ここ最近の『アニメ業界に投資されてるお金の額』ヤバすぎない?
1: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:35:44
🪄 初回放送日発表
— 『葬送のフリーレン』アニメ公式 (@Anime_Frieren) June 29, 2023
& 最新PV公開🪄
TVアニメ
『葬送のフリーレン』
9️⃣月2️⃣9️⃣日(金)よる9️⃣時
【#金曜ロードショー】にて
「初回2時間スペシャル
~旅立ちの章~」放送決定!
※一部地域を除く
以降、日本テレビ系
【新アニメ枠】にて毎週放送https://t.co/fP99rBw5rD#フリーレン #frieren pic.twitter.com/IamqzrE17O
2: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:36:29
みんな鬼滅に脳破壊されちまったんだよ
56: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 18:09:45
>>2
そもそもアニメがヒットしたらファンが増えて原作もグッズも売れるからアニメは最高の広告媒体なんだよな
そもそもアニメがヒットしたらファンが増えて原作もグッズも売れるからアニメは最高の広告媒体なんだよな
108: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 06:46:53
>>56
むしろ出版社がそれに気づくのが遅すぎるくらいだよなあ
むしろ出版社がそれに気づくのが遅すぎるくらいだよなあ
|
|
3: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:37:51
でもティーン層が見やすい放送枠を確保するためにはお金使ってくれないんだ
22時〜23時台にやってくれないとリアタイ視聴すると真面目に明日に響くから困る
22時〜23時台にやってくれないとリアタイ視聴すると真面目に明日に響くから困る
4: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:38:55
最近のアニメとか見てるとちゃんと作られてるのは露骨に質が上がってるし流す側もその魅力を十全に伝えようと頑張ってる節が見られるからあとは製作側が質に見合った報酬を受け取ってくれ
5: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:39:00
俺達もいっちょかみ出来る鬼滅が欲しいっていう大人の下心は見え見えだけどアニメに金が落ちてくるのはいいことだ
6: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:40:45
アニメ新枠ってどの時間帯に作るんだろうな
フリーレンは土曜夕方枠かと思ってた
フリーレンは土曜夕方枠かと思ってた
34: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 13:14:10
>>6
め組の大吾がytv・日テレ系列って発表されてて(=土曜夕方枠)
日テレの深夜アニメ枠はHelckが連続2クール発表されてたから
新枠だとは思っていたけど1話目を金曜ロードショーは予想できない
め組の大吾がytv・日テレ系列って発表されてて(=土曜夕方枠)
日テレの深夜アニメ枠はHelckが連続2クール発表されてたから
新枠だとは思っていたけど1話目を金曜ロードショーは予想できない
7: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:40:57
末端に届けば良いが
8: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:41:38
上が潤うだけで下には還元されないんだよね
9: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:42:00
宣伝に力を入れ過ぎてる作品も増えた
11: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:43:41
金があるうちにアニメ業界の待遇面とか根本的に駄目な部分の基礎を立て直して欲しいわ
日本の数少ない成長産業だし
日本の数少ない成長産業だし
12: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:43:45
フリーレン好きだけど鬼滅みたいに老若男女全てにウケる作品とは思えないんだが…
15: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:48:42
>>12
でも鬼滅があれだけ幅広い層に受けたのもかなり予想外だし・・・
でも鬼滅があれだけ幅広い層に受けたのもかなり予想外だし・・・
17: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:54:58
>>12
初回とか静かなドラマだからいい話ではあるんだけど盛り上がるかと言われたら・・・
初回とか静かなドラマだからいい話ではあるんだけど盛り上がるかと言われたら・・・
25: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 10:47:44
>>12
正直何がどう受けるか全く予想できないからなぁ
鬼滅もそうだし直近だと推しの子もあんなに一般層に受けるなんて放送前は想像もできなかったし
正直何がどう受けるか全く予想できないからなぁ
鬼滅もそうだし直近だと推しの子もあんなに一般層に受けるなんて放送前は想像もできなかったし
40: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 16:04:43
>>12
そうか?むしろ極まったオタク感とかサブカル感とかシュールレアリスムとかないしめちゃくちゃ広くウケ狙えそうだけど
舞台装置というか素材の一つにすぎないとはいえ原作の唯一弱い部分とは言えるバトルもアニメで盛られたらいよいよ最強じゃね
そうか?むしろ極まったオタク感とかサブカル感とかシュールレアリスムとかないしめちゃくちゃ広くウケ狙えそうだけど
舞台装置というか素材の一つにすぎないとはいえ原作の唯一弱い部分とは言えるバトルもアニメで盛られたらいよいよ最強じゃね
87: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 21:26:31
>>12
復讐に燃える少年少女が刀携えて夜中に化け物とスプラッタ欠損バトルが老若男女に受けるなら、大体のものも受けるとは言えるから………
復讐に燃える少年少女が刀携えて夜中に化け物とスプラッタ欠損バトルが老若男女に受けるなら、大体のものも受けるとは言えるから………
143: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 23:11:59
>>12
他はどうか知らんがうちのカーチャン(60)は滅茶苦茶フリーレンにハマってる
他はどうか知らんがうちのカーチャン(60)は滅茶苦茶フリーレンにハマってる
19: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 08:56:36
怪獣8号とかアニメ化のコンペが20社が争ったとか聞くしフリーレンも相当争奪戦になって一番いい条件の企画にGO出たんだろうね
まさか金ローとはな
まさか金ローとはな
20: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 09:01:28
自分たちでアニメを人目につかない時間帯に追いやったくせに、テレビはよほどコンテンツに飢えていると見えるな
21: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 09:06:16
>>20
それをやった世代が消えてアニメで育った世代がテレビ業界にも増え始めてる証左でもあるんだろう
それをやった世代が消えてアニメで育った世代がテレビ業界にも増え始めてる証左でもあるんだろう
23: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 09:26:38
>>21
単純に最近テレビが見られなくなったからじゃないかな?一日中似たようなバラエティ番組とワイドショーばっかりだし
単純に最近テレビが見られなくなったからじゃないかな?一日中似たようなバラエティ番組とワイドショーばっかりだし
24: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 09:40:03
>>20
そもそもゴールデンとかは子供向けで打ち切られるまで続けるようなアニメの枠であったのであってその追いやられたというアニメは深夜だからできるってやつでは
そもそもゴールデンとかは子供向けで打ち切られるまで続けるようなアニメの枠であったのであってその追いやられたというアニメは深夜だからできるってやつでは
37: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 14:12:31
>>24
最近別にゴールデンで問題ないようなの増えてんじゃん
ドクストとかNHKの夕方が一番良かっただろ
最近別にゴールデンで問題ないようなの増えてんじゃん
ドクストとかNHKの夕方が一番良かっただろ
38: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 14:14:21
>>37
どっちかというと制作方式が深夜向けにアジャストされてるから今更ゴールデンに持ち出す利が薄いんじゃ
後ドラえもんの移転とか見るに視聴率は結局あんまり取れないんだろうし
どっちかというと制作方式が深夜向けにアジャストされてるから今更ゴールデンに持ち出す利が薄いんじゃ
後ドラえもんの移転とか見るに視聴率は結局あんまり取れないんだろうし
26: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 10:51:01
>>20
一回当ててしまえばスピンオフやグッズでいくらでも稼げるコンテンツだからね
一回当ててしまえばスピンオフやグッズでいくらでも稼げるコンテンツだからね
60: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 18:37:12
>>20
ベルセルクにクレイモアと転換期になった作品は深夜枠もさもありなんというか栄転みたいなもんよ
ベルセルクにクレイモアと転換期になった作品は深夜枠もさもありなんというか栄転みたいなもんよ
69: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 19:19:11
>>60
その例として挙げられてる描写的にまずい作品はともかく問題ないものがまともな生活をしていたら見られない時間帯に追い出されて栄転な訳ないでしょ
その例として挙げられてる描写的にまずい作品はともかく問題ないものがまともな生活をしていたら見られない時間帯に追い出されて栄転な訳ないでしょ
61: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 18:38:37
>>60
クレイモアはともかくベルセルクはゴールデンタイムにお出しできないシーンが多すぎる。青年漫画特有のおせっせのシーンとか。クレイモアは○首ナーフしてるんだよな
クレイモアはともかくベルセルクはゴールデンタイムにお出しできないシーンが多すぎる。青年漫画特有のおせっせのシーンとか。クレイモアは○首ナーフしてるんだよな
22: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 09:21:20
この作品って感動系なんだ
なんか勝手にバトル物だと思ってた
なんか勝手にバトル物だと思ってた
27: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 10:54:16
>>22
感動系というかノマドファンタジーって感じかな
バトル要素もあるけど、原作は正直バトル描写があんまり上手くないからそれ以外の部分で評価されてる感じ
だからアニメでバトル描写盛られると原作とのギャップが凄いことになりそう
感動系というかノマドファンタジーって感じかな
バトル要素もあるけど、原作は正直バトル描写があんまり上手くないからそれ以外の部分で評価されてる感じ
だからアニメでバトル描写盛られると原作とのギャップが凄いことになりそう
117: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 08:47:39
>>27
バトル描写があまり上手くないってのは同感なんだけど、
考えてみると、遠距離攻撃主体の魔法使いメインの戦いって、
リアルにやろうとすればするほど、地味というか動きの少ないものになる気がするので、ある意味正しい描写な気もする。
バトル描写があまり上手くないってのは同感なんだけど、
考えてみると、遠距離攻撃主体の魔法使いメインの戦いって、
リアルにやろうとすればするほど、地味というか動きの少ないものになる気がするので、ある意味正しい描写な気もする。
128: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 09:58:39
>>117
アサシン、スナイパー、タンクって構成だからな主人公PT
アサシン、スナイパー、タンクって構成だからな主人公PT
28: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 10:56:43
スタッフにアクションディレクターって役職あるしその人のTwitterの発言的にもアクション結構盛られるっぽい
29: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 12:40:47
原作の淡白な戦闘わりと好きなんだよね
動きじゃなくて、思考で戦ってる感がして
1枚絵としては綺麗だし
動きじゃなくて、思考で戦ってる感がして
1枚絵としては綺麗だし
30: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 12:56:35
フリーレンはこれ跳ねなきゃサンデーの終わりってくらい危機迫ってるから……
62: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 18:46:44
>>30
サンデー系列だと週刊誌はバトル漫画ほぼ消えてるからなぁ
小学館そのものは今でも強い
サンデー系列だと週刊誌はバトル漫画ほぼ消えてるからなぁ
小学館そのものは今でも強い
31: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 13:00:57
金ローは配給会社からも「金ローさんがやっていただけるなら」と
非常に宣伝効果が高い番組枠として有名な話だってな
非常に宣伝効果が高い番組枠として有名な話だってな
35: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 13:55:56
今の時代配信もあるからなぁ、テレビだけに囚われずに動ける時代よ
71: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 19:47:19
>>35
サブスクだと放送時間帯とか関わらずアニメはアニメで出てくるから面白い時代だなって
小学生の甥がスキップとローファーにハマってて驚いた
サブスクだと放送時間帯とか関わらずアニメはアニメで出てくるから面白い時代だなって
小学生の甥がスキップとローファーにハマってて驚いた
39: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 14:34:49
今地上波の放映権ビジネスって大きい数字が出る世帯視聴率ってやつから個人視聴率や10代~50代の金を使う世代の視聴率であるコア視聴率で稼ぐ時代になってる
要するにジジババが観ないと伸びない世帯視聴率がオ ワコン化して現役世代にテレビ観てもらわないといけなくなった
アニメはとにかくジジババが観ないので世帯視聴率が低くなるからアニメはどんどんゴールデンタイムから追い出されていったわけだけど鬼滅の大ヒットでアニメは家族が観るものへと変化していって若い世代の視聴率が高いから儲かることがテレビマンにも知れ渡ったわけだ
ゴールデンタイムにアニメ復活もありうる時代になっていくのかな
要するにジジババが観ないと伸びない世帯視聴率がオ ワコン化して現役世代にテレビ観てもらわないといけなくなった
アニメはとにかくジジババが観ないので世帯視聴率が低くなるからアニメはどんどんゴールデンタイムから追い出されていったわけだけど鬼滅の大ヒットでアニメは家族が観るものへと変化していって若い世代の視聴率が高いから儲かることがテレビマンにも知れ渡ったわけだ
ゴールデンタイムにアニメ復活もありうる時代になっていくのかな
43: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 16:19:33
バトル描写盛ったエヴァーガーデンと考えれば
一般受けポテンシャル高そうだが
一般受けポテンシャル高そうだが
48: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 17:02:26
>>43
言うほどエヴァーガーデンって一般向けか?
深夜ドラマとかでも名前出て来た事あったし映画枠で放送もしたけど言うほど一般に浸透してないだろ
言うほどエヴァーガーデンって一般向けか?
深夜ドラマとかでも名前出て来た事あったし映画枠で放送もしたけど言うほど一般に浸透してないだろ
44: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 16:39:40
最高クラスのアニメにかけられるお金がどんどん増えてその分クオリティも爆上がりする一方で低予算低クオリティのしょうもないアニメも未だに残っているというね
差がひどすぎて見てて可哀想になる
差がひどすぎて見てて可哀想になる
45: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 16:48:22
当たればデカい外したときのリスクもデカいよな
まあどちらにせよ末端にはほとんど還元されないんだが
まあどちらにせよ末端にはほとんど還元されないんだが
46: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 16:55:28
一般人が見なさそうな萌え系アニメは淘汰されそうで悲しいわ
57: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 18:11:00
フリーレンってどんな感じの作品?この前本屋でコミックのあらすじ見たら少し重そうな感じがしたけど。
59: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 18:32:55
51: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 17:45:13
いくら金をかけ、時間をかけて作画を良くしても監督と脚本しだいでガラッと評価が変わるからそこだけが怖い
72: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 19:49:17
>>58
恋愛要素ありのアニメ映画は雨後の筍のように増えたな
恋愛要素ありのアニメ映画は雨後の筍のように増えたな
68: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 19:14:30
言っちゃ悪いが余程のレベルが無い限り書く方のアニメーターは救われんとは思う
宣伝して売れたら仕事がまた来るが宣伝しようがしまいが売れなかった仕事が来ないかもしれないでそのまま悪循環に陥るリスクだってある
それならまだ宣伝した方がマシなんでしょうな
もちろん妄想だが
宣伝して売れたら仕事がまた来るが宣伝しようがしまいが売れなかった仕事が来ないかもしれないでそのまま悪循環に陥るリスクだってある
それならまだ宣伝した方がマシなんでしょうな
もちろん妄想だが
75: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 20:20:31
鬼滅、ワンピ、スラムダンク、呪術、コナン、エヴァとアニメ映画が100億連発する時代だもんな
そりゃ新しいコンテンツ狙った投資も盛んになる
そりゃ新しいコンテンツ狙った投資も盛んになる
80: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 21:03:12
日テレ ジブリ コナン ヒロアカ フリーレン
フジ ワンピ ドラゴンボール 鬼滅
TBS 呪術 ガンダム
テレ東 スパイ ポケモン
テレ朝 ドラえもん しんちゃん
テレ朝も頑張れよ
フジ ワンピ ドラゴンボール 鬼滅
TBS 呪術 ガンダム
テレ東 スパイ ポケモン
テレ朝 ドラえもん しんちゃん
テレ朝も頑張れよ
88: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 21:28:26
>>80
ドラえもんとしんちゃんは爆発力は無いけど安定した強さあるから良いじゃん
ドラえもんとしんちゃんは爆発力は無いけど安定した強さあるから良いじゃん
81: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 21:11:55
>>80
ニチアサあるし……
ニチアサあるし……
89: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 21:29:17
>>81
なおテレ朝はそのニチアサの時間無理矢理ずらして数を更に減らした模様
子供向けなのに9~10時は遅いんじゃ
なおテレ朝はそのニチアサの時間無理矢理ずらして数を更に減らした模様
子供向けなのに9~10時は遅いんじゃ
86: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 21:22:48
アニメがここまで目立ち始めるなんて予想できた人誰もいないよな。
90: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 21:29:47
そもそも金ロー枠ってサンデーのコナンくんが滅茶苦茶頑張ってた枠だからね……
92: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 22:03:05
>>90
金ローは昔から金ローでしょ
コナンも放送してるけど金ロースペシャルアニメならルパンシティハンターはじめの一歩など色々やってるぞ
金ローは昔から金ローでしょ
コナンも放送してるけど金ロースペシャルアニメならルパンシティハンターはじめの一歩など色々やってるぞ
91: 名無しのあにまんch 2023/06/30(金) 22:01:14
テレ朝のドラしん枠移動は完全に悪手だったと思う
テレ朝は世帯視聴率信仰未だに高いんだよな
一茂とかポツンと一軒家とか年寄り向け本当に強いから世帯視聴率は高いけどコア視聴率が恐ろしく低いんでCM枠が高く売れない
テレ朝は世帯視聴率信仰未だに高いんだよな
一茂とかポツンと一軒家とか年寄り向け本当に強いから世帯視聴率は高いけどコア視聴率が恐ろしく低いんでCM枠が高く売れない
98: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 00:45:35
当たれば実写よりスケジュールの調整つけやすそうだし各種タイアップ山ほど出来るからワンチャン欲しいよね
105: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 02:54:56
委員会方式は作る前に予算決めるから予想以上に売り上げがあっても全く還元されない仕組みで失敗したとき用の予算で常に作られるから受注側のアニメーターは常にカツカツってはなしなんじゃなかったっけ
130: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 10:10:43
>>105
というか基本的にアニメーターはフリーランスで何カット〇〇円とか何か月拘束〇〇万円とかそういう勤務体系なんでそのアニメが売れようが売れまいが外注アニメーターとしてのお仕事はそこで終わりよ
ufotableとか京アニみたいに社員アニメーターならヒットすればボーナスとかもあるだろうけど
だからufotableに在籍して月給もらいながら副業で他社アニメも請け負うみたいなアニメーターもいる(滅茶苦茶手が早くて優秀な人じゃないと出来ないけど
というか基本的にアニメーターはフリーランスで何カット〇〇円とか何か月拘束〇〇万円とかそういう勤務体系なんでそのアニメが売れようが売れまいが外注アニメーターとしてのお仕事はそこで終わりよ
ufotableとか京アニみたいに社員アニメーターならヒットすればボーナスとかもあるだろうけど
だからufotableに在籍して月給もらいながら副業で他社アニメも請け負うみたいなアニメーターもいる(滅茶苦茶手が早くて優秀な人じゃないと出来ないけど
109: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 07:17:42
アニメがゴールデンから深夜に追いやられたの事実だがゴールデンに戻りたいかと聞かれたらNOだわ
内容良ければで深夜でも大ヒットにはなれるのは鬼滅が証明したし規制の激しいゴールデン行くメリットあんまりない
内容良ければで深夜でも大ヒットにはなれるのは鬼滅が証明したし規制の激しいゴールデン行くメリットあんまりない
119: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 08:57:38
>>109
でも日5でやめなさいが許されてるじゃん
でも日5でやめなさいが許されてるじゃん
120: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 09:06:32
>>109
日中はワイドショーやバラエティ番組、深夜にアニメって現在の構図が最善か…
あにめに活路を求めるテレビマンか現れるケースは、これからもちょくちょくあるだろうけど
日中はワイドショーやバラエティ番組、深夜にアニメって現在の構図が最善か…
あにめに活路を求めるテレビマンか現れるケースは、これからもちょくちょくあるだろうけど
121: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 09:14:19
>>120
でもそのテレビマンがアニメの地位を向上させることを考えてないとねえ
1時とか2時なんかにやられても見れるわけねえだろって思ってくれてないと意味がない
でもそのテレビマンがアニメの地位を向上させることを考えてないとねえ
1時とか2時なんかにやられても見れるわけねえだろって思ってくれてないと意味がない
122: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 09:24:12
>>121
もう深夜で何年もやってきたんだしいいんじゃない?普通の時間帯で表現規制かかったりアニメ化できない作品が出たりするほうが問題だし。
もう深夜で何年もやってきたんだしいいんじゃない?普通の時間帯で表現規制かかったりアニメ化できない作品が出たりするほうが問題だし。
123: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 09:27:49
>>122
日5で生身の人間叩き潰して腕飛び散るシーンがチェック通って大した問題にもならずそのまま2期も継続して放送できてる時点で少なくともバックが強い作品であれば夕方放送は可能なんだけどな
日5で生身の人間叩き潰して腕飛び散るシーンがチェック通って大した問題にもならずそのまま2期も継続して放送できてる時点で少なくともバックが強い作品であれば夕方放送は可能なんだけどな
124: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 09:44:50
>>123
宣伝収益が見込めれば、あれくらいの表現もOKってことならわかりやすいな
宣伝収益が見込めれば、あれくらいの表現もOKってことならわかりやすいな
127: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 09:55:26
>>124
だから鬼滅も本来ならもう少し早い時間帯にやれるんよね、あれだけヒットしたんだから
だから鬼滅も本来ならもう少し早い時間帯にやれるんよね、あれだけヒットしたんだから
110: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 07:28:49
ワートリが鬼滅後だったらなあ……と夢見てしまう
2期も1期と比較すれば良くなったというだけで単体で見ても大して良くない
作画崩壊も多かった上淡々としたテンポの悪さも原作の良さを骨の髄まで殺してる
2期も1期と比較すれば良くなったというだけで単体で見ても大して良くない
作画崩壊も多かった上淡々としたテンポの悪さも原作の良さを骨の髄まで殺してる
111: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 07:44:28
>>110
二期は鬼滅後だしなぁ
仮に一期が鬼滅後に作られても制作会社が同じなら二期と同じレベルじゃないの?
二期は鬼滅後だしなぁ
仮に一期が鬼滅後に作られても制作会社が同じなら二期と同じレベルじゃないの?
118: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 08:48:21
>>110
6クールアニメってね、制作維持するの大変なんですよ
6クールアニメってね、制作維持するの大変なんですよ
114: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 08:25:15
1番いいのは21時〜23時台にアニメ枠を作ることなんだがな
126: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 09:55:13
ゴールデンタイム7時とかで総集編やってる鬼滅も首は飛ぶしグロは案外スルーしてくれる
時間帯という意味ではエ○の方が厳しいんじゃないの
時間帯という意味ではエ○の方が厳しいんじゃないの
129: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 10:02:31
ショッキング規制は案外ゆるいのな
136: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 22:46:17
>>129
価値観が欧米化してきてるからグロ規制はかなり緩くなったけど、エ○規制は厳しくなった
価値観が欧米化してきてるからグロ規制はかなり緩くなったけど、エ○規制は厳しくなった
131: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 14:36:33
ufoが鬼滅マネーで潤って年1鬼滅+ゲームOPくらいでも正社員雇用のホワイト職場でやっていけてるあたりやっぱ金・・・金は全てを解決する・・・!
138: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 22:50:21
番組としてのアニメより、企業のCMにアニメ系が増えたのに実写とアニメの(少なくとも大人からの)立場の逆転は感じた
142: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 23:10:20
既にドラマや実写作品を生理的に受け付けない人は出てきてるけど、VTuberの台頭も考えると実写映像が見れない人もそのうち出てきそう
144: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 23:18:30
うちの母親(50代)は鬼滅やスパイファミリー見てた
鬼滅は特にそうだけど、これまでアニメをあまり見なかったような中高年以上が特に熱心なイメージ
だからテレビ局が前のめりになってるんだろうけど
2010年代前半に新規開拓された海外勢、後半に開拓された女性達と同じで目が肥えてないから推すのに躊躇いがない
鬼滅は特にそうだけど、これまでアニメをあまり見なかったような中高年以上が特に熱心なイメージ
だからテレビ局が前のめりになってるんだろうけど
2010年代前半に新規開拓された海外勢、後半に開拓された女性達と同じで目が肥えてないから推すのに躊躇いがない
146: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 23:21:57
>>144
流行語自体にはケチついてることあるけど
推し活って言葉が流行語になって一般概念になる辺りこれまでのオタク以外もオタク的な楽しみ方してるのは事実だと思う
流行語自体にはケチついてることあるけど
推し活って言葉が流行語になって一般概念になる辺りこれまでのオタク以外もオタク的な楽しみ方してるのは事実だと思う
148: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 23:24:05
>>146
言葉が変わっただけで「推し活」に相当することは昔からやってたよ
アイドルの親衛隊とか今より極まったのもある
言葉が変わっただけで「推し活」に相当することは昔からやってたよ
アイドルの親衛隊とか今より極まったのもある
150: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 23:29:27
>>148
昔もそういうのあったんだろうけど一部のオタクがやってる事って認識で
今みたいに誰も彼もがやるようなことって認識ではないはず
昔もそういうのあったんだろうけど一部のオタクがやってる事って認識で
今みたいに誰も彼もがやるようなことって認識ではないはず
151: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 23:52:15
>>150
山口百恵とか松田聖子とか、ジャニーズや福山雅治とかの人気みたいに元々濃淡はありつつもある程度皆やってるもんじゃないの?
山口百恵とか松田聖子とか、ジャニーズや福山雅治とかの人気みたいに元々濃淡はありつつもある程度皆やってるもんじゃないの?
152: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 23:59:24
「オタク」って言葉や範囲の変遷は侍に通じるものがある
元々は反社会的や身分の低さとかマイナスイメージが強くて本当に限られた人種の人を差す言葉だったのが、地位向上と共に範囲や担当分野が広がって憧れられるようになったり、武士の家系じゃない人も含めた日本人のアイデンティティとして「サムライ」が使われてるみたいに日本人全体のイメージや自意識にも影響してる
元々は反社会的や身分の低さとかマイナスイメージが強くて本当に限られた人種の人を差す言葉だったのが、地位向上と共に範囲や担当分野が広がって憧れられるようになったり、武士の家系じゃない人も含めた日本人のアイデンティティとして「サムライ」が使われてるみたいに日本人全体のイメージや自意識にも影響してる
154: 名無しのあにまんch 2023/07/02(日) 10:43:00
アニメの急拡大で問題なのは、原作のエ○を殆ど徹底的に排除したぼざろや作者の性癖と何とか折り合い付けてるスパイファミリーみたいにライト層を獲得する為にかなり無理してる所が多くて、鬼滅やウマ娘が売れた辺りだとそれが業界のトレンドみたいになっててそれへのフラストレーション溜めてる製作陣やオタクが結構いるから、拡大につけ込んで布教目的や拡大による資金の潤沢さを盾に一気に極端なエ○系とか折角ついた新規を振り落とすような作品が増えることだな
155: 名無しのあにまんch 2023/07/02(日) 11:09:52
元々アニメ1話を2000万円くらいで作ってたらしいし
それを4000万かけて作っても余裕があるよな
それを4000万かけて作っても余裕があるよな
156: 名無しのあにまんch 2023/07/02(日) 11:13:36
これまでは作ってみないと分からない金勘定が
配信に下せば何割回収とか目星がついて
大規模投資しやすくなったのかね
配信に下せば何割回収とか目星がついて
大規模投資しやすくなったのかね
106: 名無しのあにまんch 2023/07/01(土) 03:06:54
正直フリーレンが好きだからこのアニメ投資ブームの恩恵にあずかれるのはめちゃくちゃありがたい
すごい愛と気合の入った質の良いアニメ化が期待できるからね
すごい愛と気合の入った質の良いアニメ化が期待できるからね
その心は
どちらも同じぐらい価値があります。
座布団100億枚☺️