【ワンピース】金獅子のシキは『2年後の舞台』で出すべきだったのでは?
1: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:45:37
2: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:46:39
土壇場で覇王色纏ってたことに出来ませんか
3: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:47:07
本来出すつもりはなかったんだけど、それ以前の映画の儲けがヤバすぎてワンピ映画の存続が危ぶまれてたから仕方なかったんだ…
4: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:47:14
しかたねーんだ
こいつのお陰で現在のワンピース映画があるんだ
こいつのお陰で現在のワンピース映画があるんだ
|
|
1: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:06:04
2年前設定の映画に出ちまったけど無かったことにしてくれ
15: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:38:34
聞こえねぇな
2: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:06:19
ダメです
3: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:07:13
(映画じゃないと倒せないので)ダメです
4: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:07:24
やーい伝説とか言われてるくせにルーキーに負けたくそ雑魚隠居ジジイ〜❤️
5: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:08:11
実際、老化以外のデバフなかったらどこまで戦えるの?
13: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:37:52
>>5
あの世界観で空飛べるだけで強すぎるので… カイドウがやってた鬼ヶ島浮遊をより高精度・多くできるんだからはっきり言って単体の戦闘力はおまけみたいなもんよ 藤虎の隕石百連発みたいな事できる訳だし
あの世界観で空飛べるだけで強すぎるので… カイドウがやってた鬼ヶ島浮遊をより高精度・多くできるんだからはっきり言って単体の戦闘力はおまけみたいなもんよ 藤虎の隕石百連発みたいな事できる訳だし
19: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:43:47
>>13
水か土で包み込んで、相手が不利な環境に吹っ飛ばすとか出来るからね
そもそも、三下相手なら 水が土で包むだけで終わる
水か土で包み込んで、相手が不利な環境に吹っ飛ばすとか出来るからね
そもそも、三下相手なら 水が土で包むだけで終わる
6: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:08:11
パラレルワールドなんだからさも新キャラみたいな顔で本編に出てもいいと思うけどダメなんすかね
7: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:08:18
東の海支配どころじゃ済まなさそうなのでダメです
8: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:09:06
ま、まぁ…
雷の力が偉大だったという事で……
雷の力が偉大だったという事で……
9: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:10:29
(ナミさんの逃げスキルも上がってると思うので)ダメです
10: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:12:34
ちょっと待ってと言われたって
11: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:33:00
最新インフレ設定でリメイクしてもいいと思うけどね
ルフィの強さが映画で戦う相手に困るレベルまで来ちゃったし
ルフィの強さが映画で戦う相手に困るレベルまで来ちゃったし
12: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:33:14
映画補正、主人公補正がなけりゃ絶対勝てなかったけど、金獅子に強い部下いなかったのも酷いよな
14: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:38:06
でも映画自体は面白かったぞ?
オリキャラのシャオもビリーも可愛いしシキも真っ当に強かったし絵は綺麗で迫力もあったし
尺の都合で雷鳴八卦が引き延ばされるアニメ版に登場するより良かったよ
オリキャラのシャオもビリーも可愛いしシキも真っ当に強かったし絵は綺麗で迫力もあったし
尺の都合で雷鳴八卦が引き延ばされるアニメ版に登場するより良かったよ
16: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:39:39
映画と本編はパラレルだから再登場する可能性はあるぞう
17: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:40:30
サイクロンっていう明確な弱点を早々にナミにバラしたのが痛かったな
2: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:11:17
金獅子のシキが2年前のルフィに負けたことについてみんなはどう納得してる?
1: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:10:14
2年前ルフィが勝てたってことは新世界の今の基準で考えるとそこまで抜けた強さではないってことになりそうだけど、ロジャーと渡り合ってたことを考えるともっと強くあって欲しい思いがあって困る
3: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:11:27
老いと舵輪デバフやばかったんだなって…
4: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:11:33
加齢と切断と舵輪のデバフが大きかった以外にあるの?
5: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:11:36
両足欠損+加齢+監獄内での衰えで死ぬほどデバフかかってたからギリギリで勝てたと納得してる 全盛期のシキ見てえなあ〜
6: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:11:51
足切断はまだしも頭にがっつり刺さってるしなぁ…
7: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:11:59
弱体化は凄まじかったがそれでも映画補正無かったら勝てんかっただろな
13: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:14:16
>>7
そんなもんはない
そんなもんはない
46: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:44:03
>>13
尾田っちが何かで映画じゃなきゃ勝てなかったって言ってなかったっけ
尾田っちが何かで映画じゃなきゃ勝てなかったって言ってなかったっけ
8: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:12:00
全盛期のシキは四皇クラスって評価されてるぞ
9: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:12:20
二年前ルフィに負けるって四皇幹部以下みたいなもんで可哀想
28: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:19:08
>>9
ギア無しのルフィに負けてるクロコダイルがダイヤモンドジョズに瞬殺されない事を考えたらそこまで弱いとは思えないな
ギア無しのルフィに負けてるクロコダイルがダイヤモンドジョズに瞬殺されない事を考えたらそこまで弱いとは思えないな
10: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:12:32
部下がね… いや弱いのしかいない理由は分かるけども
22: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:16:33
>>10
そもそもロジャーとの一件で部下を結構失って、インペルダウンと脱獄後の雲隠れで本当に信頼できるやつ以外の船員は連れて行ってもらえないか脱落してそう
そもそもロジャーとの一件で部下を結構失って、インペルダウンと脱獄後の雲隠れで本当に信頼できるやつ以外の船員は連れて行ってもらえないか脱落してそう
11: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:13:40
たぶんロジャーが死んだ時点で
心折れてそう
心折れてそう
49: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:12:18
>>11
多分これが一番でかい
多分これが一番でかい
12: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:13:55
デバフ後ですら4皇レベルの能力なフワフワヤバくね?
14: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:14:49
島一つ余裕で持ち上げるってどんだけ能力鍛えてんだ
21: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:16:11
>>14
浮いてた島あれひとつだっけ?
なんかついでに傘下の船もいっぱいフワフワさせてたのひどい
浮いてた島あれひとつだっけ?
なんかついでに傘下の船もいっぱいフワフワさせてたのひどい
63: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 01:36:42
>>21
浮かせた物体はシキが操作するまでずっと浮きっぱなしという地味に壊れ仕様である
メルヴィユは6つくらいは島なかったか?
浮かせた物体はシキが操作するまでずっと浮きっぱなしという地味に壊れ仕様である
メルヴィユは6つくらいは島なかったか?
15: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:14:59
映画じゃなければ絶対勝てない相手だっただろうな
16: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:15:03
全盛期ガープとセンゴク相手に普通に戦えるみたいだし余裕で四皇クラスだろうな全盛期のシキは
17: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:15:47
舵輪による脳障害
メインだった二刀流使用不可(厳密には自由度低下
加齢
インペルダウンでの拘束
サイクロンによる能力デバフ
ルフィ側の映画バフ
ざっと並べるだけでもこれだけあるからね…
メインだった二刀流使用不可(厳密には自由度低下
加齢
インペルダウンでの拘束
サイクロンによる能力デバフ
ルフィ側の映画バフ
ざっと並べるだけでもこれだけあるからね…
19: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:15:54
マリンフォード半壊させてる時点で白ひげに匹敵する実力はあっただろうな
20: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:16:06
リハビリ中のおじいちゃんだし
23: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:16:36
フワフワは実質海水操れたりワンタッチで相手浮かせられたりで割とやってることおかしい
24: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:16:53
映画用に徹底的にパワーバランスを調整されたイベント用シキと割り切っている
ゲームでも本来絶対勝てないだろって組み合わせでも勝てちゃうことがあるので、そういうものかなと
ゲームでも本来絶対勝てないだろって組み合わせでも勝てちゃうことがあるので、そういうものかなと
26: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:17:39
ろくに戦闘もしてない鍛えてもないだろうからそりゃ弱くなるよ
30: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:20:27
覇気に衰えが有ったとしても覚醒した能力はそのままなのは流石だなとは思うよ
31: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:21:41
舵輪が刺さったせいで満足に覇気が扱えなくなったと考えてる
32: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:23:01
デカイ島複数を常時浮かせ続ける
両足切断、頭に舵輪、愛刀を足代わりに
20年のブランクと加齢、長年の収監
唯一の弱点嵐の中で戦闘
圧倒的舐めプ
ビリーの機動力
まともな部下が全滅
劇中でもこれだけの要素があってさらに尾田先生のコメントの通り映画補正があってようやく届いた大金星よ
両足切断、頭に舵輪、愛刀を足代わりに
20年のブランクと加齢、長年の収監
唯一の弱点嵐の中で戦闘
圧倒的舐めプ
ビリーの機動力
まともな部下が全滅
劇中でもこれだけの要素があってさらに尾田先生のコメントの通り映画補正があってようやく届いた大金星よ
33: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:24:03
インフレ化前の初期に登場したキャラや主人公補正に負けたキャラが弱い弱い言われるの好きじゃないから公式がファンブック出して全キャラの強さバロメーター、ピラミッド明確に出してしまえと思う
34: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:24:13
判断力がかなり鈍ってたと思う
最後まで水に閉じ込めないで解除しちゃうとかギガントトールアックスを避けないで受ける選択したり
最後まで水に閉じ込めないで解除しちゃうとかギガントトールアックスを避けないで受ける選択したり
35: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:24:54
映画ってブルック勧誘の後とかだから、まだ覇気云々は出てきてない時期なんだな
36: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:26:16
ギアすらなかった頃のルフィに負けた鰐の悪口はそこまで
39: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:28:15
>>36
あいつあの後パワーアップイベント無しで頂上乗り切ったり、映画とは言えレイリーと互角のバレットと引き分けた過去まで作られたからな。そんじょそこらの過去キャラとは訳が違う
あいつあの後パワーアップイベント無しで頂上乗り切ったり、映画とは言えレイリーと互角のバレットと引き分けた過去まで作られたからな。そんじょそこらの過去キャラとは訳が違う
44: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:31:24
>>39
映画とはいえバレット倒すメンツに選ばれたスモーカーも強いんだな
映画とはいえバレット倒すメンツに選ばれたスモーカーも強いんだな
37: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:26:18
普通にルフィ、ゾロ、サンジ、ウソップ、チョッパーをまとめてボコってるし弱いって印象は別に無いなあ
38: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:27:41
実際ビックマムとも良い勝負はしそうではある
大量の土砂と水をぶつければゼウスとプロメテウスを完封出来るだろうしな
マムにも質量攻撃は有効だし一撃をもらわなきゃ優位に立てそう
大量の土砂と水をぶつければゼウスとプロメテウスを完封出来るだろうしな
マムにも質量攻撃は有効だし一撃をもらわなきゃ優位に立てそう
41: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:29:12
>>38
トットランドにメルヴィユ落とせば余裕で勝てる
トットランドにメルヴィユ落とせば余裕で勝てる
45: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:31:27
>>41
拠点持ってる相手にリアル飛鳥文化アタックはダメだろw
拠点持ってる相手にリアル飛鳥文化アタックはダメだろw
52: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:33:32
>>41
プロメテウスゼウス辺りに持ち上げられそう
プロメテウスゼウス辺りに持ち上げられそう
66: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 09:06:43
>>41
シュトロイゼンが巨大ケーキにしてくれるはず。
・・それでもマム以外圧死しそうだけど
シュトロイゼンが巨大ケーキにしてくれるはず。
・・それでもマム以外圧死しそうだけど
53: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 00:11:49
>>38
ビッグマムはローとキッドに負けたけどシキはガープとセンゴク相手に戦えてたみたいだし全盛期ならシキのほうが強いだろうね
ビッグマムはローとキッドに負けたけどシキはガープとセンゴク相手に戦えてたみたいだし全盛期ならシキのほうが強いだろうね
40: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:29:09
逆に全盛期はこれプラス覇気でしかも剣士だからな
42: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:31:12
>>40
今や兵力インフレ起こして万単位の兵力持ってるのがゴロゴロ居るけど、ロジャーやあの白ひげすら一隻(モビーディックはかなりデカいけど)で冒険してた時代に20隻の艦隊持ちだからな
今や兵力インフレ起こして万単位の兵力持ってるのがゴロゴロ居るけど、ロジャーやあの白ひげすら一隻(モビーディックはかなりデカいけど)で冒険してた時代に20隻の艦隊持ちだからな
43: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 20:31:17
嵐が無ければロジャーも危なかったくらいだし相当だよ
47: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 21:18:45
本当は和の国のボス枠だった説好き
48: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:11:06
どんな強者でも時間の流れとブランクと欠損には勝てないっていう当たり前の事実を実感させてくれたボスだと思う
50: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:13:05
この世代で今も衰えてないのはマムだけなんだろうな
54: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 00:16:42
劇場版補正で終わる話だよ それに設定的に強いから倒せずナミ攫われてバッドエンドなんて白けるし
55: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 00:34:25
そもそもビリー居なきゃ勝負の土台にも上がれてないし
物語の都合が無ければ、水に沈められた時点で勝負ありだった
物語の都合が無ければ、水に沈められた時点で勝負ありだった
56: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 00:42:46
ビリーいいよな
57: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 00:47:25
大火傷するだろうけどマグマを触ればマグマも操れるんだよねシキって
58: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 00:52:02
>>57
できるだろうな。ただ触るが条件だし、流桜や覇王化が相性最悪なんだろうな
できるだろうな。ただ触るが条件だし、流桜や覇王化が相性最悪なんだろうな
59: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 01:14:56
2年前ルフィが過小評価されてるわ
リアルタイムの2年前ルフィのこいつなら何とかしてくれる感を皆忘れてる
リアルタイムの2年前ルフィのこいつなら何とかしてくれる感を皆忘れてる
69: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 14:59:53
>>59
なんだかんだ言って2年前時点でルフィは相当強いんだよな
3億って額だけ見れば四皇幹部だろ
なんだかんだ言って2年前時点でルフィは相当強いんだよな
3億って額だけ見れば四皇幹部だろ
60: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 01:19:41
ブランクに厳しい世界だし引きこもって研究してる間にだいぶなまったんだと思ってる
61: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 01:20:07
一度触れたものには浮力を永続付与できるから、あの規模の島々に能力リソース割いてないのかと思いきや
天候に合わせて動かしてしっかりリソース割いているという化け物
天候に合わせて動かしてしっかりリソース割いているという化け物
64: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 02:14:43
一番負けの理由で決定的なのはルフィにロジャーを見てしまったことだと思う
65: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 02:19:13
映画補正、老い、潜伏によるカンの鈍り、舵輪による弱体化、潜伏での場数不足による剣を足代わりにした戦闘スタイルの不慣れがあってやっと2年前ルフィで倒せるレベルに落ち着いたって感じ
67: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 12:21:02
島たくさん浮かして海軍本部に降らせれば勝てる
フワフワのくせに自由自在に動かせるのがチート極まってる
フワフワのくせに自由自在に動かせるのがチート極まってる
70: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 16:15:25
能力の練度自体は衰えてないだろうって考えるとやっぱり老化とか20年のブランクで覇気が衰えたのが大きいだろうな
カイドウが能力なんかより覇気っていうのも納得
カイドウが能力なんかより覇気っていうのも納得
71: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 16:19:15
ブランク20年の上に年齢も年齢だし両脚に愛刀をブッ刺して義足がわりにしてたから本来の二刀流剣術は当然使えない。だから負けたのかなーと
72: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 16:26:06
ジキジキやロウロウのような物質操作を属性関係なく触れさえすれば超広範囲で操れる能力。覇気が全盛期ならロギアは敵じゃなかったんじゃないかコイツ…?土流操作がほぼロギア並の範囲だし……
73: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 16:26:56
やっぱ覇気の強さって文字通りの覇気が強く関わってるからワニやシキは弱体化したんだろうな
ブラックマリア戦でサンジが武装色を上手く出せないとかもあったし
ただそれとは別にルスカイナ島の猛獣が強さ議論を崩壊させたとも思ってる 単純に考えてドフラミンゴより防御硬いってなんだよ
ブラックマリア戦でサンジが武装色を上手く出せないとかもあったし
ただそれとは別にルスカイナ島の猛獣が強さ議論を崩壊させたとも思ってる 単純に考えてドフラミンゴより防御硬いってなんだよ
79: 名無しのあにまんch 2022/05/12(木) 01:32:17
カイドウやマムだって頭に舵輪刺して両足切り落とすだけで相当弱くなるぞ
80: 名無しのあにまんch 2022/05/12(木) 06:38:44
シキも覇気使えたんだろうけど同期であろう白ひげも全盛期ほど覇気使えてなかったからずっと隠れててブランクも相当長いシキが覇気使えないのはまぁ納得できるかなって
81: 名無しのあにまんch 2022/05/12(木) 06:55:32
この手の話題で「原作者が映画補正と言ってた」とはよく聞くけど
それがどこで言われてたのかが知らないから『主人公はゴムゴムかバラバラで迷った』みたいなデマなんじゃないかって思ってしまう
それがどこで言われてたのかが知らないから『主人公はゴムゴムかバラバラで迷った』みたいなデマなんじゃないかって思ってしまう
75: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 19:33:15
当時覇気描写が固まってなかったのもあるけど
一味との初戦は、本来なら武装ガードするで済むであろう攻撃もガンガン食らってたよね
一味との初戦は、本来なら武装ガードするで済むであろう攻撃もガンガン食らってたよね
76: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 21:39:07
>>75
仮に覇気の設定がちゃんとしてようと、あの戦闘のシキなら多分舐めプすると思う
仮に覇気の設定がちゃんとしてようと、あの戦闘のシキなら多分舐めプすると思う
18: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:41:43
今思うとあんた舐めプし過ぎや
20: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:43:58
>>18
・土に埋めただけで放置
・浮かした水に沈めたのにワザワザ斬撃して水から出す
ちょっと勝負勘減りすぎでは?
・土に埋めただけで放置
・浮かした水に沈めたのにワザワザ斬撃して水から出す
ちょっと勝負勘減りすぎでは?
25: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 17:12:56
>>20
ルフィがゴムじゃなかったら地面に叩きつけられてたし……
ルフィがゴムじゃなかったら地面に叩きつけられてたし……
34: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 21:16:35
>>18
能力者ってわかってるなら放置しとけば溺死確定だもんな
まあ仲間が助けに来たなら追撃はなくはないけど
能力者ってわかってるなら放置しとけば溺死確定だもんな
まあ仲間が助けに来たなら追撃はなくはないけど
22: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:47:04
四皇のレベルがわかった今となっては様々デバフあったとはいえ2年前ルフィに負けるのは腑抜けすぎるよなぁ
寝たきり老人よりちょっとはマシかもレベルの白ひげがアレだぜ
寝たきり老人よりちょっとはマシかもレベルの白ひげがアレだぜ
24: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 16:52:50
>>22
まぁこの人のお陰であの世界でのデバフは年齢以上に「戦闘経験の不足」と「病気(欠損)」が大きいって分かってクロコダイルのフォローになってるし悪い事ばかりではないと思うわ
まぁこの人のお陰であの世界でのデバフは年齢以上に「戦闘経験の不足」と「病気(欠損)」が大きいって分かってクロコダイルのフォローになってるし悪い事ばかりではないと思うわ
27: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 17:29:59
>>22
20年馬鹿な科学者の寝言に騙されて何もしてなさそうだからな。ルスカイナに行って動物捕まえれば2年で同じようなことできたぞ
20年馬鹿な科学者の寝言に騙されて何もしてなさそうだからな。ルスカイナに行って動物捕まえれば2年で同じようなことできたぞ
26: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 17:26:54
地面に叩きつける、雷に当たって油断する
ゴムゴムの能力者にとっては超ラッキー
エネル並みに根幹から相性悪かった方が警戒できて良かったまである
ゴムゴムの能力者にとっては超ラッキー
エネル並みに根幹から相性悪かった方が警戒できて良かったまである
29: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 17:33:23
でもサイクロン来なければルフィ達に勝ち目すらないし雷無効も無ければ焼かれて死ぬだけだから本当あんたは運が無かったよ
30: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 17:38:01
正面から戦うなら最低でもホールケーキアイランド編位の実力はいる
28: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 17:32:39
正直あのときはここまでインフレさせる予定じゃなかったとかもあるんじゃない
CP9とかいう世界政府屈指の戦力を降した後だから、元四皇クラスとも張り合える的な
当時の白ひげの懸賞金予想も10億とかだったし
CP9とかいう世界政府屈指の戦力を降した後だから、元四皇クラスとも張り合える的な
当時の白ひげの懸賞金予想も10億とかだったし
31: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 17:39:46
>>28
映画の描写だけでもサイクロン、両足切断済み、舵輪刺さり済み、地面に叩きつけて油断、雷にあたって油断
こんだけ不利状況を揃えておきながら、作者直々に「映画だから」勝てたと言わしめる男だぞ
映画の描写だけでもサイクロン、両足切断済み、舵輪刺さり済み、地面に叩きつけて油断、雷にあたって油断
こんだけ不利状況を揃えておきながら、作者直々に「映画だから」勝てたと言わしめる男だぞ
33: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 21:08:02
デバフって言うよりれ、ロジャーや四皇の株が上がるとともにシキの株も上がるシステムだよね
5: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:47:14
息を吹き返すために必要だった
仕方のない犠牲
仕方のない犠牲
6: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:47:23
正直全盛期から普通に年重ねた程度のデバフしまゃ今のルフィでも勝てる可能性は低いと思う。
7: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:47:27
落ち目だったワンピース映画を右肩上がりに復活させた奴じゃん
8: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:48:41
ストロングワールドとゴールドは逆でも良かった感はある
10: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:49:50
>>8
これれのれ
これれのれ
13: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:50:42
>>8
強さ的には
テゾーロ→ゼット→シキ→バレットがいいが、商業的にはどうしてもシキがトップバッターじゃないといけなかったんだ
強さ的には
テゾーロ→ゼット→シキ→バレットがいいが、商業的にはどうしてもシキがトップバッターじゃないといけなかったんだ
19: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:53:20
>>13
まぁでもその順番だったら次の映画はロジャー復活させるぐらいしかハードル超えられないからな
テゾーロを挟んだのも正解だった気がする
まぁでもその順番だったら次の映画はロジャー復活させるぐらいしかハードル超えられないからな
テゾーロを挟んだのも正解だった気がする
14: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:50:47
>>8
まぁ当時はゴールドの構想もなかっただろうからしょうがなかったってやつだ
まぁ当時はゴールドの構想もなかっただろうからしょうがなかったってやつだ
11: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:50:28
ぶっちゃけ格としてはバレットよりも上だよなこいつ
12: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:50:38
老いても本部半壊させた事実は揺るがないから…
15: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:52:00
老化
潜伏(非戦闘期間長い)
頭に操舵輪
両脚なし
剣士なのに両脚に刀を義足
天候
他にデバフあったっけ
潜伏(非戦闘期間長い)
頭に操舵輪
両脚なし
剣士なのに両脚に刀を義足
天候
他にデバフあったっけ
17: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:53:02
>>15
まともな部下がほとんど残ってなかったってのもあるな
まともな部下がほとんど残ってなかったってのもあるな
29: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:59:10
>>17
チョッパーウソップ枠であろうインディゴがナンバー2というスカスカ具合
チョッパーウソップ枠であろうインディゴがナンバー2というスカスカ具合
20: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:53:29
>>15
ルフィはあの嵐の中で動ける機動力を得ていた
のバフも追加で
ルフィはあの嵐の中で動ける機動力を得ていた
のバフも追加で
31: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 21:02:11
>>15
>剣士なのに両脚に刀を義足
アホすぎる…
>剣士なのに両脚に刀を義足
アホすぎる…
32: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 21:06:23
>>31
海楼石の足枷外すのに足切り落とすとか言うワイルド過ぎる脱獄した男だからしょうがないんだ。
切った足の代わりに自身の名刀を義足にしただけなんだ。
海楼石の足枷外すのに足切り落とすとか言うワイルド過ぎる脱獄した男だからしょうがないんだ。
切った足の代わりに自身の名刀を義足にしただけなんだ。
35: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 21:26:03
>>32
普通の義足にすれば良いのに……
そもそもでフワフワの実食ったんだから、脚無くても問題なくね?
普通の義足にすれば良いのに……
そもそもでフワフワの実食ったんだから、脚無くても問題なくね?
44: 名無しのあにまんch 2021/09/23(木) 06:57:00
>>35
手荒だがああでもして傷口塞がないと流石に失血死するんだろう
傷口が広がってそう?はて…?
手荒だがああでもして傷口塞がないと流石に失血死するんだろう
傷口が広がってそう?はて…?
16: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:52:02
テゾーロは本人の強さが他と比べたら劣る分ホームアドバンテージで戦ってたのは流石のバランス感覚だよね
18: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:53:05
最高に盛り上がってる時期に最高のボスを出したからこその今の盛り上がりであり
シキに今の2年後一味と戦ってほしくもある
シキに今の2年後一味と戦ってほしくもある
21: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:54:32
いっそのことストロングワールドリメイクでもいいよ
敵の幹部ををすこし魅力的にしてくれたら
敵の幹部ををすこし魅力的にしてくれたら
51: 名無しのあにまんch 2021/09/23(木) 10:07:15
>>21
ストロングワールドは作画良いし、おだっちらしいオサレ服装で島探索や討ち入りするところかっけえからそのままでいい気もする
ストロングワールドは作画良いし、おだっちらしいオサレ服装で島探索や討ち入りするところかっけえからそのままでいい気もする
22: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:54:38
初期の構想ではワノ国編で出るキャラだったのかなあ
24: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:55:40
>>22
その説あると思うわ
日本刀使うし、和服だし、金色神楽ってのもあるしね
その説あると思うわ
日本刀使うし、和服だし、金色神楽ってのもあるしね
26: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:56:22
>>24
鬼ヶ島を飛ばすのもフワフワの能力で出来るしな
鬼ヶ島を飛ばすのもフワフワの能力で出来るしな
28: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:58:56
>>22
某格闘家みたいにルフィ戦後のカイドウを真っ二つにして空から登場とかしそう
某格闘家みたいにルフィ戦後のカイドウを真っ二つにして空から登場とかしそう
37: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 21:29:17
>>28
それは双方の株が下がりかねんから普通に出てきてくれた方がいい
それは双方の株が下がりかねんから普通に出てきてくれた方がいい
23: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:54:54
でもストロングワールドは0話含めて面白かった
25: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:56:07
>>23
0巻商法の火付け役だしな
0巻商法の火付け役だしな
40: 名無しのあにまんch 2021/09/23(木) 06:44:27
0巻商法は間違いなく漫画原作の映画化のその後を変えた
27: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:57:29
「貴重なポジションの敵だしあの時点で勝負させるべきではなかった」はそう。同時に、
「それぐらい惜しまれる魅力的な存在、作品全体の今の盛り上がりに貢献する最高の登場タイミングだった」もそうだと思う。
「それぐらい惜しまれる魅力的な存在、作品全体の今の盛り上がりに貢献する最高の登場タイミングだった」もそうだと思う。
30: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 21:01:04
映画がパラレル作品と考えるなら、原作のシキってインペルダウン脱獄してまだ捕まってないかもしれないんだよな………
34: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 21:09:02
というか頭に舵輪ささって思考能力にもデバフかかってそうなの、あると思います
46: 名無しのあにまんch 2021/09/23(木) 06:59:15
>>34
作中でシキの見間違いネタ始まったの舵輪ささってからだからその可能性普通にあるんだよな
作中でシキの見間違いネタ始まったの舵輪ささってからだからその可能性普通にあるんだよな
36: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 21:28:08
シキって今どうなってんだっけ
38: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 21:31:55
髪が若干短いけど服装といいそれっぽいのがクロッカスと酒交わしてるんだよね
笠も黒炭家と関わったのは確定してるからありえる話だし
笠も黒炭家と関わったのは確定してるからありえる話だし
50: 名無しのあにまんch 2021/09/23(木) 08:03:36
>>42
映画ってIf世界だから本編ルートだと刺さつて無い可能性が微レ存
映画ってIf世界だから本編ルートだと刺さつて無い可能性が微レ存
1: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:10:56
やっぱシキのバックボーンとか能力の規模とか思うと今のルフィ達との戦いも見たくなっちゃうよねぇ…
想像だけでもワクワクしちゃう
想像だけでもワクワクしちゃう
2: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:12:00
SWリメイクかFilm Rocksに期待やな
3: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:12:20
やるか…!
STRONG “NEW” WORLD!
STRONG “NEW” WORLD!
4: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:12:32
SWぐらい一味にフォーカスされたものが見たい気持ち、正直めちゃくちゃある
6: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:13:06
これはこれで完成されてるからリメイクは見たくない自分もいる
7: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:13:15
幹部戦とかもっと描写森々してくれてもいいのよ
8: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:13:24
ゲームでいいから全盛期シキvs2年後ルフィ実現せんかな
10: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:13:49
なんならクロスギルドにしれっと一般海賊ヅラして混じってて気がついたバギーを驚愕させてほしい
77: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 21:40:47
原作シキにはぜひ出てきていただきたい。竹中さんの演技がハマりまくってるので又聞きたい!!
12: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:14:07
いくらでも応用が利くし見た目にも派手な能力だから映画一本きりなのは勿体ないよなぁ…
獅子威しのセンスの塊よ
獅子威しのセンスの塊よ
13: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:14:10
13年経ったけどまだ一味はジンベエしか増えてないんだよな…
14: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:14:13
ジンベエ追加+2年後のSWリメイク見たい
取り敢えずインディゴは元MADs、スカーレットはゾオン系覚醒者にしないとな…
取り敢えずインディゴは元MADs、スカーレットはゾオン系覚醒者にしないとな…
17: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:15:05
>>14
ただでさえゾオン系の覚醒ってほとんど出てないのによほどの理由がないとホイホイ出しちゃいかんでしょーが!
ただでさえゾオン系の覚醒ってほとんど出てないのによほどの理由がないとホイホイ出しちゃいかんでしょーが!
20: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:15:35
>>17
インペルダウンにアホほどいるしセーフ!!
インペルダウンにアホほどいるしセーフ!!
34: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:42:58
>>14
声を出すとシーザーと間違われるからパントマイムしてたんだな…
ってひとりで納得してしまった
声を出すとシーザーと間違われるからパントマイムしてたんだな…
ってひとりで納得してしまった
15: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:14:19
映画は基本パラレルらしいし、こう、本編でですね…
駄目ですか
駄目ですか
52: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 05:24:57
>>15
映画キャラの中でシキだけは例外的に本編時空でも語られてるからワンチャン本編に出ててくる可能性はある
映画キャラの中でシキだけは例外的に本編時空でも語られてるからワンチャン本編に出ててくる可能性はある
21: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:15:53
衰えててもやっぱスペックやべーよお前!ってなった
能力者が水操れるの反則だよほんとに
能力者が水操れるの反則だよほんとに
27: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:19:31
>>21
やっぱ島に付随して海水も操れるの強いよなぁ
カイドウは焔雲に包めるものしか?操れないのか、鬼ヶ島には海水付いてない上に、投げつけることもできないし(規模では負けてないが)
やっぱ島に付随して海水も操れるの強いよなぁ
カイドウは焔雲に包めるものしか?操れないのか、鬼ヶ島には海水付いてない上に、投げつけることもできないし(規模では負けてないが)
40: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 02:08:55
>>21
今ならジンベエも居るしジンベエとルフィの共闘とか見れるのかな
今ならジンベエも居るしジンベエとルフィの共闘とか見れるのかな
22: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:15:58
でもルフィさんギア4と5で空飛べるからビリーが…
26: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:18:12
>>22
ルフィも空飛べるっちゃ飛べるけど、
流石に飛行特化を極めたようなフワフワの飛行能力には劣るだろうからビリーの出番はあるぞ!
なおギア5使用するレベルの激戦に巻き込まれるビリーの安否……
ルフィも空飛べるっちゃ飛べるけど、
流石に飛行特化を極めたようなフワフワの飛行能力には劣るだろうからビリーの出番はあるぞ!
なおギア5使用するレベルの激戦に巻き込まれるビリーの安否……
30: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:35:21
映画補正なしでも火力は十分なレベルになったって確信できるんだけど、機動力がビリー頼りなんだよな……
>>26
>>26
47: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 03:33:23
>>22
むしろ4や5が切れたときの無防備状態のルフィを乗せて懸命に逃げるビリーという演出が作れるぞ
むしろ4や5が切れたときの無防備状態のルフィを乗せて懸命に逃げるビリーという演出が作れるぞ
29: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:22:57
本編に出てこいとも言わないし映画作ってってのも言わないけど
このメンツに並んでるあたりギア5出来てやっと勝てるってレベルの敵だよな本来
このメンツに並んでるあたりギア5出来てやっと勝てるってレベルの敵だよな本来
31: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:36:01
正直出て欲しいけど声優どうするんだろ?問題が…
竹中直人さん頼んだら出てくれそうではあるけど…
竹中直人さん頼んだら出てくれそうではあるけど…
53: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 08:57:41
>>31
竹中直人さん映画には毎回出てるから…
竹中直人さん映画には毎回出てるから…
32: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:36:52
二年後でやるとなんだかんだハートの海賊団いそう
ところでこの溜まった毒素が皮膚に出る病気ですが
ところでこの溜まった毒素が皮膚に出る病気ですが
33: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:42:18
シュロロロ…ケミカルジャグリング!
技はこれでいいか?
技はこれでいいか?
37: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:51:48
空中機動はシキに劣るからビリーを頼る&ビリーが居るから4以上は使えない
にすればいい感じになるんじゃない
流石に今のルフィに4以上をまともにぶつけられたら瞬殺だろうし
にすればいい感じになるんじゃない
流石に今のルフィに4以上をまともにぶつけられたら瞬殺だろうし
38: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 00:00:41
>>37
あらゆるものを浮かせて攻撃したり防御したりするシキとギア4のパイソンで隙間を縫うように攻撃するルフィか
普通に見たいんだが?
あらゆるものを浮かせて攻撃したり防御したりするシキとギア4のパイソンで隙間を縫うように攻撃するルフィか
普通に見たいんだが?
39: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 00:11:50
そういえばこの件原作にもあったな
ビッグマムがこの反応だからシキが「嵐に巻き込まれてやんのバーカ!」って言いたくなるのもわかる
ビッグマムがこの反応だからシキが「嵐に巻き込まれてやんのバーカ!」って言いたくなるのもわかる
45: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 03:30:27
>>39
落雷直撃して死なない奴は今までもいただろうけど「効かない」はマムの長い人生の中でもガチでいなかったんだろうなこの顔
落雷直撃して死なない奴は今までもいただろうけど「効かない」はマムの長い人生の中でもガチでいなかったんだろうなこの顔
41: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 02:11:29
そういやシキって覇王色持ってんのかな
42: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 02:17:36
>>41
大艦隊の頭だぜ?
大艦隊の頭だぜ?
44: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 02:21:35
>>42
つまり50隻もの艦隊を従えるドン・クリークも…!?
つまり50隻もの艦隊を従えるドン・クリークも…!?
48: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 04:16:39
シキの強さって四皇レベルなの?
49: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 04:55:01
>>48
まだ四皇って呼称が無かった頃の20年前の時点では今で言う四皇ポジションだった(公式)
20年後がSW本編だが尾田っち曰く「ぶっちゃけ劇場版補正で勝った」とのこと
まだ四皇って呼称が無かった頃の20年前の時点では今で言う四皇ポジションだった(公式)
20年後がSW本編だが尾田っち曰く「ぶっちゃけ劇場版補正で勝った」とのこと
50: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 04:58:55
島を破壊ってレベルが意外とワンピ世界にいないから島落とせば大体の敵に勝てるんじゃねとは考察されてる
56: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 09:04:31
元々の金獅子海賊団の武闘派幹部がどのくらい強いか気になる
55: 名無しのあにまんch 2022/08/14(日) 09:03:29
単純にシキのビジュアルとか役回りがストライク過ぎて映画のみは勿体無く感じる
もっと本編で活躍見られんかなあ…
もっと本編で活躍見られんかなあ…
25: 名無しのあにまんch 2022/08/13(土) 23:17:46
一応STRONG WORLDも分岐式のパラレル設定だから、今後シキが本編の時間軸で再登場する可能性は普通にある。
映画みたいにボスキャラやるのは厳しいだろうけど出てくれると信じてるわ。
映画みたいにボスキャラやるのは厳しいだろうけど出てくれると信じてるわ。
元スレ : 金獅子のシキを出すタイミングというワンピース屈指のミス
元スレ : 俺 2年前設定の映画に出ちまったけど