【感想】ワールドトリガー 241、242話 こういう頭って何すりゃ身につくんだ…?【ネタバレ注意】

  • 151
12: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:01:43
オッサムまじオッサム
ジャクソンは逞しくなったようでなにより
13: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:02:02
若村が負け方を学習し始めたな
31: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:17:49
>>13
負けるにしても情報を汲み取るって指示できるようになったのはデカい
そして歌川隊のユニットめっちゃ笑ってしまった…見た目の統一感の無いカオスっぷりと突撃力のインパクトよ
14: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:03:40
弾数を削って来たか
で、ちゃんと継戦能力のある個体も混ぜておく、と
やることがこざかしくて好き
15: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:05:36
観戦客もとい審査員からの視点は今回は無かったな
ずっと若村隊視点
16: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:05:50
ヒュースの後方ヒューズ面よ
17: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:06:14
なるほど、全ターン戦わない短期決戦
言われて見れば確かにそういう手もあったかと思いつけそうなのにな、悔しいわ
ワートリこんなんばっかだ、楽しいぜ
19: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:07:15
>>17
そしてさらに短期決戦型が来るという
47: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:29:26
>>17
気持ちのいいあーそうきたかー!が味わえて楽しい
そして高機動イコさんでニンマリした
118: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:25:57
>>17
戦闘演習でのオサムの気づき(「最初の戦闘」)が活きてるのが素晴らしいよね
171: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:24:02
>>17
これって全部先生が考えてるのかね?
それとも編集やアシスタント達のアイデアもそれなりに入ってるのだろうか
18: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:06:32
ヒュース「修は儂が育てた」
187: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:50:25
>>18
こなせん「異議あり!」
20: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:09:27
オッサム相変わらずすげーなとか思ってたら最後の夢に出てきそうなカオスに全部持ってかれた
21: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:10:31
夢に出てきそうな百鬼夜行で笑った
22: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:10:55
歌川1番隊のトリオン兵、百鬼夜行みたいで草
23: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:13:34
オッサムトリオン兵、ウザい上に多分ポイント少ないから倒す旨みも少ない。
そして隠れて逃げる
115: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:22:17
>>23
生みの親そのものじゃねーか!
132: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:36:26
>>23
あそっか、ポイント切り詰めてるから1発1発クソ痛いのに倒してもうま味ねえのか
24: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:13:42
謎は解き明かしたけど多分オッサム作戦変えてくるよなぁ
ヒュースが優秀なのは当然だけど二宮とか水上辺りは察しがつくだろうし
25: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:14:52
頭が良い
頭が良い
26: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:15:45
学校の椅子がおったやん
27: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:15:57
やっぱり歌川隊のトリオン兵みんな百鬼夜行に見えるんやね
28: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:17:13
やっぱり三雲修って敵に回すと厄介だァ…
29: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:17:15
わからん殺しを押し付けて潰すのは強いよねえ
30: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:17:19
嫌がらせメガネの嫌なところは作戦バレるのすら想定して後日違う戦法で来るか同じで来るかの択を迫らせるところ
しっかり対策考えてくるとこほどハマる
…主人公の取る戦法か…?これが
181: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:42:24
>>30
これに未来予知もついたかもしれない可能性
32: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:18:05
カニのトリオン兵薄っぺらでワロタ
33: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:19:13
オッサムの策、いつも現実的な範囲なのが参るよ
奇想天外な物とかじゃなくて、ちゃんとお出しされた材料から推測できる策でしっかり成果出してるのがすごい
35: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:21:12
>>33
色んなゲームでもあるからね、一定期間に絞った強化
一定時間超強化する代わりに以降まともに戦えない位弱体化とか、カードゲームだとめちゃくちゃ強いけど破壊されたら負けるとか
40: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:25:04
>>33
しかもオッサムというトリオン量が低い人からこそ出てきたような発想なので腑に落ちるわ
継続戦闘時間が短いやつが、なら継続戦闘時間を絞ったユニットを作ろう!してくる
この発想の転換はそう出ないだろうってのがビビるとこだが
62: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:37:37
>>33
改めて作者の頭の良さに驚くわ
114: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:21:25
>>33
短期決戦用の専用設計って烏丸先輩のガイストに通じるものがあるよな
周りのものから発想を得てるんだろうなぁ
175: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:29:58
>>33
ここ最近このシミュレーションばかり見てるから、このゲームがやりたくて仕方ないです。
34: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:20:04
全然想像して無かった戦法だったし
滅茶苦茶こざかしい戦法とってきやがったオッサム
36: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:21:58
歌川1番隊やべーな。
あそこまでわからん感満載のわからん殺しだと対策取れないぞ。
37: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:23:39
継戦能力を捨てて瞬間火力を底上げして先手で盤面の優位を取る
とりまるのリボ払いトリガーみたいな戦法使ってきたな
38: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:24:22
>>37
あーーーそれだ!!!
39: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:24:45
ヒュースは実際、修の思考にかなり近いところに行くけど蓋を開けると修が更に一歩エグかったりって描写あったりするからもっとエグい真実ありそう
42: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:26:42
>>39
あの戦術ってさ仕掛けるタイミングって任意だよね?
あくまで2ターンでの集中的な火力だからさ、その2ターンをどこで持ってくるかわからん以上対処難し過ぎるんよね
しかも2ターン連続で動く必要があるかもわからないし
55: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:34:25
>>42
たしかに仕掛けるの開幕2ターンって限定されてる訳でもないし
次回戦う時もジャミング狙撃いつ仕掛けてくるかって相手方へのノイズにもなる感じだ
92: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:54:03
>>42
基本はファーストコンタクトの2ターンだと思うよ
初めに数的優位を作って後は粘る作戦だから、序盤に数は引き放さないとあかん
97: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:59:20
>>92
そっかサクッと仕掛けて差を離してしまった方が…ってのは前々からあったし
早めの方が断然安定して行けそうだ
41: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:25:39
自分のトリオンが低くて戦闘時間短くなるから逆に短時間使えばいい発想とその為の撹乱もしてくる眼鏡
43: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:27:22
三雲のいやらしい作戦に気を取られてたが、
ゴーグルつけてオールバックのトリオン兵、あれ隠岐作のイコさんじゃないか!
44: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:28:54
負け確の状況でもちゃんと目的持って行動できるって大きいよね
単純に戦術を解き明かしたってだけじゃなく、気持ち的に次に繋がるし
45: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:29:03
歌川1番隊、うっすら全体が無意識に思ってる「1ターン目は隊列組むっしょ」ていう前提を狙い撃ちするのお見事やな
無駄に情報量多い見た目にすることで「何してくるかわかんないから無理に攻めずにまずは体勢整えよう」ていう思考誘導までしてる
46: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:29:13
マリオちゃんの雑に突っ込まんときやの忠告をちゃんと受け取る笹森他11番隊の面々
生駒隊だと了解っす!って言って突っ込む奴いるからなあ…
48: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:30:39
トリオン怪獣  首狩り兎
      メガネ
49: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:31:49
>>48
ぶっちゃけこの絵面の状態のメガネが一番怖いんだよなぁ…
52: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:32:44
>>49
戦場で汗かいてない三雲修ほど怖いものはないからな
54: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:34:12
>>48
ヤバい爆弾2つ並べて殺傷能力が遜色無い小型爆弾あるの怖過ぎるんよ
72: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:42:32
>>48
人畜無害なメガネみたいな顔してほっとくとひたすらワイヤー張ってくる…!でも倒しに行って万一相打ちになったら圧倒的駒損のメガネ…!
85: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:52:05
>>48
このコマのろっくんイメージ?千佳ちゃん結構怖いな
いやまあトリモン怖いのは当然なんだけども
122: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:28:38
>>48
千佳ちゃんのキングボンビー感すき。
他のチームから「こっちくんなー」と思われてるのがよくわかる。
172: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:25:46
>>48
ルルーシュポジション
50: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:32:31
これ2000pt以上差つけば勝ちだからシュミレーションの時みたいに最初の会敵で有利取れればそのまま勝ち逃げできるように、よりこの瞬間火力高める戦術効くんだよね
今までのも踏まえてよう考えてはるわ
51: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:32:34
玉狛のメガネ性格悪い!!!
53: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:33:41
見えてないメガネが一番怖い
絶対自分の知らないとこで罠張りまくってるから
56: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:34:25
オッサムの考えをエミュレート出来るカナダ人も中々染まってきましたね
つーか本当に優秀だわこのカナダ人
57: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:34:31
情報押し付けて56すのユーマやりそ〜
自由な発想で戦えるフィールドになると実験経験豊富なユーマは無茶苦茶な発想やるし、軍人の期間が長いヒュースは解析面で頼りになるね

なんでメガネはつよいの?
58: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:34:59
>>57
これが ペンチメンタル
59: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:35:10
修に作戦任せたらどうにかするだろという信頼感
60: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:35:54
野生の嫌がらせ眼鏡オッサム…?
61: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:37:27
オッサムはそういや前のシミュでも勝敗は初めの2ターンで大体決まるって解答出してたもんな
今回も同じ方針な訳か、確かに優位付けて逃げること出来れば勝ちは変わらんか
63: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:38:05
みんな頭いいよな
全て読めてました系軍師キャラとは違う頭の良さというのか
64: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:38:06
水上隊の馴染んだ見た目のトリオン兵からの違う性能も地味に厄介
65: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:38:07
作戦建てられます
弱いけど結構粘れます
大人相手でも対等以上に立ち回ります
平時は普通にいい奴です
70: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:41:31
>>65
でもいざとなったら「僕がそうするべきと思ったからだ!」で普通じゃ考えられないこともやります。
66: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:38:20
あらためて歌川1番隊の作戦会議を読み返したら、そのままずばりなこと言ってるんだよな

その結果が百鬼夜行なのは怖いわ……
67: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:39:40
ヒュースが完全に修を認めてるのと修と縁遠かった他隊員も修の凄さに気付くのが感慨深い
修を主人公にした持たざる者の成長物語はやはり一段落付いたな
しばらくは修と別の意味の持たざる者であるジャクソンを軸で回して修をラスボス的扱いにするのか
68: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:39:55
こういう頭って何すりゃ身につくんだ…?

読者もわかんねえよ
なんか特に理由ないんだけどこのメガネの陰湿プレイ
76: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:45:40
>>68
別に特殊な環境で生きてきたとかそういうのない只の一般メガネのはずなんだけどなぁ…?
なんでだろうな…
105: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:06:30
>>68
ネイバーとトリモンを仲間にしたうえで一年でA級とかいう目標を立ててのパワーレベリング……
106: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:08:33
>>105
加えて大人組と組織に対しての立ち回りという大人でも難しい事もほとんど修1人でやってるからな……
レプリカ先生復活で修が少し楽して欲しいという気持ちもある
109: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:12:06
>>105
パワーレベリングの結果、約半年で大目標である遠征に手をかけてるんだよなぁ
レベル上げすぎでは?
173: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:26:43
>>68
そりゃもちろん雨取麟児さんの教えなんじゃないですかね
69: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:40:17
高 機 動 イ コ さ ん
71: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:41:57
そう言えば主人公の出番のないの回が連続か
73: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:42:47
閉鎖環境試験は実質ジャクソンが主人公みたいなもんだから
74: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:42:54
修って一般人出身なのに発想がネイバーっぽいんだよな…
77: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:47:35
修の戦い方ってPUBGがクソ強いチームの戦法に似てるなって思う時がある
そのチームも作戦建てる奴は戦力としては微妙だけど進んで斥候として動いて相手の戦力とかを伝えて弾受けして他の強い味方が一気に制圧する感じ
かと言ってほっとけるほど弱いというわけでもない
95: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:57:38
>>77
今回の試験、かなりゲームっぽいよね
B級ランクは基本持ってる手札で戦うしかないけど、コストが決まっててみんな平等な条件てのがゲームぽい

パブジーみたいな似たゲーム以外でも、
例えばカードゲームとかでも速攻デッキなのか、ちょっとずつアド取るデッキなのか、終盤にまくるデッキなのか、色んな戦い方を知ってれば構築しやすそう
他にゲーム上手い子、国近さんとか無茶苦茶なことやりそう
121: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:26:07
>>95
というか、修の思考力はすごくボドゲとかカードゲームに向いてる気がする。
「リソースを余すことなく使い切る」のが上手いと思う。

ゲームとかやってるとよくあるのだけれど、リソースは稼いだけれど勝利のためのポイントが稼げてない、みたいにバランスがよくないことがある。
そういう時勝った人のプレイングを見ると、必要最小限のリソースを稼いでそれを制限時間内に使い切ってポイントを稼いでる。

俺の中で、修のやってることがそういうゲームが上手い人のプレイングと近いような印象を受ける。
78: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:48:23
職業軍人でもない傭兵でもないなんならボーダーで本格的に戦術齧ったのも最近のただのメガネです、通してください
79: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:49:20
>>78
ペンチ構えながら通ろうとしてるやん
123: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:28:53
>>78
駄目って言っても通るだろお前
80: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:49:27
順位楽しみにしてるマリオちゃんめっちゃかわいくね?
84: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:51:32
>>80
わかる
マイベストマリオちゃんだわ
146: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:49:11
>>80
なんでや
マリオちゃんもいつでもカワイイやろ!
81: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:49:50
隠岐作の高機動イコさん見たイコさんが「あかん!これオレやん!こんなん攻撃できんわ!」とか言ってた辻ちゃんに怒られてて欲しい
82: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:50:07
最新話読んでから27巻読んだ。こんな伏線あったとは……
86: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:52:06
>>82
思えば使いどころが難しいですねって言ってる時点で修が悪さすることに気付くべきであったわ……!
124: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:30:21
>>86
言われてみるともう使う気満々な物言いである
88: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:52:50
>>82
そして射撃型の段数もしっかり見えてるからオッサムのやつは作る発想できてもおかしくなかったんだよな
87: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:52:18
勝敗そのものはぶつかるまでの会話であった通りだったね
実力の差が小さければ入念な準備をした方が勝つ
89: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:53:11
確認できた歌川1番隊のトリオン兵
・ワニ顔
・椅子
・薄っぺらいカニ
・半分骨格見えてるラービット
・キノコ?
・ピラミッド
・輪入道
126: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:31:46
>>89
あのメンツの誰かしらがどれかを作ったってことだよな・・・

きっと、
『見た目で圧が掛けられるトリオン兵』というテーマでみんなで作って、
うってぃ君が怖いとかヤバいでワニ顔を思いついて、
虎太郎君は『なんかゲームとかで見たことある気がする」って感じで動くキノコを作って、
小夜子は「やべー物」ということでピラミッドを作ったら(気合入れ過ぎた……///)ってなって急いで椅子とカニを作って、
ウルティマは百鬼夜行ならこれだろってノリで輪入道作って「お前は何作ったんだよ?」って話振ったら
遊真が半分剥きだしの生々しいトリオン兵をお出ししたのでみんながドン引きした
みたいな感じだったと予想する
90: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:53:21
種明かしすればあっけないし誰でもできそうだけどそれを即提案するオッサムと即採用実戦に放り込む諏訪さん、器用に大体なんでもできるので特に問題なく動かせる香取と隠岐と宇井ちゃん
諏訪7番隊強いよなあ
133: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:37:38
>>90
香取爆弾とメガネがトリ貧なことぐらいしか欠点が無い……
138: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:40:47
>>133
烏丸先輩を生贄にやる気ブースト、修のトリ貧は自前の作戦で解決
なんてことだ、隙が無い
91: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:53:49
よかった、ペンチでシステムをクラックするオッサムはいなかったんだな
93: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:55:27
高機動イコさん、ゴーグル付けたラービットって感じの見た目だけどスタイリッシュでかっこいいな
頭の後ろがギザギザしてるのも良い
94: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:56:39
これで次は2T速効型か継戦型か相手に択取らせることになるのか
96: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:57:49
紙装甲・低行動力で弾数1発だけの高火力大砲部隊だと予想してたけど修の作戦のほうが遥かに柔軟だった
98: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 00:59:39
これ最初に4000点差くらい付けたら、単純に数の暴力で押し潰せそうに思っちゃうけどそうでもないのかな
12000点取り切って勝利!みたいなチームもありそう
99: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:00:34
今回の諏訪7番隊の作戦って「殆ど2ターンしか戦わない」っていう分かりやすく対策ができるものなんだよね

そして対策されることが読めるなら諏訪7番隊もそれに被せて作戦を組めるわけで……
101: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:04:30
>>99
厳密には「2ターンにリソースを絞ることで一時的に数の有利を作って初手を取って逃げ切る」といったところじゃないでしょうか。
現状これに相性勝ちできるの1ターン目から速攻かけてくる歌川1番隊くらいか?

何にしてもえげつないのです
107: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:11:18
>>101
マジで対策難しいよなこれ。
「2ターンの間優位撮るためにカスタマイズしてきた」部隊を相手にしてどうやって優位とるの?って話だし。

次の日に向けてトリオン兵の準備ができるとした場合、歌川1番隊の速攻、諏訪7番隊の短期集中を踏まえて、何を準備したらいいのかもマジでわからんくなってるわ。
100: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:02:53
若村11番隊(カナダ)「意図的に有力なトリオン兵を目立たせる。今日も無難に勝てるだろうし、明日以降の相手部隊の択を誘導できる」

諏訪7番隊(メガネ)「攻撃機会を限定させて、トリオン兵を思い切り偏らせることで力勝ちする」

歌川1番隊(≡ε≡)「幅が広すぎて対策なんて考えるだけ無駄。なので相手には嫌でも考えざるを得ないよう動く」キラン☆

玉狛第二怖くね?
102: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:04:56
>>100
四人中三人が指揮官出来るチームだからなぁ
チームで動くゲームとかやってるとこれ滅茶苦茶デカイの分かるよな
135: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:38:23
>>102
隊長じゃなくても指揮れる奴がいると行動の幅が増えて強い、って感じ
二宮隊とか嵐山隊とか
104: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:05:55
>>100
カナダ人→近界最大の軍事国家の軍人
≡ε≡ →紛争地帯を歩き回っていた傭兵
メガネ →ペンチメンタル高校生

メガネよ、お前は一体なんなんだ
110: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:14:20
>>100
歌川アサシンズの作戦は情報量で相手を潰すという東さん好みの作戦に通じてはいるのか

もっとも二宮トリモンズの採用した作戦は「“遊真くん”という決め球がバレないように似たような外見の量産型+キテレツなオブジェで意識を逸らす」というやり方と
「全部を奇妙奇天烈にすれば良くね?」というやり方でだいぶ異なったが
174: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:28:31
>>100
そしてこの3人それぞれがチームメイトの戦術を言い当てて取り込むっていう
186: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:47:20
>>100
(メガネはともかく)こう各国ネイバーの戦術が現実的に怖くなる戦闘だったな
189: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 03:05:19
>>100
チームが揃うとこのレベルで戦術考えられる連中がトリオンモンスターを運用するの絶望しかない
103: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:05:00
トリモン「ゆうまくん」
108: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:11:43
チーム発足から初のランク戦でB級2位
これって多分相当とんでもねぇからな、玉狛第2
119: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:26:04
>>108
しかも実質A級の2チームが降りてきてての2位だからな
111: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:16:13
読者視点だとオッサムの努力迷走葛藤もろもろが見えてるけど、作中の他所の隊員からすればB級昇格して1シーズンで遠征選抜まで王手かけた超新星の隊長だったなと再認識したコマ
112: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:16:21
キャラ育成のときはまんべんなく低パラメータよりも、いま持っている育成ポイントを一つのステータスにぶっこんで尖らせた方が勝率が上がるというのをゲーマーなら感覚で知っているからな
113: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:20:40
「ワニ!椅子!カニ!キノコ!ピラミッド!輪入道!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!」
120: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:26:05
>>113
すごく…視覚的にうるさいです…
130: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:33:43
>>113
奥からドドドドッて走ってくるのがやかましさに拍車をかけてる
131: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:34:59
>>113
お前は誰なんだ定期
151: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:58:05
>>113
ビュティのツッコミが似合いそう
157: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:05:43
>>151
116: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:22:43
そりゃアグロで勝てるならアグロが一番強いからな
当たり前だけど考えてなかった
117: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:25:02
修は倒しても旨味ないのにこっちの戦い方を見られただけで大分次戦が不利に傾くのエグい
127: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:31:50
オッサムが超新星部隊の隊長であることがよく分かる回
使いにくいとみんなが外す可能性は、メガネが悪さする可能性に比例する
128: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:32:07
歌川隊、ちょっと違うかもしれんが動きがスプラトゥーンのパブロみたいだなって
数の暴力効果もあるんだけど、一番の肝はスピードでかく乱して相手に判断させる時間を与えない事よな
ある程度動きに慣れたところですでに場が錯綜した混戦状態だからラインもぐちゃぐちゃでリカバリができない
129: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:32:29
この謎のワニを思い出した
134: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:38:03
これで2ターン目以降に勝負をかけようとして前半防御に徹して後半で深追いして来た相手を手数の弱点攻撃とかで迎撃すんのかな
136: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:39:09
諏訪隊は逆に言っちゃえば2ターンしのげばハリボテばっかになるってことで
硬さ重視編成で耐えれば自ずとじり貧になる気がするけどどうかなあ
凌ぎ切っても相手を倒し切れない問題も出てくるか
141: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:45:30
>>136
点差つけないと勝てないルールなんで、それだとジャクソン隊が避けた「負けないけど勝てない戦法」と大差ない
155: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:04:12
>>141
1ポイントでも上回れば勝ちってルールならありかもしれないけど、大差付けないと勝てない(そして引き分けても美味しくない)ルールで防御重視は基本悪手よね
143: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:47:41
>>136
それこそROUND6の時に王子が言ってた「相手に無理をさせる」の体現ですわな
147: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:52:31
>>136
それこそ、相手に『短期決戦型でくるかもしれない……!』と択を迫ってるぶん成功している
メタゲームと読み合いになるけど、村上10番隊みたいな基本が防御志向でもなければ、諏訪7番隊を倒すためだけに守りを固めた編成するってのも手間だし、それで他の部隊に勝てなくなったら本末転倒って書いてて思ったが、これまんま嫌がらせメガネだな……
148: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:54:22
>>136
でも2ターン凌いでも”あんまり弱体化しない”ってのがミソよ
2ターンしか戦えないのは低コスト機体だけで、通常コストの強ユニットは普通に継戦できる
作戦が上手く決まらなかったとしても不利にはなるけど負け戦にはならない感じかな
150: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:58:04
>>148
しかもどんなに警戒して凌いだとしても被害0はありえないわけだから
数差が狭まってより勝ちづらくなる
このルール下だとマジで初動で守るのは悪手になりかねんな
149: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:56:01
>>136
それもう完全に特定の戦法にメタ張った方法なんで(そもそも火力ないと勝てないルール)、今回修に読み勝ってそれやっても「諏訪隊には勝てるけど他には負けるか引き分け」みたいなことになって本末転倒だと思うよ
今回でなく次回対策としてそれやっても、絶対あのメガネ対策への対策ネタ出してくるだろうし
メガネに対して後手に回った時点でもう負けみたいなもん
159: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:10:26
>>136
「2ターンしのげば」って言ってるけど、それ「2ターンがしのげるのが前提」なんやで。

チームのトータルコストが一定かつ1体につぎ込めるトリオンも個々人で上限がある条件下で、ある程度装甲に振ってるはずの「ヒュースの飛行型」を落としきる火力を持ってる相手に、その攻撃を損傷警備で耐える方法が必要になる。

装甲重視にするなら他のところ(攻撃や機動性、射程など)で絞る必要も出てくるしね。
137: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:40:16
1~2ターンだけ仕事する低コスト狙撃ユニットって割と人権ビルドな臭いがする
139: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:41:29
>>137
EDFのセントリーガンみたいだ
140: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:45:20
先手をとって有利をつかむのは前の戦闘シミュでもやってたことなのに全く思いつかなかったわ
142: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:46:50
今はシミュの話だけど元々トリオン兵って使い捨ての駒だし、短時間しか稼働できないがラット並みに低コストなトリオン兵わらわらけしかけるってのは近界の戦場じゃ実際ありそうなのがな。それこそ偵察用に1発限りの爆薬仕込めば現実のドローン兵器に近い思想の物になる
144: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:47:45
見た目で混乱させてって作戦は水上9番隊も一緒か
ただ、あのブロッコリーは「とがった性能の方が勝ちやすい」までたどり着いていて且つカシオも「相手にギミック押し付けるべし」の方法を提案しているから、こっちはこっちで明日以降の戦略の為に情報収集してる感あるんだよな
145: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:48:32
修のことだから対策してきたチームにもれなく次の日程でメタ張ってきそう
152: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 01:58:06
右翼上げて左翼下げる斜線陣。
下げている左翼を敢えて隠して(2ターンのみ)、殺し間へ誘導。
玄人感ある。
153: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:00:11
>>152
いうてこれ、ランク戦でちょくちょくやってた釣りの戦法なんだよなぁ
そりゃ玄人感があるってかやり慣れてるじゃん
193: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 03:23:57
>>153
ランダム転移(+バッグワーム)のランク戦と、陣地スタートである特殊戦闘シミュは、初期状況違いすぎるのよ。

閉鎖環境試験での戦闘シミュで、陣形による相手誘導は出ていないと思う。
なのに、特殊戦闘シミュでいきなり、初期陣形の傾斜と、デメリットの多いジャミングにより、相手の誘導を実現してきているオサム又は諏訪隊がすごいってこと。
154: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:03:07
諏訪隊、次は特定のパラメーターに絞ったやつとかハリボテ型とか普通に使って来る可能性もあるしな
長期戦寄り想定の組めば最初に相手が様子見ターンあれば負けはしないとかやれそう
158: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:06:20
>>154
修はどんどん相手の戦術も取り入れられるけど、他は修の真似を出来ないという不条理さよ
156: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:05:43
次はこういう作戦で来るのか?って考えさせた時点でオサムの作戦勝ちなのよな
先手必勝で相手に択を押し付けてくる…誰だメガネに戦術を教えた奴…
160: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:10:27
失敗を恐れないのが修の一番凄いところだな。これが根幹にあってこそだと思う
161: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:12:31
隠岐がイコさん型トリオン兵を作ったってことは、アイツ思考回路が女子中学生(千佳)とイコールなわけだが
162: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:13:58
実際のところ修のユニットは低コストの駒に時間制限付きで通常コストの駒と同等の仕事をさせるっていう、コンセプト自体はそのうち誰かが思いついてただろうって程度のものだな。発想的には読者間で出てた自爆特攻トリオン兵に近いし

修が凄いのはそのユニットの運用面での最適解を1発目で引いて来たところよ。ただ自爆特攻されるより厄介(まずヒュースじゃなかったら仕組みに気づくのにももっと時間かかってた)な手をサラッと取ってくる辺り、相変わらずどう攻めれば相手が一番嫌がるかってツボをおさえてやがる
163: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:16:10
今回の分析を元に次回以降「弾撃ち切ったポイント少ない雑魚なんて放置しとけ」ってやったらちゃんと弾数にポイント振った駒でUターンしてきて撃ち合いに参加とかそういうことしてきそう
170: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:22:25
>>163
その戦術に嵌められて「はあ⁈ふっざけんな!」ってリアクションして欲しいツートップの香取と諏訪さんが味方側なのが残念でならねえ…
164: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:17:16
今までのシミュと同じで初回の会敵で多くが決まるって形なら
諏訪隊の編成はこのまま使おうとハマりそうなとこあるしな
165: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:17:50
短期決戦のメタの回し方は格ゲーなんかでもよく出る話だな
トッププロは2本先取のランクマですら、読み合いガンガン回して対応する
一回触って反応を見る
次同じ触り方をした時にどうするか考える

先に押し付けた方が相手の対策込みで次のターンを考えられるから、歌川、若村、諏訪、あとはチカちゃんのクソデカトリオンエースにリソース注いで残りはデカいのでブラフ貼ったりしてる二宮隊が読み合いでは優位取ってそう
バランス型はやっぱり難しいね
166: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:19:24
ずっと一緒に戦ってきたユーマならともかく、なんでこのカナダ人はオッサムの事こんなに理解してるんだ…?
頭ペンチなのか…?
168: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:21:05
>>166
ミデンよりずっと戦争してるアフトのがペンチメンタルが生まれる可能性は高そう
180: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:41:13
>>166
陽太郎「おれがしこみました!」
167: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:20:18
もっとターン数あったりスキルや装備に割けるコストに余裕あればバランス型もありなんだろうけどね
169: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:21:51
諏訪隊と歌川隊は対処が面倒と決め打って2000pt以下のユニットで放置引き分け狙いにして課題やっててもいいな
176: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:33:37
>>こういう頭って何すりゃ身に着くんだ?

…ほんと何して身に着けたんだろうなオッサム、お前数か月前まで一般人だったでしょ
177: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:36:59
ひょっとしてこのカナダ人、若村のこと結構気に入ってね?
190: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 03:05:57
>>177
カナダ人は割と最初っから若村を隊長として立てようとしてる
自分でアイデア出しても、それを推したりせず必ず隊長に認可を仰いだり
182: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:43:18
何気に1番小狡いのは
弾切れを悟らせない二段打ちスタイル
183: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:43:23
他隊「まずは1ターン目は陣形を組んでっと…」

1番隊百鬼夜行「うおおおおお!ぶっコロぉす!」ドドドドド
184: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 02:43:24
おい!すでに次回が待ちきれないぞ!どうすればいいんだ!
188: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 03:02:22
このシミュレーションって観戦者達がやっても今のメンバーよりも特別強いとかにはならんよね?
191: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 03:14:31
言わば残弾気にせず弾幕ぶっぱみたいな制圧ビルドだから、デコイで無駄撃ちさせるか、火力で押し切れないよう射程外からチクチク削るかが対策になるかな。
194: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 03:26:50
ジャクソンは素直に何すればオッサムみたいになれるかカナダ人に聞いた方がいい
玉狛が特別なのは間違いないけど
195: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 04:13:18
カナダ人に聞いてもわからないのではなかろうか
196: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 04:20:00
なんなら読者もしりたい
199: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 07:06:30
>>196
葦原先生「私も知りたい」
197: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 04:44:08
何気にオッキーのあれは誤植で確定したのか
狙撃手でトリオン8以上って鳩原とチカと隠岐しかいないんだな
198: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 06:34:21
ずーっと同じような絵面で作戦も射撃連携とか微塵も関係ないゲーム要素強すぎでウンザリしてたけど特殊戦闘シミュはちゃんと面白いわ
200: 名無しのあにまんch 2024/05/02(木) 07:37:31
この漫画読むたびに思ってる

元スレ : 【ネタバレ注意】ワールドトリガー241話・242話 待機&感想スレ

漫画 > ワールドトリガー記事の種類 > 感想ワートリワールドトリガー

「ワールドトリガー」カテゴリの最新記事

「感想」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 09:26:11 ID:cxNzczODA
解説されればシンプルで単純なんだけどそれを即思いつけるのがすごいよなあ
ペンチメンタルもだけどこの頭の良さもどうなってんだろうな
数ヶ月前まで一般人だった筈なのに
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 11:48:06 ID:gxNTYyNjA
>>1
ジャミングもあわせると考えれば考えるほどよくできてるわ
戦力予測外させる要素所々に詰められてるのよね

様子見されたらおっさむ優位
基本最初から攻めて5~6ターンでも狙撃警戒せずに全力で攻める位しか勝ち筋無い気がする

シンブルだからこそ相手の編成に応用も効く
0
92. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 17:26:58 ID:Q0NDM1OTg
>>1
ワートリは個人的完結できるか不安になる作品の一つで
スピードアップのため何か手が打てないかと思う一方
今回みたいな読み味は先生以外で再現できる気がしないんだよな
タネが割れればシンプルなのにスルッと騙されて気持ちいい的な
0
127. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 18:21:20 ID:Y4MjMwNzY
>>92
>今回みたいな読み味は先生以外で再現できる気がしないんだよな
>タネが割れればシンプルなのにスルッと騙されて気持ちいい的な 

この下二行がいわゆる遅効性の神髄なんだよね…
好きな人はそこを求めて作品を読んでいる
そして遅効性には必ず準備が必要、という事も理解している

進行が遅いと言いたくなる気持ちも分からないでもないけど
遅いのは丁寧に描いているからなのであって
実際内容は省きようが無いと思う

その辺に興味が無い読者には、意味無い事がダラダラと描かれているだけにしか映らないんだろうけどもさ
0
124. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 13:40:24 ID:g4OTUzNjQ
>>1
優等生連中はいろんな状況に対応出来る万能型作ってる奴が多かったのに、一芸特化の上稼働時間まで絞る尖ったユニットで勝つってなんやねんと。
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 09:31:16 ID:E2MTc5OTg
最後の変な軍団みたいなトリオン兵で油断とか困惑させて奇襲とか出来たりせんかな
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:05:19 ID:A4NTczODQ
>>2
…何か、色んな作品のキモ型モンスター詰め込んだ百鬼夜行て感じする…
あれ、サイレントひ…?
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 11:02:05 ID:M0MzM2Mjg
>>2
もし歌川隊のオペが加賀美だったらあの空想樹みたいなトリオン兵の大群が押し寄せてくることに…
それだけで戦意喪失するなw
0
74. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 13:16:32 ID:EzNjk5MjA
>>2
コミックス同時発売だったから歌川隊のミーティング見て来たけど突っ込んで来たトリオン兵下手すると見た目違うけど全部同じ性能かもしれんのだよな----あんなん混乱するわ
0
100. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 18:42:09 ID:kyNzk2NzA
>>2
遊真のアイデアみたいだけど、近界ってそういう戦法も取るんだろうか?
基本のトリオン兵はみんな同じっぽいし、新型とか遠征艇とかも似た方向性のデザインっぽいけど

外見のインパクトが効くなら、ボーダーの遠征艇も玄界独自の文化を全面に押し出してヤマトとかホワイトベースとかデススターみたいなのにして黒船効果とか狙えないかな…?
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 09:34:37 ID:g1NzUxMDQ
修育てた奴多すぎ問題
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 11:25:05 ID:g0MDkyNzI
>>3
大体本当なの
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:13:20 ID:IwNTk5MzI
>>3
敵でも味方でも利用できるものは学習していく放っておいたらヤバイ奴
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:14:37 ID:EwMTcyNTI
>>3
兄にならそういうこと(教育)ができます
0
66. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:44:47 ID:czOTI4NzQ
>>3
自分の芯は持ってるけど、教えられたら積極的に吸収してくれる子は教えがいあるからな
努力家で、自分の弱みもちゃんと分かってるし
まあ芯がペンチメンタルくらい頑固なので烏丸くらい包容力無いと教え続けるのは大変そうだけど
0
116. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 07:27:33 ID:gyMDg2NjA
>>3
目指すか!史上最強の弟子!
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 09:37:33 ID:k4OTcxOTA
師匠はいっぱい居るけど、根幹は麟児の教え子であるところでは
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 09:38:23 ID:k4NTQwMDA
> 駒損
厄介な奴落とせたなら駒損ではないだろ
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:12:52 ID:M1NzY4OTY
>>5
1落とすのに5使わせられて結果相手より4不利になってるんなら、そりゃ「駒損」でしょうよ。
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:28:25 ID:k4NTQwMDA
>>19
あれだけ厄介なら、5に対して1は過小評価では?
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:32:37 ID:k0Mzg4MTE
>>22
と金は作られると厄介だけど
取ったところで自分が使うときは(最初は)歩でしかない、と同じようなもの

だから「穴熊崩しはと金でじっくり」が格言になる
0
85. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 15:45:22 ID:k4NTQwMDA
>>64
将棋みたいに自分の手駒にできる訳じゃないんだから、当てはまらなくない?
0
129. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 19:25:13 ID:A2NjY4Mjc
>>85
小駒で大駒と相討ちの例えだから合ってるよ
別にチェスでも同じ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 09:40:53 ID:UyODQxODQ
いつまでやるんすかこれ・・・
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:32:01 ID:M3MDA2MTg
>>6
自分は展開にヤキモキせず楽しめてる
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:48:19 ID:I3ODc1NzA
>>6
別に誰かに読めと強制されているわけでも無し
まだまだ同様の展開が続くことは読んでいれば分かる
それなのにわざわざ読んで?文句を言う人って…
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:59:11 ID:EwODcyOTQ
>>6
嫌なら読むなよ誰も無理やり読めなんていってないだろ
空気読めよ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 11:50:28 ID:gxNTYyNjA
>>6
面白いから漫画としては文句は無いんだけど作者の健康状態と一緒に考えると不安になる
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:16:20 ID:EwMTcyNTI
>>48
この漫画の終わりどころをどこに置くかで完結までの長さが大分変るんだよな
0
94. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 17:48:37 ID:k5NTU4NTI
>>48
急に訃報くる覚悟だけはいつでもしてる
0
109. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 23:52:08 ID:c5ODUyOTg
>>48
このペースだと完結は早くて20年後くらいになるよね
遠征に出てからも途中の星に寄りまくるとすでに言ってるし
先生の身体が持つのか…!?
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:17:23 ID:MzOTYwODI
>>6
試験の順序説明されてるから確認してくれば?
0
70. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 13:01:16 ID:A3NTY4NTQ
>>6
めちゃくちゃ面白いけど、長いのは分かる 笑
0
80. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 14:18:43 ID:gxMTc4MTA
>>70
自分はもう異世界とか忘れてeスポーツサバゲーマンガとして読んでる
0
112. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 06:19:26 ID:AyMTc1ODY
>>6
そろそろ「いつまではやってくれるんだろうなぁ」という不安の方が勝ってきた…。

最近訃報多過ぎてな…
0
122. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 12:21:53 ID:Y4MjMwNzY
>>112
あなた一人に言う事じゃないかもしれないが…

上の方でも訃報言うてる人いるけども、何でいつの間にか明日をもも危険な状態みたいな事になってんの?
作者は現在、自分の体調と向き合いながら、無理の無い範囲で仕事を継続してるんじゃないの?気を付けてくれる人も周囲にきちんと居るみたいだし。
不安になるのがマズいとは思わないし、覚悟する事で自分自身が納得出来るのならご自由になさればとは思いますけど、「「情報は正確な形で受け取る」」事を心掛けた方が良いよ。

>最近訃報多過ぎてな… 
これ、作者と全く無関係な話でしょ?
別の勝手なイメージを重ねた上で、「俺を不安にさせる作者は問題」みたいな書き込み行う人が最近多くて、本当に嫌です。

自分が不安がる分は好きにすればいいよ。書き込むの止めろとも言わない。
でも、事実無根の不安を周囲にムダに撒き散らすのは、いい迷惑です。
すぐ真に受ける人含めて、ちょっと考えていただきたい。
0
136. 名無しのあにまんch 2024年05月05日 11:41:30 ID:AzNTI5NjA
>>122
「首が痛くて長時間座って作業するのが困難」って病気であって命に関わる病気ではなかったよねえ
冨樫先生にはそういうこと言う人いないのになんで猫先生は言われんのかね
0
138. 名無しのあにまんch 2024年05月05日 14:14:23 ID:g3NTQ0NjA
>>136
不安感じてる人同士で自分らのイメージをお手玉し合って、勝手に妄想を誇大にしてるんだよ。
ここ、面白がって煽る人と、真に受けて騒ぐ人がセットで存在してるから。
そういう人に限って無自覚で、しかも正確な情報を検証するくらいなら、自分の不安を眺めたまま、それを何かにぶつけて解消する方に流れるというね。

あと、その富樫はじめ諸々諸兄の方々のようになっては欲しくないんですとさ。
的にされる葦原は、とばっちりもいいとこ。謂われも無いのに。
0
125. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 16:28:19 ID:U1MDU3NTA
>>6
仮に健康体でも同じ話描いてただろうし一生同じことするから煽りでなく読むの辞めた方がいい
完結したんだって風の噂耳にしてからをすすめる
俺もワートリではないが進め方や終わり方に不安があって完結待ちしてるのある
0
126. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 16:52:51 ID:I2Mjc4NDE
>>125
売上も人気も変わらないみたいだし今のペースがきつい人は
もう完結してから単行本でいいよな
0
148. 名無しのあにまんch 2024年05月10日 06:17:01 ID:g1MzU0MDA
>>126
まさにそういう人がグッと増えたんだろうなって感じの最新話感想コメント数だな
二話掲載で主人公の活躍もあり内容もそこそこあるのに寂しいことよ
0
149. 名無しのあにまんch 2024年05月14日 21:40:31 ID:I0NDU2ODg
>>148

それ何か問題あるの?
0
150. 名無しのあにまんch 2024年05月15日 17:48:33 ID:YzNjgxMDA
>>149
問題提起はしてないね
ただのリアルタイム勢の感想が減って寂しいという個人的感想ってだけだな
0
151. 名無しのあにまんch 2024年05月17日 11:44:19 ID:AzNDI3NjQ
>>150
あ〜なる…
自分はこの何年かで、人が多けりゃいいというものじゃないなと、嫌という程思い知らされたかもしれん
人気が出るのも考えもの、不幸な読者もまた増えるし
最近は、落ち着くべきとこに落ち着いた気がするわ
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 09:47:21 ID:A3MjM0MDg
行動力で敵陣に突っ込んで近接だから自然と爆撃対策になってるのかなりつよいな
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 09:49:13 ID:ExMTMxMzY
若村視点から見た修って、憧れてもおかしくないぐらい凄い人に見えてるだろうな。
B級に上がったばかりで戦闘能力は自分以下で歳下なのに、自分ができてなくて悩んでることを全部完璧にできてるように見える。
今後、若村が修に話聞いて、メガネ同士仲良くなったりしたら嬉しい。
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:09:55 ID:A4NTczODQ
>>8
若村自身、自分では「今出来る事を精一杯やってるだけ」のつもりなんだろうけど
実は「やりたかった事がだんだんと出来るようになってるんだ」って事に、早いとこが気付いて欲しいな
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 09:54:06 ID:czMzA3MDg
オッサムの評価してる所なんかいいな
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 09:55:28 ID:g1MzQ1NDg
オッサム全然でばんないのに存在感が凄い回だった
ヒュースから修への信頼感が高くて良き
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:01:03 ID:cxNzczODA
>>10
加入プレゼン成功からヒュースの修への評価や信頼は跳ね上がったと思う
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 11:21:28 ID:UyMTc2MDA
>>12
攻め込んできた捕虜の部隊加入とか、普通に考えたらどう考えても無理な要求だからな。
0
68. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:50:15 ID:U4MDY4NzY
>>41
それはどっちかというと修の要求で、ヒュース側の要求は「オレを本国へ連れていけ。ただし本国の情報は提供しない」かな
まぁこんなこと捕虜が言えた立場じゃないなんてことヒュースが分からないわけないし、要求の一部が叶えられれば御の字くらいに考えてた気がする


嘘でしょ…このメガネ条件付きとはいえ自分の要求もヒュースの要求も全部もぎ取ってきた…
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:18:22 ID:EwMTcyNTI
>>10
ヒュース込みでもう1戦くらいランク戦してほしかったな
オサムとの連携とか見たかった
0
79. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 13:48:58 ID:k5ODYyOTQ
>>60
遠征先で最後の共闘して落ちてるメガネを拾って終わるまで待て
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 09:58:04 ID:gxNTYyNjA
おっさむの策まじで最適解だな
初見だと弾少ないって気づかん

脳筋百鬼夜行以外は全部勝てそう
0
106. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 20:39:48 ID:cxOTYzODY
>>11
しかも今回、最初はコマを隠して伏せてたお陰で次回はそれを布石に使えもするっていう二段構えも使えそうなのがヤバい
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:02:12 ID:A4NTczODQ
玉狛第二マスター
略してタマコマスター、ヒュース
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:03:52 ID:YyNDM1Nzg
最後の魑魅魍魎トリオン軍に笑った
でも視覚的な脅威って意味ではめちゃくちゃ効果あるかもね
性能がわからない間はどんなトリオン兵も怖いだろうし
0
91. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 16:50:20 ID:Q0MDQ0MTY
>>14
やった事は1ターン目から突撃の接近戦特化なんだけど
画面の五月蠅さでそれに気付くのも遅れるという
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:06:50 ID:IxOTUzMjI
イコさんの花トリオン兵を大挙させればいける可能性が…
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:10:50 ID:A4NTczODQ
ところで、イコさんてば
そんなに低機動なお人でしたっけ?
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:24:19 ID:c4OTk5MjY
>>18
低くはないにしても隠岐よりは遅くて、かつスロット空いてるのに余計な装備積まないタイプだから、「イコさんグラスホッパー持ったらめっちゃ強そうやな〜〜」って思いつきでやったんじゃないかな
0
108. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 23:08:55 ID:Y1MTM3MzA
>>18
去年のワートリフェスで「イコさんはグラホ練習したけど顔面から着地して使えなかったからグラホ使いを全員尊敬している」って設定が明かされてたから、グラホ(のような機動力を)使えるイコさんみたいなイメージなんじゃないかね
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:12:57 ID:IyNzY5Njg
要は、相手を思いやる気持ちだろ

海辺の貧乏人に単に金を与えてもすぐ使い切ってしまうが、漁猟の方法を教えればそれで収入を得て生活できるようになるという逸話があるように、
本当に相手の利益になる行動を思いつくには、知性と優しさが必要になってくる

それを逆に思考して、どうすれば相手が最も嫌がるかを考えればいいわけだ

オッサムの優しさと残虐さは表裏一体なんじゃないかな
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:06:11 ID:kxNDM3NjQ
>>20
別漫画だけどジャンケットバンクの医者も相手を思いやるようになったら強くなったしな
0
119. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 07:41:30 ID:gxNDkzNDI
>>20
なんか関係ない別漫画ですまんけどグラップラー刃牙の天内悠を思い出した。戦いに必要なのは「愛」だってやつ。

範間勇次郎は吐いて捨てる発想だがな。
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:14:07 ID:g4ODM2ODA
諏訪隊の戦績が気になる
1ターン目は同じように陣形組むからやっぱ百鬼夜行には負けたかな
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:18:29 ID:Q0NzI0MDI
>>21
上手く持ちこたえたら隠れた狙撃部隊と挟み撃ちに出来て有利になるかも
0
84. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 15:44:35 ID:U4NDkxOTQ
>>21
修なら、ユーマがトリオン兵になれているから、ユーマの考えが主軸となって作戦を作るかもって考えて、
ユーマなら速攻タイプでくるって予想はしているかもしれない
0
102. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 18:52:49 ID:I1NDM2NDI
>>21
戦績もだけど、百鬼夜行見た時の反応も知りたい
絶対カトリーヌとか諏訪さんとか面白いことになってたでしょ
ういういとおっきーも良いツッコミしそうだし、諏訪7番隊ってリアクション要員としてもレベル高いよな…
0
104. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 19:16:29 ID:E3NDc4MTQ
>>21
狙撃に弱い若村隊とは特に相性がよかったからね
運も絡むだろうし全戦全勝とはいかないと思う。

百鬼夜行は相性悪そうだし負けかな
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:33:44 ID:I3ODc1NzA
うってぃー隊が作戦会議の話をしっかり反映している戦術で草
あれ多彩な見た目の駒を大量に作って、相手がそれに対策を考えている間に攻め倒す戦術だろ
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:38:01 ID:g3ODY0OTg
修の作戦を即採用してる諏訪もすごいな
訓練開始時の若村だったら躊躇しそうだし
考えるやつと決断するやつと実行するやつ全員が噛み合ってないと上手くいかない
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 11:12:58 ID:YxNTkyODQ
>>25
基地防衛戦の時もそうだけど、現場指揮官として理想的なムーヴしてくれるよね諏訪さん
0
65. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:37:24 ID:k0Mzg4MTE
>>25
そう考えるとドラフト時にオッサムを「よく知らない」という理由で避けたジャクソンの判断もあながち間違いじゃないよな
というか今でもヒュースが「通訳」してくれるから理解できてるようなもので、あの頃のジャクソンがオッサムの策採ろうとしても???の連続になってたと思う
0
76. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 13:24:26 ID:EzNjk5MjA
>>25
諏訪さんは指揮と言うより采配が上手いイメージ
0
82. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 15:07:39 ID:Y5NzQ3MzI
>>76
ガロプラのときもだけど他の人に案ださせてそれにすぐゴー出せる判断力がいいんだよな
本人も別に頭悪いわけじゃないし
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:39:17 ID:AyMDYwMDA
実際今までもトリオン効率度外視の戦法を取ってくる奴らは大体強いし、初見〇し理論はずーっとされてきた事だから、推測出来ない戦法では無いのがやっぱ凄いわ。寧ろ最初の会敵で勝負が決まるってのは前の話で出てたのに全然思いつかなかった。
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:41:47 ID:g4MjgxNzQ
(カナダ)
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:45:11 ID:I3ODc1NzA
多分うってぃー隊のトリオン兵は機動力と攻撃力に全振りしていて紙装甲なんだろうな
でないとあそこまで簡単に攻め倒せないだろ
0
118. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 07:38:36 ID:gxNDkzNDI
>>28
アタッカーらしさをふんだんに引き出した発想だな。歌川隊ってみんな装甲は堅くしないことに慣れてるからな。防御方法は装甲ではなく隠密とか器用なシールドの使い方が主だし。
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:45:52 ID:Q1NjU1Ng=
三雲修、見ての通り頭のいいヤツだ
0
134. 名無しのあにまんch 2024年05月05日 02:08:32 ID:M4ODUwMzA
>>29
風間さんとの模擬戦でシールドチャージかました時から、片鱗はあったよね。自分の手札を以下に相手に押し付けるか、についてすでに読者に開示されている情報を使って予想の裏をかいてくる。
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:47:51 ID:EwMDA4Njg
「なんやったんやこの試合……」「一番わけわかんなかったですね……」「夢に出そう」←可愛い
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:52:47 ID:c2MDA4MDg
コーギー型のおケツとあんよがかわいい
そんでねずみ型達もなかなかかわいいフォルムをしている
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:00:46 ID:kwMTgyMjA
>>32
高機動イコさんのあんよとおけつがかわいすぎる
通常イコさんはセクシー担当だというのに
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:53:51 ID:k3OTEzMDA
早く遠征行ってくれ
まだ描けるうちに
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 11:01:18 ID:I3ODc1NzA
>>33
安心しろ
遠征はまだまだ先だ
目的地への道のりを楽しめないやつってつまらなそう
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 11:22:04 ID:UyODQxODQ
>>37
この漫画に関しては道半ばで終わる可能性がガチ目にあるじゃん
こういう周りの掘り下げはおまけとかでやってほしいどうせ掘り下げたところでほとんど使わないんだから
今回でキャラの解像度あがったけどこれから出てくるA級はともかくB級のキャラも今回の試験の内容ひろって全部活躍させてたら200巻あっても終わんないよ
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:10:34 ID:g3NDU1MjA
>>42
掘り下げをほとんど使わない…?
ちょっと別の漫画読んでるみたいですね
0
95. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 17:52:02 ID:A0NDIyNzA
>>54
逆にこの量の掘り下げを今後さらに使われても困るだろ
0
96. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 17:55:03 ID:A4NTczODQ
>>42
その掘り下げ、それ自体がまずワートリの立派な魅力でしょ
使う使わないって、一体何基準での話なの?
この作品のキャラ描写が巧みなのは、遠征目指す前からの話だろうに
お陰で、画面に映らない時も行動の予測が出来るよ?

そういうのに興味無い人がいるのは仕方ない事だとは思うけども
自分がどうでもいいやと感じた所を
「そうしないと終わらないから」みたいな理屈を持ち出してまで削らせようとしないで欲しいわ
実際そんな事してたら、どんどんこの漫画がワールドトリガーじゃなくなるんだよ

興味無いものを延々と見せられて退屈だとしたら、すまんけどもね
0
113. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 07:12:48 ID:gxNDkzNDI
>>42
200巻あっても終わんない密度の漫画がいつでも面白いって凄いことだけどね。

で、その200巻あっても面白い漫画を例えば50巻程度で収めたとして、作者側になにかメリットってあるのかな。200巻分の利益が得られる約束がされてるようなもんなのに、150巻分の利益を放棄するようなもんじゃん。
0
130. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 04:54:20 ID:k3NzcxNTI
>>113
単行本が年に1巻出る速度な漫画で200巻の皮算用に何の価値が有るんですか
0
141. 名無しのあにまんch 2024年05月06日 12:19:43 ID:UzNDIwOTY
>>130
作者の安定した収入。
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:57:21 ID:I3ODc1NzA
ボーダーはトリオン兵部門作って、トップにオッサムを置こうぜ!!
玄界のトリオン兵を恐怖の代名詞にしようぜ!!
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:58:26 ID:I2MjcyODY
考えに考え抜いたデッキが、アグロデッキに蹂躙される
TCGではよくあること
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:21:41 ID:g1MTU4ODA
>>35
環境が固まる前の初日にありがち
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 11:19:12 ID:cyODk2NA=
オッサムの頭、残念ながらあれは天賦の才ってやつだと思うんだジャクソン
他者がどう努力したって後から身につくもんじゃないんだ
あくまで参考にするのは良いけど、目指しちゃダメなやつだ
0
81. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 15:02:08 ID:Q1NjU1Ng=
>>40
いや、修も最初は頭固かったよ
色々やって今があるんだ
ジャクソンは諦めるには、まだ何もやってなさすぎる
トリガーオフしろとは言わんが、もっとあがこう
0
97. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 18:05:16 ID:A4NTczODQ
>>81
実際、若村がオサムの肝の座り方とアイデアを学んだ上で
自身の持つ危機管理能力を開花させたら
ちょっと凄い事になりそうではある
0
114. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 07:15:26 ID:gxNDkzNDI
>>81
修を表面的に学ぶとトリガーオフという可能性があるのがこわい(笑)
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 11:29:58 ID:ExNDQyODY
サッカーとかで言うところのアイデアマンだよな三雲
そこにヴァイキングや鎌倉武士のスピリットが宿っている
0
77. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 13:38:12 ID:cxMTE2MzY
>>44
あんなメガネマンのくせして南米のマリーシアをさらっと使う
0
132. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 10:16:39 ID:gwNzM5Mjg
>>77
むしろマリーシアしかないまである
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 11:32:18 ID:gxMTc4MTA
普通こういうゲームってユニット数上限があるもんだけど、それがないから悪さし放題だな
大量の低コストユニットで即死判定攻撃させるとか
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 11:44:53 ID:kxMjUwOTQ
>>45
最初クリティカル狙撃連射でカナダを落としたのを
攻撃力高い!と誤認させたんだと思ってた
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 11:52:37 ID:gyMzQxMjY
結構どこのチームもラービットっぽい見た目のトリオン兵がいるあたり
やっぱりラービット=クッソ強いっていうイメージがみんな刷り込まれてるんだろうなぁ…とか思った
あと二足歩行型で腕が使えたり口から砲撃したりと汎用性にも富んでるからベースにしやすい感じかな

ちょっとこのゲーム出してくれませんかね??
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:04:06 ID:E5OTc5MTQ
ヒュースは別に修への理解が深いわけじゃなくて、相手の行動から意図を分析できてるだけだと思うわ
元々戦闘エリートなわけだしそういうのは得意そう
その上で修がそういう戦術を考えられる奴だという認識でいるって感じ
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:07:53 ID:YyMDY3MTY
滅茶苦茶おもしろい

このゲーム発売して下さい!
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:15:19 ID:YwOTgzMDQ
2話掲載は嬉しいんだけど休載の時用にストックしておいてほしい
0
71. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 13:01:40 ID:E1NjA5MTY
>>57
でも今月は2話連載で良かったよ
前回の引きが、三輪が今日勝つのは諏訪隊って言って終わるし
1話連載だとヒュースが諏訪隊の作戦は修が考えてるなら多分わかると思う→2話まで種明かしだから
種まで明かしたから今月はかなりおもろかった
0
98. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 18:11:14 ID:A4NTczODQ
>>71
キリの良さとか、ちゃんと考えて載せてる気がするよね
…で、結果自分で自分の首締めるんだろうけど…
0
67. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:46:17 ID:E2NjU2NDA
対策としては、無駄ダマ撃たせる 無駄足を踏ませるのが素直かな

低コストの囮ユニットを序盤に全面に押し立てて、弾を消費させる
速攻突撃してくるユニット群を低コスト囮に誘導して側面攻撃
0
72. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 13:02:38 ID:U4MDY4NzY
>>67
言うて、それもスレで言われてる手の内が読めてること前提のメタ対策なんよ
そして相手に手の内が読まれてることが分かってれば対策の対策立ててくるのがメガネだ
0
121. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 11:01:47 ID:M0MjU0MTE
>>72
偶然、オサム対策になってる可能性もあるけどね
二宮隊なんかまさにそう

目立つ低コストの囮がいるからね
0
69. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 13:01:12 ID:Y0NDI4MDA
ピラミッドと椅子が小夜子作っぽいのめっちゃわかる
0
73. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 13:06:57 ID:Y5NjM2Mzg
上から見下ろしチカとオーホホホって口に手を添えてるユーマの後ろから覗くオサムがいるコマほんと大好き
0
75. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 13:17:33 ID:Y5NjM2Mzg
ビュティのツッコミ違和感なさすぎるwww
0
78. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 13:43:17 ID:c0MTI0MTI
頭ペンチは酷過ぎて草
0
83. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 15:24:44 ID:Y2NjM5MzA
オッサム、意外と二宮隊に負けてたりして・・・
加賀美先輩の芸術作品に貴重な弾薬とターンを消費してしまい「遊真くん」の接近を許して引っ掻き回わされた・・・とか
0
117. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 07:27:50 ID:gxNDkzNDI
>>83
諏訪隊というか修?のアイデア自体は凄まじいんだけど、実際にはリスクありすぎ戦法だからな。

相性の悪さやちょっとした偶然とかが味方すればあっさり負けることはあると思う。
0
144. 名無しのあにまんch 2024年05月06日 18:50:00 ID:A0MzYxMTQ
>>117
見た目同じで雑魚混在の戦術取ってる隊には無駄弾使わされるんで不利なはずだよね。
0
147. 名無しのあにまんch 2024年05月10日 02:02:13 ID:cxMTA5MjA
>>117
オッサムがなけなしのトリオンで1体作るより「火力と逃げ足だけあって、仮に追いかけて倒してもスコアがカスな群れ」の方が圧倒的に低リスクじゃない?
0
86. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 15:46:28 ID:U4NDkxOTQ
水上隊の作戦は、普段から嘘つきブロッコーリーとして、シューターの弾を誤認させる戦法を取っているから、
同じような発想をトリオン兵でしてくるってのは、そりゃそうだってなった
0
87. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 15:59:25 ID:YzNzA5MDI
射撃連携だの行動力だの実際にやってるわけでもないゲームの挙動の話を延々としてた戦闘シミュとは比べものにならんくらい面白いわ
ドラフト以来初めて閉鎖環境編を面白いと思ったかもしれん
0
105. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 20:35:41 ID:g0NjQ2NzI
>>87
つまらんゲームの攻略動画を見せられてるみたいでマジでつまらんかったわ戦闘シミュ
ゲームやってるって基盤は同じなのにここまで面白さ変わるのな
0
115. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 07:23:25 ID:gxNDkzNDI
>>87
こういう意見を見ると、様々な層に様々な面白さを伝えてる漫画なんだなと実感する。

自分は逆に前回の戦闘シミュの方が好きなんだだけどね。こっちの特殊戦闘シミュは、アイデアが無限大過ぎて、自由度高すぎて、あと自分の頭が固すぎて、ついていけてないんだよなあ。
0
88. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 16:06:17 ID:QyOTI0MTA
1番隊百鬼夜行の中でも椅子がひときわ意味不明で笑った
なんで走らそうと思ったんだ椅子を
四本足だからか
0
131. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 08:35:19 ID:Y5NzI4MzI
>>88
歩く・走る椅子はそんな珍しくもないけどな…ここ一年くらいでもそういうネタのある映画あったし
0
133. 名無しのあにまんch 2024年05月04日 11:57:37 ID:I3ODg3Njg
>>131
なにそれ、むしろ知りたい
0
137. 名無しのあにまんch 2024年05月05日 12:49:40 ID:A3MDI3MDA
>>133
他にもあるけどわかりやすいのはすずめの戸締り
映画見たことなくても結構知ってる有名ネタかと
0
139. 名無しのあにまんch 2024年05月05日 14:23:15 ID:g3NTQ0NjA
>>137
あ〜言われてみれば…
情報サンクス

個人的には、あの椅子の存在で百鬼夜行感が水増ししてると思っている
やっぱデザインなのかな、問題なのは
0
140. 名無しのあにまんch 2024年05月06日 07:35:09 ID:IwMjIyMzA
>>137
すずめの戸締りは自分含めて震災描写が無理で見れない人も未だにいるよ
関連情報遮断するほどじゃないけど椅子のことは知らなかった
他の例も気になるけど直近の人気作だしこれが元ネタかもしれないね
0
89. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 16:43:07 ID:U4NTI0MjI
閉鎖環境編、話の途中にヒントを散りばめて、話の終わりに問題があるから読者はそれを解くゲームだと思うと面白いよ。

問題:勝利を重ねている諏訪隊の戦い方とは?
ヒント:戦闘演習の定石、お得なユニットの作り方、コストの高いジャミング。
答え:省コストの特化型を多く作り、その人数差で有利を作る。
0
99. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 18:21:33 ID:A4NTczODQ
>>89
これ、正しくその通りなんだけど
そういう事に興味が無い人が読んでいるらしいってとこが、問題みたいで…
0
123. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 12:56:36 ID:YyNzk4NDA
>>99
周囲が盛り上がってるのに自分が面白く感じない時、Not for meでスルーすればいいものを面白くない!って主張して賛同を得ようとするのがほんと謎
0
128. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 18:36:20 ID:Y4MjMwNzY
>>123
最近の人って、どうもそういう文化自体があまり無いみたいで
この作品に限らずだけど

何というか、自己承認が全てで、自分の感性を否定するものは作品だろうと敵、みたいな感じ取り方してる印象がある
それでも、作品から離れる選択肢だけは無いらしく…本当に謎だ
0
90. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 16:49:08 ID:c5NzQxODg
ナレーションが「うちの部隊」とか若村隊のルビが「うち」だったり多分若村のモノローグみたいになってるけど今までのナレーションもそうだったっけ?
第三者目線だと思ってた
0
103. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 19:08:59 ID:cxNDA0MzA
>>90
修のモノローグだった回もあったはず
0
93. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 17:27:20 ID:U4NDg0NDg
修の作戦は北添隊との敗戦もちょっとは影響あるかな?
砲撃と狙撃の違いはあるが、遠距離から先手で相手の狙いを破壊は同じコンセプトだし。

あと結果論だけど、若村隊の歌川隊最終戦は勝ち目はあったよな。2ターン目でヒュースがためらわず敵味方全員爆撃すれば。
まあリスクがあるからヒュースの立場じゃあの段階では言いにくい。
修なら味方が巻き添えに……と言ったヒュースに「いやこのまま撃ってくれ」と言う可能性はあるが、若村じゃ(他の第多数もだな)無理だ。
0
101. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 18:49:40 ID:U4NDkxOTQ
>>93
相手の能力が不明だから、爆撃を回避される可能性もあるしね
0
143. 名無しのあにまんch 2024年05月06日 18:42:11 ID:A0MzYxMTQ
>>93
これ、味方を潰した場合の得点はどうなるんだっけ?
相手に入らないならやる価値あるし引き分け狙いの自爆とかでも使えそうだよな。
0
107. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 21:39:45 ID:g2MzY2NzI
最後のやつ
はじめてアグロデッキと当たった時を思い出すな
3だか4ターンで殺されたな!
0
110. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 02:26:17 ID:cyNjg2MDM
閉鎖試験篇のもうひとりの主人公としてジャクソン用意した意味を今まででいちばん感じたわ
↑でも書かれてたけど、見えないメガネ程怖いものはない
0
111. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 05:14:47 ID:gyNjkxMzI
遊真がユニット操作して、他の隊員は課題を進めてるとヤバない
0
120. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 08:51:45 ID:IzNDU0Njg
弾のパラメータいじって特定の用途に特化させるのは序盤のVS風間さんでやったし直近でも弓場さんのリボルバーで見てもいるんだよね
本当に射手らしい発想だと思う
0
135. 名無しのあにまんch 2024年05月05日 11:33:07 ID:g2NTQwOTA
2日目以降は12000から総コストアップするに1票
0
142. 名無しのあにまんch 2024年05月06日 18:29:43 ID:A0MzYxMTQ
歌川隊には戦術でメタられたんじゃないか?
ジャクソン隊の戦術が裏で共有されていて、開幕ダッシュで爆撃できなくされた。
古寺あたりがネットワーク作ってそう。
0
145. 名無しのあにまんch 2024年05月08日 07:40:06 ID:czNjU3ODQ
>>142
流石に初手からそんなことしないだろ
ましてや下位のジャクソン相手に
普通に歌川隊のコンセプトが1ターン速攻だったのは事前に明記されてるし
なんならオッサムの戦術も遊真に潰されてる可能性が高い
0
146. 名無しのあにまんch 2024年05月09日 23:51:07 ID:E4MzM3NQ=
メガテンのマーラ様をいっぱい並べて移動→射撃(強)→射撃(弱)→突撃→突撃みたいな戦術とってみてーな
絶対評価サイアクだろうが
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります