完結したと聞いて読み始めたけど『信長のシェフ』ってかなり面白くない?

  • 140
1: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:11:22
さてはこれめちゃくちゃ面白いな!?
ラストはまだ読んでないから6月まで待ちきれねえ
64: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 12:47:33
>>1
面白いよね!なんていうか漫画自体にエグミがないというか…お茶漬けみたいにサラサラ読めちゃう
説明も多いし複雑だったりする部分もあるけど凄く読みやすい
「漫画が上手い」ってこういうことかと思う
2: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:15:12
37巻は5月16日発売だよ
3: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:16:29
>>2
あれ?勘違いしてたわ
6月って聞いたようなきがしたんだが
4: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:17:58
この漫画盛り付けがマジで美しいから困る困らない
戦国時代に付けダレで優美な曲線描くんじゃないよ
5: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:17:59
初期は戦国武将の倫理観にドン引きしつつ中盤以降はケンの倫理観にドン引きして最後はノッブ可愛いとなる漫画だぞ
6: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:18:32
いやはや昨日から読み始めて一気に全部買っちまうとは思わんかった
7: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:19:19
主人公がヒロインを救いに行く典型的ラブコメ
ヒロインはワガママで高飛車で横暴だけど超優秀で主人公に胃袋掴まれてる
8: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:22:04
原作者「ヒロインは武田に拉致されてやられちゃうんだ 戦国だしね」
作画&編集「は????」
65: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 15:56:50
>>8
最後まで原作付きのままだったら武田勝頼はクソみてえな憤死だったかもしれんな…
9: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:22:21
キャラ全員魅力的だよなあ
男性陣かっこいいし女性陣かっこいいし
10: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:23:45
歴史上アレな人もそこまで株下げずに退場するよね
アルティメット不忠者すらフォローされてたし
11: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:24:28
>>10
朝倉義景と道糞はまぁ、うん…
12: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:25:27
>>11
うんまあその二人は…
でも雑煮食ってる朝倉の殿様のシーンは結構好きだった
13: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:27:34
>>12
あそこの義景と配下の距離感とか秀吉と半兵衛の距離感みたいなもんだから惜しいのよね
16: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:40:40
>>10
お灸据えられた(自分で)最期が魅力的すぎる
14: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:37:20
目の前で沸かした清酒を紅く染めて赤い酒として宣教師に振る舞うとかいう下手したら聖人の生まれ変わりとその場で宣言されててもおかしくない行為を普通にやらせるケンのクソ度胸よ
15: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:38:51
>>14
ノッブもまあ理由はわからんけどこいつがやらせる以上なんかあるからやったるかなのが良いよねあそこ
フロイス殿には気の毒だが
22: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:08:28
>>15
板挟みでだいぶ可哀想なフロイス殿
17: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:43:20
松永の爺さんいいキャラしてたなあ
なまじ普段コミカルだからマジ顔が怖え怖え
19: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:54:00
>>17
良いよね。ここから力任せに振り払われて、ワシも老いたのか、と納得して死ぬの
いやなんで体格一回り以上違うガタイのいい男が死に物狂いでないと振り払えないのこの爺さん?
20: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:54:37
>>19
単純に鍛え方が違うから
92: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 10:08:01
>>17
松永「果心は何処行った?」
ケン「私には解りません」
松永「やっぱりお前が手引したか」
マジで頭が良すぎるこの爺さん
145: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 17:46:11
>>17
なんつーか松永さん創作物だと大体如何にもギラついたイケジイってビジュアルなこと多いから見た目だけだと割とシナシナ系なの含めて信シェフ松永さんが結構新鮮だった それでいて梟雄感マシマシで最期の最期になって漸く老い自覚してちょっとだけしんみりした雰囲気出してくるのも底知れなさあるし 
18: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:51:37
農民出身なのもあり一人だけケンと距離が近い秀吉さん
呼び方も特別
21: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:58:29
体力と筋力はまた別だしな
ケンもフィジカルお化けだけどフルアーマー着込んで刀振り回すゴリマッチョが戦国武将だし
23: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:39:43
地球二分して分割統治しようね!
って勝手に何考えてんだポルトガルとスペイン
24: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:42:24
歴史の授業であんまやらんからその条約見た時はアホかと思ったよ
25: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:57:58
フロイス「嘘でしょこっちの宗教の根源を再現されちゃ話術も取り込みもへったくれもないんだけど」
26: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 16:00:14
この「なぁんだそういう種……………………………」よ
28: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 16:13:45
>>26
種がどうこう以前に極東の島国の一武将が聖書の逸話を再現してくるの怖すぎる
布教しつつ支配圏に組み込もうとしたらキリスト教のことだいたい知っていて、その上でキリストの行いの再現を恐れない胆力を見せつけてきた
41: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:50:01
>>26
神を疑うなかれ
に一撃を入れるからね
敬虔な教徒ほどダメージは深い
27: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 16:13:15
地元の武将がクローズアップされて嬉しい
創作でまともに取り上げられたの初めてかもしれん
29: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:11:15
飯食う時たまにこの漫画読みながら食べてるよ
30: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 20:09:44
現代でも無双できるような人間が戦国時代に運良く縁に恵まれてなんとかなった話

当たり前だけど現代人みんなスペック高いな
33: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:42:28
>>30
海ガメを料理してみたかった!

こんな言葉が出てくる平成の料理人何者だよ
35: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:44:20
>>33
レシピ本に載ってるのに作れないんだからまあ作ってみたいと思うのはおかしくはない
31: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:14:58
じゃがいも食わせろ、今すぐ食わせろ、一個くらい食わせろ
32: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:37:07
>>31
絶対折れないのわかってるから取り敢えず妥協するノッブに笑う
34: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:43:21
同じもの食べさせられないからとポテチずっとおあずけ食らってんの笑う
最終的に食べられてよかったね!
36: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:58:50
基本はタイムスリップ要素のある料理モノの筈なのに
その時代に生きる人々や合戦が魅力的に描かれて面白いのは反則だよなぁ!?
48: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:16:43
>>36
合戦の迫力マジで凄いからな
こことか
37: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:59:40
上杉謙信との会談をアポなし時計なし武田経由でセッティングしろとかいうミッションインポッシブル
38: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:30:17
>>37
片方一週間寺で待ってましたとか普通に起こり得るミッションインポッシブル過ぎる
39: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:45:31
ケンがいても「またお前か」くらいの感覚になりつつある武田軍
40: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:47:53
毎度まいど潜り込んで来おって!というご尤もな台詞
62: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 11:54:11
>>40
まったくもってその通りである
70: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:12:18
>>62
「問題解決したいのでメシを作らせてください」とド直球に言うかと思えば、
「メシを作らせたらろくなことにならないからイヤ」と返答もド直球過ぎる

なかなか料理漫画で見ないシチュエーション
71: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:16:18
>>70
そもそも台所に入り込まれて一品めをお出しされてる時点で、既に主導権を握られすぎである
42: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:50:48
この話途中で原作者?原案者?いなくなったと聞きましたがそれでも面白い??
44: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:51:42
>>42
ずーっと変わらず面白い
むしろいなくなってからのほうが面白い
45: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:52:28
>>42
むしろ原作の西村ミツルは露悪的な描写やドロドロした不倫やらの男女関係大好きな奴だから居なくなってからのほうが単純な面白さは上だよ
43: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:51:31
厨衆とかいう、噂がだいたいあってて乾いた笑いしか出ない集団
46: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:53:56
>>43
誇張はされてるが嘘は言ってないという
確かに武田にも上杉にも徳川にもいましたね、はい
47: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:57:08
巻末の参考文献に慄く
49: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:32:44
正直このマンガで武田軍が好きになった
50: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:13:28
>>49
でも信玄はすぐに死んじゃってメインで絡んでくるのが勝頼じゃねえ……
51: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:15:29
>>50
そう思ってた時期が俺にもありました…的なフリにしか見えないんだがw
53: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:26:23
>>50
とっとと流罪になってどうぞ
52: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:20:50
小さいコマで描かれる、かんたんノッブがかわいい
82: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 22:14:18
>>52
そこは秀吉さんも夏さんも可愛いです
54: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:27:09
信長を描く上であまり避けては通りにくい家康の長男問題をああいう形で書いたのはうまいと思ったな

しかしその結果ガリッガリになっちゃった家康がお労しすぎた
63: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 12:08:59
>>54
武田終わったときと本能寺直前で結構戻ってて安心したわホント
55: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:27:22
コミックリリーフだけど、歴オタのアイドル一条兼定さんがわりとキーになる稀有な漫画
56: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:54:20
最新の歴史考証を取り入れつつも、「みんなが見たい」武将像に沿った、
いい意味で通俗的な「ちょうどいい感」がよかった

やっぱり繊細すぎる緒形直人の信長より、高橋幸治や中村錦之助が演じる風雲児的な信長を見たいのよ
57: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:58:26
まさか最終回であの人が再登場するとは夢にも思ってなかった俺は浅い読者……
58: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 07:54:46
ありとあらゆる意味で運に嫌われてる勝頼…けど、嫁さんの容姿はもうちょい…こう…流石に似すぎで未練タラタラじゃない?
59: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 08:00:38
>>58
まあそれはそれとして良い娘さんだったから
60: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 09:44:03
>>58
あれは北条家との政略結婚だから未練関係なく似てたのが嫁に来ただけだろう
反対に似すぎて忘れたくても忘れられなかったであろう勝頼が不憫
61: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 09:57:30
奥さん的にもちょっと不満
67: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 16:09:27
ケンが信長の無茶ぶりに応えちゃうから他家来達への要求も高くなっていくの草
68: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 16:56:35
この作品の勝頼ホント好きだったな
最期までカッコいい
87: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 00:28:57
>>68
このシーンもそうだけど、ケン真顔で嘘つくから恐ろしい
91: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 05:07:51
>>87
嘘はつかないぞ単に一部言わないだけで
95: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 10:10:09
>>91
「この骨は川魚の物ですね俺が料理したのは海魚ですので違いますね」みたいにサラッと嘘をつくぞ
96: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 10:30:19
>>95
あれはまあ相手が先に嘘付いてるの確信した故のフカシだし

…料理関係でケンに嘘つくのもタブーなんよな、一瞬で見抜かれる
115: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 23:06:01
>>91
この「十六世紀」と書いて「ある時」と読ませるのホントひどい
98: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 11:55:31
>>87
心臓が鋼でできてんのかってくらい堂々とハッタリかますよねケン
94: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 10:10:03
>>68
この2人は時代が違ったら悪友というか腐れ縁の親友ってのが似合いすぎる
97: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 11:52:06
>>94
勝頼「どうにも気に食わない」ケン「気が合わない」
何か信長とは違うバディ感あるよね
69: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 17:28:01
あとは顕如上人のイメージが色々変わった…というか読んでた戦国物に坊さんが現れるのがあまりなかったせいか、ここまでアグレッシブに戦いまくる坊さんをはじめて見たので色々新鮮だった
73: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:14:04
>>69
ノッブ……

切れ者と天然は両立すると言う実例である
75: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:52:02
>>73
なお、顕如はこの前にノッブから「キリスト教徒の貿易したいから和睦してくれ」と言われこの上なくブチ切れてます
72: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:17:41
というか取っ捕まって引き立てられてるのに何ちゃっかり台所に潜り込んで料理しとんねん
武田の人間勝頼以外もケンに対する扱いがテキトーになってない?
77: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 20:43:48
>>72
だって勝手知ったる他人の台所だし…
織田からの進物持ってきたって言ったらまあケンだし嘘はつかんやろと
74: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:45:05
作品愛の強さがよくわかるインタビュー
76: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:59:53
言われてみれば当たり前だけど、史実で一番信長を苦しめたのは確かに顕如なんだよね
78: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 20:45:56
>>76
本願寺勢ってノッブの逆鱗に触れるどころか逆鱗の上で踊りまくってるんだよね。
101: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 12:00:51
>>76
武田信玄や浅井長政みたいに瞬間的に苦しめた武将は結構居るけど10年間ノッブを苦しめたのは本願寺よな
そこら辺の女中や町人が本願寺の宗派なら間者に出来るの本当に強すぎる
103: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 12:03:01
>>101
比叡山もそうだが坊さんに無私無欲高潔なイメージ持ってるとこの時代の坊さん達の苛烈さには驚かされる
79: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 21:40:05
信玄(その『神や仏の寵愛』の最たる者がお前やぞ)

そりゃメタ視点もちの別世界線ノッブも、

「あの料理人欲しい、ずるいぞワシも欲しい」

なんて言い出すワケだ
159: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 23:54:37
>>79
逆なんだよな
信長は誰よりも神仏の恐ろしさと価値を理解しているから許せないという面もある
80: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 21:59:13
これでも尾張統一も桶狭間も終わってから物語始まっていて、信長の前半戦スキップしているんだよな
83: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 22:35:09
>>80
言われてみれば上洛以降から始まる信長モノって珍しい気がするってか他に知らない
桶狭間っていう絶好の舞台をスルーするわけだから当然っちゃ当然だけど
84: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 22:36:31
>>83
桶狭間よりその後の美濃攻略が地味にクソ長いからね
81: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 22:10:20
十分な大作だと分かってるけどやっぱりケンが入り込んだ桶狭間を見たかったなぁ
85: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 23:48:36
でもこの作品での道三はちょっと見てみたいかも
86: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 00:11:00
>>85
顔出しだけなら佐久間が回想したときに出てきた
88: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 02:16:01
一部切り出しのカタチでいいので、描かれなかった部分も外伝で読んでみたいな
漫画TIMESがそういう「欲」出すか微妙だし、不定期の仕事でまた資料集めするの大変そうだが…
90: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 04:05:01
松永の爺さんスゲェ好き
最期含めてめっちゃいいキャラしてる
99: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 11:59:46
なまじ誠実おばけだから強烈に効くし、
なんなら誠実おばけなせいでハッタリ言われた側は最後まで気付かんからな
100: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 12:00:32
強烈にかましたのはそれこそ魚の骨と将軍説得か
111: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 18:14:51
>>100
将軍にたいしては「将軍まさかあんた自分が死なないと思ってるんじゃないか?」って啖呵を切った後で「生きてたらまた美味しいものつくってあげられるから降伏して?」と懐柔する

これには秀吉もビビりますわ
104: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 14:26:59
この作品の明智光秀は優しい人柄だけど、自身の事を凡庸と言い、信長も(良い意味で)そう評価してる
でもそれって「この時代に生きる武将として当たり前の姿」を体現してる人物って事でもあるんなんだなぁと…
だから果心居士の言葉を信じて笑顔になる→フリしただけで本当は微塵も笑ってないシーンを見て、
初めて光秀を「怖ッ」って思った
105: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 14:34:21
>>104
明智様自分が凡庸だと思ってるからこそすべてにおいて1ミリの油断もなく人事をし尽くすって点がマジで強すぎるんだよな
109: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 17:37:00
>>104
明智様いい表情ばっかなんよ
上様の天下の面目を守るために「やる」と決心したときの顔とか

個人的に作中ベスト明智様はコレ
110: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 17:37:40
>>109
一番いい顔で一番怖かったよ
114: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 19:43:13
>>109
表情もそうだけど直前までは普通の丸い吹き出しなのに
この場面だけケンと同じように吹き出しが崩れているから感情がすごく滲み出てるんだよね
117: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 09:03:55
>>109
凡庸なれど無能じゃないので片っ端から思い付く手は着実に想像して対策してるの怖すぎるよ明智殿
108: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 15:36:08
信長ものはやっぱり本能寺の変が到着点なんだよな
信長の忍びも最終章だし
シェフはしっかり最高潮まで盛り上げたよ
だからこそ続きが見たいって思ってしまうんだけど
112: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 18:54:31
自分ならピザ回しもきっと習得してるはずだ!

お前は何を言っているんだ
113: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 19:09:56
>>112
ホントに練習してやがった…
118: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 09:09:03
>>112
この顔である
116: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 23:14:17
ケンがハッタリかます時って相手が先にハッタリかましてると見抜いたときなのよね
119: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 09:10:54
ケンが遭難中とか潜入していると、無精髭が生えてくる描写がなにげに好きなんだ
普通の漫画だとわりと省略されがちだから
120: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 12:31:41
ケンは髪の毛をほどくとめっちゃ色っぽい
121: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 20:00:53
ノッブはガタイのいい男を衆道の相手にするからケンもそういう関係だったと後々属性を盛られるね
134: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 09:24:38
>>121
実は信長が男とやってたって証拠はないんだよね
蘭丸のは完全創作だし前田の残した文章も「寝所の警備を任された(それくらい信頼されてるヤッター)」という意味かもしれないと言われている
まぁ衆道が普通の時代だから信長も嗜んでいるだろうけどネコとかタチとかガチムチとかは後世の下世話な噂話やで
140: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 14:25:10
>>134
まあ寝所の中の話なんて信玄公みたいにラブレターが残ってたとかない限りグレーゾーンだし…
122: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 20:42:46
あんな恰幅の良い家康が痩せたというか窶れた姿になった時キツかった
何というか恰幅良くて飯を美味そうに食う人が食事が喉を通らない状態になって窶れる姿って結構ダメージ来るな……
123: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 21:06:42
>>122
あのシーンあまりにも辛い
飯の味すらわからなくなってるってのがより辛い
124: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 21:56:24
突然の訪問で勘違いされる話好き
129: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 02:07:41
>>124
台所衆の襲来にビビってるこの武将が、センゴクでは油断ならない老獪として描かれてる三好笑岩なのがちょっとおもろい
秀吉さん配下の先駆け大将レベルじゃ、ケンごはん食える機会ほぼないだろうな…
125: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 22:02:16
異人の子供の頃から好きな郷土料理(嘘)を聞いただけで出身国と出自と身分を見破ってくる謎の東洋人
126: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 22:15:17
こんなに浮世離れしているようで贈り物にはハムという観念は持っているのである
127: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 22:47:46
ケンが何でも上手くやるってわけじゃなくて時々ミスしたりフォローしてもらう展開もあるからケンが何やっても嫌味なく読める
128: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 00:17:19
スレ立ってから読み返してたけど、千利休の抹茶フロートなんて羨ましすぎるぞ山科殿
溶けるから無理だけど、オークションしたらいくらになるんだ
130: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 03:23:43
茶人が頼もしすぎる
131: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 05:59:38
>>130
時代最先端のロッカーだからな
132: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 06:22:32
なんでも料理で解決しているようでどうにもできない時もある
戦国の習いを覆すことはできない…
それでも料理に想いを託すのがいいよね
141: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 14:25:58
>>132
この二人に夏の件でダメだし食らうシーン好き
133: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 08:07:42
一人じゃ願っても願ってもどれだけ願っても歴史を変えることは出来ないってのを何度も何度も見せつけられてるからな
137: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 10:49:11
>>133
一人じゃ変えられなかったからこそ望月さんを探したんだけど、結局変えられたのは秀吉だったり弥助だったり村井さんだったりの現地の人が総動員したからこそなんだよね
これが望月さんの未来パワーで変えたってなると多分全然盛り上がらなかった
135: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 09:25:49
ノッブ関連でその手の記述したものが一切見つからなかったってのは最近よく言われる話よな
136: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 10:21:21
平蜘蛛を手に入れられなかったケンの処罰に対するノッブと濃姫のやり取りが好き
139: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 14:21:10
>>136
ノッブ「任務遂行できんとはけしからん、謹慎」
濃姫「最近ケンも仕事詰めでしたもんね」
143: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 15:33:26
>>139
謹慎だと思っているのはノッブとケンだかだからな
153: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:14:16
>>143
なお、似たようなことを秀吉にやった時はすぐに意図を読んだケン

ようこさんもいっていたけど、ケンはたまに自分自身を勘定に入れないことがある
154: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:22:46
>>139
この(解ってても言うなよ….)と言わんばかりの上様よ
138: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 11:31:08
利休に抹茶ラテを作れと!
…抹茶ラテとは?

はい
(牛○…はダメだな、豆腐もあるから豆○にしよう)
142: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 15:24:00
濃姫にアンパンあーんしてもらってる信長かわいくてすき
144: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 17:11:50
鎌倉幕府を終わらせて来い、毛利軍を足止めしろとか信長の無茶ぶり指令をすべてこなしてきたケンが唯一達成できなかったのが
松永から平蜘蛛を回収してこいって指令なんだよな
146: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:39:52
>>144
室町!室町です!
150: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 19:48:03
>>146
そうだった!危うくケンがさらにタイムスリップするとこだったわ!
148: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 19:37:19
>>144
あれ回収できないのわかってて行かせた本当の意味の無茶ぶりだから濃姫様から釘刺されてるじゃん
147: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:47:56
ケンも上様も家臣たちも基本的に顔が変わらないけど、作中でけっこう時間が経っているのよね
年をとっているのって蘭丸くらいだろうか
149: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 19:40:45
まあノッブ本人も無理なのわかっていかせたからケンに処罰与えないとなーなんか軽く済ませられないかなーどうしよっかなーって悩んでるシーンだからな
濃姫様が助け船出してくれたけど
152: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 20:06:49
森蘭丸とかいうマスコット兼タイムキーパー
よく登場する人物の大半が大人だから外見での変化が分かり辛いけど
彼の成長のお陰で、そういや随分と時間が経過したな~ってのが伝わりやすかった気がする
155: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:51:00
「森可成がいつ死ぬかわからない」という、歴史改変系漫画ではある意味盲点だけど非常に共感できる視点

そうだよな、本能寺とか関ヶ原は覚えていても、配下の武将がいつ死んだかなんて普通はわからないよな
157: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 23:37:46
>>155
森可成がここまで重要人物なのこの作品くらいだもんなあ
蘭丸と戦国DQNは有名だけど親父は全く知らんかったぞ正直
156: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 23:33:31
原作者が最後までいたら夏に楓、ようこ、お市と恋愛してたかも知れないとかはどこかで聞いたけど本当なんだろうか?
158: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 23:50:47
賤ヶ岳とか小牧長久手で戦死なら年わかるけど、
さすがに宇佐山城の戦いと言われてピンと来るのはよっぽどのマニアだ

ノブヤボでもイベント扱いだったこと今までないんじゃない?
160: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 00:01:38
ケン「今が西暦何年なのかわからない」
→ジャガイモの伝来で西暦を特定する

嘘だろという気持ちと、でもケンだしなぁという納得せざるを得ない気持ち
161: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 00:21:57
たった一人の未来人という石ころが10年かけて色んな他の石にぶち当たり縁を紡ぎ、無数の人を動かし続け一つの石ころは無数の石ころとなって土石流を起こし歴史という大河の流れさえ変えてしまった
すごい話だわ
勿論歴史の修正力は働きまくってたから望月さん居なければ明智様に捕まった時点でケンが殺されて終わってただろうね
162: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 08:59:57
ケンは歴史知識がないと自分で言っているけれど、本能寺が1582年と覚えているだけマシという
たぶんそこらで働いているサラリーマンを捕まえて「本能寺は西暦何年でしょうか?」と聞いたら年数まで覚えている人は絶対に少ない気がするもの
165: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:43:55
>>162
いちごパンツで炎上本能寺

で覚えたけど、学生の頃の語呂合わせなんて覚えてない人のが多いだろうなあ
163: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:18:58
まぁ望月さんみたいなのも一定数いるよな
正直俺はこの漫画読むまで織田信長と豊臣秀吉と徳川家康が同じ時代の人ってのを知らなかったw
164: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 10:23:06
キリの良い1600年すら半数は答えられなさそう
本能寺で2割切るくらいのイメージ
166: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 11:19:51
そこから8年で政権交代して秀吉が天下統一するのスピード感すごいよね
167: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 12:49:36
西暦何年なのかって、宣教師の人に聞いたら普通に教えてもらえたんだろうか
(もとも子もない発言)
169: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 14:37:08
>>167
宣教師達も今とは違う暦を使っていたとか聞いたな
聞いてズレてたら致命傷だよね
168: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 13:58:44
このツンデレは…
170: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 18:52:14
鰻の呼び方的にこの時期だな!

お前は何を言っているんだ
171: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 18:58:31
ケンだけじゃなくて、ようこさんもお菓子技術で似たような時代考察しているからな
(楓さんとケンの関係についてメレンゲ作り方から)

もはや平成料理人の必須スキルよ
89: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 03:11:18
読み直してるがやっぱおもしれーわこの漫画

元スレ : 完結したと聞いて読みはじめた

漫画記事の種類 > 考察信長のシェフ

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:03:39 ID:QxMjUzNjA
明智様の謀反理由の説得力が凄いよね
最期の「樣をみろ」が素敵すぎる
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:45:34 ID:A0MDQ0MjI
>>1
ずっと光秀は創作物では悪者のイメージだったけど、へうげものといい、信長のシェフといい、謀反人だけど味わい深い描かれ方をするようになったと思う
0
92. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:21:21 ID:kzMzE5NTM
>>26
学校の授業では信長魔王過ぎて、家臣に殺された的な教育だったかな。鳴かぬなら殺してしまえとか。

信長光秀に限らず一般常識が表面的すぎるんだよなあ。
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:47:49 ID:E2OTMyODY
>>1
戦国好きの俺的に一番明智光秀を魅力的に描いてたわ
上様が生きてると分かった後の山中での明智様の温和な表情とかもう泣けてくるけど、様をみろとその前の朗らかな笑顔ですべてが救われたという感情を与えてくれる

あとケンがそう呼んでるのがもちろん最大の理由ではあるが、この作品では「明智様」と呼んでしまう、自然に敬意を払える人物像なんだよなあ(他作品ではキンカン、コレトー、ミッチーなど割とメタクソに呼んでる俺
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:06:10 ID:M4NzQyMDI
最後まで逃げないで描き切ったのが素晴らしい
最終巻に入っていないおまけがwebに載ってるから知らない人は見たほうがいいよ!
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:30:06 ID:E0NDY0NTQ
>>2
なぜ入ってないのか!!?って思った
これ入れた短編集出して欲しい
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:52:37 ID:A5NjQyODY
>>13
おまけ2はともかく1の方が最終巻最終話の余韻吹き飛ばすから
入れないのは正解だと思う
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:38:08 ID:M0NjUwOTA
>>2
ファンブックでも出るんかね?

割とページ数あってこれ未収録はもったいないというか、何かありそうな。
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:53:55 ID:kzODQxMDA
>>2
おまけ1の秀吉さん草。
そりゃ「なんで?」って思うよな。
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:59:33 ID:A0MDQ0MjI
>>2
ここで初めて知って見て来た
無料で見られるので皆さんも見ましょう
2つあるけどどっちも後日談として最高でした
秀吉さん、面白すぎるw
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:45:22 ID:g1NzE5MjY
>>36
わし信長さまの血族なで斬りにしたの!!!!?
0
93. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:22:44 ID:kzMzE5NTM
>>36
コミック読んでからのほうがいい? まだ最後どうなってるのか知らんのだが
0
122. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 14:02:58 ID:AzNTQ4MTc
>>93
注意事項にネタバレしてるから本編読んでから見るんだぞ!
って書いてある通りなので読んでからどうぞ
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:29:31 ID:Q0NDMwODY
>>2
ただおまけ1とか、深読みすればするほどバッドエンディングまっしぐらだから、まあ本編から切り離したおまけで読むのが妥当ではある
0
104. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 10:08:14 ID:EyMTQ4NDI
>>46
本編の秀吉は幸福そうな分、信長が逝ってしまった後どうなったか考えると恐ろしいわ。本編でもその片鱗があちこち描かれてる分なおさら…
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:06:58 ID:kwODQzNjY
せっかく面白いのに原作降板をむしろ良かったというためか
原作はこんな酷い展開にするつもりだったんだって根も葉もないこと言い出す人が多いのが残念
はっきりわかってるのは勝頼と諏訪メインで武田描きたかったのにボツになったから離れたってだけなのに
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:55:01 ID:A5NjQyODY
>>3
あそこの時点で信玄じゃなく勝頼をメインに据える意味がないというか
オリジナルキャラである夏をメインに置くのもそもそも題材から全然違うしで没にされる理由はむしろ納得しかない
0
138. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 14:10:38 ID:MzNTA3NzI
>>58
武田編の是非と根も葉もないデマ流して原作disるのはダメだろってのはまた別の話でしょ
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:12:58 ID:c0MDk0ODI
個人的に一番好きな信長の漫画
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:31:25 ID:AwNzQ4NzQ
>>4
同じく一番好きな信長だわ

だからこそ「わしの言ってることがわかるか?」がつらかった
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:34:07 ID:E4MTYzNzI
>>4
考えが先を行き過ぎていて周りの人達が信長を理解できない、残酷なところはあるんだけども甘いところもある、主人公が付いていきたくなるカリスマ性があると不思議パワーとかない創作の信長だと確かに良いキャラしてるわ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:49:36 ID:A0MDQ0MjI
>>4
何かこう人間的な弱さや繊細さが垣間見えるのがいいよね
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:26:47 ID:Q0NDMwODY
>>4
スタンダードな信長像が一通り描かれた昨今、色々と新解釈に基づいた変化球を投げたくなるのはわかる

でもやっぱ「風雲児 織田信長」が見たいのよ
最近の歴史考証取り入れつつ、最後まで「みんなの見たいノブ」だったのが嬉しかった
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:13:10 ID:M2MDExMzY
森可成が重要人物じゃないってのは信長中心の戦国時代もの読んだことないだけじゃろ、ムスコがアレとアレなのもあってほとんどの信長モノでクローズアップされる
0
87. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:07:41 ID:kzMzE5NTM
>>5
知らない! 俺は可成様がいつ死ぬかを知らない! 本能寺で死ぬと思っていた。

それがリアルの反応よ。戦国もの読んでいるとギャグシーンとしても使えます。
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:15:33 ID:IwMzA4NjA
ケン、この戦を終わらせろ
ケン、幕府を滅ぼせ
ケン、どうにかしろ
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:29:07 ID:MxOTc0ODA
>>6
どうにかしろなんて言ったことあったか?
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:30:44 ID:Q0NDMwODY
>>12
実は大工の棟梁が言ってるという引っ掛け問題
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:57:40 ID:I2NjI0NDA
>>6
ガンダムSEEDの次回予告か何か?
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 01:35:56 ID:kxMTE3NzI
>>6
料理で潮を引かせて鎌倉への攻め口を作るケンなんでのもあったかもしれない
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:22:57 ID:MxOTY2NTQ
コンソメを自作した〜くらいしか知らないんだけどバケモンすぎないか?
当然うまみ調味料なんてあるわけないから味をまとめるのは至難の業よアレ
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:17:21 ID:c5MDcyMzM
>>7
バケモンだよ
海亀を料理しろって言われて「現代では捕まえるの禁止されてて料理したことなかったんですよねぇ」と嬉しそうに料理し始めるヤツだし。料理に関しては知識量と技術がおかしい
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:50:05 ID:g1NzE5MjY
>>7
まぁ洋食シェフの最も基本で最も奥が深い作業だから・・・
あれをまともに出来なきゃスーの立場なんてもらえないって
0
69. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 02:36:43 ID:IxMTI5Mzk
>>7
南京芋の渡来時期を諸説暗記してたり、姉川の戦いでは信長から「浅井 朝倉の兵どもに料理を食わせてやれ」と言われただけでただ一人『職業軍人である織田軍と違って敵兵の多くは普段は農民。生きていく飯のことを一瞬でも思い出したら戦えなくなる』という策を理解したバケモンやぞ
0
78. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 04:55:48 ID:A0MTMzMTY
>>69
マジで化け物
現代人で思いつくかって言われたら職業軍人と村人兵の対比であるところ認識してても気が付かんわ
武将だって怪しいレベルでしょこれw
とっ捕まって帰ってきてすぐに理解して準備できるのやべえ
普通頭回らん
0
83. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 07:17:57 ID:U1NzIwNTc
>>69
あの辺の絵面が完全に妖術使い
0
88. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:09:49 ID:kzMzE5NTM
>>7
その前に醤油を自作してるからなあ
0
106. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 10:15:09 ID:U3NDY5NzQ
>>7
料理については世界各国の料理をその歴史と共に修得しているバケモンだし、現代人組の中では体力も優れている方、"医食同源"の理念で野草・生薬の方面にも造詣が深くて顔色・食事の様子等か体調を推察してら簡単な病理診断も出来る完璧超人
しかも嘘が苦手という弱点を抱えながら、海千山千の戦国武将共を相手に信長の側近的立場から知略・謀略を働かせて、作中で明確にケンより知力で優れていると意図して描写されたのは信長・松永久秀・武田信玄、次いで濃姫、上杉謙信くらい、とかいう錚々てる顔ぶれ。既出だけどあの竹中半兵衛より先に信長の策を読み取ってる実績が2回もあるのは本当に頭おかしい
料理知識抜きでも充分戦国時代でやっていけるであろう正真正銘のバケモン
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:25:53 ID:c2NTgwNDA
まぁケンが反則チート臭い部分は若干あるものの
決してその為に他の人物がケンを持ち上げる為だけの装置に成り下がっていなかった

皆がそれぞれの思惑、信念、運命を背負った偉人達の集まりだったのが魅力的だった。
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:31:02 ID:M0NjUwOTA
>>8
てかケンがチート並みの大活躍してようやく史実プラスαでちょっと救いがあるくらいで全然無双してる感じしないんよね。
ケンいなかったら織田家10回ぐらい滅んでるやろってぐらい綱渡りの連続で。
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:39:58 ID:E4MTYzNzI
>>14
ケンが料理人という立場により普通ならお偉いさんに話しかける事すらあり得ないって感じで隙間隙間で自身の好待遇や境遇が特別っていうのを描写したりってのがあるから良いのよね

本人の力だけじゃなくて周りからの力添えっていうのがキチンとある
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:33:55 ID:UwOTY2Mzg
>>8
ケンがヤバいけど、この作品見てるとあの短期間、あの状況であんなに成り上がってる信長が異常過ぎるって再認識できた
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:27:43 ID:AwNzQ4NzQ
信長のシェフは色々と独自解釈がすごい好き
光秀の裏切った理由とか佐久間さんの離れた理由とか
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:55:17 ID:A0MDQ0MjI
>>9
一般的にポンコツのボンボン扱いされる毛利輝元の描き方も面白かった
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:07:05 ID:M2NTc5MzU
>>9
創作じゃ信玄死亡から転がり落ちるだけみたいな描きかた多い武田家が長篠から滅亡までも勝頼だけでなく各武将達もしっかりキャラ立って描かれてて良かったわ。
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:37:34 ID:Q0NDMwODY
>>9
みんなのアイドル、一条兼定さんがクローズアップされて、長宗我部が一切出てこない作品ってこれくらいだと思う
0
81. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 06:24:18 ID:IwNTgyMjI
>>9
重臣の中に内通者がいるってなった時「疑ってたらこんな話せんわ」と真っ先に打ち明けて調査を依頼するくらいだからな
自分を裏切らないと言う意味では秀吉や光秀より信頼していただろうから、もう付いていけないと言われた時は下戸なのにヤケ酒するくらいショックなのが分かる
0
115. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:51:11 ID:Q2Mjg5NTI
>>9
信忠と松姫の関係は好きだけど、この時点で三法師いないといけないのに、信忠に子供がいる気配なかったのが気になった
0
134. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 00:30:58 ID:ExOTg0ODg
>>115
その辺はケンが気が付かなかっただけで県が動いた影響で歴史が微妙に変わってたんでしょ!
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:28:22 ID:cxMjM3MTY
週刊漫画TIMESはこれから大丈夫なんだろうか……
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:52:19 ID:A0MDQ0MjI
>>10
あんまり大丈夫じゃなさそう…
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:31:30 ID:Q0NDMwODY
>>30
ゲン、どうにかしろ
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:39:37 ID:c4ODg5MDg
>>48
シフト制みたいな連載形式の漫画Timeでちゃんと毎週読めるのは強すぎる
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:56:11 ID:A5NjQyODY
>>50
隔週連載だったが?
毎週この作画でクオリティ保てるわけないだろ
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 01:40:54 ID:g1NzE5MjY
>>59
(解体屋)ゲンどうにかしろって書いてるんであって既に連載終わったケンにどうにかしろとは言ってないと思うの・・・
0
103. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 10:05:19 ID:U4ODQyOA=
>>10
神様のバレー好きなんだけど、あれもだいぶ連載期間が長くなっちゃってるな。
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:28:41 ID:E4MTYzNzI
主人公は何もかもが思い通りにいかないけども料理では基本無双するって感じの丁度いい塩梅で好き
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:41:12 ID:E2OTMyODY
>>11
他スレの信長のシェフTRPGとかいう何が何でもGMに料理スキルで成功判定させる口プロレスTRPGが草
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:32:09 ID:M5NDYwMDg
信長の無茶ぶりに佐久間が同情して頑張るのだぞというシーンめちゃ好き
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:33:03 ID:c4MTMzMTI
おまけ2
えっちだった!(小並感)
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:35:29 ID:Y2MTc3MzQ
ミッチー大好き
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:35:33 ID:czNDE4NTA
織田信長のムチャ振りに答えられる男ケン
そりゃ信長ももっとムチャ振りしたくなるよね
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:42:44 ID:M0NjUwOTA
歴史好きなら皆妄想する未来知識で介入したらってのにお出しされる松田さんの醜態。

そら歴史に名を残すような人物にちょっと物知りなだけの一般人がちょっかい出したところで敵うわけない。
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:51:00 ID:E2OTMyODY
>>25
松田もケン並みに覚悟決まったホテルマンなら活きる道もあったろうに…
まあマカオあたりでブイブイ言わせてるかもしれんけど
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:53:25 ID:A0MDQ0MjI
>>25
タイムスリップ組は何だかんだ見せ場があったけど、この人だけ小悪党のままで終わってしまったな
別に好きと言うわけじゃないけど、珍しいなと思った
0
90. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:17:14 ID:kzMzE5NTM
>>31
珍しいというか、普通はああなる。むしろタイムリープしてただけでマウント取れるのがおかしいという警鐘キャラだな。

タイムリープに警鐘を鳴らすというのも凄い話だが
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 01:07:15 ID:A5NjQyODY
>>25
知識で成り上がろうとしたわけじゃなく現実逃避の手段でそうするしか残されてなかっただけなんだ
歴史に詳しくないケンは人を見ないとわからないっていうのを身を持って体験したことも聞き入れなかったというより
現実を直視したら罪悪感で潰されてしまうからそれをするしかなかっただけ
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:54:28 ID:A0MDQ0MjI
竹中半兵衛が目立ってる反面、黒田官兵衛の出番が少ないのは珍しいと思った
0
73. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 03:37:07 ID:c2MDY3Mg=
>>33
信長メインだと甲州征伐前辺りからしか出番無いし。
しかも播磨平定毛利攻め戦の秀吉の下についた家の家来だしその頃。
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月22日 23:59:37 ID:AwMTA5NDA
真面目なシーンなのに望月さんが歴史に詳しくなくて衝撃受けるとこで笑った
いやお前らが詳しすぎなんだよ
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:01:47 ID:M3OTkzNzM
実は密かにアニメ化を望んでいる
「妻、小学生になる。」もアニメ化するんだし、ワンちゃんあるか?
ちなみにケンは森川智之さん、信長は大塚明夫さん、秀吉は吉野裕行さんのイメージ
0
105. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 10:08:34 ID:EwMzc3NTU
>>38
ケンのビジュアル(主に髪型)やらやってる事を考えるとケンのcvを大塚明夫氏にしたいw
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:02:57 ID:MyMTUyNTQ
読む前「現代人が戦国時代で無双とかおかしいだろ」
読んだ後「こいつが現代でただのシェフやってるのおかしいだろ」
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:06:39 ID:gwMzE1NDk
>>39
恐ろしいことにスーシェフ(副料理長)であってまだまだシェフではないのだ
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:07:10 ID:M3OTkzNzM
>>39
三国志の曹操を表す「治世の能臣、乱世の奸雄」みたいな人間なのかも
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:21:50 ID:A0MTMzMTY
>>42
割とこいつフランクすぎる荀彧枠なんよな・・・ツーカーすぎる
0
107. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 10:18:59 ID:g1NzE5MjY
>>39
天「さぁもう一回ループ始めるよ!前回はシェフを登場させたら信長生き残っちゃったから今回はコックにしたよ!!みんなからはチーフって呼ばれてるムキムキのやつなんだけど!」
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:41:33 ID:E4MjkwMzg
何故一言言ってくれなかったのか
何故言わなかった理由がわからぬのだ

とかいうすれ違い
いやあきついっす
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:51:29 ID:U5OTk3OTg
この漫画の光秀はあらゆる光秀の中で一番好きだわ
見てるとあまりに切なくて情緒壊される
0
70. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 02:42:48 ID:IxMTI5Mzk
>>54
この漫画の光秀、深い表情しかしなくて大変お辛い
『銃の扱い一つ、覚えておれば良かったものを…』
のあの表情は仮に撃てる状態だったとしても銃を持ってられない
0
77. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 04:31:14 ID:U1MjkxNDc
>>70
最初の本能寺でのやり取りでお前も堺から買った火縄銃撃ってみるか?ってのがあったから尚更な
その後の信長光成が一緒の鍋分け合って食うシーンが本当良いんですよ……
0
135. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 07:05:20 ID:UwMjU4MDg
>>77
そして鍋料理を共に食べて信長から受けた言葉を、また鍋料理を共に食べるケンに返してるのがすごく綺麗にまとまりすぎてる
初期からの伏線ってわけじゃないだろうけど、初期の思い出を持ってくるのが本当に美しい積み上げ方だった

他のシーンとかだと勝頼との関係性、身分違いはあるんだけどライバル的な積み重ねからの「お元気で」とその返事は目頭に来るものがあった
0
137. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 12:57:57 ID:k2NTY0MDA
>>70
もしケンが扱いを覚えていて撃ってくれるなら
撃って謀反を止めてほしかったんだろうなっていう
あの悲しげな微笑みが俺を狂わせるんや…
0
118. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:05:35 ID:YwMjQ3ODE
>>54
めっちゃ悲しそうにケンを殺そうとして、謀反が失敗した瞬間、めっちゃ嬉しそうに微笑むのがほんとお辛い…
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:52:36 ID:A0ODA4ODA
真顔で慣れないダジャレ料理出す一連の流れ好き
無理ですよ半兵衛さん…
0
65. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 01:41:52 ID:c5MjMxNTA
>>55
「ウツボの思うつぼ」は真顔のケンと相まって吹き出したんだけど、俺が笑ってもな・・・。
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 00:53:45 ID:g1Njk5MzA
ケンがお館様のご機嫌取り用に戦場にも甘味持ってきてるんですって浅井姉妹にどら焼き作るシーン秀吉柴田だけじゃなく一般兵もフフwって笑ってるの好き
0
119. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:56:12 ID:AzNTQ4MTc
>>57
(飴は)やらんぞ!
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 01:02:09 ID:g1Mjc1MjE
武田勝頼無能説でアタマ止まってたから、「信玄死後も大国維持してるしほぼアウェーの武田家中でようやっとる」という指摘は新鮮だったし、勝頼大好きになった
0
125. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:13:00 ID:gwODA2NTk
>>60
生類憐れみの令だって今は良いお触れだったってことになってるしな・・・
俺が学生の頃は、それが出るまでは侍が動物で試し切りしてたなんてこと教わってないぞ・・・
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 01:07:27 ID:MxNDY3Mzg
「ケン、◯◯しろ」でネット上でのアウラ以上に無茶振りされ続けてるよねw

マスターキートンと大使殿下の料理人を足して2で割ったような役割を続けるスーパーマン
実は元SASとか自衛隊の特殊作戦群出身とかって設定が生えて来ても驚かない八面六臂っぷり

『王様の仕立て屋』とか『バーテンダー』みたいな、その業種のプロフェッショナルが専門分野を活かして色々解決する話として読んでも面白いんだけど、ちゃんと歴史物としての魅力もあるのがいいよね
0
67. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 02:05:33 ID:MzNzkzOQ=
>>62
ケンがピザ回し始めたときはうわ設定生やしたなぁ!って思ったけど、ケンならまあ有りかって思わせる土壌が十分にできてるもんね

いや目隠し状態でフィニッシュ決められるのホテルシェフが片手間に齧ってみたってレベルじゃないけどな!?
0
84. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 07:31:11 ID:U1NzIwNTc
>>67
だがケンならできる!って信頼感が今まで積み上げられてたからな
0
66. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 01:56:27 ID:MzNzkzOQ=
ピンからキリまで大量にある信長モノの一つだけど、この漫画が全体的に王道で優秀すぎて他のがなんか物足りないなってなっちゃうような傑作だったわ
史実エピソードの料理方法が最高に上手いんだシェフだけに
ノッブ自筆ダメ出し手紙が有名になった佐久間追放エピソードとか、実に綺麗に納めてる
佐久間さん最後まで無能感なかったし、ああなる気持ちもよくわかるし、それがちゃっかりノッブのトラウマになって光秀さんの謀反に繋がるってのも美しい
0
89. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:10:30 ID:AyNzQ3MTA
>>66
追放処置は上様の気遣いだけど、上様の方は大丈夫かな?評判落ちないかな?って明智さんの心配がね、実に惜しかったんだよね
実際ノッブはダメージ受けてた。明智さんの心配する外からの評価なんて気にしてないけど、今後の展望を話したことで家臣にリタイアされてめっちゃ凹んでた
明智さんも頭が回るんだから、その上様への気遣いが上様の内面を見ることに向いてさえいれば、最後のケンの説得に自力で思い至って謀反やめた可能性はあったのに
まあ計り知れない上様の内心を窺うのは失礼にあたる、って明智さんは思ってそうだけども
0
117. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:03:02 ID:cwMTUwMzM
>>89
この佐久間離脱がトラウマになってて光秀に海外攻めの詳細話すの怖がった可能性が作中でも言われてるからな
0
68. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 02:11:08 ID:g3NzA1Nzc
本能寺の変を起こすのは明智光秀と分かっているのに
明智が忠臣だから本当にぎりぎりまで確信できなかったのが面白い
0
71. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 02:54:27 ID:g1NzE5MjY
最終話の信長のセリフで〆も良かったけど迎賓館で飯出してるケンも見たかった・・・
0
72. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 03:29:46 ID:Q1NjY4ODY
・信長は怖くて厳しい人だけど、思慮深くてクソ有能
・信長は徳川と仲良しで、家中のみんな(松永は除く)もノブを敬愛してて、他の創作では腹に一物持ってる事が多い秀吉や明智も例に漏れない。

こんな織田家、見たいに決まってるじゃん…
家臣の人たちみんなケンに優しくて(松永は除く)、有能なケンへのやっかみなんかもないし見てて楽しかったわ
やっぱりケンが、終始一料理人であり続けたのが良かったんだろな
0
85. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 07:41:06 ID:AyNzQ3MTA
>>72
謀反して討たれる浅井さん明智さんに至るまで、ノッブを敬愛しているが故。っていう徹底したノッブ至上主義が良かったよね
そうなるだけの魅力がある信長っていうのも素晴らしい
0
136. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 07:20:30 ID:UwMjU4MDg
>>85
のぶシェフの顕如はノッブのことまだ嫌いだろうけど、それでも面白そうなものが見れそうといいながらノッブの提案にのるし、ようこのシーンと見るにそれなりに強力してそうなのよね
敵方にとってもやっぱりおもしれー男すぎるよノッブ
0
139. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 17:16:56 ID:UyMzA2MjQ
>>72
しかし松永だけは序盤から信長のヴィジョンを理解してたんだよな…
だからこそ野心ビンビンなのだが
0
74. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 03:42:16 ID:gwNTMyODg
ノッブが佐久間の家に居候宣言してからの同僚の祝福兼押しつけと、ノッブの「なんじゃ。儂が厄介になるの、そんな嫌か」な表情が面白かったな
0
76. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 04:19:29 ID:A0MTMzMTY
>>74
マジでどんな気持ちで聞いてたのか眼の前でタップダンスしながら聞いてやりたい
0
75. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 04:06:27 ID:Q1NjY4ODY
歴史改変がめったに起こらないせいで、最後まで信長が生きたまま本能寺を乗り越えられるのかわからなかったのは上手かったなあ
0
79. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 05:29:34 ID:Y0ODgyNDE
どの武将もほんっとうに魅力的で凄い良かったわ
海外に喧嘩売って負けるという信長の汚名を未然に防ぐっていうけど我らの殿が常識通りになるわけないじゃんっていう説得も良かったし
秀吉とケンの間柄も良かったし最後まで本当に面白かった
0
80. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 06:16:29 ID:IxMDQ5NTg
ドラマやっていた辺りの知識で止まっている
いつか読みたい
0
82. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 07:15:01 ID:MyNjY5Nzg
ただの歴史漫画じゃない本当に面白い戦国モノの話だった
結局歴史の修正力に負けなかった結末がすごい好き
0
86. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 07:44:05 ID:YyMjI5MjU
やっぱ胆力おかしいよこいつ
0
98. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:50:32 ID:EyNDU2Mjg
>>86
胆力……でしょうか
↑いや正解では?と思った当時
0
120. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 14:00:31 ID:QyMDYwNDc
>>86
粥はもう飽きた!って言ってる怖い上司に、
リゾットでございますは心が強過ぎるよね……
0
91. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:20:53 ID:I0NTA4NjM
武将が誰も彼も魅力的なのが良い、この作品
勝頼のとの最期の別れ好き
輝元の解釈も好き
終盤の光秀怖かったなあ…
0
94. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:27:27 ID:kzMzE5NTM
ウツボの思うツボ! なんちゃって

笑いの奥深さを垣間見た気がしたぜ
0
95. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:33:12 ID:U4NTYxMzk
終盤だけ急に詰め込んできたけど、雑誌の異常な合併号とか、掲載誌が休刊しそうだから一気に最終回へと運ばれたのか?
それでもまとまった方だけど。
0
100. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:55:13 ID:AwMzkxMjM
>>95
本能寺の変が史実通りになるのかならないのか
そこにドラマを集約させたいが為に
甲州征伐以降は少しマキ気味にしてケンに好きに行動させないって部分はあったな
じっくりとケンと信長に時間与えちゃうとこりゃ絶対明智失敗するって変な信頼感あるし
0
123. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 14:34:44 ID:YyMjg3MTM
>>95
そもそも史実という名の原作が、甲州征伐から怒涛のイベントラッシュだから

むしろ連載を追ってると、ケンのお遣いイベント失敗でモタモタしてた感すらあった、あれは勝頼曇らせと光秀曇らせを丁寧に描くためではあるけど
0
96. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:47:35 ID:kzMzE5NTM
信長の忍びと信長のシェフ。

もうすぐ両方終わるのか
0
97. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:49:42 ID:AwMzkxMjM
逆に現代人の甘いメンタルのまま未来の知識だけで調子良く立ち回ろうとしてもまるで通用しない
ってのを松田さんが見せてるから
ケンの基本ステお化けっぷりが際立っとる
0
99. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:50:35 ID:QwMTUyMDg
結末よかったね
信長だけじゃなく、秀吉も信忠も、濃姫もお市の方も史実とは違う人生をこれから歩んでいくんだろうな
0
102. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 09:43:25 ID:gwNTMyODg
>>99
そういえば最終回で松姫、お市、濃姫と一緒にいた少年?と女の子って誰だろう?
0
108. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 10:35:55 ID:g1NzE5MjY
>>102
右から濃姫、初、茶々、松姫(と改変で出来た子供)、お市
初と茶々は11巻の23pあたりの雰囲気、面影と比べるとそれってわかるかな・・・
0
109. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 10:47:50 ID:g1NzE5MjY
>>108
ただ年齢にしては初はやたら小さいので江の方かもしれんし、ひょっとしたら松姫についてきた貞姫達のどれかかもしれんw
0
113. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:48:05 ID:YzNzI3MDk
>>108
濃姫の隣の子供は貞姫じゃない?
あれ初なら小さ過ぎるし江なら三姉妹で初だけいないの不自然やし。
0
121. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 14:01:42 ID:AzNTQ4MTc
>>113
あんまり成長させるとそれはそれでこれ誰?ってなるから小さいのは漫画的な表現かもしれんw
まぁ江はケンと直接的な接点無かったはずだからそれ考えると接点があった貞姫かもだけど
後日談&資料本的なの出るといいなぁ
0
101. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 08:56:13 ID:YyNDM4NjA
たぶん創作光秀で一番好きやわ
0
110. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 11:25:51 ID:M4OTg4NTU
名前だけでイロモノだと決めつけてたけど
ここで見る限りでは面白そうだな
光秀が創作にありがちな忠臣で苦労人設定ぽいのは気になるが
0
111. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 11:59:59 ID:U3NDY5NzQ
創作にありがちな、と言うが史実光秀も本能寺以外は大体忠臣だろう
少なくとも信長が命懸けで救出するくらいには評価されてたと考えていいはず
0
112. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:44:03 ID:kwMzgyOTI
最後のあたりの
光秀「口にしてはならぬ」
信長「言わずともよい」

最後には二人ともちゃんと通じてたことが実感できたケンの嬉しそうな表情よ
0
114. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:49:01 ID:M5OTY1NjA
最終回後は中国は明・万暦帝の時代と、文禄・慶長の役がなかった場合の日本かー
0
116. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:01:09 ID:YwMjQ3ODE
実は最大のチート開放は、第一話の「ウナギを宇治丸と呼ぶってことは…ああ戦国時代の京都か」という速攻理解かもしれん

ウナギ専門店の料理人すら、だいたい「なにそれ知らん…怖」ってなるやつ
0
124. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:11:17 ID:gwODA2NTk
色んな説があって、その中から一番良いものを選んでまとめて漫画にしたって感じするわ
その上漫画としても面白い

すげえなぁ
0
126. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:22:57 ID:U4NTYxMzk
別な漫画だけど、戦国小町苦労譚ではかなり、IF展開になっている。
ケンが助けられなかった森可成は助かっていたり、長政とは敵対どころか信長が長政を守る立場になっていると、ケンからしたら涙目の展開ばかり。
0
127. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:16:27 ID:gwMzE1NDk
>>126
そういう涙目展開はいくらあってもええもんですから
0
128. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:23:31 ID:E5NTE0NTQ
>>126
あちらはケン以上に多種多様な「チート」満載だから……

でも、武田の血を引く松姫が側室ならともかく正室となることが許されるのはあり得ない、というのがあちらの解釈なので、その点では「~シェフ」の信忠の方が幸せかも。
0
140. 名無しのあにまんch 2024年05月28日 19:11:32 ID:QzNTU4ODg
>>126
そもそもアレ序盤が信長のシェフのパクリ過ぎる
構図とか台詞とか
0
129. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 18:33:02 ID:Y3NTgzODI
読み始めたきっかけ覚えてるわ
ドラマたまたま見て、それがジャニーズ系のイケメンがなんか決め台詞言いながら調理開始するシーン(多分スイーツ対決のとき)だったんだけど、普段なら絶対見ない造りだったのにそこからの「話」が面白かったんよね
それで原作あるんやって読んでみたらめちゃめちゃ漫画としての完成度高くて一気に読んでずっと追ってた
0
130. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 19:17:57 ID:U3NDY5NzQ
漫画として上手いなって確信したのは天ぷらの回だな。ベニエじゃなくて一番美味い鯛の方の
最初の方のコマでさりげなく椿の木が写り込んでるから、油が無いって言われた時ケンが窓を見るのと同じぐらいのタイミングで読者も椿油を閃くことができる
0
131. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 20:22:34 ID:M2NzQ5NDA
本能寺の変絡みの光秀爺さんの処理の仕方はお見事という他ない
善意と運命に踊らされてる感凄いもの
0
132. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:47:11 ID:k2Mjk5MTY
ケンと勝頼の同じ女を好きになった男同士の何とも言えない
なんかキモイというかよくわからない関係が好きだった
最期の「お元気で」「あぁ」がなんか笑ったしなんか泣けた
0
133. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:57:21 ID:IwODI2NzQ
学校や公立図書館に置いといて欲しい名作
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります