ドリフターズ「異世界無双ものです」
3: 名無しのあにまんch 2023/09/07(木) 21:58:10
言うほど…言うほど無双できてない!
どっちかと言えば内政系!
どっちかと言えば内政系!
4: 名無しのあにまんch 2023/09/07(木) 21:59:10
>>3
敵は割と無双してる
敵は割と無双してる
123: 名無しのあにまんch 2023/09/10(日) 18:35:14
>>4
神?「チートスキルで転生仲間たちと異世界無双してください…………あ、敵にも転移した織田信長とかスキピオとかハンニバルとかいるけど、そいつらはチートスキル持ってないから気にしなくていいよ」
神?「チートスキルで転生仲間たちと異世界無双してください…………あ、敵にも転移した織田信長とかスキピオとかハンニバルとかいるけど、そいつらはチートスキル持ってないから気にしなくていいよ」
|
|
5: 名無しのあにまんch 2023/09/07(木) 21:59:30
わ、割と現地民に対しては無双してるし…
6: 名無しのあにまんch 2023/09/07(木) 22:42:46
どっかで「地球舐めんなファンタジー」じゃなくて「地球のせいで世界がやばいファンタジー」って言われてたけどまさにその通りなんだよな…
黒王軍がやばいのは黒王が色々教えて援助してるせいだし…
黒王軍がやばいのは黒王が色々教えて援助してるせいだし…
10: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 00:20:34
>>6
地球人が害悪すぎてワロタ
地球人が害悪すぎてワロタ
19: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 10:03:26
>>6
ドワーフ救出の時に紫が言ってた「かき回せ漂流者。世界にあるべき形などない」が目的なのかも
漂流者とは技術の渡来者であると同時に指向の差異者。異世界の技術と知識でひっちゃかめっちゃかにしたいんだろう
たまたま黒王が人類殲滅に乗り出して清明が対抗してドリフ集めて戦争状態になったけど、紫やEASYらにしてみればチョビ髭がオルテ作ったり何してもいいんじゃないかな
ドワーフ救出の時に紫が言ってた「かき回せ漂流者。世界にあるべき形などない」が目的なのかも
漂流者とは技術の渡来者であると同時に指向の差異者。異世界の技術と知識でひっちゃかめっちゃかにしたいんだろう
たまたま黒王が人類殲滅に乗り出して清明が対抗してドリフ集めて戦争状態になったけど、紫やEASYらにしてみればチョビ髭がオルテ作ったり何してもいいんじゃないかな
53: 名無しのあにまんch 2023/09/09(土) 01:54:18
>>19
そうやって外部の力で無理矢理にでも撹拌しないといけないくらい、ドリフ世界って停滞してたんだろうか
地球じゃ技術発展、文化醸成なんかは戦争が起爆剤になることも多いけど
そうやって外部の力で無理矢理にでも撹拌しないといけないくらい、ドリフ世界って停滞してたんだろうか
地球じゃ技術発展、文化醸成なんかは戦争が起爆剤になることも多いけど
125: 名無しのあにまんch 2023/09/10(日) 20:22:03
>>53
木工が得意なエルフ
鉄工が得意なドワーフ
動物らしい獣人
化け物らしい化け物ども
ドワーフが帰ってきたとエルフが喜んでいたけど
その種族とはこういう種族であるという通りしか存在し得ないんだったら文明が停滞してしまうのは当然なんじゃないかな
木工が得意なエルフ
鉄工が得意なドワーフ
動物らしい獣人
化け物らしい化け物ども
ドワーフが帰ってきたとエルフが喜んでいたけど
その種族とはこういう種族であるという通りしか存在し得ないんだったら文明が停滞してしまうのは当然なんじゃないかな
126: 名無しのあにまんch 2023/09/10(日) 20:44:01
>>125
人間以外の種族は全て種族らしい人しか産まれないっぽいからな
言ってしまえば森でしか生きられないエルフ、山でしか生きられないドワーフ、群れない化物達、こいつらは生息域を広げれない
平原の先に森があったとしてエルフは森を出ず平原を行かないからその森に最初に着くのは人間
海を渡った先に新大陸があっても人間以外の種族は辿り着くことはできない
人間だけが他種族から逃げて新しい環境で生きていくことができる
人間以外の種族は全て種族らしい人しか産まれないっぽいからな
言ってしまえば森でしか生きられないエルフ、山でしか生きられないドワーフ、群れない化物達、こいつらは生息域を広げれない
平原の先に森があったとしてエルフは森を出ず平原を行かないからその森に最初に着くのは人間
海を渡った先に新大陸があっても人間以外の種族は辿り着くことはできない
人間だけが他種族から逃げて新しい環境で生きていくことができる
133: 名無しのあにまんch 2023/09/10(日) 21:14:09
>>126
逃げることが人間らしさか…
じゃあ間原で最初に人間が逃げて裏切ったのも運命だったんだな
エルフは戦おうとしたしドワーフは豊久と一緒に突っ込んだけど
逃げることが人間らしさか…
じゃあ間原で最初に人間が逃げて裏切ったのも運命だったんだな
エルフは戦おうとしたしドワーフは豊久と一緒に突っ込んだけど
134: 名無しのあにまんch 2023/09/10(日) 21:17:23
>>133
よく見たら下から二つ目のコマで死んでるのエルフだけじゃん……
よく見たら下から二つ目のコマで死んでるのエルフだけじゃん……
7: 名無しのあにまんch 2023/09/07(木) 22:50:44
そうだね、異世界で地球のアレコレが無双してるね
陣営問わずのアイツとかコイツとかアレとかコレがね
陣営問わずのアイツとかコイツとかアレとかコレがね
8: 名無しのあにまんch 2023/09/07(木) 23:04:05
最新刊だと現地民が無双しはじめたぞ
数ヶ月前廃城が劇的ビフォーアフターしている
数ヶ月前廃城が劇的ビフォーアフターしている
12: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 00:47:32
>>9
この人エルフに虐レされてなかったか
この人エルフに虐レされてなかったか
108: 名無しのあにまんch 2023/09/10(日) 08:49:25
>>12
逆レされかけたのは部下の方や
逆レされかけたのは部下の方や
14: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 07:38:21
>>9
黒王軍は強大だけどこういう自発的に動ける現地人がいなさそうなのが後から響いてきそう
黒王軍は強大だけどこういう自発的に動ける現地人がいなさそうなのが後から響いてきそう
15: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 08:37:27
>>14
というか豊久の捨てがまりと信長追撃のあたりで既に「下士官不足」という弱点が露呈してるし更に悪化した
何故ならフランス軍元帥だったジルドレがジャンヌに付き合ってやられた上に、前線指揮官やってた土方が豊久のせいで、騎兵指揮官やってた義経が与一と信長とハンニバルの合わせ技で裏切ったからな!
対してドリフ側は一軍の長やってた信長とハンニバルとスキピオ
現場指揮官やってた多門丸と豊久
隊長クラスの管野とエルフ村長衆とドワーフ衆
と兎に角層が厚いのよ
更に黒王軍の致命的な弱点になってる後方は晴明とオカマとグビンネンと童貞達とで磐石だし
というか豊久の捨てがまりと信長追撃のあたりで既に「下士官不足」という弱点が露呈してるし更に悪化した
何故ならフランス軍元帥だったジルドレがジャンヌに付き合ってやられた上に、前線指揮官やってた土方が豊久のせいで、騎兵指揮官やってた義経が与一と信長とハンニバルの合わせ技で裏切ったからな!
対してドリフ側は一軍の長やってた信長とハンニバルとスキピオ
現場指揮官やってた多門丸と豊久
隊長クラスの管野とエルフ村長衆とドワーフ衆
と兎に角層が厚いのよ
更に黒王軍の致命的な弱点になってる後方は晴明とオカマとグビンネンと童貞達とで磐石だし
16: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 09:16:15
>>15
後方よりも前線の方が豊かという歪な構造が黒王陣営の弱点だしな
後方よりも前線の方が豊かという歪な構造が黒王陣営の弱点だしな
11: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 00:24:04
好きだったけど新刊出るまで長すぎだしどうせこの次も遅いしもういいか…と思ってたけど
7巻読んだらやっぱバチクソに面白くてお手上げ
続きを待つ
7巻読んだらやっぱバチクソに面白くてお手上げ
続きを待つ
22: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 11:44:59
黒王の能力や原始農耕貨幣経済の開始とかインパクトはでかかったけど
そら何か新しい技術や文化、概念があるとしてもそれがいきなり普及
なんかできねぇよって至極当たり前のところが弱点になるのほんとよい
そら何か新しい技術や文化、概念があるとしてもそれがいきなり普及
なんかできねぇよって至極当たり前のところが弱点になるのほんとよい
23: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 11:47:31
実際ノッブと与一が切れてた食べ物無限も一つの軍として見るならチートもいいところなんだよね
ただ国として見た場合そんなもん最前線に持ち込むの馬鹿じゃねえのってなる
ただ国として見た場合そんなもん最前線に持ち込むの馬鹿じゃねえのってなる
25: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 11:57:50
黒王軍そのものは瓦解するけど、魔物の文明化そのものは成功するんじゃないかなと思ってる
具体的には、アップルシードや二宮金次郎あたりが流れてきて魔物の農業に感動して手伝いましたみたいなので
具体的には、アップルシードや二宮金次郎あたりが流れてきて魔物の農業に感動して手伝いましたみたいなので
26: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 12:13:52
正直オルテは騎士世代の奉公社会から絶対王政制を飛ばして帝国にしてしまったから
自壊したとしか
まあ、ちょび髭が悪いんだが
自壊したとしか
まあ、ちょび髭が悪いんだが
27: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 12:29:18
>>26
まあ所詮は演説と(共産の演出能力を受け継いだナチス左派のゲッベルスの)演出と運(というかヒンデンブルクの力)で成り上がったちょび髭だからな……
内政屋としても外交屋としてもウンコだから50年総力戦やって持っただけよくやったまである
まあ所詮は演説と(共産の演出能力を受け継いだナチス左派のゲッベルスの)演出と運(というかヒンデンブルクの力)で成り上がったちょび髭だからな……
内政屋としても外交屋としてもウンコだから50年総力戦やって持っただけよくやったまである
24: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 11:57:40
最前線に持ち込まないと戦争が出来ないのです、人類廃絶とか馬鹿じゃねーのと思えるなかった時点でダメなのです
28: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 12:44:43
狩猟禁止されてたのに与一とちょっと練習しただけで全員弓の名手になるエルフ
初見で火縄銃量産する工業力や栄養失調でも飯食うだけでマッチョに回復するドワーフ
指導者がちゃんと教育したらガチで人類並の知性を持ち始めるオークやゴブリン
チョビが人類を統一してなかったら人類サイドが絶滅させられてたレベルにヤバい奴らに囲まれてるよな
初見で火縄銃量産する工業力や栄養失調でも飯食うだけでマッチョに回復するドワーフ
指導者がちゃんと教育したらガチで人類並の知性を持ち始めるオークやゴブリン
チョビが人類を統一してなかったら人類サイドが絶滅させられてたレベルにヤバい奴らに囲まれてるよな
30: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 12:57:36
>>28
もしかしてあの世界の人類にとってチョビ髭ってガチの英雄?
もしかしてあの世界の人類にとってチョビ髭ってガチの英雄?
29: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 12:55:54
黒王軍振り返ってみると離脱者3人がみんな軍事関係者だったの痛すぎるな
残ったのが救世主のプロ、宗教家、皇女サマ、田舎娘とここまできてやっとちゃんとした軍務経験ありのコレトー
残ったのが救世主のプロ、宗教家、皇女サマ、田舎娘とここまできてやっとちゃんとした軍務経験ありのコレトー
45: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 21:04:08
>>29
黒王軍の戦略目的を踏まえたら離反させた公子の重用とかありえないしなあ
あの人今後どんな役回りすることになるのか
黒王軍の戦略目的を踏まえたら離反させた公子の重用とかありえないしなあ
あの人今後どんな役回りすることになるのか
31: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 13:57:04
漂流者も廃棄物も外見はほぼ人類縛りだから人類の立場が弱すぎても面倒臭いことになりそう
あとエルフの繁殖期を考えると他にも数が増えにくい種族がいそうだし種族間の確執も強くて他種族で混成軍作れないから大軍持ってる人類の強国が複数ないと戦争初期で黒王軍に種族ごとに各個撃破されそう
あとエルフの繁殖期を考えると他にも数が増えにくい種族がいそうだし種族間の確執も強くて他種族で混成軍作れないから大軍持ってる人類の強国が複数ないと戦争初期で黒王軍に種族ごとに各個撃破されそう
32: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 14:21:09
軍の性質上、常に黒王が最前線に居なくてはならない。仮に前線をいくつかに分けても食べ物を作れるのは黒王一人だから物資輸送のルートで何処に居るか特定できる。つまり影武者が使えない。暗殺が有効?
この辺りも後々響いてくるかな?
この辺りも後々響いてくるかな?
33: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 14:24:45
もうこれ無理だろって絶望の敗走から徐々に国王軍の綻びがわかってきて希望が見えてくるの凄いわ
34: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 16:11:34
この作品別に黒王軍倒しても特にハッピーエンドとかにはならんよな
むしろ倒した後がめっちゃ大変そう貴族対処とか
むしろ倒した後がめっちゃ大変そう貴族対処とか
38: 名無しのあにまんch 2023/09/08(金) 19:06:26
>>34
戦後なにより大変なのは生き残ったドリフの対処じゃ無いかな?
義経とハンニバル自分らで国作りそうだし「ケガはないか民たちよ(いい顔)」「共にゆこう(悪い顔)」で作ろうとしてるし。
異世界でザマの戦い再びっぽい流れ。
戦後なにより大変なのは生き残ったドリフの対処じゃ無いかな?
義経とハンニバル自分らで国作りそうだし「ケガはないか民たちよ(いい顔)」「共にゆこう(悪い顔)」で作ろうとしてるし。
異世界でザマの戦い再びっぽい流れ。
140: 名無しのあにまんch 2023/09/11(月) 02:42:35
>>38
ぶっちゃけ今の黒王軍って地球に攻めてきたエイリアンみたいなもんだよな
非人文明による人・亜人文明への、全世界に対する侵攻だから、必然的に一致団結するしかない、っていう
この戦いの後、漂流者が首魁なり首脳陣なりの国家とか、単一種族国家なり混成国家なりがあちこちにできて群雄割拠して
それの統一なり戦後利権なり領土歴史人種問題なりでまたあちこちで揉めて戦って…みたいな展開は難くない
ぶっちゃけ今の黒王軍って地球に攻めてきたエイリアンみたいなもんだよな
非人文明による人・亜人文明への、全世界に対する侵攻だから、必然的に一致団結するしかない、っていう
この戦いの後、漂流者が首魁なり首脳陣なりの国家とか、単一種族国家なり混成国家なりがあちこちにできて群雄割拠して
それの統一なり戦後利権なり領土歴史人種問題なりでまたあちこちで揉めて戦って…みたいな展開は難くない
61: 名無しのあにまんch 2023/09/09(土) 11:41:20
逆に豊久一行を苦戦させるには何が来ればいいんだ?
異種族に効かないコレラでも撒いて人間の戦争能力奪えばいいのか?
異種族に効かないコレラでも撒いて人間の戦争能力奪えばいいのか?
62: 名無しのあにまんch 2023/09/09(土) 11:44:55
>>61
第一はハンニバルとスキピオの抹殺
この2人特にハンニバルいないだけで信長はとっくに詰んどる
この2人のイカれた天才が同陣営で同じ目的で別行動とってるとか地獄かよ
第一はハンニバルとスキピオの抹殺
この2人特にハンニバルいないだけで信長はとっくに詰んどる
この2人のイカれた天才が同陣営で同じ目的で別行動とってるとか地獄かよ
65: 名無しのあにまんch 2023/09/09(土) 12:03:53
結局黒王って誰なんだろうな
近代戦を知ってるってことは少なくとも昔の人ではないっぽいが
近代戦を知ってるってことは少なくとも昔の人ではないっぽいが
71: 名無しのあにまんch 2023/09/09(土) 16:08:22
黒王が言っていた人間の進歩は停滞させることができる論かなり皮肉が効いてて好き
実際科学の進歩になり得る発見を全て葬り去った暗黒時代が存在しなかったら人類の歴史はどれくらい進歩したんだろう
実際科学の進歩になり得る発見を全て葬り去った暗黒時代が存在しなかったら人類の歴史はどれくらい進歩したんだろう
79: 名無しのあにまんch 2023/09/09(土) 17:04:34
ドリフ側は廃城を落とされたら負けとは言いつつ、エンズ側は兵站の都合もあって黒王とひっついて一纏まりでの進軍が必須で、周り全部敵で黒王には能力の使用に限界があるって状況なんよな。