『令和の萌え絵』にあたる特徴やキャラ教えて

  • 54
1: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:12:46
今の萌えアニメ、萌えイラストのスタンダードがなんなのかを知りたい
どこからが古くて、どこからが新しくなるの?
131: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:24:44
>>1
こういう絵柄自体はwixossの頃からじゃね?
2: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:16:26
こんな所でわかるほど簡単なものじゃない
3: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:17:14
長○のやつとか、上半身に比べて下半身盛り盛りのやつ
6: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:19:19
あまりに多様化しすぎててスタンダードなんてない気もするが…
一旦ブルアカが最前線ってことでいいんじゃないか
7: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:19:29
おじさん的には最近のアニメ・ゲームキャラは瞳がとても綺麗だと思います
8: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:20:02
10年一昔っていうぐらいだし、千反田えるぐらいはもう古い萌え絵なんじゃないの?
15: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:22:52
>>8
かわいい
氷菓のデザインは普遍性高いし全然今でも戦えるわ
91: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:51:34
>>8
2013年の主なアニメとここ2~3年くらいのアニメ比較しても違いがよく分からん
9: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:20:12
頭身は5~7頭身で頭や目が大きくならない感じが流行ってるんじゃない
12: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:21:29
>>9
ぼざろとか十分目がデカくねぇか?
10: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:20:49
ここ10年くらいの売れた作品の萌え系に見えるやつを集めてみれば良いんじゃないか?
取り敢えずリコリコとぼざろまちカドまぞく辺りは入れとけ
11: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:21:27
色んな作品を比べることは意味がないので比較として同一作品で比べた方が良いんじゃない?

例えばデジキャラットは時代に合わせて
令和のデジキャラットにデザインを変えてるから少なくともデジキャラットの中では令和の萌え絵になってる
13: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:22:20
アニメだとだいたい原作が平成になりそうだけどな
14: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:22:23
グラブルのジータの絵の変遷とか見ると分かりやすい
16: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:23:17
ぼざろは古いスタンダードな萌え絵でしょ
アニメで大きくデザイン変わってないし初だしが平成だしな
17: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:24:04
プリキュア見とけ
18: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:24:17
2010年代からそこまで大きく変化してない気がするが…
19: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:25:13
10年後にわかるよ
20: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:25:19
色味というか配色の雰囲気が変わった感ある
上手く例が挙げられないが…
21: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:25:23
最近はもう「あれが流行ったからうちも!」って追随する流れはほとんどなくなってるんだよ
需要に合わせた作品と客層を狙って個性化を図ってる
23: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:26:55
細かいけど令和になってから髪の毛1本の線が細かく描かれてるのが増えた感じはする
25: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:29:22
目がOから▭には変わってきてる気はするね
29: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:37:06
まあ、90年代を代表するのは木之本桜と綾波レイとホシノ・ルリってところか?

こういう時代を代表するキャラがいてもいい気がするけど、じゃあ、2020年代の現状で誰もが納得するような美少女キャラを3人ぐらい上げられるんだろうか?
30: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:39:30
1997
2010
2019
31: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:39:32
定義が曖昧なのは確かだけどそれを思考放棄して個人で変わりますってのは違うな
その個人が集まって巨大な個になるわけでその中から一人が「これが令和です」って言ったって全体の流れには逆らえない
34: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:42:06
アニメ漫画ラノベゲーム問わず直近で好きな絵を貼りまくればある程度見えてくるんじゃない?
35: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:43:23
アニメ最萌トーナメントも10年ほど開催されてないからなぁ……
36: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:44:34
全体的に頭身が上がって肉付きがよくなったと思う
骨格が以前よりもリアルに寄った
125: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:18:57
>>36
頭身が低いと寸詰まりになるんだよね
結局身長と骨格に余裕がある方が盛りやすいから低身長巨○みたいなキャラ付けは減ったor低身長が主属性で巨○はサブみたいなのが気持ち増えた
130: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:23:48
>>125
逆手に取ってそういうのも現れたけど(所謂メスドラフ)セクシャル要素で特徴出す場合はとにかく中途半端なのは減った感じ
37: 名無しのあにまんch 2023/06/27(火) 22:44:52
流行り廃りはあったしそれを追ってきた業界だったけど
玉石混交で増えた結果、〇〇系、××系みたいに多様化と細分化されて
もはやこれ1枚がそうですっていうのはむずかしくなってたんじゃないかなと思う
44: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 00:25:55
今の所平成後期とそんなに変わってないと思うよ
49: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 02:13:46
瞬間風速なら重曹ちゃんじゃないの?
96: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:55:14
>>49
推しの子ならアイじゃね
50: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 04:22:29
個人的に2000年代後半はいとうのいぢで2010年代前半は堀口悠紀子って印象なんだがそれ以降はあんまパっと思いつかん
まぁ今だと流行ってるソシャゲ絵が主流なんじゃないのかな
52: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 12:27:10
FGOとか艦これみたいに「イラストレーターが固定されてないソシャゲ」が増えたのも面倒くさくしてるのかなと
53: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:13:05
令和になったの2019年やん
56: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:14:27
>>53
4~5年もあればこの5年を代表する萌えキャラみたいのがいても不思議はないもんだが
58: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:17:20
>>56
代表キャラみたいなのは居ても
絵柄等がそれ以前とガラッと変わったみたいなのはないんじゃね?
59: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:19:23
>>56
その萌えキャラにしても原作のほうは平成後期作品だと思うよ
オリジナルアニメ系は別として
54: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:14:05
昔に比べるとおっ○○がインフレした
62: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:20:48
CCさくらは2年放送したし、エヴァもナデシコも2クール+劇場版があった
90年代のそれに比べると今はアニメの消費スピードが速いからな。もちろん、2期や劇場版が作られる作品もあるが……

グッズがやたら出続けているって意味ではリゼロのレムなんかはいい線いってるんじゃない?
アニメの1期は17年前だけど2期が放送したのは確か2~3年前でしょ?
71: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:29:57
>>62
リゼロって2期は2020年~2021年にかけての分割クールだったけど
1期は2016年やん
そんで作画に関しては基本1期>2期って評価やん
66: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:23:50
2010年以降でこういうの作れるのかというと
なんか00年代後半辺りとあんま変わらん気もしないでもない
139: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 18:13:49
そもそも何を持って変わったとか主流だとかいうかだし
>>66のもあくまでその当時特に目立ってた部類ってだけだし
142: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 18:45:52
>>139
この手の会話って過去に遡るほど一部だけをつまみだした例になりがちだからね
令和リアルタイムだと目に映る作品が多いからぼやけるのは仕方ない
何十年か経ったら20年代の代表的な作品だけピックアップされてこういう絵柄だった
って最適化されるんじゃないかな
68: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:26:18
「萌え絵」って表現が既に古臭い気がする
パッと思い浮かばないのも当然と言うか、たとえばぼっちでも喜多ちゃんでも、六花でも夢芽でも「萌えた」なんて言わないじゃん
最近のアニメキャラ、ゲームキャラに対してそんな感覚で接してないんだよ
75: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:35:22
絵柄もあるだろうけど「塗り」の影響もあると思うわ
所謂、アニメ塗りからエ○ゲ塗りになって、そこから更にもっと淡い……ソシャゲ塗り? に最近は変わったと思う
シャニマスとかブルアカなんかは派手だけど色合いとしては淡いし。ウマ娘もそう
この塗をスタンダードだと思っている世代は一昔二昔前の萌え絵に違和感を覚えるのかもしれない
76: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:37:42
>>75
>アニメ塗りからエ○ゲ塗りになって
なおエ○ゲは2010年代半ばくらいから逆にアニメ塗りになってる模様
80: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:39:47
>>75
こういう話で分かりやすいのがデ・ジ・キャラットのでじこだな
こげどんぼ先生が一覧にしてくれているけど塗りの変遷を辿っていくと確かに淡く淡くなってる
あと、目の書き込みが増えたよね

78: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:38:52
ぼざろは一昔前の萌え絵に今風の色付けしたって感じ
81: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:39:51
○の描き方は最近は変な袋式はなくなったと思う
90: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:50:18
プリキュアは毎回最新の要素取り入れてるから参考になる
あと原神のヒットでmiHoYo系絵柄に影響された絵師も見かける
98: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 16:55:59
けいおんと氷菓って当時はほとんど同じようなデザインに感じてたんだけど
今見ると当時よりむしろ差異を感じるなぁ
氷菓は「ちょっと古いけどまだ今でもこういうのあるかな…」くらいで
けいおんは「完全に一昔前」っていう
138: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 18:11:39
>>98
さらに言えばけいおんの中でも、一期(2009)と映画(2011)じゃ印象が大きく変わる
00年代後半から10年代初頭が特に大きな過渡期だったのかもしれない(デジタル移行もだいたいそのあたりなのもある)
102: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:00:43
ぼざろは古い感じなのはそうだし
106: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:01:58
>>102
ぼざろを古い感じというのは分かるんだけど、じゃあ、ぼざろが古いに対して「○○は新しい」とかはなんかないのかと
ぼざろを古いと感じるなら反対に新しいと感じるデザインだってあるはずだろ?
103: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:00:48
これって結局、CCさくらとかハルヒとかけいおん並に大ヒットしている作品がないだけなのでは……?
105: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:01:43
>>103
鬼滅があるじゃろ
107: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:02:21
>>105
鬼滅は萌えアニメじゃないやん。ジャンプアニメじゃん
111: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:04:52
>>107
萌えキャラについてだから原作が萌え系かは関係ないんじゃね?
110: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:03:54
>>107
CCさくらも本来は女児アニメだし、ハルヒも原作は萌え系なのかといわれるとなんだよなぁ
113: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:06:46
>>110
いうてその二つのアニメはそういう需要で流行ったし
そもそも面白いのが流行のきっかけになったのは確かでも
112: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:05:49
>>110
ハルヒは既に萌え文化があった地代というか全盛期の作品だし、ハルヒ自身が「萌えは重要」と作中でいうぐらいなんだから萌えアニメでいいでしょ
単なる萌えアニメではなかったにしろ萌えアニメの一つであることは事実だと思うよ
114: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:07:25
>>110
原作ファンだけど少なくともキャラデザインは萌え系でいいと思うよ
内容的には萌え系のパロディから萌え系のテンプレにスライドしたようなややこしさあるけど
108: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:02:39
>>103
情報の発信が昔とは比較にならないから売り上げ以上に知名度が高かったりするしなんともいえない
109: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:03:13
そもそも萌え絵が令和になって進化してるみたいな前提で話進んでる事が違和感だわ
116: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:08:17
fgoの清少納言とかVとかによくある複数色が使われてるのを一時期流行ってたな
115: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:07:46
鬼滅リコリコ水星推しの子ヒロプリあたりは
平成に流行った作品より睫毛の線を強調させてる感じ
男キャラでも睫毛が盛られるデザイン増えた?(体感)
118: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:10:13
ぼざろだからきらら限定にしとくけど
2018年までのきららアニメキャラの中にぼざろキャラぶち込んでも
きらら系に興味ない人や放送順なんて覚えてねーよな人は違い分からんと思うよ
119: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:11:32
これ、思うに各々新しいと感じている作品はあるんだろうけど「そんなのどこが新しいんだよ」と否定されるのが嫌で書き込めないだけじゃないの?
明確な根拠とか技術論で「この塗はこうで、ここの線がこうなっているから新しい」みたいなのを説明できるオタクってなかなかいないし、
自分の感覚や好みでしか言えないからそれに対する自信とか反論された場合の再反論が多分出来ないんでしょ
121: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:15:35
アニメ絵はよく線が細くなったり黒い輪郭線が減ったって言われてるね
123: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:17:01
まあでも、六花とかは新鮮味を感じたなぁ。デザイン自体はそう奇抜や派手なものじゃなく、
それでいておせっせアピールとしての太ももという特徴を持っている
五等分の花嫁のキャラなんかにも同じことが言えて高校生という年齢に対して等身大の見た目をしつつ、
巨○というおせっせアピールのポイントをさり気なく付ける

こういうのが今の萌えキャラの魅せ方なのかな、とは思う
124: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:17:36
塗りに関しては淡いパステル系の作品はここ最近の作風だなって感じる
おにまい、絵柄に新しさは感じないけど塗りは今風
128: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:22:14
>>124
この辺は原作がるろおのはそういう感じにしてたみたく原作絵を尊重でって部類な気がする
126: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:19:45
一昔前・・・2013年っていうと
ラブライブ、きんモザ、たまこま、キルラキル、ビビオペ、ヤマノススメ
ヴァルヴレイヴ、デート・ア・ライブ、俺ガイル、ゴールデンタイム、ゆゆ式
のんのんびより、WA2あたりがやった年か
129: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:23:34
別に平成後期の作品だろうと、そこから「新しい萌え絵」としてスタンダードになったという見解でもあるならば
必ずしも令和に始まった作品であることは限定しなくてもいいんじゃないかなと思う
令和とスレタイに書いたのが誤りだったかもしれないけど平成31年と令和元年にはどれほどの差もないのだし
132: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:29:12
完全な主観だけど絵柄自体は平成と比べてそこまで変わってないような
変わったのは塗りと線画じゃないかな?
137: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 18:10:59
>>132
その塗りと線画も含めたものが絵柄と呼ばれるものでは?
(辞書的な意味での「絵柄」はまた違うものを指すので一旦無視する)
133: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:35:42
90年代にしても別に絵柄が固定されていたわけじゃなくて塗りだよな?
綾波系ってキャラはたしかに沢山出てきたけど、見た目まんま綾波とかはほとんどいなかったし
135: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 17:57:26
体の描き方が変わった感じはするな
ぼざろとか体だけ見ると意外とリアル寄り
136: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 18:02:20
そんなものは存在しない
時代が下るにつれて絵に対するプラットホームが増えていった結果誰もがそれを見て誰もがその絵・絵柄を真似るというような事柄が無くなった
樹木が伸びるに従って無数の枝葉に別れていくように描かれている絵柄も大量になっている だから存在しない
140: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 18:29:47
90年代が一番特徴とか挙げやすいよね
令和の絵柄を具体的に記号として挙げるのは自分には無理だ
144: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 19:29:54
>>140
つっても実際その絵柄もそんな長いこと流行ってたわけではない
あくまでスレイヤーズとかセイバーマリオネットみたいなシリーズ物は初期作画ベースで続編を作ってたってだけ
141: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 18:35:51
昔に比べてメッシュは増えたよな
143: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 18:57:30
90年代は特徴的だしことぶきつかさやあらいずみるいの絵が人気だったのもそうだけど、
じゃあ、綾波レイや木之本桜がそういった90年代的な特徴を持つキャラなのかと言われるとね
146: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 23:13:36
>>143
綾波の場合まずベースがシリアス作品なんだよな
結果的に萌えコンテンツとしてめちゃめちゃ受けたけど
同時期のキャラ売り作品とは系統が異なる絵(だからこそ受けたのもある)
145: 名無しのあにまんch 2023/06/28(水) 19:51:28
90年代から現在も放送していると言えば名探偵コナンだけど、未だに灰原は可愛いといわれてるし人気もある
でも、長く続いてはいるけど少しずつ手は加えられているんだよね
147: 名無しのあにまんch 2023/06/29(木) 01:13:28
>>145
>>1のリコリスもだけど2018年辺りから、この約5年で変わったのは絵柄というよりは塗りだわな

元スレ : 結局、「令和の萌え絵」ってどんなの?

アニメ記事の種類 > ネタアニメ絵柄萌え

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:02:57 ID:I2NDQ4NA=
むっちりしてる
0
24. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 12:53:07 ID:Y3NjQ3NzI
>>1
やっぱ肉だよ肉
0
50. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 20:40:38 ID:IzNTU0MTY
>>1
まあ最近はこれだね
これも細身とむっちりで変遷ループしていくのかもしれんけど
オタク文化という短いスパンでみるとほぼずっと細身が強かったからかなり特異な時代かもしれない
0
53. 名無しのあにまんch 2023年10月13日 16:34:16 ID:IyMzQzNzA
>>1
人形みたいな華奢で手足が長い美少女キャラが減った
頭デカめ、手足短め太めになった

モデル体型から日本人のリアル体型に変わった感じ
0
2. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:03:53 ID:UwODE5MjQ
色のつけかただと思ってるキャラデザは作品によるとしか
0
3. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:07:48 ID:QwMDI3MDg
アニメの制作方法も市場の構成も変わり続けてるんだからトレンドに変化が無いわけないだろうけど
決定的な要因を抽出するのは難しいだろうし必ず例外もあるからね
0
4. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:10:50 ID:U4ODc0NzY
最近のソシャゲ見ると塗りがみんな一緒だからなぁ
あれが流行りなんかね
0
37. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 15:10:47 ID:Q2NTI1NDQ
>>4
流行りというか背景と他のキャラと一緒にしても違和感のないキャラクターを描くってなると結果的に似たような塗りになるというか…
極端な例だけどFGOのテスカトリポカとかだけど出てくるシナリオで一人だけ塗りの方向性が個性的すぎると物凄い浮いてるように見えるんだよね
0
5. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:16:12 ID:E5MTc3NjQ
CG技術が洗練されてきたから
基本の彩度は抑えて反射光とかの表現が足されたり
細かい凹凸なども線より塗りで表現することが多くなった

絵柄自体は極端なデフォルメが減って、パーツのサイズのバランスだけならリアル寄りな傾向だと思うけど、それより多様性の方が上回わるので例外が多い
0
25. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 12:55:15 ID:AwOTkzNjQ
>>5
昔は画面がブラウン管だしデジタルでもくっきりした色使わないと判別できなかった
00年代以降の線画と塗りの変化はハードソフト双方の技術の進化の影響が大きい
0
33. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 14:08:11 ID:EyODk4NTI
>>5
とにかく光の表現というか光のエフェクトありきの絵になってるよな
0
6. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:17:10 ID:QwNjg4Njg
スレ画がそうだけど、なんか頬が昔よりふっくらしたキャラは増えたような気はせんでもない。
0
7. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:23:30 ID:g0MzAwMDg
けいおんの作画年代表ほんとすこ
江戸時代でいつも吹いてしまう
0
32. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 13:47:13 ID:Q0MzkwMTY
>>7
その江戸時代以上に異物感のある90年代の恐ろしさよ。
0
35. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 14:43:57 ID:YyMDQ1ODA
>>32
つっても90年代でもああいうのはあくまで一時期ってだけだし、いたる絵みたく当時でも合う合わないが結構ハッキリしてたからなぁ
0
46. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 18:18:59 ID:UyMTMwMDQ
>>32
セイバーマリオネットの作画を出せば通ぶれると思っているアホばかりだがな。
0
8. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:29:47 ID:A4MTU3MDM
塗りと線が違ってきてるのかな
色味は淡く、線は細くが主流な気がする
0
9. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:38:14 ID:Y1MTQ4MjA
イラストだとここ数年で爆発的に顔だけ逆光気味に影を多めにしてデコとハナのあたりに光を置くのが流行ったから分かりやすい。みんながみんなではないけどかなりのイラストレーターがある時期を堺に急に鼻の上に光当たる絵になってるから。
0
10. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:40:08 ID:k2NTYyODg
ちょい前の風間雷太さんとか永井悠也さん(ニーアオートマタの人)辺りがベースになってる気がする
0
11. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:43:38 ID:U4MTI4OTY
アトリエを例に出すとライザの太ももがノイズになりすぎるんよ
0
12. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:46:27 ID:gyNjQzMDA
本の紙、印刷技術、画像や映像を映す機械も進化しているので、
それに合わせ萌え絵も進化するのでは?
0
13. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:49:09 ID:A4Njg0MzI
なんかそもそも令和に入ってヲタ系の支配的なコンテンツが存在しない気がするんだ
ネットを席巻する勢いで売れてるのって鬼滅にせよ進撃、呪術、SPY×FAMILYなどなど少年誌系が殆どで
昔で言うハルヒ、けいおん、まどマギにあたるような「萌えの標準器」みたいなのは現れてないと思うんだ
0
41. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 16:01:25 ID:MyNTU4MTI
>>13
それは少年漫画が深夜でやるようになって基準が爆上がりしたせい
00年代~10年代初期は深夜アニメの映画が10億も稼げば社会現象扱いだったが
ジャンプやコナンはそれを平然越えてても深夜アニメと比べられはしなかった
今は当たり前のようにジャンプなど一般人気が高い大手少年漫画と混同されて比べられるのだから
オタク人気だけのものは太刀打ち出来ないし特別感も生まれない
0
14. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:52:09 ID:IxMzM0ODQ
ぼざろやリコリコの絵は魅力あるけど、それがスタンダートかというと違う気がする
0
15. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 11:53:12 ID:U4Nzg0NzY
少し前に散々大騒ぎしてた「AIみたいな絵」がまさにそれなんじゃね?
0
16. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 12:09:01 ID:UzNTI1MzI
>>15
「マスピ顔」でググると出てくるようなやつか
0
40. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 15:43:08 ID:U5NTI1MzY
>>15
作者名違うのに皆同じ絵柄・塗りだから「ああAI絵だな」ってわかりやすいな
なんか現実の人間に寄せたAI絵もあるけど、そっちはただ「気持ち悪い」って感想にしかならんけど
0
54. 名無しのあにまんch 2023年10月13日 19:14:16 ID:gwOTczNDI
>>15
つーかAI絵が大量生産されてることを思えばAI絵こそが今風と言えなくもないな
0
17. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 12:12:32 ID:c3NTgwODg
盛られがちとかキャラの傾向は変わってきてるけど絵柄はあんま変わってない気がするな
ちょっと誤差あるが10年前ってもうごちうさのアニメとかやり出す頃だし
0
18. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 12:20:29 ID:IzNzQxMTI
アイの顔のデザインや見せ方は令和だけどよく見ると衣装は割と昔のデザイン
0
39. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 15:29:10 ID:IxNjcwNjg
>>18
96で上がってるアイのアイコン衣装だけ何かタイムスリップしてるよな、もしくは女児向けアニメの変身ユニフォーム
これ以外は割と今風のアイドル系な感じを意識してると思うんだが
0
44. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 17:17:29 ID:Q2MjAxNg=
>>39
一応作中メイン時間よりちょっと前のアイドルだから
現在進行形でアイドルやってる娘との違いを分かりやすくしたとかかな?
0
19. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 12:20:43 ID:AwMjE4NzI
萌え絵とは少し違うだろうし上手く言語化出来んのだけど、ブラッシュアップ?
令和るろ剣が当時から変化して今風に綺麗になったのとか素直に感心したわ
0
20. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 12:35:59 ID:U5NjkxNjQ
20年位前と比べると顕著なのは髪のボリューム、鼻の大きさ、目の書き込みくらいだろうか
0
21. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 12:41:00 ID:IzMzk4ODA
ぼざろは「サブカル方面の平面的で線の少ないオサレ絵」を萌えアニメに見えるようにデザインしてるって感じで、萌えアニメの流れの中では例外的だと思う
ロック方面で使われてるイラストはぼざろから萌えを削ったような物が多くて(最近だとアニメ調の物も多いけど)、ロックファンに受けてたのもそっち側の文化を取り入れてたからだと思う
0
22. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 12:46:39 ID:YyMjY1NjA
萌え絵って一昔前は一目でわかるくらいな特徴的な絵柄だった気がするけど今は極端な絵柄ってわけでも無いからラインが微妙だよな
少女漫画の絵を取り込んだキラキラしたデジタル塗りって感じのがそうだと思ってたけど今はデジタルの方が多いし、もう自分が萌えを感じたら全部萌え絵って認識なんだろうか
0
23. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 12:50:58 ID:A5MzE0MDA
本スレでもあるがもう萌え絵そのものが割と浸透してきたから区別化が難しい
アニメ絵でたくさん挙げられているが少し前はアニメ絵と萌え絵って別ものだったし
0
26. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 12:57:50 ID:IzMzk4ODA
>>23
90年代のリアル絵より今の萌え絵の方がリアルに見えるだろうし(攻殻機動隊GISとか今見ると普通にアニメ絵的に見える)、萌え絵のエッセンスはアニメの絵にはまず入るって状態だから「萌え絵」として差別化されないのかもね
0
27. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 13:03:51 ID:YwODM0NjA
少なくとも2000年代後半辺りに流行ったアニメ(けいおんとからきすたとか)
と最近のアニメを比較すると明らかに時代の違いを感じるよね
別に昔の絵がダメだったわけでも何でもないけど
0
28. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 13:11:32 ID:I3NTA2MDQ
「古い絵」とは「一度流行った絵」

昔はある絵柄に人気が出るとそのフォロワーが続出した。そしてオリジナル程の力量の無いフォロワーの劣化絵柄が大量に溢れた結果、その絵柄がダサく感じるようなり描き手が減る。後には新規供給の無いクソダサ絵だけが残り「古い絵柄」として認識される。

いまは特定の絵柄に大量のフォロワーが付くことは無いから、昔に比べて絵が古くなりにくくなってる。
0
49. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 20:37:40 ID:U5NjkxNjQ
>>28
今はAIのおかげで古くなるというよりありきたりな絵柄になりがちだな
0
29. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 13:16:07 ID:Q2Mzk2NzY
そもそも漫画原作とかはデザイナーや作者によって絵柄やキャラデザが変わるから
最近は~年代の絵柄みたいな判断が難しいと思うんだよね
90年代とかは
0
30. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 13:19:12 ID:Q2Mzk2NzY
>>29
誤送信
90年代とかはアニメと原作でデザインの違いが許容されてたけど
今は可能な範囲で原作に忠実な形でのアニメ化をする方が多いしね
0
31. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 13:22:18 ID:k3MDg1MDQ
「慟哭そして」がvitaでリメイクされた時に思ったけど、一昔前の作画でも塗りを現代風にするだけで全然通用することが多い気がする。
0
34. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 14:17:06 ID:I3NjU0NjA
最近は肌の塗り方がぺったり単色マットになるかわりに
瞳の塗り方が複雑で奥行きが出てきてる気がする
水星の魔女とかこれが顕著だった
0
36. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 14:50:26 ID:YyMDQ1ODA
エロゲなんかは割と年代ごとに主流の画風や塗りがハッキリしてると思う
0
38. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 15:21:06 ID:M1OTY2MzI
動いてナンボだから
それに対応した絵になるのは自然な話

止め絵のCGだった頃とは時代が違う
0
42. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 16:01:29 ID:M4ODMyNzI
萌え系かつ令和になるかは微妙だけど、スレにも出てるVtuber系の絵は確かに今風だと思う、何だろ独自のオリジナルキャラデザ感?
0
43. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 17:16:22 ID:A5NDc5OTI
髪の内側の色が陰影レベルではなく違うのは令和感がある
0
45. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 17:23:12 ID:k3NTc2OTY
年代ごとの括りなんて過ぎてから見ないとわかんねーよ
0
47. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 19:08:09 ID:A0ODcwNDQ
スレで挙げられてるアトリエシリーズの比較が分かりやすいな
あーこれこれってなる
0
48. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 19:55:52 ID:k4NjkzMjg
グリッドマンや推しの子みたいに目の中に
模様を入れるのが令和の主流になるかな
0
52. 名無しのあにまんch 2023年10月13日 11:37:44 ID:gwMDMxMDc
>>48
瞳の模様も古典的少女漫画の現代的再解釈というかリバイバルだからなあ
推しの子なんかは自覚的にやっていて原作の赤坂氏自身が今の時代のガラスの仮面みたいな作品を目指したいとコメントしてるし
0
51. 名無しのあにまんch 2023年10月12日 23:42:50 ID:YyODU1Mjg
令和絵を語るのはまだ早いと思う
スレ内に挙がってた太ももぱつんも平成後期からの流れだし
あと5年もしてから語ればいい話
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります