漫画やアニメだと強いけど刀って実際どうなの?

  • 193
1: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:08:49
創作物だとスナック感覚でポキポキ折られてるけど
2: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:10:05
対人なら十分強い

真剣を折るような化け物には弱い
4: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:13:46
>>2
まあ対人でも軽装備限定なんですけどね
3: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:12:58
作品による
5: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:15:12
もしかしてかっこよさ全振り武器なんか
6: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:16:31
>>5
そりゃ普通に考えれば重火器の方が強いし…
7: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:16:52
一年野晒しにするだけで原型留めておりません
8: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:17:53
>>7
めちゃくちゃデリケートじゃん
11: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:19:42
>>8
野ざらしのダメージが重すぎる
人間だって白骨になる
9: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:18:15
刀剣の利点は携帯しやすさだからね
10: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:19:09
漫画とかアニメの描写ほど強くはないし
ネットで貶されるほど弱くはない
12: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:19:54
真横からの衝撃に弱いんじゃなかったか
27: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 00:27:36
耐久性の話なら槍とか弓だってポキポキ折れるやろ…
13: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:20:00
槍とかの長物を振り回しにくい屋内や路地での近接戦闘なら使えるし…
14: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:20:55
創作だと大抵西洋剣に比べて切れ味特化みたいな扱いだよね
48: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 12:00:50
>>14
まあ現実でも騎士剣と衝突させたら日本刀の方が折れるし
質量は正義
51: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 12:02:46
>>48
刀は刀とぶつけただけであかんからな
15: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:22:17
素手よりナイフの方が強いし、
ナイフより刀の方が強いし、
刀より銃の方が強い

現実のつまらない話ならね
16: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:23:39
鉄の棒をポキポキ折る創作の描写もおかしいというか
両手で振ること前提の長物が弱いわけない
ただもっとリーチある武器はいくらでもあるし使い所の問題
17: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:25:35
現代の武器で例えるなら
刀=拳銃
槍や弓=アサルトライフルやマシンガン
となると刀の利点は戦闘力より、携帯しやすさ&普段遣いのしやすさなのよね
18: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:27:35
>>17
違うぞ
(大砲が出てくる前の)弓は大砲だ
槍が小銃で刀剣がサブマシンガン
19: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:33:58
いつの時代かにもよるでしょ
弱いならあっという間に廃れてるだろうからそりゃ強かったんだろう
まあ持ってるのがステータスの時代もあったし合戦とかだと槍の方が主流だろうが
25: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 00:20:15
>>19
強いっていうか現実的に普段から持ち運べて生活に支障がないのが刀だった
当たり前だが槍や弓の方がそりゃ強いよ
20: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 21:35:48
現代ならピストルとナイフの組み合わせが一番強いんじゃない?
30: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 04:24:18
>>20
小銃に銃剣つけりゃ一つで済むぞ
21: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 23:33:13
獣相手にするには向いてない
22: 名無しのあにまんch 2023/03/28(火) 23:49:17
>>21
ネットか雑誌で読んだ話だが、刀剣は対人特化の武器だとか。
人体の急所である頭や首を狙うのに最適な機能を持ってる。
その反面、攻撃点が上半身に集中しているので四足の獣相手には向かない。
23: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 00:15:29
最初は弓や鉄砲で撃ち合って次に槍で突っつき合って乱戦になったら刀の流れ
24: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 00:18:27
武器としての強度でいうならもっと上もある。
ただナイフだろうが槍だろうがハンマーだろうが損傷しないでずっと使える武器っていうのは結局ない。
26: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 00:27:25
実際の戦いって創作よりもっと泥臭いわな
あんなスタイリッシュに切ったばったできるはずがない
28: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 00:30:12
西洋の剣と違って重さで叩き切るんじゃなくて刃で引いて斬るから上手く扱わないと骨で止まって刃こぼれしたり曲がったりする
ある程度厚みのある鉄の棒だからそうそう真っ二つに折れたりはしない
29: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 04:21:25
武器の強さは用途や目的次第で変わるからね

最強の破壊力と言えば核兵器だけどそれ近接で使えば自分は死ぬし
屋内ならスナイパーライフルよりも拳銃やナイフ。下手すればただの棒や素手の方が強いかも知れない

戦国時代の戦いでは鎌倉まではメイン武器筆頭で長柄最強とも言われる薙刀が廃れた(槍の代用としては戦国でも使われはしたが)のは、集団で多人数の戦闘において振り回す薙刀は味方を傷つけるから

味方と横並びで戦うなら上下運動の振り下ろしと突きで高い殺傷力を発揮する長い槍の方が優秀

そしていずれの場合も刀は戦場では所詮予備武装、サブウェポンであり、メインではなかったのは確か

しかし、戦場では二番手以下の刀(刀身70~80cm)は「平時の武装」「常備携帯の武器」としては最強クラス
槍や薙刀より携帯性に優れ、脇差しや匕首よりも殺傷能力や戦闘能力は高い
弓や弩やスリングに比べてとっさに身を守る盾としての用途に優れ、盾よりも攻撃能力が圧倒的に高い

戦闘能力。携帯性。間合い。防御性能など単一の分野要素でみれば刀は中途半端
しかし、その汎用性こそが刀の常時携帯性可能な武器としては最強のポジションを確立している
これは西洋のロングソードも全く同じ思想
ただ刀は「切断に特化した斬撃特化武器」なのに対して、ロングソードは「接地面を減らした薄い金属の板で殴る殴打武器」という違いはあるが

ほんの表紙で殴るよりも背表紙で殴る方が痛いを突き詰めたのが海外のロングソード
ついでに突き殺せもするし、雑に叩き切れることもある


もちろん刀剣が常備武器最強なのは拳銃が生まれる前までの話だけど
31: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:35:41
西洋の剣が叩き斬るだの殴る物だのそんなうすら寒い勘違いまだしてるのか
33: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:38:24
>>31
これ言ってる奴よく見るけどソースあるの?
32: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:37:14
ちなみに肉厚の刀は普通に重い
34: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:39:08
実は実際に折れやすかったりする
だから武士は戦で何本も刀腰に指してる
35: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:39:24
昔の話をすると鎧着て生活してる人なんてまずいないから
日本刀にせよレイピアにせよ十分な殺傷能力を持った武器です
36: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:44:22
儀礼的な部分もありそう
37: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:44:46
刀と剣で重量がそこまで変わらず剣は重心が手元の方なのに寧ろ重さで叩き斬るという根拠の方を知りたいね
43: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:53:49
>>37
そりゃ使い方が「ぶっ叩く」に近いからな
刃の押し引きしないので、必然的に圧し切る使い方になる
38: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:45:39
2,3人斬り殺したら血と油で切れなくなるという根拠不明の風説あるよね
84: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 13:38:48
>>38
包丁見ればこんなん嘘だってよくわかるけどね
39: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:46:28
鉄の棒がぽきぽき折れねえよ ぽきぽきする状況なら強い武器はかなり限定されるからセーフ
40: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:47:58
というか逆じゃね?
創作で刀が折られるってのはピンチの演出とかそれやったやつがヤバイって印象付けるためじゃないのか?
刀がそれなりに強いものとして扱われてないと描写するやる意味ないだろ
41: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:48:59
世界中に刀剣が存在してる時点で答えは出てるやろ
42: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:49:39
武器に使う様な鋼は粘り強いのが基本なんで創作みたいにポキポキ折れたりガラスのように砕ける事はまずない
壊れるにしてももう少しひん曲がるように折れる
製鉄技術の低い時代ならまだしも
46: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:58:37
そこら辺の100均で売ってる包丁だって刃を素手で折れるかって言ったらそりゃね
47: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 11:59:54
まぁ鈍器の方がつえーわ
52: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 12:04:49
創作だとそもそも銃弾くらいはポンポン躱すのがデフォみたいなところあるからな…近距離戦出来る剣とかの方が使われやすい
53: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 12:06:15
西洋の剣は「切れ味が全然良くない代わりに叩くのが本当の使い方」ってのが明らかな誤りってだけだろ
ある程度重量はあるしそこそこ頑丈だから叩くように使うことも場合によってはあるし、実用に足るだけの切れ味も十分にあるってだけで
打撃主体にしたいならメイスとか使うだろうし
54: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 12:06:29
西洋の剣は重さで叩き切ると言われるが
実際のところ重さで叩き切る(あるいは叩き潰す)タイプの剣もあるというだけで
普通にスパッと切るタイプの剣(分かりやすいのはレイピアやサーベル)もいくらでもあるんだなぁ
あと槍>剣というのも状況に依るという事は、ツヴァイハンダーがパイク兵対策としてランツクネヒトに使われた事からも分かる
そんな簡単に○○最強! とか○○は○○の劣化! みたいに言い切れたら苦労はせんわな……
60: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 12:11:53
>>54
レイピアは刺突だろ・・・
61: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 12:16:03
>>60
それ勘違いでレイピアの斬撃は骨まで切り込めるんすよ
鎧には歯が立たないけど鎧自体が銃の登場で廃れたので問題なしって発想で作られたもん
62: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 12:20:36
>>61
いやまぁ刺突を重視した剣ではあるけどね
60がどういった意図で刺突だろといったかは知らんが、確かに刺し貫くに特化した刃のない巨大な針みたいな勘違いしてる人は結構いる
101: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 15:33:56
>>54
レイピアみたいな剣があるってだけで基本的に剣は切るという設計思想でなく、接地面を小さくして殺傷能力を高めた打撃武器よ
本の表紙で叩くより背表紙で叩くほうが遥かに痛いのと同じ、だからメイスとかも板を何枚も放射状に着けた形してたり突起物つけて接地面を小さくして殺傷力を高めている

剣は棍棒の接地面を小さくして殺傷性能を上げていったら「結果的に切れるようにもなりました」
という面が強い、最初から切ることを前提に作られた後発の剣や刀とは別。レイピアも17世紀くらいの刀剣としてはかなりあとに生まれた武器だしね

まあ表皮を切ったり浅い傷なら切るという感じだけど、剣で骨を断つのは刀のような切断ではなくもっと折り砕き割るという側面が強い

サーベルは剣というよりは刀だしね

切れる剣はもちろんあるけど、切るための武器かといわれると違う
55: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 12:08:18
そもそも日本刀だって重いのもあれば叩き斬るように使われてる事が幾らでもある
103: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 19:13:57
>>55
野太刀とか長巻とかそうだよな
この手の話題だと打刀ばかり語られるけど、頑強で叩き切る刀もある
そりゃ切れ味は実験マシンガンの弾数発は切れてもぶっ壊れたからある程度は鋭いのだろうけど…
古刀というか古い鋼の方が良いってこともあってちょっと一概に言えない
56: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 12:08:34
西洋の剣も用途に応じて沢山種類有るし、日本の刀も色々種類あるから
一括りで比較しようとするのがそもそもナンセンスとしか
57: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 12:09:41
基本的に直剣は叩き切る使い方で、
反りのある刀は引き切る使い方になる
64: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 12:44:16
西洋剣どころか日本刀だって基本的にはどうたぬきで頭ぶっ叩く戦法じゃなかったか?
67: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 13:04:25
だいたい剣と刀の違いは鉈と包丁みたいなもん
69: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 13:12:23
推定される戦場(遮蔽物はあるか・視界はどこまで開けているか・足場の状況はどうか・平地と高低差がある建物はあるか)とか相手の装備(軽装か・金属鎧騎馬か・現代装備か)メインとして使うかサブウェポンとして使うかで全然話は違ってくるけど

火器を除く携行武器枠だと、単純に両手で振り回せる鉄の棒って時点で強キャラ
71: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 13:18:06
居合い切りの刀の切先の速度は時速200km超えるとか聞いたな
76: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 13:27:24
「刀」と言えば自動的に日本刀みたいな感じになるけど
こういうのだって刀だからなあ

因みに使用者いわく「数があるなら銃剣のほうが良い」とのこと

中国武具刀剣bot@Chinaswordbot

【砍刀】 清代から近代まで広く戦争に用いられた刀の様式 身幅が広く重心が先端にあり、(個体差によるが)突きよりも斬撃に主眼を置いた形状。柄の先端の輪が特徴。両手で握れるものが多く、鍔は両端に輪を作る物と十手のような返しが付く物がある

2019/09/29 21:11:10

78: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 13:29:22
>>76
反りを利用して斬るのは変わらんよ
79: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 13:31:24
これと続・中世ヨーロッパの武術ぐらいしか読んでないし
内容の方も十分理解してるとは到底思えないのは俺なんだよね
ルネサンスの剣術の影響とか、幾何学や解剖学の発展が剣術の歩法に及ぼした影響とかって言われても
はえーとしかならんかった
82: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 13:35:37
すまん、銃剣で良くね?
97: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 14:04:20
>>82
銃剣は槍だと思った方が良いかなぁ
98: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 14:25:34
>>97
騎馬突撃を食い止める槍兵から進化したから多分あってる
83: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 13:35:49
刀は数人切っただけでですねぇ…
86: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 13:48:43
うむ…刀の有用性を語りたいなら当時の社会常識から知る必要性があるな。
室町戦国まで農民や商人も帯刀していたのは知ってるな?
自力救済の価値観から、自由人の帯刀は
「帯刀=奴隷では無い」
だったんだ。
よく戦場での携行性を語られるが、刀は戦よりも普段着的な扱いだったんだ。
これは自力救済の価値観の中世欧州とか大陸でもあったんじゃないかな?外国は詳しくは知らないけどね。
93: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 14:00:45
>>86
中世イングランドも武器の所持=自由人の証だね
叫喚追跡 (Hue and cry) って犯罪が発生したら助けを呼んで犯人を追いかけないとダメだった
やらないと後から賠償される
94: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 14:03:26
何人も切ったら血脂より服の繊維が絡んで切れなくなりそう
あと相手の骨で曲がったり刃こぼれとかもしそうな気がする
95: 名無しのあにまんch 2023/03/29(水) 14:04:04
刀の強弱知りたかったら満鉄刀とか調べると面白いぞ。
車の板バネから再利用したり寒冷地仕様の特別品となんでもありだ。
江戸時代より昭和の軍刀の方が強いイメージだね。あれ治安維持用としても作られたらしいけど、役に立ってたのかな?

元スレ : 武器としての刀って弱いの?

アニメ記事の種類 > ネタ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:02:08 ID:MzODkxNTA
実際はサブウェポン。
0
4. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:04:59 ID:Y0MzMyMzA
>>1
知ったかが多そうなので簡単な事実だけ

⚫︎現代だと工業技術で作った刃物の方が高性能(工業軍刀)
⚫︎近世以前に日本と交戦した勢力は必ず刀の性能に言及してる
⚫︎戦国時代に使用率が低下したがこれは集団戦の発達に伴うもの
⚫︎日本刀が最も戦場で使われたのは南北朝時代と幕末ー明治にかけて
⚫︎形こそ同じだが日本刀にも戦場用と江戸期の護身用がありまるで違う
0
9. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:07:01 ID:Y0MzMyMzA
>>4
1
工業軍刀の方が日本刀の欠点(満州レベルの極端な寒冷に弱い)を改善したモノを初め実用品としては高性能なものが多いが高性能な美術品としての認められない為に廃棄される
0
30. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:15:57 ID:Y0MzMyMzA
>>9
⚫︎近世以前に日本と交戦した勢力は必ず刀の性能に言及してる>>
元寇では元軍側が敗戦の言い訳に倭刀の性能に言及してる
日本側でも有用性から見直されて正宗のような刀工が出現
0
39. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:21:36 ID:Y0MzMyMzA
>>30
⚫︎戦国時代に使用率が低下したがこれは集団戦の発達に伴うもの
⚫︎日本刀が最も戦場で使われたのは南北朝時代と幕末ー明治にかけて

🔸メインウェポンは槍で刀はサブで使わなくて〜など戦国時代が基準になりがちだが南北朝時代では武器の大型化長大化ブームに乗っかり野太刀や長巻といった大型刀剣や足利義満も馬揃え(パレード)で披露した太刀二本差しも産まれてた
🔸
幕末の斬り合いでは江戸時代の西洋でいうスモールソードの役割と大差なくなり小ぶり軽量な装飾レベルまで堕ちた刀だが、戦国以前の実戦的な復古刀もこの時期に再度産まれてる

戊辰戦争では訓練法が確立されておらず使い慣れない銃剣より日本刀の方が、まだ黒色火薬で単発式の銃が多かった時期では多発していた白兵戦ではよく使われていた
0
50. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:28:54 ID:gwMDM5MjI
>>39
つまり雑魚になったってことね
0
145. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 17:47:49 ID:kwNzU0NDI
>>50
時代のニーズにそぐわんくなった、実用性が落ちたことは確かだろうが、武器に雑魚とは言わんかなぁ…。
0
180. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 00:57:31 ID:gxMzM0OTA
>>145
そういうこと、現代の戦闘で拳銃が使われることはほぼ無い
のと同じ
0
53. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:30:46 ID:Y0MzMyMzA
>>30
日本刀の性能に言及してる勢力

元軍(敗戦の言い訳の一つにあげてる)
明や朝鮮、東南アジア(コピー品や影響受けた刀作ってる)

宣教師等(フロイスはかなり高く評価してるがその上で朝鮮の役における明軍の重装兵の前には槍刀で苦戦するとある)
0
82. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:22:38 ID:U1MjM1Ng=
>>53

刀に言及しているのが倭寇に対するが多いというのもあるかも
基本、海戦(移乗白兵戦)なので片手武器のほうが取り回しがいい
西洋でもカトラスとかなわけで
0
181. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 01:02:17 ID:gxMzM0OTA
>>9
古刀は砂鉄ガチャだしな
江戸時代の製法で再現はできるはずがない
0
120. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:32:22 ID:IzMzk3NDI
>>4
あと日本って鉄とれる場所が限られてるのもあって質が良くないのがほとんど。

だから宮大工さんとかがやる釘とかを使わないのが凄い発達した。
0
127. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 14:17:53 ID:IwODk5Njg
>>120
良質な鉄鉱石が出なかったのは確かだけど それと良い鋼が得られたかどうかは全く無関係
たたら製鉄と玉鋼について調べてから物申してくれ
0
192. 名無しのあにまんch 2023年08月11日 09:04:25 ID:AyNDg4OTM
>>4
>⚫︎近世以前に日本と交戦した勢力は必ず刀の性能に言及してる
つ『白村江』
0
62. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:46:40 ID:k5NTY3Nzc
>>1
現代でいうハンドガンのポジションだよね
日常的に携帯できてそれなりの殺傷力もある
0
103. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:50:53 ID:Y0MzMyMzA
>>62
ハンドガン〜サブマシンガン的な役割

歴史的には
ボディーアーマーやらアサルトライフルの普及で有用度が変わっていく所も一緒
0
135. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 15:57:50 ID:A3MjAzMg=
>>62
時代による
集団戦の技術が発達した戦国時代後期以降は刀は補助的なものとして扱われるようになったが、それ以前は普通に主力としても使われている
それに戦国時代末期の朝鮮出兵では、日本刀が優秀な武器だったと中国・朝鮮軍の記録にある
0
85. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:26:05 ID:M2ODQ4MjE
>>1
戦闘機にとっての機関砲ってイメージかな?
ミサイル(鉄砲・弓・槍etc)の方がメインだけど、無ければ困る
0
92. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:32:52 ID:AxMDk0NDI
>>1
ローマ軍団は投げ槍で敵陣を乱してから抜剣して切り込むってのが基本戦術だし、刀剣もメインウェポン扱いだったと思う
0
2. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:03:19 ID:AyOTY3OQ=
実用性で言うなら武器としたら二流、切れ味もぶっちゃけそこまでいらないし射程も短い

美術品としてみたら超一流
0
141. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 16:30:13 ID:A3ODkwMjQ
>>2
そもそも人間を鉄の棒でぶん殴ったら重症なんじゃ
後刀が有効な距離で複数人と連続戦闘になる時点でそもそも致命的なので切れ味もまぁ…
0
160. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 20:30:41 ID:A5Njc4MzE
>>2
武器として二流ならどうして刀は消えなかったの?
もうちょい考えようね
0
176. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 23:31:49 ID:Q3NDg0ODM
>>160
武器としてより美術品とか付加価値で残った
戦国時代ですら褒美とかそっち系で武器としたどうしようもないときに使うくらい
0
184. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 07:14:51 ID:QyOTU3OTA
>>2
時と場合とモノによる、としか言いようがない。

武士にとって「武装してないこと」自体が恥。だから戦場では大活躍するが、馬鹿でかくて持ち歩きが不便な槍や銃や鉄砲よりも常に持ち歩ける刀の方が重要。
持ち運びだけなら暗器とかがあったけど、特に刀は君主から家臣に授けられた特権の象徴で、家宝であり身分証でもあった最も重要な武器だった。

芸術性でも、ド派手な刃紋の刀は当時の武士からも苦言が出てる。だから荒試しっていう耐久実験も行われた。
刃紋が派手な刀は薄くて研ぎやすく軽くて切れ味はいい。けどすぐ折れる。水面や砂に叩きつけただけで折れる。
逆に実戦仕様のふっくら分厚い蛤刃の刀は全然折れないし欠けもしない。意図的に折ろうとして兜とかに叩きつけまくってようやく折れた。すげー強い。でも研ぎが難しい上に重くて持ち運びが大変(江戸の武士が非力とも言う)。

あと刀は武士の心身の教育に重要だった。
刀で相手を切れる間合い=相手も自分を切れる間合い。刀は槍や飛び道具みたく一方的に距離で有利に立てる武器じゃない。だから、戦場で死地に飛び込む勇気、お家のために命を捨ててでも敵をぶち殺す気迫、そう言う死中に喝を得る武士の心身の養成は剣術の役割だった。
0
185. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 07:31:38 ID:QyOTU3OTA
>>184
加えて言うと、切腹の介錯に刀を使うのはそれが最上級の礼儀だから。
槍や飛び道具で介錯はしない。それらは戦場での人殺し道具にすぎないから。刀っていう高級品かつ高位の武器を使って最高の技前で首を切ることが、切腹する武士に対する礼儀だった。
0
3. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:04:24 ID:A3MTkzMDY
リアルだとマシンガンの弾を数発斬ったら折れるっぽい
0
13. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:09:05 ID:Y0MzMyMzA
>>3
ちなみにここも勘違い
マシンガンを撃っても何発か切れてるのは軸がブレてないから。着弾の振動で刀がしなり揺れてるから切れなくなってる
0
21. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:11:49 ID:U0MTA0MTA
>>13
軸を真っ直ぐ据えるなら多分包丁でも鉛玉一回くらい切れるだろうな
0
139. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 16:20:39 ID:QxOTAyNjY
>>21
バターナイフでも斬れる映像あるぞ
0
89. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:30:56 ID:Y1Nzg3Mzk
>>13
横から撃たれたら一発でへし折れるもんね 刃筋を立てるって本当に大事よ
そもそも固定した状態の刀とか全く本来の使用状況からかけ離れてるんだけどね アレで何の検証になっているのやら
0
15. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:10:02 ID:E2NjQ0NDM
>>3
数発は斬れるんだ...
0
126. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 14:16:16 ID:M3ODg2MjY
>>15
真正面から固定した状態で撃っても数発は真っ二つに切れるよ
ただ、振ってないせいで刀のそりを生かした斬撃じゃなくて単なる切れ味のいい刃物にぶつけてる状態。
そのせいで同じところに銃弾が当たるから、何発目かで刃が潰れた時点でそこからぽっきりいく
0
34. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:18:07 ID:cyNzY4Mjk
>>3
トリビアでははブローニングM2で乱射した結果だからね
確かにマシンガンと言えばマシンガンだけど…
0
47. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:25:40 ID:k3NjkwNzE
>>34
あれ、外国の人の方が刀を振っていないからフェアじゃない!って怒ってるコメントあって熱心なファンって案外日本以外の方も多いんだなと思ったわ
0
58. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:40:14 ID:E4MzE2OTE
>>34
対人兵器である刀対銃で、車両とかを攻撃する重機関銃を持ってくるとかおかしい。
むしろすぐに折れずに弾丸をいったんは斬ったことで、刀スゲーと思った。
0
146. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 17:53:24 ID:g4MDI1Mzg
>>34
連写できることがマシンガンの長所だからって理由でああいうレギュレーションになったので
でも一発切った後に反動でブレブレになってるからフェアじゃないなってのもその通りだと思う
0
107. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:58:05 ID:IyNDMzMTQ
>>3
12.7mmを数発喰らって無事な武器とかねえだろ
人間なんてミンチになる威力だぞ
0
5. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:05:18 ID:kwNDg0NTA
刀なんて50口径ライフル弾連続で撃ち込まれると折れるからな
振動で刃が真っ直ぐ入らなくなることでダメージ蓄積して7発目ぐらいで…うん?
0
11. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:07:52 ID:Y0MzMyMzA
>>5
鉄鋼弾なんだが50口径は
0
110. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:06:05 ID:k0NDgwNTM
>>11
まあ結局は材質よな。
拳銃の方は鉛だから切れたが弾が固ければ破損するだけの話
0
36. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:19:02 ID:IyNDc5NTA
>>5
そりゃ折れるだろうけどライフル弾連続で撃ち込まれて壊れない携帯武器なんてなくね?
0
189. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 16:08:05 ID:YwNzkwMzA
>>36
一体成形された軍用ランプハンマーなら……
0
87. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:29:33 ID:M1OTk0NDM
>>5
そもそも刀は銃弾受け止めるものじゃない
0
88. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:30:45 ID:UxNzk0MTY
>>5
刃が完全固定されれぱもう数十発くらいは切れそう
0
152. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 18:47:03 ID:Y3Mjc5MzE
>>5
刀で受けるだけの実力があるならもう避けた方が良くない?
0
6. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:05:21 ID:kxMjUwODQ
槍の方が強い
0
10. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:07:41 ID:k2NDA2NDk
>>6
戦だと投擲、槍が主な戦い方なんだっけ
0
19. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:11:03 ID:c1NDU3OTY
>>10
リーチの長さは古今東西問わず正義よ。
0
54. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:33:22 ID:UzMjU3OTM
>>19
リーチを突き詰めるとミサイルになるんだろうなと素人考えだが思った
0
93. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:35:37 ID:Y1Nzg3Mzk
>>54
その通りだよ 人類が武器を用いてきた歴史は 常に敵対存在を一方的に攻撃するための手段を模索したものだった
経済や技術や物質的制約さえなければ 相手を見もしない遠間から弾幕を浴びせかけるのが一番強い
0
94. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:38:53 ID:cyNjgxMDE
>>54
ミサイルは精度も高いからね
大口径の大砲からミサイルに移っていくのは当然の流れかな
0
101. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:47:59 ID:AxMDk0NDI
>>94
その一方でコスト等の問題からいまだ火砲も現役なのは面白いなあ
0
147. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 17:53:28 ID:A3Mjk0OTk
>>101
ベトナム戦争の時だっけ戦闘機から機関砲取っ払ってたのが裏目に出たのって
湾岸戦争だっけ?
0
151. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 18:44:53 ID:QwNDQ2MjQ
>>147
ベトナム戦争やね
湾岸戦争は「世紀末なってもまだミサイル万能論は遠いなあ」て再確認されたような

語り出すと長くなるが、要はミサイルの性能がまだまだ足りてないのと
最新鋭の戦闘機が高性能ミサイルぶっ放すだけで終わる、きれいな戦闘に特化してるとツブシが効かない
0
20. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:11:32 ID:Y0MzMyMzA
>>10
その手の話は戦国時代だけが基準になりすぎ
0
27. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:15:01 ID:QwNDQ2MjQ
>>10
時代による
大鎧着た騎兵→がだんだん歩兵化→大鎧をブチ砕く大太刀や金棒が一瞬流行る→遠心力でぶっ叩く長槍のが良いよね

明治期に小銃が出てきて、鎧とか完全に意味ねーよなってなったら
鎧が無いなら日本刀で切り放題やんけ!って西南戦争で一瞬先祖返った
0
45. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:23:57 ID:A2MTIwNTg
>>10
横に並べて面攻撃するだけで圧殺出来るから雑に強い
0
51. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:29:03 ID:UwMTI3MTg
>>6
槍や弓の方が剣より強いのは間違いないが、
強いのだけが重要なら核兵器以外いらないという話になる
0
98. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:42:27 ID:Y1Nzg3Mzk
>>51
威力が強すぎる武器は用途が制限される 今まさに取っ組み合いしてる相手を仕留めるために爆弾を使おうものなら自分も死ぬ 刃物含めあらゆる武器は適した局面というものがある
白兵戦のために接近を試みようという場面ならば最大の威力を発揮するのが槍 それ以上なら飛び道具のほうが有効となるし完全な密着状態でも槍は使えない
0
7. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:06:15 ID:AyOTY3OQ=
日本刀は使う場所が割と限定されるのも難点
室内ならナイフのほうが使い勝手がよく、室外なら槍やその他の武器のほうがつかいやすい、何なら木刀のほうが扱いやすい
技量もそこそこいるので初心者に厳しい
中級者になるなら日本刀使わないほうが実力出る

何とも中途半端な武器
0
61. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:43:32 ID:E4MzE2OTE
>>7
江戸時代は槍や鉄砲担いで往来を歩く訳にはいかないから、普段傾向する武器であり身分証明証でもある刀は便利だった。
0
99. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:45:13 ID:Y1Nzg3Mzk
>>7
そりゃあ使うために『術』があるんだから上級者向けに決まってる
0
177. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 23:32:36 ID:Q3NDg0ODM
>>99
上級者向けであるので上級者が使うなら他の武器のほうが優れてるので無理して使う理由がない
0
8. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:06:40 ID:M1OTk2MjE
まぁ日本刀って量も少ない質も悪い鉄で頑張って作ったカミソリみたいな武器だからな
0
133. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 15:47:22 ID:QxOTAyNjY
>>8
海外の反応系で死ぬほど見るやつ
書いてるのもどこの人か察しがつく
0
12. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:08:59 ID:AzNDgyNTU
まぁ西南戦争を最後に、実戦で日本刀が使われることはなくなったしね
0
16. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:10:04 ID:Y0MzMyMzA
>>12
サーベル型や軍刀という形でその後も暫く生き残ってるぞ
0
31. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:16:55 ID:QwNDQ2MjQ
>>16
巡査のサーベルってどうだったんだろうな
どうも権威や威嚇がメインで、役立ったってエピソードがあんま無いみたいなんだが
0
42. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:23:04 ID:Y0MzMyMzA
>>31
現代の警察官の拳銃と同じで使用制限が厳しかった
0
78. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:16:17 ID:E4Nzk3NTQ
>>16
百人斬りみたいなアホなこと以外で実戦で使われていたか?
0
90. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:32:00 ID:U1MjM1Ng=
>>78

百人切りも嘘やで
大隊副官とか歩兵砲の小隊長が戦闘中に部隊を放っておいて百人切りなんかしてる暇はない
0
150. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 18:33:08 ID:MyNjA5MzA
>>90
あれ本人たちのインタビューや手紙でも書かれてたことなんだが
自分たちで戦争中に嘘を垂れ流してたのか
0
155. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 19:40:35 ID:kxMjUwODQ
>>150
せやで
どんなに切れ味よい名刀だろうが1人2人切ったら血脂で切れ味は凄まじく劣化する
それに悩まされてきたから“村雨”なんていう刃が常に濡れてて血脂が刀身につかない妖刀が創作された
0
161. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 20:47:41 ID:Y3MDI4MzI
>>155
二人切って切れ味が大幅に鈍るなら、肉切り包丁なんて二回斬ったら脂ぬぐうことになるのでは?。
0
167. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 21:40:02 ID:M5NTAwNjk
>>150

あれは、のっちゃったのよ
元が国威発揚記事でしょ。調子にのっていろいろいっちゃった結果ああなってる
逆に部隊内で白眼視されてた。記事掲載時はええかっこしいなわけ。
戦闘時に職務放棄したら日本軍、本当に切腹させるから。あんなことはやってる暇はない
0
175. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 23:09:58 ID:Y1NjA0NTU
>>78
「百人斬り」の当事者であった少尉が郷里の小学校における講演で語っているように、ほとんどは据え物斬りだったから。
0
86. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:28:25 ID:U1MjM1Ng=
>>12

西洋で第一次大戦の塹壕戦で白兵戦が一時復活したから(震え声
0
14. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:09:28 ID:k0Mjc4ODc
リーチでは槍に劣り
耐久性では鈍器に劣り
携帯性ではナイフに劣る

一撃の切れ味に全てを賭けたロマン武器
0
18. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:11:00 ID:Y0MzMyMzA
>>14
剣くん携帯性の利便性が忘れられてるな
バランスの良さではその三つとも割と欠けてるのだが
0
49. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:27:31 ID:k0Mjc4ODc
>>18
剣くん隠し持ってからの不意打ちには不向きじゃん
日常的に携帯できるのは帯刀が許されてる社会だけ
0
116. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:20:20 ID:M0NDE5MTI
>>49
武器携帯しない社会で不意打ち用に持ち歩こうとするのがまず駄目だと思うんですよね
0
104. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:53:55 ID:k0NDgwNTM
>>14
槍よりも持ち運びしやすく
鈍器よりも振りやすく
ナイフよりも殺傷能力がある。
普段使いで人をヤルのに適した武器。
0
17. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:10:05 ID:c1NDU3OTY
長巻ぐらいリーチと質量があれば合戦でも使われとるな。逆に言えばこの2つがなければ基本弱いから使われん。
0
25. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:14:14 ID:Y0MzMyMzA
>>17
戦国時代ですら日本刀の使用例は多々あるよ
槍っても長槍だと乱戦にもつれ込んだ時に使えるのは刀だし

鉄砲隊や弓隊も緊急時には刀に頼る事になる
0
33. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:17:29 ID:Y0NzAxNA=
>>25
そりゃ他に携帯武器ないんだからつかわるでしょ
0
69. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:56:11 ID:Y0NDg1Mjc
>>33
サブウェポンとして刀が認められていたってことじゃん
他にもっと使い勝手のいいものあるならそっち使うんじゃね?
0
149. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 18:32:44 ID:QwNDQ2MjQ
>>69
それこそナイフというか脇差とか匕首みたいのになっててもいいよね
0
168. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 22:04:26 ID:M0NDE5MTI
>>149
ならなかったんだからそいつらよりよかったってことだろって言ってるんだと思うんだけど
0
183. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 05:11:49 ID:E0MzQxMDA
>>17
携行して空堀を乗り越えたりできる武器の最大サイズが日本刀くらいなんだよ。
なので自動小銃なんかもだいたい同じ長さ。
0
22. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:12:52 ID:gwMDM5MjI
近距離はナイフでいいし中距離からは銃の方が圧倒的に強い。つまり時代の敗北者
0
106. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:55:33 ID:Y1Nzg3Mzk
>>22
ヒトという脆弱な生き物が生物史の中で生き延びてきたのは ひとえに『攻撃されないよう攻撃する』手段を追求してきたからに他ならない
たまたま全生物の中で最高と謳われる投擲能力(飛距離と精度の両面)を備えていたおかげで 獣の牙や爪が届かない遠間から攻撃する手段を持ち得た この能力に磨きをかける方向で進化したのが人類史であり 近接武器を持ったのは投擲時の隙を埋めるためでしかない 狭い室内では投げる時間がないから手持ち武器の方が良いというわけだ
0
23. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:13:22 ID:k3ODI5NzA
刀は権威の象徴であり美術品でもあったので現代でもそれなりの数が残ってる
槍はガチ実用品だったから現代だとほとんど残っていない
0
75. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:06:58 ID:E1NDk1OTU
>>23
名刀のやり取りはあっても名槍や名弓のやり取りはあんまないんよな
0
113. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:12:42 ID:Y1Nzg3Mzk
>>75
名刀は君主の持ち物で殿様が佩用し普段はしまわれている
名槍は大剛の者に下賜されるので戦場で使い潰される だから古戦場なんかでは元名槍の鉄屑とか拾えるかもしれない
0
24. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:14:13 ID:E5MTU5MDQ
日本刀に自信ニキおるやん
0
26. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:14:45 ID:gyNDExOTg
一番使われたと考えられがちな戦国時代にはたいして使われてないやつ
現場武将の武器も大抵槍
0
48. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:27:12 ID:Y0MzMyMzA
>>26
大してではない刀数は実際それなりに多い

第二次や冷戦や現代と時期によって有用性が変わるが
ピストルーサブマシンガンくらいだと思っておけ
0
28. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:15:17 ID:U0OTA1NjM
どんな物だろうと武器にはそれぞれその個性にあった適材適所がある
槍には槍の……ピストルにはピストルの……
それが生きるという事だ
刀も同様「強い」「弱い」の概念はない
0
29. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:15:34 ID:Y3NTY1NzQ
ぶっちゃけどんだけ鋭くても鎧とか斬るのは無理に近いんだけど鎧越しでも棒でガンガン殴られたら死ぬからな
0
46. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:25:10 ID:Y0MzMyMzA
>>29
西洋でも日本でも対鎧は隙間狙いだぞ

甲者剣術は総合格闘技じみてる
0
70. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:00:18 ID:k5ODA5NTI
>>46
まあ、レスリングや柔術といった組み打ち系格闘技はそれが起源だしねえ。
0
32. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:17:23 ID:IwNDM0MzQ
創作と現実で差がある武器といえば鎌だと思うわ
0
52. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:29:58 ID:UwMTI3MTg
>>32
農具がどうしたって?
0
96. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:41:04 ID:U1MjM1Ng=
>>52

日本で鎌(大鎌)が武器として使われるのは船具の方
藻刈鎌
0
60. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:43:02 ID:k4MDM2NDk
>>32
そこらの石でも人は殺せるからね
鎌は多目的に便利
0
158. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 20:02:22 ID:k3ODgxNTY
>>32
武器として、絶対使いにくいよなアレ
0
171. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 22:23:36 ID:gxNDM2MjI
>>158
大鎌とか振ったら自分の足に刺さりそうで怖い

あと重心変なとこにあるから真っ当に力入らない

刃を水平に持つだけで握力が死ぬ
0
35. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:18:41 ID:Y5OTEzMjg
風呂に持ち込んだ程度で柄がクサって使い物にならなくなるって花の慶次で読んだ
0
37. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:19:30 ID:k3MzQwMjU
武器博士おるな
0
38. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:21:01 ID:U0NDcxMzc
刀の殺傷能力+侍の武士道精神で絶対殺すマンみたいな戦法なのが恐ろしい所よな
0
40. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:22:14 ID:k3NjkwNzE
こんな細身でも余裕で西洋鎧位なら貫通可能なんだよな…
0
44. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:23:53 ID:Y0MzMyMzA
>>40
西洋鎧でも色々あるから知ったかはやめてくれ
歩兵や騎兵や時期によっても全然違うのに
0
59. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:41:44 ID:k3NjkwNzE
>>44
あー、ごめんなさい
ナショジオで刀で鎧貫通するやつ見たことあったから行けるんだなー、て位でコメントしちゃたわ
ニワカですまん…
0
79. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:16:54 ID:cwNTM5NjU
>>44
胸甲騎兵用の鎧は騎士の鎧など従来品より分厚いけど
それでも馬の勢いを利用しサーベルで刺突すれば貫通してしまう
ナポレオン戦争では英軍騎兵が刺突中心の戦術で確実にフランス騎兵を仕留めたので
あまりの殺意の高さにフランス側から抗議されたらしい
0
122. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:38:40 ID:M0NDE5MTI
>>40
薄いのじゃないと貫通はしても食い込んで抜けなくなるよね
0
41. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:22:49 ID:c2NTU3NzA
GHQ「そんな危ないもの 没収です!」
0
56. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:37:36 ID:QwNDQ2MjQ
>>41
元軍人「これは支給品じゃなく私物だぞ! だから没収対象にはならないぞ!」

軍刀やピストルまで自腹切らせてたツケがとんでもない所に回ってくる。
0
71. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:02:49 ID:E4MzE2OTE
>>56
貴族制の影響だと思うが昔のヨーロッパも士官は軍服とか自前だったらしいから、それに倣ったのかも。
侍も武装は時前だったろうし、違和感なかったんだろなあ。
0
43. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:23:16 ID:I2NDc4NTI
世界中で刀剣の類が権力の象徴になるのは上から下まで金属でできている高級品だから、槍とか斧は先の方だけだしな
だから実際の強さ以上に夢を見る
0
80. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:19:19 ID:Y1MDY3NjE
>>43
なんか武器マニアでも槍集めてますとか斧集めてますとか弓集めてますって人少ないイメージある
武器コレクターって言うと大抵刀剣の部類になりがち
0
55. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:34:43 ID:E5NTE3NjQ
刃筋立てないと曲がる
0
57. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:40:05 ID:UxOTI2NDE
剣豪なら鞘でも戦えるでござるよ
0
63. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:49:03 ID:IzMDg1NjA
ビジュアルは最強
0
64. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:49:49 ID:kwNzY0MjE
つまりビームサーベルを実用化すれば携帯性も改善されて
完璧で究極のウェポンに!
0
65. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:50:08 ID:I2NTYwNDk
折れるというより曲がりそうな気がした
0
72. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:04:54 ID:k5ODA5NTI
>>65
つーか、実際曲がる。
当時の文献で戦闘中に曲がった大太刀を足で踏んで無理矢理直したってエピソードが残ってるし。
0
97. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:42:10 ID:UzMTI3NjM
>>65
曲がっても折れないのがいい剣だよ
刀でも人斬ったら鞘に戻せないとかよくある(押し込んで矯正する)
レイピアみたいな極端なのは地面に刺して押し込む→バネみたいに戻ってくるのが良品とされた
創作でペキペキ折れるのは靭性が全くない不良品もいいとこ
0
66. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:55:18 ID:YyODIyMDU
神秘性とかロマンとかで戦う武器のイメージだわ
0
67. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:55:25 ID:M2Mzk2NDk
百人斬り競争っていう真面目に日本刀が100人斬れるかどうかを裁判した記録があってだな…
0
68. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 11:55:51 ID:AzNTk0Nzk
銃って想像の3倍くらい手元の衝撃で照準狂うから刀もワンチャンあると思うけどな。あくまでワンチャンで銃の方が有利だと思うけど。素人戦闘で最強なのはグレネード投げたり地雷仕掛けたり「爆弾」使うことだよ。だからテロリズムは爆弾が多用される。
0
74. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:06:54 ID:cwNTM5NjU
>>68
ナポレオン戦争でも銃撃だけでは勝敗が決しないので
適当なところで銃剣突撃を行ってたね
第二次大戦になっても混戦にならば弾込めて射撃している暇が無いので
銃やスコップを振り回して殴り合っていた
朝鮮戦争でも素手の中国の人民兵(義勇兵)が完全武装の米兵を相手に
数の暴力で襲い掛かって圧倒している
最初の数人が銃弾で倒れても数十人で殴打すれば米兵も助からないからね
0
73. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:05:33 ID:U5MTcyODU
戦国時代で大太刀使いとして有名な武将がいたが名前が思い出せぬ
0
115. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:19:06 ID:Y1Nzg3Mzk
>>73
太郎太刀/次郎太刀で有名な真柄直隆(朝倉家中)だろ
0
76. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:07:11 ID:M2MjU3ODA
刀がメインの時期が無い、戦だと弓矢、石塊、朱槍の順に敵に近付かにゃならんで死ぬ可能性上がる。
刀使うのは乱戦で揉みくちゃ状態で組付かれてガチのタイマンの時のみ、それ以外はおめー等来んじゃねー!と槍で牽制してる。

江戸時代始まって100年くらい経って太平と呼べるくらいになってから戦も消えて街中が舞台になってからやっと注目された物、それまてはまだごろつきとテロリスト多い中で飢饉やら大火事やらで割とてんやわんや。
評価も今の転売ヤーみたいのがうじゃうじゃ居る中での評価。
幕府くらいのシステム最上位に保護されてきたのが俺達が昨今知ってる刀のお歴々。
0
77. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:14:44 ID:YyMzM0NjE
こういう時ほんとにペラペラ長文で喋り出すなこの人達
0
81. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:20:38 ID:Q3OTI1ODE
>>77
失礼な。こういう時じゃなくてもペラペラ長文使うぞ。

会議に遅刻した言い訳とか、卒論間に合わない時とか、合コンで好みの人見つけた時とかに!
0
102. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:48:43 ID:k3ODgxNTY
>>77
そりゃ語り合う場だし
ネットでまで口下手発揮してどーすんの
0
83. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:23:13 ID:A4NDQxMjc
銃は付属品含めてメンテが大変なイメージあるな。使わない場合の弾の消費期限と処分方法がキツそう
0
84. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:26:00 ID:M0OTQ0Mzk
この手の話題で西洋剣なんて言うザッパなカテゴリーで語る人にはどうなのってモニョる
対義語が東洋剣だよ、アジアの刀全部まとめて語るくらい無茶だよ
0
91. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:32:49 ID:I1ODc3MDk
横からの衝撃に弱いとかやたらとデマが多いのは確かだ(実際の刀は鎬があるのでむしろ横からの衝撃には強い。弱いのは峰の部分なのだが、それも甲伏せや本三枚みたいな作りに限った話で、四方詰めのような作りの場合はその弱点も補われている)
0
95. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:40:00 ID:c3Mzk1NzM
なんかヤベーやつおるなと思ったけどまぁまぁタメになって草
でももうちょい推敲してから書き込んだ方が理解は得られそうだなと思った、オタクの早口は内容の良し悪しに関わらず理解を得られにくいのと一緒で
0
100. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:46:55 ID:MzMTYwMDg
>>95
昔まさにそういう刀剣マニアとたまたま飲み会で一緒になったときに
酔ったそいつが延々と刀剣知識を独り言で呟いてたのを思い出したわ
(もちろん誰も聞いてない
0
143. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 17:04:58 ID:E3OTE0MTY
>>100
大事なのは話の内容じゃなく空気を読む能力だわな
特定分野特化タイプのヲタには一番かけてる奴
0
157. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 20:00:28 ID:k3ODgxNTY
>>100
話し方上手けりゃ面白く感じるんだろうなあ
0
162. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 20:49:19 ID:Y3MDI4MzI
>>157
タイミング見計らって豆知識で軽く話題に出すとか、そんな感じかな?
あと聞かれない限りは長話はしないとか。
0
105. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 12:55:01 ID:IyNDMzMTQ
幕末だとみんな鎧つけてないから大活躍だったぞ
0
159. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 20:05:34 ID:k3ODgxNTY
>>105
屋内・屋外両用でぬののふく相手の条件なら、刀剣の中で最強説
0
173. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 22:55:34 ID:Y5MDgxNTU
>>105
大鎧とかつけてないだけで、胴丸くらいは付けてた人が多かった模様
0
108. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:00:43 ID:c4MDkzMTI
日本刀に限らず曲刀は軽装の敵を切り抜ける想定であんまりぶった切る感じじゃないよね
0
109. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:02:45 ID:IyNDMzMTQ
刀が一番活躍したのは幕末なんだよな
みんな持ってるから携帯しても怪しまれないし鎧もつけてないから鋭い切れ味で暗殺には最適
西南戦争でも抜刀隊は活躍したし
0
119. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:29:52 ID:MwMTQxODU
>>109
幕末も所謂戦場じゃすでに銃火器がメインになってたし
市中でのも計画だったもので使われたのは実際は長巻状に改造された物が多かったとされてる
西南戦争は刀というよりは兵士らのマジキチな気迫がヤバかったと言われてる
0
111. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:10:47 ID:Y5MDIxNTY
まあ当たったら死ぬと思う
0
134. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 15:56:53 ID:Q1MTkyNDQ
>>111
刀をまあまあ長く相手を切ることもできる鉄の棒だと思うと
ぶん殴るだけでも威力ありそうだもんな
0
112. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:10:49 ID:AwMzYwODM
居合がかっこいいのは同意するけど、一度抜いた刀をわざわざ鞘に納めてまで居合を連発するのは違うだろって思う
まあ居合を連発するのってだいたいファンタジー要素のある作品だからあまり現実的な話を持ち込むのはアレだけど
0
118. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:24:50 ID:MwMTQxODU
>>112
現実の居合の型でも抜刀と納刀を繰り返す型はあるけど
まぁ基本的には抜いたら以降はそのままだね

八丁堀の七人で馬庭念流の居合の名手が下手人だった回の殺陣なんかは、そういう一般的にイメージされる居合使いの見せ方が上手かったな
0
114. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:17:24 ID:k1MzM4NTI
あんまり詳しくないが
刀がサブウェポン論が民間学者の主張する俗説で学術的な裏付けはないとか聞いたぞ
合戦の患者数からの推測はORの失敗例と酷似しているとか
0
187. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 15:46:26 ID:Q5Mjc1NzA
>>114
本物の合戦体験した人じゃないと真実は分からん
書籍や論文は現状仮説の物でしかない
って前提を忘れて○○はこうだ!それは間違っている!と語気強めの人の多いことよ
0
117. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:23:02 ID:E1MzU5NjU
創作ではよくポッキリ二つに折れてるけど、
実際は強靭に出来てる刀に無理矢理負荷をかけると、刃側から千切れながら曲がる。
断面は重ねた紙を引きちぎったようにギザギザ。
きれいに折れて断面がスベスベしてる刀は、焼きが入りすぎてる不良品。
0
121. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:37:22 ID:Y3NzY5NDc
>>117
カンッ ポキッ プスッ
0
123. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 13:43:05 ID:MwMTQxODU
本スレ38
>2,3人斬り殺したら血と油で切れなくなるという根拠不明の風説あるよね
出所は山本七平氏の「私の中の日本軍」という書籍
ただそれを検証した際に使われた刀は粗悪品だし、試し切りした山本氏も剣術や居合の心得なんてろくにないド素人だからアテにならんよ

ただ逆に言えば刀は素人が使うナマクラ刀でも3人前後はちゃんと切れるくらい完成度が高いの証明でもある
0
124. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 14:01:47 ID:I5MTMwMDM
家のドアノブにも負ける自分は、鎧着てようが鉄で殴られたり突かれたりしたら死ぬと思ってる
0
125. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 14:15:59 ID:IwODk5Njg
>>124
お前さんはドアノブに何をされたんだ
0
188. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 16:04:21 ID:Q5Mjc1NzA
>>125
ドアノブを握ろうとして突き指
締まりかけの戸をすり抜けようとしたら衣服が引っ掛かる
鍵を落として拾おうとしたら頭を直撃

受けた被害は数知れず
ドアノブは人類への反抗の意思を隠し持っているに違いない
0
128. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 14:21:44 ID:I1OTgzNTQ
刃物は頑丈さは全てだと思う
0
129. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 15:01:45 ID:QxOTAyNjY
>>128
そんなわけ無い
カッターナイフに頑丈さを求めるやつはいない アレは鋭利な刃を使い続けるためにあえて折ることで新しい切っ先を用意する構造だ だから折れ線まで入ってる
ただ頑丈なだけなら鉄の棒でいい 用途ごとに求める性能は違うもんだ
0
130. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 15:11:20 ID:Y3ODE1MjM
引いて滑らせるように切るのがメインだし・・・
0
131. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 15:30:07 ID:QxOTAyNjY
レイピアが刺突専用でなく斬ることも可能というのは間違いないんだが 日本刀とは用途が違う
試し斬りで死罪人の遺体に斬り込むというものがあるんだが 骨まで入った人間の体を両断する…コレはレイピアには出来ない 肉に斬り込むことは出来ても骨は断てない そういう造りの刃物ではないからだ 他の西洋の大型刀剣でも 重さで叩き潰し斬る事はできても鋭利さで可能かどうか
一方で日本刀は『重ねた遺体を何体まで斬り込めるか』に価値を見出す 最上レベルの業物ならば三ツ胴(三体目まで両断できる)とか四ツ胴半(五体目の半ばまで斬る)とかの信じがたい記録が出てきたりする 人道のことはしばし置いておく
 
極限の鋭利さを追求したのが日本刀と言えるのではないだろうか 対人戦闘でそこまで必要とされるかどうかはアレだが
0
148. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 18:14:05 ID:QxMjM5MjE
>>131
普通に製鉄技術低い頃の、西暦三ケタ台の鉄剣の時代で切り裂かれた頭蓋骨発掘されてんすけど
0
163. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 20:51:29 ID:A3MjU0MjY
>>148
で それはレイピアでできるの? 何を反証したの?
0
170. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 22:21:51 ID:QxMjM5MjE
>>163
他の西洋大型刀剣でも鋭利さで骨まで斬れるかどうかなんて言うまでもないって事
普通に切れる
その西暦三ケタ台時代の剣なんて片手剣だし
0
132. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 15:42:35 ID:MyNzk3NzY
この手の「刀」論を見る度にそれって太刀のことなのか打刀のことなのか
そもそも区別もついてないのか気になって仕方ない
一言に刀(日本刀)と言っても時代によって全然違うのに
0
137. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 16:10:36 ID:I5NDM3OTA
>>132
槍も短槍と長槍が混じって語られてる感はある
0
142. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 16:32:19 ID:QxOTAyNjY
>>132
確かにそうだけど 例えばかつて太刀だったものが 時代とともに必要に迫られて打刀のサイズに変えられたりする(磨り上げという) 昔は薙刀だった短刀なんてのもあるぞ
両者にはサイズと佩用の仕方以外にはそこまで差はないんだ(流行りによって形式が異なったりはするが) 製法の違いも時代というよりは刀工それぞれの個性によるものが強い
0
144. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 17:14:32 ID:MyNzk3NzY
>>142
磨上物を前提にされてもなぁ
現代でも抜刀道用に打ったものはかなり異質だったりするし
時代(求める用途)に合わせて変化してるのが刀でしょ
江戸時代でも幕末なんてゴリゴリの実用刀が求められ各藩で荒試ししまくったり
甲冑は着込まずとも鎖帷子は使われたから反り浅く重ねも厚い強靭な刀が求められたよね
こういった刀と切れ味最優先の刀を一緒くたに語るのはレース用ロードバイクとダウンヒル用MTBを同じ自転車として扱うくらい乱暴だと思うわ
0
136. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 16:00:22 ID:Q1NTY4NTg
刀語の「刀は強いけど邪魔だから、刀を持たない剣士が最強」とかいう滅茶苦茶な理論嫌いじゃないよ
0
138. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 16:11:20 ID:c2MDUwMzU
司馬史観定期
0
140. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 16:26:57 ID:QxOTAyNjY
>>138
司馬(遷)史観
0
153. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 19:03:18 ID:cyNzkzNjA
武器の長さは安心に繋がるから
携帯するものとして刀くらいの長さの武器がちょうどよかったんだろう
0
154. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 19:17:57 ID:E0NjU5NDY
日本武術じゃ日本刀が重要すぎるんだよなあ
0
156. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 19:58:04 ID:Q5ODMxMDk
鍔迫り合いみたいなのには向かない武器だっていうのは聞いたことある
0
164. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 21:13:12 ID:c0MjMxMDI
聖剣の刀鍛冶3巻~4巻辺り読めば刀の構造よくわかるぞ。
硬いだけでなく柔らかい部分もあるから『斬れ味に必要な硬さ』(ただし硬いだけだと折れやすい)『衝撃を逃がす柔らかさ』(柔らかいだけだと威力はない)を組み合わせて両立しているから折れにくく曲がりにくく斬れ味鋭い刀剣として成立してんだから充分すげーよ。
あと数多の剣術の流派が技を極めようとしてるんだから、ピーキーな特化型といった達人が出やすい土壌はあるんじゃないかな。
0
165. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 21:14:30 ID:IxOTkzODg
日本刀が凄いのは成立した時代
15世紀ぐらいになるとヨーロッパの刀剣も大差ない性能だよ
0
166. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 21:20:02 ID:MxNDg1MTA
刀って失血死させるのが正しい扱い方だからな
刃を相手の肌に触れて抜くように振り抜けばいい
0
169. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 22:14:30 ID:E5NTE3NjQ
折れず曲がらず良く斬れるってのが重要なんだよ
カッターや剃刀とかが良い例で、硬さと切れ味だけ優先すると折れやすくなる
0
172. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 22:35:27 ID:Y5ODAyNjY
はっきり言って古今東西あらゆる手持ち武器の中でも上位に入るくらい耐久性無いのに
何で日本人はそんなものをメインウェポンの1つに選んだんだろうな
作る手間と性能がどう考えても見合ってないのに
0
178. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 00:14:33 ID:g0NDQwMjA
>>172
ゲーム知識の知ったかはやめろボケ
0
179. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 00:31:45 ID:gxMzM0OTA
>>172
夏休みの自由研究で少しは調べような
0
174. 名無しのあにまんch 2023年08月09日 23:01:10 ID:I1ODc3MDk
令和版 荒試し 日本刀の強度を刀鍛冶がテスト!第1回3話分を再編集!
ttps://www.youtube.com/watch?v=UticQnm78nQ&list=WL&index=78

横からの衝撃に弱いとか耐久性がないとかいってるヤツはこれ見ても同じ事をいうのか?
23分30秒辺りで横から叩いてるし、24分50秒辺りでは曲げてるけど折れたりしてないぞ
0
182. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 02:25:18 ID:M2MTU3NTQ
重さ1㎏前後で日常的に持ち運べる武器としては拳銃が世に出るまでは最強だよ
だから洋の東西を問わず古代から近代まで作られて使われてきたわけで
槍を持ち運ぶ事態ならそりゃ槍の方が強いが、そんなん職業軍人でも人生のうち何%あるかっちゅー話
0
186. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 13:54:06 ID:Q4ODAwNTA
>西洋の剣と違って重さで叩き切るんじゃなくて

こういう迷信がはびこっているけど、一般的な西洋剣も刀身が同程度の長さの日本刀と比べたら重量同じぐらいなんだけどな。
両手剣と比較するなら日本刀じゃなくて太刀だし。

剣がメインウェポンじゃないのは日本も西洋も変わらんので、鎧相手に重量で斬るなんてしないよ。
0
191. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 17:30:04 ID:MxMDEzNzA
>>186
しかも重心は手元だしな
刀身の重さで言えば日本刀のがある
0
190. 名無しのあにまんch 2023年08月10日 17:22:59 ID:E4MTQ0MA=
今の刀は基本的に工芸品扱いだよな。
刃物に美しさを持たせられる技術はやはり代えがたい、
なにに役立つかとかは置いといてな。
0
193. 名無しのあにまんch 2023年08月12日 08:49:32 ID:E1NDY1MTI
>>190
だって冶金技術は飛躍的に進化してるのにいまだに旧来の鉄鋼しか素材にしちゃダメって決まってるもの
ガチの伝統工芸だよ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります