【コードギアス】ランスロットという技術者の脳を焼きまくったKMF

  • 20
1: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 22:45:22
ブリタニア製KMFの中でコイツだけ技術ツリーの伸び方がタコ足配線みたいになってる機体
ブリタニア人技術者の脳を焼きまくってる
2: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 22:47:50
最高のパーツ(スザク)を搭載しているからね
3: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 22:58:45
・ランスロット
ご存じ世界初の第7世代KMF
本編では無双しまくってたが、実は死ぬほど燃費が悪いのでむしろ無双して即帰らないとガス欠で自分が死ぬ
フィジカルモンスターのスザクですら適合率94%と言うイカれたスペックを搭乗者に要求する
7: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:08:47
>>3
なぁにスザクなら生身で帰ってくるさ
5: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:07:34
>>3
適合率94%、これがどれほど凄まじいのか文字にするとブリタニア全軍、ラウンズを含めたテスト結果による数値で80%越え90%届かずがちらほら居る状況でナンバーズまで適応範囲を広げたらまさかの最高数値の94%である
4: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:02:04
・ランスロット・エアキャバルリー
ランスロットがフロートユニットを背負った姿。これだけでマッハで飛べるブリタニア脅威の科学力
ちなみに最悪だった燃費はさらに悪化した
11: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:13:33
>>4
いきなり空中浮遊と音速突破まで行くだけのエネルギー源となるサクラダイトが高効率過ぎる…
6: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:08:04
・ランスロット・コンクエスター
エアキャバルリーを更に強化した機体。事実上ランスロットの技術ツリーでは終点にあたる機体。
ここにきてようやく燃費のヤバさを解決できた。外見はデカいハドロンブラスターが追加されただけなので、一部視聴者にエアキャバルリーと別機体と認識されてなかったりする。
フレイヤをぶっ放したのもコイツ。
10: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:12:56
>>6
実はコンクエスターでやっと脱出装置を搭載した、燃費もかなり改善されてる、手足にブレイズルミナスに攻撃指向性持たせたルミナスコーン展開で徒手空拳でも戦闘力をきっちり確保している、その反面背負ったハドロンブラスターやその他諸々で空中なら>>4、地上なら>>4に機動力が劣る様になった

ロイドとしても僕の作りたかった最強のランスロットはこんなんじゃない!て事で新規設計で開発する事となる
8: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:11:28
>>6
肩は変わってたような
9: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:12:24
>>6
コンクエスターは全身にブレイズルミナス追加して本体形状も若干変化してるぞ
12: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:16:03
・ランスロット・アルビオン
ランスロットの最終進化系、と見せかけて実は別機体。よく似たそっくりさん
元はラウンズ入りしたスザク用の新機体だったが、開発が間に合わずお披露目はナイトオブゼロになってから
ちなみに若干頭身が上がっているが、これは作画ミスではなくスザク得意の格闘戦の為に手足を伸ばした結果。
小説版ではブリタニアの博物館にレプリカが飾られているが、撤去の為の市民運動が起こってたりと印象最悪。
13: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:22:50
・ランスロットsiN
そんな印象最悪だったランスロットを、シュナイゼルがコッソリとスザク用に新造した機体
開発中はランスロットの名前を付けられず、sin(罪)を付けて戒めにしますよって言い訳した上で何とか完成した
開発にはラクシャータも加わったため、黒の騎士団側の技術も合わさった化け物KMF
扱いとしてはこれも第九世代KMFである
18: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:38:06
>>13
補足すると、開発認可理由である嚮導兵器=後の部隊運用する兵器の基準としての原点復帰もあるのでアルビオンから更に性能高めたアルビオンゼロを更に性能高めて肥大化させた要素を小型化させ省エネを目指した機体でもある
省エネの一環として追加バッテリー兼追加防御アーマーであるコクーンも一部装備している、装備も小型化しつつもきちんと高威力化に成功しており
MVSにおいては暗器のごとく腕部に格納したまま展開刺突なども可能になってる、ルミナスコーンによる手刀からのパイルバンカー的にMVSも飛び出してくる事も在り得る
39: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:25:58
でもランスロットのコンセプトを受け継いでるのはエアキャバルリーやコンクエスターより >>12 と >>13 だからランスロット開発史は複雑怪奇なり…
14: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:25:29
クラブフロンティアゼロまで解説してくれるんかな?
15: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:29:33
・ランスロット・フロンティア
ランスロットの予備パーツで組み上げられた陸ガンみたいな機体
性能にリミッターかかってるところも陸ガン
23: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:48:48
・ランスロット・グレイル
そんなランスロット・トライアルをグリンダ騎士団のオルドリン用にカスタマイズした機体
最大の特徴は背中にマウントされた11本の剣。これが剣として使える上にスラッシュハーケンのように飛ばすこともできるロマン仕様
更には同じグリンダ騎士団所属のKMFと合体できる男の子大興奮な機体。でも乗ってるのは女の子
96: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 10:31:07
>>23
その女の子、並の男よりイケメンで凛々しくエ○いので何ら問題はないかと。
97: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 14:47:33
>>96
暗殺剣術極めてるから
生身での強さはカレン超えてるだろうし、めっちゃ強いよねオルドリン
16: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:35:43
・ランスロット・クラブ
ゲーム「LOST COLORS」のブリタニアルートの主人公機
ランスロットと名前はついているが、実はサザーランドをベースにランスロットの予備パーツで改造した機体なので実はランスロットじゃなくてサザーランドさん家の子
37: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:24:53
>>16
立ち方か装甲配置か、なんかエヴァンゲリオン系の何かを感じる不思議
24: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:52:14
>>16
R2時点だとラウンズの一人ノネット・エニアグラムが利用しており、ノネット用にある程度はカスタマイズされている
ノネットが専用にKMFシェフィールドを建造しており、こちらは電子戦特化をしている事と>>23並びにランスロット系列との合体機構がある事から
グリンダ騎士団に譲らなければ、クラブとシェフィールドが合体してたと思われる
26: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:03:28
>>23
エメラルドプラン……ロイドがかつて没案にした内容を再び復活させた案、ランスロットを素体ロボの中核とした勇者ロボサムシング
グリンダ騎士団にトライアルがある事と>>24が合体しプランを少し再現した事から再燃し、ブラッドフォード(トリスタンのプロトタイプ)やゼットランド(モルドレッドのプロトタイプ)など改修しランスロットグレイルも改修し合体できる様にした
43: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:33:23
>>24
ノネットさんが元のパイロットを探してる辺り、本人が帰ってきたときに本人をクラブに自分がシェフィールドに乗って合体する予定だったんだろうな
17: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:37:44
ロスストのサザカスやアロンダイトの系統なんよなクラブ
19: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:42:04
・ランスロット・トライアル
そんなランスロットを何とか量産してぇってなった結果出来上がった量産試作機
当然のようにハイスペック高コストで計画は頓挫。そもそも乗れる人間がほとんどいないって無茶苦茶な量産試作機
少数生産されて各地のエースに配備されたって外伝に出やすい設定が最大の特徴
20: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:43:03
>>19
ガンダムの試作機みたいな機体だなお前…
21: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:44:33
>>19
トライアルシリーズは最低でも5機以上は同時存在するからな、どれもスザク並みのパーツ獲得は無理となったから
フロンティア同様にリミッターがついている
22: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:45:12
あげた戦果が戦果だからこれ量産したら最強!ってなっちゃう気持ちは分かる
それはそれとして元機体が乗り手探すのにめちゃくちゃ苦労したんだから多少制限つけた程度じゃ乗れる人限られるのはそりゃそう
25: 名無しのあにまんch 2024/06/07(金) 23:56:22
・ヴィンセント
ランスロットを懲りずに量産しようとした結果その2
ランスロット・トライアルから更にスペックダウンしてようやくエース級パイロットが乗りこなせるようになった
ロロ用の金色、ギルフォード用の紫、グラウサム・ヴァルキリエ隊用の白とピンク、ロイヤルガード用の緑と戦隊が組めそうなほどカラフル
ただ、これでも一般兵には乗りこなせずあくまでエース用の高級量産機
27: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:07:16
>>25
肘打ちスタンロッドなニードルブレイザーとか、だいぶ落ちた機動力補う為に
肩にランドスピナー追加とかエースでも使いこなせるの?と疑問視せざる得ない
30: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:15:55
>>27
立体物でもことごとくオミットされる肩ランドスピナーくん・・・
28: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:12:06
・パーシヴァル
そのヴィンセントのカスタム機。ラウンズ用の機体に採用される時点でヴィンセントのスペックの高さが伺える
別名空飛ぶギャン。ランスロット・フロンティアのミサイルシールドのドロップ元。テンさんが何を考えてこんな武器を持ってたのかは不明。
29: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:14:19
こいつヴィンセントのカスタム機なのかよ
33: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:20:55
>>29
そうだよ、高性能機に全領域の武装つみまくって単機で戦場を荒らす、そんなコンセプトだ、テンさんでも肩ランドスピナーは無理となったのか大き目なハーケンに変わった、ミサイルシールドのミサイルもニードル搭載で着弾した瞬間には爆発せずに目標の装甲に食い込んで内部で炸裂できる、そのタイミングもテンさんがコクピット内で操作もできる
大腿部に搭載したハドロン砲2門も威力それなりに確保出来れば良し!で連射できる様にしている

ヴィセントに色んな武装搭載したお供のヴァルキリエ隊で武装借りたり援護させるけど
99: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 15:09:59
>>33
電撃データコレクションでのパーシヴァルの紹介には「ハドロン砲をKMFに搭載するのに腕を潰したガレスが哀れに思え、得体の知れない技術や無駄な機能が一切使用されてないから、コストさえ見合えばいつでも量産されておかしくない傑作機」扱いされてるな。その流れでルキアーノの専属開発チームも優秀だと評価されてた。
100: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 15:59:31
>>99
既存装備のブラッシュアップと考えたら確かに手堅いカスタマイズだな
31: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:18:20
・ヴィンセント・ウォード
ランスロットを懲りずに量産しようとした結果その3
ランスロットをスペックダウンしたランスロット・トライアルを更にスペックダウンしたヴィンセントを更にスペックダウンした機体。三度目の正直でようやく一般兵でも乗れるようになった
ここまで弱体化させてもまだ当時現行機だったグロースターより高性能な時点で元のランスロットの化け物っぷりがわかる。ルルーシュ政権下のブリタニアやゼロレクイエム時に配備されてたが、あまりに前ぶれなく出てきたので、当時困惑した視聴者も多かったとか
32: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:19:31
ここまでして結局サザーランドIIが出てくると。
36: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:23:58
>>32
サザーランドⅡはある意味でクラブもしくはアロンダイトみたいなもん、サザーランドなのに第7世代KMFになるほどスペック上がってる
34: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:23:37
月下→暁で順調にスペックアップ量産したラクシャータの堅実振りよ。
42: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:30:34
>>34
まぁ後の時代に生き残るのはどちらかと言えばランスロット系列の機体なんだが…

インド軍区製は対ブリタニア・ゲリラ戦特化な訳で、黒の騎士団が世界の警察になった時点でどう足掻いても淘汰される事が確定した悲しき技術ツリーやからな
46: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:42:08
>>42
ぶっちゃけ紅蓮タイプって大概癖強いしなぁ
結局輻射波動をあそこまで活用出来るのはカレンだけって判断からか月下の輻射波動は防御専用みたいになったし
55: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:00:41
>>42
でもこのスカスカの脚部は間違いなく紅蓮とか暁のそれなんだよね
57: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:03:09
>>42
ゲリラで使用されてる辺り、整備性はいいんだろうな
ロイドとセシルが技術全部突っ込んだ聖天八極式とアルビオンが聖天八極式の方が性能上なあたり、拡張性も高そうではある
81: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 08:43:38
>>42
けど足がスカスカなのは紅蓮や暁から受け継いでるよね
45: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:33:40
>>34
神虎て人体実験で死者多数出してるんだよな……これも高性能なKMFの開発&適正引き上げ目的で立ち乗りに等しい状態を強いてきたからなんだけど
行きついた先がバイク型コクピットだけど、こっちはコクピットハッチが背中にぴったりくっつく構造だ、その分パイスーは背中周り中心に脱出や破損時の破片体に刺さり難い様に工夫してくれてるけど
35: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:23:52
テンさんて専属部隊が少女ばっかで際どいドスケベスーツ着てるとか普通に変態だったんだろうか
38: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:25:23
>>35
ブリタニア全体がエ○パイスーの巣窟なんで
40: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:28:46
>>35
テンさんな、あれで女性KMF乗りから凄い人気あったんやで
あんなエ○パイスー着せてるのに手を出してこない、部下を大切にする、指摘も訓練もしてくれる
その癖、戦場では率先して暴れる癖にやられそうになると下がれと命令してくる
41: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:29:16
奪還のロゼの時代でもこいつの影響受けてそうなKMF多いのがなんとも
蛍雪とかも紅蓮よりもランスロ寄りなんだよね
44: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:33:28
Ziアポロなんてほぼランスロットだしな
50: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:50:21
>>44
初期案だともっとランスロット寄りのデザインだったらしいよ
サポートのアルテミスと合わせてサザーランドジークの要素を解体して出来たのが今のアポロ
47: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:43:28
ロスストでさらに技術ツリーが伸びたからな
主にサザーランドなんだが
サザーランド・カスタム
ヴァリス運用の為にサザーランドを魔改造
燃費問題の解決が出来なかったのでコクピット下にエナジー外付けしてる割と安全性度外視な試作機
安全性度外視しただけあって火力はランスロットと遜色なし
ただ元がサザーランドの為第7世代機、それに準ずる世代機相手だと明確に劣っている

アロンダイト
懲りずにサザーランドをベースに魔改造した機体
ヴィンセントの試作機としての立ち位置でもあって
ヴァリス、MVSを装備、ランスロットにある程度追走可能な機動力
フロートシステムに対応とかなり近代化された機体だったけども
所詮はサザーランドを改造した機体なのでやはり第7世代機には明確に劣り
燃費問題は解決できずコクピット下のエナジーはそのまま、基礎性能もヴィンセントに劣ってる
48: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:45:20
>>47
トライアルやヴィンセントの間に差し込まれる実験機だからまぁうん
49: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:47:50
アロンダイトはむしろロイドが良く明らかにパイロットの能力活かしきれてないあれから新しい機体をマリマヤに渡そうとしなかったなって思う
この頃はまだ予算あんまり無かったんだっけ
51: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:50:51
>>49
ロスストじゃコンクエスター、モルドレッド、トリスタンの開発監督もあって
割とガチで酷使されてて余裕が無いっぽい
52: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:52:29
>>49
1.5部辺りであろう最近の復刻ラウンズイベの時の時点でラウンズ機体にリソース持ってかれまくってるし
53: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:52:46
多分スザクは一番乗ってたの長いのはエアキャバだろうしな
R1~皇歴2017年ギアス手に入れ同年の4月に終わる
亡国~皇歴2017年の6月時点でジュリアスが存在する、8月ごろにスザクはジュリアスと仲良く3か月ちょっと軟禁される、軟禁先にロロのお出迎えは皇歴2017年の11月末
R2~ゼロ処刑から1年後なんで皇歴2018の4月~5月から開始、コンクエスターはゼロ復活の1か月前から
54: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 00:55:34
>>53
ラウンズになってからも結構乗り続けてたしロスストでラウンズ属性欲しかったエアキャバルリー
56: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:02:08
コンクエの武装としては忘れられないモノもあるな
あとにも先にも手持ちフレイヤとかこれくらいだったが
58: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:05:32
>>56
歩兵に核弾頭持たせるようなもんだから、そんな危険なものをKMFに積むよりミサイルで飛ばそうってなるのは効率全振りなシュナイゼルじゃなくても誰か思いつけよと思うが
59: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:08:30
>>58
確実にゼロぶっ殺せるようにその場で撃てるようにしたかったんじゃろ
79: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 05:58:05
>>58
発明者のニーナすら威力をちゃんと理解してなかったみたいだから「強力な爆弾」程度の認識だったんじゃないか
87: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 09:46:12
>>79
ニーナの研究自体がサクラダイトに替わる新エネルギーでロイドには制御を誤ればトウキョウ租界が丸々焼け野原になるって注目されるような代物なんだ…
60: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:09:48
>>56
実は最新作で手持ちフレイヤが……
61: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:11:37
所でランスロットゼロは…
64: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:26:01
>>61
いかん忘れてた・・・
・ランスロット・アルビオンゼロ
ゼロとなったスザクの為に再生産されたアルビオン。機体色もゼロっぽくするために黒に塗装された
なお、助けた市民にドン引きされたので封印されて真母衣波を生産することになった
sinは本機の改良ではなく新造なので、今もどこかの倉庫に無傷のこいつが転がってる
67: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:32:19
>>64
性能も聖天八極式に並んだしエナジーウイングも6枚羽から8枚羽に進化してるぞ!
つまりスザク専用にカリカリに調整したアルビオン乗ってた時よりもスザクも成長しているのか?
95: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 10:27:42
>>67
なんだかんだ反逆本編では二十歳未満だからね、伸び代はまだまだありそうだ。
107: 名無しのあにまんch 2024/06/09(日) 02:05:21
>>67
スザクが本編中にギアスの呪い経由で自分の力がまだまだ先あるの自覚してそうだしね
ジノに君では勝てないという位には
62: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:13:31
今映画館でやってるやつ、ブリタニア残党なのにサザーランド系ランスロット系ガウェイン系の面影が無さすぎた拒否感で見に行かなかったんだけど実際の所既存系列の機体関係ないの?
65: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:27:56
>>62
敵KMFはチェスの駒とトランプがモチーフだから毛色が違う
設定的にどういう風になってるのかは不明

ちなみに蛍雪は忍者モチーフ
66: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:30:40
>>62
詳しい設定がまだ明かされてないので不明。そもそもこいつらブリタニアのどんな関係なのかってところが空かされないとその辺もわからないし
63: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:21:10
何方かと言うと蛍雪雪花の方がランスロット系に見える
68: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:35:50
ランスロット・アルビオンゼロ好きだけどさすがにアルビオンそのままはどうかと思うんだ
顔とか外装とかちょっと変えようとか思わなかったのかパールパーティーの天才児さんたち
69: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 01:39:26
ロイド博士の残した資料、穴あきあり状態から穴あき部分を補完し
組み上げたから性能引き上げただけでも十分だよ
70: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 02:10:10
ちなみにグリンダ騎士団に入ってしまっていたライアー(オルフェウス)が乗るヴィンセントのカスタム機
ヴィンセントグラムって機体もあるよ
これの黒いカラーリングのグラムノワールってのもいます
71: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 02:13:39
ランスロット→トライアル→グレイル→ヴィンセントの順番だっけか
尚ヴィンセントでも乗れる奴すくねぇ、乗れても難しい機体とか言われてますんで
その上位互換であり武装が多く合体機構まで備えてるグレイルを使いこなせるオルドリンって相当強い部類に入ると思うんだけど
実際の所どれくらい強いんだろうねオルドリン
72: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 02:16:19
>>71
最終的にはラウンズのノネットが乗るクラブにタイマンで勝ってるから、少なくともラウンズと同等の実力があるはず
73: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 02:23:20
>>72
それはもちろんなのだけど
外伝故に本編ネームドとは基本的に戦わんし会わないから強さの物差しが分かりづらいのよな、最推しキャラなので知りたいって気持ちもあるのだけど
74: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 02:52:05
>>71
ハイグレイル時点での性能そのものがコンクエスター級に並んでるから、それをかなり十全に操れてる時点でラウンズ~オレンジの壁に入ってると思う
フロートのおかげで慣性制御効くからランスロット上回る性能の機体であってもランスロット初期よりも操縦敷居は下がってる筈だが、どこまで下がってるのかよく分からん
75: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 03:38:04
最初の紅蓮よりランスロットの方が強かったし生身じゃスザクが強すぎるから忘れがちだが、カレンもまた意味不明な野良ドロップの化けモンなのよね……
紅蓮系列が残らないのは残当としかいいようがない
77: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 04:37:46
>>75
近頃の設定だとインド開発は火炎型フレーム=紅蓮とかのワンオフ機用、月影型フレーム=月下や暁とかの量産型用ってなってるんだよね
元から分かれてる上に運用運用コンセプトも変わってる特式とかランスロット以上に異端な存在
83: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 09:15:31
>>75
紅蓮系統も割と数は多いんだけどね
紅蓮一式の魔改造機白炎
無頼と紅蓮の合いの子な紅鬼灯(無頼は部品の一部流用程度で基本紅蓮)
火炎型と月影型の合いの子な蒼月(メインは月影型)
ペーパープランなゼロ専用紅蓮とも言える零陽炎


まあワンオフ用なので数が出せない理由ではあるな…
76: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 03:44:00
超エースが乗った超機体が無茶苦茶後継機が作られたり傍流がいっぱい作られたりと本当にガンダムみたいな奴
ブリタニアにならどこへでも出せるフットワークの軽さもある
78: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 05:40:19
やべえ
懲りずに量産しようとしまくっててクソ笑う
98: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 14:49:59
>>78
言ってしまえばギアス世界でのガンダムだからね
オズで言及があったのだけど
イレブンが乗っても強いってのが広まってたのよね
んで市民からの人気も絶大だったので作らない理由が無い
101: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 17:27:44
>>98
ただその後のルルーシュとスザクのせいで市民からはランスロット系の機体ってだけで顔が引きつって逃げるくらいトラウマになってるんで、今後の発展機が出てくる可能性が絶望的なのが
102: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 17:55:30
>>101
外見をランスロットにしなきゃセーフ!映画でやられたポンコツだって蜃気楼の設計と外装しつつも
ドルイド排除代わりに高性能ファクトスフィアやMEブーストとブレイズルミナス搭載して内蔵装備も
対人機銃とハーケンしかないのでMVSやヴァリス持たせる気だったし
105: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 18:36:14
>>102
一応蜃気楼はゼロの乗機だったのと、ルルーシュ状態じゃ前線にほとんど出てこないせいで印象薄いってのもある
ランスロットはラウンズ戦とかダモクレス戦で常に前線にいたのと意図的に圧政の象徴としてのイメージ戦略やってた結果だから
真母衣波とか月光影は受け入れられてるあたり、今でも黒っぽい紫のカラーリングのKMFはゼロの象徴と思われてるし
80: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 08:16:13
あんま目立たないけどヴィンセント乗りこなせてたからギアス抜きにしても結構強かったらしいロロ
84: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 09:28:37
>>80
元々のパイロットだったキンメル卿もそれなりのパイロットだったって事だよね
85: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 09:33:30
>>84
ロススト1.5部で登場、描写を考えると
オルドリン(ラウンズのすぐ下程度の実力)に実力では一歩譲るが
堅実で的確な動きが出来る人っぽい
88: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 09:46:57
>>85
それを排除して機体を奪うとかやっぱりロロはダメなやつなのでは?
90: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 09:50:52
>>88
ロロは暗殺と戦闘技能以外、どの陣営の邪魔しかしてないレベルだから…
まともな情操教育や思考を含めた軍事教育も受けて無いからしょうがないんだが
91: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 09:51:44
>>88
特権与えてる方が悪い
仮にあそこでルルーシュ始末して戻ってキンメル殺したのがロロだと判明しても免責だっただろうし
82: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 09:00:33
ラウンズ機体はかなりの割合でランスロットありきなんだっけか
1期時点だとグロースターとかのカスタム機で頑張ってたんだろうな
86: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 09:43:18
ランスロット系列スザク以外だとノネットのクラブとルキアーノのパーシヴァルぐらいだぞ

ビスマルクのギャラハッドはガウェイン系列の大型フレームだし
マンフレディのサグラモール(乗り手がラウンズを降りたのでロールアウト時はウェルキンゲトリクスと改名)は第6世代相当の独自設計
ジノのトリスタンは彼の実家絡みの航空メーカーが設計した系列機体
ドロテアのパロミデスはメカニカルコンプリートでも詳細不明扱いだけど
ユーロブリタニアの騎士団長が系列機の第五世代KMFアフラマズダを駆っているのでユーロブリタニア系の開発かも?
アーニャのモルドレッドは拠点防衛用に開発された重砲撃KMFの発展機
モニカのフローレンスはユーロピアが開発したアレクサンダの1機を鹵獲した際に性能試験を担当したモニカが惚れ込んで改修させた物
89: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 09:50:16
キンメルは別にエースではないよ
得手も不得手もなく何でも無難にできるが何も得意ではないTHE普通のパイロット
ランスロットを凡庸な乗り手でも使えるようにマイルドにするというヴィンセント・プランにおいてはある意味得難い人材だったのでロイドさんに重宝された
92: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 09:56:48
>>89
普通過ぎるってのは極まれば凄い人だとは思う
少なくともランスロットに性能を引き出せるスザクを置く事を拘ってたロイドが
普通だからこそヴィンセント計画に最適というと普通に腕利きの領域だとは思う

普通の腕利きってなんだ…?(自分で書いてて分からなくなってきた)
93: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 10:02:00
>>92
まぁ腕利きかと言うと違うんだが開発の現場では有用な人材なのは間違いないんだろうな
当人はすげぇ微妙な顔してたが
94: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 10:04:39
量産するために誰でも習熟運転すれば使えるようにするのは必須作業だしそういう意味では普通過ぎるほど普通ってのは大事な要素なんだ
そう評価された本人の心境はまぁ…
103: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 18:18:11
コンクエスターの時ヴァリスサイズのハドロンブラスターあったらそれがランスロット完成型だったのかな
104: 名無しのあにまんch 2024/06/08(土) 18:23:12
メッサーモードのハーケンが狂おしいほど好き
それが両腰まで付いて同時に4つブッパするハーケンブースターも超好き
106: 名無しのあにまんch 2024/06/09(日) 01:50:08
今更だけど蜃気楼ってモルガンなのね
108: 名無しのあにまんch 2024/06/09(日) 08:48:25
>>106
ど、どういうこと?
109: 名無しのあにまんch 2024/06/09(日) 08:54:07
>>108
蜃気楼はイタリア語でファタ・モルガーナ
モルガンの伝説が由来らしい
112: 名無しのあにまんch 2024/06/09(日) 21:03:46
>>109
ブリタニアを傾けるにふさわしい名前だな
110: 名無しのあにまんch 2024/06/09(日) 09:06:00
脳を焼かれた技術者がどうにか量産しようとして失敗している所にZガンダム味を感じる
111: 名無しのあにまんch 2024/06/09(日) 09:10:25
タコ足配線みたいな技術ツリーになっていると言うよりは、新しい世代のナイトメアの可能性を模索する為の手探りの嚮導機体だから敢えてタコ足配線にしてると言うのが正確かな。
これ以降の機体は、不要な所は捨て、必要な所は伸ばしとしている。

元スレ : ブリタニア製KMFの中でコイツだけ

アニメ > コードギアス記事の種類 > 考察コードギアスランスロット

「コードギアス」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 10:17:03 ID:k5MTA0MzA
アルビオンゼロとかもうゼロの正体明かしてるような物で笑う
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 10:24:24 ID:U4NDE3ODQ
特派自体がシュナイゼル直属だからな
何だかんだでシュナイゼル自身もランスロットに愛着あるんでは?って感じがする
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 10:31:55 ID:gzMjE0OTM
ちなみにアルビオンが聖天よりも性能が低いのはあくまでスザクの適性に合わせて実戦で充全に戦闘力を発揮できるようにバランス良く強化した機体だから
後のアルビオンゼロは聖天と同じで性能ガン盛りされてる
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 10:34:43 ID:AwMTEwNzQ
アニメ見ただけじゃ知らない情報だらけだわ
アルビオンマニアさんありがとう
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 10:39:48 ID:IwOTg3NTI
技術者どんだけ量産したいんだ草生えるわ
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 11:07:50 ID:A3MTU2NTc
>>5
ワンオフってそのままだと無駄の塊だからな
ワンオフに使った技術や取れたデータを元に量産品を作って初めて採算がとれる
現実で言えば鉄道車両とかファッションショーの奇抜な服装とかが近いかもしれない
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 12:25:49 ID:A4NDI5MTY
>>11
3度に渡るスペックダウンでようやく使えるようになりました
何だこのモンスターマシン
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 10:41:13 ID:c2NjI3MTI
初めて2話でランスロットを深夜見たときの興奮はすごかったなぁ…
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 10:45:00 ID:E3NDk2MTk
よく勉強したな
まるでランスロット博士だ
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 10:53:56 ID:U2MjY1NDc
なんでそんなに適応率低い兵器作ろうとするん?

と、思ったけど現実の戦闘機パイロットポジと考えたらあながちフィクションでもねーな。
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 10:54:58 ID:U1MjQzMjc
他所の国はKMFモドキかブリタニア製のパクリしか用意出来なくて、サザーランドで十分だろと思ってた中でいきなりこいつが出てきたからな
しかも、日本も紅蓮とかいうランスロットと戦える性能のオリジナルKMFを出してきてブリタニアは騒然としたのよね
だから急にランスロットのデチューン版を作りまくる羽目になる
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 10:56:11 ID:E3MDkzMTg
ランスロット有識者凄い
この勢いで紅蓮やサザーランド等他の機体も解説してクレメンス
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 11:25:38 ID:E5OTIwODU
寸評面白かった
有識者サンキュー
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 12:13:16 ID:AzOTc0NzI
ワイ「全部同じじゃないですか・・・」
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 12:29:13 ID:k1MTQ2NjI
肩ランドスピナー、そんなものあったんだな
まったく気づいていなかった
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 19:20:47 ID:EyMzg4ODE
>>15
あの変態的なしゃがみ移動ってそういう仕組みだったんだ…ってなった
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 12:39:05 ID:AzODQwNjE
外伝だけどナイトメアナナリーの生き物チックなランスロットも好き
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 12:43:30 ID:QwMjkwMzQ
シェフィールドが電子戦に特化しているのはパイロットがソキアに変更になって改修されたからであって、オリジナルの仕様は不明だぞ
そもそもノネット用に再調整されたクラブが近接戦仕様になってるのに、自身の専用機を電子戦特化で開発せんだろ
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 22:03:06 ID:A1OTA1MTM
ロゼだと暁すら型落ち扱いだけどネオブリタニアの現行機ってランスロットと比べて性能どんなもんなんだろ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 00:10:44 ID:cyMTA4MzY
ロスストでは量産型の月影型やエース機の火炎型に
指揮官機の水鏡型という設定が開示されてました
蜃気楼が水鏡型に該当するんだと思う
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります