【ポケモンSV】キタカミの里は田んぼにヘイガニ湧くんだな
2: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:14:46
大丈夫?たまにマメバッタ大量発生とかしない?
3: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:17:22
稲切らないで
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:18:11
ヘイガニ達連れたシザリガーが田んぼに出たら笑う
5: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:26:23
さすがにシザリガーのサイズじゃ稲踏んでダメにしちゃいそう
6: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:27:26
普通にしてるぶんには特にやらかさないけどヤンヤンマや他のヘイガニと喧嘩になったら面倒みたいなことありそう
7: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:34:41
農家の人がウッウ放してたりもするのかな
8: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:38:42
そうじゃ!コジオとやらを大量に撒けば虫害にも病害にも強くなるんじゃないかのう?
11: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:41:42
>>8
塩害不可避
塩害不可避
53: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 21:07:30
>>8
カルタゴ農法
カルタゴ農法
9: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:39:43
スルメで釣れそう
10: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:40:51
田舎の解像度がやけに高いキタカミ
12: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:42:37
そういやお前ホウエンでもトウカシティのジム横とかにいたな…となんとなく思い出した
32: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:44:21
>>13
すげえ…地元だ…
すげえ…地元だ…
20: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 23:17:45
>>13
こういうトラクターなら気軽だけど徒歩だとちょっとだけ気合い入るくらいの坂の棚田の間の道あるわぁ……
こういうトラクターなら気軽だけど徒歩だとちょっとだけ気合い入るくらいの坂の棚田の間の道あるわぁ……
21: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 23:39:43
>>13
助けてくれウパー、多分お前の系列がキタカミでのヘイガニ食うポケモンなんだ、田を守るんだ
助けてくれウパー、多分お前の系列がキタカミでのヘイガニ食うポケモンなんだ、田を守るんだ
14: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:46:31
あれまあ今日はメガヤンマが田んぼに出とるからポケモンなしに近付いたらいかんよお
ヤンマの羽の衝撃でこの前トラクターがやられたからねえ…
ヤンマの羽の衝撃でこの前トラクターがやられたからねえ…
15: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:46:39
夜中はガマゲロゲの大合唱なんだろうな
16: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:48:23
田んぼにヘイガニ出るの怖くね?
子供の細腕とかハサミでもってかれそう
子供の細腕とかハサミでもってかれそう
18: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 22:59:17
人の手で連れてこられた外来種(ヘイガニ)
縄張りから他のポケモンを追い出す暴れん坊(シザリガー)
図鑑見たら厄介で草
縄張りから他のポケモンを追い出す暴れん坊(シザリガー)
図鑑見たら厄介で草
19: 名無しのあにまんch 2023/09/04(月) 23:00:25
>>18
これ在来種駆逐しちゃう案件やん…
これ在来種駆逐しちゃう案件やん…
24: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 07:25:48
>>18
田んぼに一匹置いておけば他のポケモンの被害には遭わないのでは…?
田んぼに一匹置いておけば他のポケモンの被害には遭わないのでは…?
22: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 01:27:22
ザリガニの友釣りってあったよなぁ、釣ったザリガニを剥き身にしてやるやつ
あんのかな……この世界……
あんのかな……この世界……
29: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:40:20
>>22
それってリアルザリガニのサイズだから手軽にできることであって
ヘイガニ(0.6メートル、11.5キロ)やシザリガー(1.1メートル、32.8キロ)だと剥き身にするのも専門の技能がいるんじゃないか?
それってリアルザリガニのサイズだから手軽にできることであって
ヘイガニ(0.6メートル、11.5キロ)やシザリガー(1.1メートル、32.8キロ)だと剥き身にするのも専門の技能がいるんじゃないか?
34: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:45:04
>>22
ガケガニスティックみたいなので代用するしかないか
ガケガニスティックみたいなので代用するしかないか
23: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 07:20:23
カニ系エビ系ポケモンはハサミが良くもげる(再生も早い)らしいからそれ使うんじゃないかな
というかあの大きさだと普通に来いやぁ!ってアピールしてたら血気盛んなやつは飛び出してきそう
というかあの大きさだと普通に来いやぁ!ってアピールしてたら血気盛んなやつは飛び出してきそう
25: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 07:28:50
ヘイガニの味は確か図鑑に記載ないけどシザリガーは泥臭くてクソ不味いって記載があるからまぁあんまり美味しくないだろうな
28: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 13:06:59
>>27
野良犬
野良犬
30: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:41:45
そういやタニシポケモンっていないのか
31: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:42:25
>>30
オムナイトでも放流するか…
オムナイトでも放流するか…
33: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:44:37
>>31
田んぼの小さいカブトガニみたいな感覚で放つじゃん
復元されたあと 逃げだしたり 逃してしまう ものが いるため 問題に なりつつあるのだ。(ソード図鑑)
田んぼの小さいカブトガニみたいな感覚で放つじゃん
復元されたあと 逃げだしたり 逃してしまう ものが いるため 問題に なりつつあるのだ。(ソード図鑑)
35: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:45:35
>>33
カブトも放流するか…
カブトも放流するか…
36: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:46:12
リアリティが増すと実感するポケモンのデカさの恐怖
特に虫
特に虫
37: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:46:28
あとはゴキブリポケモンとムカデポケモンもいれば完璧
40: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:48:04
>>37
ほしぐもちゃん呼んでくる?
ほしぐもちゃん呼んでくる?
41: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:49:45
>>40
被害者を増やすな…増やすな…
被害者を増やすな…増やすな…
43: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:51:30
>>37
ヤクデでも割と嫌だな
ヤクデでも割と嫌だな
44: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:53:46
>>37
ペンドラー放つか…
ペンドラー放つか…
39: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:47:14
網戸にはキモリが張り付いてるのか…
42: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:50:13
ゴキブリってフェローチェしかいないのか…
なんなら蚊もマッシブーンしかいないのか…
なんなら蚊もマッシブーンしかいないのか…
45: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 16:55:53
物凄い勢いでキタカミの獣害が増えていっている…!
46: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 17:21:13
>>45
田舎は常に獣と戦うことにはなるから間違いではないが限度はある
田舎は常に獣と戦うことにはなるから間違いではないが限度はある
47: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 17:25:55
森エリアあるかな
ある程度進むとウリムーイノムーが襲ってくるぞ
ある程度進むとウリムーイノムーが襲ってくるぞ
49: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 17:30:34
>>48
あれ、いたのか!
やっぱりこおりタイプだから涼しいエリアにいるんだろうな
あれ、いたのか!
やっぱりこおりタイプだから涼しいエリアにいるんだろうな
51: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 17:53:25
>>50
良く考えたら農園にオタチいるの駄目だろ
全力で駆除しなきゃ…
良く考えたら農園にオタチいるの駄目だろ
全力で駆除しなきゃ…
52: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 21:06:49
バルビートとイルミーゼも呼ぼうぜ
54: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 21:24:39
子供の頃友達がザリガニに青魚餌にして育てて青くさせてたけど
ヘイガニもヨワシとか食わせたら青くなるかな
ヘイガニもヨワシとか食わせたら青くなるかな
56: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 21:33:34
>>54
ブリーの実とかにしなさい
ブリーの実とかにしなさい
55: 名無しのあにまんch 2023/09/05(火) 21:31:34
キタカミの里を魔境にしようとしている外来種ぶんなげ人類がいるな
マッシブーンが夏の蚊枠はやだな…
マッシブーンが夏の蚊枠はやだな…
野原にトンボ(ヤンヤンマ)
畑にイタチ(オタチ)
水辺にアメンボ(アメタマ)
そのへんに蚊(マッシブーン)
のどかだなあ