【ドラゴンクエスト】なぜピサロはFFのセフィロスみたいになれなかったのか
2: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:36:51
中途半端だから、ですかね……
3: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:37:14
無駄に善人方面に向かわせようとしてるからじゃないですかね
|
|
6: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:38:18
まぁ人気はある方だとは思うよつーかセフィロスが強すぎるだけですね
9: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:40:32
>>6
そもそも当時ですら4コマで散々取り上げられるのが一番わかりやすいけどめちゃくちゃ人気があったからこそリメイクであんだけ優遇されたとこはある
逆に言えばそこで匙加減をミスったから変な賛否両論が巻き起こったのが未だに続いてるってのが正しい
そもそも当時ですら4コマで散々取り上げられるのが一番わかりやすいけどめちゃくちゃ人気があったからこそリメイクであんだけ優遇されたとこはある
逆に言えばそこで匙加減をミスったから変な賛否両論が巻き起こったのが未だに続いてるってのが正しい
7: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:38:30
イケメン化したのPSリメイクからだし遅い
12: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:41:30
>>7
公式イラストがそうなったのはそれ以降だけど
プレイヤーのほぼ共通認識でFC時点でイケメン扱いだったぞ
公式イラストがそうなったのはそれ以降だけど
プレイヤーのほぼ共通認識でFC時点でイケメン扱いだったぞ
8: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:40:05
セフィロスは味方の時は味方、敵になったら最期まで敵とハッキリしてるんだよ
ピサロの方は敵対してた上に壊れるだけだったのこっちに救われたのに改心もせず呉越同舟に過ぎないって態度を崩さないから腹立つんだよ
ピサロの方は敵対してた上に壊れるだけだったのこっちに救われたのに改心もせず呉越同舟に過ぎないって態度を崩さないから腹立つんだよ
10: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:41:04
正直セフィロスの扱いも良いとは言えんかな…
扱いがほぼストーカーだもん
扱いがほぼストーカーだもん
26: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:53:48
>>10
むしろ何故セフィロスがピサロになれなかったのかというレベルでピサロの方が恵まれとるわな
むしろ何故セフィロスがピサロになれなかったのかというレベルでピサロの方が恵まれとるわな
11: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:41:21
逆になんで公式はピサロをなんかセフィロスっぽい扱いにしようとしてるの…?
16: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:48:03
4コマはドラクエってネタになるネームドボスが少ないだけでぶっちゃけ人気とはあんま関係ないっていうか
19: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:49:23
ピサロさん哀れではあるけど結局全て自業自得やねん
25: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:53:00
>>19
というか作中でもわりとそういう風に描いててなんならロザリーも「倒してでも止めてください」なんて言ってるからね
その上である程度のストーリー性を持ってたから人気になった
ただ噂にあった6章作ろうぜのリメイクの際のノリでミスったからこんなことになってるだけで
というか作中でもわりとそういう風に描いててなんならロザリーも「倒してでも止めてください」なんて言ってるからね
その上である程度のストーリー性を持ってたから人気になった
ただ噂にあった6章作ろうぜのリメイクの際のノリでミスったからこんなことになってるだけで
29: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:56:53
リメイクまでは文句なしにまあ人気キャラだった
リメイクのせいで嫌われた感じやね
リメイクのせいで嫌われた感じやね
30: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:57:22
リメイクが雑だったのとDQM3がアレだったので一部が紛糾してんのは確か
ただセフィロスには全くなれてない、マジで中途半端
ただセフィロスには全くなれてない、マジで中途半端
32: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:58:15
結局コイツ公式がどうしたいのか全くわからねえんだよな
モンスターズでさらに意味不明になるとか想定できるか!!
モンスターズでさらに意味不明になるとか想定できるか!!
35: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:01:03
>>32
哀しき魔王にしたいのか、孤高の魔界剣士にしたいのか、人間との和解を模索させたいのか、隙あらば再び戦争仕掛けるつもりなのか、ロザリーとイチャラブさせたいのか、勇者のライバルにしたいのか……わからん、こいつはどこに向かってるんだ?
哀しき魔王にしたいのか、孤高の魔界剣士にしたいのか、人間との和解を模索させたいのか、隙あらば再び戦争仕掛けるつもりなのか、ロザリーとイチャラブさせたいのか、勇者のライバルにしたいのか……わからん、こいつはどこに向かってるんだ?
33: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:59:45
自業自得だが悲劇性のある悪役、という点では同じではある
なにもかも公式が勘違いしたかどうかという違いが大きい
なにもかも公式が勘違いしたかどうかという違いが大きい
34: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 08:59:46
セフィロスになれなかったのは普通に6章以前の問題な気がする
全体的に未熟なイメージがあるから主人公の先輩みたいなイメージが何だかんだであるセフィロスみたいにはそもそもなれない
全体的に未熟なイメージがあるから主人公の先輩みたいなイメージが何だかんだであるセフィロスみたいにはそもそもなれない
38: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:03:30
>>34
リメイクの掘り下げのやりようによってはドラクエの顔としてセフィロスになれたポテンシャルはあった気がする
そんくらい魅力も人気もあった
雑なリメイクのせいで意味不明なキャラになり、そこからどんどん理解不能の道を走ってるが
リメイクの掘り下げのやりようによってはドラクエの顔としてセフィロスになれたポテンシャルはあった気がする
そんくらい魅力も人気もあった
雑なリメイクのせいで意味不明なキャラになり、そこからどんどん理解不能の道を走ってるが
37: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:02:59
セフィロスは狂う前は良き先輩でなんなら本編開始前に結構酷い目に遭って精神的にキツかったのもあって狂った事にも納得行くし、狂った後落とされて実質的に死んでるから本編での行いに関して許されてはないけど納得されてるって感じ、正気だったら自分の行いに対して深く後悔してるだろうし
39: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:05:53
ピサロってドラクエ魔王組じゃ知名度も高めだし人気な方じゃない?
これより上と断言できるのゾーマぐらいだし
これより上と断言できるのゾーマぐらいだし
43: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:08:33
>>39
繰り返しになるが5章まで、つまりはリメイク前の範囲なら普通に人気なんだ
とにかくリメイクから始まった迷走で今の状態になってるんだよ
繰り返しになるが5章まで、つまりはリメイク前の範囲なら普通に人気なんだ
とにかくリメイクから始まった迷走で今の状態になってるんだよ
48: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:10:22
そもそもリメイク前と後じゃほぼ別人じゃね?
49: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:11:07
リメイク前と後を別キャラ判定にしたらリメイク前は文句なしに人気だ
50: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:11:22
ピサロ人気ってリメイク後でさらに跳ねたイメージあるから
リメイクはそこら辺は成功してるとずっと思ってるわ
嫌いな奴は出たろうがそれ以上にファンを獲得してる感じ
リメイクはそこら辺は成功してるとずっと思ってるわ
嫌いな奴は出たろうがそれ以上にファンを獲得してる感じ
56: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:15:18
まあ人気はあるけど嫌ってる人も多いってタイプだから仕方ないとは思う
62: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:18:06
>>56
だからリメイク後は賛否両論なんだ(それでも人気キャラのままなのは何一つとして否定しない)
ってのが大事よね
繰り返しになるがリメイク前もリメイク後もシリーズでも代表的な人気キャラなのは事実だし成功キャラとしか言えない
でもリメイクでの6章が賛否両論なのも事実
だからリメイク後は賛否両論なんだ(それでも人気キャラのままなのは何一つとして否定しない)
ってのが大事よね
繰り返しになるがリメイク前もリメイク後もシリーズでも代表的な人気キャラなのは事実だし成功キャラとしか言えない
でもリメイクでの6章が賛否両論なのも事実
60: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:17:34
ピサロのゴリ押しで2回もシナリオがグチャグチャになったのが許せない人間が多いのかも知れん
素人目にも良かったとは言い難いし
素人目にも良かったとは言い難いし
61: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:17:34
正直味方になった時の圧倒的なスペックは強キャラ厨としては心が躍ったことはある
79: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:24:55
>>61
やり過ぎなくらい強いのは子供心に凄く楽しかったな。バランスに意識が向くようになってからは若干複雑だったけど
ピサロが復活するのも強いのも展開としては悪くないし、反省の様子が無いのもむしろ悪役にそう簡単に靡いて欲しくないタイプのプレイヤーとしては嬉しい。『主人公の村を自ら先導して滅ぼしておきながら自分は最愛の人が蘇ってる』って点がマイナスとしてでかい気がする。なんかこう…ロザリーの霊体が正気に戻すとかなら…まだ納得のいく展開だったかもしれないね…
やり過ぎなくらい強いのは子供心に凄く楽しかったな。バランスに意識が向くようになってからは若干複雑だったけど
ピサロが復活するのも強いのも展開としては悪くないし、反省の様子が無いのもむしろ悪役にそう簡単に靡いて欲しくないタイプのプレイヤーとしては嬉しい。『主人公の村を自ら先導して滅ぼしておきながら自分は最愛の人が蘇ってる』って点がマイナスとしてでかい気がする。なんかこう…ロザリーの霊体が正気に戻すとかなら…まだ納得のいく展開だったかもしれないね…
88: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:29:40
>>61
これ絶対子供に人気出るよなって要素てんこ盛りだったからなー
敵のボスが仲間になって超性能はロマン
クロノトリガーの魔王とかそれで微妙過ぎてガッカリしまくった思い出
これ絶対子供に人気出るよなって要素てんこ盛りだったからなー
敵のボスが仲間になって超性能はロマン
クロノトリガーの魔王とかそれで微妙過ぎてガッカリしまくった思い出
95: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:32:40
>>88
敵のボスが仲間になって超性能
子供ならこっちにワクワクするよな
戦隊ものとか敵だった奴が味方になって~は当時興奮してたわ
ブラック担当は人気も強さも活躍も約束されてるような美味しいポジ
敵のボスが仲間になって超性能
子供ならこっちにワクワクするよな
戦隊ものとか敵だった奴が味方になって~は当時興奮してたわ
ブラック担当は人気も強さも活躍も約束されてるような美味しいポジ
63: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:18:35
似てる要素銀髪くらいだろ
セフィロスとピサロは魅力の方向性が違うから比べるのは違うだろ
セフィロスとピサロは魅力の方向性が違うから比べるのは違うだろ
70: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:22:02
>>63
哀れにも堕ちた英雄と省みず我が道を行く魔族は確かに違うけど、どっちも悲劇のヒーローみたいな属性盛られて片方は『えっこの愉快な英雄が堕ちるんですか?』でもう片方は『えっなんでここからその結論に行くんですか?』だから比較されるのはしゃーない
哀れにも堕ちた英雄と省みず我が道を行く魔族は確かに違うけど、どっちも悲劇のヒーローみたいな属性盛られて片方は『えっこの愉快な英雄が堕ちるんですか?』でもう片方は『えっなんでここからその結論に行くんですか?』だから比較されるのはしゃーない
68: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:21:24
定期的にこういう掲示板やYoutuberとかが勘違いして「嫌われてるだけのキャラ」だの「失敗」だの言ってるのは完全にお前が嫌いなだけとしか言えない、ピサロは人気キャラのまんまだしFC版からずっと人気あるしリメイク後も別に人気キャラから逸れたわけではない
でもそれはそれとしてリメイクでの扱いが賛否両論でむしろなんでやと突っ込まれたこと「自体」は事実
でもそれはそれとしてリメイクでの扱いが賛否両論でむしろなんでやと突っ込まれたこと「自体」は事実
71: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:22:13
というかモンスター人気投票でもピサロが竜王抑えて4位になってるぞ
デスピサロまで含めればもっと多いが
デスピサロまで含めればもっと多いが
84: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:28:34
王道イケメンで悲しい過去持ち、味方になったら器用富豪と大分恵まれてるからな
自分はデスピサロは形態多くてウザくて嫌いだけどピサロは好き
自分はデスピサロは形態多くてウザくて嫌いだけどピサロは好き
101: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:34:10
ピサロの場合はマジで人気による有名税でこういうとこで過剰に嫌う奴が目立つだけってのが正確なんよね
105: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:35:23
>>102
発狂前セフィロスならやるし発狂後セフィロスでもやる(確信)
発狂前セフィロスならやるし発狂後セフィロスでもやる(確信)
110: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:39:09
>>102
何がズルいってコレ半裸なのは公式なのが一番ズルい、なんで水着イベントでも無いのに半裸なんだよ!
何がズルいってコレ半裸なのは公式なのが一番ズルい、なんで水着イベントでも無いのに半裸なんだよ!
120: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:45:33
主人公の故郷滅ぼした点は一緒なんだけど
セフィロスはホモくさいけど基本ずっと敵サイドにいてやられるから許されるんだろうな
コイツは主人公に頼って自分の望みだけ叶えてるから可愛げがない
セフィロスはホモくさいけど基本ずっと敵サイドにいてやられるから許されるんだろうな
コイツは主人公に頼って自分の望みだけ叶えてるから可愛げがない
125: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:47:25
>>120
発狂錯乱した結果として滅ぼしてしまったセフィロスと勇者諸共皆殺しじゃあ!なピサロの違いも大きいと思うんだ
発狂錯乱した結果として滅ぼしてしまったセフィロスと勇者諸共皆殺しじゃあ!なピサロの違いも大きいと思うんだ
132: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:54:26
原典出て時間たってからの設定だからちょっと盛り上がりにくい(ピサロ
133: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:56:12
今からでも良いからスマブラ参戦して勝利したら勇者の村焼けばいいんじゃない?
135: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 09:56:58
セフィロスは終点が決まってるし他を描写されても納得できるものが出てくる
ピサロは終点決まってない上にどこに向かわせたいのかもわかんねえし他を描写してもやっぱりわかんねえ
この違いじゃないかなあ
ピサロは終点決まってない上にどこに向かわせたいのかもわかんねえし他を描写してもやっぱりわかんねえ
この違いじゃないかなあ
145: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 10:28:42
セフィロスの扱いも正直褒められたものではない気がする
7と7派生作だとそこまで変ではないイメージあるけどオールスター作品になると意味もなくクラウドの変態ストーカーになったり他ボスはしっかり主人公に負けてるのにセフィロスだけ敗北描写やダメージ描写がなかったり全FFヴィラン最強みたいに扱われてたりと露骨な優遇あるし
7と7派生作だとそこまで変ではないイメージあるけどオールスター作品になると意味もなくクラウドの変態ストーカーになったり他ボスはしっかり主人公に負けてるのにセフィロスだけ敗北描写やダメージ描写がなかったり全FFヴィラン最強みたいに扱われてたりと露骨な優遇あるし
154: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 10:43:12
>>145
まあディシディアだとクラウド追っかけてる理由はキチンとある(確か皇帝の差金)
12回目の戦いの自害といいあの世界に疑問持ったりとか割と父親に似てるんだなそこは…とはなるし
まあディシディアだとクラウド追っかけてる理由はキチンとある(確か皇帝の差金)
12回目の戦いの自害といいあの世界に疑問持ったりとか割と父親に似てるんだなそこは…とはなるし
146: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 10:32:25
ピサロはエスタークをじごくのたいおうとか褒めてるのがカリスマに欠ける
11のホメロスはホメロス以前にグレイグが憑依王に盲従すぎてな FF4のセシルですら自力で寝返ったのに
11のホメロスはホメロス以前にグレイグが憑依王に盲従すぎてな FF4のセシルですら自力で寝返ったのに
153: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 10:40:39
>>146
実際に手段も進化の秘法ってエスタークの後追いだし
進化の秘法を発見し、ガスを人間達から奪い、マスタードラゴンでも封印が精一杯で滅ぼせなかったエスタークは偉大な魔王なのよ
デスピサロはそのブラッシュアップ版でしかないから、魔王の格的には独自性革新性高くなくて強さのみで上(マスドラ未来視から外れた)ってくらいだね
実際に手段も進化の秘法ってエスタークの後追いだし
進化の秘法を発見し、ガスを人間達から奪い、マスタードラゴンでも封印が精一杯で滅ぼせなかったエスタークは偉大な魔王なのよ
デスピサロはそのブラッシュアップ版でしかないから、魔王の格的には独自性革新性高くなくて強さのみで上(マスドラ未来視から外れた)ってくらいだね
157: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 10:59:16
>>153
実際4のエスタークって登場順や強さはバラモスポジションながらも設定自体は元凶側で、撃破して死亡判定されても肉体は消滅せず残り続けたりと中々異質な扱いだった
そうした特殊性もあってか5以降裏ボスの定番格になったし
実際4のエスタークって登場順や強さはバラモスポジションながらも設定自体は元凶側で、撃破して死亡判定されても肉体は消滅せず残り続けたりと中々異質な扱いだった
そうした特殊性もあってか5以降裏ボスの定番格になったし
166: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 11:08:56
セフィロスの過去は本編終盤からは考えられないほど人当たりがいいし
そのへんのギャップも受けてそう
そのへんのギャップも受けてそう
196: 名無しのあにまんch 2024/04/30(火) 11:59:23
セフィロスもピサロもどちらも人気キャラだよ
公式の人気投票もかなり上位だった
公式の人気投票もかなり上位だった