ゲームにおける嘘って現実ならありえないってなるけど便利でいいよね

  • 98
1: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:24:11
現実ならありえないけどプレイするには便利だから良いんだ!ってなるよね

画像は何故か銃で撃つと爆発するTNTやC4
2: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:26:06
マガジンの見た目に対して明らかに装弾数が多いアサルトライフルとかで無双する時が楽しい
3: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:26:35
何故か遮蔽物や機関銃の横に保管されてる燃料満載のドラム缶とかそういうことか
4: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:26:49
何故か爆発するドラム缶好き。ファンスレ建てようと思ったぐらい
46: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:43:27
>>4
赤か赤茶色のドラム缶見つけたらとりあえず撃ってみたりするよね
5: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:27:05
刃物で斬られてもスタンするだけで出血しないとか?
6: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:27:19
撃てるドラム缶で爆発しない方が少数な気がしてきたな
7: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:27:28
高所から落下しても着水すればノーダメージ
8: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:27:30
マガジンに残弾がある状態でマガジンを捨てて交換してるのに残弾数が減らない
9: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:27:53
明らかに携行できない量の物を同時に持ち運ぶ操作キャラ
いわゆる異次元リュック
17: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:30:03
>>9
RPGを入れてあるアタッシュケースとかね
入るとも思えないし
50: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:46:57
>>9
ポーション✕99とかテント✕99とか持ち運びはもちろん店で購入するときどこにそんなに置いてたのってなる
10: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:28:18
歩きでスタミナを消費しない
11: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:28:25
明らかに背景と色味の違うドラム缶を見かけたら「あ、これ爆発するやつ」とプレイヤーが瞬時に判断する程度には刷り込まれてるからな⋯
12: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:28:26
9本も10本もライフルのマガジンを持ち運ぶ歩兵とかね
重くて走れないだろ
13: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:28:27
これは回復アイテム。バイオのハーブとかね。
14: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:28:46
ドラム缶は中身がガソリンならそこまでおかしくないのでは?
今度は爆発の規模が足りなくなるかもしれんが
65: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:25:24
>>14
ガソリンでも銃で穴開けたくらいじゃせいぜい発火ですぐには爆発はしないのよ
地面にばら撒いて揮発して空気と混ざったら火花1つで爆発する
16: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:29:36
ぶっ続け何日も寝なくていい食わなくていいトイレ行かなくていい
18: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:31:57
透ける天井透ける壁
19: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:33:07
敵を貫通する近接武器
モーションに違いを出すのが難しいんだろうけど、アレ真っ二つに斬れてるよね
20: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:33:13
HP1でも元気に走り回る主人公
21: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:37:02
ゲームじゃないけどクロロホルムって別に嗅いでも速攻倒れるわけじゃないらしいな
22: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:39:15
>>21
むしろ、的確な量を調整しないと永遠の眠りにつかせるとか聞いた。
114: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 20:32:04
>>21
クロロホルムに限らず、フィクションの麻酔薬は

・少量で効果がある
・即効性がある
・毒性や後遺症がない

という3点セット
「すべてのものは毒であり、その毒性は量で決まる」事から麻酔科医という専門職があるように、各自の体質や体調によって麻酔の必要量や効果時間も変動するし、誰でも効く量を投与したらにしたら病気や死ぬやつもでてくるんだよな
166: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 08:40:06
>>21
これもう今じゃ一般常識レベルで浸透してると思うんだけど、未だにドラマでクロロホルム出てくるよな
168: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 08:46:47
>>166
ドラマとかは再現性よりケレン味だから…当身(首トン)に近いノリ

というかガチで再現できる犯罪とかやると不味いらしいし
23: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:40:52
爆発するドラム缶は赤い
24: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:41:08
飛ぶ斬撃
楽しいし便利
25: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:41:28
ぶっかけるだけで爆速治癒する回復薬とかポーション大好き
26: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:42:48
MGSのノベライズで使い終わったミサイルは置いていこうって描写みて(そりゃ普通は持ち歩かんよな…潜入任務中だし)ってなったなぁ
27: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:44:28
ブロックの上にブロック置いて下のブロック取ると宙に浮く仕様
28: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:45:01
マシンガンの弾(アサルトライフルやサブマシンガンに使う弾薬)
29: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:51:20
>>28
律儀にマシンガンの弾(スナイパーライフルの弾と共用)にしたせいで弾コストがセミオート狙撃銃基準でゴミ​カスになったパターンは知ってる
30: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:55:39
落下ダメージがないってだけでありがたいこともしばしば
31: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:56:31
どんなに被弾しても回復さえ間に合えばピンピンしてるとかな
32: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:56:58
ターン制バトル
将棋やチェスとかのシミュレーションゲーム全般に言えること
44: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:37:05
>>32
特定のゲーム愚弄する時にターン制バトルなんてー!と言う人いるけど、リアルのゲームのほとんどをバカにしてることに気づいてないよな
133: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:47:30
>>32
モンハンとかダクソとかやったことない?
強大な敵の攻撃を掻い潜って攻撃するのはある意味ターン制バトルだぞ
163: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 07:42:48
>>133
だからターンを譲らないボスがクソ扱いされるんですね
本来戦闘ってのはいかに相手に行動させず無力化するかが重要なのに
33: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:56:58
スナイパーライフルの単発火力が軽機関銃の何十倍とか、ヘドショ倍率が高いとかもそうか?
DPSの関係で連射できない銃の火力はかなり高めに設定されるよね
34: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 13:59:18
「リアル」よりも「リアリティ」の方が優しいとしみじみ感じ入る
35: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:00:05
紙切れのように軽くなって足で転がせる死体
36: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:00:58
バフとデバフを駆使して攻撃力の低い武器で大ダメージ叩き出すとかも入るかな
37: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:02:00
ミサイルを平気な顔して数十発積める実在の戦闘機(エースコンバットシリーズ)
38: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:05:03
アクションゲームでスタミナシステムとかがない場合無限に走り回れる
39: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:07:44
ゲームの洞窟→広い、明るい、軽装でいける、人がいっぱい入れる、バトルできるぐらい余裕がある
現実の洞窟→くそ狭い、くそ暗い、途中で水没してたりする、要装備、天然記念物とかでそもそも入れない、うかつに入るだけで岡山地底湖事件みたいなことが起こりかねない

ゲームの洞窟は現実世界におけるトンネルに近い
49: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:46:54
>>39
なんだったら安全そうな洞窟でも有毒じゃないけど酸素より重いガスが溜まっているとかで死ぬことだってありうるからなぁ
130: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:19:39
>>49
洞窟どころか市街地のマンホールの中とかでもそれで即死することがあるんだよね
その辺の勉強した後だと創作物の地下水道通るシーンなんかで微妙にハラハラしてしまう
40: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:20:11
世の中には色んな毒があるのに、全て一種類の解毒薬で全快するの好き
41: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:23:59
何故か食べ物で体力が回復する
42: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:31:25
本当は50mくらいあるけどゲームだと5mのショットガンの射程
43: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:34:47
AEDって回復アイテムじゃねえから!
45: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:40:44
そら2段ジャンプよ
47: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:43:47
逆に嘘で不便になってるのは懐中電灯のバッテリー残量かな
現実と比べてあまりにも燃費が悪すぎる
52: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:47:29
>>47
ホラーゲーの懐中電灯9割型それ
48: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:44:21
リロードした時にマガジンの空きの分だけ残弾が減るやつ

別にそこのリアリティ追求して面白くなるとは思わないけど、マガジンごとに残弾管理されるゲームってあるんだろうか
62: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:19:49
>>48
デッドスペース3
リロードすると武器に入ってる弾全部捨てるのでこまめにリロードすると資源切れを起こす
75: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:05:57
>>48
ゴーストリコンは設定で残弾管理をマガジン単位に出来たりそういう面での難易度調整を細かく自分で自由に出来て面白かったな
51: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:47:04
RPGの魔法
なんかすごい爆発や雷が落ちたけど対象以外には全く影響ないなってなる
54: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:50:09
C4って雷管つけない限り火着けてもちょっと燃えるだけだもんな…まあゲームだからいいけど
55: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:51:20
一日の長さと移動距離
一日が超短いゲームか移動速度が早すぎるゲームが大半で、時間経過・移動速度ともに現実に則したゲームは乗り物系のシミュレータくらいしかない
56: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 14:52:30
金属に向かって落ちやすい雷とかリアルで考えたら飯噴物だからな
58: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:01:58
絶対にジャムらない機関銃
愛してる
59: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:05:46
ゲームの嘘を逆手に取った名演出
156: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 02:04:05
>>59
いや別にそういうモンかと…
飛んできたドラム缶を裏拳で弾き飛ばすエージェントとか自分の倍の大きさはある岩を叩き落とすゴリラとか大変なこといっぱいあったから…
157: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 06:47:43
>>59
多分オマージュ元と思われるバイオショックも名作なんだよ

もうそこそこ古くなったゲームだからネタバレでいうけど
舞台になった場所で開発されてそこでしか流通してないアイテムなのに外部からやってきたはずの主人公が使える
RPGで言うお使いクエストを拒否することなく進めるプレイヤー
そんなゲームで言うご都合だったりする部分は実は、みたいな
60: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:12:36
少し前のゲームは装備インベントリが大体4次元ポケットで何でも持っていけるっていうシステムが多かったけど
最近のゲームはリアリティ重視のつもりか両手武器1つサイドアーム1つしか持てないという作品もあって不便に感じる
61: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:17:33
>>60
バックパックの容量でパズルさせるゲーム増えたね
サバイバルオープンワールド系のゲーム
マガジンとか銃のマスのサイズで
164: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 08:15:16
>>61
アレはアレで強い武器はデカいからサブアーム積みづらくなるから中程度の武器を選択してみるみたいな感じでコスト制的な面白さがあって好き
63: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:20:49
PSO2をアイテム整理するのクソ面倒過ぎるから止めたし復帰しようとするたびに面倒くさいからやっぱやめるしてきたので、無限のアイテム倉庫は素晴らしいしいくらでも質量保存の法則を無視して欲しいと思ってる
67: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:27:37
火炎放射器を背負って敵のタンクを攻撃して爆破して敵全滅、実際そんな兵器駄目だろ
68: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:32:44
「さぁいくぞ。弾薬が足りなくなったら俺のをやる」
「…あんたの分は?」
「心配いらん、無限バンダナだ(頭に巻いたバンダナを親指で指しながら)」
69: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:34:40
頭を狙撃されても即死しない問題ってさ
実際リアルにされるとクソだし 敵があまりにも頑丈でもクソだしまぁうんってなったよ
70: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:42:17
HPが1でも普通に動けること
リアルなら外傷で瀕死になった時点でほぼ身動きなんてできないはずだがそんなとこリアルにされてもウザいだけ
170: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 08:53:07
>>70
ヘルスではなくヒットのポイントなんだし、致命傷を受けるまでの運命力の残りと思っておこう
71: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:44:55
やたら短い槍系武器
実物そのままの長さにしたら最強すぎるから仕方ないけども
72: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:50:45
>>71
物理演算をアレな方向に頑張ってるゲームで槍つかったら壁やら地面やらに干渉しまくって地獄みたいになってたので
まぁゲームで正しく表現するのは難しいだろうなぁと思う

武器があんまり壁にぶつからない、もわりと優れた嘘だよね
73: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 16:01:22
>>72
ただ現実だったら細い通路があるとしたら槍はただ構えて相手に向けているだけがベストだったりするしね
85: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:58:04
>>73
細い通路に槍を持ち込むことがけっこう難しいというか、冒険で槍持ち歩くのが大変すぎるんだけど
そこを再現すると誰も持ち歩かない気がする!

それはそれとして3フィート棒をダンジョンに持ちこみたい!!
89: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:02:16
>>85
ダンジョンマスター「ほな2フィート先に罠仕掛けるかぁ……」
76: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:20:12
なぜか撃つよりも殴ったほうが強いFPSの銃器
174: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 09:19:13
>>76
ファイネストアーツの使い手な可能性
78: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:32:33
無双シリーズの馬鹿みたいな攻撃範囲の剣とか好き
明らかに斬撃エフェクトすら当たってない相手にも当たるけどそんなの関係ねえ!って感じの爽快感いいよね
79: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:35:24
アクションゲームだと移動の際に前転しながら移動は速いってヤツもコレかな
81: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:38:18
>>79
なんなら前転で加速するやつも居るしな
171: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 08:56:06
>>79
前転中は無敵の回避とかもかな
80: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:37:09
・ガソリンが満タンだと曳光弾でもない限りは小銃弾一発で爆発はしない(ガソリンが半分とかだと爆発する可能性はある)
・拳銃弾だとそもそもドラム缶を貫通できない
82: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:48:51
バイオ4のハンドガンとかいうどこを改造してマガジンサイズを変えずにに20発以上も込められるようにするのか分からない奴
88: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:02:07
>>82
リベレーションズだとグロック改造しまくると装弾数50発とかなった覚えがある
83: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:50:31
登れるところにやたら黄色いペンキ塗ってるの好き
84: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 17:54:46
めっちゃ高いジャンプと正反対にめっちゃ低い段差も登ろうとしないキャラ
86: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:00:11
モンハンの回避行動とかで無敵時間あるのゲーム的にはいいんだけどどう考えても避けれてないのが多い
87: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:01:31
あからさまにファンタジー世界観なのと現実に近い世界観だと嘘の許容ラインだいぶズレそう
90: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:02:29
ウチの親父が小さい頃に2つ、こういう事について教えてくれた

1つ、馬鹿正直に現実に沿った内容にすると逆に嘘っぽく見える。多少は非現実的にした方が良い
2つ、大切なのは読者やプレイヤーに「こういう世界あるかも」「現実でもこうなるかも」と思わせる事。大衆に共有されてる『撃つと起爆するドラム缶』というのはまさにそれ


よーするに「ゲーム的な現実」を作るのが重要なのだ
91: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:04:06
リベレーションズだとなんかアイテムで他の銃弾を自動で使用できるとかあったよね
マシンガンの弾を消費してマグナムブッパするとか出来たはず
92: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:05:34
MGS3でパトリオットが弾数無限なのはマガジンの内部が無限大だからでシギントが納得するのほんと草
93: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:26:06
鍛冶屋で作る武器防具がすぐ出来るのとかね
「よし!お前さんの注文した剣は3日あれば出来るぞ!!鎧は7日かかるな!!また後で来てくれ!!」とか
装備新調するたびにやられたらやる気なくなるだろうなあ
98: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:17:15
>>93
開発に時間かかるやつは実際にメタルギアであって不便だったよ
しかも起動中しか時間消費されないし10日以上かかるやつもあったはず
102: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:41:48
>>98
mgs2か何かの時に米軍の哨戒パターンを組み込んでみたらどこに隠れても見つかってゲームにならないから辞めた話とかなかったっけ
94: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:32:06
スタミナが秒で回復するとかそもそもどんなに走っても疲れないとかもリアルではないわな
リアルな人の体力を再現したゲームはクソになる未来しか見えないけど
95: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:49:02
これ言い出したらFPS終わりなんだけどある程度までなら撃たれても目の前真っ赤になりハア…ハア…としばらく息を荒らげていたら回復して走り回れるヒーリングファクター持ち兵士達(主人公)好き
なお死ぬムービーだと1発か2発撃たれたら普通に死ぬ
100: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:21:43
>>95
昔は自然回復なんて存在しなかったんだ
スペランカーほどじゃないにしても死んで怯えるタイプだった
自動回復マジで偉大な発明
132: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:42:53
>>100
じっとしてるとHPがじわじわ回復するイースシリーズ(初代は87年)
MPが時間経過で回復するドラスレ英雄伝説II(92年)

昔は今よりずっと存在感があったファルコムが
30年以上前からちょいちょいやってるでな
137: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:04:00
>>132
それとFPSのそれは厳密には違うんじゃないかな
FPSのそれは、死にやすさの代わりに一合でのやり合いで生き残ったらすぐにやり直しできるようにした感じ

採用したのはどこが最初なんだろうね
96: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 18:56:13
カービィディスカバリーの攻撃で実際には当たってなくても当たってるように映ったら当たってることになる嘘はかなり衝撃的だったなぁえっそんなことできんの!?ってなった
97: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:02:39
視界ガバガバのステルスアクション
普段は「気づけよw」って笑わせてもらってるけど、厳密に作ったらゲームとして成り立たないレベルで難易度上がるんだろうなって
169: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 08:51:25
>>97
MGS2の最初のスネーク操作の場面で実際に海自の動きを取り入れようとしたら難易度が跳ね上がってとてもじゃないがクリアできる代物じゃなくなったらしいからある程度はガバガバなぐらいでいいのよ
99: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:17:54
食べると動きが速くなるバフが付くし
食べ物は何日置いといても腐らない
これからの時期傷まないご飯ってだけでありがたいんだよぉ〜
101: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:39:42
バイオが生み出したもんだと

ハンドガン < ショットガン・ライフル < マグナム ってパワーバランスもなかなかw
105: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:48:21
>>101
アサルトライフルよりハンドガンのが弾1発分の威力が高かったりすることもあるよな
106: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:49:09
>>105
連射する武器は弱い(なおガトリングガンとシカゴタイプライター)
107: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:49:51
ローリングで回避できるのもよくよく考えたらよくわかんないし痛そう
108: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 19:55:23
>>107
ローリングしても特に意味のないGTAさん・・・
110: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 20:07:11
料理でバターと小麦粉でクッキーとか、それにプラス牛○と果物でケーキとか、しかも電気通ってるか怪しい世界観で美味しくムラなく素早く焼けるとか
そういうのいいよね
111: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 20:09:33
一発で粉々になるのに大ダメージ入る武器好き
112: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 20:10:36
歩兵の時は3発でキル取れるのに戦車や車に固定になると6発くらい当てないとキル取れない全く同じ銃
113: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 20:27:29
仲間が死んでるのにすぐ警戒解くステルスゲー
115: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 20:37:45
少量で即効性がある麻酔は現実でも存在する
ただそういうのは全部血管に直接撃たないといけないんだよな
雑に注射針刺したりましてガスを嗅がせるだけでってのは無理
116: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 20:46:49
鎧を切り付けても特に刃こぼれとかしない
というか武器に耐久力の概念がない
118: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:04:35
バットや鉄パイプみたいな武器の耐久度は
どれだけ使っても壊れないタイプか
何発か殴ったらすぐ粉々になるタイプという感じだから極端
120: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:14:21
RPGで風呂やトイレがない建物ばかりなこと
排泄や入浴が重要になるゲームなら別として
そうでないならあっても探索の邪魔だし
121: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:24:07
金属に落ちる雷やどんな高所からのダイブでも受け止めてくれる水
122: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:32:40
ミサイル4発だけのエスコンとか考えたくもねぇな
まぁスカイ・クロラになるだけ?か…
126: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:09:15
>>122
そういうのは惑星ウォーサンダーとかDCSがあるから飛行機は
123: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:37:31
全力ダッシュと通常ダッシュ
スタミナ制限付きとか一瞬だけのダッシュとかあるけど、そもそも通常移動が基本ダッシュって言う。走れり続けるのはおかしいけど、でも歩かれてもまあ遅いのあれだからね
125: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:02:38
なんで刀で斬られたり銃で撃たれたりした傷がメシ食って治るんだよ
127: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:11:22
ビークルが被弾しても中の人にダメージがいかない
なんなら爆発四散しても中の人は平気な顔をしている
128: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:12:15
その点、改造要素を「いつの間にか長くなっていたマガジン」、アイテムボックスを「変貌アイテムになった靴箱」とかいう超常現象として設定に組み込んだアラン・ウェイクのすごさよ
129: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:16:20
アクションゲーのローリング回避、冷静に考えるとなんでガチガチの重装で軽やかに転れるのかとか火とか振り回されている尻尾や腕に向かって突っ込んでもダメージを受けないのかとか何もかもがおかしい
131: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:31:11
コマンド制RPGでは攻撃受けてもHP1までは元気に動けることよりむしろ攻撃が当たっているかのような演出が嘘
134: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:55:27
隠れている/索敵している/潜入している時などに
銃口を上に向けるのは大体フィクションならではの描写のはず
(銃口を正面に向けたヤツとかち合った時に後れを取りやすいので超危険)
だけどメタルギアソリッドの小島監督は
こういう構えを見慣れている人が多いだろうからと敢えてゲームにも取り入れた
リアルさだけではなくリアリティ(≒みんながリアルだと思える描写)も大事なんですよ
みたいなことを言っててなるほどなーと
135: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:00:51
当たっても戻ってくるブーメラン
149: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:35:43
>>135
刃にせよ重量にせよ武器になるような物が手元に戻ってくるとか恐怖でしか無いと思うのですよ
136: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:01:19
味方には当たらない武器
モンハンも最近ようやく踏ん切り付いたのか導入したヤツ
139: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:08:57
好きなものをプレゼントすると好感度が上がるシステム

よく知らない人から毎日のように同じ物渡されるとか怖くない?
154: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 01:32:56
>>139
出会って1分で好感度アップのアイテム大量に送り付けられる
ソシャゲでよく見る光景
167: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 08:45:11
>>139
ゲームによっては好感度リセットして好感度アイテム(汎用)に変換するアイテムとかあるぞ(通称腹パン券とか呼ばれる)
イベントキャラで専用の好物好感度アイテムがに取れる期間中に好物(+3)限界まで喰わせて腹パンして汎用(誰でも+1)を大量に吐きださせる。をずっと繰り返す腹パンループとかしたりする
141: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:19:51
3Dアクションの影なんか言われてみればたしかにおかしい(光源が常に真上になければこういう形にならない)
けどこれの存在でジャンプアクションの安定性や操作性が段違いに上がるのまさしく必要な嘘って感じがある
142: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:23:24
ペルソナなんかでよくある飯食って回復orバフみたいなやつ。
戦闘中にどうやって飯持ってきて食ってんだよっていうのもあるしご飯食べてそのまますぐ戦闘できるの地味にすごい。
144: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:07:11
攻撃食らった直後は数秒くらいダメージ無効になったりすり抜けられたりすること
145: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:10:29
ドラム缶もそうだけど、普通の乗用車は爆発しない筈らしいんだがな
あとドアだけだと結構簡単に貫通して遮蔽に使えないとか何とか
146: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:26:17
よくある前転回避の無敵時間とかまんまゲーム的な嘘だよな
明らかに当たっててもすり抜けるもん
147: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:32:27
食事に関する物だとメタルギアソリッド3の速攻でヘビを生で食べれることや、タルコフの流石にパックの中身まではモデルを作れなかったのかクラッカーしか出てこないMRE等のレーションや、デッドアイランドのりんごより体力の回復量が大きいエナジーバーとか思わずん?となるような食事描写がゲームでは出てくる
150: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:50:56
中身が減らない矢筒、あるいは矢筒もないのに撃ちまくれる弓。あと5本くらい同時発射するやつ
銃のリロードやらマガジンやらと似たような話ではあるが、これも現実的にさせられちゃうとクソ面倒だろうから必要な嘘だわ…
151: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:57:19
「なんで少人数パーティーなのかって?集団で組もうとしたら魔王が即死攻撃連発してくるんですわ」
152: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 01:16:10
印象に残っているものだとSIRENのフロアジャッキかな。あんなに大きくて重いものどうやって持ち運んでるんだ
でも行動制限あると面倒だしそもそもクリアできないというね
153: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 01:28:00
王命受けてるのに装備粗末すぎない…?
別パターン.町長がモンスターに襲われて行方不明って緊急事態なら最強装備用意してくれてよくない?
172: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 09:00:01
>>153
アレ、言うほど粗末なヤツあんま無いんだけどね
モンスターとか沸いてる世界なら国防の方にも軍事予算さかなきゃいけないわけだし

国が常に最高の装備使えるなんてナイーブな考えは捨てろ、傭兵のが儲かってるから装備が良いパターンも普通にありえるぞ
158: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 07:10:47
Fallout4主人公「出来らぁ!」
Fallout4主人公「タバコ5本とブリキ缶2つでぐっすり安眠できるベッドを作ってやるって言ったんだよ!!」
161: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 07:40:43
>>158
アパラチア人「俺なんて畑で採れる100%オーガニック素材だけでダイナマイト(時限装置付き)を作ってやるよ」
159: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 07:25:05
マイクラの松明、棒に炭刺すだけで作れて便利だけど実際は炭が燃える時ってぼや〜っと赤く光るだけであんま明るくないよね
160: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 07:39:01
進化は自然淘汰やなんやらで数代かけてするものなので、ポケモンの進化は厳密に言えば変態なんだけど字面的にアウトなんだろうなって
181: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 17:39:34
>>160
動物番長「うおーーー!ヘンタイしたぞーーー!!」
183: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 07:52:46
>>160
ルイセンコの進化論なんてものもあるからまぁ…
進み化けるって意味合いとしてはわりとまぁねぇ…
162: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 07:42:32
「ここは◯◯の村」と丁寧に説明してくれる入り口近くの第一村人
165: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 08:38:54
この家の構造…なんか変
173: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 09:07:01
武器に耐久度があるヤツでも折れる瞬間まで十全な切れ味
175: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 09:22:56
よくよく考えるとお金の単位がゴールド(金貨)ってメチャクチャ物価がインフレしてる気がする

同量の金貨と交換される馬のフン…
177: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 10:42:27
ガードされても弾かれないで振り抜けるとか複数人まとめて殴れるとか結構滅茶苦茶だとは思うんだ
まぁその辺詰めて作っても面白くならないよね
179: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 13:34:57
半額で買い取ってくれる道具屋
180: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 17:33:45
鉄の武器類の上位品として名前をよく見る金の剣やダイヤモンドの剣。
鉄の上位品として『名』だけ見るなら説得力があるけど、現実的な素材の強度等々を考えるとちょっと無理がある
182: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 04:43:06
昔ターン制バトルでキャラが殴りかかられてるのに棒立ちで回避もラッキー扱い、防御もコマンド扱いで1ターン使うのおかしくないって考えたことがある
TRPGが回避3割くらいあったり武器命中が6割とかだったりしたから理想的かと思ったんだけど、動画とかで見てると一回の攻撃で2,3回ダイス降って一つでも通るとダメージなしで泥試合みたいになってたりした
ゲームなら処理は早くなりそうだけどダメージの予測が出来そうになくて今のターン制でいいと思った
184: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 07:55:58
>>182
その辺はパッシブなスキルとかで再現してるRPGは多くないか
185: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 07:59:12
タルコフの医療キット
ホチキスカチカチしても骨治らないよぉ!!!
186: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 08:14:33
下水道だろうが屋外だろうが回復アイテムは回復アイテムだ
正直笑った
187: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 08:45:19
スパロボでで「⚪︎分以内に目標達成しろ(1分=1ターン)ってマップで、明らかに演出上1分以上かかる攻撃しても1分になるのも当てはまるな。
まあリアリティ重視して武装ごとに使用制限かけられたらぶん投げたくなるけど

元スレ : ゲームの「嘘」って

ゲーム記事の種類 > 考察ゲーム

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:09:50 ID:U5ODM4NTk
アカン落下◯する!
直前にクルッと回ってヒップドロップや!
0
66. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 14:21:37 ID:U2MDE4NTM
>>1
ケツでドア開けたりワープしたりするヒゲは流石だわ
0
80. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:34:18 ID:QzODg1NzU
>>1
ブレワイやったあとにヒゲのオッサンのゲームやると、
「アンタともあろう男が、あれほどにピョンピョン跳び回れるのに、なんで壁に掴まれずズザーッて降りちゃうんだよ!」
ってなる
0
85. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:09:07 ID:MzMjMwMDU
>>1
落下中に方向キーで移動できたりするのもゲーム特有だよね
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:10:34 ID:k4OTA3MTM
ヤブ医者がクロロホルムで眠らせようとして量間違えて永遠に眠らせちゃうサスペンスあったな
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:10:49 ID:g3ODQzNjY
クロロホルムは毒だぞを描写した作品と言えばさまよう刃
読んで気が滅入った
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:11:34 ID:UzOTg0NDk
味方が誰かに襲われたのに、誰もいないから警戒解除
ダンボールに隠れれば大体見つからない
レーションを食べると傷が治る
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:38:58 ID:YwOTE2NzA
>>4
破壊光線の直撃食らっても、レーションどころか半日放っておくだけで治るレジェンズアルセウスの主人公ヤバいな
ポケモンだって自然治癒しないのに
0
86. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:34:48 ID:gwODQ3MjI
>>4
スネーク「おかしな奴だ!」
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:11:34 ID:UyMjg2MTg
乗り越えられない段差
慣性を無視した挙動
直撃さえしなければ一切無害な大口径砲
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:13:50 ID:Y2NTgxOQ=
高所着水って確か表面張力か何かで結局物理的に損傷するんだっけか
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:26:40 ID:g0MTEwMTM
>>6
コンクリのようにかとうなる!!
0
87. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:36:30 ID:gwODQ3MjI
>>13
なので水中に飛び込んで銃撃から逃れるというのは効果的らしいな
0
92. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:27:11 ID:kzMTg0NzM
>>87
泳げないのに海に逃げて結局ウワーされるトレジャーハンターがいましてね
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:48:54 ID:c3NzUyNTA
>>6
そもそも普通の飛び込みですら腹から行ったらかなり痛いからな…
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:28:44 ID:YwOTE2NzA
>>32
それどころか、お風呂で掌で思い切り水面を叩くだけで痛い
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:03:36 ID:k1MTAzMDE
>>6
落ち方によってはケツ穴から高速で水が流れ込んで腸をずたずたにするらしいな
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:28:32 ID:Y1MjU3NTA
>>6
ゴルゴ13の飛び込み方は現実に可能なのだろうか?
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:38:44 ID:k2NjkyNjQ
>>6
墜落事故のニュースで海に落ちれば良かったのにみたいな感想よく聞くけど実際は余計危なかったりする
0
72. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:02:19 ID:A0OTM0NzQ
>>60
塩混じってる分真水よりやばいと金田一で読んだ
0
69. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 14:51:31 ID:MxNjg3MzQ
>>6
知ってるか?
勢いよくぶつかれば大抵のものは痛い
0
94. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:48:22 ID:Q4MDUwMTQ
>>69
プールの飛び込みですら腹からいくとめっちゃ痛いからな
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:16:04 ID:cwMTc2MzY
イーサンはさぁ…
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:16:31 ID:U2MjM2MjU
何故か牛丼食えば治る銃撃を喰らったら致命傷を受けるジャッジアイズ世界
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:16:38 ID:ExMzEwMzc
リロードしてもマガジンに残ってる弾数が繰り越されるやつ、絶対にありえないんだろうがどのFPSTPSにも当たり前に実装されてるからこっちが正しいんじゃないかと思えてきた。
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:23:25 ID:MyMTkyOTg
滝裏の洞窟
井戸の中に洞窟
洞窟はわくわくする嘘が多いよね
0
82. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:54:33 ID:Q3ODc5NDI
>>10
井戸の中を調べると出現するいどまじんは流石の俺もねーよwってなった
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:24:24 ID:I5MzcyMTE
都合とか仕様を嘘って言われるとなんかな
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:24:38 ID:Y3NDM1MDc
とりあえずFPSやTPSで稼働できる車があったら爆発物と認識してしまう
燃え始めたら逃げろ!
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:26:47 ID:Q5NzA1MTI
伸縮自在でフリーサイズな防具、装飾品
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:33:24 ID:YwOTE2NzA
>>14
そのくせシャツを着ると上から皮の鎧が着れない
腕輪付けると指輪がつけられない
一長一短だなぁ・・・
0
96. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 23:49:41 ID:I3OTA2MzA
>>57
腕輪で統一して、ある程度のフリーサイズ問題と、見た目変わらない問題をクリアしたFF7と、
「こころにつける(ので見た目まったく変わらないよ)」と更に念押ししてくるマザー3…
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:28:15 ID:A1MDA2MzU
赤外線センサーが一時的に消えて通れるタイミングがあるやつ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:28:18 ID:Q1ODMxNTA
バイオ4も可燃性の液体入ったドラム缶倒す→気化した所に銃撃→引火して爆発という多少なり説得力あるムービーだった、ゲーム内ではナイフで切っただけで爆発するけどな!
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:29:30 ID:c5MjMxNTA
起爆装置が着いてる訳でもないのに投げつけると爆発する火薬の入った樽とか。
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:30:37 ID:U2MjM2MjU
スペランカー「高い所から落ちたら人は死ぬぞ」
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:50:20 ID:UzMDY2MDE
>>18
お前はただの段差から落ちても死ぬだろ
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:30:29 ID:Y1MjU3NTA
>>36
打ちどころが悪ければ段差でも人は死ぬからある意味リアルではある。
0
65. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 14:14:31 ID:EzMjU4ODc
>>53
1メートルは一命とるだからね
今日も1日ご安全に!
0
77. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:17:11 ID:I3OTA2MzA
>>18
低めに見えても段差で死ぬのは分かる
段差よりよっぽど深い落とし穴や、爆風、酸欠、トゲなんかも分かる
コウモリの落し物で死ぬのは何なんだ
0
95. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:49:35 ID:Q4MDUwMTQ
>>77
長期的にはエキノコックスばりに危険だしな
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:31:43 ID:I1OTEzNjg
高所から投げ飛ばしても自殺扱いになる
ドラム缶の爆発に巻き込んでも自殺扱いになる

DDは犬
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:08:47 ID:IyOTcyOTI
>>19
ボートを用意しろ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:35:23 ID:kyMjk4MDY
弾薬無限
どこで前転しても同じ動作かつノーダメ
どんだけ高所から落ちてもノーダメなEDF

ここらがリアルだったら地球守るどころじゃなかった
0
74. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:04:26 ID:Y1MjU3NTA
>>20
あいつを普通の人間扱いしてはいけない
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:35:23 ID:kwMDEzMjg
毒を食らってもHPがちょっとずつ減っていくだけ
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:29:40 ID:YwOTE2NzA
>>21
毒アゲハ「1ターンでHPの9割消えてもつまらないだけでしょ」
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:35:50 ID:AyMTYxNzI
fpsって壁から遠い方が強いけど、現実だったら近い方がいいよな
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:35:58 ID:A4MzM3Mjg
バイオハザード4で連絡取り合ってたのってトランシーバーだよね?
あの女のオペレーターは近くにいたわけじゃないよね?
未開の村まで電波が届くトランシーバーってありえるのかな
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:39:33 ID:U2OTYwMDY
何十発何百発撃とうと故障どころかゼロインやメンテすら必要が無い狙った場所にある程度キチンと当たる銃火器
撃ちまくると確率で故障するゲームやった事あるけどただただメンドイだけだったけど
あとゲームにもよるけど何をどれだけ切っても切れ味が保証されてる刀剣や殴りまくっても壊れない鈍器とか
刀も2〜3人も切ろうものなら血肉でダメになるんだっけ?
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:41:39 ID:MwMDU4NTU
FPSキャラは戦車の主砲直撃しようがナイフで首かっ捌かれようがAEDバチっとやれば蘇るからな…
最早時間巻き戻してるだろアレ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:41:58 ID:Y2NzI5NjY
一晩寝るだけで翌朝には体力全快
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:45:08 ID:A1MDA2MzU
>>26
何なら包帯巻くだけで傷も消えるぞい
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:36:20 ID:YwOTE2NzA
>>28
Lv1「薬草食べたらズタズタになった身体が完全に治った・・・」
Lv10「骨折しか治らなくなった・・・」
Lv99「治るのはかすり傷だけかぁ・・・」
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:43:53 ID:Q2MTI3MTI
ストレス溜まるリアリティ、面白さに繋がるフィクション

加減が難しい。
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:45:13 ID:QzMzU1NzU
爆発ドラム缶はそれが存在することより厳重な管理をしてないことの方がツッコミ所になると思う
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:48:11 ID:E3MDU3MTA
どれだけ走っても減らないスタミナと寝たら全回復するベッドは特にリアルで欲しいかも……
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:48:32 ID:I1ODgzNTU
アイテムの重量制限ってあると逆に不自然さが目立つ気がする。
中途半端にリアルにするとそうなりがち。
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:59:29 ID:UzMDY2MDE
>>31
??「一段上の収納術を教えるぜ?」
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:50:06 ID:AwNzAzMDY
車を頬張るとエンジンがかかって自由に操作できる
冷蔵庫を頬張ると中の缶を自由に撃ち出せる
0
97. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 04:25:16 ID:c5ODMzNTY
>>33
そういう生き物だから本当かもしれないし
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:50:11 ID:U2MjM2MjU
簡単に恋人ができて、結婚して子供もできるwwww

wwww
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:54:04 ID:UzMDY2MDE
>>34
ゲームキャラはお前と違って外見も中身もイケメンなんだぞ
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:50:13 ID:g5Mjk0MTg
暗い場所の光源は嘘を取り入れないとゲームとして成立しない
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:52:58 ID:U2MjM2MjU
水に飛び込めば助かるを信じて200メートル近い高さから飛び込んだ時は死ぬほど後悔したよね
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:53:48 ID:E4Mjk1NzI
>>37
成仏して
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:31:34 ID:Y1NTQ4NDA
>>38
全身粉砕骨折で生存したかもしれないだろ!
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:55:38 ID:Q4NzY1Nw=
ゲームにおける嘘って現実ならありえないってなるけど便利でいいよね(全然よくない)
リアルじゃないけどゲームだから「これで良いんだ」って話をすると思ったら、全く割り切れないで「こんなんありえねー」って文句ばっかで面白くない
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:55:43 ID:Q2NzgxMTE
>そんなゲームで言うご都合だったりする部分は実は、みたいな

こういうの一つやるとそれ以外のご都合にも全部理由が必要になるから悪手
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 12:58:24 ID:c5MjMxNTA
毒沼からだろうがモンスターからだろうが魔法からだろうが、どんな毒でも治す毒消し草。
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:04:35 ID:IyNDE0OTg
一晩寝たら回復するぜ!

〜繰り返して10年後〜
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:10:36 ID:IyOTcyOTI
ヨガを極めると手足が伸びて炎を吐ける
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:12:39 ID:M1NTA4ODE
時計に仕込んだワイヤーを巻き付けた相手を腕力で高所にぶん投げる
筋力はこの際置いといても物理法則どうなってるんだよ
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:13:31 ID:gyNzg3NTc
FPSは現実準拠にすると難易度爆上がりしちゃうからな
弾薬関係もそうだし被弾なんてしようもんならまともに動けなくなってしまう
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:31:09 ID:YwOTE2NzA
ドラクエ的な北に行くと南に出る地形はどのゲームから生まれたんだろう
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:31:58 ID:g2OTY4MDU
ラストオブアスみたいな操作不能な味方ありのステルスゲームでありがちな、味方は敵から完全無視される仕様

あれ絵的にはたまにシュールギャグみたいになっちゃうけど、かといって味方の挙動までコントロールしなきゃ駄目ってなるとイライラが半端なくなるのであれで良かったってなるやつ

実際無双ゲーとかでも微妙に味方の位置調整したり強引な誘導しないとミッションに影響するような場面があったりするけど、あれホント勘弁ってなるし
0
90. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:57:30 ID:k0NDYyMTA
>>56
でも多少は味方の動きに気を遣ってほしいとは思うな
「バカ!敵に気付かれるぞ!」とかいいながら
敵の目の前をズンズン歩くNPCとかどんな場面でも笑ってしまう
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:34:48 ID:A5MTUwNjY
スパロボの1分1ターンはシステム的にもわかりやすいからな
そこをリアルな時間にしたりするのは間違いなくいらないリアリティ
0
70. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 14:53:11 ID:k1ODgzMzY
>>58
リアルタイム系だとか、非リアルタイムでも素早さや残りユニット数で敵味方同時進行するSLGで面白いのもあるからなあ
スパロボのユーザー層には合わないってだけで不要と断言するほどのものでもないなあ
0
76. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:16:11 ID:UzMDY2MDE
>>70
オウガバトル系のリアルタイムSLGも会敵して戦闘してる間は他のユニットの移動は止まってるからな
言うほどリアルタイムなのかと思うんだ
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:52:45 ID:E0MzA3MzA
逆に水に使ってると体温失う災害避難ゲームとかで、災害前のホテルの室内噴水で遊んでたら溺死したり、も
物理をゲームのシステムに厳密に際立たせたした結果なそうはならんやろかな
0
84. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:08:19 ID:UzMDIyNzU
>>62
絶体絶命都市2か
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:54:10 ID:g0NjI3NDM
趣旨的には所謂ポーション飲んで回復!みたいなのじゃなくて爆弾撃つと爆発するみたいな一見すると現実でもそうなんかなって信じそうになる系話?

ショットガンは距離遠いと威力下がるとか。
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 13:58:47 ID:E1OTI2Mjg
現実に近づければゲームが面白くなる訳じゃないからな
ゲームを面白くするための嘘ならいくらでも詰め込んでいい
0
67. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 14:24:10 ID:Q2NTM0MTM
何日宿屋に泊まっても時間は進まない
0
78. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:18:14 ID:UzMDY2MDE
>>67
何なら人が襲われてるのスルーして宿屋に泊まってから助けに行ったりするからなw
0
83. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:57:38 ID:I3OTA2MzA
>>78
宿屋のおっちゃん「今緊急事態だから全回復で済ますよ! 早く助けてあげて!」

FFで見た例
何で回復してくれてんだおっちゃん
0
68. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 14:27:06 ID:YzNTk0MjQ
逆に不便になってる嘘
ちょっとした瓦礫や岩すら乗り越えられない
0
89. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:56:00 ID:I3OTA2MzA
>>68
戦闘で攻撃モーションのあるRPGとかだと
「そんな障害物飛び越えてお釣り来るぐらいのジャンプしとるやろ」とかなることはある
0
71. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 14:59:06 ID:g2MDkyOTE
ステルスアクションゲーは、リアルにしようものならムリゲーになるんだろうな
0
73. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:03:48 ID:czODM3Njk
掃除機でオバケもゴミも吸えるしアイテム回収もできる
0
75. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:12:14 ID:I3OTA2MzA
基本アクションで、身長の3倍から5倍ぐらいはジャンプできる
身長の半分ぐらいのジャンプだと「低いなあ」呼ばわりされる

よく考えるとおかしい。それ単品で特殊能力が過ぎる
マリオRPGで「そのジャンプ力はマリオさん!」と身分証代わりになるのは納得する

マリオの顔を覚えてやれよと思わなくもない
0
79. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:29:06 ID:kwNDc0NTc
ゴーストリコンの初代だと弾はマガジンごとに管理されてた覚えがあるな。
リロードすると残弾の減ったマガジンがストックされていって新品を使い切ると弾の減ったマガジンが出てきた。
自動回復はなし下手を打つと簡単に仲間や自キャラも死ぬし、足を撃たれると足を撃たれると足を引きずって動きが遅くなるとかなかなか大変だがあれはあれで面白いゲームだった。
0
81. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 15:36:51 ID:IzMTU1NDY
初代のポケモンはポケモンリーグしゅうかいしても100万円貯めることができない。なので100万円の自転車を購入できない仕様。
0
88. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:52:27 ID:IyMDMzNDQ
戦略シミュレーションは基本的に神の視点よね
あらゆる情報がマスクデータだったり間違ってたりする上に命令がまともに届くかもいつ届くかもわからない、挙げ句戦果もよくわからない戦略シムとか絶対やりたくない
0
93. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 18:09:59 ID:Y3MTYzOTY
>>88
間違いなくガチ有能な指揮官ですら、誤った情報(不完全な情報)から致命的な誤断を下すからなあ。

ナポレオン「グルーシー軍(味方)はどこにおるんや。まあワーテルロー決戦までには間に合うやろ」
ロンメル「6月6日のノルマンディー上陸は無いやろ。大嵐だし。もちろん上陸自体はあるが、もうちょっと後で上陸地点はカレーやろうな(連合国側の欺瞞工作)」

ナポレオンですら自軍部隊の位置や状況がわからなかったどころではなく、ワーテルロー戦後しばらくのタイムラグでは、勝者側の英国すら勝利という情報をつかめていなかったというのが凄いよな。
そこで死ぬほど大儲けしたのがロスチャイルドさんですわ。
0
91. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:57:36 ID:IzMjEwMDI
空中に浮いた足場がある!
乗ったら足場が一定時間で崩れる!
しばらく経つと崩れた足場が再生する…
0
98. 名無しのあにまんch 2024年05月25日 13:12:50 ID:A4NDk3NzU
よくある町運営シミュの資源は共有財産
現実なら絶対に成立しないやつ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります