【水星の魔女】『パーメットはパーメットニウムの金属錯体』←つまりどういう事?

  • 31
1: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:05:20
金属…錯体……?なんだそれ…
2: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:06:28
>金属原子、または金属イオンを中心に、配位子(L)と称する原子あるいは分子団が結合した化合物の総称。 多くの場合、可視光を吸収するため、色を呈する。

ようはあれだ、古代ゾイド人の顔の模様みたいな物か
3: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:06:49
金属原子、または金属イオンを中心に、配位子(L)と称する原子あるいは分子団が結合した化合物の総称
分かりやすい例を挙げるとヘモグロビン
4: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:07:03
錯体もしくは錯塩とは、広義には、配位結合や水素結合によって形成された分子の総称である。狭義には、金属と非金属の原子が結合した構造を持つ化合物を指す。この非金属原子は配位子である。ヘモグロビンやクロロフィルなど生理的に重要な金属キレート化合物も錯体である。

だってさ
知らない単語を知らない単語で説明されても意味が分からないな!
6: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:08:33
>>4
これくらいの単語なら高校化学レベルじゃね?
中身はスッパリ忘れたが単語は聞いたことある
5: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:07:52
文系俺氏全くを持って何が何だかサッパリ
9: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:09:40
>>5
雑に金属原子の周りを非金属原子が取り囲んで大きな一つの分子になってるって理解しとけ
77: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 11:25:26
>>9
ざっくり表現すると有機物と無機物の化合物ってわけか。なるほどヘモグロビンやクロロフィルとはそういうことか
7: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:09:07
単純に血液に混ぜられますって言いたい事で良いと思うんだがもっと説明して欲しいのはそう
8: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:09:23
高校で勉強してるだろ!!化学の教科書に錯体は載ってるぞ(暴論)
62: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 23:08:29
>>8
化学とってねえよ!
10: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:10:17
普通のMSもパーメットリンク自体はしているみたいだし、人体に入れても(ある程度なら)大丈夫!ぐらいの理解でいいんでね?
11: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:11:03
>>10
だから原理上やりすぎるGUNDが駄目なんだろうな
13: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:12:06
>>11
というかガンダムだな。やっぱりMSレベルの巨体を制御するには無茶があるんだろうな
74: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:33:08
>>13
実際「義肢レベルなら問題ないけどその技術を無理に規模拡大してMS操縦に使うからバックファイアでダメージを負うから問題」ってのがプロローグで語られたガンドアームの問題点だったような
12: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:12:03
長年の疑問なんだが所謂普通のパーメットリンクってどうやって行なってんのかな。パシリムのデータリンクジェルみたいにスーツの中にパーメットを充填してんのか尿道カテーテル的なやつで注入してるのかどっちなんだろ
14: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:13:20
>>12
粒子をコクピットに充満させてるんじゃないかという説もあったな
15: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:14:00
>>12
下半身パーツ動かすのに皮膚にくっつけただけで動いてたし握るだけ(接触操作)とかでいけるんじゃね?
16: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:15:13
>>12
水星のMSってパイスー着なくてもベストは必須のようで背中にコードがついていたからそのコードがなんかやってるんでないかと思う
20: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:18:01
>>16
あれが義足テストのときに背中に着けてたやつの元の技術かな
物理的に手足失ったんでもなければ嵌め込み手術とかしなくても外付けでいけそうだ
18: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:16:48
>>12
こういうところすらわかんないのはちょっと困る
17: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:15:40
あのそれ…月光蝶絡みのナノマシンだったりしません?(月に多く埋蔵設定)
22: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:19:29
>>17
ナノマシンと言えばやってる事は鉄血の阿頼耶識にもなんか似てるよな
19: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:16:52
パーメットの結晶体みたいなやつ見せてくれ
46: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:08:00
>>19
最終話でエアリアルから出てきたキューブがあるじゃろ?
エリクトの生体データが移されたパーメット結晶体
21: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:19:21
プロローグでエルノラとエリクト繋いでガンダム動かしてるんで体内にパーメットがあってそれでリンクしてんじゃないかなと思ってる
あと12話でミオリネや地球寮見つけてるのもスペーシアンは全員体内にパーメット入っててそれで個体識別してるように感じるかな
23: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:21:19
>>21
内蔵されたパーメットによる識別データは機械にかぎらずあるんだろうなと思う
24: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:22:49
>>23
思考データなんて高度な物移せるならDNA情報とか程度なら余裕な気もするしな
25: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:23:01
>>21
エルノラは繋がってないはず
アンチドートでパメリンが消えるまで( ゚д゚)してた
28: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:28:19
>>25
エルノラのGUND腕外してエリクトの背中とケーブルで繋いで脱出してるんでどのような意味かは諸説あるとしても繋がってますね
26: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:23:47
ミノフスキー物理学を学ばないから!
27: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:26:29
わざわざエルノラとエリクトをコードで繋ぐカットを入れていたから設定的に意味のある描写なんだとは思う
エルノラ介してエリクトがルブリスとリンクされたって意味くらいかもしれないがMS動かすには有線接続が必要ってことは示されてるのかもしれない
43: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:02:39
>>27
1話でミオリネとスレッタが操縦交代する場面とかパイスーの背中にケーブル繋いでるのが見えるな
ガンダムだと知らなくても繋ぐのが当たり前くらいのモノだと思われる
49: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:18:07
>>43
ケーブルからパーメットが流入することでリンク完了ってことかな?
53: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:33:01
>>49
そのケーブル供給もどうしてそれでいけるかの理屈がわからんのよなぁ…パーメットリンクがエヴァみたいな神経接続と劇中での使われ方が似てるから何かしらの肉体接触は絶対にあるはずなんだけど、それならジャケットのどこで情報伝達してんのって話になるからなぁ
54: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:38:37
>>53
インナーの腰に穴あいてるあらあそこから接触して〜って考えた事もあるけどそれならば背中にケーブル出すようにしないよなってなる
どうなってるんだろうなリンク
29: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:33:15
ふむ……アドステラ征服を目指すパーメット星人の細胞ということだな?(思考放棄)
34: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:42:56
>>29
有機錯体って設定出る前は情報をやりとりする生態の微生物じゃないかと考えてた時期もあったな
体内に遠隔移動できる生き物を埋め込んて戦う漫画とか読んでたから
36: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:52:04
>>34
おい思考放棄レスに真面目に考えるな
と言いたいが自分も細胞に似た鉱物だか鉱石なんかと思った時期はある
41: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:00:41
パーメットって生きてるんじゃないかなって思った事ある集合体的なやつ
>>34
47: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:10:53
>>34
自分はイミュルシオンやらウルトラサイトやらを連想した。流石に準ゾンビ化はしないけど燃料になる辺りもよく似てる
30: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:36:43
金属錯体でパーメット言語なるものがあってぇ…
なんだこれ?
31: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:37:50
>>30
言語というと知性体みたいだがC言語みたいなもんじゃね?
要するにパーメットが情報をやり取りするときのプロトコルみたいなもん
32: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:39:33
円盤一巻についてたアス校カリキュラム見るに学校でも習うようなものみたいなんだよなパーメット言語学
33: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:41:41
現実のC言語=水星世界のパーメット言語なのかもね
ルブリスのモニタはC言語だったし
35: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:45:15
C言語で思い出した
コンピューターウイルスにトロイの木馬というのがあるんだけどヴァナディース機関の生き残りのシジマが作った孤児院()の名前がロッキンホース(揺り木馬)なんだよな
コンピューター関係は何かあるのかもね
40: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:59:21
>>35
意味があるのはトロイの木馬の方かもね
戦利品として木馬持ち帰ったら中から敵兵が出てきて負けたって話
プロローグでジャミング装置仕掛けてる人がいたようにヴァナディース内部にスパイや内通者がいた暗喩とか
37: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:54:43
なんで水星より月で後に鉱脈が見つかったんですかね?
39: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:57:03
>>37
そういえばヒゲが埋まってますねあそこは…
70: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 23:59:05
>>37
もっと深く掘れる技術革新とかで見つかったのかもね
石油みたいに存在自体は知ってたけど採算獲れないからやらなかったとか
38: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:56:57
新しい調査技術とか開拓技術が導入されたとか
改めて深いところを調べたら鉱脈が見つかったとか、そんなとこじゃない?
42: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:02:00
俺は鉱物生命体のsf物とか読んでたからアメーバ状の何かだと思ってた
44: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:03:31
パーメット識別コードって単語があるからパーメットが個々に持つ固有のなにがしかを識別に使用してるんだろうか
45: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:07:58
やむを得えず開発したはずだったGUND-ARMに取り憑かれて本懐を捨ててしまった者も1人や2人ではなかったんだろうか
オックスアースの亡霊だけでルブリスの改良をどこまでできるのかと思うと
ファラクトやシュバルは潤沢な資金と人材、土台に御三家の高性能最新機体だから当たり前に強いけど
50: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:19:45
>>45
キャリバーンやら見るにガンダムの可能性を追求することに魅せられた奴もだいぶいたんだろうな
48: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:16:36
小説プロローグラスト読むと幻覚見せたりもするらしい
怖い
51: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:25:43
スコア2以降はガンダムでないと、という感じなんじゃ?
5話で4号がエアリアルがガンダムか確かめるために取り敢えずスコア2にしてたし
52: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:30:33
>>51
普通のMS程度のリンクを1として
スコアやスコアを上げるって概念自体がガンダム特有のものかもしれないな
普通のMSは上げる機能自体がないとか
55: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:39:33
肉体接触式なのかてっきり脳波コントロールとかできると思ってた
56: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:41:35
パイスーやベストのコードが繋がってる部分が脳波拾うデバイスかもしれないし直接接触が必要かどうかまだわからんて
57: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:43:40
>>56
脳波って首から下でも伝達できるもんなんか?
71: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 00:00:15
>>57
情報伝達物質なんだからパーメット介して伝播していくんでしょ
58: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:55:24
ヘルメットごっつんで通信する感じのやつじゃないのかい
外付けのアタッチメントで情報伝達される
59: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:57:41
モビルトレースシステムみたいにインナー全体でデータ拾ってるとかならあるかな?背中のケーブルはインナーと接触して通信する
64: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 23:14:17
>>59
必要なのはスーツやベストであってインナーは必須ではないと思うんだよな
普段着や作業着にベストで操縦してるし
66: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 23:31:24
>>64
どんなに急いでて例えパイスー着れなくてもベストは着けてるんだよな
20話のノレアと5号とか
67: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 23:35:41
>>66
VHのヨシカとキユウもベスト着てるねヨシカは形状から常に戦闘用のインナーの上に服着ててインナー+ベストの可能性もあるけど…
68: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 23:37:17
>>66
15話のフォルドやグエル、20話のノレアや5号みたいなかなり切迫した状況でも着てるからあれは安全装備ではなく操縦に必須のデバイスなんだと思う
特にグエルなんて(多分)酷い状態の死体から剥ぎ取ってるし必要でないならやらんだろそんなこと
69: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 23:57:17
>>68
両方とも背中側にケーブル繋げる端子っぽいのあるね
60: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 23:00:55
GUND義肢でも背中に貼り付けたら動くしGUNDじゃないパーメットリンクはそんな複雑な機構でもないのかもな
パイスーや簡易ベストの背面のどこかしらと接触してパーメットの特性である情報の共鳴だか共有だかしてるんだと思う
61: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 23:02:10
パーメットリンクのついての議論は進みつつも俺の脳みそは相変わらず金属錯体を理解できず理解を拒否するのだった
63: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 23:12:24
錯体で検索したら色がついてるのが多いのが特徴って出たんだけどパメスコによって色が変わるのはこれ関係してるのかな
65: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 23:18:02
そういえばパーメット中毒が有機水銀中毒になんか似てると思ってたな
72: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 00:34:26
錯体の代表がヘモグロビンだけどパーメットは動きもヘモグロビンに似てるのかな
ヘモグロビンが多くなると血が濃すぎて具合が悪くなるように
パーメット流入値が高くなると情報量が多すぎて具合が悪くなる(=データストーム)?
73: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 01:41:24
パーメットニウムってガンダリウムみたいだな。元ネタなんだろうけど
本編で語られた事なかったよね。
75: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 02:35:31
>>73
作中のポジション的にはむしろガンダムの動力からサイコミュの精神波伝達媒体までなんでもござれなミノフスキー粒子枠っぽさもある
76: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 10:45:58
そういえばMSとかの推進剤にも混ぜられてるんだっけかパーメット
スラスターやノズルの調整でしか吹かす方向や強さを定められなかったのが推進剤中のパーメットが細かい情報をやり取りしてることでなんか複雑な吹かし方ができてめちゃくちゃな挙動を得られるってことなんだろうか
でもこれだとパーメットは情報のやりとりだけでなく物理的な干渉もできることになっちゃうか
78: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 11:34:36
>>76
核を骨董品にしたのもパーメットなんだろうなあと思う

元スレ : パーメットはパーメットニウムの金属錯体!

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察パーメット機動戦士ガンダム水星の魔女

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:04:18 ID:gzNTIyOTI
雑な話、ナデシコのナノマシンコントロールの下位互換ってこと?
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:07:44 ID:Q0MTc5MjQ
普通のMSとガンダムの違いはGUNDフォーマットがあるかないかで判断されてるけど、身体を強化改造してないナディムやラウダも痣が出てたあたり、根本的な違いは結局パーメットの量なのかな…
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:15:49 ID:k3NDcwODQ
SEEDでも最近になって神経接続みたいな設定が出た
とか聞いたけど具体的に人間の肌とどうやって接続してるのか
映像で見せて説明しろ
ガンダムでこの手の設定でちゃんと見せてくれたの
鉄血の阿頼耶識くらいしかないのはどうなんだ
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:21:31 ID:IwNjg4Mjg
>>3
第1話からニューロンリンクの設定はあるんすよ…
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:27:09 ID:g4ODg4ODA
>>3
水星は身体やら脳やらに悪影響及ぼしまくってるからヘルメット辺りから阿頼耶識的なリンクしてるで良いだろ
種は描写一切ないから知らんし今更そんな設定いらんだろとしか言えん
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:43:07 ID:YzNjUyOTI
>>3
おひげまで行くと、コクピットのシートに素肌の背中くっつけるだけでいけちゃったりする(ちょっと火傷するけど
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:09:27 ID:AxNzY0Njg
>>9
それも本来はスーツ越しで処理されるものだから
あくまで非接触式で外から脊椎周りの神経の信号を読み取ってるんだよな
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:22:04 ID:I4MDI0MTI
>>3
アナログな接続方式でしか想像できない人って多いよね
そんな人は電波をイメージすると良い。今の時代は有線じゃないのに通信できたり充電できたり出来るでしょ
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 21:07:02 ID:k3NDcwODQ
>>14
無線式じゃなくて有線式と思えるような
セリフとかがあるからの疑問なんだが
他の人が言ってるけどナデシコのナノマシンみたいな
方式なら一発でわかるけどそういうのないやん
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:51:05 ID:I1MzkyNjQ
>>3
通信のために物理的な接触が必要ないからあらゆる機器にパーメットが使われるようになったって劇中で言われてたと思うぞ

体の中にパーメットがあればそれでいいんだ
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:23:49 ID:A1OTkyMDg
ざっくり言うと物理干渉出来る通信粒子ってことか?
そりゃフィードバックが多いと頭パーになるしさらに過剰に干渉すれば物質も分解出来ちゃう訳か
思ってたよりヤベーものだった
あの世界でもっと科学が進むとパーメット通信で人体すら乗っ取れるのでは?
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:35:01 ID:UyMTUxMDg
オリジニウムみたいなものか
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 19:37:27 ID:IwNjg4Mjg
めちゃくちゃ微弱なサイコフレームが一般流通してるってことでしょ
ガノタの方が理解はやそうなもんなのにな
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:07:31 ID:E5NDk1ODA
>>8
なんとなくは理解できるんだが、細かく設定理解しようとすると色々ややこしいんだよな。
それこそサイコフレームもどういう理屈なんだって聞かれたら困るし。
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:05:06 ID:g1ODU0ODQ
制作の人何も考えてないと思うよ
金属に練り込んでるとか言ってたのにパーメット切ったら相手に干渉されずMS動かせるとか意味不明な設定出してきたし
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 00:38:13 ID:g1MDE0NTA
>>10
そりゃ物体に直接干渉出来るようになったのはスコア8超えてからだったからだろ
意味不明なのはお前の頭じゃね?
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 08:58:54 ID:M5NDM4NTA
>>24
制作陣並に意味不明な頭で何も理解してないだろ
金属に練り込んでるパーメットを切るってどんな現象だよ
説明できるなら説明してみろ
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 10:52:30 ID:UzMDUxMDA
>>29
パーメットの通信距離を飛躍的に向上させるアンテナを外しましたとか後付けでどうとでもなる範囲
簡単に長距離通信できるならMSに乗る必要ないし巨大な建造物とかいらんだろってなるのもある
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:05:31 ID:IzOTU3MDg
>パーメットって生きてるんじゃないかなって思った事ある集合体的なやつ

それなんてコーラル?
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:39:05 ID:YwMzMzNDA
高校で化学とってないとかあるのか?
文系だろうが1年で必修だろ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:42:50 ID:Y4NTE3MzY
>>15
理科の選択科目って高校が勝手に決めてる場合も結構あるから学校によって違うぞ
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:47:05 ID:I1MzkyNjQ
>>15
化学基礎までだと錯体なんかは触れてないと思う
というか高校化学全体でも錯体はサラッと流されてる
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 00:49:10 ID:E5NzA5MjU
>>19
物科とって理系進学もしたけどさっぱり覚えてない思い出せない...
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:41:59 ID:AxNzY0Njg
>長年の疑問なんだが所謂普通のパーメットリンクってどうやって行なってんのかな

2話の審問会でシャディクがパーメット流入値が基準を超えており、
それがGUNDフォーマットの特徴と認められるという指摘をしていたけど、
これは裏を返せば基準値未満のパーメット流入は通常の現象であるということで、
あくまで程度問題であってパーメットの体内流入は必須なんだろう

外から拾った脳波をパーメットを介して機体につなげるとかじゃなく、
体内のパーメットがパイロットの意識を読み取ってそれを機体にリンクさせているはず
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 20:44:31 ID:I1MzkyNjQ
精神感応性がないサイコフレーム(単純に情報のやり取りができるだけ)くらいの認識でいいのでは?
入れ過ぎor使い過ぎると発熱で脳が焼けるくらいに思ってる
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 22:17:05 ID:Y5OTYxMDg
というか旧式の赤いGN粒子が一番近いんじゃね?
あれも機能は変わらんからシぬけどトランザムバーストは出来るから常時軽いバースト状態。
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 23:12:16 ID:g3NjU3ODQ
金属錯体は金属錯体たい!
金属錯体ン意味聞く奴は金属錯体できんたい!
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 01:30:11 ID:IyNTE1MjU
思うんだけど、これガンダム世界じゃなくて攻殻世界だったらガンドdw超高性能戦闘サイボーグ同士が殺し合う戦場になってそうだよね。。。
なんなら携行できる対MS用兵器持ったガンドサイボーグとか普通に出てきそうな世界観でもあったよね?
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 02:42:48 ID:g1Mzg5MjU
>>26
漫画版の攻殻機動隊だと脳にナノマシンを直接注入したテロリストが、多脚戦車とリンクして草薙素子を攻撃してたな
要するにあの方法をもっと便利にしたのがパーメットではと思ったよ
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 02:37:38 ID:g1Mzg5MjU
金属粒子を呼吸でも何でも良いから体内に取り込んで、操作対象のガンドアームに感応してるんじゃないの
阿頼耶識みたいにケーブルで繋ぐ必要無いし便利でしょ
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 21:23:33 ID:M3NzU0NTA
あとは、情報←→物質を相互変換できる技術と精神に感応する金属でパイロットコクピットMS間をスコアレベル関係なく自由に制御変形できるようにすれば完璧だな。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります