【モンスターハンター】モンハンをオープンワールドにする意味ってあるのかな
1: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:23:55
2: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:33:56
ひろーいマップを駆け回ってモンスターを眺めたいという需要はある
3: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:34:21
無いな
本来居ないエリアへ連れて行ってギミック利用くらいだが、ネタ以上にはならんだろう
本来居ないエリアへ連れて行ってギミック利用くらいだが、ネタ以上にはならんだろう
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:34:24
辻ボンが嬉しい
5: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:35:39
プレイヤーが自らの足で禁足地を探索というする雰囲気が強まる
6: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:36:57
ワールド以降みたいなエリア移動が無いだけなら兎も角、灼熱・寒冷・特異地帯とかあるのに全部繋がってますだと世界が狭すぎないか
7: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:37:44
どうもおもらし情報によると、「フィールドでモンスターに遭遇すると、そのモンスターを対象にしたクエストがその場で出される」らしい。若干うろ覚えだから間違ってたらすまない。
8: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:38:51
>>7
それ実はワールドも変わらねえんだ
それ実はワールドも変わらねえんだ
9: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:39:26
正確な情報があった。
「フィールド探索中に大型モンスターと遭遇して狩りがはじまると、その場からクエスト化する」らしい。
https://mhw.fuguai-online.com/2024/05/31/wi-d-b/
「フィールド探索中に大型モンスターと遭遇して狩りがはじまると、その場からクエスト化する」らしい。
https://mhw.fuguai-online.com/2024/05/31/wi-d-b/
11: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:42:25
>>9
これだけだとワールドの探索イベントと変わらないように聞こえる
これだけだとワールドの探索イベントと変わらないように聞こえる
13: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:43:59
>>11
要するに、フィールド探索中のフリーハントとクエストの境界線が無くなってるって事だと思う。
要するに、フィールド探索中のフリーハントとクエストの境界線が無くなってるって事だと思う。
16: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:46:10
>>13
それフリーハントに時間制限と3乙のデメリットが増えただけじゃね?
それフリーハントに時間制限と3乙のデメリットが増えただけじゃね?
17: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:47:33
ちなみに、この情報曰く隔ての砂原は「東西の両地域を隔てるように広がっている広大な砂原」との事で、まるで他のフィールドと繋がっているかのような表現をしている。
>>16
時間制限や3乙要素があるかすらそもそも不透明。どっちかくらいは無くなってても不思議じゃない。
>>16
時間制限や3乙要素があるかすらそもそも不透明。どっちかくらいは無くなってても不思議じゃない。
12: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:42:28
まぁ、一回街で受注してそのまま歩く(もしくはファストトラベル)するオープンワールドのモンハン系列ゲームはやってみたい
ストーリーズなら出来そうではあるけど
ストーリーズなら出来そうではあるけど
14: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:44:52
多分だけどオープンワールド望んでる人は自由度高くて最初から好きな場所を好きなタイミングで行けて広大な世界にモンスターが生きているようなのだと思うんだよな
未プレイだから間違ってるかもしれんけどゼルダのブレスオブザワイルドみたいなのをイメージしてるんじゃないかな
正直モンハンとは相性悪いんじゃないかという気もする
未プレイだから間違ってるかもしれんけどゼルダのブレスオブザワイルドみたいなのをイメージしてるんじゃないかな
正直モンハンとは相性悪いんじゃないかという気もする
18: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:50:01
ゲーム上だと乱獲しまくってるから感覚麻痺してるけど世界観的には過度な乱獲や密猟NGでやり過ぎはギルドナイトされる結構ガチガチに規則固められてる環境なこと+未だに開拓地より未探索エリアのほうが多い世界だからあんまオープンにしすぎるのは難しいんじゃとワイルズ発表直後から思ってるとこはある
もちろんゲーム上だとそこまでガチガチにはならんとは思うけどね
もちろんゲーム上だとそこまでガチガチにはならんとは思うけどね
20: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:52:46
ぶっちゃけ一部の特殊なクエスト以外は時間制限なんて序盤から終盤にかけてあってないようなものだったからな
昔ならともかく今は時間制限なくてもいいんじゃないだろうか
昔ならともかく今は時間制限なくてもいいんじゃないだろうか
21: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:53:11
正直従来式のクエストないと周回とかする時面倒すぎるしワールドで探索から直でストーリー進行したみたいなもんじゃないの?
26: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:57:55
クエスト形式が無くなると狙ったモンスターを周回がめんどくならない?
27: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:58:49
>>26
導虫いるし特殊痕跡のシステム使えば無理なく周回できるでしょ
導虫いるし特殊痕跡のシステム使えば無理なく周回できるでしょ
29: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:02:32
>>26
むしろそこはあえて面倒にしたいのかもしれん。
クエストを受注してモンスターを効率よく狩猟して……という感じじゃなくて、目当てのモンスターを探す中で寄り道して新しい発見をしたり別のモンスターやレアモンスターを見つけてそっちに浮気したり……というような楽しみ方にしたいんじゃないかな。
むしろそこはあえて面倒にしたいのかもしれん。
クエストを受注してモンスターを効率よく狩猟して……という感じじゃなくて、目当てのモンスターを探す中で寄り道して新しい発見をしたり別のモンスターやレアモンスターを見つけてそっちに浮気したり……というような楽しみ方にしたいんじゃないかな。
31: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:03:04
>>29
エンドコンテンツにガチャ要素がなければそれでもいいんだけどね
というかこの形式だとイベントクエストとかどうなるんだろう
エンドコンテンツにガチャ要素がなければそれでもいいんだけどね
というかこの形式だとイベントクエストとかどうなるんだろう
30: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:02:34
まあ正直超大型古龍とか1回で一式作れる分ぐらいの素材貰えてもいいよね
1回だけならまあそこそこ楽しいし後は好きな人だけやる感じで
1回だけならまあそこそこ楽しいし後は好きな人だけやる感じで
33: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:04:40
でも足役のオトモがいるからオープンワールドだと思うんだよな
36: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:07:18
>>33
フィールドが導きの地みたいなデカいエリアの各所にいろんな要素が入り混じった感じの1つだけみたいな感じになるのは流石に嫌だなあ
フィールドが導きの地みたいなデカいエリアの各所にいろんな要素が入り混じった感じの1つだけみたいな感じになるのは流石に嫌だなあ
39: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:11:18
>>33
最終的にスキップトラベルするとはいえ異なるフィールド間の移動にセクレト君だけでどうこうなるほどモンハン世界甘くないって遺群嶺や瘴気の谷君が言ってた
真面目な話極端すぎるけど砂漠の隣に雪山が!なんてことはムフェトもどきが居ないと起こり得ないし仮にオープンならどうなるのかな
・・・本当にムフェトもどきが出るかも?まさかね
最終的にスキップトラベルするとはいえ異なるフィールド間の移動にセクレト君だけでどうこうなるほどモンハン世界甘くないって遺群嶺や瘴気の谷君が言ってた
真面目な話極端すぎるけど砂漠の隣に雪山が!なんてことはムフェトもどきが居ないと起こり得ないし仮にオープンならどうなるのかな
・・・本当にムフェトもどきが出るかも?まさかね
34: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:05:45
正直狩り場の雰囲気がガラッと変わるみたいな所から2の季節システムをもう一回やりたいという志を感じた
特定の時間帯にしか狩れないモンスターみたいなのはやめろよ!!
特定の時間帯にしか狩れないモンスターみたいなのはやめろよ!!
37: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:09:52
もしオープンワールドなら開拓って言うぐらいだし拠点のクラフト要素をガッツリ入れて欲しいな
52: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:23:45
>>37
そんなポコポコ建物建てられる世界観でもないでしょ
そんなポコポコ建物建てられる世界観でもないでしょ
53: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:25:54
>>52
今までもクエ終わったらポコジャカ建物増えてたりするしイケるイケる
今までもクエ終わったらポコジャカ建物増えてたりするしイケるイケる
55: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:26:53
>>52
そうでもねぇ→セリエナの爆速建築
まあ禁足地って言うくらいだからそう簡単に安全な場所が無さそうなのはわかる
そうでもねぇ→セリエナの爆速建築
まあ禁足地って言うくらいだからそう簡単に安全な場所が無さそうなのはわかる
40: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:12:20
モンハンというかカプコンって戦闘はマジで面白いんだけど正直探索とかマップのセンスは微妙なんだよな…
その割に後者を推したがってる
その割に後者を推したがってる
43: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:13:33
モンハンプレイヤーって結構な割合が戦闘だけやりたい狩猟民族だからなぁ…
50: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:23:04
何かクエスト一つやるか、みたいなメリハリの良さはなくなってくならちょっともったいない気はするな
個人的にフィールド探索は楽しいんだけどモンスターに挑むと事と探索は分けて楽しみたいからブレワイみたいな方式は合わないかも知らん
個人的にフィールド探索は楽しいんだけどモンスターに挑むと事と探索は分けて楽しみたいからブレワイみたいな方式は合わないかも知らん
51: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:23:39
面白いOWは密度だけじゃなくて「後回しにできる」コンテンツなのも重要だよ
後回しにできないと出てきた順に「やらされる」から自由度とは程遠いものになる
従来のモンハンは明確な目的を持って狩猟するから相性いいとは思えんのよな
後回しにできないと出てきた順に「やらされる」から自由度とは程遠いものになる
従来のモンハンは明確な目的を持って狩猟するから相性いいとは思えんのよな
61: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:29:52
>>51
そこなんだよねぇ、「Aに行って見たいけど気になるあそこ探索するのも良いかな」と「あそこ気になるけど今はA優先だ」とを選択出来るから面白いのであって
モンハンの場合「クック先生素材欲しいけどあそこにグラビモスが」ってなったらスルー択一なのよ
そこなんだよねぇ、「Aに行って見たいけど気になるあそこ探索するのも良いかな」と「あそこ気になるけど今はA優先だ」とを選択出来るから面白いのであって
モンハンの場合「クック先生素材欲しいけどあそこにグラビモスが」ってなったらスルー択一なのよ
54: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:26:40
辻本と藤岡が組んでる時点で面倒なダル要素の一つや二つは覚悟しておくべき
58: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:28:58
オープンワールドは結局密度がスカスカになりがちだからな
まあ毎回モンスターが暴れまわるのに対して狭いとは感じてるから広くはしてほしいけど
まあ毎回モンスターが暴れまわるのに対して狭いとは感じてるから広くはしてほしいけど
59: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:29:14
今の所不安
まあ最悪アプデでなんとかするやろ
まあ最悪アプデでなんとかするやろ
60: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:29:19
正直従来のクエスト受けて狩場に直行するみたいなムーブが廃止されてたら周回効率クソになってそうだなとは思う
最初は楽しいけどだんだんキツくなってくるやつ
最初は楽しいけどだんだんキツくなってくるやつ
62: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:30:43
モンハンで寄り道する意味ってあまり無いしな
というかそのための採取ツアーだし
というかそのための採取ツアーだし
66: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:32:14
随分と挑戦的とは思ったけど、正直めっちゃ期待してる
68: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:32:37
最近のシリーズ最終的に闘技クエしかやらなくなってる
70: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:34:07
オープンワールドとモンハンの相性悪いだろうなとはずっと思ってた
マップの仕切りが無くなったライズぐらいが丁度いいと思う
マップの仕切りが無くなったライズぐらいが丁度いいと思う
71: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:35:25
ストーリーは自由に探索してそのままクエスト突入、周回は今まで通りクエスト受注みたいにするんじゃない?
クエスト受注中はストーリー進行しないようにして
クエスト受注中はストーリー進行しないようにして
74: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:39:23
>>71
クロスみたいに4体ぐらいメインモンスター用意して探索順に合わせてストーリー進行したりしてくれないかねぇ…
クロスみたいに4体ぐらいメインモンスター用意して探索順に合わせてストーリー進行したりしてくれないかねぇ…
78: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:42:21
>>74
砂漠スタートで砂漠の後に草原か岩場どっちから行くかとかはできそう
砂漠スタートで砂漠の後に草原か岩場どっちから行くかとかはできそう
75: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:41:42
オープンワールド化するなら本編よりストーリーズの方が相性良いと思うんだよな
まんまポケモンSVになりそうだけど
まんまポケモンSVになりそうだけど
76: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:41:54
ワールドとは別部隊の話になるか
まさかのそのまま続投になるか
モガの森よろしく、何処かの村の裏手に広がる広大な土地になるか
まさかのそのまま続投になるか
モガの森よろしく、何処かの村の裏手に広がる広大な土地になるか
79: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:44:34
ドグマやってるとグリフィンとかドレイクとか戦いたい時にすぐ戦えないのが怠くてな…
モンハンでああいう感じになったら流石にやだな
モンハンでああいう感じになったら流石にやだな
81: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:48:19
最近のカプコンは目当てのモンスターとなかなか戦わせてくれない
82: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:48:25
ファストトラベルポイントを充実させておいてくれ
各モンスターの出現地点に少なくとも一つは近いファストトラベルポイントが欲しい
各モンスターの出現地点に少なくとも一つは近いファストトラベルポイントが欲しい
83: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:51:30
広大なフィールド用意してるクセにストーリーは一本道で寄り道しても発見有りませんだったらオープンワールドにする意義無いしな
ダルいだけ
ダルいだけ
88: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 00:07:55
オープンワールドにするなら例えば
釣りしてたらレイトウマグロ作れるとか
採掘してたらエピタフプレート作れるとか
モンスターを狩らなくても強くなれる要素がほしいね
釣りしてたらレイトウマグロ作れるとか
採掘してたらエピタフプレート作れるとか
モンスターを狩らなくても強くなれる要素がほしいね
89: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 00:09:27
>>88
寄り道の楽しさが装備の強化に直結する遊び心が欲しいよな
寄り道の楽しさが装備の強化に直結する遊び心が欲しいよな
99: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 02:05:14
マップをいままでより広くした感じだろうね
一つ一つのエリア自体が大きくなるのかエリア番号数も多くなるか
一つ一つのエリア自体が大きくなるのかエリア番号数も多くなるか
101: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 03:37:29
戦いたい時に戦う相手を探さなくていいのはクエスト受注式のメリットなんだよね
オープンワールドの移動時間ってめちゃくちゃストレスだし効率を求めて周回するモンハンのゲーム性には合わんのよ
オープンワールドの移動時間ってめちゃくちゃストレスだし効率を求めて周回するモンハンのゲーム性には合わんのよ
103: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 04:45:16
ポッケ村に対する雪山、モガの村に対するモガの森みたいなのだけをOW化するのは面白そうかなとは思う
105: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 05:21:02
ワールドは既にOWに限りなく近いそれだったし
マップ同士は全部隣接してた
そのマップ同士を直接行き来出来るようになるかならないかでそんなに大きく変わるか? とも思うんだよね
マップ同士は全部隣接してた
そのマップ同士を直接行き来出来るようになるかならないかでそんなに大きく変わるか? とも思うんだよね
113: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 10:12:36
>>105
見える地形自由に歩けない時点でとてもOWじゃないです
ライズの方がまだマシなんだよね
見える地形自由に歩けない時点でとてもOWじゃないです
ライズの方がまだマシなんだよね
106: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 05:28:42
でもやっぱりオープンワールドの醍醐味と言えば最高の没入感よ
その世界の生態系の1部になったような感覚がたまらん
風の音
生物の声
モンスターの咆哮
キャンプまで運ばれるハンター
BGM切って歩き回るが楽しくて仕方がない
その世界の生態系の1部になったような感覚がたまらん
風の音
生物の声
モンスターの咆哮
キャンプまで運ばれるハンター
BGM切って歩き回るが楽しくて仕方がない
109: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 06:33:26
環境生物とか絶対ワールドよりやばいことになるし
サイズ要素含めコンプ目指したらそんだけで並みのゲーム並みにボリュームありそう
サイズ要素含めコンプ目指したらそんだけで並みのゲーム並みにボリュームありそう
115: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 10:15:11
上にもあったけど犬やセメクトでいける範囲に火山やら雪山やらあるの世界観的にどうなん?って問題あるよね
世界観にこだわるんならそこなんとかしろよって話だし古龍の影響ですってんならワールドと変わらんし
世界観にこだわるんならそこなんとかしろよって話だし古龍の影響ですってんならワールドと変わらんし
122: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 10:51:29
開発はモンハンの遊び方を根本的に変えたいというか、ワールドに世界観重視で痕跡集めなんていう煩雑なシステムがあったように、本来は「雄大な自然の中を冒険する」という体験をメインに据えたかったけど妥協して今までクエスト形式にしてきてたんじゃないかって気もしてる。
要するに、やりたくても今まで出来なかったことをやろうとしてるんじゃないかなって。妄想だけど。
要するに、やりたくても今まで出来なかったことをやろうとしてるんじゃないかなって。妄想だけど。
127: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 11:22:33
>>122
そもそも遥か過去の作品であるドスが事前情報だけだとワイルズの遠い祖先だからな
本来ならハンティングアクションではなくハンティングライフな作品にしたがってはいると思う
昔から牧場とかを出したりと元々その傾向が強い
個人的には失敗してもいいからチャレンジしてもいいと思うわ
そもそも遥か過去の作品であるドスが事前情報だけだとワイルズの遠い祖先だからな
本来ならハンティングアクションではなくハンティングライフな作品にしたがってはいると思う
昔から牧場とかを出したりと元々その傾向が強い
個人的には失敗してもいいからチャレンジしてもいいと思うわ
125: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 11:12:40
仮にブレワイくらいに広大なフィールド、ライオネルみたいな固定位置にスポーン、赤い月的な復活周期(繁殖期?)とかで作れなくは無いとは思う
周回どうすんの?とか面白いか?とかコストとか容量の問題とかあるが……
今回じゃないだろうし外伝でやってくれないかなぁ?
周回どうすんの?とか面白いか?とかコストとか容量の問題とかあるが……
今回じゃないだろうし外伝でやってくれないかなぁ?
137: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 11:53:23
>>125
結局外伝として出して好評なら別シリーズ化ってのが需要との兼ね合いとしてはド安定なんだよな
実質ナンバリング的な後継作にはそれまでの作品らしさみたいなのが最低限求められてOWではそれが満たされないだろうと思われてるってのが問題だから
まあ枝分かれしていくとそれだけ金がとんで規模が小さくなるから難しいんだが
結局外伝として出して好評なら別シリーズ化ってのが需要との兼ね合いとしてはド安定なんだよな
実質ナンバリング的な後継作にはそれまでの作品らしさみたいなのが最低限求められてOWではそれが満たされないだろうと思われてるってのが問題だから
まあ枝分かれしていくとそれだけ金がとんで規模が小さくなるから難しいんだが
元スレ : オープンワールドかどうかって話題だけど
…でも、ナカゴは続投して欲しいな。重ね着はあって欲しいな。それが無かったドグマ2とか本当にもう、残念でしょうがなかった