ロックマンエグゼの現実世界で戦うクロスフュージョンって完全アニオリ要素だったんだね
1: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:03:28
あんな目玉要素面して完全アニオリ要素だったのぉ!?
当時アニメ見ててもゲームはやってなかったから今更知った……
当時アニメ見ててもゲームはやってなかったから今更知った……
2: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:04:57
先生の妹もアニオリな
3: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:07:10
妹は裏組織と関わってたよね?
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:09:00
まりこ先生の妹は1で出てくる
ただしニードルマンとの接点は一切ない
ただしニードルマンとの接点は一切ない
6: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:11:08
>>4
ゲームに出てくるのは姉やで
ゲームに出てくるのは姉やで
5: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:09:57
オペレーター見てるだけじゃん問題を解決するためには致し方ないアニオリ
10: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:30:48
>>5
デジモンテイマーズでカードスラッシュ出来るとはいえうーんってなってた問題とまんま同じ構図なんだよな
実はクロスフュージョンって鷹岬版のフルシンクロと殆ど表現が変わらんのよね、書き方が違うだけで
まさに媒体の違いで上手くやったパターン
デジモンテイマーズでカードスラッシュ出来るとはいえうーんってなってた問題とまんま同じ構図なんだよな
実はクロスフュージョンって鷹岬版のフルシンクロと殆ど表現が変わらんのよね、書き方が違うだけで
まさに媒体の違いで上手くやったパターン
72: 名無しのあにまんch 2023/05/09(火) 12:30:47
>>10
相棒を戦わせる系のゲーム作品のアニメ化として
昔のポケモンはバトル自体を減らしてロードムービーにしたり
デジモンは作品ごとに色々したり
人間の役割増やすオリジナル時々あるね
相棒を戦わせる系のゲーム作品のアニメ化として
昔のポケモンはバトル自体を減らしてロードムービーにしたり
デジモンは作品ごとに色々したり
人間の役割増やすオリジナル時々あるね
8: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:15:20
バトルチップのサポートという他の使役モノ作品が膝を打つアイデアがあるのにそれを捨てたのは正直もったいないと思う
まあ完全に放棄したわけではないけど
まあ完全に放棄したわけではないけど
83: 名無しのあにまんch 2023/05/10(水) 11:42:49
>>8
最初の方のクロスフュージョンって、あらかじめ使うチップ選択してストックしとかなくちゃいけない仕様だったよな、確か
最初の方のクロスフュージョンって、あらかじめ使うチップ選択してストックしとかなくちゃいけない仕様だったよな、確か
9: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 15:24:06
冷静に考えて現実で暴れまわるウイルスマジでやばいよね
向こうは好き勝手しててもこっちは名人さんのエリア無いと何もできない メイルちゃん回スケベだと思ったわ
向こうは好き勝手しててもこっちは名人さんのエリア無いと何もできない メイルちゃん回スケベだと思ったわ
11: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 16:48:36
原作でも6のコピーロイドで現実召喚のヤバさに触れてはいる
問題はそれを実現できるのがロボット工学の天才であるワイリーくらいしかおらず、そのワイリーもケインに頼らないと資金が足りなくなるレベルでコスパが終わってるって所
パルストランスミッションの方がまだ行けそうではあった
問題はそれを実現できるのがロボット工学の天才であるワイリーくらいしかおらず、そのワイリーもケインに頼らないと資金が足りなくなるレベルでコスパが終わってるって所
パルストランスミッションの方がまだ行けそうではあった
12: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 16:50:52
ちなみに本家やX時空はサイバースペースへのダイブがめちゃくちゃ気軽に行われるから正直上位互換だったりする
ただ時代を経て電脳技術のスキルツリーが極まるんだけどね
ただ時代を経て電脳技術のスキルツリーが極まるんだけどね
13: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 16:51:50
漫画版だと「3」の時期にあったね
ナビが現実に出てくるやつ
ナビが現実に出てくるやつ
14: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 17:03:55
ゆりこは姉から妹になったがエグゼ1に登場しているが、トランスミッションに登場したニードルマンとは何の接点もないというのにクロスフュージョンまでするという
15: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 17:04:55
実際、無印でゲームの展開とそれをアニオリ要素で魅せるのは大体見せ終わったから、
次は無印最終回での展開もかねて現実世界も絡めるルートという自然な感じだったしね
次は無印最終回での展開もかねて現実世界も絡めるルートという自然な感じだったしね
16: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 18:35:27
仕方ないとはいえ小学生が超ブラック労働してる事実
17: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 18:39:13
大人で一番可能性があったネットポリスのお兄さんでさえダークシンクロチップじゃないと成功しないという高難易度
20: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 18:44:46
>>17
初期型シンクロチップだと(熱斗用の調整もあるとはいえ)メイルちゃんのシンクロ率ですら無理な代物だからな
一度なれただけでもすごい
初期型シンクロチップだと(熱斗用の調整もあるとはいえ)メイルちゃんのシンクロ率ですら無理な代物だからな
一度なれただけでもすごい
18: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 18:41:57
エグゼ2でディメンショナルエリアの下地みたいな現象は起こってたからうまい演出だよね
19: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 18:42:27
アニメでも完全にCFでしか戦わなくなったってわけじゃなくて
電脳世界でもそのまま戦ってたのがゲーム派に受け入れられた理由の1つじゃないかとはちょっと思ってる
電脳世界でもそのまま戦ってたのがゲーム派に受け入れられた理由の1つじゃないかとはちょっと思ってる
25: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:19:09
>>19
最初に出たAXESSは言うほどCFしてた訳じゃないしな
Streamはディメンショナルチップが敵にある都合上ほぼ毎回使ってたけど
最初に出たAXESSは言うほどCFしてた訳じゃないしな
Streamはディメンショナルチップが敵にある都合上ほぼ毎回使ってたけど
28: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:25:10
>>25
だからかはハッキリしないけど5でのソウルユニゾン組の多くがCFメンバーにいるんだよな
だからかはハッキリしないけど5でのソウルユニゾン組の多くがCFメンバーにいるんだよな
21: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 18:46:11
何故かラッシュが一緒のメイルちゃん
22: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 18:48:36
>>21
パパが作ったからな、アニメのラッシュ
パパが作ったからな、アニメのラッシュ
26: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:19:35
>>22
というか雑魚敵(なお強めだしレアチップ落とす)だったのがおかしいんだよな
ビートやタンゴは後に素直にロッケのサポートキャラになるし
というか雑魚敵(なお強めだしレアチップ落とす)だったのがおかしいんだよな
ビートやタンゴは後に素直にロッケのサポートキャラになるし
37: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:45:18
>>22
「ラッシュ」としてはその方が正しい構図という
「ラッシュ」としてはその方が正しい構図という
23: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 18:50:30
チロルとキャプテンクロヒゲは逆シンクロチップ使えたけどあの二人もシンクロ率高かったんだろうか
24: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:07:47
>>23
シンクロ率って仲が良いとかだけでは駄目だからな
ナビとオペレーターの肉体的相性もあるから、デカオは無理だったし
シンクロ率って仲が良いとかだけでは駄目だからな
ナビとオペレーターの肉体的相性もあるから、デカオは無理だったし
27: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:23:14
ゲームでよくある
なんで小学生の熱斗や炎山相手にバカ正直にネットバトル挑んで負けたら素直に負けを認めるのかの回答にもなる。
正直体格差あってタイマンならプリンセスブライトでも熱斗くんに勝てそうだし
なんで小学生の熱斗や炎山相手にバカ正直にネットバトル挑んで負けたら素直に負けを認めるのかの回答にもなる。
正直体格差あってタイマンならプリンセスブライトでも熱斗くんに勝てそうだし
30: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:26:54
>>27
プライドが体格差で熱斗をわからせる薄い本だって!?
プライドが体格差で熱斗をわからせる薄い本だって!?
35: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:39:18
>>30
初めからこうすればよかったのです!
と押し倒したはいいものの
小学生男子特有の柔らかさに寝不足の頭では耐えられず……
初めからこうすればよかったのです!
と押し倒したはいいものの
小学生男子特有の柔らかさに寝不足の頭では耐えられず……
31: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:29:30
>>27
ゲームの熱斗って腕力とかはともかく瞬発力と反射神経だけなら戦車のマシンガン打ち込まれて全弾避けた上で戦車に有線プラグイン叩き込むぐらいにはやべーからな……過労気味の当時のブライトに捕まえられるかどうかは疑問が残る
ゲームの熱斗って腕力とかはともかく瞬発力と反射神経だけなら戦車のマシンガン打ち込まれて全弾避けた上で戦車に有線プラグイン叩き込むぐらいにはやべーからな……過労気味の当時のブライトに捕まえられるかどうかは疑問が残る
75: 名無しのあにまんch 2023/05/09(火) 17:19:15
>>31
生身で公安9課のメスゴリラよりやばいことしてない?
生身で公安9課のメスゴリラよりやばいことしてない?
29: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:25:12
ラッシュシンクロチップとかいうCF時のダメージ全部ラッシュが肩代わりしてくれる便利アイテム
とはいえ毎回ラッシュを探したり説得しないといけない訳でシンクロチップ量産した時にメイルちゃんの分も作ってあげればよかったのでは?と思う
おかげでノリに乗ってるときはラッシュホールで敵を強制一撃死させられる利点はあるけど
とはいえ毎回ラッシュを探したり説得しないといけない訳でシンクロチップ量産した時にメイルちゃんの分も作ってあげればよかったのでは?と思う
おかげでノリに乗ってるときはラッシュホールで敵を強制一撃死させられる利点はあるけど
34: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:33:23
なお大岩を持ち上げて戦車にぶつけ、行動不能にしたデカオ11歳
36: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:43:11
後の電波変換はある意味逆輸入だったのかもしれない
38: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:46:54
ビート タンゴ「出れただけマシだろ」
42: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:51:33
描写的な欠点だとクロスフュージョン下のソウルユニゾンとかの負担強すぎて決戦のみの使用だから普段は同じ姿だからあんまり変わり映えしないところある
43: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:54:22
新WWWがやった毎晩一人ずつ出撃、撤退して熱斗を疲れさせつつ、最終日に5vs1でボコる卑怯だが確実性高い作戦
44: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:56:23
逆の方がよかったんじゃないかな
人間の意識を電脳世界にダイブさせて融合する方向
人間の意識を電脳世界にダイブさせて融合する方向
48: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 20:22:55
>>44
それは鷹岬版が近いのと、要は電脳と現実両方で戦闘パートを描けるのが狙いだからな
それは鷹岬版が近いのと、要は電脳と現実両方で戦闘パートを描けるのが狙いだからな
46: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 20:14:51
炎山とダークブルースって、リアルでバトルしたっけ?
47: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 20:19:32
>>46
バトルチップゲートを使って一瞬交戦したことはあったような
あと、クロスフュージョン下の精神世界での戦闘くらい
バトルチップゲートを使って一瞬交戦したことはあったような
あと、クロスフュージョン下の精神世界での戦闘くらい
49: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 20:38:05
あくまでも基本構図は「電脳世界で敵を追い詰める→現実世界に出てくるのでクロスフュージョンで対処(話によってはその限りではない)」ってしてるのも大きいよね
50: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 21:03:09
当時ガキだった自分からするとやっぱり主人公戦ってない問題は割と大きかった
電脳バトルよりクロスフュージョンの方が見てて楽しかった
電脳バトルよりクロスフュージョンの方が見てて楽しかった
53: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 23:03:20
義務のように毎回クロスフュージョンするし、展開もほとんど同じだから正直飽きてはいた
戦隊もので販促のために巨大ロボ戦を毎回入れるみたいなノルマがあったんだろうな
戦隊もので販促のために巨大ロボ戦を毎回入れるみたいなノルマがあったんだろうな
62: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 10:09:16
>>53
言うて熱斗がクロスフュージョンしまくったのStreamくらいだしな
言うて熱斗がクロスフュージョンしまくったのStreamくらいだしな
54: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 23:13:31
今考えたらとんでもないなんてレベルじゃない、超絶アニオリだよね
これはこれで楽しかったからよかったしガキの頃特有の「楽しければヨシ!」のおかげであっさり受け入れられたけど
これはこれで楽しかったからよかったしガキの頃特有の「楽しければヨシ!」のおかげであっさり受け入れられたけど
63: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 11:08:42
>>54
カプコンはメディア展開のオリジナルに寛容でウチのところのゲームが面白さが伝わっていればそれでヨシだからな
ストリートファイターもバイオも漫画や映画のオリジナルがウケたら乗っかってくるまである
カプコンはメディア展開のオリジナルに寛容でウチのところのゲームが面白さが伝わっていればそれでヨシだからな
ストリートファイターもバイオも漫画や映画のオリジナルがウケたら乗っかってくるまである
55: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 23:16:24
エグゼ全部追いかけてた身としては個人的に熱斗が現実世界でロックマンが電脳世界で活躍って構図は変えてほしくなかったなぁ…
58: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 23:26:23
>>55
その構図は変わってなくない……?
その構図は変わってなくない……?
59: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 23:28:59
>>58
多分ビースト後半のビヨンダード編のことを言ってるのだと思われる
多分ビースト後半のビヨンダード編のことを言ってるのだと思われる
56: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 23:17:37
よくよく考えたらアニメだと現実世界の描写も大概長いし、そりゃまあこういう案も出るよなって
60: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 00:11:54
>>56
同じ画面を共有できないってのは結構アニメ的にはネックになるよね
同じ画面を共有できないってのは結構アニメ的にはネックになるよね
61: 名無しのあにまんch 2023/05/08(月) 00:23:33
漫画版でよくやってた熱斗が電脳世界に入って活躍するもそれはそれでガキの頃好きだったけど
アニメ映えはしなさそう
アニメ映えはしなさそう
67: 名無しのあにまんch 2023/05/09(火) 02:07:34
>>66
単純にデザイン差分が手間なのもあるだろうな
単純にデザイン差分が手間なのもあるだろうな
68: 名無しのあにまんch 2023/05/09(火) 02:14:27
媒体の違いによるものとして仕方ないと分かってはいつつも、当時小学生の自分を白けさせ未だにアニメ版のこと好きになれない理由の8割くらいはこれ
69: 名無しのあにまんch 2023/05/09(火) 02:14:33
フュージョンとかディメンショナルエリアとかああいうの大好きな幼心にダイレクトだったよ
「名人さん!」「さんは!いらない!」のお約束も好きだったし
「名人さん!」「さんは!いらない!」のお約束も好きだったし
70: 名無しのあにまんch 2023/05/09(火) 02:26:02
実際ゲームのコンセプトに真っ向から否定しているし(なお当のカプコンは肯定的)、変身ヒーローは敬遠し始める年齢向けの作品で変身ヒーローに回帰は好き嫌い割れるのは本当に仕方ない
71: 名無しのあにまんch 2023/05/09(火) 06:41:47
アニメがめっちゃ好きだった理由だしアニメ最高!ゲーム最高!になったからかなり大成功したアニオリなんだよな
いうほど否定してるわけでもない思うぞ
いうほど否定してるわけでもない思うぞ
74: 名無しのあにまんch 2023/05/09(火) 17:16:07
一期は本当に鉄人28号の絵作りっぽいシーンが多い
79: 名無しのあにまんch 2023/05/10(水) 11:30:43
>>76
ゲームでも強い形態は強いってのは流石のアニメでの扱いだぜ
アクアスタイルなんてそうにゅうした
ゲームでも強い形態は強いってのは流石のアニメでの扱いだぜ
アクアスタイルなんてそうにゅうした
80: 名無しのあにまんch 2023/05/10(水) 11:31:21
>>79
チップが自動的にプラグラムアドバンスになったしな
チップが自動的にプラグラムアドバンスになったしな
77: 名無しのあにまんch 2023/05/10(水) 00:22:31
顔が9割隠れるからおじおばでもキツさがあんまり感じないんだよね
81: 名無しのあにまんch 2023/05/10(水) 11:38:29
CF自体は好きだけど途中からこれがメインになったせいかソウルユニゾンがそこまで出ないの残念だった
一部のソウルユニゾンは登場もしてないし
一部のソウルユニゾンは登場もしてないし
82: 名無しのあにまんch 2023/05/10(水) 11:39:55
CFなかったら電波変換もなかったような気がする
40: 名無しのあにまんch 2023/05/07(日) 19:49:45
まぁ、全部ネット内だけで完結するのはアニメ映えが難しい部分もあったよね
敵が実体化して、現実世界で暴れるっていうのはわかりやすいピンチなわけだし
敵が実体化して、現実世界で暴れるっていうのはわかりやすいピンチなわけだし
誰だよネットって