旧アニメ『鋼の錬金術師』という鬱々しい作品

  • 96
1: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:21:05
エドのメンタルが弱く見えるけど母親が敵にまわるのはしんどい
3: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:26:12
ラストの最期、好きなんだよね
4: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:28:54
手を天に延す描写がやたらとあるけどなんの暗喩?
なんだろうか
41: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 09:17:28
>>4
暗喩じゃなくて単純に”機械腕”じゃなくなったんだなってだけだよ
52: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 10:48:56
>>4
イカロスの翼的な足掻いても足掻いても求める真実には届かないみたいなことだと思ってた
5: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:29:16
作中の台詞でもあったけど「あり得べからざるもう一つの世界」って感じで好き
少年漫画な原作とはまた異なる魅力がある
6: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:29:26
原作と比べると賛否が分かれるのはわかるけど、錬金術に翻弄される人々を描いたダークファンタジーとしては面白いという印象。
7: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:29:30
単純に原作と比べて味方が少なすぎる
8: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:30:24
FAもOPEDめちゃくちゃ強いのにそれに負けず劣らずの強さがあるところ好き
9: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:32:31
主人公が物語を引っ張っていくというより物語に主人公がかき乱されていく印象
まぁ母親敵になるわ殺人するわで原作より味方も少ないし大変よ
10: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:33:13
面白いけどハガレンでやるなよ!とおもいつつもハガレンの当時判明してた範囲の設定を上手く使ってるのも否めない
11: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:36:45
やっぱりリライトはいい…
これは神opだと思う
12: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:42:30
旧はダークファンタジー新は正統派少年漫画って感じ
旧の方が声優さんとか色とか動きとか好きだったから新がなかなか受け入れられなかったけど
数年経ったら新もいいじゃんって受け入れられるようになった
13: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:43:13
原作の設定をエグい感じでかつ説得力ある感じに仕上げてくるのはおもろかった 
母親の墓を暴くシーンで泣いた
28: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:48:29
>>13
原作未読だったからアレはホントに驚いたなぁ
トラウマであるアレを掘り起こして最初髪の毛を見つけて栗色だった・・・黒だ!ってエドが言った時の衝撃は凄かったしかもどんどん骨を調べたら全くの別人だった時の絶望感みたいなのもあった
まぁそれが希望に繋がったから良かったけど
14: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:45:15
ただ
絶対にロゼのアレはいらない
64: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 12:54:26
>>14
旧版の話になると絶対この意見が出るけど
その辺りはエドが良かれと思ってやったことが、民衆の虐殺、ロゼの件と、エグいけどまあそりゃそうなる的にガンガン来て打ち拉がれ、スロウスの正体に錯乱し立ち上がれなくなったエドに立って歩け前へ進めと叫ぶロゼの構図が好きだから個人的には評価したいよ
原作キャラにやるなとか言われたらもうメディアミックスに対するスタンスの話だから何も言えない
16: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 14:55:45
思い出補正かもだけど作画や演出はFAより丁寧だったように思う
それはそれとして原作と全く別物だと観れば違った面白みがある稀有なパターン
19: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 15:08:57
原作初期の設定を上手く拾ってダークファンタジーとして仕上げた作品として完成度高くて面白い
原作はあくまで少年漫画のファンタジーだからね、路線が違うけどどっちも完成度高いからこれはもう好みの差でしか比較できない
20: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 15:10:06
ホムンクルスは生き物じゃないから手パン錬成する
21: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 15:12:00
FA及び原作完走した後に見たけどこれはこれで面白かった
22: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 15:32:09
スロウスは旧の方が好きかな、倒し方も含め
「よくできたわね…後片付けちゃんとしておくのよ」
24: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 17:25:09
旧のエンヴィーの方が格がある
26: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 17:39:10
人気出た要因が旧アニメの放映だからそれの影響でこっちが真のとか増長してる感じ
27: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 17:47:57
こっち先に見てたから原作はノリ軽いなとか思ってた当時
29: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:49:35
でも旧のギャグも面白かったよ
30: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:51:37
生前のバリーに殺されそうになって本気でビビり散らかすエドが見れるのは旧鋼!
32: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 19:11:54
>>30
旧版が完全に原作と別もんだと認識できたワンシーンだったな
起きた事件の時間軸が原作1話以前に相当するせいかエドが精神的にやや幼いんだよね
43: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 09:23:33
>>30
旧アニメの生前バリーはマジで怖いからな
76: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 19:03:10
>>30
死んだ後の66も我殺す、故に我あり!で肉体のないアルのメンタルガッタガタになるまで揺さぶってて旧版のバリーは輝いてた
原作の面白協力者って立場も嫌いじゃないけど格好いい悪役としては断然旧版
31: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:52:20
あんまり知られてないけど漫画の特装版に付いてたOVAでシャンバラ公開の現代まで飛んで
エドアルウィンリィ似の曾孫とお爺ちゃんになったエドが出てくるOVAがある
35: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 19:46:07
>>31
あれってPREMIUM COLLECTIONについてた新作じゃなかったっけ?
漫画にもついてきてたんか
33: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 19:43:06
凝ったキャラデザでゲスト出演時点でイチオシではあったが
声優チョイスの時点でラスボス化が決定してたとか全体的な構成が巧い作品だった
個人の好みでは原作より好きな部分すらある
34: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 19:43:51
子供の頃はおっかなくて観てられなかったな、大人になってからの再放送でようやく全話完走できたよ
36: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 19:46:34
ホムンクルスの設定はかなりすき
原作世界で同じように人体錬成の失敗作に賢者の石食わせたらどうなるか興味ある
37: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 19:47:59
マスタング対大総統戦の決着の付け方が色々美しくて好き
38: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 19:55:17
メリッサメリッサ
39: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 20:01:46
本家がお父様というホムンクルがラスボスで
旧鋼はダンテさんという人の業のような存在なんだよな
44: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 09:28:19
師匠の息子のホムンクルス最期が痛々しいくて軽くトラウマ
グラトニーこええよ
46: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 09:42:46
シャンバラを初めて見た時グラトニー?グラトニーの成れの果て?がもうモンスターでしかなくてかなり怖かった
今は超好き
47: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 10:09:55
賢者の石で延命しても魂が駄目になる設定好き
48: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 10:25:37
当時原作にハマって見たからか登場人物が全員暗くて見るのやめちゃったな
エド達はもっとカラッとした価値観してるしもっと心が強いだろ?と違和感が強かった
49: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 10:27:57
前にここで見たヨキやマルコーさんがあっさり死んだりナレ死したりっていうのが的確にハッピーエンドフラグ折られてる感じで無情感ある
50: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 10:43:30
フラスコの小人がいない世界でも結局似たような事考える錬金術はいるだろうな
51: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 10:46:34
ほんとうはもうこの世にはいないヒューズ中佐が無人駅のホームで手を振ってるのを兄弟が列車の中から見つけるシーンがすごく好きで…
53: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 10:49:06
魂の代価が存在しない以上賢者の石の延命にも限界があるんだね
54: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 10:51:35
原作に合流するとエドの性格が変わるのは違和感あったな。グリード編とか。
55: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 11:01:15
原作でも魂を他者に移して延命って凄腕じゃね?
成り立ちから賢者の石を継ぎ足すだけで良いホムンクルスと違って純人間だし
58: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 11:20:24
>>55
確かに凄いけど魂自体劣化は避けられない関係上
それ伴って肉体も腐敗するから割と限界はある
エド曰くバカな真似してきたリバウンド
56: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 11:10:15
完全密室状態で焔を使おうとした大佐と、空気の流れが読める再生能力ありのラース(プライド)の戦い好き

てか旧ラースが強すぎる
78: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 19:40:07
>>56
でも設定上だと再生有りの旧大総統の方がだいぶ強いんだろうけどなんか原作大総統の方が格上感あるんだよな
メンタルは勿論フィジカルも満身創痍目無し遠距離スタートで焔食らわず大佐楽々組み伏せたりするし
57: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 11:15:02
原作と別物としてなら楽しめる
ただ原作者がロゼの取り扱い方に対して怒った、というのもわかるし、やるなら完全オリジナルとしてやってほしかった
それ故のFAなんだろうし
59: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 11:23:20
等価交換というけど錬金術のエネルギーはどうしてるの?に原作と違う別解出したのはすごかった
賢者の石の材料が伏線になってるし門ってなんなんだというのも拾ってる
60: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 11:28:12
ホムンクルスの素体が人体錬成の失敗作って設定は文句なしで神だった
61: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 11:34:35
メンヘラだメンヘラだと言われるが原作と比べたらメンタルが弱いというだけで、起きたことや年齢を考えると一生精神病院の中でも何もおかしくないレベルなんだよな
62: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 12:04:41
ほんとシャンバラまでやってアニオリを完遂しててすごいと思った
63: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 12:08:38
配信で手軽に観れるようになってからは2年に一度くらいでは見返してるな
トリシャもホーエンハイムも子供が理想とするテンプレな親ではないのが昔は理解できなかったけど自分が大人になってからは共感できて好き
65: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 13:15:35
ホムンクルスの正体がほんと良かったし、キャラクター達との関係性が切ない
兄弟とお母さん、師匠と師匠の子供、スカーと兄の恋人……

旧鋼アニメから入って旧ラストが好きだったため、原作読んだらすんなり死んでてびっくりした
66: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 13:39:36
旧の方は全体的にみんな幼めの作画な感じで好き
67: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 13:41:22
EDの「消せない罪」ほんと好き
69: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 16:40:12
登場人物がたくましくないハガレンってイメージ
原作はたくましくて図太くて生命力あるよなと思う
71: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 18:12:29
アニメのキャラデザは旧作の方が好き
ロゼの扱いで怒った云々って見るけどそのソース見つかったことないよな
72: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 18:19:18
>>71
あにまんまんのあれを見る限りじゃあ怒ったってよりやりすぎたのを後悔したって話だもんなぁ
古い話だし尾ひれがつくのはしゃーないけど怒ったって言われてるのは違うよな
73: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 18:20:49
ロゼについては先生の中でOKはしたけど後悔したってだけの話のようだね
https://bbs.animanch.com/board/1216118/
74: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 18:25:08
>>73
これ発掘された時衝撃だったわ
同時に、先生がアニメ一期を嫌ってるわけじゃないと知れて嬉しかった
原作も一期もどっちも好きだったからさ。素晴らしい原作があるからアニオリとして完成度の高い一期があるし、その一期があるからハガレンの爆発的なブームもあったんだよ
77: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 19:24:34
>>73
これなぁ、放送当時から物議を醸した描写なのは確かなんだけど、この原作者インタビューに加えてコミックスの巻末おまけで事前に打ち合わせをして脚本も読んでる描写もあるんだからチェックは通したものの後になって後悔したっていう話なのに、ロゼのくだりに原作者は激怒していると拡大解釈されてずーーーっと旧鋼叩きに使われてるんだよね
それじゃあ原作者が事前チェックしてるのに後出しで激怒する人になっちゃうじゃんって突っ込みたかったけど、自分は雑誌を捨ててしまったからソースを提示できなくて歯がゆい思いをしてたから改めてこのスレでインタビュー読めて本当に良かった
75: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 18:29:42
原作では早めに退場もしくは出番が無くなってたラストやシェスカやマーテルが終盤まで活躍するから好き
79: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 19:54:14
旧版のエンヴィー好きだったなぁ
けどなんであんなドラゴンだったんだろ
これも原作の先聞いててエンヴィーはデカくなりますって事であんなのになったんだろうか
81: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:08:23
>>79
原作の先の展開と被らないように配慮したってことだと思う
94: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 23:01:20
>>79
ホムンクルスの象徴としてウロボロス(自分の尾を食らう蛇or竜)の刺青があるから
最後に行き着く姿としてはある程度自然ではある
96: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 23:20:02
>>79
アレって門の向こうにホーエンハイムが居るって事を門の前に居たエド(魂)から聞いて自分で門をこじ開けて入って行ったンだよね
まとわりつく黒い物体を振り払うように変身して『僕は行くんだ…アイツの所に…父さんの所に』って光の向こう側に行ったから
捨てられた憎しみとか憎悪とこも含んでたけど
純粋に父親に逢いたいって子どもの叫びにも聞こえたなぁ
あの姿って嫉妬の悪魔のリヴァイアサンにも影響を受けてるらしいよ
82: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:52:00
ホムンクルスたちの人物設定がまたいいんだよなあ

ラスト…スカーの兄の恋人
エンヴィー…エルリック兄弟の異母兄
スロウス…エルリック兄弟が錬成に失敗した母親
ラース…師匠の死んだ子供

特にこの四人が好き。ラストとラースはこの設定のおかげで原作とは違うドラマが生まれたし、スロウス→エンヴィーの流れはエドワードのメンタル轢き潰しにかかってると思った
84: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 21:25:16
ラースというイズミ師匠の子供でエドの手足を持って錬金術も使えるホムンクルス
加えてスロウス(トリシャ)をお母さんと慕うんだから本当にメンタルにくる
さらに結果としてまたお母さんを◯なせるんだからもう辛い
85: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:27:01
普通に鬱展開目白押しなんたけど、大人たちがエドとアルの手助けをして見守ってるからそこまで視聴はしんどくなかった
ロス少尉は初対面のエドにいい印象を抱いていなかったのに荒れてるエドを諭したり、身を挺して抱きしめてエドの暴走状態を落ち着かせたりと包容力のあるシーンが多くて好き
86: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:02:22
ニーサンがやたら艶っぽいというか耽美というか…
特にシャンバラやばくないか。あの未亡人みたいな雰囲気どうなってんだよ…大好きだけどさあ…
100: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 00:30:26
>>86
消せない罪のエドがやたら色っぽくて「これ見てていいやつ?」と思いながら見た記憶がある
87: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:06:02
アルが自分を犠牲にしてエドを復活させる
エドは自分の錬成能力(旧アニメなら錬金術のない世界へ行く)と引き換えにアルを復活させる
大佐が視力を失う

結末全部伝えてたって作者が言ってた通り結構リンクしてるんだよね
88: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:41:27
大総統が好きだから圧倒的に原作とFA版なんだよね
筋肉とおっさんが好きなら割とそうなる
89: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 16:46:41
暗いよね
ロゼやウィンリィのは未だにモヤモヤは有るけど
でも内容良かったホモンクルスが生まれる経緯とか
90: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 17:02:37
ウィンリィがなぁ…
結末だけじゃなくて本編中の描写もあれだったしウィンリィ嫌われるように作りたかったのかね
91: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 17:29:17
ウィンリィってそんな扱い悪かったっけ?

確かにTVシリーズだと本筋から少し外れた位置にいた印象だけど
シャンバラで再会できたり、結局今生の別れにはなるけどヒロインやってたと思うけど
92: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 20:11:44
アニメ企画始まった段階でウィンリィはロクに登場してなかったから、脚本家もキャラ把握出来てなくてどうしていいか分からんかったとは言ってたな
でもシャンバラはもちろん、アニメシリーズだってエドとの別れの前に髪の毛編んであげたりとか、普通に良いヒロインやってるじゃん。嫌われるように作りたかったとかとか、偏見ひどすぎるわ
93: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 22:29:48
放送時期からいってウィンリィとスカーの対峙やキンブリーから両親の形見貰うのもまだだったはず
作者から展開教えられてても原作より先にネタバレするわけにもいかないし、オリ展開進めるにあたって割り食う羽目になったのは事実よな
やむを得なかったとはいえメインシナリオに関わり切れず不遇な立場になってしまったのはもったいなかった
95: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 23:06:07
ウィンリィのモヤモヤは悪い意味では無くて
旧作映画(シャンバラ)からも影響を結構受けてるンだけど
ずっと帰りを待って漸く会えたのに何も言わずにまた居なくなるって……に対してなんだ
エドの機械鎧しかもちゃんと成長分も考えて造られてるのを常に持ち歩いてたぽいし
映画の最後はウィンリィ自身は全部察してる感じで『もう待たせてくれないんだね…』的な事言ってて凄く寂しそうで悲しそうにしてたのが印象的で…
『せめてなにか言えや!(理由があるとは言え)唐突に何も言わずに出て行った親父さん(ホーエンハイム)と何ら変わらんぞ?!』って感情と『何も言わないのが優しさなんか…(頭抱え)』って言う感情
原作読んだりアニメ観たりしてるから尚更なんだ
旧作は普通に好きではあるただ
好きなキャラが辛そう(泣)と好きなキャラが辛そう(歓喜)って感じ光と闇が殴り合いしてる
120: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 19:33:48
あと、ウィンリィが色々と不憫すぎたので、原作のプロポーズは心の底から「よかったなあ」と思った
97: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 23:34:09
他が強すぎるて目立たないけど3曲目のOPのundoも作品に合ってて好きなんだよね
99: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 00:14:08
>>97
俺はUNDOめちゃくちゃ好きだぞ
101: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 01:31:14
>>99
すっごい好きなのに、子供の頃ずっとUDONだと思っててこんなにかっこいいのに何でうどん…?と疑問だった

OP映像といい曲の内容といいもう戻れないあの頃と立ち止まれない今っていう「UNDO」良いよね…
98: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 00:08:03
なんでエンヴィーの本当の姿がドラゴンなのかは知らないけど亡くなった子供を錬成してドラゴン出てきたらホーエンハイムが逃げたのもまぁわかる
それと妄想だけど父親に愛されたくてエンヴィーが人間への変身能力を得たとしたら泣けてくる
102: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 07:11:19
大総統以外のホムンクルス関連とスカーの扱いは一期の方が個人的には好き
という原作が序盤でキャラが少なすぎてタッカーすら再利用されるっていう
103: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 08:58:12
>>102
スカーのアルフォンスエルリック、お前は人間だ。って身内じゃないからこそ説得力のある台詞好きだったし、自分の罪を命で償うってスカーの最後も好きだった
そのスカーが命を懸けて託した賢者の石をタッカーがかっさらって娘の再生に使う(おそらく失敗してる)ってえげつなさもダークファンタジーらしかった
そのせいで自分の体が欠けたアルの悲鳴とかたまらなかったよね
104: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:27:46
エド「母さんのフリをするのはやめろ。記憶もなにもないくせに」
スロウス「記憶ならあるわ」
エド「嘘だ。だったらこんなことできるわけない」
スロウス「だからできるのよ」
スロウス「私はあなたたちを殺す。そうすればあなたたちの母親じゃないと証明できるわね」
スロウス「母親でもないのに母親だと、あなたたちを愛してしまいそうになる。私を作った憎いはずのあなたたちを」

こんなこと言われても発狂しないエドとアルは十分凄いよ
というか脚本家の台詞回しが強すぎる。兄弟の罪を的確に指摘して一言一言が精神へし折ろうとしてる
105: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 11:57:39
結末は異世界送りになったけど、ダンテの根本的な欲求が「愛する人とずっと一緒に居たい」なの人間臭くて好きだよ
光のホーエンハイムも家族のことは愛してるけども、原作以上に何かと空回りするのも好き
106: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 11:58:10
キンブリーのキャラデザは断然こっちのが好き
107: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 13:04:01
>>106
キャラデザもいいし生粋の爆弾魔なところもいいよね
アルを爆弾に錬成したところとか、そうきたか!って驚いた
108: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 13:10:19
俺にラルクを教えてくれた作品
109: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 13:29:53
シャンバラの設定とかOPED良曲揃いで好き
あとエルリック兄弟騙ってた兄弟も好き
でも原作から入ったから旧の設定とかキャラの違いを割り切れない上鬱展開ダメなのに最後まで見て次は見たくないなと思った
1番好きなのはREADY STEADY GO
110: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 15:48:12
鬱展開というかどこかもの悲しいというかもの寂しいんだよねこっちのアニメ
最終回で流れたショパンの別れの曲の印象も相まって
111: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 15:54:42
等価交換。まだそんな子供の理屈を信じてるの?
子供に限って言うものよ。何でも平等にしろとかそれじゃあ不公平だとか。
でもね、等価交換なんて無いわ。何かを得るためには代価が必要、だったら逆に代価を払えば必ず何かを得られるのね
国家錬金術試験てあったわよね。それに通るために何人もが勉強に時間を費やす、それは代価。でも実際に通るのはほんの一握り。
そもそも錬金術は同じように学んでもその実力には大きな差が生まれる。
そして人の命も平等ではない。そのままじゃ赤ん坊は死ぬわね。本当に簡単に殺すことができる。
ならその子はただ死ぬだけに生まれてきたの。その子は努力して日々必死に生きるための代価を払っている。でもそれで得られるのは死だけ。一方で人を殺しても生き延びている者はいるわ。
どんなに生きるための努力をしても人は死ぬときには死ぬ。なんの努力もせず富や権力に恵まれて一生幸福に過ごす者に比べれば随分と不公平ね。この世は随分と残酷ね。それ故に美しいともいえるけれど
112: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 16:10:52
>>111
ホーエンハイムも親が子を愛するのに対価は必要ないとエドに等価交換が全てでないと伝えるのが好きだな
113: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 16:12:27
あるいは代価が足りなかったのかしら
いつだって代価は少したりないもの……
って台詞も中々皮肉が効いてる
121: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 19:44:50
放送時期が被ってるクロノクルセイドも原作よりダークな路線なのは同じだったな
当時はこういう暗い方向への改変はやっぱり流行りだったんだろうか
114: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 16:16:36
ロゼのあれこれはオリキャラでやるべきではあったな
116: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 16:40:45
ロゼの件は又聞きで聞いて原作者OKで通したけどやりすぎたって思ってたという認識でずっといたからむしろ旧作の扱いに怒ってたって思われてたのびっくりしたな
ソースは持ってないからそうだっけ?状態だった
115: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 16:19:52
毎回開幕で流れてたこれすき
117: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 18:09:47
ホーエンハイムもエドとアルには愛情があったけど全て空回りだもんなあ、こっちは
118: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 19:17:47
ブラーチャという、エルリック兄弟に最もふさわしい神曲生み出しただけでもお釣りが来ると思ってる
そしてこの曲一つとっても、アニメスタッフがいかに鋼の錬金術師という作品に真摯に向かい合っていたかよく分かる
122: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 07:39:30
メリッサとかいう未だにハガレンを代表する名曲
旧は曲といい声といいよくあんなクリティカルヒット連発できたな
119: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 19:24:40
原作が苦難から立ち上がる人間への讃歌だとしたら、
旧アニメは苦難に折れてしまう人間を、それでも肯定する話なのかなと思ってる
ただ、やっぱり自分はキャラクターの扱いに愛を感じる原作の方が好きかなあ
どちらも傑作というのは前提としてね
83: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 20:53:37
ワイは原作と違って二度おいしいみたいな感じで好きやこれ
暗いけど

元スレ : 旧ハガレンとかいう鬱々しい作品

記事の種類 > 考察漫画 > 鋼の錬金術師鋼の錬金術師

「考察」カテゴリの最新記事

「鋼の錬金術師」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:05:32 ID:MxMjIzMjg
僕らはいつでもみたいなED凄いすき
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:08:35 ID:ExMTY5NjQ
曲に関しては旧作の方が上だと思う
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:29:01 ID:U1MTIzMg=
>>2
エンヴィーも旧作が良すぎる
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:36:38 ID:cyNjczODQ
>>13
キャスティングなら絶対に旧作の方が勝ってる
FAもいいんだけどマスタング大佐はやっぱり大川透の方が良かった
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:40:28 ID:g5NDEzNTI
>>2
統一感あるよな
盛り上がる曲もリラックス出来る曲も悲劇由来の物悲しさを感じる部分がある
暗めの旧アニメ鋼の錬金術師という作品のテーマに合ってる
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:06:31 ID:A2NjEwNTY
>>2
新版も平均90点とか100点なんだけど、
旧版は平均120点(最初のopとed は150点)だったから、どうしても見劣りしちゃうのよね。
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:06:16 ID:E1NzUxODQ
>>2
挿入歌のブラーチアの物悲しさが半端ない
そして歌詞がロシア語なので読めない意味がわからない
今なら翻訳アプリで簡単に調べられるのが救い
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:14:47 ID:I1NjM2ODg
ダークファンタジーとして期待された展開やったのはこっちだけど、向こう(原作&FA)は『少年漫画』として最高の完成度お出ししてきたから……
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:15:17 ID:Q4NzE4NDg
まだ原作が6巻出る前でストックもない中でこれだけの作品作れる制作者凄いと思うわ
賛否はあるだろうけど、旧アニメきっかけで本編知った自分からしたら旧版も思い入れ強いわ
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:27:40 ID:U1MTIzMg=
>>4
アニメが決まった時期考えたら単行本2巻くらいしか出てない可能性ある
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:35:24 ID:U5OTA3NDQ
>>11
決まった時期なら多分2002年の秋らしいから実際3巻の発売前くらいやな
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:14:16 ID:A5MzU1MzY
>>4
アニメの初回放送当時が中華組が出てきてた時期だっていえばどれほど早い段階でアニメ化されたかわかるというもの
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:15:40 ID:Q0NTkxMzY
OPED収録CD買ったわ
BDもシャンバラまで買ったわ
好き
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:19:08 ID:c4OTY3NTY
アニメディア2004年10月号

ただ後半のロゼが軍に連行されたくだりは、私が目指す少年漫画における娯楽の範囲から逸脱していたので、 あの描写は通すべきではなかったと後悔しています。
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:26:58 ID:U1MTIzMg=
>>6
そりゃ作者の内容だとそうなるけど、ぶっちゃけ本家は主人公側が総取りだからね
禁忌犯したのに結局全部戻っちゃうのが・・・なんだかなと思う
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:29:30 ID:gxOTUxNjA
>>9
もっかい最後まで読み直してこい
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:34:47 ID:M5ODQ3ODA
>>14
割と間違ってないだろ、あれだけ錬金術の問題やってきたのに主人公側は錬金術なくなっただけで全部戻って来たからね
なんのための人体錬成の対価なんだろって感じはする
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:39:00 ID:Y0NzUzMTI
>>17
対価を腕だの足だの失くすことだけだと思ってたらそうなるのか?
アルの体を取り戻すまで集めた知識経験人脈、ホムンクルスやキメラとの戦いで培ってきたもの全部ひっくるめた総決算としてあの最後の錬成のひらめきがあるんだろうが
対価というならエドが積み上げてきた物語そのもので得たもの全部だよ
0
65. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:35:07 ID:Q2NjE2ODQ
>>17
遠回りした時間も対価なんかと
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:31:05 ID:ExNjcyOTY
>>6
まーた、この話題やるの?
飽きた
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:55:23 ID:A3ODI5MDg
>>16
都合の悪い話を飽きたと言って誤魔化そうとしないで
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:04:44 ID:ExNjcyOTY
>>27
旧の記事になると必ず湧くよね
今更騒いで何がどうなるんだか
勝手に戦ってて、どうぞ
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:40:29 ID:g1MDE2NDA
>>27
何の都合が悪いのやら
まあ「原作者はアニメ版が嫌い!」「勝手にアニメスタッフに強行された!」って散々嘘ついてた人間にとっては都合が悪いかもしんないけどね
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:17:31 ID:g4ODg4ODA
>>27
誰の何の都合?
原作者を都合の良い叩き棒にして悦に入ってるような奴の都合の事なら知ったことじゃないが
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:20:29 ID:M0MTcwMTI
>>16
風化させてはならないからな
映像屋の暴走により犠牲になる原作者を減らすためにも語り継ぐことが大事
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:29:10 ID:A5MzU1MzY
>>38
風化させたくないならちゃんと正確に伝えてくれませんかね
0
91. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:12:16 ID:A4NTUxNTA
>>38
放送当時は作者がオッケー出して作られたけど
やっぱり通さなきゃ良かったなって後で反省したって話でしょ

暴走でも何でもないかと
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:20:11 ID:c0MTY1NDA
プラネテスとこれはアニオリ満載で凄い完成度で素晴らしい
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:25:03 ID:czMDM0ODA
ロゼがいるかって言われたらいる
むしろそうなるわって感じだからね
ぼかしたり他のモブでってのもできるけど直球に書いたからこそよかった

もちろん作者の後から後悔ってのも理解できるけど英断だっとおもう
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:41:15 ID:g5ODAzMzI
>>8
あの時代の夕方アニメは描写が凄いのが偶にあったな
BLOOD+の逆◯◯プとか
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:42:50 ID:QxNjU3NjA
>>24
当時の土6枠は種、旧鋼、種死、blood+と描写がエグい作品が続いてたね
0
72. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:54:51 ID:AwMzk1MjA
>>8
よかねえよ
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:27:07 ID:g1ODgyMzI
ホムンクルスの理不尽さと弱点の設定良いよね。本家はただ単に命のストックがあるだけになって旧アニメから入った人は拍子抜けだったと思う。
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:28:37 ID:U1MTIzMg=
>>10
ちゃんと本人たちのエゴの極みって感じで等価交換だなってなる
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:35:45 ID:ExNjcyOTY
>>12
スロウスが新旧双方働き者なのはなんの因果かw
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:30:35 ID:E0NTAyMDg
原作と新アニメ版が光のダークファンタジーならば旧アニメ版は闇のダークファンタジーといったところだな
どっちも違った面白さがあって好きだわ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:36:46 ID:QzMTQ1ODA
あの頃に出てたゲームも面白かったな
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:38:18 ID:ExNjcyOTY
>>20
PS2三部作全部好き
スマブラ的な格闘ゲー?知らんな!
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:43:39 ID:k2NTI3MjA
>>20
GBAのアクションやら錬金カードバトルのやつもやたら出来がいい
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:11:50 ID:kwMjY1NjA
>>20
デュープリズムの作曲者がBGMやってたりして良いんだよなハガレンのゲーム。
0
69. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:52:45 ID:IzNDE3OTI
>>20
あちこちで拾える猫超可愛かった
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:37:18 ID:gwNzM0MzY
体臭が酷いホーエンハイム・エルリック
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:43:46 ID:g2OTI0MDg
ハガレンじゃないんだよこれは
0
84. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 01:19:48 ID:cwOTg1MA=
>>26
原作者と話し合ってきちんと許可もらって作って物がハガレンじゃないとか何言ってんのコイツ?
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:56:42 ID:cyNjczODQ
原作からかけ離れてはいても制作スタッフなりの努力と作品の出来の良さはちゃんと評価を得られたし 原作の売り上げも大きく伸びたから作者にとっても御の字だろう
何よりこの旧作のヒット無くして原作に忠実に作られたFAが作られることはなかっただろうし
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:59:50 ID:Q4Mjk1NTI
ダークファンタジーとして見るなら面白い
ハガレンでやるな、って感じかな
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:02:34 ID:EyNTY1ODg
こっちの大総統はプライド(傲慢)らしい最期が印象的だった
その時にかかるBGMも
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:07:12 ID:c3MTY0MDQ
「結末まで教えられた上で原作とは別の展開に」って実写版進撃と同じだよね
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:09:45 ID:k2NTI3MjA
シャンバラは兄弟二人の選択がそれはそれでありかって感じで好き

それはそれとしてウィンリィが可哀想すぎるがw
0
68. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:39:36 ID:E4MzA5MjQ
>>34
ガンダム00もそうなんだけど
水島精二監督は主人公とヒロインくっつけるのに抵抗あるんだろうか
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:11:23 ID:Y5MjQ0MzI
高橋留美子の件といい原作者の声を誇張捏造して叩く奴らの存在が鬱陶しい
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:31:08 ID:U5OTA3NDQ
>>35
高橋留美子の件は押井守が自ら流してる話だからよりめんどくさいよな
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:12:13 ID:A5MzExOTY
エンヴィーはこっちの方が好き
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:15:02 ID:EwNjE3Ng=
昔出たDVDボックス今でも持ってるくらい大好きだった。久しぶりに見直したくなった。ただやっぱウィンリイが最後不憫だったのがなあ。あっちの世界へウィンリイも連れて行った欲しかったなあ。
0
87. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 03:37:57 ID:g2MTU2NzU
>>37
原作の方のウィンリィも男の為や両親の復讐でお婆ちゃんや他の患者を放り出すようなマネはしなかった訳だし
原作と違ってずっと太陽を追いかける兄弟に付いて行く方が
よく非難される「お話の為のキャラブレ」になると思うんだけど?
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:26:34 ID:Q3MzM2OTY
旧アニメからハガレンに入ったので思い出深い。

そして俺にポルノグラフィティの素晴らしさを教えてくれた作品でもある。
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:45:18 ID:QxNjU3NjA
>>39
俺はシャンバラのOP EDで元々好きだったラルクが更に好きになったぞ
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:30:39 ID:Y5MDU3Mg=
ウィンリィのウザインムーブさえ無ければそれなりに楽しめた
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:43:21 ID:EzMzMzNjg
例の描写が〜ってどうたら言われてるとこはあるけど俺は旧作の雰囲気大好きだよ
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:07:14 ID:E4MzAyODQ
シャンバラのOPDVDジャケットとアニメの編集シーン繋ぎ合わせただけやけどかなり好き。
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:15:15 ID:I1NTgxOTI
ユースウェル炭鉱の話は原作より旧アニメの方がスマートだと思う。
・偽金塊は賄賂金貨のメッキ
・焼かれた宿屋修繕
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:18:54 ID:c3OTkxNDg
最初に錬金術を扱ったアトリエシリーズが明るい雰囲気だったから、暗い感じのアニメ版は新鮮に映ったな
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:53:47 ID:Y2NjAwNjA
旧アニメのスロウス、放送当時はそう来たか!?って驚いたけど新アニメのホーエンハイムとトリシャさんの馴れ初めアニオリや原作最終巻での2人の会話とか見たら原作や新アニメ版の方が好きだなぁ
トリシャ「あの子達と一緒に老いて死ぬって言ってたのに約束破ったわね?」
ホーエンハイム「ひどいな。先に約束を破ったのは君だ」
トリシャ「あはは、そうでした」
このやりとりが凄い好き
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:12:52 ID:E1NzUxODQ
旧作アニメの頃はまだ原作の通りにアニメを作ろうという風潮に乏しかった時代だから
その辺りも今とは違うというのをわかってないとね
原作を忠実にアニメ化して好評だった蟲師はハガレンの旧作アニメの後に作られたものだったし
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:20:09 ID:A5MzU1MzY
>>55
全然違うぞ
企画当時まだ連載始まって1年ぐらいしか経ってないであろう時期だったのに1年枠でやらなきゃいけなかったからだ
その当時やってた原作部分から発展させようとするとダークファンタジー路線になるのは当然だったっていう話
0
86. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 03:05:59 ID:I5NjY5MjU
>>58
いや全く違わないだろ
「まだ原作の通りにアニメを作ろうという風潮に乏しかった時代」だったから「まだ連載始まって1年ぐらいしか経ってないであろう時期だったのに1年枠でやらなきゃいけなかった」んだ
今みたいに「アニメは原作の通りやろう」って言う時代ならそもそもいきなり1年枠でやろうって企画自体が通らない訳で
0
89. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 07:55:26 ID:g2NTYxMDA
>>86
それは竹田Pが「とりあえず1年枠確保すればみんな喜ぶだろ」っていう人だったからな
同じ被害者のエウレカだって本来2クールの想定で話作ってたらいきなり倍の期間枠取られてて、急遽水増し多くする必要に迫られたことあったし
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:15:17 ID:kwMjY1NjA
アニメ側の熱意に答えて荒川先生も原作のラストの展開を教えたりしてたらしいね。
やっぱお互いのリスペクトがあるとこういうのって上手くいくんかね。
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:43:46 ID:g2NjEzOTI
うえだゆうじボイスのキンブリー妙にワイルドでこっちの方が好き
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:16:09 ID:MyNzY0NjA
ガイア「原作が良いってよく聞くけど、円盤が売れたのは最初の方のアニメなんでしょ?」w
0
67. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:38:30 ID:UwODU0NA=
>>60
とは言っても2期のが1期より売り上げ下がるのは普通のことだし
別に2期が売れてないわけでもないしな
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:28:57 ID:E4MzA5MjQ
あのガンダムSEEDの後番組、ということでプレッシャーあったろうなあ
そこに全然見劣りしないものをお出ししてくれた
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:29:56 ID:A5MzU1MzY
>>61
逆に民族大移動起きたりしたからな
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:31:36 ID:E4MzA5MjQ
原作アシスタント「アニメ化ボンズさんだったらいいよね~」→実現
原作アシスタント「アニメ主題歌ポルノだったらいいよね~」→実現

当時の仕事場スタッフの着メロは
全員「チャッチャラッチャチャ~♪」だったらしい
0
66. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:36:43 ID:UwODU0NA=
旧作褒めるのは別に良い
旧作つかって原作を貶すのがイカン
0
81. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 00:27:26 ID:Q4NzcwMDA
>>66
原作は完成度が高いと言われてるのが矛盾しちゃうよな
お前らの意見ガバガバじゃねえかって
0
82. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 00:37:08 ID:c1OTQxMDA
>>81
ごめんちょっと何言ってるかよくわかんない
0
94. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:49:56 ID:Q4NTU0ODg
>>66
旧作褒めながら新作の展開を指摘しまくる個人ブログがあったなぁ
コメント欄でレスバしまくって、最後はブログそのものを閉鎖してたわ
0
70. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:53:22 ID:AwMzk1MjA
原作も連載版は言うほどダークファンタジーだとは思わんかったなぁ
0
76. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 22:51:01 ID:gzNTIyOTI
>>70
いやーシン組が出るあたりまでの普通にダーク寄りやぞ
0
71. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:54:03 ID:E4MzA5MjQ
釘宮理恵は「水島精二と水島努の両監督が兄弟」という嘘を吹き込まれて
信じ込んでたんだっけ

ちなみに精二監督と努監督は同期
(長井龍雪と荒木哲郎の両監督が同い年のようなものか)
0
73. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:55:39 ID:g4ODAwNzI
原作は原作で最高なんだがシャンバラ好きなんだよなぁ
IFルートとして上質なもん見せられたような
当時ガンガンでこんな面白い漫画あったのかってびっくりした記憶
0
74. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 22:01:02 ID:A1NzQ3MjA
原作と異なる旧アニメも原作通りな新アニメも好きだしストーリーだけなら原作通りの新アニメの方が好きだけどOPEDは圧倒的に旧アニメが好き
0
75. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 22:09:36 ID:AzNTQxNzY
>>74
ホログラムは旧アニメOPEDに食い込むぐらい好き
0
77. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 23:07:57 ID:I4MTc4NzI
ウィンリィ原作と別人だよなぁ
どっちが良いとは言わんけど
0
79. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 23:45:26 ID:A5MzU1MzY
>>77
しょうがないだろ、この頃は細かいキャラ付けできるほどの出番なかったんだから
ウィンリィが本格的に本編に関わってくるの割と先のことだぞ
0
78. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 23:33:35 ID:gzNzk5OTI
実写版リライトの衝撃がすごかった思い出。
0
80. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 00:01:20 ID:EzOTQyNzU
世界がまるで主人公に対する試練として具現化してるように閉じている。それがあの異様なほど濃厚に鬱々とした迫力に繋がってるとも言えるけど。
0
83. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 01:19:12 ID:cwOTg1MA=
まさしく旧作はあとかたずけってのがぴったし
0
85. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 02:45:08 ID:k2MTYyNTA
タッカーとニーナの話を盛りに盛りまっくったよね
制作陣のこのエピソードへの意気込みが見えた
0
88. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 07:53:01 ID:g2NTYxMDA
>>85
意気込みというか、数少ない原作エピソードをがっつりやった分原作よりもより悲惨になったというか
0
90. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 12:35:53 ID:k0OTI0MjU
放送された当時はオカルトとかの闇属性ブームがまだあったから当時の流行としてはマッチしてたんだよな
0
92. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:26:41 ID:A0NDIxMjU
鋼の錬金術師と関係ないオリジナルアニメとしてこういう作品が出されたら多分めっちゃ好きになるけどこれ鋼の錬金術師の名前とキャラ使ってるから嫌い原作破壊が凄い
当時の状況考えたらしょうがない部分もあるにはあるだろうけど
0
93. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 04:02:18 ID:A2NzEzMzA
放送当時は原作至上主義だったから原作通りのタイトルで改変だらけなのが受け入れられなくて怪盗で脱落した
間違いなく名作だけどアニメ用にオリジナルのサブタイトルを付ければよかったのにとは未だに思う
アニオリ版が原作通りのタイトルで原作準拠版アニメが原作にないサブタイトルつきというややこしいことになってる
0
95. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:47:44 ID:E5MTI5Ng=
旧でタヒんだキャラがラスボスだった事には触れないの?
0
96. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 20:10:03 ID:gwODIzMjA
声優が同じだったら新に文句はなかったな
変えるなら全員変えてほしかったわ
中途半端に同じだからこそ、旧で慣れた声に違和感が凄かった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります