【ハンターハンター】もしもカストロが念のメモリを全て虎咬拳の強化に注ぎ込んでたら

  • 70
1: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 09:56:00
どれくらい強くなったのかな
2: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 09:59:18
ヒソカにそろそろ狩られる♦️
3: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 09:59:35
強化の方向性によるけどゼノに近いことになりそう
4: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:02:26
超破壊虎咬拳が使える
5: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:02:37
バンジーガムとかも引き裂けるようになってたんかな
でも単調すぎて他の強化系と同様の対処法で処理されちゃうか
ぶっちゃけ元の能力でも種が割れる前に首を取りに行けば問題なかったと思われる
ただ、大勢の観衆がいるところの戦闘用に初見殺し用の念を習得するのはセンスがないというか…
83: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 15:33:14
>>5
急成長ゴンくらい圧倒的なら小細工する暇もなく倒せるだろうけど
そこそこ強い程度の強化系なら対処できるだろうな
6: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:03:20
純粋な武道家に強化系だから発作らずにただ強くなるってオチじゃね
7: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:03:55
純粋に強化系として虎咬拳を極めてたらヒソカのトランプとかの小技は弾ける+技の性質的にも流石に(作中切られたことないけど)バンジーガムを切れるだろうから相性は良いだろうな
8: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:05:29
その爪は骨を断ちその牙は心臓を穿つ
一撃を許せば全ては致命傷となり
距離を取れば虎に追われる
9: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:05:43
両手で挟む事で噛み切るスタンスみたいだし切断特化型みたいな感じか?
12: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:06:46
>>9
もしくはオーラを切断の性質に変化させて切断力強化とか?
10: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:06:22
作中でも言われてたことだけど
自分の適性に合ってない能力であそこまで立ち回れるなら本来の適性の強化系を極めたらかなりの使い手になったよね
13: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:06:52
順当に強くなるとは思うけど結局負け犬メンタルを解消しないとヒソカに玩ばれて終わっちゃう気しかしないのよね
14: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:07:35
ああいう決闘のフィールドでならヒソカもマジでヤバかったんじゃないの?
22: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:14:10
>>14
というか原作時点でも割と追い詰めてるしあそこから口八丁で精神を揺さぶられなかったら試合に勝つことも不可能ではなかったと思うの
やっぱあの恐怖心が根付いた状態を解消せんことにはどんな念能力持っても勝てる気がしない
15: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:08:12
強いて発を作るなら、虎咬拳の技に対してすごい強化補正をかけるとか
あらかじめ強化される動作をいくつか作っておいて、格ゲーみたいにコンボ繋げるみたいな
16: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:08:57
カストロって性格的にはたぶん放出よりの強化系だと思うから
純粋な体術強化となんか遠距離攻撃持つだけでだいぶ強そう
18: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:11:29
>>16
ここうけん飛ばすとか?タイマンなら雑に強そう
17: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:10:12
ごっついタイガーバズーカが撃てる
19: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:12:03
なんならヒソカと一線交えながらもヒソカと正面から対峙することを選択できる精神力だけで本編よりまともに戦えそう
20: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:13:13
あいつナルシストだからダブルの能力は向いてるとかないのかな
てかそうじゃなかったら不得意系統の独学であの精度は余りにも天才すぎる
23: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:15:45
>>20
だから宝の持ち腐れなんだろうね
ヒソカも「才能溢れる使い手になる」と思ってたらしいし素質だけならかなりのものだったんだろう
24: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:19:30
>>20
生来のナルシスト気質とヒソカに植え付けられた逃げ根性から自然と生まれた念能力って感じよね
精度は別格だけど闘技場の3馬鹿と同じで求めるものを補うシンプルな能力ではある
26: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:21:56
>>24
仮に逃げ根性でもあくまでここうけんを飛ばして芋るだけなら結構違う気がしたんだけどねぇ……系統もそこまで離れてないし
49: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 12:18:58
>>20
蟻編でポックルが言ってた志向と系統の不一致の問題だな
21: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:13:14
戦闘の見た目はウォンレイみたいになりそう
虎を模したオーラの牙や爪に変形させて近接、中距離をやって、その虎はたまに放出で飛んでくる
25: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:19:38
何度も言われてることっちゃ言われてることだがダブルを囮にばかり使ってたのがダメ
単純に2人がかりということで同時にヒソカに特攻してたら全然勝負わからなかったと思う
27: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:24:33
虎咬拳にだけ注いでも意味がない
ピトーどころか王。にも届く攻撃力を得られるだろうけどその前に殴られたら終わるしキメラアントなんてそうそう戦う脅威じゃない
ウボォーみたいに身体強化に割いて結果的に攻撃力が爆発的に増加するタイプがカストロさんの完成系だと思う
28: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:27:24
>>27
ウボォーさん目指すなら原作の細マッチョじゃなくてゴリマッチョ目指さなきゃ……そういえば旅団のフィンクスは細マッチョの強化系だけど肉体強度はどんなもんだったんだろうか
まあ、フィンクスは無駄能力寄りなんだが
29: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:34:36
>>28
銃弾10発受けても平気な推定強化系能力者を手刀で刺し殺せるレベル…
32: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:37:11
>>29
じゃあ発無しでも結構強いな
34: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:45:47
>>32
てか潜在オーラごと右手に集中させる隙だらけのゴンより原文通りなら腕を回すことでパンチ力が増大するフィンクスの方が防御にオーラ回せるから扱いやすいんだよな…
30: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:36:03
スピード系っぽい外見だから極めたら残像出せるようになりそう
31: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:36:43
二次創作で見た中でいいなと思ったのは、カッコいい感じの炎を両手に纏いながら虎咬拳主体で戦うスタイル。系統隣であんまり無理ないし、バンジーガムも焼き切れるし、カッコいい感じの炎だからカストロのセンスにも合ってて威力上がるとかなんとか。
33: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 10:38:38
>>31
二次創作でいいなら純粋にダブルをパワーアップさせる作品もあったな。ダブルに割くオーラ量を増やして本体がダメージ受けても分身のオーラを消費して変わり身の術的なのやるやつ
36: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 11:12:20
リッパーサイクロトロンもあそこから殴るだけじゃなくて放出や変化合わせてサイクロンみたいな衝撃を前方に飛ばすとか発展性はあるんじゃね
右腕を盾にしたっていいわけだし
37: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 11:14:47
リッパーサイクロトロンの腕を回転の回転がどこまで小さくていいのか次第で全然使い勝手変わりそうよね
38: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 11:16:20
>>37
原作だと大分大振りな回し方だったからねぇ、回す大きさによって強化幅変わったりするんだろうか
39: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 11:39:36
フィンクスとフェイタンは考えてることは似たようなもんだな
ほとんどの相手は基本でどうにでもできるから、それでどうにもできない相手用の発を作るっていう考え
とにかく威力に振ってるから使い勝手悪くても構わないのよね、むしろ下手にローリスクにして威力下がったら本末転倒
向いている方向がフィンクスはプラスでフェイタンはマイナスだけど
40: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 11:43:31
継承戦を見てると強化系のカストロなら無双できそうな気もする
41: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 11:46:25
頭に食らった弾受け止めるとかは無理でもココウケンで9パラぐらいなら払いのけそうだからな
42: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 11:47:15
「ゴンたちにおける失敗例の未来」みたいな所あるし、逆説順当な成長をした未来ならゴンさんになるのでは?
(一回り二回りスケールダウンするにしても)
43: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 11:48:16
>>42
0.7ゴンさんが二人……悪夢かな?
44: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 12:03:05
>>43
全うな強化系だろうし0.7ゴンさんが流や格闘術といった技術が高い状態で戦うとかじゃねえかな
45: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 12:05:36
無駄に精巧なダブル作って入れ替わりの奇術でヒソカのお株を奪ってやろうってトコに固執しちゃったのがね…
まともな師匠がいないのもハンデだけど変な拘り盛っちゃったのも良くなかったのかな
46: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 12:10:35
ヒソカ戦序盤はトリックプレーを交えつつも果敢に接近戦を挑んでたしヒソカから逃げたい一心でダブルを身につけたわけでもないと思う
試合中に恐怖心を煽ってバトルスタイルを変えさせたヒソカが上手かった
47: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 12:13:10
堅でゴリ押すのが一番効率がいいんだろうけどカストロの趣味じゃなさそうなんだよな
強化系に絞るならフットワークを重点的に鍛えるスタイルが合いそう
48: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 12:15:19
ゴンのジャジャン拳みたいに虎咬拳の構えでオーラを溜めて発動する感じになるんじゃない?
51: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 12:24:18
>>48
まあ普通に
強化→身体強化
変化→念を虎の牙の形に
放出→虎の叫び的な感じのビームか、虎オーラの放出
的な感じで虎咬拳を念で発展させるんじゃねえかなぁ?
50: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 12:20:44
ゴンとかヒソカとか主要なキャラが平気でやってるから誤認するけど
普通腕とか吹っ飛んだら激痛でいくらシンプルとはいえ発維持できるほうがおかしいよなって
52: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 12:24:19
ゲンスルーみたいに掴まれたら硬でガード
とか言ってられない攻撃力が虎口拳にあるし
間合いに入ったら必殺、近付きたくない
レベルまで行けばよかった
53: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 12:40:18
ウボーをパワーよりからバランス方向にして数年分弱くしたくらいの印象
まあメモリー無駄遣いさんと違って同じように師匠とかおらず独学であそこまで強い蜘蛛はやっぱやべー集団だわ
才能だけなら旅団メンバーと同格だと思っている、だからこそカマセとして輝くw
54: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 12:48:21
強化:身体強化して虎咬拳
変化:斬撃用途のオーラに変化させて虎の爪を模す
放出:超人一〇二芸頂上拳・猛虎百歩拳!w
まんまゴンだけどきっちり指導者のもとで修行していればバランスよく強いタイプにはなれたと思う
55: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 13:21:38
避けたはずの攻撃がもう1発きて食らうっていうのを極めれば近接クソ強いよね
あんな精巧な分身はいらない
56: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:00:58
>>55
汚れを再現できてないから見破るのは簡単♠って指摘だけで動揺してるし入れ替わり奇術やる事で頭が一杯になっちゃってるのよね
原則1対1の闘技場で手数を増やせる有利とかの基本的な強みを活かす事を忘れちゃってる
57: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:04:22
ダブル路線にしても多分腕とか脚だけ増やして手数増やす路線の方が強いよね
58: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:33:43
攻撃力がある腕だけを作ればいいのなら具現化系使わずに放出系だけでやれるのかな?
59: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:37:48
>>58
変化系でよくない?
ゴンのチーみたいなもんだし
62: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:41:17
>>59
カストロの戦法やるには視界の外から攻撃しないとだからある程度距離がいる
61: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:39:54
ゴンのパーと比べると才能なら凄かったのがわかるよね
63: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:41:35
サダソも放出じゃなくて変化形じゃね?
65: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:42:14
>>63
調べ直したら変化系だったわすまぬ
64: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:41:40
強化系で虎咬拳の切れ味を上げる
変化形でオーラを伸ばして虎咬拳の範囲を広げる
放出系でオーラを飛ばして虎咬拳を飛ばす
これだけで十分すぎるくらい強い
90: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 17:48:41
>>64
ジャジャン拳じゃん
66: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:44:37
カストロがちゃんと修行できた二次創作ってありそうで無いよね
85: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 17:22:04
>>66
主人公がTSのやつは邪王炎殺拳になっていたなw
67: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:46:16
放出寄りならG・Iのボクサー見たく手だけワープさせる手もあったんかね
変化系で牙や爪を作るより「自分の手」で倒すって部分がナルシズムに嵌って良さげだと思うんだが
69: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:49:01
>>67
念字による補助やってるとこ見ると、ワープ系は条件絞らないと厳しそう
84: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 17:04:59
>>69
ゴレイヌがワープできるならカストロもできんじゃね
あいつそのレベルで才能あるだろ
88: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 17:44:32
>>84
カストロの適正が具現化系だったらゴレイヌみたいな特殊性も付与出来てただろうけど
カストロの場合は本来強化系が強引に具現化・放出・操作の複合念技使ってただから、本来あんだけのことが出来たって時点でも相当な奇跡
68: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:48:48
転生者じゃなくてちゃんと中身がカストロで転生者オリ主の残した黒歴史本で念修行して
邪王炎殺黒龍波の虎バージョンが念能力のカストロなら昔見たぞ
70: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:49:03
達人の自分と同じ身体能力を具現化して同じ動きが可能なレベルで操作できるとか
強化系とは思えないレベルで凄いんだけどね…
71: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:49:56
レオリオもワープパンチやってなかったっけ
73: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:52:40
>>71
あれは殴った場所から威力を潜伏させて地面伝いとかで送り込むダイバーダウンみたいなやつだからワープとはちょっと違う
72: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:51:32
強化系でダブルやれる才能があるんだから強化系のまんまただひたすら練を積んでればやり手の強化能力者になってた。
強化系は変な縛りとか加える発作るよりひたすら基礎技練習した方が強いんだ
86: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 17:41:16
>>72
ただまあ基礎のレベルで十分過ぎるほど強いから念はそれを補助するものに、という発想もわからなくはないんだ
そもそもカストロは念覚える前にヒソカからダウン奪えるバケモンだし
74: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:52:43
念の知識とか系統や基礎技すら知らないレベルでなかったんだろうね
75: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:54:11
ジンが使ってたけど、レオリオの念のポテンシャルマジでやばいんだよな
敵に回したら最後、円より気づきにくいレーダーみたいな探知をされて
居場所を突き止められたら壁や地面から攻撃が飛んでくるってきついわ
76: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:56:37
百式観音とかいう強化系能力者が使う念
ダブルはメモリ不足よりは練度不足じゃないかな
78: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:57:37
>>76
あれあくまでコマンドに合わせた攻撃行う能力だからダブルほどはメモリ使ってないと思う
77: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 14:57:21
虎咬拳の強化って言ったって強化系のカストロだから虎咬拳する時に凝とか硬するってだけでいいんだよね
あとはそれを迅速に行える流とオーラの流れ隠す隠、その時の体の防御力低下を抑える堅
79: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 15:01:49
素の強化だけでも十分だろうけど
ジャジャン拳みたいにあえて構えて見せることでオーラ量を増やしたりもできそう
89: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 17:47:13
>>79
実際ジャジャン拳がカストロと虎咬拳にとっての最適解なんだよな
80: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 15:04:35
・具現化する度に祈らないといけない
・一度の祈りで具現化する時間は短い

ぶっちゃけ百式観音は制約重いんだよな
81: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 15:12:47
というか百式は達人が狂気の修練してたら何か生えてきた奴なんで素人が目指すもんじゃない過ぎる…
82: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 15:17:05
百式観音の観音部分って具現化されてるのかイメージ像なのかはっきりしてたっけ
87: 名無しのあにまんch 2023/07/14(金) 17:42:40
順当に格上ともマトモに戦えるくらい強くなってたんじゃね?
分身も強いけど基本格上には通用しないって部類だし

漫画 > ハンターハンター記事の種類 > 考察カストロハンターハンター

「ハンターハンター」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 11:35:46 ID:g5MDMzOTM
ヒソカ「おお…!トラッキー様が…!!」
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 11:36:08 ID:I2MjQzMTA
ダブルがあるからヒソカが口撃するしかない程追い詰める事が出来たのであって
虎咬拳を強化しても全く意味が無い
それなら片手で使えるように虎爪拳でも考えた方が良い
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:05:34 ID:A0MzE4NjQ
>>2
別にあの会話がなかったところで、自分では欺けてるつもりの分身フェイントを仕掛けて、簡単に見切られて混乱するだけでは
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:05:51 ID:gwMzk3NDA
>>2
ダブルの分虎咬拳を極めただけだと、他の選手相手には強く出れるけどヒソカ相手にはいいカモにしかならないよな・・・
基礎を上げつつ、放出である程度飛ばせる、変化で切断力を上げてバンジーガムを噛みちぎれる、とかの方が厄介
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 11:39:54 ID:M2MTMxMTY
ダブルが悪いんじゃなくてダブルの使い方が悪いのよカストロは
あんな常時だしっぱにするんじゃなくてここぞというタイミングで初見殺しで急所もってく時にだけ使うべきだった
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 11:47:27 ID:k2MDQ1MDQ
>>3
ここぞという時までダブルアーツを温存した某作品はどうなりましたか?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 11:58:52 ID:c3MzIxMDY
>>3
ネテロが強化系だけ極めても今ほど強くなれないように,カストロだって強化系だけを極めれば強くなれたとは限らんわな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:26:21 ID:YyMTcwMzI
>>10
カストロは念覚えてせいぜい2年だから極める云々はまだまだ先の話なんよ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 17:52:03 ID:I5NjI1NTQ
>>10
ネテロのは狂った行動と信念を制約と誓約にしてるようなもんだしもはや系統から外れてるやろ

自分は「ネテロが祈りを制約にしたり祈りを、通して複雑な操作をルーティン化使いこなしてる」みたいな話ではなくて「仏様!1番の拳でお願いします!」って祈ってるだけだから早い思ってる

「具現化した仏を強化して遠隔操作してる」じゃなくて「武への強化された祈りに呼応して仏が降臨する」って謎の念
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 14:54:31 ID:EyNjM4MDI
>>3
別にそれでも常に2対1の状況を作れるんだから問題ないんよ。本体がバレても常に背後や死角から分身で狙えるんだから
スレでも言われてるけど、問題なのはメンタルの方
ナレーションでも種がばれても冷静に戦えば善戦出来たって言われてるんだから
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 21:26:12 ID:Y5NDg4Njg
>>52
冷静ならヒソカ相手に善戦できるってかなり凄いよな普通に勝機もあるってことだろうし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 11:43:47 ID:M5OTg1ODQ
まぁ虎咬拳だけ鍛えてたらヒソカに勝てたかと言われるとうーん、だよなぁ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:22:56 ID:UxNDE3MTA
>>4
作内の状態でもヒソカの腕ぶった切るくらいの威力だしね
ヒソカ相手と考えるなら威力は既に十分かな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:28:54 ID:YyMTcwMzI
>>21
ヒソカが真面目に防御した場合にどの程度通用するかが分からんので何とも言えん
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:33:51 ID:AwNjM5MzM
>>4
ぶっちゃけ修行期間短すぎるんだよね
ダブルの開発と運用が難しかったせいで基礎修行にあまり時間を使えなかったと仮定して、それが扱いやすい能力に変えて解消されたとしてもまだ短いと思う
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 14:21:42 ID:Y3MjU0MDI
>>34
いうて2年あったし
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 13:34:53 ID:M4NjM0NjY
>>4
良い師匠に出会って何年も修行を積んだのならヒソカに勝てる可能性もあるが、あの時点なら純粋に虎皎拳強化しても手も足もでず負けるだけだろう
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 14:20:38 ID:Y3MjU0MDI
>>4
ナメプしたり能力をべらべらしゃべったりで結局負けそうだよな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 11:48:38 ID:c3NTAyMDE
①スキルツリー育成を間違えない
②口撃に付き合わない。そのうえで駆け引きも磨く
(カストロの過去とメンタルを考えたら一番難しい)
③闘技場の戦い方ではなくクロロみたいに確実に殺るレベルで動く
ぐらいしないといけないだろうし、ここまで美味しく育ったら
それはそれでヒソカのスイッチ入りまくってアガるだろうから
どのみち大変だろうなあ。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:02:05 ID:A0MzE4NjQ
>>6
まず、本体の頭を剃ろう
絶対そこの再現は無駄だから
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:26:41 ID:U3OTc5MDY
>>14
髪がメモリの無駄は笑うわ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 14:23:42 ID:Y3MjU0MDI
>>25
初手でヒソカの頭を虎咬拳で削り取れって意味かと思ったわ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 18:00:45 ID:I5NjI1NTQ
>>14
ナルシストやぞ?ハゲた瞬間にダブルが使えなくかもしれんぞ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 13:27:55 ID:c5Mjk1NTg
>>6
間違いがどうかなんか結果見てみんとわからんだろ。
系統として相性悪くても自分の能力の補完になってりゃやる価値ある。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 11:48:55 ID:g3NjU5MzA
能力も戦法もヒソカにやられたトラウマが根っこに有るからな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 23:42:13 ID:YxMzY3OTA
>>7
そうだね。カストロは弱気なのがいけなかった。
ヒソカvs団長見てるとするどい打撃なら防御したついでにガムを付けることが出来ないみたいだし虎咬拳の威力を一撃必殺級に上げる努力をすべきだった。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 11:54:10 ID:EwNzk5OA=
ちょっとだけやってたダブルで攻撃範囲誤魔化してたりするのは便利だった
人間一人分のオーラ体積を外に出せるんだから人の形に拘らなければもっと奇襲できそうだったわね
でもナルシスト&格闘家だからか能力自体が素直よな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 11:58:21 ID:cxOTMzNjI
この人形は私と同じ強さだぞ
目標を壊すことだけ行うのだ
これくらいなら良かった?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 11:58:53 ID:I3NzUxMzQ
ヒソカ追い詰めるなんてフィンクスやフェイタンでも無理だろ
旅団の腕自慢よりは強いし、普通に鍛えれば最低でもウボォー、上限でジンくらいにはなれた
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 11:59:50 ID:M1OTQxNzY
まずヒソカみたいな狂人にかかわるのをやめよう
効率的な念を習得して勝った所で殺しでもしない限り粘着されるから綺麗さっぱり忘れるのだ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:24:24 ID:YwNDE3Njg
>>12
あいつのほうが関わってくるんですが
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:00:31 ID:QzNTE3NTE
単純にヒソカとはレベルが違うし、トラウマもあるから育成方針だけの問題でもないからね
純粋に強化系を修めてもヒソカがより楽しめる方向に仕上がるだけ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:05:45 ID:M2MTE5NjQ
ちぎれないゴムvs切り裂く牙なら多分出力高いほうが勝つだろうし
実はわりと相性よかったのかもしれない
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:08:39 ID:I5MTk0OTY
虎皎拳を極めてたら多分勝てるくらいのスペックだったけどプライドが邪魔して負けた事割り切れないから本編ルートじゃどっちにしても負ける。
ヒソカの意趣返し用の能力を入れてしまう。
習得における守破離で破から離に行けず破に執着してしまってる、ビスケが師匠してたら闘技場でなら割と簡単に勝てるくらい。
外は先ず無理。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:12:19 ID:c4MjUzMjI
格ゲーの分身みたいにもう一人の自分出せるのはタイマンで極めて有効だとは思う
カストロは常時入力ではなく先行コマンド入力による本体とのコンボルートを無限に用意すべきだった
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:16:50 ID:c4NTY4Njg
結局、ヒソカと関わってしまった時点で運が悪過ぎたのかと。
ヒソカが作者?に愛されてるから関わった時点でもう勝ち目無さそう。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:24:21 ID:YyMTcwMzI
>>20
まあ洗礼の相手がヒソカじゃなきゃ五体満足で生き残るのは無理だっただろうけどな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:28:31 ID:Q4NjA4NjI
最初の腕もってくところで致命傷いっちゃえばよかったのでは?
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:31:01 ID:YyMTcwMzI
>>26
ヒソカにやる気出させた上で倒してリベンジを果たしたいのにヒソカがやる気出す前に倒しちゃったら意味無いんだろう
本気でこいヒソカって言ってるしな
何でもいいからヒソカを殺せればそれでヨシ!ならそもそも試合する必要もない
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:28:57 ID:c5NzYxMDA
どっちかというとウイングさんかビスケの指導が欲しい。
念において師匠は大事。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:30:58 ID:c5NTQ2NjI
いや能力以前に凝のちゃんとした使い方とか基礎覚えてこいって話だから
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:33:27 ID:YyMTcwMzI
>>29
凝はちゃんと使えるでしょ
使えるからこそヒソカはわざわざ凝使わせないように誘導してたわけで
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 14:25:31 ID:M4NjM0NjY
>>32
手にオーラ集めるのはやってるが、オーラを視認し辛くする隠の存在とそれを見破る為に目に凝なんて独学じゃ無理だ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 07:16:07 ID:g5NDMyMDM
>>47
そ、向き不向きに気付けない辺りも下手すりゃ水見式さえ知らない
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:31:07 ID:Y1NjkxMTA
メモリーというこいつしか言われてない要素
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:33:50 ID:U2MzI0MDQ
念のメモリって表現は、複雑過ぎる能力はその扱いに手一杯で、応用も利かないのでネタが割れたら終わりだよねってことなんじゃ?
単純な能力だと同時に複数使用できたりするので使用するメモリが少ないって感じで
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 14:35:08 ID:Y3MjU0MDI
>>33
人間のように複雑なものを念で再現し、しかも自由に動かしたりするのはすごく大変だ
どのくらい大変かと言うとその能力を憶えてしまうと逆に他の能力を使えなくなってしまうほど・・・
僕はそれをメモリが足りなくなると表現している

って台詞あったから習得限界容量じゃね
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 00:01:21 ID:E5ODU3NTU
>>33
応用力の問題ではなく分身の操作で手一杯になると基本の擬すら出来なくなるよってことじゃない?隠を見破るにも咄嗟の防御で致命傷を避けるためにも擬は不可欠でしょ?
割と発動コスト少なそうなバンジーガムですら指に深刻なダメージ入ったらもうその指では能力使えなくなってたし。ダブルみたいな豪華な能力には防御面のリスクが更に高くなるってことだね。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:49:28 ID:E5MDgzMDA
他の系統無視インチキ連中みたいに魔法の誓約が~しとけばなんでも有りなのにね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:56:02 ID:I2NDk1Ng=
虎皎拳の型通りのときだけ威力が倍増するような制約をつけるのが一番本人に合ってるかな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:57:09 ID:E3NTg5MDg
まずメモリの意味を履き違えてないか?
単なる武術を強化するだけならメモリ使い切るとかあり得ないだろ
それこそどっかのおば…お姉さんは体鍛えまくって念も身体強化で十二分に使ってるだろうが念能力はエステに振り切ってる
武術を効果的に活かすための念能力作るにしてもメモリ使い切るのは無理そう
それこそダブルみたいな複雑な念能力にしないと
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 01:54:42 ID:YyOTU0ODI
>>37
練と凝レベルよりもっとメモリ使う武術の鍛え方はあるんじゃない?
ツェズゲラの垂直飛びみたいなスピード強化は殆どのキャラがやって無くて強化系も特質系も速度域変わらんから、筋肉の収縮速度強化するだけでも多少はメモリ使うんだと思われる
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 13:20:30 ID:Y2NjI2MjI
解像度上げるとVRAM食うからな
一日中鏡と睨めっこしながらまつ毛の長さまで再現してそう
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 13:24:33 ID:M3NjEyMDI
虎咬拳自体の攻撃力は十分すぎるほどあったから他を伸ばすこと自体は悪くなかったと思う
ただ伸ばし方が本来不得意な方に行ってしまったのがアレなわけで・・・
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 13:25:05 ID:Y2NjI2MjI
結局足にオーラ集中させて高速で接近しながら凝で拳ぶち込むのが一番強いわけよ
飛び道具欲しければ適当に石でも石板でも飛ばせばいいんだし
強化系に必殺技はいりません
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 13:45:16 ID:M4NDU2OTI
構えを取ることで念を増大させる、って感じかな。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 14:26:49 ID:g0NzMwNDQ
虎咬拳を確実に決めるためのダブルだし、そもそもダブルは悪くない
ただ使う場所が決めたあと逃げられない闘技場なのが最大の失敗
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 14:40:26 ID:UxOTM1ODQ
やっぱ誓約と制約を加えるしかないのでは
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 14:48:45 ID:MzNTUxNzI
空を飛ぶ手を作るとかそっくりではないけど数人分の念人形作るとかやってる人たち見ると本当に無駄な使い方してるなとは思う
分身作る方向でもいいけどもっと攻撃に向けた能力にしたほうが多分向いてた
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 14:57:35 ID:YwNjEzODI
覇王虎咬拳を使わざるを得ない
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 16:27:02 ID:k4Mjk3ODY
ゴンさんクラスとか王にダメージ入るとか本気で言ってるの?
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 16:27:49 ID:k3NTAxMDI
感謝の虎咬拳1万回をするべきだった
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 17:28:24 ID:I4MzE2MDQ
全身にオーラを纏って俺自身が虎になることだ…で防御力や速度の強化でもしない限り普通にボコされて終わりかなぁって思う、舐めプされてあれなんだから
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 18:31:43 ID:k2NDM3MjI
虎咬拳の攻撃力が不足した場面なんかないから意味がない
むしろ本編より弱いぐらい
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 18:46:52 ID:A4NDk5MDI
名前があろうがなかろうが六系統の念の使い方自体が発
名有りの犯罪組織や賞金首は悪党だがそれで無名のゴロツキが悪党ではないということにはならないみたいなもん
だから発を作るって表現は△なんだよな
作中一貫して「能力」と言われてるはず

強化系はパッシブアビリティが強いから「たたかう」だけで強いキャラみたいなものだろう
その上で「ためる」コマンドで威力上げたりもできる
だから必殺技はいらないけどアリでもある
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 20:08:58 ID:czMDY4Njg
誓約ルール知らねぇのにあんな発を2年で一応実戦投入できる才能が仇になった
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 20:14:17 ID:A4NzAzMjA
敵の腕をもぎとれるんなら威力はもう十分なのよ
と思ってしまったんだな
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 20:57:12 ID:M0MzMxOTQ
>分身のオーラを消費して変わり身の術的なのやるやつ

ゴンさんSS読んでた人いて嬉しい
あのSSのキャラ全員好き
カストロもメンタル含めて強化されたし
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 23:22:32 ID:Q4NzEwMzg
結局波動昇竜というか
牽制用の中距離攻撃+基礎能力強化があれば十分じゃねって感じ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 04:55:32 ID:Q3ODIwOTk
あの階層に居る連中がオーラで駒飛ばすとかの雑魚だからね
そりゃ勘違いもする
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります