コミカライズ作品『荒野に獣慟哭す』を語りたい
5: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 12:36:39
伊藤勢のコミカライズに外れ無し
闇狩り師も天竺熱風録もモンスターコレクションもどれも名作
闇狩り師も天竺熱風録もモンスターコレクションもどれも名作
2: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 12:25:35
荒削りで投げっぱなしな原作を豪腕で再構成した傑作
原作で不遇に死んだキャラを夢枕獏が助けるシーンが最高
原作で不遇に死んだキャラを夢枕獏が助けるシーンが最高
3: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 12:28:01
小説版ではやられ役だった独覚兵達が軒並み個性的で魅力的
|
|
6: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 12:38:44
画力で思い切りぶん殴られる
8: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 12:40:29
コミックは雑誌の廃刊で打ち切りだっけ?
猿の姉ちゃん好きだったわ
猿の姉ちゃん好きだったわ
10: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 12:41:27
>>8
webにうつってちゃんと原作の終わりまでちゃんとコミカライズした
webにうつってちゃんと原作の終わりまでちゃんとコミカライズした
7: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 12:39:11
闇狩り師いいよね
実質キマイラの前日譚だし
乱蔵お兄ちゃんが最強すぎる
実質キマイラの前日譚だし
乱蔵お兄ちゃんが最強すぎる
9: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 12:40:31
薬師丸法山は原作でも怪物だけど漫画でもその怪物っぷりがいかんなく発揮されててよかった
13: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 14:53:05
>>9
漫画版だと先祖に新免武蔵が居るんだっけ?
この作者のスターシステム的に弱い訳ないわなぁ
漫画版だと先祖に新免武蔵が居るんだっけ?
この作者のスターシステム的に弱い訳ないわなぁ
32: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 23:46:21
>>13
先祖は新免武蔵だし作者の解釈として薬師丸法山は現代を生きる宮本武蔵ってイメージで描かれてると文庫版の解説にある
先祖は新免武蔵だし作者の解釈として薬師丸法山は現代を生きる宮本武蔵ってイメージで描かれてると文庫版の解説にある
34: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 07:24:23
>>32
この武蔵さん、もしかして羅ゴウ伝の・・・
この武蔵さん、もしかして羅ゴウ伝の・・・
11: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 13:39:19
絵で生物的な嘘がつけないのが弱点とか自分で言ってたっけ
原作では人間の姿のまま最強の獣化兵だった御門が「筋肉も体重もないのに強い訳ないやろ」で最弱の独覚兵にされてたり
蛇の人は言い訳苦しかったけどな
原作では人間の姿のまま最強の獣化兵だった御門が「筋肉も体重もないのに強い訳ないやろ」で最弱の独覚兵にされてたり
蛇の人は言い訳苦しかったけどな
26: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 20:57:14
>>11
モンコレでもグリフォンやヒポグリフの前半身もライオンや馬の骨格に合わせて描いてたしな
モンコレでもグリフォンやヒポグリフの前半身もライオンや馬の骨格に合わせて描いてたしな
43: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 08:24:12
>>11
自分はタイマン最弱とわかった上で最初からハメ技・騙し討ち全開で殺りに行くのは凄かったな…。
「あっコイツにとっては『弱い』ってそういう意味なんだ」って当時は盲点を突かれたし、作中で行われてるのが「決闘」じゃなく「戦闘」であるという説得力もあった。
自分はタイマン最弱とわかった上で最初からハメ技・騙し討ち全開で殺りに行くのは凄かったな…。
「あっコイツにとっては『弱い』ってそういう意味なんだ」って当時は盲点を突かれたし、作中で行われてるのが「決闘」じゃなく「戦闘」であるという説得力もあった。
49: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 15:07:31
>>43
その理論で行くとこの人もタイマン最弱の区分に…
アナタ確かに搦手も使いまくる戦闘巧者ですけど、多分正面からでも独覚兵斬れますよね?
その理論で行くとこの人もタイマン最弱の区分に…
アナタ確かに搦手も使いまくる戦闘巧者ですけど、多分正面からでも独覚兵斬れますよね?
50: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 15:15:41
>>49
「そりはね 経験と技術とセンスの差!」
「そりはね 経験と技術とセンスの差!」
56: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 20:55:35
>>50
リザードマンの王様オッスオッス!
貴方も大概原作のスペック無視ッスよね!?
リザードマンの王様オッスオッス!
貴方も大概原作のスペック無視ッスよね!?
12: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 14:03:52
薬師丸法山はこっちの方が好き
あくまで人間のまま最強の存在であることがかっこいい
法山が人間のままであることでもう一人の人間のままの化け物である土方の対照的な化け物っぷりも強調されてるし
あくまで人間のまま最強の存在であることがかっこいい
法山が人間のままであることでもう一人の人間のままの化け物である土方の対照的な化け物っぷりも強調されてるし
18: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 16:44:51
>>12
サイボーグや対刃アーマーを斬馬刀で真っ二つにするとかどう考えても不可能なんだけど
「刀でボディアーマーを切断する角度は厳密には一つしかない」とか
「それは時間と空間にまたがる特異点」とか
そうかー出来るのかーすごいなー、と力業で納得させてくる
サイボーグや対刃アーマーを斬馬刀で真っ二つにするとかどう考えても不可能なんだけど
「刀でボディアーマーを切断する角度は厳密には一つしかない」とか
「それは時間と空間にまたがる特異点」とか
そうかー出来るのかーすごいなー、と力業で納得させてくる
15: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 16:14:58
大好きな作品
もともと中米の血生臭い古代文明が好きだったので後半はワクワクしながら読んだ
中断前の単行本は手放してしまったけど完結を知って文庫で揃え直したんだが如何せん紙面のサイズが小さい…
絵が素晴らしいから大判サイズで読みたかった
もともと中米の血生臭い古代文明が好きだったので後半はワクワクしながら読んだ
中断前の単行本は手放してしまったけど完結を知って文庫で揃え直したんだが如何せん紙面のサイズが小さい…
絵が素晴らしいから大判サイズで読みたかった
16: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 16:18:37
伊藤勢の独特のこだわりとウンチクが夢枕獏とめちゃめちゃ相性いいんだよね
今連載してる陰陽師もクッソ面白いから読んでくれ
今連載してる陰陽師もクッソ面白いから読んでくれ
14: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 15:26:13
漫画版の希望を感じさせる終わり方もいいけど原作のあまりにも寂しい感じもいい…
17: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 16:26:48
登場人物が軍人とかプロばかりだからかだいたいバトルが待ち伏せや奇襲で始まり凄い勢いで死んでいく
21: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 19:41:39
漫画の飯食うシーンが好きだったな
生命力を感じられる…
生命力を感じられる…
52: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 17:17:01
>>21
真面目にこの漫画読んでからしばらく塩辛のお茶漬けにハマってた
真面目にこの漫画読んでからしばらく塩辛のお茶漬けにハマってた
53: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 17:36:55
>>52
分かる
自分もやった
分かる
自分もやった
23: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 20:38:45
画力が半端ないし、話の作りが作者さんの、俺の漫画だついてこれねえやつは置いていく!!て感じの、読者に一切媚びがないのとても好き
そのせいでたまに拘りすぎたり蘊蓄がくどかったりしてしまうから万人向けにはならない
でもそこが良い
そのせいでたまに拘りすぎたり蘊蓄がくどかったりしてしまうから万人向けにはならない
でもそこが良い
36: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 09:19:08
>>23
オリジナルだとアクセルベタ踏みだけど、コミカライズだと原作者へのリスペクトや作品への責任感がいい感じにブレーキになって、作品の完成度が上がってる気がする
オリジナルだとアクセルベタ踏みだけど、コミカライズだと原作者へのリスペクトや作品への責任感がいい感じにブレーキになって、作品の完成度が上がってる気がする
88: 名無しのあにまんch 2023/06/20(火) 21:01:20
>>24
毛むくじゃらの獣人を抱けるか!?
→この二人なら抱ける!
毛むくじゃらの獣人を抱けるか!?
→この二人なら抱ける!
27: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 22:51:59
雑誌廃刊で、打ち切りなってたとばかり思ってたら
復活しててよかった作品
復活しててよかった作品
28: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 22:55:42
伊藤勢はよく夢枕獏のコミカライズをしているイメージ
中南米の神話とかが飛来した隕石による生物によるものって設定だったか
中南米の神話とかが飛来した隕石による生物によるものって設定だったか
29: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 22:56:57
獣と人が融合している姿が上手いよな
基本獣寄りなんだけれど、元になっている人の容姿もちゃんと残している
基本獣寄りなんだけれど、元になっている人の容姿もちゃんと残している
31: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 23:04:31
>>29
分冊版の各表紙が動物の顔と人間の表情がしっかり混ざってて
かつ元の人の顔の描き分けも出来てるのが画力凄ッ!?ってなる
分冊版の各表紙が動物の顔と人間の表情がしっかり混ざってて
かつ元の人の顔の描き分けも出来てるのが画力凄ッ!?ってなる
30: 名無しのあにまんch 2023/06/14(水) 22:58:03
伊藤勢のせいで、すっかりリザードマン好きになってしまった
33: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 05:08:52
この作者はコミカライズするとき原作を深く読み込んでるのがうかがえるから好き
35: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 09:09:25
森ちゃんの最後は泣いたなぁ
これで楽になれる、とほっとしながらも、家族を捨てたと後悔しながら死んでいくの悲しい
これで楽になれる、とほっとしながらも、家族を捨てたと後悔しながら死んでいくの悲しい
57: 名無しのあにまんch 2023/06/17(土) 01:37:33
>>35
殺しに掛かられても相手が子供だと全く危害を加える気ないし
何だかんだ御門の修行に付き合ってくれたりと人の良さが滲み出てるんだよなぁ
殺しに掛かられても相手が子供だと全く危害を加える気ないし
何だかんだ御門の修行に付き合ってくれたりと人の良さが滲み出てるんだよなぁ
37: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 13:05:28
なんかやたら扱いの悪いオッサンがいたかと思えばコミカライズ自身が担当モデルだった
38: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:20:01
>>37
自分モデルの人間はいくら酷く扱っても文句は言われないからな
自分モデルの人間はいくら酷く扱っても文句は言われないからな
41: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 01:43:28
>>38
ゲリラへの疫病神のキャラを自画像キャラでやるとはな…
ゲリラへの疫病神のキャラを自画像キャラでやるとはな…
39: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:09:49
部隊仲は良さげだっただけに本編がお辛い
それだけに天竺の方で楽しそうに孤児してたのは良いファンサービスだと思ったよ
・・・でも、あれ年代的に前世とかそんな感じのヤツですよね
それだけに天竺の方で楽しそうに孤児してたのは良いファンサービスだと思ったよ
・・・でも、あれ年代的に前世とかそんな感じのヤツですよね
40: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:36:46
斬魔剣伝の南海大冒険編だっけ?
44: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 09:18:39
タイトルって殺人も辞さないすさんだ暴力的な世界の事を指してたんだね
舞台はむしろ荒野とは正反対のジャングルという…
舞台はむしろ荒野とは正反対のジャングルという…
42: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 02:04:23
この作者さんの漫画は魔獣使いの少女から入ったんだけれど、マスコットキャラでも何とかして戦え!てスタンス好き
45: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 09:28:34
草食動物って強いんだなぁ、と認識を改めさせられた作品
46: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 09:32:41
その辺り、作者さんの拘り出てる感じ
草食動物だって最弱の兵士だってやり方次第では勝機があるだろ何でやらねえんだ!て
同時に相手も漫画都合でその弱いはずのキャラに、油断ないし思考が途端にお粗末になるようなデバフをかけられる訳でもなく
草食動物だって最弱の兵士だってやり方次第では勝機があるだろ何でやらねえんだ!て
同時に相手も漫画都合でその弱いはずのキャラに、油断ないし思考が途端にお粗末になるようなデバフをかけられる訳でもなく
47: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 09:42:49
自分の臭いを消すために動物のウンチを服に塗るのが印象に残ってる
軍人は凄いなぁと
軍人は凄いなぁと
51: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 17:12:32
独覚兵やその他シャーマンたちや獣、ハイテク兵器が飛び交う戦場で
斬馬刀背負って戦う純粋な人間が、一番怖いキャラしてるからな
斬馬刀背負って戦う純粋な人間が、一番怖いキャラしてるからな
54: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 17:49:11
この作者はハイブロウなところ人を選ぶっていうコメントを前に見かけてちょっと分かるかもと思った
55: 名無しのあにまんch 2023/06/16(金) 20:05:47
絵もすごく上手いし話も面白いんだけれど、合う人と合わない人がはっきり分かれそう
61: 名無しのあにまんch 2023/06/17(土) 19:13:34
法山がサングラス外した時の、この人はサングラスしてなきゃ駄目だ感が凄かったな
62: 名無しのあにまんch 2023/06/17(土) 19:18:06
旧来からのファンからは「念願の世界樹ネタやれてよかったねぇ…」ってなる作品
64: 名無しのあにまんch 2023/06/17(土) 20:11:25
>>62
そこまでやれる展開やったら雑誌つぶれたり打ち切りとかだもんなぁ
そこまでやれる展開やったら雑誌つぶれたり打ち切りとかだもんなぁ
60: 名無しのあにまんch 2023/06/17(土) 14:46:59
個人的にはスプリガン好きな人には
荒野は絶対おすすめ
もっと読まれてほしい
荒野は絶対おすすめ
もっと読まれてほしい
63: 名無しのあにまんch 2023/06/17(土) 20:05:33
法山の素顔、学生時代の同期に似てて笑ってしまったんだよなあ
別に鹿児島出身でもないのに女子の間でゴワスって呼ばれてた
ノフ·エク好きな人おらんですか
見た目も能力も好きだし あーよく泣いた でアホほど笑ったし最期もその後もカッコいいなって思ってる
別に鹿児島出身でもないのに女子の間でゴワスって呼ばれてた
ノフ·エク好きな人おらんですか
見た目も能力も好きだし あーよく泣いた でアホほど笑ったし最期もその後もカッコいいなって思ってる
65: 名無しのあにまんch 2023/06/17(土) 21:01:39
>>63
文字通り文化が違う!って感じで行いの割に嫌いじゃなかったよ
ただ思想的に落し所が無さそうだから主人公達とは最終的に敵対するんだろうなー、と思ってたら死んだ…
文字通り文化が違う!って感じで行いの割に嫌いじゃなかったよ
ただ思想的に落し所が無さそうだから主人公達とは最終的に敵対するんだろうなー、と思ってたら死んだ…
71: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:15:43
>>65
反応有難うございます
そう、割と洒落にならん事もやってるし怖い男なんだけど
日和らないところとか黒いジャガーと仲良しなところとか
実力も愛嬌もあるのがいいなって
仮にアニメ化したら声優誰かなとか考えるわ
反応有難うございます
そう、割と洒落にならん事もやってるし怖い男なんだけど
日和らないところとか黒いジャガーと仲良しなところとか
実力も愛嬌もあるのがいいなって
仮にアニメ化したら声優誰かなとか考えるわ
73: 名無しのあにまんch 2023/06/19(月) 00:00:43
>>71
後々の厄ネタにしか成らなさそうな五代教授を仕留めたファインプレー
でも、この脳持ち帰って独覚兵作っても人格乗っ取ってきそうで怖いわ
後々の厄ネタにしか成らなさそうな五代教授を仕留めたファインプレー
でも、この脳持ち帰って独覚兵作っても人格乗っ取ってきそうで怖いわ
67: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 01:32:41
物理現象ならしかたねぇ
ってやけくそが好き
超画力からのそうはならんやろな展開はもっと好き
ってやけくそが好き
超画力からのそうはならんやろな展開はもっと好き
68: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 08:54:54
ファンデルワールス力をこれで知って、映画のスパイダーマンが指先に生えた繊毛で壁に張り付いてたのはこれかー、と理解した
82: 名無しのあにまんch 2023/06/20(火) 15:29:34
>>70
伊藤勢の夢枕獏コミカライズはスターシステムも多いな
伊藤勢の夢枕獏コミカライズはスターシステムも多いな
74: 名無しのあにまんch 2023/06/19(月) 04:17:23
てふてふの話は小噺として面白いんでよく使わせてもらっている
76: 名無しのあにまんch 2023/06/19(月) 21:14:19
仮面ライダーが好きだと更にハマると思う作品
78: 名無しのあにまんch 2023/06/20(火) 00:12:05
これ面白かったな
虎女エッッッッッッ
虎女エッッッッッッ
81: 名無しのあにまんch 2023/06/20(火) 13:32:42
>>78
真達羅→ヤル気満々
少女巫女→ヤル気満々
摩虎さん→やるきまんまん
真達羅→ヤル気満々
少女巫女→ヤル気満々
摩虎さん→やるきまんまん
79: 名無しのあにまんch 2023/06/20(火) 08:13:24
サイコダイバーもコミカライズしてくれないかなぁ
80: 名無しのあにまんch 2023/06/20(火) 09:33:47
あー、御門が指を食いちぎられたのってもしかして文成仙吉のオマージュか?
85: 名無しのあにまんch 2023/06/20(火) 19:59:02
自分は逆に過去作は全部紙の本持っているが(古本じゃなくて新書)陰陽師と天竺持っていない
最近離れていたから本出ていたの知らなくて……
そもそも荒野も以前たまたま本屋で見かけてweb連載していたのを知ったっていう
最近離れていたから本出ていたの知らなくて……
そもそも荒野も以前たまたま本屋で見かけてweb連載していたのを知ったっていう
86: 名無しのあにまんch 2023/06/20(火) 20:55:49
斬魔剣伝は「第二部再開するよ」と予告まで出したのに雑誌休刊という
それ以降も……
本当に掲載誌に恵まれない人だよ
それ以降も……
本当に掲載誌に恵まれない人だよ
87: 名無しのあにまんch 2023/06/20(火) 20:59:03
天竺熱風録描いてた時の「自分あの辺り(インド北部)行ったことあるんでなんとなく事情分かります」は並の漫画家が言える言葉じゃねえな
89: 名無しのあにまんch 2023/06/21(水) 07:25:06
羅ごう伝のクソ強い犬が好きだったんで
スターシステムでまた他作品に出て来てくれないだろうか・・・
スターシステムでまた他作品に出て来てくれないだろうか・・・
93: 名無しのあにまんch 2023/06/22(木) 07:06:58
キマイラのコミカライズしてくれないかな
押井守がキマイラを映画化するっていう話もあるし
押井守がキマイラを映画化するっていう話もあるし
94: 名無しのあにまんch 2023/06/22(木) 07:22:22
闇狩り師が実質キマイラでは?
95: 名無しのあにまんch 2023/06/22(木) 16:51:36
この人の作品の武人系キャラってみんな喧嘩が上手いんよ
その反面尖って能力持ってるキャラは、尖った部分と引っ込んでる部分のメリハリも効いてて
全方面に強いってキャラもいないバランスしてるしな
その反面尖って能力持ってるキャラは、尖った部分と引っ込んでる部分のメリハリも効いてて
全方面に強いってキャラもいないバランスしてるしな
96: 名無しのあにまんch 2023/06/22(木) 23:27:11
どの作品も安定して面白い作家さんなので本屋で見かけたら買うようにしてる
昔みたいに雑誌廃刊でエタる事も無さそうだしね
昔みたいに雑誌廃刊でエタる事も無さそうだしね
97: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 05:07:52
勢いと迫力と説得力があるよな
あと読みやすい
あれだけ蘊蓄やら何やら多いのに、あんまりコマがごちゃついてないし、密度高くても行方不明になっていない
あと読みやすい
あれだけ蘊蓄やら何やら多いのに、あんまりコマがごちゃついてないし、密度高くても行方不明になっていない
99: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 14:38:48
ラストも希望ある感じに変わってて良かったな漫画版
コウモリのおっさん好きすぎる
コウモリのおっさん好きすぎる
100: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 22:12:19
伊藤さんがピラミッドの謎解きするシーン好きだな
無茶苦茶言ってるんだけど変な説得力がある
無茶苦茶言ってるんだけど変な説得力がある
原作者の夢枕獏からも「タイトルに引きずられて過剰に悲劇的な結末を迎えた原作を伊藤さんが救ってくれた」と感謝されてて、作者と読者が幸せなキスをして終了できた稀有な作品だと思う。