ゲームで剣のレパートリーが広いのは勿論だけど槍も案外広いよね
1: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 01:33:55
6: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 01:38:28
>>1
左から1234としたら一番「いかにも槍!」って思うの1なんだが3の人もいるんだな
左から1234としたら一番「いかにも槍!」って思うの1なんだが3の人もいるんだな
8: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 01:39:47
>>6
ナイトガンダムで育ったらそうなるかもな
ナイトガンダムで育ったらそうなるかもな
10: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 01:40:44
>>6
触れるゲームにもよるわな
モンハンとかに慣れてるなら3がイメージ強くなるだろうし
触れるゲームにもよるわな
モンハンとかに慣れてるなら3がイメージ強くなるだろうし
13: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 01:41:20
>>6
馬上槍としては最もメジャーな形だろうからまぁ環境次第かな?
馬上槍としては最もメジャーな形だろうからまぁ環境次第かな?
23: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 02:10:19
>>6
馬上槍ランスはその傘上の形状から刃が無く突き特化の槍で、馬上突撃ランスチャージが猛威を振るったし
馬上試合ジャストが催されたりで歴史と伝統がある
ただ勘違いされがちだが、馬上槍は馬に乗って振るう槍なので、傘型の3の様な槍だけで無く
騎兵は普通の形状に大型化した槍や、時に斧槍も振るったし、それらも馬上槍ランスと呼ばれた
あと手槍も馬上から投げてた
馬上槍ランスはその傘上の形状から刃が無く突き特化の槍で、馬上突撃ランスチャージが猛威を振るったし
馬上試合ジャストが催されたりで歴史と伝統がある
ただ勘違いされがちだが、馬上槍は馬に乗って振るう槍なので、傘型の3の様な槍だけで無く
騎兵は普通の形状に大型化した槍や、時に斧槍も振るったし、それらも馬上槍ランスと呼ばれた
あと手槍も馬上から投げてた
2: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 01:35:06
先端の下に十字になるように棒が延びてたりもするよね
3: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 01:35:29
ちっちゃい斧みたいなのくっついてるやつとか
5: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 01:37:40
>>3
ハルバードだね。斧槍だからそれであってるけど。
ハルバードだね。斧槍だからそれであってるけど。
|
|
76: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 13:02:07
>>4
ブースター付いてて先端からビーム発振して根本にガトリングガン仕込まれてるゲテモノだけどなその槍
ブースター付いてて先端からビーム発振して根本にガトリングガン仕込まれてるゲテモノだけどなその槍
88: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 20:06:28
>>7
分類としては鎌槍なんだよね
薙ぐだけでなく槍の突いた後の引く動作でも左右の刃で攻撃が出来るから、見た目以上に優れ物
ただやはり刃の分重くなるので技量や筋力が必要みたい
あと穂先の反対側は刃無くても石突で叩き殴っていた
分類としては鎌槍なんだよね
薙ぐだけでなく槍の突いた後の引く動作でも左右の刃で攻撃が出来るから、見た目以上に優れ物
ただやはり刃の分重くなるので技量や筋力が必要みたい
あと穂先の反対側は刃無くても石突で叩き殴っていた
11: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 01:40:51
短槍は好きなんだけど長めの打撃武器にまとめられる事が多くて寂しい
14: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 01:43:27
悪魔城はトライデントやらハルバードやら色んな槍あったな
色んな意味で目立つアルカードスピアもある
色んな意味で目立つアルカードスピアもある
15: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 01:46:04
バイデント(二又槍)はあんまゲームに登場しないよな。
一応ギリシャ神話のハデスの武器なのに。ポセイドンのトライデントと比べて現実での需要の問題なんだろうか。
ポセイドン以外にもトライデント使い結構いるのもあるか?それともさすまたを連想させるのがいけないのか…?
一応ギリシャ神話のハデスの武器なのに。ポセイドンのトライデントと比べて現実での需要の問題なんだろうか。
ポセイドン以外にもトライデント使い結構いるのもあるか?それともさすまたを連想させるのがいけないのか…?
25: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 02:56:49
戟や矛、薙刀あたりとはちょっとジャンル被りあるよね
>>15
ハデスさんは神器は衣の方だからな…
>>15
ハデスさんは神器は衣の方だからな…
36: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:20:35
>>15
ハデスのバイデントは後世の創作で原文にはそんな記述はないとか
ゲームさんぽのHADES回でみたな
ハデスのバイデントは後世の創作で原文にはそんな記述はないとか
ゲームさんぽのHADES回でみたな
79: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 13:17:55
>>36
ポセイドンがトライデントだから兄貴はバイデントにしようぜくらいの雑な設定っぽいなw
ポセイドンがトライデントだから兄貴はバイデントにしようぜくらいの雑な設定っぽいなw
17: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 01:50:02
フサリアのコピアとかいうバカの武器(全長5.5mの長槍)
好き
好き
19: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 01:58:53
普通の槍スピア
投槍ジャベリン
長槍パイク
馬上槍ランス
斧槍ハルバードまでくると複合槍のポールウエポンだけど
ただシンプルな穂先だけでなく鎌とか形状を工夫したり、穂先を長く太くしたり、短刀を付けた片刃もある
日本の槍だけでも大別すると結構分かれる
投槍ジャベリン
長槍パイク
馬上槍ランス
斧槍ハルバードまでくると複合槍のポールウエポンだけど
ただシンプルな穂先だけでなく鎌とか形状を工夫したり、穂先を長く太くしたり、短刀を付けた片刃もある
日本の槍だけでも大別すると結構分かれる
20: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 02:02:47
剣もそうだが歴史が深すぎるからなぁ槍は。
それこそよくイメージ画でマンモス狩ってる原始人が持ってるのも槍の一種だろうし。
細分化したら50種類なんて裕に超えるんじゃないか?
それこそよくイメージ画でマンモス狩ってる原始人が持ってるのも槍の一種だろうし。
細分化したら50種類なんて裕に超えるんじゃないか?
21: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 02:03:51
世の中には柄と刀身の長さが5:5で片刃の刀身の剣槍なんてのもあるとか
28: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 03:58:39
>>21
槍ではないけど長巻って武器がそれっぽいよ
槍ではないけど長巻って武器がそれっぽいよ
22: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 02:06:24
方天戟みたいなゴテゴテした槍も好き
24: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 02:33:10
ランスはグレートランスで細いのはスピアって派閥は一定数いると思う
26: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 03:42:09
旗つき槍カッコいいよね、風になびく旗がいい感じになる
名前知らんけど
名前知らんけど
30: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 04:02:10
>>26
槍が軍旗の旗竿として使われたこともあったらしい
優勝旗の先が尖っているのはその名残だとか
槍が軍旗の旗竿として使われたこともあったらしい
優勝旗の先が尖っているのはその名残だとか
37: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:22:11
>>26
ソードワールド2.0では戦旗槍て呼んでたが、他では聞かないなこの名称
ソードワールド2.0では戦旗槍て呼んでたが、他では聞かないなこの名称
40: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:26:42
>>26
ルナルサーガのカルシファードで見たなぁ
名前は忘れた
ルナルサーガのカルシファードで見たなぁ
名前は忘れた
27: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 03:56:18
だいたいの人が想像するより長いよな
ロングスピアのつもりが、それ区分的にはショートスピアってなるくらいには
ロングスピアのつもりが、それ区分的にはショートスピアってなるくらいには
31: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 08:52:25
>>29
フロムは割とそういうのあるよね
ダクソ3でも竜狩りの剣槍ってあったし
フロムは割とそういうのあるよね
ダクソ3でも竜狩りの剣槍ってあったし
57: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 10:08:41
>>43 >>43
刃先でかいな…全体の1/3ほどあるけどこんな槍もあるんだ
刃先でかいな…全体の1/3ほどあるけどこんな槍もあるんだ
64: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 11:07:34
>>57
FGOヘクトールの槍は
「後世の創作で出来た『ヘクトールの持つ剣デュランダル』」と「ヘクトール本人は槍(&盾)使い」が悪魔合体した結果「なんか柄が伸び縮みする槍であり剣」になったという事情が
FGOヘクトールの槍は
「後世の創作で出来た『ヘクトールの持つ剣デュランダル』」と「ヘクトール本人は槍(&盾)使い」が悪魔合体した結果「なんか柄が伸び縮みする槍であり剣」になったという事情が
91: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 22:35:49
>>80
デカ過ぎて笑った
でも実際は出番なく戦国の世が終わったんだっけか
デカ過ぎて笑った
でも実際は出番なく戦国の世が終わったんだっけか
33: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:13:51
>>32
たぶんモーションの問題
投石器(スリング)ではなく弾弓(スリングショット)を使うキャラが多いのと同じ感じだと思う
たぶんモーションの問題
投石器(スリング)ではなく弾弓(スリングショット)を使うキャラが多いのと同じ感じだと思う
34: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:15:22
>>32
Horizonってゲームだとそんな感じの爆発する槍を投げて攻撃する武器あるぞ
Horizonってゲームだとそんな感じの爆発する槍を投げて攻撃する武器あるぞ
75: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 12:54:21
>>32
アトラトルという人類が多くの生き物を狩り尽くして絶滅させた武器だよ
アトラトルという人類が多くの生き物を狩り尽くして絶滅させた武器だよ
81: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 13:38:24
>>32
アトラトルって史実では弓矢の下位互換として廃れていったんだけど、威力上限が本体の弾性に依存する弓と違って常識外の身体能力がありふれた創作とかでは青天井に威力を上げられそうで使い勝手良いと思うんだよな
アトラトルって史実では弓矢の下位互換として廃れていったんだけど、威力上限が本体の弾性に依存する弓と違って常識外の身体能力がありふれた創作とかでは青天井に威力を上げられそうで使い勝手良いと思うんだよな
38: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:23:45
たまに、お前その使い方槍じゃなくて薙刀じゃねぇかお前ぇ!!!ってなることもある
まぁ槍を派手にかっこよくしたいなら薙刀みたいにするのが1番だけどさ…..
まぁ槍を派手にかっこよくしたいなら薙刀みたいにするのが1番だけどさ…..
47: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:32:08
>>38
槍で殴るのは乱戦の基本だ
バカ正直に刺すだけが槍ではない
槍で殴るのは乱戦の基本だ
バカ正直に刺すだけが槍ではない
49: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:35:13
>>38
槍は突くより叩く動作が一番破壊力を出せるから薙刀の振り回す動作に似てきてしまう部分はある
槍は突くより叩く動作が一番破壊力を出せるから薙刀の振り回す動作に似てきてしまう部分はある
42: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:27:43
実は歴史で一番活躍した武器だからな
剣刀は実は槍の下
剣刀は実は槍の下
46: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:31:09
>>42
原始人の時代から活躍してるのは困った…流石に勝てない……
原始人の時代から活躍してるのは困った…流石に勝てない……
48: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:33:31
>>42
投石か弓の方が活躍してると効いた気もするが…
まあイメージ的には飛び道具と槍の双璧で剣は三番手(斧も三番手ぐらい)って感じだろう
投石か弓の方が活躍してると効いた気もするが…
まあイメージ的には飛び道具と槍の双璧で剣は三番手(斧も三番手ぐらい)って感じだろう
50: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:36:31
ダクソのパルチザンは槍の正解だった…?(戦技が回転薙ぎ)
54: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:50:23
>>50
パルチザンは構造上なぎ払いで使うことも視野に入れられてるからね
パルチザンは構造上なぎ払いで使うことも視野に入れられてるからね
52: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:40:57
槍で叩くって壊れたりせんのかな…
そのための剣槍とかか
そのための剣槍とかか
55: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:55:55
>>52
折れるけど穂先で刺さないならそのまま殴り続ければいいから何も問題はない
折れるけど穂先で刺さないならそのまま殴り続ければいいから何も問題はない
89: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 07:46:19
>>55
それもう槍術というより棒術じゃ…(禁句)
それもう槍術というより棒術じゃ…(禁句)
53: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 09:44:48
まぁ凡その場合武器って消耗品みたいな扱いだろうから…
56: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 10:05:12
フォーオナーに槍三叉槍ポールアクスがあったな
見た目の種類もかなり豊富で先端持ち手石突と好きに組み合わせられるから好きだった
見た目の種類もかなり豊富で先端持ち手石突と好きに組み合わせられるから好きだった
58: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 10:12:37
ジャパニーズリーサルウェポンTAKEYARI
59: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 10:18:39
竹槍って槍だけによく槍玉にあげられるけど
実際の竹って持つと結構重いからこんなん振り回せるのかなってよく思う
実際の竹って持つと結構重いからこんなん振り回せるのかなってよく思う
61: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 10:28:52
>>59
戦国時代の日本の槍は竹でできてたらしいけどゲームみたいに縦横無尽に振り回すんじゃなくて振り下ろして使う武器だぞ
戦国時代の日本の槍は竹でできてたらしいけどゲームみたいに縦横無尽に振り回すんじゃなくて振り下ろして使う武器だぞ
62: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 10:32:14
歴史上戦場の主役は槍だからね 派生武器も多いぜ(剣はどっちかっていうと携帯性とかシンボル性重視)
63: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 10:48:22
近代の銃剣だって槍の一種だし本当にメジャーな武器だよな
65: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 11:19:48
基本的に槍が似合わないキャラクターって居ないと思う農民歩兵から貴族騎兵 主人公からライバルやヒロインなど誰が使っても絵になる
66: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 11:27:48
カズキのサンライトハートかっこよくてすき
突撃槍いいよね
突撃槍いいよね
71: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 11:57:26
懐に潜り込まれると弱いと良く言われるが、思いっきり横薙ぎに殴られるだけでも結構痛いよな。
74: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 11:59:19
日本の5mとかの長柄槍は叩いて使うけど、足軽以上が使う2mくらいのは突いたり振り回したりしたらしい
85: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 16:38:51
ダクソは色んな槍あって良いよね
剣槍はあるし十字槍(十文字槍に非ず)、普通にスピアからパルチザンにグレートランスまである
二叉槍もあるしな
剣槍はあるし十字槍(十文字槍に非ず)、普通にスピアからパルチザンにグレートランスまである
二叉槍もあるしな
90: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 18:18:29
三国無双だとやたらしなる槍があった気がするけどそもそも槍ってそういうものなのだろうか