【ガンダム】『劇場版SEED FREEDOM』の最終決戦に有人機のジンもいたんだな

  • 20
1: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 10:04:42
兵隊どもの教育って言ってたが止めて見たらマジで有人機のジンいたのな最終決戦…サードステージどころか連合のウィンダムと比べても数段型落ちなのに…
12: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 10:41:41
>>1
こいつでzgmfxシリーズ相手にしろは無理だよ
37: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 14:50:37
>>1
ザラ派脱走兵のサトーさんですら小型のビーム兵器使えるコイツに乗ってたのに…
逆にジンハイマニューバ2型でジュール隊とやれるならジンもまだイケるのか?
38: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 15:10:59
>>37
ハイマニューバ2は宇宙戦の重点を置いたハイマニューバを更にMS戦に特化させたって機体だが、ロールアウト自体は種の終戦間際とかなんで本来想定されてる相手はダガー辺りなのだ…(ゲイツ同様数もあんまない)

種死での強さはベテランが憎悪で滅茶苦茶士気高まってた上に、後の事考える必要ない無敵の人メンタルだったな部分もあるから…
39: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 15:14:23
>>37
ソイツは通常のジンに比べて強化されてるとは云え使っている武装やらサトー達の技能が相まったのも有るからなぁ…
下手な操縦者が使っても通常機と変わらんか下手したら扱いきれないだろうし
ソレにサトー達ザフト脱走兵達は議長や一族が裏で支援してたってのもあるし
2: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 10:08:28
ウィンダムのストライクの量産機なのでウィンダムに蹂躙される可能性が高いってこと!?
10: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 10:19:56
>>2
既に映画冒頭でそこそこボコされてましたし…はい
94: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:36:09
>>10
映画冒頭に関してはジンでデストロイを相手取る勇気や、ダガーとそこそこやれる技量は評価すべき
それはそうと挑発に乗るな
98: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:37:23
>>94
あそこ国境越えたあとダガー攻撃するならともかく民家にマシンガンばら撒いてるのが最高にCEしてた
102: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:42:33
>>98
一応、戦車を撃ってたみたいだが民間人いるのに連射してるのが最悪すぎる
しかも、D装備に切り替えて市街地に向けて攻撃までしてる
指揮官らしき声もオルドリン自治区防衛ではなくミケールの確保を命令していたり無茶苦茶よ
138: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 00:26:47
>>102
戦況が一変した途端にジンでダガーを滅多斬りしてたシーンは、種でジェネシス撃たれて部隊ボロボロにされて撤退しようとしたストライクダガーを真っ二つにしたシーンを思い出したな…
3: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 10:10:31
まあまともに連合部隊受け止めてたら、黒騎士いるから勝てるだろうけどミレニアムの前にそれなりに被害出てたと思う
だから、レクイエムで連合艦隊を焼き払う必要があったんですね
6: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 10:12:42
>>3
ザフトのクーデター軍に押されるくらいには連合軍も戦力削られてたからな
レクイエム無かったらクーデター軍は連合の物量押しで潰滅してたと思う
4: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 10:12:15
ミレニアム攻撃しようとして飛び砲台に蜂の巣にされたりヒルダさんに一刀両断されてるのも有人機だね
5: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 10:12:31
せめてゲイツR渡してやれよ
7: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 10:15:44
>>5
予算が…
114: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:53:23
>>5
M1アストレイとシビリアンアストレイもいいぞ
127: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 00:00:07
>>114
M1にしてもシビリアンアストレイにしても部品供給がネックになるだろうな
いくら手に入りやすいにしてもシビリアンアストレイの国軍への配備は流石にジャンク屋組合から抗議が来るだろうし
8: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 10:15:59
なんだったらバルルス改なんて粗大ゴミ持たされてるのもいるぞ(ラクスの演説の直前にミサイルの爆炎から現れて攻撃しようとしたら2機)マジで中古の型落ちを買い漁ってるんだな
11: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 10:32:09
>>8
本当だ…バルルス改ってストライクのビームライフルと同威力だっけ?
15: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 11:35:06
>>11
ディープアームズので威力同等(それでも冷却システムの都合で連射や弾数に難あり)とかじゃなかったかなザフトのビーム兵器開発…
16: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 11:38:20
>>11
もっと低い
面積が小さいからラミネート装甲の効果がほぼないパンツァーアイゼンのシールド部分ですら傷一つつけられなかったんだぞ
74: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:21:40
>>16
連合モビルスーツのシールドってラミネート装甲じゃ無かったような?確か耐ビーム素材ってプラモの説明書にあったような。ソードストライカーだけ違うのかな?
76: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:23:01
>>74
105ダガーがラミネート装甲なのってサザーランド大佐の提案だったりするんだろうか。ビーム兵器の威力が進化していくこと以外は割とビーム兵器が主流化するという先見の明はあったんだなあのおっさん
9: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 10:17:48
マジでブラックナイツ>>>>その他なんだろうな
13: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 11:20:29
ブラックナイトとグルヴェイグでほとんど予算を使い切ったんだろうなというファウンデーション軍・・・
ザフトでも貴重なナスカ級とかを譲ってもらうことはできないから、一般艦艇も建造しないといけないし
そうなると量産機はジン&ディンになるわけだな・・・
47: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 17:20:04
>>13
ナスカ級やローラシア級も払い下げられてるよ
アカツキがレクイエムを反射するシーンでファウンデーション所属艦と思しき数隻が巻き込まれて破壊されてるのが確認できる
48: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 17:21:47
>>47
あれクーデター艦じゃないの?
50: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 17:26:27
>>48
断言はできない
ただ、公式サイトのメカ解説に「ファウンデーション軍にも同型の戦艦が輸出されている」って書いてあるから運用してるのは確定してる
14: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 11:33:52
ゲイツRだってバカにされてるけどウィンダムはともかく105やL相手なら十分に戦える機体だし、ザフトも手放したくないからなぁ
17: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 11:38:54
三発しか撃てなくてストライクのシールドに弾かれる。それがM69バルルス改 特火重粒子砲
18: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 11:47:06
種のアークエンジェル、種死のミネルバの状況を国レベルでやろうとしてると思うと草枯れる
19: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 12:15:14
ストライクダガーの時点でジンと同等らしいので105やダガーL、ウィンダム相手となるとまぁ…うん
20: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 12:19:32
D装備でミサイルバカスカ撃つのが役目だし…
ロックオンはブラックナイツがやってくれるし…
21: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 12:21:19
クーデター成功の暁にはザクが横流しされたんやろうなって
22: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 12:27:02
現状はジンやディンが主力機だけど将来的にはブラックナイトスコードを元にした量産モデルを配備を考えてただろうしね
23: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 13:10:12
ファウンデーションのジンってザフト払い下げなのか
ザフトがもうつかわないジンの工廠買い取って作ったのどっちなんだろ

いやにしてもゲイツ貰えよ…
24: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 13:12:11
>>23
ジンって使われてるのは枯れた技術なんで種の頃からOS以外は比較的簡単に生産できる設定だったはず
54: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 18:27:05
>>23
ジンそのものは連合でもオーブでも作れる
問題はOSが複雑で動かせなかったんや
25: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 13:16:44
ゲイツもゲイツRもそもそもの数が少なそうだから放流する余裕なさそう
36: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 14:22:28
>>25
ジンは最初の大戦中に全力で大量生産したけど
ゲイツは大戦終盤に少数生産で、RもMS保有制限の時期にザクへの繋ぎとして生産だからな
26: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 13:17:15
これだとアグネスのギャンは戦力として貴重だったのかな
29: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 13:22:20
>>26
コンパスのパイロットが合流したから
正当性が少しでもあるから貴重よね
27: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 13:17:16
黒騎士以にまともな育成してないのかもしれんしキラ達舐めてたから育成兼経験値積みで出したら死んだの可能性か?
28: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 13:21:08
>>27
ブラックナイツだって強いだけで軍隊としてはだいぶアレだしなあてか上に出てるようにD装備でミサイル滅多撃ちが仕事だから育成する気もないのかも
42: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 17:01:36
>>28
ただ後々を考えると彼奴等の思考的にブラックナイツの規模拡大はしてただろうな
儀礼や式典で主役がブラックナイツが中心だろうけどアコード以外がジンやディンってどう見ても見栄えや外聞も良くないってのは認識してるだろうしね
30: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 13:22:33
DPで表向きは急速に発展はできたけど
裏はまだ穴だらけだったんかな
アコード連中は遺伝子でそもそもそういう調整ありきだろうけど
他はDPで兵士って役割与えられただけの
数合わせというか
人もMSもアコードとそれ以外はあくまでおまけというか…
31: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 13:25:54
ザフトを上手く取り込めればそれだけで戦力は大分良くなるし…
月組はともかく本国の議会襲ってた奴らはバクゥやシグーに鎮圧されてるけど…
32: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 13:30:03
ジンはザフトでもいまだに現役なのに
自分のとこのジン入れ替えずに、他所にゲイツ売ったなんてなったら、ジャガンナートが吊るされてしまう
33: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 13:33:24
ゲイツRはザクまでの繋ぎとはいえ主力だった機体だからな…
宇宙世紀でいうところのジムⅢみたいなもんだと思えばそこまで好き勝手使える機体でもないな…
34: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 13:42:41
MSもそうだけど戦艦とかも払い下げだっけ?仮に戦艦全部新品だったら戦艦費+黒騎士代で本当にポッケないないだった?
35: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 13:47:24
ジャガンナート一派だけでレクイエムの修復と改造の費用を議会から横領するのも難しそうだし
レクイエム関係の費用も出していそうだよね
40: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 15:19:38
モブとはいえデスティニープランで選んだパイロットならジンでも問題無しと判断したんだろ
41: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 15:51:12
連合機は地上だとジェットストライカーによる機動力の強化が割と馬鹿に出来ないのでジンだとその辺がね…
43: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 17:03:10
DPで強制的に兵士にさせられてる割に一般兵の士気高くね?とは思った
一般兵は核が自作自演と知らないから、ブレイク・ザ・ワールドのサトーみたいにみんなガンギマリ状態なのかな
44: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 17:07:26
顔すら出てこないモブたちだけどほぼ全員がコーディネーターでイシュタリアの仇討ちと連合討つべしの信念に燃え上がってたんだろうな
哀れ
45: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 17:09:24
>>44
そういったのが戦後にファウンデーション残党として暴れまわるんだろうな…
53: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 18:23:07
>>45
ファウンデーションの一般兵ってアウラの思想的にアウラ&アコードの指示に従うだけのロボットになるように躾けられていそうだし
それを失って残党になるだけの士気を持てるかどうか・・・
46: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 17:16:09
ファウンデーション宇宙軍も全部を倒したわけじゃないだろうし、残党が残ったバルドル級戦艦に沢山のジンと愚鈍なナチュラルに対する怒りを詰め込んで暴れ回ってそう
…第二次連合プラント大戦の開戦前夜と同じ状況じゃんコレ
49: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 17:22:27
>>46
1番艦がいるかもしれません
52: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 18:02:57
>>46
ユーラシア連邦軍「残党絶対に許さん根絶やしにしてやりますよ」
56: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 22:36:39
>>46
…ウィンダムとダガーが主力と思われる地球連合軍艦隊にあっという間に返り討ちにあいそうだな。
51: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 17:39:50
紫色のローラシア級がグルヴェイグの脇にいたのは見えた
55: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 22:32:40
種時代の機体ってジンとディンやバクゥ、グーンみたいな局地機体以外はそもそもの数が少ないイメージ(シグー、ゲイツ等)
57: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 22:38:04
横にザクいるのに自分はジンなのどういう気持ちだったんだろう
このザクもジャガンナート死後もレクイエム守ってた奴でやばそうだが
58: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 22:39:08
>>57
となりのザクヲが、先輩!どうしてこんなところに?って顔に見えて仕方ないw
59: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 22:41:06
>>58
しかも案の定、バルルス改装備という
ザクが背負ってるオルトロスと比べて貧弱すぎる
60: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 22:54:42
>>59
オルトロスは直撃せんでもダガー達落とせる威力あるもんだからバルルスの貧弱っぷりに涙が出そうだ…
146: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:35:52
>>57
ミーティアとゼウスシルエットをバルルス改で迎撃とか前世で何やったらこんな罰ゲームになるんだよ
61: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:04:07
12連装陽電子砲はどう考えても過剰というか下手したら陽電子リフレクター相手とかだと12連装しても通らなくね?って思うわ
72: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:20:26
>>61
この隊列組んだザム&ゲルに防がれそうだ
62: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:05:50
12連装砲は対プラント装備なのかもしれない
あの威力なら外殻突き破ってスペースコロニーのシャフト叩き折れるだろ
63: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:08:53
この旧式でミレニアムに肉薄できたのは凄いよ
さすがDP採用してる軍だ
まぁ初見殺しの有線ビーム砲にやられたけども
64: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:09:53
あの時代にバルルス改ってむしろ実弾兵器よりノーチャンスでは?
65: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:11:16
>>64
流石に中身は少しでもアップデートや改修されてると思いたいな…
66: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:13:02
105ダガーって一応本体にラミネート装甲使ってるんだよな…
種死時代になるとビームの威力が上がってあんま意味なくなってるけど流石にバルルス改では…
67: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:14:24
ストライクダガー=シグーという性能だからこんなん死んでこいってレベル
何がいい訓練だよ
デスティニーがブラックナイトスコードより旧式でもジンでは無理だろ
161: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:08:20
>>67
マジで何言ってんだコイツって思ったわ
グリフィンくん、学習能力無いと煽る以前に自身の認知力が足りてないんじゃないか?
163: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:10:43
>>161
お母様から教えられたアコードは人類の上位種で世界を導く存在で、旧人類になんか負けるはずがないとちゃんと認識してるぞ
アウラ、どういう教育してんだ…
68: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:14:36
バルルス改って武器そのものにエネルギーパックがついてるビームマグナムと同系統のシステムだけど、その威力は悪い意味でお察しの代物かつ滅茶苦茶でかくて嵩張るから取り回しも最悪に近いと来た。

だからXナンバーのPS装甲だけじゃなく極端にコンパクト化されたビームライフルやビームサーベルもザフトからすると革新的なんてレベルじゃなかった訳だが。
71: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:20:23
>>68
まんまビームバズーカのオマージュよね。名前やサイズこそ大層なもんだけどその実技術力不足でそうならざるを得なかったと言うヤツ。
75: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:22:05
>>71
一年戦争の頃のおまけみたいな対ビームコーティングで防がれるからねドムのビームバズーカ…
69: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:18:39
完全にMS戦がブラックナイツとクーデター派頼みでダメじゃねぇか
70: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:19:33
ストライクのビームライフルそそっくりそのままコピーしてフリーダムに持たせるくらいには革新的だったのよね
73: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:21:01
そういやウィンダムVPS装甲説とかあったけど冒頭で普通にバルカンで撃墜されてたしやっぱ違かったか
77: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:23:26
>>73
ウィンダム君はゲームではVPSだったりと、とにかく安定しないので…
82: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:27:29
>>77
というかゲームで何故かフェイズシフト持ちにされてたから、というだけよね?今のところ本編ではそれを裏付ける演出は一切無かったような。(vpsなら待機中は勿論、ストライカーパック換装でも色が変わるはず)
84: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:29:58
>>82
書籍ではVPS装甲って書いてるのもあった
でもアニメだとそんな描写ないので公式も特に決めてないと思う
78: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:23:57
>>73
運命でもミネルバの機銃に落とされてたのもあって謎の多いウィンダムの装甲…
Gジェネなんかはバイタルパートとか一部にだけ使っててもスキルとして採用したりするので、ウィンダムも部分的には使ってるのかもしれない…
140: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 01:03:14
>>73
冒頭の戦闘でバルカンに撃墜されたウィンダムがいたのか?
冒頭を見直したがわからなかった…
川で撃墜されたのはジェットストライカー装備の105ダガーのように見えるが、それとは別のシーンなんだろうか
79: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:24:24
相手してたのユーラシアの艦隊だろうけどMA相手にバルルス改持って行って来いとか絶対嫌だぞ
80: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:26:09
>>79
地球連合艦隊、アガメムノン、ドレイク、ネルソン各級は種の頃の奴だけど、それぞれゴットフリート小型化したり、アークエンジェルの対空火器に更新したりと近代化改修されているんで下手するとジンでは対空砲火でやられる可能性もあるのがな
81: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:27:07
むしろバルルス改で相手できるのってなんだよメビウスとか?
86: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:31:45
>>81
ジンがブイブイ言わせてた頃の相手と言えばメビウス、スピアヘッド、リニアガンタンクなので…
91: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:33:44
>>81
一応要塞攻略用のD装備に含まれているから、主な用途はバリケードなんかを吹っ飛ばす工兵用火器としてだったんじゃないかと推測してる。
83: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:28:53
一応スパロボだとミゲルジンの必殺武器なんだけどね…バルルス。
132: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 00:03:13
>>83
ミゲルジンが活躍してた時期だと間違いなく強かったから…今はキツいだけで
85: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:30:56
植民地独立運動の軍事組織といい勝負しているよね、このポンコツさは
87: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:32:24
シビリアンアストレイにカレトヴルッフ持たせたほうが、整備含めるとマシじゃねえかな……
ジャンク屋連合どんな商売したんだ
88: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:32:30
確かにバズーカあるんだから対艦用としても要らんよな…
89: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:33:13
無人機はおそらくD装備で固めてるだろうし有人機の方が扱い酷くない?
90: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:33:44
ストライクダガーの相手ならマシンガンと重斬刀でも割とどうにか出来てしまうのが…
97: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:37:03
>>90
そのストライクダガーはテロリストと化したブルーコスモスですら使ってないですね…
連合はほぼ退役させてるだろうし
99: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:38:48
>>97
ストライクダガー自体が急増品で終戦間際にはダガーLが出来てしまってるからしょうがない…
104: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:44:05
>>97
連合でも地方の部隊や非理事国の加盟国、地域は使ってそうな気もするけど、ダガーLに更新されてる可能性もあるな
107: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:46:13
>>104
まぁダガーLと併用してたり近代化改修でストライカーパックのプラグが付けられたストライクダガーもありそうよね
ポン付けだから105ほどの性能は出ないでもいけそうだし
109: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:48:12
>>107
ストライカーパックつけてその他の性能を105ダガー並みに引き上げたストライクダガー、のポジションがダガーLじゃなかったっけ。ストライクダガーとダガーL、ダガーの部品共有高そうだし、予備パーツとして保管されてるとかもありそうだ
116: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:55:50
>>109
ストライクダガーのプラモがダガーL流用だからストライカー付けれるから後付でそんなネタ出ないかなぁって妄想だから気にしないでくれ…
ただ既に加盟国や友好国に払い下げられたり二線級に配備済みのを近代化改修でプラグポン付けしてってのは有り得そうなんだよな
106: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:44:51
>>97
五体満足で残ってるのもほとんど作業用で使われてそう
121: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:57:26
>>106
ストライカーパックが付けられるなら、それこそホスピタルウィザードっぽいのを作ってそれを装備した災害救助モビルスーツ部隊とか作っても良さそう。
車両が入れない壊れた道でも無理矢理入れるし、瓦礫撤去もお手の物。核動力ならケーブルを発電機に繋いで電池代わりにもなれます。
92: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:34:09
ガワは立派だけど内情ボロボロだし連合軍とマトモに戦ったら流石に負けるからのレクイエムなんだろうな
93: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:34:56
ジャンク屋からレイスタ買ったり、ユーラシア連邦のダガー盗んだ方がマシまである
95: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:36:17
まぁカルラ+ジグラートとブラックナイトで敵部隊壊滅状態にして残りの処理をやらせるとかなら一応イケるか…
100: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:39:20
>>95
本来の運用法ってそうよね
機体性能差を理解してないとも思えないし

先陣切って突っ込んでデスティニーとインパルスに吹き飛ばされてる…
101: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:40:54
>>100
お陰でブラックナイトの強みである飽和攻撃が機能してなかったぜ!!
103: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:42:46
>>100
シンとデスティニーは旧日本陸軍のエースの発言そのものだからね、敵の最強の機体に挑むときは何に乗りますか?という質問に対して乗り慣れた機体の最新型という回答。
最新型は信頼できないが、乗り慣れた機体の最新型なら無茶がきくからいいというやつ
96: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:36:53
でもジャンク屋ってオーブがケツ持ってるからバレたらやばいよね
112: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:51:07
>>96
ゲリラに流されたレイスタやシビリアンもあるけど
あれ等ってトヨタ車がCIAによって現地イスラム勢力に横流しされた件みたいな感じだしなぁ…
105: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:44:17
なんじゃこのスレは!!
レクイエムを撃て!!妾の軍が馬鹿みたいとはなんだ!
108: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:46:49
種死時代量産機のゲイツRとかバビとかやられ役で雑魚な印象だったけど、あれはエース目線から見たものであって一般兵からしたらジンやディンに比べたらかなりマシなんだろうな…
そりゃ下手に流せん
113: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:52:12
>>108
ザフトも軍制改革しているから、東側諸国に範を取って対外作戦用のザフトと情報省所属の国内軍に分割されたんだと思う
国内軍は主に治安維持と反乱鎮圧が主任務で、対外作戦には投入されない(という建前)
イザークとディアッカ、あとバルトフェルドの部隊は国内軍所属だと思うな
115: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:54:27
>>108
ゲイツRはミネルバの最初の方でも2機配備されていたからな
110: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:48:19
なんですか!ファウンデーション兵が哀れだとでも言うんですか!?
ジャガンナート中佐がザク流してくれたらもっとマシだったんですよ!
147: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:53:09
>>110
オルドリンがジンやザウートの状態でファウンデーションにゲイツやザク流してたらただの売国奴ですので…
111: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:51:04
ブラックナイトって対エースに絞ったのか大軍倒すのには火器少ないよね
117: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:55:57
>>111
随伴機の無人機で火力を補うみたいだけど宇宙ではルナマリアが会敵した瞬間にブラストで焼き払ったから、そもそもの戦術が崩壊していた
そんなのなくても勝てると余裕だったんだろうけど
143: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:13:18
>>117
あの距離だとルドラのライフルも届かないからせっかくの新型機がただいるだけの置物と化して何かしたくとも何もできないんだよな…
せいぜいフェムテク装甲活かして盾になるくらいだろうけどアコードが見下してる旧人類庇うのもありえないし
118: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:56:55
宇宙世紀のF91とボールのハイローの組み合わせがあんまりだと言われるがそれに匹敵する気がする…(ブラックナイトとジン)
119: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:57:12
最初はザク系とゲイツRのハイローミックスで配備しようとしたが、無駄が多いから最終的ザク系を整備して、ゲイツRはどこに行ったんだ?
アカデミーの訓練機?
120: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:57:22
レクイエム直してクーデター軍率いてやってきてめっちゃ頑張った
で、そのジンはなに…?え?正式採用してる量産機?
126: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:59:53
ブレイク・ザ・ワールドの頃なんかはゲリラ部隊が当時最新鋭機のガズウート使ってたりしたんだから同じぐらい露骨に支援してても良かったんじゃないっすかね…
>>120
122: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:58:03
雑魚は役立たずとか言われるseedだけど無印のヤキンとか滅茶苦茶な乱戦するとキラやアスランでも危険なんだよな
125: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:59:50
>>122
フリーダムでもミサイル垂れ流してる間は脅威だった
なんか全部吹っ飛んだ
123: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:58:56
まぁ言うてブラックナイツが前線張って後ろからミサイルバカスカ撃つのがメインだろうし…
なんか敵艦が単騎で突撃してきたんですけどぉ!?
強制的に白兵戦に持ち込まれたらそりゃジンじゃ無理ですわ
ミレニアム組以外でこんな事したら普通に四方八方から蜂の巣にされて終わるから誰でも出来る戦法じゃないけど
124: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 23:59:04
表向きは綺麗だけど内側はボロボロをうまく表現出来てるよな
128: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 00:01:02
ファウンデーションにロゴスのマネーパワーがあったら勝てた?
131: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 00:02:40
>>128
ロゴス並のマネーパワーあったらコレ出来るから…
なおデスティニー
184: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 21:04:30
>>131
ジグラートと軍艦がこのポジションじゃないかな
135: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 00:05:56
>>131
こいつらがブラックナイトの火力支援してたらやばくね?
136: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 00:07:04
>>135
やられ役が多いがなんだかんだ出てきたら最低限の被害出すからな…
129: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 00:01:35
シグーならゲイツのビームライフル持てるんだろうけどプラントは売ってなかったの?
134: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 00:04:49
>>129
シグーは機数が少ないというからパーツ取りも含めた機数が調達できないのでは?
130: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 00:02:29
ファウンデーションがジンだったと考えると大洋州連合や、ユーラシア連邦の混乱でいくつか生まれたっぽい親ザフト勢力の小国やアフリカ共和国の軍隊の装備もジングーンザウートのナチュラルOS仕様の可能性が高いな。
ジャガンナートが連合有利と危機感を抱いていたのって地上の同盟国と連合のMSの性能差も加味していたのかもな
133: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 00:04:11
最初に襲われたオルドリン自治区はアフリカ共同体のところだっけ?
ナチュラルの領土だから露骨に旧式だったのかな?
そうなると親プラント国にもジンやディンくらいしか売ってないのかね
137: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 00:07:11
>>133
アフリカ共同体は種の時に地球連合に敗北して無数の自治区に空中分解、大半が連合勢力圏、おそらく南アフリカ統一機構に吸収されてる。残った北アフリカや西アフリカの一部が映画のアフリカ共和国なんじゃないかと考察されていた。
お隣のカナジ地区は地球連合領だから双方旧式機を配備してって軍備制限の条約があったんじゃないか?
139: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 00:34:11
サムネのジンに乗り込んでたのってMS適性ありと判断されたコーディネイターなのかね。もうちょっといい機体欲しいと思ってそう
141: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 07:30:51
ウィンダムってストライク相当だしストライクダガーでさえシグー並だからジンって作りすぎて余ってるにしても酷すぎないか
148: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:57:25
>>141
プラントがファウンデーションの独立支援してたのは運命の後半、なのでゲイツRみたいな戦力になる機体をファウンデーションに売る余裕は無いかと。戦後になれば別だけど、穏健派のラメント政権が連合との外交摩擦となるようなことをするかと言うと…。
142: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 07:42:31
需要なさ過ぎてタダ同然で買い付けできたんだろうな……←バルルス
下手したら重突撃機銃より安いまである
145: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:20:11
まあ仮にファウンデーションのスレ画ポジションがザクでもグフでもブラストインパルスの火力で殲滅されるのは変わらないだろうな
デスティニーもインパルスも抜けた後のゲルググ一機でミレニアム守るのがちょっとしんどくなるくらいか
150: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:14:09
>>145
つっても雑魚がウィンダムザク大型MAならやっぱり瞬殺するの難しいと思うよ
149: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:08:37
ファウンデーション軍のMSが旧式ばかりなのって、万が一軍が集団で離反した時の事も考えてたんじゃないか?
闇堕ちアタックがあるとはいえ1人で複数人を制御するのは難しそうだから、個々に強力な力を与えると軍が反乱を起こした際に少数精鋭のブラックナイトだけでは止められなくなるリスクがあるし
151: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:18:45
ブラックナイトが相手抑えてその間に一般機で囲う必勝戦法が最終決戦で機能しなかったのがな…
ブラックナイト出る前に雑魚潰されたのと、肝心のブラックナイト4機をデスティニー1機で抑えられてしまったのが痛いな
152: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:31:40
だから地上での最前線はブラックナイトが担当してジンとかは後方からミサイルなどの火力支援させるのが正しい戦法なわけですね(地上は無人機だけど)
オイ…なんで最終決戦では旧型を前に出してブラックナイトは後ろで観戦してる…?
153: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:32:55
>>152
数が少ないから警戒して後方で守ってたとか?
154: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:34:19
>>153
というかミレニアムが高速で敵陣突破、からのドリフト反転だからファウンデーション側の布陣が前後逆になっちゃってるのかと。
155: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:34:35
まずミレニアムが12連陽電子砲塞いだところが既にイレギュラーだろうからな最終決戦…
156: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:42:50
最終決戦時のミレニアム周辺のMS見返すと
ブラックナイトがデスティニー発見→ハンガーで見学状態→デスティニー単騎突撃して戦艦の群れに突っ込む→MSやミサイルをブラストで薙ぎ払う→それでも潜り抜けたMSをゲルググが処理する
ってやっててようやっとブラックナイト前線に来た時は火力支援するであろうMS部隊が大ダメージ負ってて地上でやってた飽和攻撃がまるで機能してなかったな
デスティニーヤバかったとはいえもうちょい戦法練ってたらもう少し踏ん張れてたかもしれない
158: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:49:07
ファウンデーションからしたら最後の鍵であるラクスは確保済みだしレクイエムまで用意できてて勝ち確みたいな状況だったから…
肝心のラクスがアコード達目線だとバグってしまってたわけだが…
162: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:09:55
>>158
というか、そもそもコンパス主力が生きてることが想定外も良いところ。連合オーブのモブ艦隊ならまだ何とかなった。
176: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 19:47:37
>>162
コンパス主力だけでも地上にいた戦力なら何とかなった
追い詰めた結果、SPEC2とゼウスアカツキとノイマンinミレニアムとかいう編成が敵に回ったあげく、なんかズゴックが電子戦しながら潜入してくる……
159: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:00:32
飽和攻撃で勝ったのに
無くても平気平気、楽勝でしょ!とやってたからな
シンに学習能力がないと言ってたけど本当に学習能力がないのは自分達だったというオチ
160: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:07:41
自分達は少数過ぎて勝てないの理解してるからレクイエム作戦にしてるよね
質は高いけど規模としてはザフトより更に小さいんだよな
164: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:24:45
バルルス改に否定的な考えが多いけど、他の武装と比べた時の利点は『弾速』だよね
曲がりなりにもビーム兵器だからミサイルより遥かに早く着弾する上、ブラックナイトスコード以外は基本シールドで受け止めないと防御出来ないし、チマチマ視覚外から撃たれると想像すると意外に相手へのストレス多そう…なんて思った
165: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:28:09
バルルス改担ぐなら普通ビームライフルでいいんですよ…
あの時代、105ダガーとかのシールドで簡単に防げる威力になってるし同じくらいの威力で小さいライフルが大量にあるんで利点がまるで見えてこないんです
166: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:34:40
>>165
買えなかったんだろ
167: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:35:57
>>166
バカみたいな12連陽電子砲とか変なところに金かけすぎ問題
168: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:40:43
>>165
せめてジェネレータだけでもハイマニューバの物にしてもっとまもとなビーム兵器が使えればなね
171: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:59:12
>>168
実はハイマニューバ2のビームカービンってジンやディンでも使えるだよ。
生産数も威力も少ないけどさ。
169: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:41:17
まあバルルス使うなら500mmバズーカ使えよって話にもなるよね
170: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:41:20
クサナギのローエングリン4門の時点で何と戦うんだよと言われてるからな…
まぁレクイエムの守りは突破出来んのだが…
172: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 13:41:05
オルフェが指示したクロネウイング(CW)フォーメーションってのは、鶴翼の陣(Crane Wing Formation)って事でいいのかな?
本来ならバルドル級戦艦数隻でミレニアムを足止めし、出てきたモビルスーツをブラックナイトが各個撃破、丸裸になったミレニアムをジンが飽和攻撃って算段だったんだと思う
翼包囲に移る前に前衛の戦艦群を突破されたのが誤算だったんだろうな
おかげで最後に出てくるはずのジンがブラックナイトよりも先に会敵してしまい陣形が崩壊してしまった
173: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 13:47:36
せっかくザクウォーリアのビーム突撃銃がEパック式なんだから、ザフト主戦派から融通してもらうとかできなかったんかな
174: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 15:37:42
>>173
ザフトですらザク貴重だから無理
新型ポンポン作って更新してる地球連合がおかしいんだ
177: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 19:54:42
>>174
ジャガンナートが危機感抱いてたのって連合はウィンダムやダガーに並行してユークリッドやザムザザーだしてて基地も再建してるってことだったのかな
それでブラックナイトとレクイエム以外は量産機がスレ画、なファウンデーションに協力したのは皮肉
182: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 20:41:47
>>177
ゲルググはビーム・シールド搭載でウィンダム以上の機体ですが連合はすぐ超えてきそう
183: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 20:43:10
>>182
数的に比較するべきなのがザムザザーとかだからな…
185: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 21:05:40
>>182
実は量産モビルスーツにビームシールドはアストレイのハイペリオンGが最初でユーラシア連邦が先にやってたりする
189: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 21:33:54
>>185
ハイペリオンはマジで革新的なMSよな
そのハイペリオン運用していたのがあのアルテミスなのが面白い
そして、登場しなかったアルテミス司令ジェラード・ガルシア
186: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 21:16:25
>>173
ザフトは、ジンハイマニューバ2型のビームカービンやザクウォーリアのビーム突撃銃の様な旧式機でも使えるビーム兵器を生産したら戦力の底上げにつながりそうな気がするんだよな。オルドリン自治区にジンでも使えるビームライフルあったらもうちょっと…善戦できたんじゃ。
187: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 21:18:50
>>186
でも局地型MSの整理整頓もやらないと、補給が大変だよね
175: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 17:44:46
ファウンデーションのジンのバルルス改、外見同じだけど威力は他のビーム兵器技術使って改良されている可能性はない?
178: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 20:08:54
復興が進むほど地球有利になるからね
179: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 20:17:00
ファウンデーション自体が見掛け倒しのハリボテ国家だったし、バルルス改を持ったジンも制作側の込めた皮肉なのかな
180: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 20:36:27
やってる事はだまし討ちや奇襲がメインだしな
181: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 20:37:54
>>180
神聖な戦いとか卑怯とかシュラくん常にブーメランブッ刺さってるからね
188: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 21:29:52
正直ファウンデーションに限らずジンでジェットストライカー装備のウィンダム相手って普通にキツイよね…
ただでさえストライク並なのにエールよりも大気圏内特化なジェットストライカーで機動力跳ね上がってるし、各部に増設されたスラスターやストライク以上の軽さもあって空中戦はストライク以上なのではなかろうか…(最もナチュラルでウィンダム及びジェットストライカーのフルスペック発揮出来る人材が希少だが)
190: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 21:35:42
……こうしてみると映画で地球連合が105ダガーやウィンダム使ってるっぽくて新型機が見えないのって、「現行機で十分」ってことだったりするのかな?第2次ネオジオン紛争後からコスモバビロニア紛争の間のジェガン主力機の地球連邦軍的な感じ
191: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 21:39:00
>>190
65点の機材が何種類も効率よく運用できるし、上位モデルは75点だがこちらも効率よく運用可能。
対するザフトは55点や70点の機材も同じ部隊に混在しているならあまりにも効率が悪くて破綻寸前ですからね
192: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 21:39:11
>>190
そりゃ105にしろウィンダムにしろ最低でもストライク、改修された後期ブロックならそれ以上の性能だし…
193: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 21:39:56
>>190
MSに関してはこれ以上強くしても扱えなきれないって大きな壁があるからね…
ハードよりもソフト面の進化が必要な感じかな…
194: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 21:40:53
>>190
ぽこじゃか落とされるMAにしても一般兵は普通に轢き殺されるので護衛のMSとセット運用すりゃ十分すぎて急いで発展させる意味もないのかも
195: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 21:42:15
個人的にジェットストライカー厄介だなと感じたのはガルナハン基地での戦闘かな
地形のせいでルート限られてる上にそのルートもローエングリンで狙われてるのに、連合側は地形無視して展開出来るのは中々脅威的だと思った
198: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 21:54:49
ファウンデーションがいなかったら小規模なテロや紛争しか無いからな。そんなら105でカバーしつつ要所要所にウィンダム、で良さそう。
157: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:45:54
やっぱ戦力の中核のブラックナイトが少なすぎる

元スレ : 兵隊どもの教育って言ってたが

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察ジン-Fファウンデーションブラックナイトスコード機動戦士ガンダム機動戦士ガンダムSEED

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 08:09:40 ID:QzODg0NTU
いくら何でもシンたちをナメすぎというか…なんでも性能差なんだと宣うクセに
「ほんっと学習しねぇバカッ!ww」ってセリフがそのままブーメランになってんの一周回って哀れ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 08:43:51 ID:M3OTczMzA
最先端の装備でいける部隊は精鋭部隊だけ
下の部隊にいけばいくほど、装備の世代も状態も悪くなっていく
いつの時代も数世代型落ちのろくに整備されてない装備でいく有象無象の部隊は必ずいるわけで
最先端の装備を身につけたいなら精鋭部隊に入るしかないんだよ
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 10:57:26 ID:I5MjY5MTA
>>2
上から下まで最新鋭機揃えてますとかだと見栄えは良いかもしれんけど何でそんな過剰な軍備してるんだ、そんなに軍備に金掛けて何するつもりなんだってあらぬ疑い掛けられるし身の丈にあった兵器って大事よね
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 08:48:05 ID:I1Mzk5MzA
機種転換訓練もあるだろうしザクも全員に行き渡った訳じゃなかろうから、作中ずーっとジンに乗ってた人も居ると思うし、とりあえず戦争も落ち着いてザク来ましたよーされても「いや、もう俺ずっとジンで良いわー。俺もいつまで軍人出来るか分からんし、コイツと退役迄頑張りてえわー」みたいに愛着沸く人も居たんだろうと妄想
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 18:57:23 ID:U0ODMyOTU
>>3
軍隊でそんな兵士の一感情では兵器配備決まる訳ないと思いますわ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 07:50:56 ID:E5NzM5NTQ
>>3
そんな理由で高性能機蹴れるのは既にエースレベルでは?
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 08:52:24 ID:M5Mjc2NTA
元々ユーラシア連邦属なのにダガー系は持ち合わせていなかっんだな
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 11:59:38 ID:c2NTg2NzU
>>4
新人類(笑)「なぜ我々が下等なナチュラルの機体を使わなければならないんだ」
ぐらいには思ってそう
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 12:02:17 ID:QwOTA3NTU
>>4
ジンって来歴上、民間の資材と工作機械だけで製造できるから製造ラインを持ってない場合「最悪フルスクラッチできる」ジンの方が補給に有利
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 08:52:52 ID:gyMDk4NjA
SEED関連で量産型の話題になるとどの勢力の話してても性能の基準値として絶対と言っていいほどストライクの名前が出てくるの面白いな
あの世界の人間も視聴者もストライクに脳をやられすぎてる
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 12:02:03 ID:c2NTg2NzU
>>5
前半のザフト機体が連合にMSが居ない頃の機体になるから、対MS戦となるとどうしてもストライクが基準になる
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 08:58:54 ID:k3OTU4MTU
ブラックナイトにリソース全振りでそれ以外のMSは旧式の旧式だからなぁ、一般兵の練度も低そう
映画で見たときコンパス側強すぎると思ったけどジンじゃゲルググにインパルスの相手にはならんよなぁ、ミレニアムも最新鋭艦だし
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 09:09:40 ID:Q2MDM0ODU
そもそもファウンデーションがユーラシアの1地方でしかないから、どう足掻こうと軍の規模的な面では恐ろしく小さいんだよな
実のところ戦力の要はブラックナイツ達ですらなくレクイエム
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 09:49:40 ID:gxNTE1MDA
ブラックナイトがいない戦域はボロボロになってそう
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 09:54:02 ID:AwNjM2NDA
コーディネーター仕様のブラックナイトが無かったのはイデオロギー云々よりも予算の都合という世知辛い台所事情が浮かんできた
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 10:19:43 ID:MxNDk5MA=
普通の戦場だったら十分戦力になると思うけど
コンパス側は一騎当千の兵揃いだからなぁ
ブラストで盛大にブッパしたときのルナマリアだけで何機落としてるやら
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 10:34:00 ID:MzOTc2MDA
本スレで貶されまくるバルスス改くんが哀れ
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 13:06:32 ID:g2NDE4MTU
>>11
あれもD装備(要塞攻略用)に分類されてるから加害範囲が広くてヘリオポリスの柱をぶった斬れる威力はあるんだ
ビームコーティングで容易く防がれるのは当時の技術不足だったけど
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 11:29:29 ID:c3MTE5ODU
見れば見るほどザフトのジリ貧感がぱねえな。ブルコスですらデストロイを始めあれだけの戦力を確保出来てるのに、作品が進めば進むほどザフトが不利になっていく。
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 12:04:55 ID:AxNzY1NzU
>>13
そもそもプラント人口が連合の(※地球のではない)150分の1しか居ないからね
プラントの工業力や生産力が凄いって行っても、それだって所詮は理事国がそういう風に作ったっていうだけなんで、独立されたら理事国はまた自前で対処するだけ
逆にプラントは資源を「他国から」輸入しないといけない
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります