【葬送のフリーレン】デンケンや他の合格者にばかり目が行きがちだけどリヒターも普通にめちゃくちゃ強いよね
2: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:38:14
魔法の殺意が高い
3: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:38:58
片方縛りプレイ中とはいえ2対1で余裕の制圧はたしかな実力者
8: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:45:47
>>3
3級と2級にもなかなか越えられない壁があるよね
3級と2級にもなかなか越えられない壁があるよね
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:40:16
相手の魔法の危険性を理解していたのも実力者の証拠だね
91: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 18:49:28
>>4
最初から雨降ってたり、振りそうなら別の方法で勝負してただろうしね
絶対破れないはずの雨も通さない結界が突然壊れるとか想定するの無理ゲー過ぎるからやっぱフリーレンが悪いわ
最初から雨降ってたり、振りそうなら別の方法で勝負してただろうしね
絶対破れないはずの雨も通さない結界が突然壊れるとか想定するの無理ゲー過ぎるからやっぱフリーレンが悪いわ
5: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:41:32
この人もデンケンやヴィアベルとと同じ2級だしな
6: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:43:35
メンタルが一級じゃないだけで魔法使いとしてはヴィアベルぐらいじゃね?
7: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:44:03
多分特権目当てで1級目指してたんだろうけどどんな魔法目当てだったんだろう
9: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:53:56
街の何でも屋さん?っぽいのが本業であの強さなのおかしいと思う
11: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:55:23
>>9
街の電気屋が地元で開催してるからSASUKEに出るみたいなノリであの殺人試験を勝ち残るのむちゃくちゃヤバいよね
街の電気屋が地元で開催してるからSASUKEに出るみたいなノリであの殺人試験を勝ち残るのむちゃくちゃヤバいよね
13: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:57:29
>>9
地元のバアさんからガキ扱いされてたから、あの様子だと代々あの店を営んでるのかもね
地元のバアさんからガキ扱いされてたから、あの様子だと代々あの店を営んでるのかもね
87: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 14:43:46
>>13
地元のバアさん「”何でも屋”って言うからにはこのくらいできないとねぇ…」
地元のバアさん「”何でも屋”って言うからにはこのくらいできないとねぇ…」
10: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:53:59
おっさんか……
14: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:59:45
>>10
頭皮けっこうキてるからね…
頭皮けっこうキてるからね…
113: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 00:43:51
>>14
改めてスレ画みたらかなりキてるな…
改めてスレ画みたらかなりキてるな…
124: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:50:33
>>113
ハゲエアプか?
こんなんまだフサの部類だぞ
ハゲエアプか?
こんなんまだフサの部類だぞ
12: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:56:03
あの世界、3級でも魔法使いとしては才能ある部類だろうにそのラヴィーネが凍らせることすら出来なかったからな
15: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 12:30:32
攻防両面を高レベルでやれる魔法だから強いよね
鳥や魔族に空中から攻撃されたらどう対処するのかは興味ある
鳥や魔族に空中から攻撃されたらどう対処するのかは興味ある
16: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 12:46:49
二次で落ちてなきゃ三次は合格できてそうだよなこの人
19: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 13:28:02
>>16
二次試験負けた相手が不意打ちのゼンゼ複製体だからね
デンケンが正面から挑んでも時間稼ぎぐらいって覚悟なの見ても仕方ない感あるし戦略分析とかも的確だから次の試験だとあっさり受かる可能性も高いと思う
二次試験負けた相手が不意打ちのゼンゼ複製体だからね
デンケンが正面から挑んでも時間稼ぎぐらいって覚悟なの見ても仕方ない感あるし戦略分析とかも的確だから次の試験だとあっさり受かる可能性も高いと思う
24: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 14:22:46
>>19
多分魔法使ってないゼンゼを魔力探知するのほぼ不可能っぽいのよね
あの魔力に敏感なシュティレを頭に乗っけてる時点でフリーレンがやってた魔力を限りなくゼロにする方法を身につけてるっぽいし…
多分魔法使ってないゼンゼを魔力探知するのほぼ不可能っぽいのよね
あの魔力に敏感なシュティレを頭に乗っけてる時点でフリーレンがやってた魔力を限りなくゼロにする方法を身につけてるっぽいし…
27: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 15:55:05
>>24
うわ…今気づいた
ゼンゼが魔力隠蔽得意なのさりげなく描写してるのかこれ
うわ…今気づいた
ゼンゼが魔力隠蔽得意なのさりげなく描写してるのかこれ
73: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 13:01:23
>>27
なんならゲナウもシュテイレの目の前でティータイムに洒落込んでるから一級魔法使いならできる奴は結構いるのかもしれない
なんならゲナウもシュテイレの目の前でティータイムに洒落込んでるから一級魔法使いならできる奴は結構いるのかもしれない
116: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 05:49:08
>>16
三次は前線に出しても生きて帰ってこれそうな奴らばっかりだし無理じゃないかな?
順当に2級取って実戦経験を積んだ方がいいい
三次は前線に出しても生きて帰ってこれそうな奴らばっかりだし無理じゃないかな?
順当に2級取って実戦経験を積んだ方がいいい
117: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 09:55:57
>>116
2級魔法使いなんすよこの人
もっと若い頃は前線で戦闘してましたとか、実はオイサーストの有事には普通に戦力ですとか言われても不思議はない。
下手すりゃヤるにはヤるけど覚悟の時間が必要な隊長よりコロしのハードル低いぞ
2級魔法使いなんすよこの人
もっと若い頃は前線で戦闘してましたとか、実はオイサーストの有事には普通に戦力ですとか言われても不思議はない。
下手すりゃヤるにはヤるけど覚悟の時間が必要な隊長よりコロしのハードル低いぞ
122: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:45:36
>>117
ラヴィカン二人とも余裕で殺せるけど別に片方が消えればそこで失格だからって理由で片方だけ殺そうとしてるのよね
おっさんもユーベルと同じく試験や魔法での殺しは殺人だと認識してなさそうで怖い
ラヴィカン二人とも余裕で殺せるけど別に片方が消えればそこで失格だからって理由で片方だけ殺そうとしてるのよね
おっさんもユーベルと同じく試験や魔法での殺しは殺人だと認識してなさそうで怖い
17: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 12:59:27
のじゃロリと娘婿は面接は突破できそうだよな
18: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 13:15:09
大地に干渉する魔法だから立ってる場所がそのまま残弾で防壁、さらに広範囲の地面を持ち上げたりハンパない
21: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 13:50:35
>>20
地面がある所ならどこでも使えるのも強い
地面がある所ならどこでも使えるのも強い
22: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 14:18:59
水氷と比べると圧倒的に汎用性が高い
雪に埋もれると使えないとかあると北国諸国じゃ厳しいかもしれないがこのおっさん下手したら普通に使えるかもしれない
雪に埋もれると使えないとかあると北国諸国じゃ厳しいかもしれないがこのおっさん下手したら普通に使えるかもしれない
33: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:21:25
>>20
>>22
ただ、どうも水を操る魔法使いに手酷く負けた過去がありそうな感じだったよね
>>22
ただ、どうも水を操る魔法使いに手酷く負けた過去がありそうな感じだったよね
45: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:41:38
>>33
水を張られると発動不能とか?
水底の地面をイメージできないとかで
水を張られると発動不能とか?
水底の地面をイメージできないとかで
66: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 09:50:19
>>45
土の地面をぬかるみにされて封じられたとかもありそうね
土の地面をぬかるみにされて封じられたとかもありそうね
23: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 14:20:45
石畳の下にある地面を動かすイメージが作れるなら、舗装されてる街中でも使えるなぁ
25: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 14:31:01
当然ゾルトラークも使えるんだろうが、この時代ゾルトラークは波動拳みたいなもんだから対人戦だと決め手にならんのやろね
エーレがゾルトラークだけで負けたって聞いたヴィアベルが信じてなかったくらいだし
ゾルトラークに反応遅れる奴はババアかジジイだけよね
エーレがゾルトラークだけで負けたって聞いたヴィアベルが信じてなかったくらいだし
ゾルトラークに反応遅れる奴はババアかジジイだけよね
28: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 16:33:25
>>25
物質利用して破壊する方が簡単なだけで別に決め手にならんわけじゃないと思う
アニメや漫画の描写的にもクヴァール、フェルン、レルネンあたりのレベルまで熟達してれば防御魔法掻い潜ったりぶち抜いたりして普通に決め手になる
物質利用して破壊する方が簡単なだけで別に決め手にならんわけじゃないと思う
アニメや漫画の描写的にもクヴァール、フェルン、レルネンあたりのレベルまで熟達してれば防御魔法掻い潜ったりぶち抜いたりして普通に決め手になる
32: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:19:53
>>28
レルネンは知らんが、クヴァールとフェルンはニュータイプの領域にいるから比較しても意味ない…
レルネンは知らんが、クヴァールとフェルンはニュータイプの領域にいるから比較しても意味ない…
26: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 14:55:44
この人、何度か1級試験に参加してるみたいだし(ラオフェンに対して助言してるところ)普通に死者がバンバン出る1級試験で生き残ってリトライしてるあたり優秀だわな
36: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:27:56
>>26
今年で最後ってつもりだった感じだよね
だから一次試験の時ピリピリしてたり、二次試験の時おっさん呼ばわりがクリティカルしてた
それを察してたから、二次試験終了後に店に行った時、励ましつつもその商品を買わなかった(魔法屋さんの店主でおさまるなという示唆)
今年で最後ってつもりだった感じだよね
だから一次試験の時ピリピリしてたり、二次試験の時おっさん呼ばわりがクリティカルしてた
それを察してたから、二次試験終了後に店に行った時、励ましつつもその商品を買わなかった(魔法屋さんの店主でおさまるなという示唆)
29: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:03:27
血の気はともかく野心に満ちた魔法使いだから
ゼーリエ好みではありそうなのよな
ゼーリエ好みではありそうなのよな
30: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:04:51
たしかに水属性に比べるとどこでも使えるから強いな地属性
31: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:16:59
>>30
ダンジョン内でも使ってたから石でも変化可能なんだよな
マジで便利で強い
てか、マジでデンケンいなかったらラヴィカン殺されてたんだな…
ダンジョン内でも使ってたから石でも変化可能なんだよな
マジで便利で強い
てか、マジでデンケンいなかったらラヴィカン殺されてたんだな…
34: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:24:54
>>30
ラヴィーネもカンネも能力が未熟だから本来水筒の一つは持ち歩くべきなのよね
あの二人は実践経験豊富な師匠の元で修行すべき
良くも悪くも二人とも温室育ちなんだよね
ラヴィーネもカンネも能力が未熟だから本来水筒の一つは持ち歩くべきなのよね
あの二人は実践経験豊富な師匠の元で修行すべき
良くも悪くも二人とも温室育ちなんだよね
35: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:27:27
>>34
二次試験で花束持参してたシャルフくんは偉かったね
二次試験で花束持参してたシャルフくんは偉かったね
37: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:30:58
>>34
温室育ちというか優しい親や兄達に包まれていてエグい状況に出会ったことないんだろう。
温室育ちというか優しい親や兄達に包まれていてエグい状況に出会ったことないんだろう。
40: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:32:57
>>37
てか年齢や雰囲気的に魔法学校出てすぐって感じなんじゃないか
フェルンやシュタルクが実践積みすぎてるだけでこれから実践して行く段階に見える
てか年齢や雰囲気的に魔法学校出てすぐって感じなんじゃないか
フェルンやシュタルクが実践積みすぎてるだけでこれから実践して行く段階に見える
39: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:32:24
>>34
あれは鳥を捕まえるのにほぼ全部の水をフリーレンが魔力で干渉しちゃうっていうわりと規格外なことしたから・・・
まあ、PKに対しての油断はかなりあるのは間違いないけど
あれは鳥を捕まえるのにほぼ全部の水をフリーレンが魔力で干渉しちゃうっていうわりと規格外なことしたから・・・
まあ、PKに対しての油断はかなりあるのは間違いないけど
38: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:32:08
ラヴィカンも普通に殺される可能性高いんだからもっと危機感持って臨むべきではあるんだけどね
なまじ強めの魔法持ってるからそれでゴリ押して来ちゃったのかもしれない
なまじ強めの魔法持ってるからそれでゴリ押して来ちゃったのかもしれない
42: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:39:52
何で街の道具屋さんがあんなに殺意高い魔法使えて殺人にも抵抗ないんだろう
43: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:40:24
魔法使いって5級からが一人前扱いで、カンネもラヴィーネも3級だからそれなりに強いはず……なんだけどなぁ
集まっている人間が上澄みだらけなのと、年齢や言動のせいで頼りなく見えるだけか
集まっている人間が上澄みだらけなのと、年齢や言動のせいで頼りなく見えるだけか
47: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:50:09
>>43
純粋にセンスだけでここまで来たんやろね
鳥の魔物に襲われたときに杖手放したら動けなくなったし、実践経験が足りなすぎる
多分魔族と戦ったこともないんじゃないかな?
純粋にセンスだけでここまで来たんやろね
鳥の魔物に襲われたときに杖手放したら動けなくなったし、実践経験が足りなすぎる
多分魔族と戦ったこともないんじゃないかな?
48: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 18:00:17
>>47
そういやフェルンも最初は怖くて逃げるだけで一杯一杯だったと言ってたな
そういやフェルンも最初は怖くて逃げるだけで一杯一杯だったと言ってたな
44: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:40:48
一次試験で水場に込められた僅かな魔力がわからなかったみたいだし魔力探知は若干弱いのかもしれん
46: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 17:43:33
同じ街に住んでる女の子を片方殺そって即判断できるのは
一級向きのメンタルしてると思う
一級向きのメンタルしてると思う
49: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 18:07:08
あるいは魔法学校を卒業すると3級の資格が付いてくる、みたいなものでもあるのかな
57: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 19:20:13
>>49
レベル高い学校なら卒業試験が3級試験合格ってのはあるかもな
警察のキャリア組が警部補スタートみたいなもんだと思うと経験少なそうなのも理解しやすい
レベル高い学校なら卒業試験が3級試験合格ってのはあるかもな
警察のキャリア組が警部補スタートみたいなもんだと思うと経験少なそうなのも理解しやすい
50: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 18:10:27
杖職人としての腕やばない?
修復不可能と思われた得物を直すとかRPGなら伝説の鍛冶師なドワーフキャラがやりそうなことやってのけてる
修復不可能と思われた得物を直すとかRPGなら伝説の鍛冶師なドワーフキャラがやりそうなことやってのけてる
51: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 18:20:38
木を成長させて繋ぎ合わせるとかならともかくそんな描写もないから普通に杖直してるんだよな
どうなってんの?
どうなってんの?
52: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 18:23:51
不合格組では実力は最も1級に近いと思う
53: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 18:24:40
物直したりするのが本職で特に戦闘狂ではないんよね
ただ魔法使いとして上を目指すなら嫌でも戦闘能力が必要だから鍛えてるだけで、ゼーリエに好きな魔法はなにか聞かれたら戦闘にまったく関係ない魔法挙げそう
ただ魔法使いとして上を目指すなら嫌でも戦闘能力が必要だから鍛えてるだけで、ゼーリエに好きな魔法はなにか聞かれたら戦闘にまったく関係ない魔法挙げそう
54: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 18:40:06
おっさんとエーデルは3年後の試験が余程鬼畜難易度でなければ受かると思う
ラヴィカンはまず2級合格を目標にするべきだね
リヒターに手も足も出ないのに1級は早すぎる
ラヴィカンはまず2級合格を目標にするべきだね
リヒターに手も足も出ないのに1級は早すぎる
56: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 19:00:14
壊すイメージは簡単だけど直すのは元の形のイメージができないと無理だろうから、イメージ力?でも魔法使いとして有能っぽい
その辺が駄目だとハガレンのエドが修理したみたいな奇抜な杖になっちゃいそうだし
その辺が駄目だとハガレンのエドが修理したみたいな奇抜な杖になっちゃいそうだし
58: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 20:19:24
ラヴィーネも未熟ではあるだろうけどカンネはそれ以上になんで1級受けた?ってレベルだと思うんだよな
技術とか以前に精神性とか魔術師としての常識(魔法史の知識)とかがぜんぜん足りなさそうだった
技術とか以前に精神性とか魔術師としての常識(魔法史の知識)とかがぜんぜん足りなさそうだった
61: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 21:42:38
>>58
知識に関してはフェルンもクヴァールさん知らなかったから……
知識に関してはフェルンもクヴァールさん知らなかったから……
63: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 01:23:26
>>58
ラヴィーネは家が嫌で一人前になるために試験受けたんだろうな
んでカンネは「じゃあ私も!」で何も考えずついてきたような気がする
ラヴィーネは家が嫌で一人前になるために試験受けたんだろうな
んでカンネは「じゃあ私も!」で何も考えずついてきたような気がする
64: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 01:28:05
>>58
そもそも現実世界とは情報の伝わる速度が全然違うから
前線から離れた一般的にはリヒターに煽られたような古臭い魔法戦理論が通説として伝えられてて
学校レベルだと前線からのフィードバックがまだなされてない状態って話なんだろ
そもそも現実世界とは情報の伝わる速度が全然違うから
前線から離れた一般的にはリヒターに煽られたような古臭い魔法戦理論が通説として伝えられてて
学校レベルだと前線からのフィードバックがまだなされてない状態って話なんだろ
65: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 06:25:04
>>64
ガイゼルだっけか?の話じゃねえかな
少なくともラヴィーネのほうは知ってたわけだし
ガイゼルだっけか?の話じゃねえかな
少なくともラヴィーネのほうは知ってたわけだし
70: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 11:03:43
>>64
魔法学校はあくまで魔法を教えるところだろうから、ガチで魔族とやり合う方法や殺し合いの方法は教えないだろうね
カンネやラヴィーネ、エーレを見る感じそれなりに裕福な家庭の子が進むところっぽいし、変にガチバトルのやり方教えると親御さんからクレーム入りそう
魔法学校はあくまで魔法を教えるところだろうから、ガチで魔族とやり合う方法や殺し合いの方法は教えないだろうね
カンネやラヴィーネ、エーレを見る感じそれなりに裕福な家庭の子が進むところっぽいし、変にガチバトルのやり方教えると親御さんからクレーム入りそう
74: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 14:10:51
>>64
というか現実でも現場にあってない時代遅れなことを学校で教えるとかしょっちゅうだろ
いまだにマルクス史学みたいな昭和の遺物がのざばってるしな
というか現実でも現場にあってない時代遅れなことを学校で教えるとかしょっちゅうだろ
いまだにマルクス史学みたいな昭和の遺物がのざばってるしな
123: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:53:45
>>74
文科省側に更新体制が整ったんで今後は3年単位で色々アプデされてくぞ。まあそれに現場がついてけない可能性高いんで山口県あたりでまず実験するみたいだが
文科省側に更新体制が整ったんで今後は3年単位で色々アプデされてくぞ。まあそれに現場がついてけない可能性高いんで山口県あたりでまず実験するみたいだが
59: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 20:22:04
フリーレンが居たから無事生きて帰れただけでフリーレン抜きで受けたら普通に帰らぬ人になってそうだよなラヴィカン
62: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 21:52:48
>>59
まずなんでいきなり試験受けたのかが謎だしな
理由は多分語られることなさそうだし
まずなんでいきなり試験受けたのかが謎だしな
理由は多分語られることなさそうだし
60: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 21:27:16
下町の道具屋の倅にしてはメンタルが殺伐としすぎてない?
89: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 15:28:29
>>60
道具屋に収まる前に色々あったのかもしれないな、試験以外にも実戦経験ありそうだし
代々やってそうな店かつ年の割に、実の両親の影がないから、例えば仕入れに街を出た親が魔族に襲われて帰らなかったとかそういう
道具屋に収まる前に色々あったのかもしれないな、試験以外にも実戦経験ありそうだし
代々やってそうな店かつ年の割に、実の両親の影がないから、例えば仕入れに街を出た親が魔族に襲われて帰らなかったとかそういう
90: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 16:23:19
>>89
魔法学校出身っぽいし、卒業したての頃はキャリア組の感覚だったのかもね
でも実際現場に出てみたら学校で習ったことは殆ど役に立たなくて切り替えたのかも
魔法学校出身っぽいし、卒業したての頃はキャリア組の感覚だったのかもね
でも実際現場に出てみたら学校で習ったことは殆ど役に立たなくて切り替えたのかも
67: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 10:31:46
ゼーリエの面接だと合否ギリギリのラインな気がする
そしてゼーリエはラインを余裕で飛び越すタイプ以外は選別的にも危険性的にも一級に上げない気がする
そしてゼーリエはラインを余裕で飛び越すタイプ以外は選別的にも危険性的にも一級に上げない気がする
68: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 10:33:10
必要ならばやるというだけで基本は殺す系の言動は自己への決意兼脅しな感じがするけどなあ
69: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 10:47:24
強い魔法使いを求めてるゼーリエの気持ちはわからんでもないが、1級魔法使いをバトル特化で固めすぎるといつか帝国に難癖つけられて潰されそう
75: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 15:12:00
>>69
帝国が?
帝国が?
84: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 14:15:57
>>69
たしかにゼーリエが戦闘に強い魔法使いばかり集めてるのは問題だと自分も思うけど、自分がまずいと思う理由は別だな
ゼーリエは魔法使い個人の戦闘力や魔法の戦闘使用にしか目を向けないし、
フリーレンの「魔法そのものの探求を楽しむ」という趣向に対してバッサリ切り捨てている
だから戦いに関係ない魔法の基礎研究や新魔法の開発や民生魔法を軽視しがちになる危険性があるんじゃないか?と思う
ゼーリエ個人は既存のほとんどの魔法を使えるからその必要性を感じないのかもしれんけど、
学問や技術で一番大事なのはこういう地道で基礎的な研究開発でしょ
魔法の戦闘利用が悪いわけじゃないけど、ゼーリエの魔法の軍事戦闘利用に偏った考えは
魔法使いのTOPとしてあまり良くないような気がする
たしかにゼーリエが戦闘に強い魔法使いばかり集めてるのは問題だと自分も思うけど、自分がまずいと思う理由は別だな
ゼーリエは魔法使い個人の戦闘力や魔法の戦闘使用にしか目を向けないし、
フリーレンの「魔法そのものの探求を楽しむ」という趣向に対してバッサリ切り捨てている
だから戦いに関係ない魔法の基礎研究や新魔法の開発や民生魔法を軽視しがちになる危険性があるんじゃないか?と思う
ゼーリエ個人は既存のほとんどの魔法を使えるからその必要性を感じないのかもしれんけど、
学問や技術で一番大事なのはこういう地道で基礎的な研究開発でしょ
魔法の戦闘利用が悪いわけじゃないけど、ゼーリエの魔法の軍事戦闘利用に偏った考えは
魔法使いのTOPとしてあまり良くないような気がする
88: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 14:47:08
>>84
その辺のマズさはゼーリエ自身が一番分かってるはずだし、内心では平和な魔法使いのことも認めてるはずなんだよな……
でも自分を曲げる気は無いあたり偏屈なおばあちゃんだよ
その辺のマズさはゼーリエ自身が一番分かってるはずだし、内心では平和な魔法使いのことも認めてるはずなんだよな……
でも自分を曲げる気は無いあたり偏屈なおばあちゃんだよ
115: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 00:55:32
>>88
年寄りだからね…頭でわかってても曲げられないのよね…
年寄りだからね…頭でわかってても曲げられないのよね…
71: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 11:33:46
一級不合格だったメンバーの前にお母さん魔族を出してみたらどんな反応するかなと性格の悪い疑問を抱いてる今日この頃
76: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 15:15:48
>>71
逆に一級合格メンバー考えてみたら全員即殺するだろうな…
逆に一級合格メンバー考えてみたら全員即殺するだろうな…
72: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 12:10:42
杖の修復の技量、立ち回りどれも強者の風格があるから
デンケンが投げた「お前は若い頃の自分に似てる」云々
リップサービスだけじゃなくちゃんと有望な実力者だと認めてるんやろうなって
デンケンが投げた「お前は若い頃の自分に似てる」云々
リップサービスだけじゃなくちゃんと有望な実力者だと認めてるんやろうなって
81: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 13:00:15
魔法の規模だけなら試験参加者でトップと言っても過言じゃ無いよな
82: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 13:07:03
多分実力だけなら通常の一級魔法使い試験なら受かってた側の人なのは確か
1000歳オーバーのBBAに狂わされてしまった可哀想な人なのは間違いない
1000歳オーバーのBBAに狂わされてしまった可哀想な人なのは間違いない
85: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 14:24:25
>>82
結局のところ2次試験はゼンゼの複製体と出会わずに済むかどうかの運ゲーだった
ゼンゼ本人は一切何もしないのに複製体だけは自由に動き回ってるのがキツすぎる
まあ、ゼンゼ複製体が動き回ってたのはフリーレンの複製体が扉を守ってたからだろうが…
結局のところ2次試験はゼンゼの複製体と出会わずに済むかどうかの運ゲーだった
ゼンゼ本人は一切何もしないのに複製体だけは自由に動き回ってるのがキツすぎる
まあ、ゼンゼ複製体が動き回ってたのはフリーレンの複製体が扉を守ってたからだろうが…
83: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 13:48:56
リヒターが過去に何回受験してるか分からんけども、三次試験まで行った経験あるならレルネンさんと顔馴染みになってたりして
92: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 19:13:42
サイレントゼンゼは残機あるラントや10:0出来るユーベル以外は無理ゲーだろうから仕方ないわあれ
生き残れただけですごいと思うわ
生き残れただけですごいと思うわ
93: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 19:27:51
ラヴィーネとカンネに関しては一級試験も心配だけど、仮に一級になれたとしても
その後の魔族との戦いで生き残れるのかってのが心配だなあ
一級になれても魔族との戦争に投入されるし、それで死ぬ一級も多いっぽいからなあ
まあ一級にならずとも魔族襲撃の危険は常にあるから、試験がどうあれ対魔族戦の訓練はもっと受けといた方がいいね
この2人は対魔族戦の経験は積んでないっぽいし
その後の魔族との戦いで生き残れるのかってのが心配だなあ
一級になれても魔族との戦争に投入されるし、それで死ぬ一級も多いっぽいからなあ
まあ一級にならずとも魔族襲撃の危険は常にあるから、試験がどうあれ対魔族戦の訓練はもっと受けといた方がいいね
この2人は対魔族戦の経験は積んでないっぽいし
95: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 20:10:38
リヒター、エーデル以外の落第組はメンタル的にも実力的にも現状では一級やるの無理そうよね
98: 名無しのあにまんch 2024/01/11(木) 08:22:10
考えてみれば魔法都市で魔法の店開いてる時点で相当な実力者でおかしくないのかもな
99: 名無しのあにまんch 2024/01/11(木) 11:44:57
誰が見てもお手上げな壊れた杖なのに、街のみんながリヒターなら直せるかもって言ってて実際直してしまうから凄い
その技術だけでも1級にしてあげてもいいレベル
もっと研究分野に集中すればとんでもない魔道具作れそう
その技術だけでも1級にしてあげてもいいレベル
もっと研究分野に集中すればとんでもない魔道具作れそう
101: 名無しのあにまんch 2024/01/11(木) 16:26:22
>>100
この規模の魔法使えるって魔力量相当あるよね
この規模の魔法使えるって魔力量相当あるよね
102: 名無しのあにまんch 2024/01/11(木) 16:30:02
>>100
もしリヒターが水の魔法を使っていた場合、カンネとは違って小さな湖くらいならそのまま一気に操れるんだろうな……
もしリヒターが水の魔法を使っていた場合、カンネとは違って小さな湖くらいならそのまま一気に操れるんだろうな……
103: 名無しのあにまんch 2024/01/11(木) 16:34:50
>>100
これ別に奥義とかじゃないんだよね
フリーレン達と分断する為だけに使ってるから、本気出したらもっと広範囲動かせるんだよな…
これ別に奥義とかじゃないんだよね
フリーレン達と分断する為だけに使ってるから、本気出したらもっと広範囲動かせるんだよな…
108: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 04:04:34
>>100
この規模で動かせる魔法使いやそれを子ども扱いできるデンケンやそれを子ども扱いできるフリーレンすら雨の中で勝ち目がイメージないだろうと言い切るのが二次試験まで行ったメンツだと実力的に最下位付近だろうカンネってのがまた面白い
そりゃ雨を集めたら質量も位置エネルギーも自動的に手に入るわけだから強いのは当然だし自然系を操るのは(操れる条件さえそろえば)確かに効率いいよねってのがよくわかる
この規模で動かせる魔法使いやそれを子ども扱いできるデンケンやそれを子ども扱いできるフリーレンすら雨の中で勝ち目がイメージないだろうと言い切るのが二次試験まで行ったメンツだと実力的に最下位付近だろうカンネってのがまた面白い
そりゃ雨を集めたら質量も位置エネルギーも自動的に手に入るわけだから強いのは当然だし自然系を操るのは(操れる条件さえそろえば)確かに効率いいよねってのがよくわかる
104: 名無しのあにまんch 2024/01/11(木) 16:50:01
リヒターが本気で殺しにかかってたら
ラヴィーネとカンネは一瞬で岩にくし刺しにされていただろうな・・
対ゼンゼ時間稼ぎとかいう理不尽なポジションじゃなきゃ一級になってたかもしれん
ラヴィーネとカンネは一瞬で岩にくし刺しにされていただろうな・・
対ゼンゼ時間稼ぎとかいう理不尽なポジションじゃなきゃ一級になってたかもしれん
111: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 22:46:41
>>104
デンケンが時間稼ぎでいいととどめなければ少なくともチームとしてフリーレンは不合格になってたから
その場合二次試験はゼンゼの複製をユーベルで瞬殺とかなり結果が変わってただろうな
デンケンが時間稼ぎでいいととどめなければ少なくともチームとしてフリーレンは不合格になってたから
その場合二次試験はゼンゼの複製をユーベルで瞬殺とかなり結果が変わってただろうな
106: 名無しのあにまんch 2024/01/11(木) 17:33:15
異常者共は置いといてまともな合格してるヴィアベルと比べるとメンタル的弱さは感じるから一級合格出来たかは絶妙に分からないライン
とはいえデンケンに言われたように数年後は普通に一級になってそう
とはいえデンケンに言われたように数年後は普通に一級になってそう
109: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 10:36:50
実の所リヒターが何屋をやってるのかをイマイチ把握してない
魔法雑貨屋?の店主かと思ったら杖の修理もしてるし
本業はなんなんだアイツは
魔法雑貨屋?の店主かと思ったら杖の修理もしてるし
本業はなんなんだアイツは
110: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 12:04:05
>>109
魔道具屋で魔道具の修理やメンテナンスなんかもやってるんじゃないかな?
俺等の世界でいうと街の楽器屋みたいな感じなのかも
魔道具屋で魔道具の修理やメンテナンスなんかもやってるんじゃないかな?
俺等の世界でいうと街の楽器屋みたいな感じなのかも
118: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 13:59:17
悪者になりきれないこのおっさんすき
口の悪いラヴィ―ネとの絡みがすき
口の悪いラヴィ―ネとの絡みがすき
120: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 14:24:51
リヒターの全力の戦いを見てみたい
121: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 14:39:05
>>120
一切遠慮する必要が無い魔族相手にどう戦うのか見てみたくはある
一切遠慮する必要が無い魔族相手にどう戦うのか見てみたくはある
元スレ : デンケンや他の合格者にばかり目が行きがちだけど
なに「戦闘開始前のちょっとした下準備」みたいなノリで空飛べる魔法使いでも簡単に登れないレベルの崖を作り出してんだよ