【ポケモンSV】コライドン・ミライドンは親しみやすい伝説だったけどテラパゴスはどんな子になるかな?
2: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 15:29:14
ミュウ系のマイペースな人懐っこさがあるんだけど迂闊にくっつきすぎるとあんまり良くない奴
っていう予想
っていう予想
3: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 15:33:35
この姿を見るとかわいいけどスカーレットブックの挿絵は不気味さすら感じる
4: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 15:46:57
アニメは可愛がり路線行ってるみたいだからそこまで露悪的にはしてこないとは思うがユニットを侵食する結晶とか地上進出してきた黒い結晶とか見てるとゲームではどう転ぶか分からなくなってくるんだよな…
|
|
5: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 15:51:01
ミラコラとオーガポンが可愛がり路線だから今回は外してくると予想してたけどアニメのテラパゴスもそうなんだね
ゲームとアニメでイメージ大きく変えることなさそうならかわいい系なんじゃないかな
ゲームとアニメでイメージ大きく変えることなさそうならかわいい系なんじゃないかな
8: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:12:49
テラパゴスが「原作キャラ」扱いならアニメと大きく離れる事は無いかな?
9: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:22:21
アニメの方でもOPで若干不穏なカットがあったからどうだろうな
10: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:27:50
現在のテラパゴスは記憶を失ってる状態だから純粋だけど、記憶を取り戻した本来のテラパゴスはヤバい奴な可能性
14: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:35:04
自分はサムネと>>11の他にもブックでの円盤のポケモンの姿もあるんじゃないかと思ってる
第三形態的なこの姿は不気味で敵対してもおかしくはない
第三形態的なこの姿は不気味で敵対してもおかしくはない
39: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 23:09:40
>>14
これ上部分はテラパゴスだけど下半分の黒いところはまた別のポケモンが関わってくる可能性ない?
これ上部分はテラパゴスだけど下半分の黒いところはまた別のポケモンが関わってくる可能性ない?
12: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:31:07
アニメのバブちゃんパゴスは記憶をなくしてる(?)みたいな設定なのがミソな気がする
記憶を失う前はあそこまでバブちゃんじゃなかった可能性がある
記憶を失う前はあそこまでバブちゃんじゃなかった可能性がある
13: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:32:56
実物はテラスタル姿でもわりとかわいいデザインなのにスカバイブックの挿絵のパゴスがなんであんなに不気味なのか気になる
ヘザーさんの絵のタッチといわれたらそれまでだがあのパゴスなんかでかくね?
ヘザーさんの絵のタッチといわれたらそれまでだがあのパゴスなんかでかくね?
15: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:35:49
設定が乖離しすぎることはないだろうけどアニメとゲームは別個体で同じ記憶持ってるわけではないだろうからあまり深く考えないでいる
18: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:39:36
>>16
これ黒空間は宇宙かと思ったら付き出した結晶だったんだな
これ黒空間は宇宙かと思ったら付き出した結晶だったんだな
17: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:38:43
丸い球体部分がアニメで使ってたバリアーみたいなかんじなら下半分の黒塗りになってる部分に挿絵のデカパゴスが守りたいものがあったり?
別形態ならバトルありそう
別形態ならバトルありそう
19: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:40:20
ヘザーはバリア出した状態のテラパゴスをみたのかね
どんな状況だったんだろう
どんな状況だったんだろう
20: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:45:02
スカーレット/バイオレットブック読めば読むほどオカルト本といわれるの納得出来るというかテラパゴスや覚えのないメモ書きとか探索パート不気味すぎるんだよな
個人的にはこの明らかに近代で作られましたって材質っぽい石版プレートが結晶生えてる下層へ続く穴を塞いでたらしいのが最高にキモイ
個人的にはこの明らかに近代で作られましたって材質っぽい石版プレートが結晶生えてる下層へ続く穴を塞いでたらしいのが最高にキモイ
21: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:46:18
そういえばアニメで先出しされたのにゲームの方がネタばらし早いのか(今までのアニメ先行もだいたいそうだけど)
アニメ今のところルシアスとラクアの話だけしててゲーム版のエリアゼロやパラドックスの謎に踏み込みそうにはないけど、テラパゴスは何ができるポケモンなのか(タイムマシン?願望器?)は確定するだろうから結果的にアニメの先の展開バレにはなりそう
アニメ今のところルシアスとラクアの話だけしててゲーム版のエリアゼロやパラドックスの謎に踏み込みそうにはないけど、テラパゴスは何ができるポケモンなのか(タイムマシン?願望器?)は確定するだろうから結果的にアニメの先の展開バレにはなりそう
22: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:46:30
原本は■で潰されてないのに出版した本は全部■で滲んでるのとか
ヘザーの記憶が一部失くなってるのとかってテラパゴスの影響というか能力の一部だったりするのだろうか?
ヘザーの記憶が一部失くなってるのとかってテラパゴスの影響というか能力の一部だったりするのだろうか?
28: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:50:29
>>22
aiが結晶化してる時にもセリフが■で潰れてたから、なにかしらテラスタル現象が影響してる気がする
aiが結晶化してる時にもセリフが■で潰れてたから、なにかしらテラスタル現象が影響してる気がする
40: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 23:12:15
>>22
出版版は墨塗されたとかブライアが言ってたはず
出版版は墨塗されたとかブライアが言ってたはず
42: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 23:24:16
>>40
黒塗りした上で出版したんじゃなくて、複製すると何故か黒塗りになるって話じゃないっけ
黒塗りした上で出版したんじゃなくて、複製すると何故か黒塗りになるって話じゃないっけ
46: 名無しのあにまんch 2023/11/06(月) 03:03:27
>>42
その描写見逃してしまったかもしれないどのシーンでその説明されてた?
その描写見逃してしまったかもしれないどのシーンでその説明されてた?
49: 名無しのあにまんch 2023/11/06(月) 03:26:11
>>42
ブライアは「出版された本では塗りつぶされて読めない」としか言ってなくて、割とどうとでも取れる表現だと思う
まあ人為的なものだとしたら何故黒塗り規制の対象になったのかとか、博士の個人レポ内の仮称◾︎◾︎◾︎ですら黒塗りになるのかが謎だけども
ブライアは「出版された本では塗りつぶされて読めない」としか言ってなくて、割とどうとでも取れる表現だと思う
まあ人為的なものだとしたら何故黒塗り規制の対象になったのかとか、博士の個人レポ内の仮称◾︎◾︎◾︎ですら黒塗りになるのかが謎だけども
54: 名無しのあにまんch 2023/11/06(月) 09:14:02
>>49
博士の日記は黒塗りされたブックから引用してるだけとも考えられるかなとも思ったけど
楽園防止プログラムの時の台詞も■で黒塗りになってたとこあったし何かしらテラパゴスの?影響を受けていた可能性はある
博士の日記は黒塗りされたブックから引用してるだけとも考えられるかなとも思ったけど
楽園防止プログラムの時の台詞も■で黒塗りになってたとこあったし何かしらテラパゴスの?影響を受けていた可能性はある
23: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:46:48
今作のストーリー上で出会う伝説は親しみやすい系が続いたからテラパゴスは今までの伝説みたいに威厳のある人の手の届かないような雰囲気だと嬉しい
24: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:47:13
そもそもテラスタル結晶との関係性が分からないからな
ミラコラは結晶の力で時を越えて来たポケモン、オーガポンは結晶が埋め込まれた仮面を持ってるだけで本人?は今のところただの異国から来たポケモン
流石にこの2匹よりは結晶と密接に関わってるのかなとは思うけど今のところ想像がつかない
ミラコラは結晶の力で時を越えて来たポケモン、オーガポンは結晶が埋め込まれた仮面を持ってるだけで本人?は今のところただの異国から来たポケモン
流石にこの2匹よりは結晶と密接に関わってるのかなとは思うけど今のところ想像がつかない
25: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:47:42
アニメとゲームで設定違うって可能性はあるかな?
キャラ的にも生態も全く違うって展開
キャラ的にも生態も全く違うって展開
31: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:52:54
>>25
アニメの個体は人と冒険した経験があってゲームはそれがないだろうからキャラが大きく違うことは有り得るかも
アニメの個体は人と冒険した経験があってゲームはそれがないだろうからキャラが大きく違うことは有り得るかも
33: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 19:37:17
>>25
流石にそれだと連動している甲斐がないから、
基礎設定に関しては同じなんじゃないかしら
アニメはルシアスやギベオン様の宿業があるから、
そこで差別化を図れる訳だし尚更ズラす意味もない
流石にそれだと連動している甲斐がないから、
基礎設定に関しては同じなんじゃないかしら
アニメはルシアスやギベオン様の宿業があるから、
そこで差別化を図れる訳だし尚更ズラす意味もない
26: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:48:40
大穴にパラドックスポケモンがいるのがテラパゴスの影響の可能性あるからどんな力があるか本当に分からない
27: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:49:15
何気にヘザーよりもルシアスの方が明らかにテラパゴスの核心に近いのよな。名前もテラスタルフォルムも両方把握しているし
30: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:51:58
結局仮称■■■ってなんなんだ
32: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 18:55:12
テラパゴスかと思ったんだけどそしたら仮称■■■■■になりそうだしな
アニメだとラクアって謎単語出てきたんだけどあれは地名っぽいしアニオリ設定なら特に関係はなさそう
アニメだとラクアって謎単語出てきたんだけどあれは地名っぽいしアニオリ設定なら特に関係はなさそう
35: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 22:06:35
ダークライみたいに悪意や悪気はないけど生まれ持った能力のせいでそこにいるだけでなんかヤバい事態になってしまう悲しき生き物の可能性もあるか
55: 名無しのあにまんch 2023/11/06(月) 11:38:16
>>35
単純に悪用されるとマズイんだと思う
エクスプローラーズの会話的にも「ライジングボルテッカーズはテラパゴスの価値を理解していない=恐らく普通にしていれば顕著な何かは起こらない」と見えるし、ジラーチとかそっち系に近いのでは無かろうか
単純に悪用されるとマズイんだと思う
エクスプローラーズの会話的にも「ライジングボルテッカーズはテラパゴスの価値を理解していない=恐らく普通にしていれば顕著な何かは起こらない」と見えるし、ジラーチとかそっち系に近いのでは無かろうか
38: 名無しのあにまんch 2023/11/05(日) 22:39:34
道具無し→ノーマルフォルム
道具無し(テラスタル)→テラスタルフォルム
道具有り→テラスタルフォルム
道具有り(テラスタル)→円盤フォルム
こんな感じでチェンジしそう
道具無し(テラスタル)→テラスタルフォルム
道具有り→テラスタルフォルム
道具有り(テラスタル)→円盤フォルム
こんな感じでチェンジしそう
47: 名無しのあにまんch 2023/11/06(月) 03:18:48
ブライアの主張→出版された本は黒塗りされてる
ペパーの主張→(出版されてる)全部の本で文字が滲んでて読めない
って感じだったはず
テラパゴスによる超常現象なのか出版するときに人為的に細工されたかは不明じゃないかな
ペパーの主張→(出版されてる)全部の本で文字が滲んでて読めない
って感じだったはず
テラパゴスによる超常現象なのか出版するときに人為的に細工されたかは不明じゃないかな
48: 名無しのあにまんch 2023/11/06(月) 03:22:56
原因がテラパゴスにしても人為的にしても複製された本はなぜか文字が黒塗りにされてるのは事実なんだよな
誰かと会話したときにとった走書きメモとかは塗りつぶされてないあたり円盤ポケモンの情報だけ世間に広めたくなかったということだけは分かる
誰かと会話したときにとった走書きメモとかは塗りつぶされてないあたり円盤ポケモンの情報だけ世間に広めたくなかったということだけは分かる
51: 名無しのあにまんch 2023/11/06(月) 04:16:22
テラパゴスと仮称■■■は同一ポケモンだとして情報秘匿されてるというか書物にしたらピンポイントでそこの部分だけ文字が塗りつぶされるの謎すぎる
52: 名無しのあにまんch 2023/11/06(月) 04:22:00
テラスタルフォルムのテラパゴスも本の挿絵の王冠みたいなやつがないから第3形態はあるんだろうな
ミラコラみたいに凶暴な別個体パターンも有り得る
ミラコラみたいに凶暴な別個体パターンも有り得る
53: 名無しのあにまんch 2023/11/06(月) 06:44:51
性能もミラコラよりちょい強めの690族くらいならいいな
56: 名無しのあにまんch 2023/11/06(月) 12:17:15
>>53
ミラコラはフィールドと天候があるからあの数値が妥当だけどそういうの持たないならザシザマみたいに720にして来るかもしれん
ミラコラはフィールドと天候があるからあの数値が妥当だけどそういうの持たないならザシザマみたいに720にして来るかもしれん
59: 名無しのあにまんch 2023/11/06(月) 19:41:06
ノーマル/ドラゴンとかかなぁ
58: 名無しのあにまんch 2023/11/06(月) 19:38:22
ノーマル予想
理由は今公開されてるパラポケで唯一いないタイプだからってのと
甲羅に全タイプマークが載ってるのでアルセウス(マルチタイプ)の前例を踏まえて
理由は今公開されてるパラポケで唯一いないタイプだからってのと
甲羅に全タイプマークが載ってるのでアルセウス(マルチタイプ)の前例を踏まえて
元スレ : ゲームのテラパゴス