頭空っぽで楽しめるアニメといえば
1: 名無しのあにまんch 2023/05/18(木) 18:32:04
|
|
7: 名無しのあにまんch 2023/05/18(木) 19:31:50
アクエリオン
無印の方
無印の方
12: 名無しのあにまんch 2023/05/18(木) 20:09:44
>>7
むしろ無印アクエリオンって考察されまくりなアニメじゃん
むしろ無印アクエリオンって考察されまくりなアニメじゃん
13: 名無しのあにまんch 2023/05/18(木) 20:28:29
吸血鬼すぐ死ぬ
10: 名無しのあにまんch 2023/05/18(木) 20:00:36
遊戯王系列
15: 名無しのあにまんch 2023/05/18(木) 20:31:52
トリガー系のアニメって基本勢いあれば何とかなるし何も考えずに見れるけど、意外と設定が複雑だったりするよね
17: 名無しのあにまんch 2023/05/18(木) 20:34:13
キルラキルって放送当時はまだまだまどマギブームが続いてたから「マコが天真爛漫すぎて怪しい絶対黒幕だ」とか的外れな考察されてたな
24: 名無しのあにまんch 2023/05/19(金) 17:31:52
ギャグマンガ日和
短いから気楽に見られる
短いから気楽に見られる
28: 名無しのあにまんch 2023/05/19(金) 22:09:35
公式配信も始まったビーストウォーズ
31: 名無しのあにまんch 2023/05/19(金) 22:23:37
ザ・ウルトラマン
ウルトラマンの漫画が原作のダイジェストなショートアニメ
戦闘シーンが凄い
公式が無料配信してるから気軽に頭を空にして楽しんでくれ
ザ☆ウルトラマン
ウルトラマンのアニメ
前述の作品とはタイトルが似てるが直接の関係は無い
主人公ウルトラマンのジョーニアスは最近は実写の方でも活躍してる
ウルトラマンの漫画が原作のダイジェストなショートアニメ
戦闘シーンが凄い
公式が無料配信してるから気軽に頭を空にして楽しんでくれ
ザ☆ウルトラマン
ウルトラマンのアニメ
前述の作品とはタイトルが似てるが直接の関係は無い
主人公ウルトラマンのジョーニアスは最近は実写の方でも活躍してる
35: 名無しのあにまんch 2023/05/20(土) 02:26:09
深く考えずに楽しめばええやん!ってなるのはこれ
38: 名無しのあにまんch 2023/05/20(土) 11:07:14
怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~
ウルトラ怪獣の魂と能力を受け継いだ怪獣娘たちの物語
ウルトラマンシリーズの派生作品だが、ウルトラマンの知識がなくても楽しめ内容だぞ
(当然知ってた方が面白さが増すネタはある 主にウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンオーブから)
ウルトラ怪獣の魂と能力を受け継いだ怪獣娘たちの物語
ウルトラマンシリーズの派生作品だが、ウルトラマンの知識がなくても楽しめ内容だぞ
(当然知ってた方が面白さが増すネタはある 主にウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンオーブから)
39: 名無しのあにまんch 2023/05/20(土) 11:49:34
ロスト・ユニバース
トラブル・コントラクター(厄介ごと請負人)のケインが色々な依頼を受け事件を解決していく
そして巨大犯罪組織ナイトメアと戦う事になっていくスペースオペラ
トラブル・コントラクター(厄介ごと請負人)のケインが色々な依頼を受け事件を解決していく
そして巨大犯罪組織ナイトメアと戦う事になっていくスペースオペラ
4: 名無しのあにまんch 2023/05/18(木) 18:40:15
血界戦線はいざみてみたらこれだったな
「考えたら負け」を地で行ってた
「考えたら負け」を地で行ってた
46: 名無しのあにまんch 2023/05/20(土) 21:06:57
Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
劇場版Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS
劇場版Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS
53: 名無しのあにまんch 2023/05/21(日) 08:50:19
宇宙パトロールルル子は恐らくトリガー制作の中でも1番頭空っぽにして見れるやつ
1話ごとの長さもめちゃ短いしだいたい勢いで乗り切ってる
1話ごとの長さもめちゃ短いしだいたい勢いで乗り切ってる
56: 名無しのあにまんch 2023/05/21(日) 13:49:27
>>54
令和になってハジケへの解釈が進むとは思っていなかったよ
令和になってハジケへの解釈が進むとは思っていなかったよ
55: 名無しのあにまんch 2023/05/21(日) 12:52:21
ヘヴィーオブジェクト
生身の兵士が超兵器を相手に知略や小細工などを駆使して必死に立ち向かうという作品
勢いと爽快感を最重要視した作風で頭を空っぽにしてても楽しめる
生身の兵士が超兵器を相手に知略や小細工などを駆使して必死に立ち向かうという作品
勢いと爽快感を最重要視した作風で頭を空っぽにしてても楽しめる