【感想】スパイファミリー 93話 逆になんでじなんだけこんなにまともなんだよ!?【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:07:28
2: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:08:03
長男そんな感じの天才なのか
159: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 07:50:49
>>3
いつか本当に作中でじいじばあばの遺産相続の話が出たらどうしよう
結構お年を召されてるようだけど長生きしてほしい
いつか本当に作中でじいじばあばの遺産相続の話が出たらどうしよう
結構お年を召されてるようだけど長生きしてほしい
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:09:13
ビルくんまさかの理系かよ
64: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:27:23
>>4
風速とか角度とか色々計算したキャッチボールだから
風速とか角度とか色々計算したキャッチボールだから
53: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:24:19
>>5
この世界における古語の扱いがどういったものかはわからんけど仮に現代日本で考えたとして幼い子供が一般会話で古典文学みたいな言語使ってたらまぁかなり変わった環境ではあると思う
この世界における古語の扱いがどういったものかはわからんけど仮に現代日本で考えたとして幼い子供が一般会話で古典文学みたいな言語使ってたらまぁかなり変わった環境ではあると思う
6: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:09:29
ついにロイドが踏み込んだ!と思ったらアーニャは覚えてないか…
28: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:16:00
>>6
言いたくないだけかもしれない
言いたくないだけかもしれない
7: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:11:13
兄貴これ父親のクローンとかじゃねぇだろうな
8: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:11:56
ちょうなんコミュ障…というかマジで人の心が分からない系か
弟の首席知ってるあたり嫌ってるとかでは無さそうだが、難しい家庭だな
弟の首席知ってるあたり嫌ってるとかでは無さそうだが、難しい家庭だな
9: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:12:19
星と雷当時にそれぞれ8つ集まったらどうなるんだろう
58: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:25:40
>>10
これ一瞬で頭の中で色々考えすぎた結果パンクして思考停止したって感じ?で結局何もかわらんってなってる
これ一瞬で頭の中で色々考えすぎた結果パンクして思考停止したって感じ?で結局何もかわらんってなってる
11: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:12:55
現実でいうとラテン語や古英語が母語な感じかな
アーニャの年齢で普段遣いするのは特殊だと思う
アーニャの年齢で普段遣いするのは特殊だと思う
12: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:12:56
長男デミトリアスが父親似で次男ダミアンが母親になんだね
13: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:13:24
父上が分からんって感想出るあたり闇深いな・・・。
奥さんがデズモンド嫌いなのはその辺りか?
あと星と雷同時に取るって伝説打ち立ててロイドにショック与えたのは凄いな・・・。
奥さんがデズモンド嫌いなのはその辺りか?
あと星と雷同時に取るって伝説打ち立ててロイドにショック与えたのは凄いな・・・。
15: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:13:27
「めちゃくちゃ頭のいい異星人が人間のフリしてる」感があるな長男
悪意はないけど爆弾になりそうな要素満載
悪意はないけど爆弾になりそうな要素満載
21: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:14:45
>>16
つまりヨルも後々この顔を…?
いや俺が忘れてるだけか?
つまりヨルも後々この顔を…?
いや俺が忘れてるだけか?
27: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:15:52
>>16
既視感はそれか!!
既視感はそれか!!
32: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:17:47
>>16
これは実にエレガントな親子
これは実にエレガントな親子
40: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:19:31
>>16
これは親子ですわ
これは親子ですわ
129: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:27:13
>>16
そっくりな親子だね
そっくりな親子だね
17: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:13:49
ビル君あのフィジカルで学問もいけるの無敵かよ…
そして凄いものは素直に褒めれるベッキーはオトナだ
そして凄いものは素直に褒めれるベッキーはオトナだ
18: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:14:03
ちちの顔が酷いけど苦労してるからしょうがないね
19: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:14:34
長男前電話で「父上には俺から伝えておく」って言って実際に伝えてくれてダミアンと会わせてくれたし悪いやつじゃないと思うけど…
100: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:57:49
>>20
ホラー漫画でこういう顔見たことある
ホラー漫画でこういう顔見たことある
22: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:15:01
長男は定義があるものは理解できるけど曖昧なものがわからない系の天才なのかな?
38: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:19:02
>>23
ページ捲った時に一番右上見てて「アー」が目に入ってきたからアーニャが一位とった風に見えてビックリした
ページ捲った時に一番右上見てて「アー」が目に入ってきたからアーニャが一位とった風に見えてビックリした
24: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:15:12
兄貴、映像記憶能力持ってて記憶の中の画像を思い出してたから、文字に出なかったとかあるかな?
26: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:15:51
長男は悪い人では無さそうだけど特殊な感じあるな
29: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:17:13
この親娘1話で何回顔芸すれば気が済むんだ…?w
30: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:17:14
ざわざわしてたから星6個同時獲得は稀であるとわかるけどそれでも長男のこの実力なら1回のテストで3-4個くらい獲得できそうやな
もしかして初等部1年生ですでにインペリアルスカラーなってたんじゃね
もしかして初等部1年生ですでにインペリアルスカラーなってたんじゃね
31: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:17:28
兄弟仲は良さそうというかフラットだな互いのことをある程度分かってるけど深く入り込まないし逆に排他的になることもない
33: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:18:26
長男のインパクトが強すぎて霞んじゃったけど
「努力が報われると嬉しいと知ることができたのが一番の財産」っていい教育者だねおじいちゃん
「努力が報われると嬉しいと知ることができたのが一番の財産」っていい教育者だねおじいちゃん
131: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:29:41
>>33
今まであれほど勉強が嫌い!と言うアーニャにとって重要な経験だな
これからどんどん成長していく糧になる
今まであれほど勉強が嫌い!と言うアーニャにとって重要な経験だな
これからどんどん成長していく糧になる
133: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:33:52
>>131
この展開やるのを90話近く温存できるってすごいよな
そういう学習への意欲ネタって、もっとこう序盤にやるもんかと
よくネタが尽きないもんだ
この展開やるのを90話近く温存できるってすごいよな
そういう学習への意欲ネタって、もっとこう序盤にやるもんかと
よくネタが尽きないもんだ
34: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:18:26
謎な家族だデズモンド…
35: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:18:47
デズモンド家の子供は目元が母親似
36: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:18:50
アーニャの古語得意って学年で次席になれるレベルとは思ってなかったからちょっとびっくりした
37: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:19:01
確かに編集者がなければダミアンの設定はお父さんに似てる話あったな
その設定がお兄ちゃんに継承したか
その設定がお兄ちゃんに継承したか
39: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:19:08
星すげー!って思ったらやっぱり雷でワロタ
遠藤先生こういう天丼好きよなw
遠藤先生こういう天丼好きよなw
41: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:19:37
兄貴も兄貴で分かんなくて怖いな…
思考停止するような出来事があったのか…?
思考停止するような出来事があったのか…?
42: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:19:57
情報量多いけどとりあえず…
アーニャおめでとう!!!!いや普通にすごいよ
アーニャおめでとう!!!!いや普通にすごいよ
43: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:19:58
母に続いて兄貴も読心をかわしてくるとは…
44: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:20:10
長男がなんかサイコパス味があるな他者の共感性が著しく低いし付きっきりだと言ってた父親とかにも何も感じてなさそうだし
45: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:20:46
犬ですら何か考えてるのに何も考えないとかできるんか…
SSSに向いてそう
SSSに向いてそう
46: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:20:58
母と兄がアレだと父はどんななんだろ
47: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:21:20
アーニャは古語でステラ狙い、あとはボーダー突破狙いでいったのかな
それでも古語自席はすげーよ
いくら他の子が古語に触れたことが無いにしても
それでも古語自席はすげーよ
いくら他の子が古語に触れたことが無いにしても
48: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:21:27
デズモンド家周りの話になるとほんと面白さ加速するなこの作品
49: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:21:33
ちょうなん哲学的ゾンビみたい
50: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:21:42
デズモンド家、心を読んでもわからん連中ばっかりやん・・・
どんどん本丸の総裁のやばさの補強がされていく・・・
どんどん本丸の総裁のやばさの補強がされていく・・・
61: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:26:36
>>50
デズモンド本人とアーニャがまだエンカウントしてないが妻と長男がこれだと仮に出くわしても心読めない気がしてきたな
デズモンド本人とアーニャがまだエンカウントしてないが妻と長男がこれだと仮に出くわしても心読めない気がしてきたな
51: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:22:23
ダミアンはよく今のところまともに育ってるな
67: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:29:14
>>52
クラス編成次第ではあるんじゃないかな
文系寄りの成績で高い順に云々みたいな
特に順位なく上からやってたらまぁ分かれるだろうけど
クラス編成次第ではあるんじゃないかな
文系寄りの成績で高い順に云々みたいな
特に順位なく上からやってたらまぁ分かれるだろうけど
54: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:24:36
父上はどんな思考してんだろうなもしかしたら一番じなんに似てたりしてて
55: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:25:04
じなんクッソ健全に育ってるな…母親に愛されているのも一側面としては事実っぽいし守られてきたのかな
56: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:25:17
逆にダミアンがこの環境でまともすぎる
まぁアーニャと関わらずいたらどんどん傲慢で冷たい性格になっていったかもしれんけど
しかしデミトリアスが父に性格と顔が似て、ダミアンが母と性格と顔が似るか…
ダミアンは何もなかったら急に冷たくなった時の母親がデフォルトみたいに成長しそうって事なのかねぇ
まぁアーニャと関わらずいたらどんどん傲慢で冷たい性格になっていったかもしれんけど
しかしデミトリアスが父に性格と顔が似て、ダミアンが母と性格と顔が似るか…
ダミアンは何もなかったら急に冷たくなった時の母親がデフォルトみたいに成長しそうって事なのかねぇ
85: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:44:03
>>56
とは言え今のところデミトリアスが悪人な感じもしない
共感性薄そうだけどダミアンを邪険にしてる訳でもないし
とは言え今のところデミトリアスが悪人な感じもしない
共感性薄そうだけどダミアンを邪険にしてる訳でもないし
57: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:25:31
全員マトモじゃなさそうなのにダミアンは何でめちゃくちゃ普通なんだ…
62: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:26:38
>>57
本人の気質もあるだろうけど友達ふたりいるのが効いてる気がする
今は寮暮らしで家族以上に一緒にいるだろうし
本人の気質もあるだろうけど友達ふたりいるのが効いてる気がする
今は寮暮らしで家族以上に一緒にいるだろうし
75: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:36:55
>>62
逆に言えばちょうなんにはじなんみたいに情緒と感性を真っ当に育んでくれる様な友達は居ないって事かな…
逆に言えばちょうなんにはじなんみたいに情緒と感性を真っ当に育んでくれる様な友達は居ないって事かな…
59: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:25:48
よくよく考えたら母語ですらあいまいな小学校低学年で古語習うのって相当しんどいよな
69: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:32:25
>>59
だから二位のアーニャですら89点なのかもしれないね
90点台が学年に1人って名門校とはいえ厳しい
だから二位のアーニャですら89点なのかもしれないね
90点台が学年に1人って名門校とはいえ厳しい
66: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:29:13
アーニャがこのままだとステラ8個獲得すると同時にトニト8個もらって学園に歴史を残した女になりそう
68: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:31:33
ちち打算も任務も関係なくアーニャ個人に気になり始めてワクワク
70: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:32:28
学年内で
最速トニト
最速ステラ
同時ゲット ← new
流石、アーニャさん
最速トニト
最速ステラ
同時ゲット ← new
流石、アーニャさん
71: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:34:33
「急ぎましょうダミアンさま!!」
「急いだって結果は変わんねー」
↓
「うおおおおおお」
ほんっとかわいいなコイツら
なんかデズモンド家の闇が露見してくるにつれ真っ当に笑って泣いて走ってるダミアンがとても尊く見えてくる…
「急いだって結果は変わんねー」
↓
「うおおおおおお」
ほんっとかわいいなコイツら
なんかデズモンド家の闇が露見してくるにつれ真っ当に笑って泣いて走ってるダミアンがとても尊く見えてくる…
72: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:35:44
これはもうステラとトニトを同時に8つ取って学園を混乱の渦に叩き落としてほしい
どうすんだよこれって
どうすんだよこれって
77: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:37:13
>>72
実際この場合学園はどうすんだろうか
そりゃ規則として退学させなきゃなのはわかるけど人材として有能なのも確かってことになるぞ
実際この場合学園はどうすんだろうか
そりゃ規則として退学させなきゃなのはわかるけど人材として有能なのも確かってことになるぞ
73: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:35:48
ちょうなんも昔はダミアンみたいな感じだったかもしれんし
ダミアンがちょうなんみたいになるの見たくないけど
ダミアンがちょうなんみたいになるの見たくないけど
98: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:56:12
>>73
長男が友達になりたいと思って遊びに誘っても「いやいや恐れ多いよ…」と断られまくった過去とかありそう
長男が友達になりたいと思って遊びに誘っても「いやいや恐れ多いよ…」と断られまくった過去とかありそう
74: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:36:24
愉快なデズモンド一家を紹介するぜ!!!
腹の内が読めない父親、ドノバン!!!
心が二つある母親、メリンダ!!!
思考をやめた長男、デミトリアス!!!
愛に飢えている次男、ダミアン!!!
腹の内が読めない父親、ドノバン!!!
心が二つある母親、メリンダ!!!
思考をやめた長男、デミトリアス!!!
愛に飢えている次男、ダミアン!!!
81: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:39:12
>>74
こうしてみると長男は父親、じなんは母親の血を濃いめに受け継いでる感あるなぁ
じなんや母親の苦悩はいろいろ考えちゃうからというか、感情まみれの人間らしい姿やん?
長男と父親は人というより虫みたいな感じよね
こうしてみると長男は父親、じなんは母親の血を濃いめに受け継いでる感あるなぁ
じなんや母親の苦悩はいろいろ考えちゃうからというか、感情まみれの人間らしい姿やん?
長男と父親は人というより虫みたいな感じよね
90: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:49:50
>>74
隠しごとだらけ継ぎ接ぎだらけのHomeであるフォージャー家の方がまともに見えるの罠だろ
隠しごとだらけ継ぎ接ぎだらけのHomeであるフォージャー家の方がまともに見えるの罠だろ
95: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:52:19
>>90
・ボイド→スパイになった信念と過去があんなだから子どもにはちゃんと優しさを持って接せる
・ヨルさん→純粋無垢というか悪意はない
・アーニャ→心読み取ってちちの不器用な心境とかをちゃんと察知できる
割と奇跡的なバランスでファミリーやってるよね
・ボイド→スパイになった信念と過去があんなだから子どもにはちゃんと優しさを持って接せる
・ヨルさん→純粋無垢というか悪意はない
・アーニャ→心読み取ってちちの不器用な心境とかをちゃんと察知できる
割と奇跡的なバランスでファミリーやってるよね
145: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 02:06:06
>>74
まぁドノバンとメリンダ見て育ったらデミトリアスも人間がわからんってなりそうではあるな…
まぁドノバンとメリンダ見て育ったらデミトリアスも人間がわからんってなりそうではあるな…
76: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:36:58
この長男に勝った生物と第一外国語の首席は何者なんだよ…
87: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:47:57
>>76
ちょうなんが深読みしすぎて外れて点落としたか、もしくはアーニャと同じく一転突破型だったのかもしれん
ちょうなんが深読みしすぎて外れて点落としたか、もしくはアーニャと同じく一転突破型だったのかもしれん
78: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:37:24
長男の科目に国語や古語がないのは理系選択だからなのかな
80: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:38:56
アーニャと同じ括りでトニト貰ってるやつの名前がトニートロントは笑うわ
名前の時点でトニト獲得してるやんけ
名前の時点でトニト獲得してるやんけ
84: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:43:26
>>82
これをアーニャが手を掴んでじなんすごいおめでとうとか言えば完璧なハニートラップが完成するんだが…
これをアーニャが手を掴んでじなんすごいおめでとうとか言えば完璧なハニートラップが完成するんだが…
89: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:48:09
>>86
頭が良すぎて逆に誰も近づけないパターンなのかな
次男との違いは「友達の有無」はありそう
だから次男は割とまっすぐに育っている
頭が良すぎて逆に誰も近づけないパターンなのかな
次男との違いは「友達の有無」はありそう
だから次男は割とまっすぐに育っている
91: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:49:56
>>89
じなん色々問題抱えてはいるけど友だちにはマジで恵まれてるからな
三人一緒に課外学習でボートに乗る回いいよね
じなん色々問題抱えてはいるけど友だちにはマジで恵まれてるからな
三人一緒に課外学習でボートに乗る回いいよね
107: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:04:02
>>91
あの年齢なら洗濯なんてやりたくないだろうに一緒に罰受ける方選んで一緒にいるよいいよね
ダミアンは「国語は苦手」「アーニャを意識してるが素直になれない」の2つの隙があるのがとっつきやすくしてくれてるなと感じる
あの年齢なら洗濯なんてやりたくないだろうに一緒に罰受ける方選んで一緒にいるよいいよね
ダミアンは「国語は苦手」「アーニャを意識してるが素直になれない」の2つの隙があるのがとっつきやすくしてくれてるなと感じる
102: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:58:13
>>97
割と連載長引いて忘れてたけど改めてスゲェなデズモンド家の影響力
割と連載長引いて忘れてたけど改めてスゲェなデズモンド家の影響力
108: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:04:27
>>97
SPY×FAMILYってあんまり絵柄変わってないイメージだったけど初期の絵を見ると今の次男たちは子供らしく丸っこくなって頭身も低くなってるんだね
SPY×FAMILYってあんまり絵柄変わってないイメージだったけど初期の絵を見ると今の次男たちは子供らしく丸っこくなって頭身も低くなってるんだね
88: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:48:06
以前から予想されてたけどやっぱインペルの中でも超人扱いだったかデミトリアス
92: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:50:39
目がドノパン似だけどそれが不気味さになってて中々俺に刺さる見た目してる
いつか敵として立ち塞がってくれてもいいぞデミ兄よ
いつか敵として立ち塞がってくれてもいいぞデミ兄よ
93: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:50:50
ちょうなんは所謂アス.ペルガーなのではないか?
主に他者への共感性や理解に欠けてる代わりに
ある方面への興味が著しく、才覚と合致すれば常人以上の成果を叩き出す一方で
興味のない事に対するやる気が持続しない、すぐに気持ちが切り替わってしまう等の極端さもある
人付き合いが苦手なケースが多く、予想外のアクシデントで決めた予定が崩れるとパニックにもなりがちだが
ちょうなんは上手い事建前取り繕ってるというか、考え込まず
心がすぐ静かになる辺りそれすらもルーティンとして確立してる位に極まってるのかも
主に他者への共感性や理解に欠けてる代わりに
ある方面への興味が著しく、才覚と合致すれば常人以上の成果を叩き出す一方で
興味のない事に対するやる気が持続しない、すぐに気持ちが切り替わってしまう等の極端さもある
人付き合いが苦手なケースが多く、予想外のアクシデントで決めた予定が崩れるとパニックにもなりがちだが
ちょうなんは上手い事建前取り繕ってるというか、考え込まず
心がすぐ静かになる辺りそれすらもルーティンとして確立してる位に極まってるのかも
106: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:03:03
>>93
まぁ具体的なそういう名称まで出すかはともかく、環境の問題じゃなくて生まれつきこうってのはあるかもね
その場合どう決着つけんのかわからんけど
まぁ具体的なそういう名称まで出すかはともかく、環境の問題じゃなくて生まれつきこうってのはあるかもね
その場合どう決着つけんのかわからんけど
94: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:51:12
デズモンド家次男以外精神おかしい奴しかいねぇ……
96: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:54:54
アーニャのステラ獲得も衝撃的だったけどデミトリアスのインパクトに持ってかれた
これでデズモンド家全員登場か
これでデズモンド家全員登場か
99: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:57:11
もどっておいでーのベッキーがお姉ちゃん感溢れててすき
101: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:58:06
アーニャってこの分だと数年後には普通に学業優秀になってそうだな
他の生徒と比べて実年齢とか環境にハンデがあるわけだし
他の生徒と比べて実年齢とか環境にハンデがあるわけだし
109: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:06:58
>>101
自力で213位から168位は普通に優秀だよな
自力で213位から168位は普通に優秀だよな
110: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:09:39
>>101
実年齢考えると才能オバケってレベルで優秀よね
4歳と6歳はだいぶちげえなって親戚の子供と接してて思う。子どもの2年は重い
実年齢考えると才能オバケってレベルで優秀よね
4歳と6歳はだいぶちげえなって親戚の子供と接してて思う。子どもの2年は重い
114: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:11:17
>>101
もう少し成長したらじなんの機微を理解できるようになるかなぁ
じなんの態度が態度ってのはもちろんあるだろうけど
同じくらいにアーニャ自身が恋心を理解できる域にまで達してないんじゃないかと思うことがたまにある
もう少し成長したらじなんの機微を理解できるようになるかなぁ
じなんの態度が態度ってのはもちろんあるだろうけど
同じくらいにアーニャ自身が恋心を理解できる域にまで達してないんじゃないかと思うことがたまにある
149: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 02:31:42
>>101
前々から地頭がいいとか咄嗟の機転がうまいとは言われてたけどハンデを考えると学業方面でも相当優秀だよなアーニャ
前々から地頭がいいとか咄嗟の機転がうまいとは言われてたけどハンデを考えると学業方面でも相当優秀だよなアーニャ
103: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 00:59:37
ドノバンもロイドと邂逅した時人の事が理解できないって感じだったし長い政治闘争でおかしくなってしまったのかもなぁ
その状態で子供の頃のデミトリアスと関わって勉学等を教えてたらドノバン二号が出来てしまった感じがするな
そんでその状態のデミトリアス見てしまったメリンダが父親を目標にしようとするダミアンにあんな態度と感情になった…とかかなぁ
その状態で子供の頃のデミトリアスと関わって勉学等を教えてたらドノバン二号が出来てしまった感じがするな
そんでその状態のデミトリアス見てしまったメリンダが父親を目標にしようとするダミアンにあんな態度と感情になった…とかかなぁ
104: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:00:03
「古語を使う環境」ってこの世界でどういう位置付けなんだろうな
ロイドのあの聞き方は地域とか生まれの問題って感じじゃなさそうだが
ロイドのあの聞き方は地域とか生まれの問題って感じじゃなさそうだが
111: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:09:54
>>104
貴族とか伝統重んじる系とか?
貴族とか伝統重んじる系とか?
113: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:10:22
>>104
やたらと厳しい英才教育を受けてた認識なんじゃないのかな
実はアーニャは上層階級のお嬢様だった?とか考えたのかな
まさか実験施設にいたとか思わないでしょ
やたらと厳しい英才教育を受けてた認識なんじゃないのかな
実はアーニャは上層階級のお嬢様だった?とか考えたのかな
まさか実験施設にいたとか思わないでしょ
116: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:14:03
>>104
上で言われてるようにラテン語とか、日本語で言うならそれこそ「わろし」とかそういう古語?
を使う環境ってちょっと想像つかんよね
超能力云々以前のところで産まれになんかあるのか…?
日本で例えると伊賀の忍者の生き残り〜みたいなそういう特別な血筋の可能性…?
上で言われてるようにラテン語とか、日本語で言うならそれこそ「わろし」とかそういう古語?
を使う環境ってちょっと想像つかんよね
超能力云々以前のところで産まれになんかあるのか…?
日本で例えると伊賀の忍者の生き残り〜みたいなそういう特別な血筋の可能性…?
118: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:16:30
>>116
そこで例えるべきなの大名の娘とかじゃねえかな普通…
王族とかそういう概念あるのかなこの国
そこで例えるべきなの大名の娘とかじゃねえかな普通…
王族とかそういう概念あるのかなこの国
163: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 08:18:15
>>118
インペリアルスカラーが「(特に存在を示唆されてない)『皇帝』の学徒」となっているし
舞台が冷戦下のドイツをモデルにしてるなら現実のハプスブルク家に相当する存在はあってもおかしくない気がするんだよな、そしてそこが一族処刑レベルの憂き目を見た可能性もなくはない(美術館に処刑の絵画とかあったはず)
なんならヨルさん属するガーデンも護国の為と国に仇なす者を陰から粛清みたいな感じだし部長の「平時戦時を問わず我々は護国の兵たるのみ」思想からしてガーデンの前身は皇室の御庭番(ボディガード)みたいなものではないかと疑っている(店長だけあからさまに人種が違う=別の国の出身?なのが気になるが)
インペリアルスカラーが「(特に存在を示唆されてない)『皇帝』の学徒」となっているし
舞台が冷戦下のドイツをモデルにしてるなら現実のハプスブルク家に相当する存在はあってもおかしくない気がするんだよな、そしてそこが一族処刑レベルの憂き目を見た可能性もなくはない(美術館に処刑の絵画とかあったはず)
なんならヨルさん属するガーデンも護国の為と国に仇なす者を陰から粛清みたいな感じだし部長の「平時戦時を問わず我々は護国の兵たるのみ」思想からしてガーデンの前身は皇室の御庭番(ボディガード)みたいなものではないかと疑っている(店長だけあからさまに人種が違う=別の国の出身?なのが気になるが)
112: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:10:10
・入学初日に雷を取った
・学年で最初に星を取った
・ハンカチを忘れて雷を取った(なお真相)
・バスジャック事件の勇敢な行動で星とった
・期末試験で星と雷を同時に取った
信じられるか…?これ全部同一人物のことなんだぜ…?
・学年で最初に星を取った
・ハンカチを忘れて雷を取った(なお真相)
・バスジャック事件の勇敢な行動で星とった
・期末試験で星と雷を同時に取った
信じられるか…?これ全部同一人物のことなんだぜ…?
115: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:13:20
>>112
雷6つでもすっからんになった生徒はいると言及されてたけど
それ以上に歴史に名が残る生徒になりそうな予感をヒシヒシと感じる
雷6つでもすっからんになった生徒はいると言及されてたけど
それ以上に歴史に名が残る生徒になりそうな予感をヒシヒシと感じる
120: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:19:06
>>112
馬鹿と天才は紙一重のアーニャ
馬鹿と天才は紙一重のアーニャ
130: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:28:01
>>112
人を殴ってトニトを取り、人を助けてステラを取ったの、あまりにも相反しすぎてて好き
人を殴ってトニトを取り、人を助けてステラを取ったの、あまりにも相反しすぎてて好き
134: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:35:10
>>130
じなんを殴り雷を獲得して、じなんを助けて雷を獲得して、数学テストで雷を獲得
あれ…3分の2はじなん関係で雷取ってるな…
じなんを殴り雷を獲得して、じなんを助けて雷を獲得して、数学テストで雷を獲得
あれ…3分の2はじなん関係で雷取ってるな…
135: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:36:13
>>134
これはもう責任取って嫁に貰うしか…
これはもう責任取って嫁に貰うしか…
117: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:16:05
ちちは一応古語を使う地域に心当たりがあるってことでいいのかね
にしてもこの時は詮索に意味はないと言ってたのに…アーニャのことを任務とは関係なく知ろうとしてきてるのかな…
にしてもこの時は詮索に意味はないと言ってたのに…アーニャのことを任務とは関係なく知ろうとしてきてるのかな…
119: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:18:08
>>117
そんな国なんてないなのか
○○国くらいしか…のどっちとも取れる言い方なんだね
そんな国なんてないなのか
○○国くらいしか…のどっちとも取れる言い方なんだね
121: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:19:06
>>117
過去にあったけど東西の戦争で消えてしまった係争地域が古語を使ってたとか?
過去にあったけど東西の戦争で消えてしまった係争地域が古語を使ってたとか?
125: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:23:57
>>121
それで戦争の原因がアーニャの一族が使う超能力目当てとか?
それで戦争の原因がアーニャの一族が使う超能力目当てとか?
122: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:20:59
やたらお城に住みたがってたりしてたのはそういう身分だったからとか?
あんまり伏線とかない漫画だと思うけど後々お城で助けられごっこが本当に来る展開あったりして
あんまり伏線とかない漫画だと思うけど後々お城で助けられごっこが本当に来る展開あったりして
123: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:21:52
古語≒ラテン語みたいに考えるならならバチカン市国みたいな存在の国で育てられてたとかあるか?
126: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:24:14
そもそもここで言われてる古語ってのが
「世界規模で有名な古語」(ラテン語とか)なのか
「この国特有の古語」(日本文学の古語)なのか
ってだけでもだいぶ考察ブレるよね
この国ってどのくらい歴史のある国なんだっけ…読み返して確かめねえとなぁ…
「世界規模で有名な古語」(ラテン語とか)なのか
「この国特有の古語」(日本文学の古語)なのか
ってだけでもだいぶ考察ブレるよね
この国ってどのくらい歴史のある国なんだっけ…読み返して確かめねえとなぁ…
127: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:25:17
ロイドがアーニャに古語について質問した時にハッとしたわ…
そういえばこの二人は血が繋がっていなくて、でもヨルさんには本当の親子と偽っていることを思い出した…
物語の根幹のはずなのに時々忘れてしまう…
だってあまりにも「親子」してるんだもの…
そういえばこの二人は血が繋がっていなくて、でもヨルさんには本当の親子と偽っていることを思い出した…
物語の根幹のはずなのに時々忘れてしまう…
だってあまりにも「親子」してるんだもの…
137: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:41:19
>>127
たしかにヨルさんが寝ている時だからできる質問ではあるんだよな
その親子関係からしてウソなわけで
こう改めてその辺気付かされるとミックスナッツが沁みるなぁ…
たしかにヨルさんが寝ている時だからできる質問ではあるんだよな
その親子関係からしてウソなわけで
こう改めてその辺気付かされるとミックスナッツが沁みるなぁ…
128: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:27:10
今回の話の表情とかみると本当ロイドとアーニャは本当の親子みたいだもんな
138: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:44:06
何気に父が古語とアーニャの関連性に気付くきっかけの伏線になったっぽいからアーニャのいた組織に切り込む展開ありそう
139: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:47:20
長男、というか中等部は何科目テストあったんだろうか
6科目一気に取ったとは言ってたけど、これで全部なのかな
もしかして国語もテストあったけど、成績はステラ取れるほど良くなかったとかあるかな
人の心が分からないから国語は苦手…は安直ではあるけど無い話ではなさそう
6科目一気に取ったとは言ってたけど、これで全部なのかな
もしかして国語もテストあったけど、成績はステラ取れるほど良くなかったとかあるかな
人の心が分からないから国語は苦手…は安直ではあるけど無い話ではなさそう
140: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:50:57
>>139
いうて国語の文章って「筆者の気持ちを考えなさい」(ヒントは問題文にちゃんと散らばってるよ)だからなぁ
ただの読解力の問題であって人の心の機微とかじゃないからその辺は無関係じゃない?
現実の国語と同列に考えていいのかはわからんが
いうて国語の文章って「筆者の気持ちを考えなさい」(ヒントは問題文にちゃんと散らばってるよ)だからなぁ
ただの読解力の問題であって人の心の機微とかじゃないからその辺は無関係じゃない?
現実の国語と同列に考えていいのかはわからんが
162: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 08:17:31
>>140
何年もテストやってないからおぼろげだけど
国語って「〇〇(人物名)についてどう感じたかを答えなさい」みたいな
自分の感じたこと思ったことを何かしら書けば点数貰えるサービス問題あった気がする
人間が分からない兄はそういうのでつまづくんじゃないかなと思って
ダミアンは…わからん
何年もテストやってないからおぼろげだけど
国語って「〇〇(人物名)についてどう感じたかを答えなさい」みたいな
自分の感じたこと思ったことを何かしら書けば点数貰えるサービス問題あった気がする
人間が分からない兄はそういうのでつまづくんじゃないかなと思って
ダミアンは…わからん
143: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:56:47
>>139
仮に国語苦手ならまさに兄弟って感じで良き
仮に国語苦手ならまさに兄弟って感じで良き
141: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:50:59
WISE本部「テストで全教科ステラ取って人命救助もすれば4ヶ月で8個貯まるからヨシ!黄昏なら何とかできるからヨシ!」
144: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:57:55
>>141
「ヨルさん、ノンカフェインの飲み物ってありますか?」
「ヨルさん、ノンカフェインの飲み物ってありますか?」
142: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:53:42
そう言えばもう直ぐ100話か…(最近散りばめられてる伏線等々を眺めながら)
146: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 02:13:03
次男「星を獲って父上に振り向いてもらう!」←闇が深そうだなあ
父親「(次男を見ながら)フゥゥゥーーーーー」←闇が深そうだなあ
母親「私の宝ダミアン/私の呪いダミアン」←闇が深そうだなあ
長男「人がわからん、考えるだけ時間の無駄」←闇が深そうだなあ
父親「(次男を見ながら)フゥゥゥーーーーー」←闇が深そうだなあ
母親「私の宝ダミアン/私の呪いダミアン」←闇が深そうだなあ
長男「人がわからん、考えるだけ時間の無駄」←闇が深そうだなあ
147: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 02:23:44
こう見ると次男は友達に恵まれてるね。次男にとっても2人は大切な友達だしいい関係だよ
148: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 02:29:37
てかいまさらだけどアーニャの学力ハンデやばいな
数学なんかも問題文を数式に翻訳する必要があるから実質国語みたいなもんって話あるくらいだし、実年齢に加えてベースの言語も違うとなると名門イーデンで赤点ギリギリを彷徨ってるの普通にめっちゃ頭いいだろこれ
数学なんかも問題文を数式に翻訳する必要があるから実質国語みたいなもんって話あるくらいだし、実年齢に加えてベースの言語も違うとなると名門イーデンで赤点ギリギリを彷徨ってるの普通にめっちゃ頭いいだろこれ
150: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 02:43:15
ダミアン家は家族愛はあるっぽいんだよな
父 くっそ忙しいけど次男に会いに来る 長男の勉強をつきっきりで見てたことがある
母 よくわからんけど息子は大事にしてる 呪い扱いもだけど
長男 弟の伝言をしっかり伝える。弟に対して理解はしてないけど話はするし頼みも聞く
次男 父親に認められたい
父 くっそ忙しいけど次男に会いに来る 長男の勉強をつきっきりで見てたことがある
母 よくわからんけど息子は大事にしてる 呪い扱いもだけど
長男 弟の伝言をしっかり伝える。弟に対して理解はしてないけど話はするし頼みも聞く
次男 父親に認められたい
151: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 02:48:44
>>150
母親の憎しみの源泉は父親にあるってことでええんやろか
ダミアンにこう言ってるレベルだし
ダミアンパパはこの人に何をしたんだ
ベタだけど家族とか婚約者がいたのを無理矢理引き離して政略結婚を強制したとかか?
母親の憎しみの源泉は父親にあるってことでええんやろか
ダミアンにこう言ってるレベルだし
ダミアンパパはこの人に何をしたんだ
ベタだけど家族とか婚約者がいたのを無理矢理引き離して政略結婚を強制したとかか?
153: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 03:06:02
>>151
正直こういう精神状態になるのは育児あるあるの範疇
親父はなんなの…
正直こういう精神状態になるのは育児あるあるの範疇
親父はなんなの…
152: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 02:59:42
アーニャ基本アホの子だけど実年齢考えると相当IQ高いよね
ダミアンと成績並べるのもそう遠くない未来のように感じる
ダミアンと成績並べるのもそう遠くない未来のように感じる
154: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 03:29:01
兄はとりあえず精神性化け物と言うことにしておくわ
156: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 05:07:13
作中時間ってまだ数ヶ月しか経ってないんだよね?
それなのにすでにステラ3つのアーニャすごいな
それなのにすでにステラ3つのアーニャすごいな
157: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 06:20:33
ふと思ったんだが、今まで長男以外で現役の特待生って出て来たっけ?それと特待生とその父母だけが参加できるイーデン校の懇親会の内容とかイメージ映像以外で描写されたことあったかな?
158: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 06:30:59
もしも読心やボンドの未来予知のカンニングによる成功体験があってしまったら成果が出たことに対する喜びは半減どころではなかっただろうね
アーニャほんとにがんばった
アーニャほんとにがんばった
160: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 07:57:04
ダミアン兄も両親とどう接すれば良いのか分からず悩んでるパターンなのかな
元スレ : [93話]SPY×FAMILY 感想スレ
ロイドに「君は正しい」と発言したのは子育ての感想聞いた時だったな。
「人と人は一生わかり合えない」というのは子育てだけでなく仕事の事も関係してそうだけど。