バクマンの休載周りの話読んでて思ったけど週刊連載ってシビアじゃない?
2: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:16:49
そもそも人間のやるこっちゃねぇと今でも言われてるからなぁ。こち亀の秋本先生などは例外中の例外のそのまた例外だ。
133: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:16:22
>>2
そこら辺の大御所の何が強いってアシスタント一杯付けれることだと思うわ
ネタ考えるのは秋本先生だからやっぱりすげえんだけどさ
そこら辺の大御所の何が強いってアシスタント一杯付けれることだと思うわ
ネタ考えるのは秋本先生だからやっぱりすげえんだけどさ
3: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:19:19
シビアかつ長期的にやることではない(昔から)
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:19:50
今は漫画家もワークライフバランスを問われるようになったから結構休載するケースも増えたけど、それはそれとして休載すると読者が離れるっていう問題は何も変わってないのが困り物
7: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:20:46
>>4
満場一致で世界一面白い作品ならともかくそこそこ面白い作品なんて簡単に違う作品が取って入るからね
満場一致で世界一面白い作品ならともかくそこそこ面白い作品なんて簡単に違う作品が取って入るからね
6: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:20:30
でもバクマンで言ってる通り「何年も続いた人気漫画」になってからじゃないと
休載したらすぐ興味失っちゃうんだよね…
休載したらすぐ興味失っちゃうんだよね…
8: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:22:31
何よりも週刊を望んでるのは読者という悲しい現実
30: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:44:02
>>8
なろうも頻繁に更新する方が強いからその辺変わらないなあ
なろうも頻繁に更新する方が強いからその辺変わらないなあ
103: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:00:17
>>30
あれ数字で露骨に更新頻度の重要性がわかるからな
読んでるとわかるけど明らかにクオリティより更新頻度がポイント評価に直結してる(もちろん限度はあるけど)
書く側であの露骨な数字の反映見たらマジで怖くて簡単に休載なんかできなくなるよ
あれ数字で露骨に更新頻度の重要性がわかるからな
読んでるとわかるけど明らかにクオリティより更新頻度がポイント評価に直結してる(もちろん限度はあるけど)
書く側であの露骨な数字の反映見たらマジで怖くて簡単に休載なんかできなくなるよ
10: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:23:47
ルリドラゴンとかまさに連載再開したらバクマンのあの展開と同じ末路を辿りそうなんだよな…
19: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:31:31
>>10
ルリはもうTRAPより休載長いし未だに何の報告もないからねぇ
ここから復帰してもまた同じ流れになったら元も子もないから復活したらRISEとかでやってほしい
ルリはもうTRAPより休載長いし未だに何の報告もないからねぇ
ここから復帰してもまた同じ流れになったら元も子もないから復活したらRISEとかでやってほしい
22: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:36:04
>>10
もう良くてジャンプラかRISE辺りに移籍、最悪絶筆ルートじゃないかな
休載期間的にも読者の関心的にも本誌に帰ってくる余地ないでしょう
もう良くてジャンプラかRISE辺りに移籍、最悪絶筆ルートじゃないかな
休載期間的にも読者の関心的にも本誌に帰ってくる余地ないでしょう
11: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:23:53
今のジャンプでこのときの真城の状況と近いので言うとキルアオ鵺辺りか?
1~2か月くらい休載されたらちょっと熱は冷めるかもしれんが連載再開されたら読むと思うんだけど離れる読者もいるんだろうな
1~2か月くらい休載されたらちょっと熱は冷めるかもしれんが連載再開されたら読むと思うんだけど離れる読者もいるんだろうな
12: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:23:59
世間一般の風潮もあって昔ほど体調をおして無理矢理描くみたいなのは減ったが、固定ファンが付く前の時期に休むと大なり小なり読者の熱が引くのはどうしようもないからな
13: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:27:13
単行本出てないところで止まると再開されても覚えてないってこともあるしね
マネジメント、スケジューリングも漫画家には必要だということ
マネジメント、スケジューリングも漫画家には必要だということ
14: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:27:38
新連載だと熱心に読んでいた層以外はどうしても内容忘れちゃうよね…
15: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:28:04
出来る人はそこまで苦労せず出来てるから何とも言えない
16: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:28:50
作者自身が自分の描けるペースに合わせた媒体を選ぶのが一番だろうな
17: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:29:55
健康でいてくれとは思うけどあまりに休載が続くと冷めてしまうのも事実
20: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:32:03
毎日何かしらの作品が更新されて休載時の告知も分かりやすく、バックナンバーもすぐ読めるジャンプラって休載のハードル低めで現代的だな
68: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:21:54
>>20
まあそもそも無料だから読者も休載でそんなにがっかりしないしな
まあそもそも無料だから読者も休載でそんなにがっかりしないしな
85: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:28:08
>>20
それでも隔週になると人気作でさえ不満出るからな
それもコメントがあるからダイレクトに言ってくる奴がいるし
それでも隔週になると人気作でさえ不満出るからな
それもコメントがあるからダイレクトに言ってくる奴がいるし
21: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:34:35
ワートリとかは2年も休んでたけど、その辺アニメやゲームが頑張ってくれてたりしてたよね。
今だとそこそこ話数あるなら〇〇話無料公開とかでファンを繋ぎとめることも出来る
ただバクマン世界のトラップくらいだと話数全然無いしメディアミックスも無いから繋ぎとめるにも限度がすぐ来るという
今だとそこそこ話数あるなら〇〇話無料公開とかでファンを繋ぎとめることも出来る
ただバクマン世界のトラップくらいだと話数全然無いしメディアミックスも無いから繋ぎとめるにも限度がすぐ来るという
23: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:37:25
>>21
というか紙でやってる漫画の電子化すらまだの時代じゃなかった?
というか紙でやってる漫画の電子化すらまだの時代じゃなかった?
26: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:38:45
>>21
ワートリは既に3年半連載してたからね。最初の画像のサイコーが言う何年も続いた人気漫画だからまた別よ
ワートリは既に3年半連載してたからね。最初の画像のサイコーが言う何年も続いた人気漫画だからまた別よ
25: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:38:17
ジャンプで長期休載して人気が落ちて打ち切られた前例が無いから分からん
33: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:47:21
>>25
ジャンプじゃなくてWebのとなジャンだけど灼熱の卓球娘がアニメ化までしたけどずっと休載してて打ち切られたな
ジャンプじゃなくてWebのとなジャンだけど灼熱の卓球娘がアニメ化までしたけどずっと休載してて打ち切られたな
35: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:49:54
>>25
長期休載というかストップひばりくんは作者が締め切り前に逃亡したり原稿落としまくって打ち切りになった
長期休載というかストップひばりくんは作者が締め切り前に逃亡したり原稿落としまくって打ち切りになった
37: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:51:40
>>35
そして2010年に完全版で完結させたんやで
そして2010年に完全版で完結させたんやで
62: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:17:52
>>25
連載してすぐに長期休載って例が中々ないからね
長期休載の代名詞ともいえるハンターハンターは作者が幽遊白書とか人気漫画を過去に打ち出してハンターハンター自体もある程度巻数いっての長期休載&人気漫画っていう事情があるから読者からも『休載はしても面白いものをお出ししてくれる』って信頼があるから打ち切られてないだけで
まぁハンターハンターの例は単なる想像でしかないけど
連載してすぐに長期休載って例が中々ないからね
長期休載の代名詞ともいえるハンターハンターは作者が幽遊白書とか人気漫画を過去に打ち出してハンターハンター自体もある程度巻数いっての長期休載&人気漫画っていう事情があるから読者からも『休載はしても面白いものをお出ししてくれる』って信頼があるから打ち切られてないだけで
まぁハンターハンターの例は単なる想像でしかないけど
28: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:41:51
それで体壊して週刊連載できなくなったDグレ作者みたいなんが出る以上過酷な環境は変えなきゃならんな
31: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:44:13
ジャンプラでヒットした人が本誌に来たら高確率で失敗するのは休載のしにくさとかも関係してそう
本誌ってアニメ化してない作品が休載することってあんま無いし
本誌ってアニメ化してない作品が休載することってあんま無いし
32: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:45:05
体がぶっ壊れて連載できなくなっても一部の読者からしか心配されない
多くの読者は続きが読めなくなったくらいしか思わん
多くの読者は続きが読めなくなったくらいしか思わん
34: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:48:03
雑誌を買うってのは漫画が載ってることが前提だから
詐欺とまでは言わないけど同じお金払っても価値は下がる
詐欺とまでは言わないけど同じお金払っても価値は下がる
36: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:50:36
チェンソー2部とか呪術の休載後の売上は下がったけど間隔が空いたせいで落ちた感は無い
41: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:55:23
今だと週刊のペースで描けないってちゃんと編集に打診すれば月刊や隔週に移籍できると思うよ
42: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:57:57
おまえら正直何週休載なら我慢できる?
45: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:59:59
>>42
載る回数減ってもいいから長期や不意の休載はせず定期的なペースでやってほしい
載る回数減ってもいいから長期や不意の休載はせず定期的なペースでやってほしい
122: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:02:50
>>42
雑誌買うのやめてコミックスで追いかけるようになったから最低年一冊だしてくれたら継続して買える
雑誌買うのやめてコミックスで追いかけるようになったから最低年一冊だしてくれたら継続して買える
43: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:58:45
面白い漫画が描けるだけじゃなくて描く速度やスケジュール調整や体調管理も必要な能力の内
他の職種だと当たり前のそれが作家だと何故か甘くなるけど
他の職種だと当たり前のそれが作家だと何故か甘くなるけど
44: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 16:59:38
単行本派だからぶっちゃけ1~2回休載しようが気にしない
46: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:02:38
今はデジタルを使う、色塗りを外注に任せる、作画コストを下げるためにデフォルメ絵を多用するみたいに負担を減らす工夫はいくらでもあるからな。
51: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:13:52
長期休載してる間に月刊少年ジャンプがなくなったでござる
54: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:14:32
自分は定期購読だから関係ないけどワンピの定期的な休載のタイミングに呪術やヒロアカの休載が被ったらその週のジャンプ買わない人結構いそうだな・・・
61: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:17:42
漫画読んでるのは休載事情が気になる熱心なファンだけじゃないからね
ライトな読者層のためには休載しない方がいいんだろうなって思う
ライトな読者層のためには休載しない方がいいんだろうなって思う
53: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:14:13
読者の生活ルーチンに組み込まれるのが一番で
そこから一旦抜け落ちると色んな事情があるから読者はなかなか戻してくれんよね
そこから一旦抜け落ちると色んな事情があるから読者はなかなか戻してくれんよね
63: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:18:07
ジャンプラだけどチェンソーマンも隔週になったら勢い落ちたしねぇ
作者の体調悪いのは心配するけどやってないなら切るって感じだよ
作者の体調悪いのは心配するけどやってないなら切るって感じだよ
64: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:18:29
発表する場は色々あるんだから、週刊誌を選んだのならそのペースで頑張れってのが基本だけど
ただ、週刊で描けるのかどうかって実際にやってみないと分からないところもあるから
新人に限っては考慮してあげて、とも思う
ただ、週刊で描けるのかどうかって実際にやってみないと分からないところもあるから
新人に限っては考慮してあげて、とも思う
66: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:20:21
>>64
逆に新人で読者に固定ファンがいないからこそ休載しないほうが本人のためになることもあるとも思うよ
まあ決定的に体調崩す前には止めて欲しいけども
逆に新人で読者に固定ファンがいないからこそ休載しないほうが本人のためになることもあるとも思うよ
まあ決定的に体調崩す前には止めて欲しいけども
70: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:22:10
>>64
新人とか週刊連載では最初は踏ん張り時じゃないか
固定ファンもいないのに休載したら一瞬で終わるよ
新人とか週刊連載では最初は踏ん張り時じゃないか
固定ファンもいないのに休載したら一瞬で終わるよ
65: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:19:29
ルリドラゴンとか今はまだ1年ぐらいだから良いけどもっと休載が長引いたら仮に復帰してもほとんどの読者は忘れてるんじゃねって思わなくもない
67: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:21:21
>>65
ほぼコミック1巻ぐらいで長期休載はかなり崖っぷちじゃねえかな…
ほぼコミック1巻ぐらいで長期休載はかなり崖っぷちじゃねえかな…
72: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:22:23
ルリドラは仮に復帰するとしたら数週本誌に宣伝代わりに載せてジャンプラかSQに移籍すると思う
73: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:22:23
体壊してまで働けって大っぴらに言われなくなったけど黙って離れていくようになっただけだわな
漫画に限らず唯一無二の製品卸してくれる人でもない限り変わりはいるわけで
漫画に限らず唯一無二の製品卸してくれる人でもない限り変わりはいるわけで
74: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:22:51
長期休載でいうとハンターハンターは人気トップのまま休載してるからセーフだけど勢いは止まるだろうな
75: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:22:58
無理して週刊連載させちゃいけないのも事実だし
出来ないなら出来るやつのために枠を空けろっていうのも現実なんよ
出来ないなら出来るやつのために枠を空けろっていうのも現実なんよ
76: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:23:08
読者は偉そうに
作者の健康を〜とか編集は金儲けばかり〜とか言うけど
まず現実として週刊連載が最も人気が出やすいし、さらにどんどん贅沢になっているという読者側に原因があるからなあ
月刊でも売上変わらんならみんな月刊誌になってるよ
作者の健康を〜とか編集は金儲けばかり〜とか言うけど
まず現実として週刊連載が最も人気が出やすいし、さらにどんどん贅沢になっているという読者側に原因があるからなあ
月刊でも売上変わらんならみんな月刊誌になってるよ
107: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:07:26
>>76
月刊誌で社会現象レベルの作品になったのがハガレンや進撃以降出てるかって言うとね
この二作品だって月刊のメリット云々ではなく歴史的名作がたまたま月刊誌だったって感じが強いし
月刊誌で社会現象レベルの作品になったのがハガレンや進撃以降出てるかって言うとね
この二作品だって月刊のメリット云々ではなく歴史的名作がたまたま月刊誌だったって感じが強いし
77: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:23:16
休載して面白くなっても人気落ちるのかな
休載後って大体つまらなくなるイメージだけど
休載後って大体つまらなくなるイメージだけど
79: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:24:26
ページ数少ない代わりに毎週読めるっていうのがウリだし実際それが読者を一番飽きさせない方法なのもあるから仕方ねえんだ…
78: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:23:49
長期休載や連載終わらせて休んだ状態から再開するのにも凄くエネルギー使うから破綻しない一定のペースで連載し続ける方が楽ではあるんだよね
83: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:27:30
いま漫画アプリ全盛で基本週間連載だし、過去作品は毎日読めるってのに慣れすぎちゃってるから月刊誌の漫画はすごく不利だよなって思う
84: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:27:31
面白ければ追うと昔は思ってたけどあんなに好きだったDグレですら更新頻度減って全然進まないとそれに対する熱が無くなったしこれは極端な例ではあるけど熱を継続させるためにも目に触れる頻度なんかは重要何だと思う
88: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:29:32
>>84
Dグレ移籍時はその雑誌買ってたけど今は単行本でたら買う程度になっちゃったなあ
Dグレ移籍時はその雑誌買ってたけど今は単行本でたら買う程度になっちゃったなあ
86: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:28:57
読者離れ気にするよりも
アニメや映画の契約で連載やめられない状況の方がぶっ壊れやすいぞ
アニメや映画の契約で連載やめられない状況の方がぶっ壊れやすいぞ
89: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:31:43
「休載が長い=冷める」の感覚がわからんからこの時はひたすら「???」って感じだったけど
ムーブメントを作るファン層ってこういう固定客ではなくて浮動票なんだなと最近になってわかるようになった
ムーブメントを作るファン層ってこういう固定客ではなくて浮動票なんだなと最近になってわかるようになった
87: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:29:32
正直言って現代に手塚治虫が生まれたとしても7本も同時連載できないと思うわ
コンテンツの消費速度も漫画技術も競合他社もヒトのキャパシティ超え始めてる
それこそ技術革新で省力化すべき問題だと思うけど
いったん超人的な市場が形成されてしまえば人間の付け入る隙が消えそうだよな
コンテンツの消費速度も漫画技術も競合他社もヒトのキャパシティ超え始めてる
それこそ技術革新で省力化すべき問題だと思うけど
いったん超人的な市場が形成されてしまえば人間の付け入る隙が消えそうだよな
90: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:32:08
休載中にデジタルに移行しました、というトラップ
91: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:32:39
ブラクロは月刊のスクエアどころか季刊のGIGAにいったし定期購読してない人は結構脱落しそうだな・・・
93: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:35:43
ジャンプ本誌の新連載とか休載こそしてないものの絵が速攻で崩れる人をちょいちょい見るし週刊連載は人間がすることじゃないんだろうな・・・
94: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:36:07
ルリドラゴンレベルで何も始まってねえ状態で止まってると再開したら実質新連載みたいな感じで行けると思う
95: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:36:27
読んでる漫画が5年ぶりくらいに単行本出したけど発売したのにしばらく気づかなかったぞ
ペース遅いとやっぱ冷めるわ
ペース遅いとやっぱ冷めるわ
96: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:36:44
週刊は読者に受けない展開してもすぐフォローしやすいって利点があると思う
隔週や月間はその辺の臨機応変な対応ができないのも週間より人気落ちる原因じゃないだろうか
隔週や月間はその辺の臨機応変な対応ができないのも週間より人気落ちる原因じゃないだろうか
100: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:44:58
週刊連載してる漫画(ハンターじゃない)が休載から3年半経ってて泣きそうなんだけど
101: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:45:37
こち亀とゴルゴが凄かったのは巻数以前に
完全なシステムによる体制を作り上げたところだからなあ
作品の制作をマジで『会社』にできてるのは同じ漫画家から見ても異様みたいだし
完全なシステムによる体制を作り上げたところだからなあ
作品の制作をマジで『会社』にできてるのは同じ漫画家から見ても異様みたいだし
102: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 17:51:53
今のかなり勢いが凄い鵺の陰陽師ですら合併号で期間空いたときは正直ちょっと冷めを感じたと言うか冷静になりかけてたからやっぱり確固たる信頼と実績と期待が無いと休載はそれだけで致命傷になるんだろうな
104: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:03:12
アニメもアニメで尾田っちや単眼猫のようにガッツリ関わってるタイプとワニのように編集に一任するタイプで負担とかも大分変わるんだろうな。
109: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:14:07
>>104
アニメのクオリティ向上のために原作者にはガッツリ関わって欲しい視聴者としての気持ちとそれで負担になるならアニメ作業にはあまり関わらないで欲しいという読者の気持ちの2つがある……
アニメのクオリティ向上のために原作者にはガッツリ関わって欲しい視聴者としての気持ちとそれで負担になるならアニメ作業にはあまり関わらないで欲しいという読者の気持ちの2つがある……
106: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:06:00
一週間を7日にしたやつがいっちゃん悪い
せめて10日にしておけばよかったのに
せめて10日にしておけばよかったのに
105: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:03:58
まぁよく行ってたレストランがなくなったからってもう一生レストラン行かんわ…とはならず残念だけどじゃあ他の店行くかってなるだけだしな
漫画も一緒よね
漫画も一緒よね
108: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:11:48
真島ヒロというバケモノ
一切休載が無いどころか一挙2話掲載を続けたり3話掲載を続けたりする上に、ゲームや映画を楽しむことすらできている…
マネジメント力高すぎて意味がわからん
一切休載が無いどころか一挙2話掲載を続けたり3話掲載を続けたりする上に、ゲームや映画を楽しむことすらできている…
マネジメント力高すぎて意味がわからん
114: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:19:42
>>108
「編集が勝手に2話掲載したとか噂されますが、きちんと同意の上での企画ですよ」←わかる
「やり方? 毎週5ページ余分に描けばひと月で1話ストックができる。ね、簡単でしょ?」←わからない
「編集が勝手に2話掲載したとか噂されますが、きちんと同意の上での企画ですよ」←わかる
「やり方? 毎週5ページ余分に描けばひと月で1話ストックができる。ね、簡単でしょ?」←わからない
113: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:18:39
問題は休んだり時間かけるほど話のクオリティ上がるってわけでもないこと
116: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:22:12
オタクは客観的な視点に欠けるからな
熱心に読んで考察とか全キャラはっきり覚えるとかやるのは極々一部の人だけなんだよ
大多数の読者はおもんなとか載ってないのかよ萎えたとか思った瞬間に切る
熱心に読んで考察とか全キャラはっきり覚えるとかやるのは極々一部の人だけなんだよ
大多数の読者はおもんなとか載ってないのかよ萎えたとか思った瞬間に切る
117: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:24:53
正直に言えば休載しても構わないと思ってる人なんていないでしょ
体調不良なら言っても仕方ないことだしわざわざ文句言うのも性格悪いと思われるから受け入れてるだけでマイナス要素以外の何物でもない
体調不良なら言っても仕方ないことだしわざわざ文句言うのも性格悪いと思われるから受け入れてるだけでマイナス要素以外の何物でもない
118: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:27:32
地味にずっと毎週ページ数減らしてた鳥山明とかいうレジェンド
119: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:55:21
>>118
単行本の作者コメント見ると体壊しまくっててヤバいんだよね…
単行本の作者コメント見ると体壊しまくっててヤバいんだよね…
123: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:09:34
ゲームとか動画とかなら空いた期間に対するクオリティ向上が分かりやすいから受け入れ安いけど漫画は元が余程酷いとかでもなければクオリティの向上が分かりにくいから読者目線でマイナスにしか見えないのもあると思う
124: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:11:34
もともと週間連載で頭おかしくなった人が物事をどう解決するかを見る見世物がジャンプという漫画だった気がする
人間の底力を見る的な
人間の底力を見る的な
127: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:19:43
>>124
それはある
無理矢理にでも物語をまとめた人はその後ぼちぼち仕事きたりする
それはある
無理矢理にでも物語をまとめた人はその後ぼちぼち仕事きたりする
120: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 18:59:13
たとえ人気が落ちなかったとしても
作品を半分にしたら収入も作品発表の機会も減るんだから
やる気のある創作者は休みたがらないと思うよ
作品を半分にしたら収入も作品発表の機会も減るんだから
やる気のある創作者は休みたがらないと思うよ
126: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:18:56
一度目の長期休載なら耐えられるけど
2度目3度目になるともう駄目だなってなること多いな
2度目3度目になるともう駄目だなってなること多いな
128: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:45:13
バクマンの場合ってそこから高校卒業までの数ヶ月休載させられそうになってたからじゃなかったっけ
134: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:16:24
>>128
最初の画像のシーンはその前だよ
編集「病気になったんだから仕方ないだろ、休もうぜ」
主人公「休載したくない! せっかく人気出てきたばかりなのに!」
↓
編集長「卒業まで休載な」
主人公「載せてもらえなくても描き続ける!」
って流れ
最初の画像のシーンはその前だよ
編集「病気になったんだから仕方ないだろ、休もうぜ」
主人公「休載したくない! せっかく人気出てきたばかりなのに!」
↓
編集長「卒業まで休載な」
主人公「載せてもらえなくても描き続ける!」
って流れ
129: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 19:56:42
BLEACHの白背景とか当時は読者からバカにされまくってたけど、今思えばアレも週刊連載で負担を軽減するための師匠なりの工夫だったんだろうなと
週刊連載に思うことはあれど失くして欲しくない身としては、作者にはそれぞれ自分に合った負担軽減する工夫はドンドンやって欲しいし編集部もドンドン提示して欲しい。
週刊連載に思うことはあれど失くして欲しくない身としては、作者にはそれぞれ自分に合った負担軽減する工夫はドンドンやって欲しいし編集部もドンドン提示して欲しい。
130: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:08:04
アニメも分割2クールとか1期と2期が間延びとかで如実に勢い落ちるもんな
消費者を繋ぎとめる難しさよ
消費者を繋ぎとめる難しさよ
131: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:11:37
>>130
まぁ2期の方が盛り上がったパターンはあんま見んよな
そういう所含めてマジでよう最後までアニメ化できたなと思うのは黒子のバスケ
まぁ2期の方が盛り上がったパターンはあんま見んよな
そういう所含めてマジでよう最後までアニメ化できたなと思うのは黒子のバスケ
139: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:34:59
>>131
黒バスはかなりの突然変異種だと思うわ
今もグッズが出続けてアプリ出すし…
黒バスはかなりの突然変異種だと思うわ
今もグッズが出続けてアプリ出すし…
137: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:28:25
忘れがちだけど少年ジャンプな以上メイン層は少年なんだよな、大人が好きで悪いってわけじゃないが
学生の1週間と社会人の1週間は違う
青年誌は隔週、月間も多いしね
学生の1週間と社会人の1週間は違う
青年誌は隔週、月間も多いしね
141: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:39:57
無理に描いて復帰予定相当前倒しした結果穴埋め連載と路線被ってたから共倒れしたんじゃなかったっけ?
そのくせタントはもう描きたくないって我儘言ってたのに
そのくせタントはもう描きたくないって我儘言ってたのに
142: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:40:32
雑誌は週刊のままでええけど連載してる漫画を全て隔週にしようや
連載枠も倍になるし作家も休ませられるし話や画も練れるしええことだらけやろ
連載枠も倍になるし作家も休ませられるし話や画も練れるしええことだらけやろ
143: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 20:48:39
>>142
すでに人気を確立させてる漫画ならそれでもいいけどそうじゃない新連載は隔週にすると殆どが打ち切りコースに入るだろうからなぁ…
すでに人気を確立させてる漫画ならそれでもいいけどそうじゃない新連載は隔週にすると殆どが打ち切りコースに入るだろうからなぁ…
146: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 21:24:13
>>142
人気作品が載ってる時と載ってない時の売り上げ格差凄くなりそう
人気作品が載ってる時と載ってない時の売り上げ格差凄くなりそう
149: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 21:29:29
>>142
新人が不利過ぎるし、原稿料が半分でコミックス出る速度も半分になるから収入も減る
それが許容出来るなら最初から月間誌でやるでしょ
新人が不利過ぎるし、原稿料が半分でコミックス出る速度も半分になるから収入も減る
それが許容出来るなら最初から月間誌でやるでしょ
156: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 22:22:45
>>142
実際青年週刊誌で作品の多くがそれをやってるとこもあるんだけどね
実際青年週刊誌で作品の多くがそれをやってるとこもあるんだけどね
163: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 22:36:13
>>142
結局どこかの週刊誌がウチは週間でやれますよってやってそこが人気になってそっちに人が流れるオチだと思う
結局どこかの週刊誌がウチは週間でやれますよってやってそこが人気になってそっちに人が流れるオチだと思う
151: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 21:57:37
休載やって勢い落ちたなというか熱が冷めたなと思ったのは忍極とフリーレンだな
どっちも更新されれば読むけど更新無いときに今週ねぇのかよ!って思うことは無くなったなあーはいはいという感じ
フリーレンはアニメ化のため、忍極は体調の為だって理由あるのはわかってるんだけどね…
どっちも更新されれば読むけど更新無いときに今週ねぇのかよ!って思うことは無くなったなあーはいはいという感じ
フリーレンはアニメ化のため、忍極は体調の為だって理由あるのはわかってるんだけどね…
145: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 21:18:06
よく単行本作業がキツイみたいな話は聞くけど具体的な作業内容とかどこがキツイのかみたいな話をあんまり聞かないからちょっと知りたい
158: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 22:27:37
>>145
パッと浮かぶのは
・表紙イラストの描きおろし
・おまけページの描きおろし
・本編の修正
あたりだろうか
作家によってバラけるんだろうけどこだわる人は大変そう
パッと浮かぶのは
・表紙イラストの描きおろし
・おまけページの描きおろし
・本編の修正
あたりだろうか
作家によってバラけるんだろうけどこだわる人は大変そう
159: 名無しのあにまんch 2023/09/13(水) 22:27:56
正直今の評価されるレベルの作画や話のクオリティを週刊連載でやるのはまあ無茶なのはそらそうよ
リリエンタールで打ち切りの経験を味わったから尚更