ジャンプのアンケート至上主義は商業的に考えて一番いい方法だと思う

  • 88
1: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:33:51


金を出してくれる層の意見を一番汲み取れて、金を払いもしない海賊版とか声だけ大きい輩の意見を排除出来るんだから
7: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 23:37:24
まぁもしこれとは違って売上至上主義じゃなくてよかったって思う
オリコンとPOSをみてると
10: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 00:07:35
ある意味平等で新人にチャンスがある制度
11: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 00:13:16
アンケートの1番良いところは各話の評価が反映されるところだと思うわ

単話完結の話が多いギャグとかラブコメとかはウケが良い回ってのがわかりやすいし、バトルとかスポーツ系の長編のストーリーものでも閲覧数とか単行本の売上だと1巻くらいつまんない時期があっても数字には表れにくいけどアンケートなら明確に落ちるはずだから致命的に人気落ちる前に軌道修正かけやすい
53: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:33:26
>>11
各話の評価がわかるから遊戯王は評判の良かったカードゲームを再登場させる方に舵を切ってとんでもない弾け方をしたんよね
13: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 00:43:41
他誌はアンケ重視じゃないの?
15: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 00:48:13
>>13
単行本売上とか編集長の独断だったりかな
17: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 00:52:57
>>13
アンケ制度はあっても露骨に掲載順には反映されない。つまり読者はアンケ結果が分からないまま読まなきゃいけないってこと。
16: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 00:52:01
どうしてもアンケート出す層が偏るってのはあると思う
まぁそれについてはどうしようもないんだが
27: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 02:27:39
>>16
偏るって言っても金出して特定作品を毎週応援してくれる層と考えたら商売的には妥当では?
113: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 13:33:24
>>16
火ノ丸相撲みたいな極端な例はあるけどあれは相当なレアケースかな
18: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 00:56:37
週刊少年誌はなんだかんだ単行本がマネタイズのメインだからそっち重視をよく聞くね
19: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:00:16
完璧ではないが最善な方法だと思う
ただし「十分な数の漫画家を継続的に確保出来ること」が前提の戦略なのでジャンプ以外だと徹底しづらい
29: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 02:30:32
>>19
ジャンプは新人でもベテランでもアンケートで決める(実績が大きければある程度の融通はあるが)という認識が周知されているのは大きいと思う
あと雑誌表紙
他の週間少年誌はグラビアだし自分の絵が書店やコンビニに並ぶ風景を夢想する漫画家志望は多いんじゃないか
44: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 07:37:16
>>29
ジャンプ本誌はグラビアが無いから女性でも買いやすいというのは聞いたことあるな
まあ今だと電子版あるからあんま表紙を気にする必要はないだろうが
20: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:02:38
アンケ至上主義は別にいいんだけどそれがおっ広げになってる所為でこういう掲示板で編集者ごっこする奴らで荒れるのが嫌だ
23: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:06:41
>>20
それな
まあ物事なんでも良いことだけ享受するなんてことはできないから仕方ないと納得するしかないけど
30: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 02:32:09
>>20
そういう奴らの声だけ大きくてもちゃんと人気は反映されるのが分かるのは良いと思う
売れた新連載が打ち切り同期への叩き棒にされるのは迷惑だけど
21: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:04:47
掲載順ほぼ固定するだけでで何が面白いのか分からん
26: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:09:58
>>21
大多数が面白いと思う作品だけが残ってくシステムだぞ 最終的に紙面が面白くなる
47: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:18:07
>>26
それやって出来たのが「連載陣の大半がスーパーサイヤ人」みたいなかつての黄金時代だからな
作家に掛かる負荷はハンパなものではないが
22: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:06:25
アンケートの話題出るとサム8もう少し早く打ち切りに出来なかったのか?って言われるけど、「サム8開始後から打ち切りまでに終わったのが西遊記髪ゆい太星ビーチル忍スクZIP+短期連載のドクストスピンオフ」っての見てあそこまで続い(てしまっ)たのも妥当かなと思わなくもない
個人的には髪ゆいだけはサム8より続いても…と思うけど打ち切りも妥当だとは思うし
24: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:07:13
そういえばコンテンツが海外進出することも増えてるけど、海外ファンからしたら自分の関与出来ないところでコンテンツの命運握られてるんだよな…
まあしょうがないんだけどそのうち海外からもアンケ出せるようになるのかな?(カグラバチの海外コミュニティでアンケート投票するノウハウが共有されてるって聞いたことある)
25: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 01:09:46
>>24
もうやってるのか知らんが海外版として無料で読めるやつのサブスクに入れば投票できるみたいな話なかったか
31: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 02:34:12
アンケートの存在で面白くなったのは今だと何があるんだ?
どうなろうが好き勝手に書いてるイメージ。
老人だから古い話だが幽白とリボーンはアンケートの結果でバトル路線に切り替えたというのを聞いたことある。
32: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 02:39:05
>>31
数年前の例だけど、呪術は序盤アンケ結果が芳しくなかったのを受けて前倒しで少年院編を描いたという話がある
109: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 13:09:40
>>32
この掲示板でこれ言う奴しょっちゅういるけど
「序盤のアンケが思ったより良くなかったから次回から少年院編が始まる前話の”ヒキを強くした”」としか言ってないぞ
多分第4話ラストの「内 1名死亡」ってナレが当初の構想にはなかったって話で少年院編自体が早まったなんて言ってない
33: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 03:04:32
今だから言えるけど呪術見た時はああ打ち切り漫画かな…と思ってた
アンケで流れ変わったのね
34: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 03:21:24
呪術は4話までのアンケが予想以上に悪くてチンタラしてらんねえって5話ラストで強いヒキをつくったって作者が語ってるから
最速のアンケ初報を即作品に反映して生き残った感じかな
35: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 03:24:41
追記
ファンブではそう語ってるけどさすがに4話のアンケ結果出る頃にはとっくに5話入稿してるだろうから
5話に反映できたのは早くても3話までのアンケな気がするけどね
41: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 07:23:50
>>34
5話描いてる時点ではまだ4話が世に出てるはずがないから完全に盛ってるかフカシだろそれ
36: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 03:30:06
新連載は3話までは連載会議用に描き貯めだから最速の5話の掲載に反映させる事が出来たんだろうね
37: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 04:06:48
ジャンプあるあると言われるバトルものへの路線変更はモロにアンケートの影響な気がする
バトル以外の方向に行った例ってあるんだろうか
38: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 05:53:16
ぶっちゃけジャンプはそういうものってシステムになってるからいいんであって
こればかりになるとジャンプっぽくない漫画が作られなくなるから、これが全部において正しいとかは極論過ぎるけどね
42: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 07:25:45
良い方法ではあると思うが
連載枠増やすとかローテーション制を採用するとかまだまだ改善の余地はある
主に作家の負担を減らす方向で
43: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 07:37:14
一便人気かつ、未だに勢いを保ってるからこそできてるやり方
「ジャンプが成功してるから」って理由で真似すると十中八九裏目にしかならないと思う
80: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:34:27
>>43
それともう今更後追い不可能な段階だからな

仮に真似されても、どうせ誌内の競争が激しいならほっといてもリターンが大きいジャンプに集中する
46: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:14:26
展開の速い漫画ばかり求められてせっかちな読者ばかりにならないのかな
他誌の打ち切りペースとかわらないけどサイクル早すぎると味がする前に切られそう
70: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:15:08
>>46
言いたか無いけどアンケートに反映されるくらい初動が遅い漫画は早めにテコ入れせんとどの道読者からは見向きもされんくなる
一度つまらないと感じた漫画を面白くなるかもしれないからまだ読んどこうってなる人はあんまりいないし
期待しつづけるにしてもそれだけの面白みは最低限必要な訳で
48: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:26:54
ベテランでもアンケ悪かったらちゃんと切ってくれる所は好きだよ
56: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:37:07
ファンが固定化して長く連載してる漫画だけにしかメリットいかない制度 新連載にメリットが無さすぎる
57: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:39:26
>>56
じゃあ今の紙面で生き残っているやつらって……?
58: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:44:11
>>56
固定層からファン奪えないならアンケ至上じゃなくても生き残れねえだろうが
59: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:44:48
>>56
その連載たちもかつては新連載だったんですよご存じないですか?
60: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:51:42
ジャンプという雑誌を売るにあたってはこれ以上ない方法だと思う
ロングテール的に売れそうな漫画を漏らしそうではあるが、そっちは今はジャンプラで拾えるしな
63: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 11:57:35
ジャンプは新人に優しくない理論よくわからないんだよな
単行本売上で存続決まる方が新連載に厳しいだろ
単行本は前巻買った奴が続巻買うんだからそれこそ固定層しか買わないし実績ある作家の方が前作補正で生き残りやすくなるじゃん
65: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:01:19
>>63
何なら雑誌によっては人気出ない作品は単行本すら出ないぞ
短期打ち切りでも単行本出るの確約されてるジャンプは温情なぐらいだったりする
66: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:02:46
>>65
単行本は出るけど電子版オンリーってパターンもあるしな
71: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:16:40
>>63
固定客ついてる過去に売れたものすら打ち切りさせるんだからむしろ新人にも大いにチャンスある新人に優しいシステムだと思うわ
84: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:40:11
>>71
ジャンプ以外のヒット実績のある作者の漫画はタメが長いんだよな
良くも悪くも必ず面白くなる先行投資ありきが少なくなくてたとえ序盤が掴み悪くても見逃されがち

逆に途中から引き伸ばし代名詞となったジャンプ連載作品ですら序盤だけはハイテンポで展開が動くからな
79: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:34:24
>>63
ギャグは例外として新人にも1話は表紙&巻頭カラーってめちゃくちゃ優しいよな
72: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:18:58
それこそサンデーのケンイチみたいに新連載やるから打ち切りヨロで数十巻やって看板級の人気あったのを打ち切ったからファンに今だに批判されてるケースもあるし
まだアンケートというデータで判断されるのはだいぶ納得がいくわ
75: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:29:58
>>72
サンデーはこんだけ長く週刊誌やっててなんでこんな行き当たりばったり繰り返すんだよ…って毎回思う
76: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:31:32
>>75
一番腐ってた時期の話だからなー
今の編集長の一つ前の人が大鉈奮ってなんとか改革して今がある感じ
73: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:19:35
アンケシステムで賢いと思うのは連載作品のなかから3つ選ぶところなんだよな
1番を奪うのは難しいけど3番目ぐらいなら期待を込めて入れてもいいかなってなる
74: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:21:09
>>73
これ一票だとシビアになり過ぎるからな
どんだけ面白い漫画も1位取れなきゃ打ち切りになっちまうから3票ってのは良いよね
誰かの3番手にすらなれないならそれはまあ…死んでも仕方ないかと
78: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:34:00
>>73
例えば推しと看板に入れて看板がどれか休載だったらまだ1票余る、じゃあ今週◯◯が良かったからこれにしようって余地が生まれるからな
99: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:52:16
>>73
斉木楠雄だったか、3位票が多いって言ってた作品あったな
89: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:44:00
社運をかけて他者の雑誌のプレゼント応募用紙偽造する暇があるなら、社運をかけてヒット作作ったほうがまだいいだろ
91: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:46:37
>>89
そんなもんに社運かけてるからジャンプに負けんだよという話になるしな
102: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:55:35
>>89
社運をかけて集英社の期待株引き抜いたほうが手っ取り早いわな
105: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:59:10
>>102
なお小学館と集英社のオーナーは
90: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:44:48
普通にサクラ雇ってネガキャンする方が話は早い
92: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:47:33
アンケはジャンプ本誌についてるはがき使わなきゃいけないので組織票のハードルは非常に高い
そうじゃないキャラ人気投票とかだとダンボール投票みたいな例もあったからな
103: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:57:34
>>92
ブリーチの人気投票で「子どもはハガキ買えないし、あわせてあげないといけないから段ボール票は1票」って宣言したの、あれはあれで誠実だなって思う
93: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:47:46
顧客データは保存されるしバレたら大変ってレベルじゃないしアンケ偽装できるレベルの資本と技術があるなら手を出すデメリットの方が大きすぎるんですよね
94: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:47:51
漫画雑誌の再生紙って取り扱ってる印刷会社限られるだろうから、そこに依頼しても拒否られるだろ
95: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:48:19
妨害が成功したとしてもつまらない数作が残るというだけでほんとに面白い作品が打ち切られることはまずないだろう
96: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:48:45
実はジャンプの看板漫画引きずり下ろしても自社の漫画は売れないんですよね
101: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:54:57
>>96
驚愕の新事実だな
97: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:49:03
ガチで妨害するなら漫画村系サイト運営する方が手っ取り早い
98: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:51:37
強いて言うのならアンケートシステム自体は有用だが
肝心の集計結果自体は公開されていないという事
そのため集英社側で操作の余地はあるという点には注意
108: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 13:05:27
>>98
アホくさ
確かめようのないものを「操作してるかもしれない」とか疑って何か意味あんの?
111: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 13:11:32
>>98
そりゃ多少操作はあるだろ
例えば暗号とかがツーオン、ままゆうより優先で切られたように1周年超えてもドベ5だと伸び代ないから優先的に切られるとか
でも結局納得のいく作品しか打ち切られてない以上問題はないって結論になる
104: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:58:08
福田のアンケート論でも読んどけ
106: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 12:59:23
アンケ重視だとは思うが、至上主義ではないだろうね
アニメ作品は巻頭与えるし、当分打ち切らないし
ジャンル被りない作品は生き残りやすいし
107: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 13:03:39
>>106
あくまでも憶測だけど初版50万部突破した作品とアニメ放送中の作品はプロテクトされるって聞いた
アニメ放送中でも円満完結は起こりうるみたいだけど
110: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 13:09:55
アンケートが絶対とか集英社が言ってるわけじゃないんだから
そもそも操作も何も無いだろ
112: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 13:17:10
まあ何にしても読者側がちゃんと「これ面白い!」って雑誌側に意思表示する機会があるの大事よね
ネット上じゃなくてアンケ出すような人っていうのもちゃんと篩として機能するし
115: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 16:00:58
逆に読者側からしたら「アンケートを入れれば明確に応援になる」ってわかってるほうがいいんじゃない?
上で出てるけどどんなに応援してても「雑誌再編で人気長寿連載キリます」とかされるよりは余程誠実では
116: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 16:28:08
ジャンプが作家とトラブルってあんまり聞かないのはアンケで人気取っている以上犯罪しない限り切れないっていう面もあるからかもしれん
人気でも編集部都合で切りますしてればまあトラブルにもなるわな
117: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 16:46:50
アンケが絶対と言っても本誌連載の枠取りに限った話だから単行本の売上良ければ他で連載続いたりするし本誌から去った後でアニメ化されたりとかもあってシビアだけどそれだけでもないよね

元スレ : ジャンプのアンケート至上主義って

漫画 > 少年ジャンプ記事の種類 > 考察アンケート少年ジャンプ

「少年ジャンプ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:10:33 ID:kzODU3MjE
民主主義としてはいいと思う
ただ最近一部のファンが大量にアンケート送ってるの見ると白ける
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:56:10 ID:UwNDc0MjI
>>1
最近のジャンプってアンケートハガキを出す読者層に受ける漫画は多いけど、世間に人気出そうな作品は少ない気がする
そもそもジャンプの読者層のほとんどが二十代以上なので、肝心の少年人気があるのか怪しいんだよな
0
69. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 15:02:26 ID:g0ODA3NTU
>>1
「金を出して冊数積めば推しキャラに投票し放題になってしまう資本主義は如何なものか」ってスタンスとボケをした結果関係者全員見事に死屍累々になった「吸血鬼すぐ死ぬ」の人気投票とかいうバグシステム。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:11:31 ID:IyNjk4NTc
ファンが明確に作品に貢献できる制度なのがデカい
応援が報われる制度設計になってるから、安心してファンできる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:12:56 ID:E4MTQwOTg
おおむね良いとは思うが時代に即さなくなってきている部分もあるとは思う
昔に比べて全作品に目を通す読者は減り電子版ならなおさらで
序盤アンケが悪くなって下位に沈むとそもそも読まれなくなってしまいアンケどうこう以前の状況になってしまう

本当にアンケ史上主義でやるなら全作品に5段階評価してもらって集計するのが正しいのかもしれないがそこまで面倒なことを指せるわけにもいかないからしょうがないが
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:24:01 ID:cxMDAwOTU
>>3
全部の漫画読まない系の話するなら他雑誌はそもそも雑誌買いじゃなくて単話買い出来ちゃうからジャンプ以上に興味ない漫画読まないんだわ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:14:13 ID:AwODQ2ODE
ジャンプアンケートシステムは、絶対的看板作品が複数ある状態なら好きな漫画が打ち切られても読者離れには繋がりにくいが、そうじゃない場合は打ち切り改変ごとに「自分はこの雑誌が想定している読者層じゃないんだな」と読者の絶対数が徐々に去っていく死のシステムになる
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 13:01:39 ID:M0MTM5MTM
>>4
そうなったら新連載を読むだけでしょ
特定の漫画だけを熱心に読んでる読者はそんなに多くない
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 14:11:06 ID:UzNzkyOTI
>>4
想定してない読者のためにラインナップぐちゃぐちゃになってピンボケ雑誌になる方がマイナスじゃね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:19:55 ID:gwMTkyMzg
編集含めていろんな人が語ってるが、マガジンサンデーより後発で売れっ子漫画家をキープできなかったから新人育成やって大成功した実績あるからねえ

一方でマガジンでは編集が描く漫画を決めるなど編集部優先が知られてるが、さだやす圭によると赤塚不二夫の手法を真似して80年代に月マガ、そして週マガへ導入されたというからジャンプアンケート主義への対策だったのかも
金田一など多数の編集投入や雑誌カラーの変化からドラマ化規格連発など成功してマガジン黄金期だったし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:19:57 ID:cxNDEzNDA
悲しい別れも生まれるけれどナンバーワンキープできてるんだから
商業的には文句つけようないよなぁ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 18:51:27 ID:MxOTI0NjU
>>6
生き残れる新人がキツイってのも分かる
平等って事はLV100の猛者とLV1の新人が常に同じ戦場に居るってことだから
ただそういうシステムだから、気付けばLV1だった新人が突如凄まじい猛者に変ってたりすることもある
逆もまた然りで、そういう人が他紙で花開いた例もあるし、いいシステムだとは思うよ
実際、それでずーっと日本一の雑誌の座をキープしてるんだから
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:21:21 ID:cxMTM0MDc
業界トップなわけだし商業的には一番のやり方なんだろうね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 12:05:04 ID:UwNDc0MjI
>>7
トップではあるけど、今のジャンプって周りの雑誌が不甲斐ないから相対的にトップになってるだけで、絶対王者感は薄い
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:23:04 ID:UzMTc0NTM
絶対ではないけど
「ランダムで1000枚選んで集計」はネットの反応なんよりずっと信用出来るよ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:25:52 ID:k2MzUyMDE
言うて票開示されてるわけではないからなぁ
あかね噺とかは落語界から圧力かかってそうだし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:47:02 ID:g2NzI5MDU
>>10
陰謀論ハマったら抜け出せなくなるから注意しとけよ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:03:40 ID:gwNjU4Mjc
>>10
あかね噺より面白い漫画なんて20個も揃えられねぇよw
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:22:29 ID:kyMjg5MDI
>>10
後押しは受けてそうだな
表立って
0
72. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 15:33:39 ID:gwMjIyMDU
>>10
落語界って圧力かけるほどの力あるんか?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:26:41 ID:cxMDAwOTU
ベストな方法は他にあるかもしれんけどベターではある
大御所だろうとつまらなければ切られるし新人でも面白ければ連載継続できる
ジャンプは絶対に単行本出してくれるから打ち切られた後でもファンは応援購入出来るしな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:26:53 ID:UxNDI3MjQ
作家には過酷だし弊害は昔からずっと言われてる
けど結果を一番出してる制度なのも間違いない
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:32:17 ID:QyNzA2MTQ
溜め回は露骨にアンケート結果下がるのが知られているので、何も考えないでやると安易なサクセス連続のなろう展開になるのだけは注意(なろうがああなるのはランキングの結果というアンケート的なものだけが尺度になっているため)
そこはジャンプ編集部が本当にアンケートのみを尺度にしているわけではないから品質が保たれている事の証明でもあるとは思う
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:37:20 ID:YwNjg0NjU
クリエイターは常時群雄割拠の心意気を持てということなのだろう
経営者にも言えるが
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:38:49 ID:E1Nzc1NTM
作家か編集がしっかり踏ん張らないと逆境とかタメ期間を描けなくなる激流でもあるから
安易に真似できない過酷なシステムよな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:39:32 ID:E3MDc5Nzg
アンケート至上主義とは言うけれどちゃんと編集会議でワンクッション置いてるのはいいシステム
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:57:15 ID:A3NDY4MTg
>>16
面白い漫画がなんたるかって分かってる人間が編集者やってるわけだし、そこらのネットの評価を見て酷評ばかりでも編集者としての自分たちが面白いと思ってる判断を間違いだなんて考えるはずないしな
結果が振るわなくてももう少し様子を見れば、ってできる人間は大事よね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:05:12 ID:gwNjU4Mjc
>>20
編集ってそんなにこじらせてないから
満場一致でネットで叩かれてるような漫画のことを面白いとは思わんぞ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 12:07:43 ID:UwNDc0MjI
>>25
いうてネットで叩かれまくってた呪術は掲載順も売り上げもトップクラスだし、マッシュルも世間では好評だったわけで、ネットで叩かれても人気な作品はたくさんあるぞ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:42:16 ID:QyNzA2MTQ
勝敗決定ルールってのは敗者が納得して引き下がれるかが1番大事なので、アンケート結果が悪いってのは打ち切られる漫画家の納得感という意味で向上心を煽る効果が高いのかもな
売上でやるとジャンル有利不利が出まくる(ギャグ漫画が不利、女の子漫画が有利。欲を煽るものは金銭感覚がおかしい奴がいるので)
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 10:50:33 ID:cxODE0OTQ
一話完結型のギャグ漫画とか
手抜き回というか冒険回とか出してくる余地があるのは
良いのか悪いのか悩みどころ

定期的にアンケートを取っておけば打ち切りは遠ざかるから
銀魂の将軍回みたいなのを抱えていたらかなり有利になる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:02:33 ID:gwNjU4Mjc
口うるさくても金は出す奴の方が絶対的に大切だからね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:03:18 ID:c1MTU4NA=
商業とか良くわかんないけどアンケート出すのは楽しい
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:05:03 ID:Y4MDU0NTc
アンケ至上主義=金出す層の意見を一番汲み取れる。ではない
アンケ数は購買者数より断然低いんだから
単行本売上や電子でもポイント消費先を考慮した方が
金出す層の意見を一番汲み取れるシステムと言える
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:07:08 ID:gwNjU4Mjc
>>24
単行本売上で測ると本誌の価値が無くなるんで
そこは切り離さないとダメやぞ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:10:43 ID:QyNzA2MTQ
>>24
アンケート判定の利点は単行本よりも細かいスパン、毎週の内容でデータが取れることの方だと俺も思うわ
金を出す奴の好みの傾向を拾いたいなら金を出すタイミングの方で集計を取ればいいので
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 12:42:28 ID:cyNzcxOA=
>>24
それはリソース割けば情報が増えるというだけの話でしかない
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:07:50 ID:UzMTc3OTY
世論はアンケートハガキだけですよ、って
いっそ清々しいな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:14:24 ID:QyNzA2MTQ
>>27
広く浅くをやめてロイヤルカスタマー優遇するのが効果を出すってのは経営理論で割とよく言われる話なのでそれの成功案件の一つなんじゃないかなと思う
特にネットでのいっちょかみするだけの批判者とかの意見は耳を傾けるだけ労力のコストに見合わないんじゃなかろか
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 12:37:52 ID:Y5NDYzNjU
>>27
金払ってる(確実に客)+アンケ出す意欲のある奴に限定する方がノイズがまじりにくいんだろうな
ここの感想もそうだけど無料開放すると声のでかい層の巣窟になる傾向もあるしな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:11:57 ID:kzNDk2OTM
デメリットとしては少数に刺さる尖った漫画が生まれにくい
似たような漫画になりがち(一時期のジャンプがバトル漫画ばっかりでさらに天下一的なトーナメントやったりみたいな)
ついでに言えばマガジンならヤンキー漫画ばっかりとかデスゲームばっかりとかラブコメばっかりみたいな
まあこれは一昔前の話でジャンプはなんだかんだでチャレンジしてるしネットの発展で尖った漫画はWEBやアプリでフォロー出来るからね
むしろ弱小の方が失敗出来ないからマイナー漫画誌の連載はなろう作品ばっかりとかになってる
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:15:26 ID:QyNzA2MTQ
>>29
まぁそこまでの狭くて尖った漫画は「ジャンプがやる仕事じゃない」んだろうな
他の雑誌に任せるところ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 15:17:33 ID:E0MzcxNzg
>>29
やっぱり1番だけじゃなくて3番まで入れられるってのが良いんだろうね
この方式だと尖った漫画でも入れてみようかって読者はそこそこ出てくるから
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:17:16 ID:g1MTQyMDk
でも今のジャンプって駄目だった頃のガンガンみたいになってるからな
長期連載連発してたせいで中堅が育ってない
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:23:31 ID:M3Nzc3OTQ
単行本売上良かったのにアンケ悪いから打ち切られた作品は勿体ないなとは思う
0
66. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 14:28:46 ID:g5ODgwMDE
>>34
言うて何がある?
ToLOVEるはアンケ悪かったが単行本売れてたから切られなかった。終盤のジョジョも確かそう
黒バス作者のゴルフ漫画は当てはまりそうだが、売れてたのは前作補正って事だろうな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:24:59 ID:I4OTAzNjQ
他誌だと統計データとして信用出来ない程度しかアンケートはがきが帰ってこないんだってな
ジャンプのアンケートって文化が定着してるのも大きいんだろう
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:32:08 ID:QyNzA2MTQ
>>35
ただのアンケートじゃなくて人気投票だって認知が進んでることが大事だよな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:25:20 ID:AwNzAzMDA
>サンデーのケンイチみたいに新連載やるから打ち切りヨロで数十巻やって看板級の人気あったのを打ち切った
未だにこの件が根に持たれている辺り、ケンイチの愛読者は多かったんだなと実感する
後に発表された作品もそれはそれで楽しくはあるんだけど、やっぱり自分もケンイチ完全版を読みたいと思ってしまう
アンケート至上主義だったなら絶対にケンイチは打ち切り対象にならなかっただろうに
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:32:37 ID:Y4MDExNTY
アンケートは取るけど一票の重み付けはやってるだろうなって印象
若年層ほど重いと思う
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 12:10:40 ID:UwNDc0MjI
>>38
少年漫画なんだから少年人気を重視するのはいいことでしょ
大人のオタクや女性人気だけあってもダメだし
0
61. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 14:05:27 ID:QyNzA2MTQ
>>38
これは聞いた事あるな
本来の客層である少年の意見を重視していると
マクドナルドがファミリーセットをおいて子供に末永く食習慣に組み込んでもらう戦略みたいなことかもしれない
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:40:14 ID:E5MzU5ODg
アンケ結果で打ち切っても売上いい作品だと本誌以外で継続とかもあるしな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:42:05 ID:M3ODU1MTQ
ジャンプで打ち切られて他紙で成功した漫画家を見てると ジャンプで成功するには面白い漫画を描けるだけじゃなくて面白くてジャンプでウケる漫画を描けなきゃダメという厳しさが伝わってくる
ここら辺を分析して将来ジャンプ連載を目指してる漫画家の人達に向けた研究書みたいなのが出てきたりとかしないかなぁ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 12:01:45 ID:UwNDc0MjI
アンケート結果で掲載順が決まるらしいが、最近はドベになる作品入れ替わったり、掲載順下位の新連載にも時々センターカラーやったり、呪術ワンピースは評判悪くても絶対前の方にしたり、純粋な人気順にはしてない気がするな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 14:03:02 ID:U0OTI0NzM
>>42
呪術ワンピは評判悪いけど忖度で前にあるんじゃなくて、評判悪い呪術ワンピより他の作品が人気ないから前に載ってるだけだとおもうけど
0
81. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 19:20:45 ID:E5MzU5ODg
>>42
マイナスの評価は反映されんからね
この話が好きって読者をどれだけ捕まえてるかだからワンピ呪術はそりゃ強いよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 12:14:31 ID:QwMDg1MzA
アンケートを重要視してくれるのはいいんだけど3作だけなのは個人的にはきつい
打ち切られたくない作品を1位2位に入れがちだから、好きだし神回だったけど看板作品だから3位もしくは入れないなんてこともあったので
でも全部1位みたいな入れ方ができちゃうと代謝悪くなってそれはそれで良くないんだろうなぁとも思う
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 12:27:43 ID:c4NDQyNDM
別に他の雑誌だってアンケートは取ってるし、アンケートの結果を内容に反映させたりしてる
でも集まるアンケートの結果ってコミックスの売上やコミックス読者の反応と違うことも少なくないから、コミックスの売上を重視する他の雑誌ではアンケートを最重要視はできない
稲垣理一郎は、アイシールド21のポセイドン戦は女性と社会人人気を狙ったのにアンケートでは落ちてしまった、その層にはコミックスが出た後に人気になった、と語っている
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 12:40:32 ID:k1OTA3Mg=
ベストではないがベター
あまりやり過ぎるとなろうのランキング特化みたいな内輪向けになっちゃうけど
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 12:55:30 ID:MwMzQyMzI
サムライ8とかはあの内容で中続きしたのはアンケのおかげ?それとも作者の過去の功績なの?
0
62. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 14:06:20 ID:QyNzA2MTQ
>>51
あれこそが「アンケート100%ではない」ことの証明だと思うが
0
88. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 11:52:54 ID:Y5MzMyMTA
>>62
スレでも言われてる通り、「アンケ通りであっても全く不自然ではない」んだよ
サム8より優先して残すべき連載一個もなかったんだから

「サム8は短期連載になるべき!そうでないのは優遇!」なんてのはただのアホの陰謀論でしかない
0
84. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 22:25:02 ID:UwNDc0MjI
>>51
ドベ3までが打ち切り対象になりやすくて、ドベ5くらいだとちょっと危ういくらいだから、ドベ5あたりをキープしてたんじゃないか?
今のアストロとか鵺と同じくらいの立ち位置
何だかんだ速攻打ち切りになる新連載よりはマシだったと思う
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 12:57:15 ID:gwMzYyOTM
海外だけずるいよなー
海外も金を払わなきゃ見れないというならば平等だが
無料で見れる海外ファンの意見を反映するのはおかしくない?
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 13:00:22 ID:UyMTc5MjY
アンケ悪くて後ろの方乗ってる漫画って普通に大しておもろくないから読者は正直やぞ
態々金出してアンケ送るのにつまらん漫画載ってたら金返せレベルや
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 13:07:17 ID:I0Njk0MDI
何だかんだでアオのハコやルリドラゴンみたいな「ジャンプっぽくない」漫画もヒットしてるのが上手い
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 13:10:26 ID:MyMjM2MDQ
結果同じ様な作風の漫画が増えるというねw部数も激減したし
0
67. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 14:31:39 ID:g5ODgwMDE
>>56
他の雑誌がそうじゃないなら正しい分析だな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 13:20:39 ID:cwNzU2NDM
でもこれテッペンの奴だけが取れる手法だと思う
あらゆる意味で体力がある会社じゃないと出来ないんじゃないか
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 14:08:15 ID:QyNzA2MTQ
>>57
客層が狭い雑誌だと、どんどんエコーチェンバーが進行して行くだけなんだよね
既存客の意見のすごい煮詰まったやつになるから
新規の客をきちんと取れる事も前提になるがジャンプはその点でブランド化してるから強い
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 13:33:22 ID:gwMzIxNTA
毎週のアンケートありきでゆったりした展開できないのはクソだと思ってますよ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 13:57:05 ID:I4OTk0NTY
一番良いわけではないわな
世間で大ヒットしてるジャンプ以外の作品で
ジャンプだったら明らかに序盤で打ち切られるであろうものはいくらでもあるし
どこもジャンプ方式だったらそれらの作品は存在しなかったわけで
0
68. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 14:59:11 ID:M3Nzc3OTQ
>>59
進撃の巨人とか最たる例だよなぁ
ジャンプ持って来いって言われて門前払いされたけど他誌行ったら世界的大ヒットだし
0
79. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 18:10:16 ID:QyNzA2MTQ
>>68
進撃はそもそもアンケートとか以前に編集に振るい落とされてるので真逆のパターンだけどな
むしろアレがあったからアレ以降に荒削りすぎるけどとりあえず連載させて読者の感想を見るってなった作品もあるはず
0
65. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 14:16:13 ID:g1ODM2Nzc
正直圧倒的な読者数と持ち込む新人の質と量を維持出来てた一昔前までの最適解って感じがする
そもそも本誌を読む人が減って、さらにアンケまで出すのは変わり者となると一般の感性とは違う評価軸に偏っちゃうんじゃないか?とは思う
0
73. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 15:45:51 ID:AyNDk2NjA
>>65
でも俺らみたいな無料でまとめサイトで情報得るだけのダニみたいな連中よりは
金払ってアンケ出す方が何万倍も参考になるよ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 15:31:48 ID:gwMjIyMDU
サンデーみたいに創刊○○周年だから誌面一新しまーすとかいう編集長のオナ○ニーで人気漫画打ち切るよりはアンケート至上主義の方が1億倍マシだな
クソな理由でケンイチ切ったの絶体許さんからな
0
75. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 15:53:14 ID:g2OTkwNTc
>>71
それはすげーわかるわ
アンケート重視だと、無能な編集長が来た時も「これはアンケート凄い良いんで」って逃げ道作れそうだし

けんいち終わったの本当に残念だわ
申し訳ないけどけんいちの作者の他の漫画全然興味持てなかった
0
77. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 16:19:05 ID:Y5NDYzNjU
>>71
ジャンプは作者都合以外での突然の打ち切りはないからな
即打ち切りでなく話を着地させるだけの猶予をくれるし、盛大にずっこけようが最後までコミックス出してくれる
0
74. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 15:51:51 ID:g2OTkwNTc
ただアンケート至上主義になりすぎると小説家になろうみたいな末路辿りそうでな・・・
一つのジャンルが流行ったら同じようなジャンル一色になるからそのジャンルに興味ない人たちが離れていくを複数回繰り返して酷いことに

アンケート+編集ってやっぱ鉄板だよ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 16:11:39 ID:M2MDQ3NDI
サンデーは逆に大御所を保護しすぎでな。
あそこまで露骨にくそ漫画を掲載し続けるのは読者的にはどうなんだと思う
0
78. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 16:47:17 ID:IyMDk0MjI
少年が減り中年がアンケートを占めた結果
中年ジャンプになりワンピ、ハンタが居座る結果に…

というのは冗談でジャンプの強さはシンプルに
とりあえず新しい物を出す、が強い
だから新人を出し続けるのも分かる
0
82. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 19:59:20 ID:AwNDA2NDA
打ち切りになりそうなシドクラウドみたいに男向けのお色気ラブコメ枠が滅茶苦茶不利になるんだよなアンケ至上主義は
男って女に比べてアンケ出さないし、特にお色気読者は
0
83. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 20:39:14 ID:MyNzU1NDM
本誌アンケートと単行本売り上げの結果が排反・真逆になることってあるのだろうか?
0
85. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 23:24:32 ID:c0MTk4NDA
クオリティの高い作品はすぐに打ち切らない方がいいと思う
読み応えのある作品が減ると本誌を買う理由が薄れて好きな作品の単行本だけ買うってなる
0
86. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 00:27:37 ID:k5NTQ2NjA
その結果が今の凋落じゃあね
0
87. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 00:46:24 ID:kxNTU4MjA
火ノ丸相撲とかいう異端児。
売り上げ煽りをされまくってたから一時期はファンとしてもちょっとアレだったけど、結局高校編だけにおさまらずプロ編もじっくりしっかり描いてくれて本当に良かったわw
売上ない作品をわざわざあそこまで丁寧に書かせる必要ないし、本当にアンケートが良かったんだろうなと。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります