今こそ『コードギアス 亡国のアキト』を語りたい
54: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 20:17:48
>>3
ロスストやギアジェネでしょっちゅう錯乱してるの笑う。
ロスストやギアジェネでしょっちゅう錯乱してるの笑う。
2: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:04:36
ファンサ………
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:05:27
なんやかんや言ってもスザクのルルを捨てきれない甘さと、ユフィを失ったことでやっぱり世界の全部をぶち壊したい衝動があるのが分かって良かったよ
それはそれとしてレイラさんマジ聖女
それはそれとしてレイラさんマジ聖女
5: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:06:31
ずーっと思ってたんだけどさ
出撃のたびにあんな高速ロケット飛ばすより人員を素直に増やした方が安上がりでは?
出撃のたびにあんな高速ロケット飛ばすより人員を素直に増やした方が安上がりでは?
6: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:07:08
ナイトメア戦は文句無しの面白さ
7: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:07:14
最終章ではなんやかんやで解き放たれたジュリアスの戦略とスザクの戦術で両陣営ぶっ潰して混沌を巻き起こしR2序盤のEU戦線の引き金になるものと思っていました
水をクレメンスだけで終わっちゃうとは…
水をクレメンスだけで終わっちゃうとは…
8: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:09:37
ファンサのためにルルとスザクを出したんだろうけど戦況を引っ掻き回して「水をくれ」で終わったのがよくなかった
9: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:41:29
>>8
1ルルーシュ出さないとギアスファンが観に来ない
2出すからにはそれなりの出番がないとファンが納得しない
3だがルルーシュスザクが最後まで本筋に関わるとアキト達の存在感がなくなる
この結果として「水をくれ」退場になったんだろうな
1ルルーシュ出さないとギアスファンが観に来ない
2出すからにはそれなりの出番がないとファンが納得しない
3だがルルーシュスザクが最後まで本筋に関わるとアキト達の存在感がなくなる
この結果として「水をくれ」退場になったんだろうな
15: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:52:43
>>9
ジュリアス期間が生まれたけど
ロロとルルの兄弟生活期間はどれくらいになったんだろな
ジュリアス期間が生まれたけど
ロロとルルの兄弟生活期間はどれくらいになったんだろな
10: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:42:16
ロスストで感動するレベルでアキトやレイラの補完してくれたのは嬉しい
だが、この内容ってルルーシュの出番を削ったら本編で入れられたよね?
だが、この内容ってルルーシュの出番を削ったら本編で入れられたよね?
11: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:42:44
シャルルがかなり無理のあるキャラメイクしてギアスかけたんだが無理がありすぎて解除されたんだっけ
12: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:45:24
水をクレメンスって文字列で未だに草生える
14: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:47:39
>>12
ジュリアス・ミズヲクレメンス
ジュリアス・ミズヲクレメンス
13: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:47:13
キングスレイ自体は作成を考案し、成功させてる。スザクも奇襲を交わし、返り討ち。株は下がってないから問題ないけど、シンが内々で拘束してすぐ消えていったから微妙なファンサで終わってしまったなって印象。かといってアキト達と戦わせることはルルーシュと離れてしまうから出来ない。
実際戦ったらどうなってたんだろうな、同じギアスをかけられた対決は面白そうだけど、ノーマルアレクサンダは流石に勝てないからアレクサンダ<リベルテ<=ランスロット<=アキト隊(ノーマルアレクサンダ+ブレインレイド)ぐらいかな。
実際戦ったらどうなってたんだろうな、同じギアスをかけられた対決は面白そうだけど、ノーマルアレクサンダは流石に勝てないからアレクサンダ<リベルテ<=ランスロット<=アキト隊(ノーマルアレクサンダ+ブレインレイド)ぐらいかな。
16: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 20:22:07
当時劇場で全部観たんだけど正直後半の話の流れよく分かんなくなってたわ
17: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 20:43:42
アレクサンダとヴェルキンゲトリクス好き
18: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 20:45:49
アレクサンダーのゲテモノ変形すきだな
容赦ないコックピット狙った戦闘もナイトメアフレームにふさわしい戦いかただった
容赦ないコックピット狙った戦闘もナイトメアフレームにふさわしい戦いかただった
19: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 20:47:52
アレクサンダのぶっちゃけ抱ける可愛げなビジュアルからきっしょい動ききっしょい変形きっしょい素顔出てくるのが好きすぎた
39: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 23:08:23
>>19
ゴ◯ブリみたいで素敵よね
ゴ◯ブリみたいで素敵よね
20: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 20:51:57
亡国のアキトが制作がドタバタして延期とかしたから、今回はちゃんと完パケしてやるようにしたんだろうね。
なんやかんやでハッピーエンドなの良いよね。
ウェルキンゲトリクス大好き。
なんやかんやでハッピーエンドなの良いよね。
ウェルキンゲトリクス大好き。
21: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 20:54:43
なんか最後の方のギアスの能力の超展開?にいまいちついていけなかった記憶が…
37: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:58:50
最後のシーンでギアスで瞬間移動したのが意味不明なんだけどどういう理屈だあれ
まだ劇場版の過去遡行の方が理解出来る
まだ劇場版の過去遡行の方が理解出来る
43: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 23:45:35
>>37
ギアス世界の重要な設定として人間の認識や意志によって世界が形作られているっていうのがあるのよ
ラグナレクの接続による「嘘のない世界」も集合無意識を集めたアーカーシャの剣を使って世界そのものを書き換えようとしていたのね
アキト本編だと分かりづらい説明けど脳科学者の人が仮説として人間の脳(人の意志)を繋げることで世界の法則を変える可能性があると言ってるし作中だとブレインレイドの接続とレイラの発現しなかったギアスが反応して時間の巻き戻りや空間転移が起きてた
ギアス世界の重要な設定として人間の認識や意志によって世界が形作られているっていうのがあるのよ
ラグナレクの接続による「嘘のない世界」も集合無意識を集めたアーカーシャの剣を使って世界そのものを書き換えようとしていたのね
アキト本編だと分かりづらい説明けど脳科学者の人が仮説として人間の脳(人の意志)を繋げることで世界の法則を変える可能性があると言ってるし作中だとブレインレイドの接続とレイラの発現しなかったギアスが反応して時間の巻き戻りや空間転移が起きてた
52: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 16:55:00
>>43
ナナナでもギアス自体が集合無意識のカンフル剤みたいなもんとか言われてたしな
ナナナでもギアス自体が集合無意識のカンフル剤みたいなもんとか言われてたしな
22: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 20:55:25
最初は良いけど、後半で一気にわけ分からんくなった
23: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 20:56:39
そういや、ユーロブリタニアとeuの対立関係はどうなったんだろう?
ぶっちゃけゼロレクイエム終わってからもどっちがヨーロッパ仕切るかで大変だわな
ぶっちゃけゼロレクイエム終わってからもどっちがヨーロッパ仕切るかで大変だわな
24: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 21:05:54
名前忘れたけどお兄ちゃんの二足歩行のKMF好き
33: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:52:54
>>24
このうろ覚え感よ
このうろ覚え感よ
27: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 21:55:43
>>25
ギアスにかかわる人の前にのみ姿を見せる精霊みたいな存在
ギアスにかかわる人の前にのみ姿を見せる精霊みたいな存在
28: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 21:59:26
>>25
反逆はともかくとして復活でもいなかったけど
このお姉さんの出現条件なんだっけ
反逆はともかくとして復活でもいなかったけど
このお姉さんの出現条件なんだっけ
30: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:30:23
>>25
時空の管理者というCの世界の対存在。
Cの世界が無意識の集合体で
時空の管理者は顕在意識の集合体。
おそらく亡国のアキトだとCの世界がギアスユーザー(シン)を操り利用する形で世界に混乱を齎そう(世界大戦を勃発させよう)としていたからソレを阻止すべく介入してきた。
時空の管理者というCの世界の対存在。
Cの世界が無意識の集合体で
時空の管理者は顕在意識の集合体。
おそらく亡国のアキトだとCの世界がギアスユーザー(シン)を操り利用する形で世界に混乱を齎そう(世界大戦を勃発させよう)としていたからソレを阻止すべく介入してきた。
41: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 23:25:47
>>30
だいぶ前に見たからうろ覚えなのだけど、この時空の管理者とかが急に出てきて置いてけぼりのまま登場人物たちが最後ジプシーになって終わった印象が強い
だいぶ前に見たからうろ覚えなのだけど、この時空の管理者とかが急に出てきて置いてけぼりのまま登場人物たちが最後ジプシーになって終わった印象が強い
44: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 23:48:21
今日見たけど三幕までは面白かった
でも4話からん?ってなって5話からオカルトが主軸になって置いてけぼりで終わっちゃった
でも4話からん?ってなって5話からオカルトが主軸になって置いてけぼりで終わっちゃった
45: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 00:33:38
>>44
ギアスそのものにオカルトな要素があったとは言えスピンオフでそこらへんガッツリやるとは思わなかった
08やポケ戦だと思ったらUCだった、みたいな
ギアス関連のオカルトやるならやるで、ちゃんと設定なりを劇中で語ってほしかった
正直終盤の不思議現象がなんだったのか初見ではわからなかったし、今でもわかってない
ギアスそのものにオカルトな要素があったとは言えスピンオフでそこらへんガッツリやるとは思わなかった
08やポケ戦だと思ったらUCだった、みたいな
ギアス関連のオカルトやるならやるで、ちゃんと設定なりを劇中で語ってほしかった
正直終盤の不思議現象がなんだったのか初見ではわからなかったし、今でもわかってない
26: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 21:50:01
パイスーとおっぺぇの作画が凄いよかった気がする
29: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:25:29
よくギアス関連の話題で「やっぱりルルーシュがいないと駄目」みたいな話になるけど、アキトに関してはルルとスザクを出したせいで脱線した感が強い
せめて出すならスザクのヨーロッパ戦線の話を見たかった(叛道でちょっと描写あったけど)
せめて出すならスザクのヨーロッパ戦線の話を見たかった(叛道でちょっと描写あったけど)
34: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:57:04
>>29
ようは「ルルーシュ(くらい盛りに盛った濃いキャラ)が居ないとダメ」であって、ルルーシュ当人出してどうするんだという話だな
ロゼとアッシュの関係性なんか本当にギアスしてて評価が一転したし
ようは「ルルーシュ(くらい盛りに盛った濃いキャラ)が居ないとダメ」であって、ルルーシュ当人出してどうするんだという話だな
ロゼとアッシュの関係性なんか本当にギアスしてて評価が一転したし
31: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:32:49
一話だけ見たけど接近戦でガンガン突っ込んでいく戦闘スタイル好き
続きも気になるけど評判が悪くて二の足踏んでる。面白い?
続きも気になるけど評判が悪くて二の足踏んでる。面白い?
32: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:51:05
>>31
3章までは普通に面白かったよ
3章までは普通に面白かったよ
49: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 07:12:37
>>31
戦闘シーンは最後まで面白い
戦闘シーンは最後まで面白い
35: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:57:04
親父としては何とかルルーシュを手元に置いときたかったのだけど兄さんを納得させる材料として
功績をあげさせよう!てキャラメイクしたのがジュリアスだ、お供にラウンズなお友達もつける親父なりの気遣いMAXだ
何か壊れかけたので仕方ないので学園に戻す
功績をあげさせよう!てキャラメイクしたのがジュリアスだ、お供にラウンズなお友達もつける親父なりの気遣いMAXだ
何か壊れかけたので仕方ないので学園に戻す
38: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 23:01:43
近くに遺跡あったんじゃねえの?数km内なら遺跡の扉触れてなくても転移現象は起こしてるし
40: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 23:10:17
なんだかんだアキトやレイラのキャラは好きではある
真っ当な性格しててギアスじゃ逆に珍しい
真っ当な性格しててギアスじゃ逆に珍しい
42: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 23:29:54
アレクサンダの可愛いらしさすらあるフォルムが気持ち悪い変形するの好き。
格好良さと気持ち悪さって同居することにも驚いたし、それを主役機にするのにもびっくりした。
格好良さと気持ち悪さって同居することにも驚いたし、それを主役機にするのにもびっくりした。
46: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 00:43:10
戦闘シーンかっこよくて結末ほぼハッピーエンドてのはよく覚えてるけど、世界情勢やギアスの効果とかついていけないところが多かった。アシュレイのガトリングナイトメア前後からは戦闘シーンしか覚えてないや。
47: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 04:52:51
ロゼのL.Lの使い方が完璧すぎて、アキトでの反省点だいぶ反映してる感じはしたんだよね……
48: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 04:57:19
シン兄貴という最悪なギアスつかいで殺してやるのが慈悲になる可愛そうな人
50: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 07:13:06
サラッと出てきたレイラのバイクかっこいいんだよな
53: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 18:40:26
わりとドローンの戦闘も多かった記憶
55: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 20:20:43
3作目までは普通に好きだったなぁ
それに2作目は真面目で面白かったし
展開次第出張全然もっと人気を得られるポテンシャル自体はあった気がする
それに2作目は真面目で面白かったし
展開次第出張全然もっと人気を得られるポテンシャル自体はあった気がする
56: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 20:24:17
ヴェルキンとアレクサンダの消失バグとアシュレイワープマジで意味わかんなかった
57: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 23:15:25
小説版あったけどどんな具合だったっけ?読んだけど大半もう覚えてない…
後半の展開巻いてるなぁ、って思ったような記憶がある
あと、小太刀小説にしてはわりと蘊蓄とかの枝葉が少ないとか、あまりクセが無いなと思ったような思わなかったような…?
後半の展開巻いてるなぁ、って思ったような記憶がある
あと、小太刀小説にしてはわりと蘊蓄とかの枝葉が少ないとか、あまりクセが無いなと思ったような思わなかったような…?
58: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 23:18:50
モアザンワーズを生み出した功績はでかい
1: 名無しのあにまんch 2022/08/18(木) 19:37:27
いろいろあった気がするけど最終的にアキト✕レイラ尊い……ってなって終わった
何だあの可愛いカップル、ホントにコードギアスの世界か?
何だあの可愛いカップル、ホントにコードギアスの世界か?
2: 名無しのあにまんch 2022/08/18(木) 19:58:07
実は紐パン設定レイラ
3: 名無しのあにまんch 2022/08/18(木) 20:03:19
戦闘シーンはぶっちゃけ本編より好き
7: 名無しのあにまんch 2022/08/18(木) 21:38:24
>>3
CGになったらしいヌルヌル戦闘と蜘蛛型に変形するKMFが上手く噛み合っててめちゃくちゃ迫力あったわ
というかオリジナルのKMFがどれも魅力的だった
もちろん普通にサザーランド出てきてもテンション上がったしランスロットも相変わらずのやりたい放題っぷりだったけど
CGになったらしいヌルヌル戦闘と蜘蛛型に変形するKMFが上手く噛み合っててめちゃくちゃ迫力あったわ
というかオリジナルのKMFがどれも魅力的だった
もちろん普通にサザーランド出てきてもテンション上がったしランスロットも相変わらずのやりたい放題っぷりだったけど
15: 名無しのあにまんch 2022/08/19(金) 01:12:10
>>3
CGはファフナーやマジェプリやってるオレンジだからね
そらもう凄い
CGはファフナーやマジェプリやってるオレンジだからね
そらもう凄い
4: 名無しのあにまんch 2022/08/18(木) 20:11:53
サグラモール良いよね
5: 名無しのあにまんch 2022/08/18(木) 20:14:34
いろいろあるけど亡国のアキト面白いよね
9: 名無しのあにまんch 2022/08/18(木) 21:54:56
ニーサンの機体がDSの機体と関係ある設定にしてくれたの好き
10: 名無しのあにまんch 2022/08/18(木) 21:56:19
現在進行のスパロボDDだとR2世界に合流するアキト
11: 名無しのあにまんch 2022/08/18(木) 21:58:03
作画と絵コンテと音楽とキャラはめっちゃいいと思う
13: 名無しのあにまんch 2022/08/18(木) 22:00:22
まさか全員でおしかけENDとは…
14: 名無しのあにまんch 2022/08/19(金) 01:05:17
なんか最後のEDを聞くと5割増しで名作を観た感が出る
23: 名無しのあにまんch 2022/08/20(土) 06:59:37
>>14
分かる
EDすごく良いよね
分かる
EDすごく良いよね
16: 名無しのあにまんch 2022/08/19(金) 09:26:17
ギアスキャラにしては正統派な人達
17: 名無しのあにまんch 2022/08/19(金) 09:32:07
シンのギアスは王の力がそれでいいのか感あるけど物語的には美味しい
18: 名無しのあにまんch 2022/08/19(金) 14:42:31
ジュリアス・キングスレイが捕まったあたりから先の物語は覚えてない
34: 名無しのあにまんch 2022/08/20(土) 21:05:00
>>18
乱暴に説明すると、
実はスマイラス将軍とシンが裏で繋がっていて、
スマイラスがユーロピアを掌握して独裁政権を確立。
ソレに合わせてシンがミカエル騎士団を率いて反乱を起こし、
ブリタニア本国からの使者であるジュリアスを捕まえ、スザクに自分の行動を黙認させて、
ウリエル騎士団とガブリエル騎士団の団長を暗殺し、ラファエル騎士団を敗走させる。
これで敵はユーロブリタニアからユーロピアのスマイラス政権にかわる。
そのミカエル騎士団とスマイラス政権をアキト達と旧アシュラ隊が倒す話。
乱暴に説明すると、
実はスマイラス将軍とシンが裏で繋がっていて、
スマイラスがユーロピアを掌握して独裁政権を確立。
ソレに合わせてシンがミカエル騎士団を率いて反乱を起こし、
ブリタニア本国からの使者であるジュリアスを捕まえ、スザクに自分の行動を黙認させて、
ウリエル騎士団とガブリエル騎士団の団長を暗殺し、ラファエル騎士団を敗走させる。
これで敵はユーロブリタニアからユーロピアのスマイラス政権にかわる。
そのミカエル騎士団とスマイラス政権をアキト達と旧アシュラ隊が倒す話。
19: 名無しのあにまんch 2022/08/19(金) 19:34:38
フランス革命と東欧の歴史をある程度インプットしてから見ると味わい深い作品なんだけどどっちも日本だとマイナーなんだよな…
20: 名無しのあにまんch 2022/08/19(金) 20:36:05
本当はレイラを20代にするつもりで真綾さんを呼んだのに直後に色々あって17歳になったから
またしても何も知らない坂本真綾さん(17歳)に「赤根監督ってエスカフローネの頃から私のイメージ変わってないんですね」って言われた話好きすぎる
またしても何も知らない坂本真綾さん(17歳)に「赤根監督ってエスカフローネの頃から私のイメージ変わってないんですね」って言われた話好きすぎる
21: 名無しのあにまんch 2022/08/19(金) 23:12:27
実は何気にギアス関係で重要な設定が出てて
復活の方にも繋がってるのよね(他の正史外伝もそうなんだけど)
復活の方にも繋がってるのよね(他の正史外伝もそうなんだけど)
22: 名無しのあにまんch 2022/08/20(土) 01:55:44
ギアスの呪いが技術的に他者にも伝播するというか、原理が脳への介入だからそれさえできれば人工的にどうこう出来そうなのがはっきりした気がする
24: 名無しのあにまんch 2022/08/20(土) 07:17:36
三連装ガトリングを2丁持ちして味方ドローンくらいにしか当てられないアシュラくんは反省してって思った
正直ストーリーはよく分かんね…ってなったし、ロボ戦闘中にオカルト現象発生したり、本編差し置いて上位存在的なのが出てきたりとかなり人を選ぶと思う
けど、3D作画の戦闘が本編とはまた違ったロボットアクションの良さを出してた
ナイトメアのマントとかあれ、戦闘中はためかせるために3,4倍くらい長くなってるとか、制作の話も面白かったな
正直ストーリーはよく分かんね…ってなったし、ロボ戦闘中にオカルト現象発生したり、本編差し置いて上位存在的なのが出てきたりとかなり人を選ぶと思う
けど、3D作画の戦闘が本編とはまた違ったロボットアクションの良さを出してた
ナイトメアのマントとかあれ、戦闘中はためかせるために3,4倍くらい長くなってるとか、制作の話も面白かったな
25: 名無しのあにまんch 2022/08/20(土) 08:14:54
欲を言えば話が一通り落ち着いたところで最後に(冷酷なジュリアスと甘い本来と混ざって暴走状態だけど魔王的頭脳は冴えわたってる)ルルーシュとその指揮下のスザクの二人だけでユーロブリタニアもEUもまとめてぶっ潰す大団円()エンドにして原作主人公の面目を保ってくれたら最高だった
26: 名無しのあにまんch 2022/08/20(土) 12:46:33
何度見てもアレクサンダ強くね?ってなる
でもよくよく考えるとKMFって初期から運動性能けっこうおかしいなってなる。あの身軽さなんだよ
でもよくよく考えるとKMFって初期から運動性能けっこうおかしいなってなる。あの身軽さなんだよ
27: 名無しのあにまんch 2022/08/20(土) 17:38:40
>>26
どう見てもアレクサンダの運動能力ってランスロット級だよな
そう考えるとアキトってどれくらいのスペックなんだろ
どう見てもアレクサンダの運動能力ってランスロット級だよな
そう考えるとアキトってどれくらいのスペックなんだろ
31: 名無しのあにまんch 2022/08/20(土) 19:24:30
>>27
映画だから盛られたってのもあるんだろうが、単独で騎士団ぶっ倒してるからラウンズ級はあるだろうな。あれだけの高性能機を自爆に使ってる無能は地獄に落ちてどうぞ
映画だから盛られたってのもあるんだろうが、単独で騎士団ぶっ倒してるからラウンズ級はあるだろうな。あれだけの高性能機を自爆に使ってる無能は地獄に落ちてどうぞ
32: 名無しのあにまんch 2022/08/20(土) 20:52:36
>>31
どこかで見たけどラウンズ級ではあるけどスザクほどじゃないらしい
そこそこいる上澄みって感じかね
どこかで見たけどラウンズ級ではあるけどスザクほどじゃないらしい
そこそこいる上澄みって感じかね
38: 名無しのあにまんch 2022/08/21(日) 00:15:15
>>35
え、あの機体元アレクサンダだったの!?
この人と機体、本編見ても影薄くてロスストで改めて見たけど全然気づかなかった……
え、あの機体元アレクサンダだったの!?
この人と機体、本編見ても影薄くてロスストで改めて見たけど全然気づかなかった……
36: 名無しのあにまんch 2022/08/20(土) 22:03:10
そういやいまいちヨーロッパ情勢がよくわかんなかったな
ギアジェネの霧京のアーサーで、イギリスの王室はアメリカ行って共和制になってるのは知ってるけど、他がいまいちわからん
レイラんとこは貴族っぽいし、貴族制が残ってる国もあるのか?
ギアジェネの霧京のアーサーで、イギリスの王室はアメリカ行って共和制になってるのは知ってるけど、他がいまいちわからん
レイラんとこは貴族っぽいし、貴族制が残ってる国もあるのか?
37: 名無しのあにまんch 2022/08/20(土) 23:51:41
>>36
レイラの父が元ブリタニア貴族でユーロピアに亡命してきた。
ちなみにwZERO部隊の基地であるヴァイスボルフ城はレイラの先祖の領地で、
シンがやろうとしていた事(ブリタニア帝都爆撃)やアキト達とアシュレイの共闘も踏まえて、
4巻の後半から実質アキト達wZERO部隊がブリタニア、
シン達ミカエル騎士団がユーロピア(スマイラス政権)に所属陣営が入れ替わったも同然の状態になる演出の為の設定と思われる。
レイラの父が元ブリタニア貴族でユーロピアに亡命してきた。
ちなみにwZERO部隊の基地であるヴァイスボルフ城はレイラの先祖の領地で、
シンがやろうとしていた事(ブリタニア帝都爆撃)やアキト達とアシュレイの共闘も踏まえて、
4巻の後半から実質アキト達wZERO部隊がブリタニア、
シン達ミカエル騎士団がユーロピア(スマイラス政権)に所属陣営が入れ替わったも同然の状態になる演出の為の設定と思われる。
39: 名無しのあにまんch 2022/08/21(日) 00:29:15
敵国から亡命してユーロピアのカリスマ政治家にまで昇り詰めるってレイラパパすごすぎね?
41: 名無しのあにまんch 2022/08/21(日) 12:01:53
アクションは滅茶苦茶いい。キャラも悪くない。
しかしストーリーというかシナリオの展開が微妙に雑な感じ。
でもアレクサンダがカッコいいでお釣りが来る良作。
しかしストーリーというかシナリオの展開が微妙に雑な感じ。
でもアレクサンダがカッコいいでお釣りが来る良作。
28: 名無しのあにまんch 2022/08/20(土) 17:42:22
ロボットの動きには力入れてるなと思った
42: 名無しのあにまんch 2022/08/21(日) 12:09:23
ランスロット無双大好き
43: 名無しのあにまんch 2022/08/21(日) 20:49:23
初っ端あんまキャラに愛着なかったけどジプシーのばあちゃんとの絡み見たらみんな好きになってた
元スレ : 今こそ語ろう亡国のアキト
元スレ : 亡国のアキトを全部見た