鬼滅の刃の爆発的ヒット、一番驚いてるの作者説

  • 152
1: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:46:07
もちろん喜んでるだろうけど歴史レベルのヒット作品になって恐怖も感じてきそう
18: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 08:33:06
>>1
そんな恐怖は無限列車で散々味わったやろ
20: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 08:38:49
>>18
初週の興行収入、無限列車越えちゃったんですよ
21: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 10:55:30
>>20
当時を知らんならそう言えると思うけど動員数以上の右も左も鬼滅鬼滅みたいな事態にまではまだなってないがまたなりそうな予感もまぁまぁあるんだよな
2: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:47:27
まあだろうな
狙って出せるもんではないだろ
3: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:47:39
作者も出版社も編集も製作会社も読者も視聴者も「何で?自分は好きだけど…」って思ってそうな作品
39: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 13:54:42
>>3
まさにその自分は好きだけどの連鎖でメガヒットした漫画だと思うんだよな鬼滅って
激烈にハマるかどうかは人によるけど話題になってるから読んでみようで読んだ時に
誰が読んでも「なんやこれわけ分らん」ってなりにくい漫画な気がする
48: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 08:04:14
>>3
俺含め誰も「これは流行るで〜!」って思わなかったのが不気味
予想と実際の流行り具合のギャップがありすぎて怖い
4: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:48:30
急に知らない身内が増える位だからな
11: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 06:40:42
>>4
その身内(偽)、よくワニに直で連絡取れたな
まさか出版社経由で連絡したわけではなかろうし
16: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 08:21:32
>>11
親戚でも自分は知らんし付き合いないけど叔父叔母辺りは付き合いある人とかはいたりするからな
目立つと冠婚葬祭の親戚の集まりとかで参加してくる知らん親戚とかに絡まれやすくなるとかはあるあるだと思う
40: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 13:56:33
>>11
労せずして大金を得られるならいくらでも図々しくなれる恥も品も無い人はマジでいるからなぁ
53: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 12:04:19
>>4
作者コメント的に元々知り合いだった人も態度変えてそうなのお辛いよね
5: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:04:39
ここまで人気になるともう漫画とか描かなくなるのでは?って思ってしまう
6: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:26:10
>>5
グッズ監修山積みだからそもそも描く暇あるのかな……
8: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:38:58
>>6
とにもかくにもまずはアニメ終わるまでは難しそうだよね
7: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:28:06
ここ数年の人生に現実味を感じれてるのかが気になる
9: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:41:11
というか今なにか新作出しても良し悪し関係なく鬼滅と比較してどうたら言われまくって面倒だろうから映像化終わるまではゆっくりしてる方が絶対良い
13: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 07:54:07
昨日ワニ先生の短編集読み直したらすげえ面白くてやっぱりこの人の作品好きだ…ってなった
落ち着いたらでいいからいつかまた新作見せて欲しい
14: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 07:56:13
こんだけ有名になったらSNSとかで自我出し始める人多そうなのに沈黙貫いてるの本当に賢いと思う
単にネットが苦手とかもあるかもしれんけどそれでもすごい
22: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 10:56:30
>>14
これ賢いと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 08:36:42
>>14
こんだけ有名になったら自我よりも恐怖が勝るんじゃないかなとふと思ったりする
23: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 11:41:06
>>14
Twitter時代に偽物出たことあったよね
24: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 11:42:04
>>23
あったすぐ対応されたけど
最終回直後だったような
29: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 12:30:25
>>23
Lisaも釣られたもんだから確か相当フォロワー伸びたよなw
15: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 07:57:14
ワニ先生元々鬼滅がダメだったら田舎引っ込む予定だったって聞いたことある
それがこれなんだからどんな気分なんだろうな今
17: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 08:31:27
ジャンプで連載とあればそれ知ってる身内ならジャンプ買ってる知り合いにアンケ出してとか頼んだりしたりするとか普通にあるんじゃない?
そもそも天下の週刊少年ジャンプ連載ってだけで基本的には誉やからね
25: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 11:49:39
同時期に市川先生の偽物も出たことあって偽物同士の雰囲気がちょっと似てたんだよな
なんだったんだあれ
26: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 12:21:32
>>25
フォロワーを集めた垢を売る奴とかいるらしいからそれじゃないかな
わからんけど
27: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 12:27:33
何巻だったか今確認できないけど作者コメントでどうしてこんなことになったのかわからんみたいなこと言ってなかったっけ
びっくりというよりは呆然って感じなんだろうな
28: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 12:28:56
巻末コメントか単行本のコメントか忘れたけど宇宙人が身内に化けてるみたいなことも言ってたはず
12: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 07:36:18
また知らない宇宙人が増えそうで怖い
30: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 12:33:35
言っちゃ悪いけどアニメ会社がufoじゃなきゃこんな跳ねなかったわ
アニメ化したジャンプ作品はいっぱいあるけど
仮に全部ufoが作ってたら鬼滅だけこんなに伸びるようにはなってなかったと思う
31: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 12:45:49
>>30
相性が良かっただけなんでは
ufoが作った他のアニメは鬼滅ほど跳ねてないし
32: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 12:47:18
>>30
そのufoでアニメ制作されるようになったのもプロデューサーが目つける面白さが原作にあったからだし結局鬼滅だったから跳ねたんじゃないの?
37: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 13:29:35
ここまで爆発した原因はアニプレとufoの仕掛けが成功したことではあるんだろうが、そこまでの仕掛けをしたくなると思うほどの作品をゼロから手掛けたのはワニ先生だよね
33: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 12:50:42
いくら興行収入増えても作者に入ってくる金額は一定だから宇宙人は増えないよきっと

どさくさに紛れて発行部数も増えてる?知ら管
34: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 13:16:32
こんなに大ヒットしても作者の貰える値段は変わらないの??
じゃあ作者って儲けたいと思ったらどうするの?オンライン会員限定コンテンツとか?
36: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 13:23:17
>>34
変わらないのは上限が設定されている映画の原作料な
グッズの版権量は売れた分だけ青天井で入ってくるからなんの問題もない
42: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 15:10:20
>>36
なるほど、ワニ先生にお布施しようと思ったら映画館で映画を見るのではなく、グッズを買わないとダメってことか

ランダムアクスタは悩ましいわ
35: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 13:22:16
原作者にお金入れたいなら原作とグッズを正規ルートで購入するんだ
38: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 13:54:09
推し活の為に漫画描いたら推し本人や米津や羽生結弦まで動いてしまったメダリストの作者もまあまあ恐怖だろうなと思ってたけど鬼滅は割と真面目に想像すらつかない
どんな気持ちになるんだろうか
47: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 08:02:11
>>38
メダリストとちがってワニ先生は別に鬼滅から始まってこの人が動いたら恐れ多いって人はあんまりないと思うんだがな。
宮内庁の雅楽演奏隊とかからヒノカミ神楽が再現されたとて、ほーすげえ以上の感想はワニ先生からは出ないだろう
43: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 15:36:56
グッズ版権も場合によっては一括で版権使用料受け取ってその後いくら売れても追加は無いとか原作絵なら入るけどアニメ絵は無いとか色々みたい
44: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 23:31:10
作者も集英社もufoもファンもみんな驚いてるよ
45: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 07:02:05
漫画界の縁壱
46: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 07:49:45
昔の宮崎駿作品とかも新海誠作品もそうなんだけど
やっぱり万人受けする作品になるには
第3者の力や助言が入るって必須なんだよな

鬼滅も投稿時のワニ純度100%から

編集の力でジャンプ作品に耐えうるレベルにもってくる

アニメ化で漫画で弱かった戦闘シーンが大幅に盛られて欠点を補う

もちろん原作のもつ力は大きいけど
作者の思うがままにに描いてるだけではここまでには
ならなかったよね
49: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 09:10:18
>>46
大衆ウケするのが鬼滅の方なのはわかる
それでも自分はワニ100%もすこなんだ…
読めば読むほど味があるぞ
52: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 12:02:30
ワニが鬼滅でいくら稼いだかなんて想像もできないけど今どんな暮らししてるのか知りたい
最終戦後の炭治郎達がそうだったようにいくら金があっても割と質素な生活してそう
55: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 21:57:56
一生暮らしていけるほど貰えたんやろうな
56: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 22:44:49
塁に出れたらいいなとバット振ってそれなりの手応えを感じていたらいつの間にか満塁逆転場外ホームランになって優勝したことにもなっているし野球の歴史に残る一打ですなんて表彰までされちゃったら嬉しさより困惑のほうが上回るよなあ
54: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 19:40:25
実際ここまで大きな存在になるとは思わなんだ
連載開始当初から応援してたけど
57: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 23:15:36
何が凄いって、これだけ社会現象になって作者の個人データが流出しないこと
本人がどんなに慎重でもどっか近しいとこからすっぱ抜かれそうなもんなのに
41: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 15:08:00
ここまで爆発的人気になったら逆に自分の手から離れた感じになってそうな気もする
それはそれとして宇宙人には警戒している

元スレ : 鬼滅の爆発的ヒットに一番驚いてるの作者説

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃吾峠呼世晴鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:32:41 ID:YwMTU4NDg
流行った理由なんて決めつけられないな
鬼滅だけに
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:35:39 ID:k2OTA0NzI
>>1
氷河時代−アイス・エイジ−
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:13:32 ID:YwMTUzMjA
>>1
これは無惨よりも存在してはいけない生き物ですね~w
0
110. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:47:20 ID:gzMDU4NzI
>>1
氷の呼吸やめてください
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:33:49 ID:g5NjY0NTM
ワニ先生には世間のゴタゴタと無関係な所で自由に作品を描いて欲しいな。
後書きとかで凄く丁寧にふりがな降って読者にメッセージを書いてくれてるからずっと応援したくなる。
0
126. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:10:53 ID:gwOTYyNTY
>>2
絵柄が劇的に変わらないとすぐに嗅ぎつけられそう
短編集みたいな短期系で読みたくはある
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:35:10 ID:kyMzAyODg
知らない親戚がダース単位で増えてそう
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:48:08 ID:k5MDg2MzI
>>3
親戚の配偶者の親戚くらいまでは「親戚」になれるからね
0
122. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:02:50 ID:U1MjI0OTY
>>28
両津と中川の親戚関係かな?
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:16:14 ID:A5NDkyOTY
>>3
ワニ先生の親戚を騙る出会い系詐偽とかすでに出てそう
0
138. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:38:02 ID:kyMTI0MzI
>>3
実際にどっかでそんな話書いていなかったっけ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:35:17 ID:QxMjI2NDA
鬼滅の刃って王道漫画ではないからな
そら驚きますわ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:35:46 ID:Q3Njg0ODA
もちろんそういう下地というか実力があった上でなんだけどここまでいくと完全に運の領域なんだよな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:52:19 ID:AwNjM4MzI
>>6
最終章入るまでは単巻20~30万部だったのがその最終章あたりから30万部超えまで伸びて更にアニメが大当たりしたりで今や累計2億部だからなあ
正直何かの詐欺に掛けられてるか夢かを疑うレベルだと思う
0
132. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:31:12 ID:M0MzQzNjA
>>31
アニメまでもそこそこ売れている作品だったんだけどそのあと1年半で1億冊売り上げに追加されるなんて何が起きたらそんなことになるのか分からんからな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:10:02 ID:MxNzMwMDg
>>6
鬼滅に限らず社会現象規模で時代を動かすものは、その運さえ味方についている
人の努力ではどうにもならないことが要所でうまく噛み合う運が「時代に愛されている」という事だと思う
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:17:18 ID:kzMzI4NDg
>>6
実力はちゃんとある上で上振れは確実に存在するよね
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:10:52 ID:YzNjE0NzI
>>6
運も実力のうちって言うからなあ
0
88. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:22:24 ID:g0MjU0NDg
>>6
アニメのクオリティヤバすぎ
コロナ需要
出てたのがちょうど読みやすい巻数
老若男女に受けやすい内容
などなど
あれもこれも全部絡んで今なんだよね。
どれか1個ズレてたらこうはならなかったんだろうな。
0
94. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:32:29 ID:IwNzE4NzI
>>6
「運が良かった作品上げてけ」
みたいなスレのコメント欄で鬼滅上げたらめっちゃ叩かれたんだが…
0
107. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:45:18 ID:YwMTUzMjA
>>94
運と実力の割合がどのくらいと思ってたかにもよるけど、運がよかったと言われて叩く人たちは、鬼滅は運がよかった作品だとわかっているからこそ叩いたのだと思うよ
0
129. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:18:19 ID:k2MzA1MTI
>>6
宝くじが当たるかどうかは完全に運だけど、より多くのくじを買った方が当たりを引きやすいのは間違いない
アニメやマンガも同じで、ヒットするかどうかには運の要素が絡むけど作品のクオリティが高い方が当然その確率は高くなる、って話なんだよな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:36:29 ID:A3Nzk4MDA
こうなると次の作品はもう描いてくれなそう
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:52:44 ID:YwMTUzMjA
>>7
俺は信じてるぞ
第二のサムライ8を描いてくれることを
0
104. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:42:37 ID:gxNTI0MzI
>>32
全盲五体不満足の主人公か…
0
149. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 00:10:46 ID:QwMDU0MDA
>>32
FB2の作者コメントで次はSFコメディが描きたいって言ってたねそういえば…
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:52:57 ID:k5MDg2MzI
>>7
鬼滅は初代編集の片山さんがワニの持ち味を生かしつつ、一般向けにネーミングと欠損フェチを抑えて完成させたから、若手編集がハイハイと従って作ったら問題作になる気がする。
0
116. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:53:16 ID:gzMDU4NzI
>>7
「作者もいつか、読み終わったあと腹筋が8つに割れるようなSFラブコメディを描きたいです」って言ってた吾峠先生を今でも信じてる
でも鬼滅アニメが完結するまではあまり表に出てこない気もしてる
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:37:16 ID:g2MTkyNDA
勧善懲悪ものではないよなこの漫画
無惨って死柄木やベジータ、ナッパと違って言うほど倒すべき巨悪でもないし鬼殺隊は正義の存在ってわけでもないし
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:40:02 ID:I1MzE0NjQ
>>8
流石に人喰い鬼を増やしてる元凶だから倒すべき巨悪ではあるくないか?
本人が小物すぎて巨悪に見えづらいかもしれんが
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:43:28 ID:U4MDk4ODA
>>12
でも鬼殺隊が異常者の集まりって作者に扱われてるのは実際にそうだからなぁ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:56:50 ID:EwNjY5Mjg
>>18
何言ってるんだ?異常者の集まりと言ったのは諸悪の根源である無惨だぞ、どう考えても「お前が言うな」的なシーンとして書いてるだろうに読解力ないのか?
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:11:08 ID:g5MjkyMDA
>>71
無惨に言わせただけでワニ先生が描いた台詞なのは間違いないじゃん
ほいなら長男達が異常者じゃない根拠だしなよ、無理やろ?
0
97. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:34:26 ID:c5MzQ2NDA
>>78
いやもう本当におっしゃるとおりです…!
0
100. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:36:33 ID:M2NzQ2OTY
>>78
「常軌を逸する程の執念を持った人たちの集まり」なのは間違いないよ。それを元凶である無惨が言うのもあれだけど

だからと言ってワニ先生が鬼殺隊士達を「異常者と扱ってる」のは違うわ。
悲しい出来事がなければこんなことにはならなかった人たちって感じよ。
0
151. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 01:06:37 ID:YzNzQ1Njk
>>12
全然違う、私怨の敵であって人類悪とかではない、金持ちの武装私設兵団と怪人の争い
熊に家族食われた人が猟師集めて熊根絶まで熊狩りしようとするのと一緒
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:46:42 ID:Y1NzUxMDQ
>>8
ただ日光を克服したいだけだもんな
平気になったらそのあとは血を回収して静かに暮らしてた可能性すらある
まあ大人しくても食事は要るだろうし害獣のままではあるが…
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:50:38 ID:MzNjc3Mjg
>>8
例えば上弦だと根っからの悪人は儂と玉壺くらいなんよな
そして鬼殺隊側も特にヒーローって感じのやつは甘露寺と煉獄くらいしかいない
勧善懲悪漫画として世間に扱われてるのがビックリなんだわワニ先生もそう思ってるはず
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:13:59 ID:g3MTAwODA
>>8
ワンピースなんて海賊が勧善懲悪ごっこやってんだぞ
それよりはマジだから
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:16:08 ID:YwMTUzMjA
>>8
無惨が悪なのは当然だけど、勧善懲悪と言うより、私怨による復讐とか生存競争みたいなものだと思う
善悪よりも、憎いとか生きたいとか感情や本能が根本にあるぶつかり合いだと思う
0
108. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:45:36 ID:I2MjY4MA=
>>8
無惨が倒すべき巨悪ではないって本気で言ってるのか…? 少なくとも家族を殺された炭治郎や禰豆子や義勇さん、それに鬼殺隊の面々はそんなことは思わないだろうな
0
150. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 00:41:36 ID:Y0NTU1MjY
>>108
自分で個人の感情レベルの悪って言うとるやんけ
実際しのぶは姉に鬼殺隊辞めて普通に生きてほしいって思われとるし
当事者にとっては仇で許せない相手で巨悪でも世界規模で見たら最優先で討伐する様なレベルの巨悪って訳やない
実際やっとる事は極東の島国でチマチマ増やしたくもない鬼増やして青い彼岸花探しとるだけやからな
肩ぶつかった程度なら謝って面倒ごと避ける程度の社会性もあるし社会や世界レベルでの巨悪にはどうやってもなれん
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:38:18 ID:I2OTM0MTY
ここまで個人情報漏れない辺り本当の身内や友人は良識のある方たちなんだろう
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:53:09 ID:MxMTAxMTI
>>9
ワニ先や単眼猫といい個人情報が完全シークレットなのはかなり良いと思う
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:01:23 ID:I1MjUyOTY
>>35
集英社というか一ツ橋グループの力やね
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:51:51 ID:A4MjExNjg
>>9
関係者の友達は少なそう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:39:25 ID:k2OTA0NzI
鬼滅って雰囲気暗いからジャンプじゃヒットしない言われてたのにそんな爆発的ヒットするとは誰も思わんよ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:49:52 ID:k3NjkwNzI
>>10
言うて雰囲気暗いヒット漫画いくらでもあるけどねジャンプ
ワンピース、ドラゴンボール、スラダン、トリコあたりを陽とするならハンター、るろ剣、鬼滅、呪術あたりが陰
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:57:18 ID:YwMTUzMjA
>>29
ハンターるろうに剣心呪術と違って、鬼滅は全体的にずっと暗くて、一息休めるコメディ要素も圧倒的に少ないんだよね
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:18:28 ID:kzMzI4NDg
>>10
炭治郎が子供に見せられるというか見せたい主人公だったのがでかいな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:39:50 ID:U2OTMwOTY
こんだけ当たって本人が出しゃばらないのが凄い
作者像が見えないので、作品に集中できる
0
111. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:47:56 ID:I2MjY4MA=
>>11
ジャンプ作家って目立ちたがりな人が多い印象なんで、ワニ先生みたく奥ゆかしいタイプは好感が持てる 
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:40:27 ID:k5NDg4NzI
ぶっちゃけ初期から面白いと思って読んでた読者ほど何でこんな社会現象になったんだ…?って思ってそう
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:09:06 ID:cwMDU0ODg
>>13
俺だけは面白いの知っている枠で見始めた作品だったけどお堂の鬼に緑川キャスティングで制作の本気さと何が出るかわからなさが一気にアップした
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:21:20 ID:kzMzI4NDg
>>13
売れないだろうけど俺は好きな漫画みたいな枠扱いしてた奴がめちゃくちゃ多かった漫画
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:21:21 ID:UxMDM3MjA
>>13
実際アニメ化前は一部で凄い面白い言われてるくらいの作品だったのにね
それが歴史的ヒット作になるとか当時のファン達に言っても困惑するだろうよ
0
112. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:49:00 ID:A0NTQxNzY
>>13
大好きなんだけどこの作品のファン層ってどこなんだろう?
とは初期からずっと考えてた

アニメ化後に答えが出た
死ぬほど幅広い一般層向けだったんだな
ジャンプ層向けではないのでは?という危惧はある意味当たっていた
0
119. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:56:16 ID:YwMTUzMjA
>>112
ジャンプ層向けでは無いと言うより、ジャンプ層はワンピースやヒロアカやハイキューやネバランやブラクロなど他のジャンプ作品を知ってるからね
0
113. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:49:24 ID:I2MDIwMDA
>>13
「光るものがある()」「ピカピカ」と揶揄されてた頃から感想掲示板に入り浸ってた者だけど、蜘蛛山あたりで既に
「今この面白さを分かるお前たちと今すぐ今週の話を語りたい」みたいな空気で、無限列車終盤あたりじゃもう揶揄する人や読んでない人など眼中になく、説得や布教なんかする暇を惜しみ夢中で分かる人同士で語り合ってた

なので、後の展開に驚きつつもあの衝撃は歴史に刻まれるほどのものだったんだなとどこか達観してる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:41:48 ID:kxNjAzODQ
連載初期は同時期に連載が始まった約ネバの方が話題になっていた気がする。
柱が登場したあたりでぼちぼち人気が加速していた気がするが、こんなに流行るとは思わんかったな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:42:21 ID:E4MTQ1NDQ
完結まで寿命で見られなかった人に対して申し訳ないみたいなこと言っててめっちゃ印象よくなった
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:44:48 ID:gyMDQ2NTY
>>15
尾田への当てつけにしか見えなくて笑う
あっちは28年経っても終わる気配ないしな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:55:51 ID:E4MTQ1NDQ
>>21
言われてみれば...w
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:09:48 ID:E3ODgxMTI
>>21

むしろワンピへの皮肉だろ絶対
0
152. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 01:55:47 ID:A2MDQ5ODU
>>21
>>37
>>76
よくもまあそんな穿った見方出来るな
性根捻じ曲がり過ぎだろ
ひねて育って親が可哀想でならない
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:10:01 ID:YwMTUzMjA
>>15
鬼滅も最終回直前に亡くなった読者がいたかもしれないのにな…とは思った
0
131. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:30:38 ID:I1MzE0NjQ
>>48
吾峠呼世晴先生が申し訳ないって言ったんじゃないの
最終巻のあとがきページに書いてあったけど
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:42:26 ID:Y2MjUwMDg
アニメを当てた封神演義って評価が自分の中で一番しっくりきた
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:42:53 ID:k0Mjk2NDg
読み切りならともかくもし次に連載始めたら否が応でも周囲から過剰に期待されるだろうからプレッシャー半端ないだろうな
少なくとも集英社はここまで売れてしまったからもう次はムリして描かなくていいですよって感じでこのまま引退させるとは思えないし
0
124. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:09:15 ID:U1MjI0OTY
>>17
集英社「ずっと鬼滅の刃グッズの監修と特典イラストをお願いします!」
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:43:41 ID:IzNTgyNTY
まだヒットが作者の実力って認めたくないバカがいるのか
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:16:13 ID:g3OTc2MDg
>>19
そらコンテンツに限らずどのジャンルでもおるやろ
ましてまとめ.サイトじゃあね
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:18:25 ID:YwMTUzMjA
>>19
そう言う人をバカと言うあなたの方がバカだと思う
自分がバカだと気付いてないバカ
0
114. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:51:58 ID:M4MTM1MjA
>>19
アニメの影響は計り知れないだろ
東映やぴえろでアニオリマシマシの子供向けやってたらこんなに流行ってないと断言出来る
0
130. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:18:22 ID:A3MzA5Mjg
>>19
??「成功したのは努力が報われたわけじゃなく運が良かっただけ」
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:43:51 ID:g1NjQyODg
映画の売上で負けた本格的バスケ漫画が
心の拠り所であり唯一勝ってた発行部数と巻割も負けてしまって凄く可哀想
だってこれから擦られまくるからね
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:18:04 ID:MyMTY0NjQ
>>20
先陣切って擦りまくるためのアリバイ作りかな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:45:32 ID:I1MzE0NjQ
ワニ先生の最近の書き下ろしは刀鍛冶の里放送後に発売された最強ジャンプの付録で最後か?

この映画の感想で書き下ろし書いてくれたら嬉しいな
0
146. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 23:43:07 ID:c2MjU2ODg
>>22
ブラクロ10周年の寄稿イラストにワニ先生の名前あったから
来月のGIGAに載るかもしれん
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:45:57 ID:cwMjUwNTY
王道ヒーロー物じゃないからな鬼滅って
どっちかつーと私怨の復讐譚だろ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:57:33 ID:IyNTA4NTY
>>23
ワンピースみたいなヒーローごっこと同じ扱いされてるの先生的にはかなり困惑してそうやな
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:16:24 ID:YwMTUzMjA
>>40
ルフィはヒーローになる事を嫌がってるけどね
鬼滅こそ復讐譚なのにアニメがバズってメディアが宣伝する際、王道のヒーロー物みたいに言ってたな
鬼滅こそヒーローごっこなのにね
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:07:32 ID:QwNzU1NDQ
>>56
ワンピも鬼滅も同じヒーローごっこやんけ何ムキになっとんねん
0
87. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:21:40 ID:I2Mjk4NDA
>>56
ルフィはヒーローごっこすらしないで刑務所襲撃してる鬼みたいなカスだからな
炭治郎からしたら「存在してはいけない生き物」ですわ
0
125. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:10:39 ID:U1MjI0OTY
>>87
ハンニャバル乙
0
134. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:34:25 ID:E3OTY3MzY
>>125
???
ルフィは海のクズだって理解出来てない文盲さん?
0
141. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:51:49 ID:EwMDk1MDQ
>>125
ルフィって「存在してはいけない生き物」なのはそうじゃん
まさかヒーローとして見てるのぉ〜👀👀👀!?
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:20:00 ID:kzMzI4NDg
>>23
私怨と正義が重なってる話では一応ある
犯罪を憎む主人公の話なんていくらでもあるから
0
115. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:52:09 ID:I2MjY4MA=
>>23
「自分と同じ悲しい境遇の人をこれ以上出したくない」という精神はこれ以上ないほど王道ヒーローのものだと思うよ ただ自分からこれ見よがしに名乗ったりしないというだけで
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:46:42 ID:IwMzg0NDA
プロデューサーがかつてアイマスコンテンツに関わっていたんだからプロモーション技能は折り紙付だわ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:47:04 ID:U5MTk3MDQ
コロナとかも相まって本当に化けた作品
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:47:31 ID:UzNDQwMDA
ワンピースやスラムダンクが映画で鬼滅にまたダブルスコア付けられると考えるとなんか草
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:14:44 ID:YwMTUzMjA
>>27
吾峠先生に伝えたい言葉
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:08:24 ID:AzNjM0MzI
>>52
効いてて草
負けたんスか?w
0
91. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:29:53 ID:YwMTUzMjA
>>75
勝ち負け関係なく、あなたの作品のファンがこんな事言ってましたよと教えてあげたい
0
93. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:32:00 ID:YwMjkwNDg
>>91
それワンピ儲にも当てはまりまくってるような…
例えば君とか
0
98. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:36:01 ID:M5MDUyMTY
>>93
他作品叩きってむしろワンピースイ言者の十八番だよね
なんなら作者も他の漫画に売上マウント取ってたし
0
109. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:46:59 ID:YwMTUzMjA
>>93
そうやって責任転嫁して、他作品を叩く事を正当化するのが鬼滅ファンの悪いところ
0
135. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:35:52 ID:AxMDA5MTI
>>109
責任転嫁→✕
お前のようなワンピ儲の事実言ってるだけ→○
0
139. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:41:23 ID:YwMTUzMjA
>>135
ワンピ儲が他の作品を叩いてると決め付ける事で、鬼滅ファンが他の作品を叩く事を正当化してるね
ちなみに私はワンピ自体を楽しんでいるので、ワンピを使って他の作品を叩くなんて面倒な真似はしない
0
142. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:53:02 ID:A2NTg4NDg
>>139
ワンピース儲が他作品叩いてるのは事実ですよ?
歴史修正主義者かな?
0
144. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 23:25:12 ID:YwMTUzMjA
>>142
デマですね
事実だとしても鬼滅ファンが他の作品を叩いていい免罪符にはなり得ない
0
92. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:31:02 ID:UwNjM2MzI
>>52
なんでイライラしてんの?最新刊コミックの売上が55万まで下がったから?
0
117. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:53:39 ID:YwMTUzMjA
>>92
別にイライラしてないよ
ろくでもない奴が鬼滅ファンでホッとしてるくらいだわ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:52:54 ID:IzNTgyNTY
スラダンシンジャ「売上で負けても面白さでは勝ってるから😡」
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:53:43 ID:A4MjExNjg
>>33
なんか草
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:55:20 ID:Q4ODA2MTY
鬼滅がつまらないとか原作者の力量がないとかじゃないんだけど
流石に売れ方が異常過ぎて見合ってないからなあ
ほんとに面白いってだけなら連載開始時から掲載順もっと上じゃなきゃおかしいし
アニメ放映始まった瞬間から話題沸騰にならなきゃおかしいからなあ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:00:24 ID:Y2MjUwMDg
>>36
序盤はそこまでって評価は今も変わってないかと
キャラの掛け合いとかが増える嘴平と善逸が揃ってからが本領発揮で一気に面白くなった

アニメもそれは変わらないからスタートダッシュを求めても仕方ない
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:16:20 ID:c1Nzc1Mjg
>>36
一定ライン超えたらもう内容どうこうじゃなく流行が流行を呼ぶ状態になるからな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:23:02 ID:kzMzI4NDg
>>36
漫画は面白いと認めた上で、それでもなお面白さに釣り合ってないと言う感想も分かるくらいイカれた売れ方したからな…
0
101. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:38:59 ID:c4OTQzMzY
>>36
鬼滅がつまらん面白いはともかくとして一強他弱はマナーの悪いファンがどうしても出てくるから好ましい状況じゃないよね
0
136. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:37:20 ID:A3MzA5Mjg
>>36
よく鬼滅の売れ具合を縁壱に例える意見があるが、ほんとに縁壱だったらそんな感じだろうな
どちらかというと炭治郎のようだと思ってるんだけどな
「才能のある真面目な若者(しかしトップではない)が死線の中でどうにか生き残りつつ腕を磨き、時流と天運・人の縁に助けられながら誰も成し遂げられなかったことに辿り着いた」と考えたほうが作品のポテンシャルのみで考えた時よりしっくりくる
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:55:56 ID:YwMTUzMjA
吾峠先生に鬼滅ファンがネット上でワンピやドラゴンボールやコナンやスラムダンクやヒロアカや呪術をコケにしてる書き込みを見せてあげたい
一つ一つ吾峠先生の目の前で音読して、どんな反応をするか見てみたい
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:07:35 ID:I1MzE0NjQ
>>38
ネットのコメント欄とか鬼滅に限らず色んな作品の記事で他作品を貶す奴なんてゴマンとおるしファンかどうかも分からない、そもそも興味すら持ってないかもしれん奴の暴言なんて見せて何になるの?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:12:32 ID:YwMTUzMjA
>>46
どんな反応をするか見てみたいって書いてるやん
0
99. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:36:31 ID:I1MzE0NjQ
>>50
ファンかどうかも分からん奴の荒らしコメ見せた反応なんか見て何になるの?ってことなんだけど
0
105. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:43:10 ID:YwMTUzMjA
>>99
あなたの作品を利用して、他の作品をコケにしてる奴がいますよって事
ちなみに純粋に鬼滅の内容が好きなファンはいいファン、叩き棒として鬼滅が好きなファンは悪いファン
どっちもファンであることに変わりは無いと思っている
0
118. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:54:36 ID:I1MzE0NjQ
>>105
まぁ人気になればなるほど悪質な奴もおるしな。
コメント欄に関してはあにまんの管理人に何とかしてもらうしかない、、、
でも対立煽りする奴もおるし全部が全部ファンって訳じゃないと思うし、鬼滅の刃と吾峠呼世晴先生は何も悪くないからそこは分かって欲しいわ。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:40:45 ID:cxNjA3MjQ
>>38
ワニ先生はそこらへんシビアだから「そういう考え方や見方をする方もいらっしゃいますよね」と気にしないうえで社会性から「悲しいことだと思います」くらいは付け加えそう
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:12:42 ID:MyMTY0NjQ
>>38
貴様の好きな作品の作者なり監督なりの前でその自分の書き込みを音読してみてほしい
0
89. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:27:29 ID:YwMTUzMjA
>>79
鬼滅ファンってろくな奴がおらんな~って思われるだけでは?
0
106. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:43:37 ID:c4OTQzMzY
>>38
一部マナー悪いのがいるだけでそれは吾峠の責任じゃないからほどほどにな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:58:28 ID:cwODkwNA=
内容薄っぺらくてもう1回読みたいとはあまりならないんだよなぁ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:00:41 ID:Q1NjIxMjg
話や設定自体は凝ってたり革新的とかでは無いけど、敵が後からワラワラ増えたりすることなくとにかく主人公の目的である復讐の達成までテンポよく駆け抜けていったのが一般受けよかったんだろな。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:03:52 ID:g3OTc2MDg
鬼滅のニュースとか聞いても自分の描いた漫画とは思いもしないで「世の中にはすごい漫画があるなあ」と本気で感心しながらおせんべいかじってそう
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:13:38 ID:UwMDkzODQ
今まで漫画を見ていた層からすると、設定は色んなところの良いとこいっちょ噛みしてどこかで見たことあるけどオリジナリティあるキャラで勝負してる、戦闘シーンが車田漫画から見開きがなくなったような残念さってくらいの評価になってまあ、そこそこ売れるだろうくらいの評価になると思う
それがアニメ化で戦闘シーンの残念さが一気に解消してむしろ素晴らしい出来になっていて、更に今まで漫画を読んでなかった層からは既視感のない面白い設定な上で敵味方共に面白い全方位100点みたいな作品になった
浮動票を全て掻っ攫った結果だと思うから今後の作品で同じ規模のヒットは出来ないんじゃないかな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:17:57 ID:AxMTU5NDQ
「全部ufoのおかげ」って言う奴もいるけど作品自体の面白さや相性も大事だろ
ufoの出世作の空の境界やFateシリーズでもここまで跳ねてないし
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:20:09 ID:QxMjI2MDA
>>58

どこまで仕掛けたかわからないけど、会社ガサ入れのタイミングが仕込みかもしれないくらいのタイミング。(第1シリーズの矢印手毬辺り)

あれで作画崩壊や放送休止や途中終了見たさの層含めて視聴者が増えたとは思う。そして作画クオリティ等でハマッて行く。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:21:40 ID:Q3MTQ1MzY
漫画界の縁壱で吹いたわ

でもワニ先生はたぶんたくさんいる兄弟の上の子だよね。
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:22:34 ID:UwOTkyMDA
連載開始当初にタイムスリップして「この漫画は2億部以上売れるよ」って言っても信じる人ガチで0人説
0
123. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:07:24 ID:A4MjExNjg
>>64
鬼滅以外の大人気漫画に言っても同じようなことになるかな! 人気漫画は「何かがウケて人気を保つ」のだから
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:26:25 ID:Q4MDc5Njg
アニメ制作がufoて聞いた時「コレは凄い事になるのでは(円盤2万くらい?)」とは思っていたけど想像以上に凄い事になった
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:46:51 ID:I2ODE5NTI
ここまでのアニメ化見て思ったのはマジでキャラクターやセリフ回しやらのセンスはガチの本物やと思うわ
どのキャラクターもそれぞれが立っていてそこに"世界"がちゃんと出来ていてすごく面白いわ
スタッフもそういうセンスにほれ込んでアニメ本気で作ってそれが受けたんやろ、道理や
ここまで人気爆発するとは思ってなかったやろうけど
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:57:47 ID:g4MjAyNjQ
作者本人の情報が洩れてこないのはすごいと思う
本人が主張しないタイプであっても周囲の人がそうだとは限らないし
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:02:46 ID:g2MjM3NDQ
初期から単行本買って応援して俺ですら意味分からんから、ワニ先生なら尚更やろな・・・
色んな要素あると思うけど、ワニ先生が良い人そうやし、この人の為に頑張ろうみたいな人が集まって売れたんじゃねぇかな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:15:06 ID:MyMTY0NjQ
何人か道場の跡取り息子の取り巻きにいそうな性格の人が見受けられますね……
0
95. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:32:57 ID:YyNDIyODg
>>82
平均的あにまん民で🌿
0
90. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:29:17 ID:Y3MjA2NjU
アニメ観て連載を読み始めた勢だけどその時は既に終盤の兄上戦だったがジャンプの発売日は早起きしてコンビニにジャンプ買いに行ったな 先の展開がこれほど気になる作品は初めてだった
0
96. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:33:26 ID:cwMjEzMjA
UFOといえば鬼滅になるレベルで売れるとは思わなかったな〜
作者は読み切りの時点で評価高かったから売れるべくして売れたと思うよここまで社会現象になったのは色んな要因が重なったからだけど
0
102. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:39:07 ID:A2NTI5ODQ
ここまで叩きが酷いと吾峠先生や集英社はちゃんと声明出したほうがいいと思うけどね
特に集英社は普通に刑事罰与えてもいいだろってくらいにやってる奴いるし
0
103. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:40:11 ID:YwMTUzMjA
鬼滅は原作とアニメが別物になって、アニメだけがドンドン先を走ってるように思うな
ワンピースやヒロアカは原作とアニメが並走してるイメージ
尾田先生や堀越先生はアニメに思い入れがありそうだけど、吾峠先生はアニメの鬼滅を自分の作品とは思っていないような気がする
0
120. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:57:12 ID:I5OTIwNTY
ワニ先生次回作に取りかかってるんだろうか、それともどこかの川でのんびり人間食って過ごしてるんだろうか
0
121. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:58:13 ID:I2MjY4MA=
「俺は大好きだけど、一般受けはしないだろうな」と思ってたよ。まさかここまで一般受けするだなんて想像もできなかった…
俺みたいなオタクはいわゆる「一般人」の感性を過小評価していたのかもしれない…
0
127. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:12:24 ID:YwMTUzMjA
>>121
過小評価でも過大評価でも無いでしょう
原作を一から知っていて、いいも悪いもわからない状態から読んだオタクと、アニメがバズって「話題のアニメ」「優れた作品」と言う先入観があって見た一般人とでは、受け取り方が違うのも当然だと思う
0
128. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:16:24 ID:k4Nzk1NjA
あらゆるタイミングが良かったんだろうな…とは思う
どうぶつの森とかもそうだけど、コロナ禍で家に強制的に篭もらせれたような時勢でなければここまでの跳ね方はしなかったろうなと思うし
0
133. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:34:02 ID:YwNDI4NzI
だからアニメのおかげだって何万回言えばいいんだ?呪術廻戦とか葬送のフリーレンとかスパイファミリーとか薬屋のひとりごととか最近はだいたいアニメのおかげだよ。ちなみに声優さんの影響もでかい。
0
137. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:37:26 ID:AxMDA5MTI
>>133
呪術以外は元々原作売れてたやん
0
140. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 22:47:14 ID:U1MTY4Njg
舞台設定がジジババの共感できる大正時代だったのが良かったのでは?

家族みんなで楽しめるのは大事
0
143. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 23:23:46 ID:YwMTUzMjA
>>140
でも鬼滅に大正っぽさはあんまりないでしょ
るろ剣やゴールデンカムイは明治っぽさがあるけど
0
145. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 23:34:15 ID:M5MzkyMA=
本編最終回後もたまに描き下ろしとか公式SNS通じて発表してたけどここ数年は全然気配がないな。のんびり暮らしてまた数年に一回読み切りとか描いてほしい
0
147. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 23:47:20 ID:c2MjU2ODg
煉獄零巻みたいなの描いてくれんかなあ
あの仄暗い煉獄さんとか作者じゃないと描けないやつで好きだ
0
148. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 23:49:27 ID:EzNDUyMzI
読み返しても、こう嫌味がないというか「これ作者が持論をキャラに言わせてるな」って雰囲気が全くない
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります