしてるんだけどな
141: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 16:44:07
>>140
藤堂もだけど扇の専横みたいな真似を許してるのが評価下げてるよ
153: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:25:07
>>136
描写不足なだけで、シンクーはかなりやばいことしてる
ナイトオブワン含むラウンズ含んだ艦隊勢力で、本人も前線に出ながら全軍の指揮して足止めしてるからな
マジで化物ではあるんだわ
142: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 16:57:48
藤堂はそもそも片瀬失った時点でやる気なくなってるから主体性ないのはしゃーない
143: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 17:25:10
片瀬少将ってそんなに魅力的な人物だったのかな
藤堂の奇跡に縋ってたイメージが強いんだが
145: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 17:51:24
>>143
真面目な話すると藤堂って武家の中でも良い所の出でそこからエリートコースで軍に入ってるからぶっちゃけまともな軍人経験は無いんよ
基本的には武家か軍の上の指示に従うしかやってなかったのに周りが軒並み戦死して現場判断で成果挙げちゃって周囲からもその器って見られてかなりのプレッシャーを受けてる
だから短絡的で横暴なとこがあっても上司が決定権握っててくれるのは精神的な負担がかなり減ってた
144: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 17:41:24
片瀬はミラクル頼りすぎて藤堂が嫌な自分に縋るだけの人間だから主君とか言われても、うーん…となる
154: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:25:43
総編集の劇場版だとそこら辺不味いって自覚あったのかフォローされる描写になったな
155: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:36:20
>>154
それでフォローした気になって復活の敵が時間戻してやり直すシャムナでルルーシュが俺の傷を奪うなってやり直しを否定してるのはわざとやってるんかな?
158: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:51:05
>>155
まあ不快感はかなり下がったからもうそれで良いや、て正直なったよ

TV版だとモヤモヤ激しかったけど視点を変えて(別の意味で言うと一部皺寄せ言ってるけど見ないことにした)見ることでストレスを軽減する道を選んだわ
後続の媒体でフォローや変更入ることで当時感じたストレス無くなるなら…て俺は逃避した
156: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:47:43
復活の会話も拳銃自殺とかせず扇が謝り
ルルーシュが別に気にしていない自分みたいな正体明かせない仮面の男に付いてきてくれて感謝している
みたいな感じにするだけで十分互いにフォローできたと思うよね
163: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:58:07
正直、映画版の方が扇の嫌悪感は強いわ
テレビ版は要は惚れた女の為だからムカつくけど理解は出来たのに映画の方はそれも半端になってるし
166: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:01:40
>>163
実際平和的に解決できそうだったのに全部ぶっ壊したのてめえか
で扇の立場としては問題ないからな
ただこれはこれで特区虐殺はルルーシュの所為でもあんま責めたくないスタッフの意思も有るので追及が半端になってる
171: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:05:33
>>166
行政特区は絶対遵守のギアスで洗脳しない限りはどう足掻いても失敗するって公式が……
172: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:07:17
>>171
そういう形でルルーシュフォローしてるのも込みでってこと
175: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:09:09
>>172
いやあんなの分断統治で行政特区の日本人となれなかったイレブンとの間に対立を生み出すだけだよ
176: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:09:25
>>171
絶対遵守で上手くいくってのはロスカラの設定でアニメではギアス使っても無理ってスタンス
177: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:09:55
>>176
だから虐殺しても仕方ないってフォローが無理やりすぎんのよ
178: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:11:30
>>177
ルルーシュだけじゃなくて命令されれば嬉々として虐殺行うブリタニア兵とそいつ等の親玉のコーネリアにも責任あると思うんだがな
182: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:14:17
>>178
コーネリアの出した人員はダールトン含めた少数だぞ
大半がシュナイゼルの出した人員
ユフィの配下も少数は居たけど
183: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:15:26
>>182
とはいえシュナイゼルが望んだ結果でもないからな
つかあいつは普通に統治したいだけでトラブル自体嫌いだし
186: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:16:50
>>182
グロースターのやつがスザクも殺そうとするのマジでやばいわ
ギアス関係なくブリタニアの倫理観が終わってる
188: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:18:28
>>182
ユフィ→日本人が虐げられずに自由に暮らせる!
シュナイゼル→実効支配した上で日本人同士を争わせてブリタニアへの敵対心を薄れさせる
だからユフィの不勉強が招いた事態ではある
スザクも行政特区ってマズいのでは?って不安に思ってたくらいだし
173: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:07:33
>>166
特区の虐殺が不自然だって言い出したらクロヴィスやコーネリアもやってただろってもう一人のお気に入りのコーネリアにも飛び火するからでは?
164: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:59:12
世界で初めて核兵器目の当たりにして部下や民間人大勢死亡して
そこにゼロの正体やらギアスやらたたみかけられてルルーシュ自身も特に抗弁しない
まあ正常な判断力失ってもしょうがないんじゃね?
167: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:02:30
>>164
正常な判断力失ってやらかした事へのケジメを全くしない事への言い訳にはならんけどね
174: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:08:33
ゼロレクイエムですら忘れ去られる中忽然と輝く虐殺皇女ユフィはすげえよ
179: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:11:35
露悪的だけど割とぬるい作風だから
やってることの割にそんな悪くないフォローがあっちこっちでされてて変なことにはなってるからね
180: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:12:30
行政特区は皇籍返還でユフィが行うって宣言した時点でユフィに虐殺させてから殺すかゼロを撃たせるかでしか阻止出来ないのホント酷い
なんならユフィに虐殺させた方が最終的な日本人の犠牲も少なくて済むのが更に酷い
181: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:13:51
>>180
だから虐殺してもいいんですよって話なんだが
それはそれで弾劾されてる変な世界観だからな
184: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:16:04
ユフィは差別意識でコーネリアが反対してると思って話を聞かなかったけど実際は無駄な犠牲を増やすやり方だから反対してたと言う
187: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:17:15
>>184
いやコーネリアはただイレブンを付けあがらせるのが嫌なだけで
イレブンの犠牲自体はどうでもいいスタンス
190: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:20:05
>>187
外伝で敵対者でも不必要なら虐げないって主義って事になったぞ
191: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:21:09
>>190
それは意味が無いならやらんよ
作中日本は超反攻勢力だからブリタニアの治安の為には意味ある弾圧になっちゃうけど
193: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:22:26
>>190
ただナンバーズは区別する、衛星エリア昇格させたら後は任せる、がロスストでわかりやすい感じだよな
189: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:19:30
コーネリアは善悪はともかく立場的には筋を通し切ってる
192: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:22:08
R2でナナリー来る前に治めてたオッサンはクロヴィスとユフィへの経緯から穏健統治をしてたけどマリーベルがゲットーふらついてたら襲われた件で厳しくなったんよな
194: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:22:44
作中でもルルーシュが日本の抵抗が異常と指摘してるからな
大体ミラクルのおかげ
195: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:23:37
日本が戦前からブリタニア人の子供を集団リンチしたりとか結構血気盛んなのよね
196: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:26:09
>>195
戦後じゃなくて戦前にか……
199: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:28:38
>>195
それを見てたカレンの兄は止めようとしてそれを巻き込まれると止めたのが扇
そしてその子供に手を差し伸べようとして睨み付けられて怯えて泣いたのがカレン
197: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:26:58
コードギアス世界の民心って荒れまくってるのね
198: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:27:06
コーネリアは監督が気に入って殺す予定を変えたって言ったから初期の苛烈残虐描写が後半以降の描写や設定の足を引っ張てるんだよな
200: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:29:12
なんだかんだおおよそ20年以上派生作品生まれて
初代もここまで語られるんだから、本当になんだかんだ良い作品だったと思うわ

元スレ : ギアスを見返して思う

アニメ > コードギアス記事の種類 > 考察コードギアス

「コードギアス」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 07:35:52 ID:IxMjE2MTQ
黒の騎士団のメンバーが一部を除いて知能が足りてない人多いというか
盲目的にゼロに付いていくなら付いていくでいいのに
足りない頭で変に考えるから下手をうつことになるんだよ
特に扇の「日本を返せ」はマジで酷い
テロリストの黒の騎士団との口約束をシュナイゼルが律儀に守ると信じる理由はなんなんだろうか?
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 07:46:28 ID:AzMDA1NzA
>>1
知能が足りてないのは仕方ない
戦争でまともに教育受けてないんだから
約束通り形だけ日本が返ってきても
ブリタニアと誰かが日本代表として交渉しないといけないこともわかってない
ゼロ抜きでな
それじゃあイレブン→日本と名称が変更になっただけで状況は変わらない
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 08:04:40 ID:A2Nzc2MDQ
>>3
知能が足りてないことが面白さに繋がってないのがね…
いやこんだけネタにされ続けてるんだから一種の面白さ自体はあるのか
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 08:21:16 ID:c3Mjc5NjY
>>3
そう考える人はアニメ見るの向いてないよ
戦場の孤児だろうが、スラム育ちだろうが、アウトローだろうが
戦闘メインのアニメの主要人物になるようなキャラは別に知能低く無いだろ?
まぁ学はないだろうけど
平和な世界より命がけの騙し合い奪い合い経験してるんだから修羅場で知能の低さとか見せる必要性は無いんだよ

変に理屈考えて納得しようとしてオリジナル解釈垂れ流すよりは
単純にシナリオの犠牲になっただけと受け止めた方が作品を偏見なく見れると思うよ
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 09:43:59 ID:k1NTUxMjQ
>>10
神様視点でこれが理想のルートなのになぁ…これやれないとかこいつらアホだなぁ…マッ製作者が悪いかw!
なんてやってるのを公平な見方と言うのは俺はイヤだ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 09:59:38 ID:g5NDc5ODg
>>18
オタクの悪い癖の一つだよな、これ
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:00:57 ID:k0NDQ5NTU
>>18
あなたはあなたで気持ち悪い
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:09:21 ID:IwMDk5NDU
>>3
他の自分の来歴は何もかも考えずに自分が擁護したいキャラクターだけは無理矢理無理筋含めてめちゃくちゃよちよちするのは好感が持てない
あと本当に教育が足りなくなったのはカレン世代からだと思う、カレン自身はブリタニアの学校通ってるからあるけど
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:58:49 ID:Y5NTEyNzE
>>1
初期メンバーがそもそも第1話で後先考えず毒ガス(と思ってるCC)奪ってルルーシュいなきゃクロヴィスに殲滅されてたレベルだしなあ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 07:42:32 ID:MzMTg2NjI
スザクは逆にR2で擦れてしまった頃が印象に残ってたから、見返したときに初期のスザクがおめめキラキラの理想主義者で「こいつこんな純朴なやつやったんか・・・」ってなった
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 08:14:18 ID:g1MjgxMjM
>>2
語ってる正しさとやらのおかしさと本当は罪悪感から正しいっぽい事して死にたいだけって本質込みで見ると素朴ではなく壊れてる人にしか見えない
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 09:08:49 ID:Y2ODU0Nzg
>>9
実際それで間違ってない
子供の頃の自分のやらかしからの逃避の為が初期の行動原理だから
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:12:53 ID:k1NDMxMzc
>>13
結局もっと堅実で確実で実行可能な道筋はあるのに逃げて言い訳して自分のしたい事して暴力で無理矢理俺のルールに従えしてるのがスザクなんだよな
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 14:08:31 ID:U0NTgyNjU
>>24
>堅実で確実で実行可能な道筋
有るか?全く見当がつかんのだが
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 14:25:04 ID:Q4MjU2ODM
>>42
六家経由で反ブリタニアの神輿になるとか
親友の反ブリタニア精神に乗っかるとか?

侵略国の尖兵として働くよりはまだマシなルートだと思う
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 14:49:08 ID:k0NDQ5NTU
>>43
親ブリタニアの神輿に成ることも出来たぞ
これは売国奴の桐原にとってもエリア11運営に取ってもありがあたい話
桐原は日本解放戦線がダメになった場合の次善策としても両者天秤にかけることも出来るし、ブリタニア側もずっと衛星エリアにもなれない土地を日本とブリタニア両者のプロデュースの元(生産性の)良い未来へ目指すことが出来る
日本国最後の首相の息子という立場はちゃんと使えばどちらにとっても旨味が出る、これは皇家には立場的に取ることが出来ない手段
まぁスザクはスザクで日本解放の旗印にされる恐れもあるが自陣営に引き込めとまでは言わんが同じ日本人程度説得出来なければ中から変えるなんて奇跡に奇跡が重なっても意志や意識不十分なら到底ムリだからな
あと戦争中にイキナリ首相が暗殺されてそのまま負けたとかこの状況で枢木家実子のスザク以外が引き継ぐ事なんて不可能だからね、自分でずっとまともな道を潰して来てる
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 15:22:03 ID:YxNTExNDQ
>>46
本当に日本なんとかしたいなら六家や枢木家の力なんてバンバン使うべきだろうしな
ユフィにやったような甘いマスク使って貴族子女たぶらかして日本人雇う企業誘致させたり、結婚とか出来たら良いしね
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 12:16:50 ID:A2NzQ4NTY
>>46
空手形で最後の首相息子の立場渡して冤罪着せられて悪用されてもそりょそうよとしかならんのよな
物語の最初からやる事間違ってる、というか毎回理由付け変えて自分が向き合って来なかったらものから逃げ続けて悪い方向へ導く選択肢選び続けてる1期も2期も
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 14:54:50 ID:cwNDExMjI
>>43
作中でも日本の国力じゃブリタニアには対抗不可能って藤堂にバッサリ切り捨てられてるじゃん…
どこに堅実さや確実さが有るんだよ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 15:03:08 ID:I5NTIyMTc
>>47
いや?ルルーシュがBRでもうちょっとで日本独立まで持ってけれたじゃん
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 15:13:17 ID:gwNzc2OTU
>>47
ルルーシュの知謀+ギアスって反則が有ってようやく勝負なったからな(それでも一度負けたし)
スザクなら能力的にも心情的にも余計に無理だ
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 08:25:15 ID:gxNzQ3MDU
>>50
ルルーシュの知謀+ギアス−スザク−ランスロットだからな
この構図が変わればというかもっと前から変えてれば地道にツテやコネや増やして堅実に支持層増やしていれば…とは思う
というかエリア11の統治を変えるにしてもまず最初にやる事は自分の派閥や支持層集めて日本ブリタニア両方に影響力持つ事だと思う、というかそれが当たり前というか基本的な大前提だと思う
だからスザクは逃げてるだけ好き勝手やってるだけと言われる
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 15:23:35 ID:g4OTg1MzA
>>47
ユフィ死んだら切り替えて一緒に反逆するとかかな
ずっと選択選択であえてみんなが不幸になる道進んでるからスザク
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 17:02:56 ID:kxMjQ1MTM
>>42
まぁ虐殺繰り返すブリタニア軍の走狗になりつつ中から変えると口だけで唱えるより億倍現実的だよ
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 15:28:06 ID:EwODc5NDc
>>24
スザクの一番の問題はセルフプロデュースが破綻している所なんだよな
あとお題目とした掲げてる今年実際にはそこまでやりたいと思ってない
あと自分やってる事が本編のどのタイミングで成功して叶おうが自分もみんなも不幸にする
未来を想像出来ないし想像する能力がない
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 09:16:47 ID:g5NDc5ODg
>>9
いうなら正常だった頃のスザク本来の人格をエミュレートしてるって感じなんだよな
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 07:50:52 ID:A2Nzc2MDQ
扇はキャラ増えて出番すっと減ってヴィレッタとの絡みが印象強い上に終盤で急に顔出し増える流れだからまぁ少なくとも+の評価をつけようにも難しいかなと
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 07:52:16 ID:MxMDQzNDQ
藤堂は自分の実力不相応の周りの持ち上げに辟易してる
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 08:08:25 ID:UyMjIyNzI
>>5
首相暗殺で指揮系統が崩壊し指示の更新がなかったため
既に戦略的意味の無い厳島防衛を何も考えずに継続した結果
「目先の勝利ではなく日本人の誇りを守るために戦ったんだ!」と
敵味方に勘違いで持ち上げられるミラクル
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 09:23:41 ID:g5NDc5ODg
>>8
実際日本解放戦線のモチーフとなってる旧日本軍もそういうところあったからね
敗戦濃厚の中全体の士気高揚のために、相手からすればそこに固執する理由もないから退いただけのものを「我々は勝利したぞ!もはや恐るるに足らず!」と大々的に喧伝するの
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:10:59 ID:k1NDMxMzc
>>5
藤堂は藤堂で覚悟持たず色々となあなあで済ませてたところが悪影響大きくしてると思う
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 17:52:54 ID:I3Mjc3Nzg
>>5
本人も自覚してる通り一方面の軍の指揮官以上の事やれる能力ないからね、それ以上をやれるのがゼロであり藤堂はゼロの戦略の元で指揮官として戦うのが丁度良いしゼロは前線で戦いながら指揮取れる人材欲しかったから丁度良かった
そんな藤堂にゼロのポジションでゼロみたいな活躍が出来ると思い込んでるのが日本解放戦線の面子、特に朝比奈。
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 08:03:07 ID:YxODQ3Mw=
やはり卜部が死んだのは痛かったなってなる
ゼロ亡き後に形だけでも黒の騎士団を保ち、ゼロの正体がブリタニアの学生でも能力で評価する男だからな
ピクドラでコメディリリーフもこなす万能だ……。
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 08:30:13 ID:g2NTgxMjI
R2でいきなりスザクにナナリーと電話させられた時の「ナナリー 愛してる!」の流れには不意打ちとはいえもっと何か言うことなかんたんかい と思ってしまった
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 18:47:23 ID:cwOTE4MjM
>>11
ナナリー愛してる以上にルルーシュが言うことなんてないだろ!
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 08:55:34 ID:I3ODc0Njg
扇はブラックリベリオンの時点で千草>>>その他になってしまってる私情を優先する場面が多いからな
R2では信じる信じる言いつつもちょいちょち「千草…」が出るから視聴者視点では口だけに見える
結局裏切った一番の理由もヴィレッタ
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 15:15:03 ID:M3NjQ2NDQ
>>12
他の騎士団メンバーは先にゼロの方が不義理を働きまくってるから「裏切り方が酷いだけで裏切り自体は順当」と評価されてるけど、扇だけは一期の時点でゼロがやらかす前からゼロを裏切ってるっていう。そのくせ表向きは誰よりもゼロを信じてる人格者みたいな面してるんだから大した悪党っぷりだわ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 09:25:34 ID:M3NDAzODQ
ギアス嚮団を潰すときにゼロが
「ロロは少年兵の違法人体実験をしている嚮団の実験体で、私が救い出した。ジェレミアも嚮団の被害者だ。敵国の人間とはいえ人体実験する奴らは許しておけない。ついでに中華に違法在留してるし、黒の騎士団の方針的にも、奴らを潰しに行くぞ」
って周知していたら、朝比奈の暴走だけは止められただろうし、連鎖的に藤堂の便乗裏切りも無かった……か?
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 09:37:38 ID:g3NzMxNzU
>>16
幹部A「待ってくれ!具体的にどんな人体実験をしてたんだ?そもそも被害者の子供たちを頃す理由は一体!?」

こう返されるからムリぞ?
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 09:45:31 ID:g5NDc5ODg
>>16
それやったらそれを信じさせるための時間がかかるし、そんなのを待ってられないというルルーシュ個人の感情もあるけどその動きがVVに察知される可能性の方がずっと高い
だからVV討伐という点だけで見ればあの行動が最適だし、騎士団へのフォローを考えればその分VV討伐作戦の成功確率とのトレードオフになる
そしてシャルルですら見限るレベルで暴走してきたVVの討伐優先度を考えた場合どっちを優先するかっていうと……
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:17:11 ID:kzNTY3NDc
>>16
本来は利用する方向で行く予定だったから
シャーリーの死でキレてなければそんな感じで言いくるめ技能発揮してたかもね
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 12:28:30 ID:MxNDE5NjI
>>16
あそこ何がアカンかったって言うと、非戦闘員を虐殺しているのと肝心の証拠を全部燃やしたって点なんだよ。

前、しつこく絡まれたから念のため言うが、工業都市とか研究所は準軍事施設で民間人もいるから、基本的に軍服着ている人以外を狙うのはNG。
「ジークフリート(兵器)あるから民間人判定は無理あるだろう」は通用しない。
そうじゃなきゃ、工場とか普通に民間人いるし、実際知らないで兵器の部品作っているってことはままある。実際に昔の話だとミシンの部品とかマシンガンに転用できるって話あったし。

あそこ見直したらちゃんと分かるけど、ルルは証人も証拠も一切残すなって攻撃しまくっているし、その理由は一切説明していない。
ギアス目撃した仲間すらロロが口封じに殺している。
あそこのルルのモノローグとか邪悪すぎて一周まわって笑えるレベルやで
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 16:09:26 ID:k0NDQ5NTU
>>34
まぁギアスなんて劇物広めるわけにもいかんから妥当なんだけどな
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 18:03:42 ID:MxNDE5NjI
>>58
だから本来はギアスユーザーをロロみたいに一人一人取り込むプランだったんだよね。
激情して作戦台無しにしたけど、もうちょっと冷静だったら後始末とかもかなりうまくやったらしい。
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 18:36:40 ID:M3NjU2MDU
>>34
その虐殺の最大級でもある帝都消滅を実行したシュナイゼルと手を組んでいるし、黒の騎士団としてはNGではないんじゃね?
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月21日 04:24:11 ID:EyMTAyMDg
>>63
ミラクルフォローすると現実的に考えたら帝都吹っ飛ばした奴相手にNGを言えない立場に追い込まれてる可能性もない事もないな
ないか…
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 16:32:46 ID:A1MTg4MDE
>>34
ブリタニア軍人と共同研究したり、ブリタニア軍人のジェレミア改造やギアスユーザーをブリタニア軍に派遣してんだから何も知らない兵器の部品作ってる民間人扱いは不適切だろ
そんなんだから色々ツッコミされてたんじゃね?
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:20:10 ID:g2MzQ3ODI
黒の騎士団はちゃんと愚かなテロリストだなって思う
ルルーシュは選択肢が全部裏目に出てるし、思ったより外道だな
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:34:58 ID:A2OTYxNQ=
子供の頃はルルーシュかっけええええええ!!!! って印象しか無かったけど、今見返すとギアスで操られた人々のその後の境遇考えると悲惨過ぎて笑えなかった
テロリストと通じてた裏切り者として良くて銃殺刑、最悪拷問の末に一族郎党処刑だよねアレ……
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:53:27 ID:k0NDQ5NTU
>>27
まぁルルーシュは侵略国に対抗する為に使ってるけどブリタニアは侵略するためにギアスを使ってるからな
ギアス悪用し続けて50年で大国でもなかった国が世界の半分を支配して圧制虐殺植民地祭りしてるんだからブリタニアだけはギアスに文句いっちゃいかん
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 15:24:31 ID:M3NjQ2NDQ
>>27
ルルーシュは正義の味方じゃないからな。たまにそこを勘違いしてる人がいる。コードギアスのキャッチコピーが「君を守るため世界を壊す」であるように、コードギアスはたった一人の妹のために私利私欲で世界を破壊する悪党の物語だ
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 06:31:36 ID:c4ODU3OTg
>>54
てかルルーシュ自身が劇中で正義で倒せない巨悪がいるから悪を為して巨悪を討つってスタンス宣言してるからな
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:55:42 ID:M1NTQ4NzA
逆に子供の頃はスザクにも一理あると思って見てたけど見返すと序盤のスザクがブリタニアにいいように使われてるだけの分からずやで驚く
時々ロイドがスザクの行動が矛盾していることを指摘しているのに深く考えず独善的な正義を日本人に押し付けてるようにしか見えなかったわ
まあ結局はスザクも子供でしかなくダモクレスでのカレンに言った「組織に入るしかない人はどうすればいい?」っていう逆切れが序盤からの本音だったんだろう
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 11:22:29 ID:I3ODc0Njg
>>29
何度見ても最後の問答のスザクの言い分はよくわからんわ
組織に入れない人は確実に存在するが、組織に入るしかない人なんているのだろうか?
スザクは別に「組織に入るしかない人」ではなかったしな
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 12:03:48 ID:g5NDc5ODg
>>31
あの時期のスザクって「正しさ」に縋りついて自分の行いを正当化してるから、正規軍入りは普遍的な「正しさ」の観点からしてそれしかないのよね
あとやった行い的にも名誉ブリタニア人としての身分利用して軍に入ってないとなにされるかわかったもんじゃないっていうのもあるから、スザクは立派な「入るしかない人」だと思うよ
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 15:06:56 ID:YzNzA5NjU
>>31
その辺はスザクの過去が一切描かれなかった弊害だな
ピクドラとかでなんとなく匂わせは有るけど、触れる人は少数派だし
スザクに正当性持たせ過ぎるとギアスの根本が揺らぐから、情報カットはやむなしでは有るが
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 11:51:34 ID:IyNTkxMTQ
ブラックリベリオンの時のゼロ糞すぎるよな
あれは駄目だわ
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 12:30:12 ID:g0MTcwMTY
>>32
ブラックリベリオンは実際には羅列するという程酷くないんだよな
敵の航空戦力を纏めて薙ぎ払う→航空戦力失うリスク負ってもでも罠に掛けたゼロがその罠ぶち破ってコーネリアに勝利→コーネリア捕縛しようも更にイレギュラーのジークフリート乱入強敵連戦でボロボロながらも撃退
ブリタニア軍人を決戦中に黒の騎士団の本部に招き入れて副司令を撃たれ司令部機能不全→その混乱に乗じてナナリー拉致(混乱してなくても時間は多少かかるがどの道拉致はされてたが)→度重なる連戦不足の自体発生(ナナリー拉致)からゼロ戦線離脱、いきなり音信不通になるのでは無く生存報告と暫く戦線に加われない旨を報告、最前線で命を賭けて戦ってるんでゼロ死亡など指揮取れないパターンいくらでも共有されてるはず、一応両陣営トップ不在のイーブン
→司令部混乱のせいでスザクとランスロット逃亡→スザク追ってカレン戦線離脱→混乱のせいで生徒が暴走してフレイヤ脅しで司令部完全停止→ゼロ離脱副司令倒れ司令部完全停止で各戦線で統制取れず敗北続出→逃したスザクがゼロ捕縛の流れだからな…
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 13:02:32 ID:M1NTQ4NzA
>>35
第一次ブラックリベリオンは血染めのユフィからの流れでそのまま始まってるから黒の騎士団の戦力的にはかなり厳しいんだよね
特に航空ナイトメア戦力はガウェイン一機に対してランスロットとジークフリートで二機いたのもキツイところ
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 13:23:02 ID:EwNzg2Mzc
>>38
あそこの元の作戦はゼロ瀕死で奇跡の復活を演出する予定だったから本当に準備は今後の為に用意してた最低限しかないんだよね
もう少し時間あれば更なる仕込みや組織拡大、諸外国や他植民地との連携とか色々やりようもあった
まぁだからこそあの悪辣な特区をシュナイゼルが時間与えずに爆速で通したんだけどね
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 13:59:38 ID:Q4MjU2ODM
>>35
コーネリア無力化して無双してた正体不明の新型引き付けて離脱してるんだしいいじゃん感ある
ヴィレッタに撃たれた扇がカレン動かしてなかったら藤堂と紅蓮でギルフォードくらいなら倒せてただろあれ…

ブリタニアからギアスユーザーおかわりとか考慮しなければあの戦だけで見たら勝ててた
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 15:37:21 ID:M3NjQ2NDQ
>>41
確かにカレンがスザクを追いかけてなければカレン無双であの場は勝ててた気がするな。対抗できそうなスザク、オレンジ、コーネリアは全員離脱してるし

ただ、その場合ゼロがスザクに捕縛されるの確定になるけど。結果論で言えば結局カレンついてっても捕縛されちゃったから現場に残って戦った方がよかったな
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 16:06:56 ID:UyMjIyNzI
>>41
藤堂グループ(解放戦線):政庁攻略という『槍』の役割
扇グループ(レジスタンス):陣地構築と敵増援遮断の『盾』
扇とカレンの不在で『盾』が機能不全になり敵増援に『槍』が挟撃されて敗北

×ゼロが居なくなったから失敗した
〇ゼロが居れば失敗をフォローできた
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 12:49:37 ID:E5MzczNjM
散々ギアスで人の尊厳破壊しまくったルルーシュが最後に自分の命で償うからR2ラストは良いんだよな…
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 12:55:25 ID:I5ODI0ODU
最近見返してたけどナナリーが関わったときのブレ方が記憶の中で思ってたよりすごい
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 13:24:07 ID:EyMjM1MzI
>>37
作劇として分かりやすく演出してる面も大いにあるけど今見返すとそう思っちゃうよね
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 14:25:33 ID:A3MjQzMDE
劇場版見たら見返すのは十分って人には、是非とももう一度テレビ版見てほしいわ

全キャラ行動意識がブレまくっているよ
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 14:29:54 ID:E0MjI4NTI
アッシュフォード家からしたら様々な思惑で保護していたルルーシュとナナリーがR2でシャルルの記憶改竄のギアスで忘れて訳話から無さ過ぎ状態だったな
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 18:24:29 ID:A5Mjc5MTM
スザクが記憶よりもウザかった
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 20:18:20 ID:A1ODQ0ODM
学園祭のはだけ巫女服の子が今見てもドストライクだったこと、かな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります