漫画やラノベの『信頼できない語り手』といえば

  • 135
1: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:02:09
視点が変わればガラッと物語がひっくり返る感じが好き

※自分が「信頼できない語り手」と思う要素があればアニメや漫画や映画などの映像媒体でも可
2: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:03:44
西尾維新の作品の主人公は全員そう
他には無職転生のルディとか
18: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:55:29
>>2
基本的に西尾作品の語り部は「根っからの嘘つき」か「自己評価が低い」か「自分を語りたがらない」のどれか、もしくは全部だからね
3: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:03:49
これは極論かもしれないけど

一人称小説は全て【信頼できない語り手】モノと言っても良いかもしれない
その物語はあくまで語り手視点の現実だから
4: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:05:09
桐島視点は当てにならない
5: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:07:30
りゅうおうのお仕事!
35: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 22:28:26
>>5八一の一人称小説では凡人の主人公が友情・努力・勝利って王道展開感じに見えるだけで

第三者からは怪物が天才性で凡人を轢き潰しながら進撃してるだけというツッコミが入った
36: 名無しのあにまんch 2023/02/06(月) 07:17:24
>>35
ちょくちょく外道思考だしな81
37: 名無しのあにまんch 2023/02/06(月) 07:43:37
>>35
人の言葉を話す化け物が凡人を轢き潰していく光景だから……
6: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:07:53
「あっこれ異常現象が起きてるな」
「あっこれ視点人物がおかしくなってるな」
「あっこれ異常現象で視点人物がおかしくなってるな」
の複数パターン混ぜてるせいで色々不可解な短編集
7: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:09:15
近松秋江の『黒髪』でびっくりした記憶がある。

明治時代の古い小説だけど、最初は「本当に好きな芸者の女の子がいる。でもプロポーズしても断られた。しかも勝手に店を移って、店の女の誰も行き先を教えてくれない…」っていう、キャバ嬢に貢いだ可哀想な男

っていう話かと思いきや「実は男はストーカー。店の女全員が語り手の男に怯えてて、行き先を伝えなかったのも男から逃げるためだったのが分かる。

ミステリーでもないのに気付いたときにはゾッとした。
8: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:11:19
阿良々木くんは信頼出来ない語り手ってより信用出来ない語り手って感じがする
9: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:13:45
散々馬鹿な所を見せて読者に「コイツの言ってることは信用ならない」と言うギャグ状態をさせて笑わせてくる吉井明久
10: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:18:00
五等分の花嫁

選ばれたいと切なく思うヒロインの心情が読者に開示されているから、「主人公がどのヒロインを選ぶか」という門だに見えていた

しかし主人公視点では意中のヒロインの恋愛感情が見えない(作中でも主人公視点ではそれが分かるシーンが無い)ので「意中のヒロインは主人公を選んでくれるか?」という葛藤が同時に発生していたというオチ
16: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:47:33
>>10
これ小説だったらマジでモノローグでモロバレだったよな
まあ「信頼できない語り手」はミステリーでも王道の手法だから見抜けなかった読者が悪いんだけど
11: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:22:28
終盤で底が抜けるような衝撃を味わったさ
12: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:26:31
姑獲鳥の夏の関口君とかいうやべーことになってるやつ
あの榎木津が一周回ってマトモに心配してマトモなこと言ってるのが後になって分かるんだよな
15: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:43:42
>>12
こんなん探偵の仕事じゃない
警察の仕事だろ!ってやつね
31: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 21:34:16
>>12
心配したのに怒鳴られて悲しそうな顔する榎木津好き
後々考えたらめっちゃレア
43: 名無しのあにまんch 2023/02/06(月) 10:35:46
>>12
第一作だから後発作とキャラが違う、とか言われるし実際そういう面もあるとは思うけど、部屋を開けたらいきなり死体が転がっててしかも関口君はそれを認識してない、なんかこっちに怒鳴ってくる、とかなったら、そりゃエノさんだって「あ、これ本気でマズい」ってなるよね。
13: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:31:15
というか主観で進むシナリオで信頼できる語り手って少なくない?
21: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 16:25:32
>>13
「単純に視点主が情報を見落としてる」のと「視点主の事情で情報が隠されている」のを同一とするならそう
個人的に信頼できない語り手は後者の構図だと思っている
29: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 19:38:30
>>13
逆に本格ミステリだと読者に開示される情報に嘘つきの発言はあっても事実誤認はなかったりもする。
まあ超有名なミステリで信頼できない語り手やって賛否両論なのもあるから必ずってルールではないんだが。
14: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:40:31
プシュケの涙は面白かったな
17: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 15:51:30
主人公が章の終わりに洗脳されたから別視点になるのかと思ったら洗脳された状態で続行
まぁ洗脳されてなくても問題から意識的、無意識的に目をそらしがちだから何も信用できないんだが
27: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 19:19:08
>>17
この主人公は家族に洗脳されるのは勿論最終的に自分を洗脳する始末だからね。
19: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 16:08:48
マージナル・オペレーションだな
とある敵キャラ(主人公の元同僚)についてコミカライズでやたらと描写が増えたけど、小説が主人公視点のみ(設定的には主人公の日記を出版したもので、主人公が知りえない事情は記述されない+主人公はその敵キャラについての情報を意図的に日記から消したので情報が極端に少ない)だったからで、第三者視点での描写がされた漫画版で情報が凄く増えた
20: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 16:22:46
>>19
これは漫画版に限った話じゃないけど
主人公がその方面の天才だから戦術シミュレーションをやたら簡単そうに解いてるけど
他の人間がオペレーションした時と上司の反応が明らかに違うってのもあったな

元々凄惨な戦場を淡白な主人公の一人語り視点で印象を薄めて本筋(オペレーション)に集中させるコンセプトの小説でもあるし
38: 名無しのあにまんch 2023/02/06(月) 07:57:05
>>19
同僚狂うのも分かるし、主人公の身内が普通に極悪人のテロリストなのもよく分かるやつ来たな
なお、身内のテロリストは反省もしないし、主人公たちと繋がり持って普通に生き残るし、狂った理由もわからないままな胸糞カルテット
22: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 16:53:30
絶対お前信頼できない語り手だろ!ってイメージがあるけど
現状特に致命的なこと嘘ついたり隠したりしてないんだよな……
23: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 17:21:57
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃんの「僕」
精神を患ってるから何も正しい情報が入ってこない
26: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 18:46:33
他の女に愛を囁くクソ夫と愛されない可哀想な妻の話だと騙された人がなかなかそこから抜け出せなくて面白いやつ
https://ncode.syosetu.com/n3910gp/
28: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 19:30:26
漫画のブリーチとかどの登場人物の言う事も信用ならないな
その癖自信満々に語る
32: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 21:54:43
>>28
あれは若干意味合いが違うような…
45: 名無しのあにまんch 2023/02/06(月) 19:17:48
>>28
あれは主人公が特異点過ぎて例外まみれなだけだから…
30: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 19:42:30
とある無印1巻の上条さんとか?
あいつ絶対読者が知ったら物語ひっくり返るような情報抱えたまま記憶破壊されただろ…
39: 名無しのあにまんch 2023/02/06(月) 08:32:08
https://ncode.syosetu.com/n0776dq/

これの主人公は信頼できない語り手?
40: 名無しのあにまんch 2023/02/06(月) 08:38:03
「子曰く…」で始まる一連のアレ
42: 名無しのあにまんch 2023/02/06(月) 08:55:46
ホームズとモリアーティがライヘンバッハに落ちた後を書いたミステリ
ホームズかぶれの刑事といまいちパッとしない探偵がモリアーティの足取りを追う話なんだがかなり面白い裏がある
「信頼できない語り手」だって情報自体本当は仕入れて欲しくないくらいには面白い
44: 名無しのあにまんch 2023/02/06(月) 10:49:44
ド根性ガエルの娘は関連インタビューや田中恵一のルポ漫画、出版誌の移籍なんかの作中外展開も含めて、ノンフィクションで信頼できない語り手やるの?って衝撃を受けた
なんなら完結時点で作者の主張すらまったく信用できなくて、狙ってやってたのかわからんけど振り回されまくってとにかく凄かった。誰も信頼できない。作中内部だけでも綺麗な伏線になってるところもあってよく出来てるんで一度読んでみてほしい

https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1980
46: 名無しのあにまんch 2023/02/06(月) 19:22:03
意図して嘘ついたり描写してなかったりする場合と知識や観測能力の乖離、気が触れてる場合はまた別枠だと思う
24: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 18:31:42
この世界がゲームだと俺だけが知っているは叙述トリックめいたシーンが結構あったな
25: 名無しのあにまんch 2023/02/05(日) 18:33:19
道尾秀介の『向日葵の咲かない夏』も当てはまるのかな
なんというか登場人物みんなまともじゃないのが最後にわかる

元スレ : 『信頼できない語り手』について語るスレ

ラノベ漫画記事の種類 > 考察ラノベ漫画

「ラノベ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:34:37 ID:Y1NDkzNA=
やっぱりひぐらしのなく頃にかな。そりゃ鬼隠し編の正解率1%とか言われるわ。
0
26. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:00:49 ID:UwNzk5NTA
>>1
なんだかんだでひぐらし(旧)は名作よね
0
63. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:20:55 ID:YyMjQyNjA
>>1
レナ編と見せかけて実は圭一編なの上手いわ
0
116. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 08:49:38 ID:cxMDA2MDA
>>1
信頼できない語り手というか
竜騎士は真実は人によって変わる事を伝えたくて物語を書いてるって言ってるからな
NHKの取材によると子供の頃、やってもいない事をやったと思い込んだ女の子に非難されたことがあって、そこに恐怖を感じたことがきっかけらしい
0
2. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:34:53 ID:gxMjA4OTY
だからこそ羽川をモリモリプリプリに盛る事が出来るんだ!!
0
24. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:59:30 ID:Q5NDE2OTg
>>2
羽川は困ったこと(困らない)に声がついたことで、西尾が自身がさらに脳をやかれてしまってどんどんすごいことになってしまったっていう
0
3. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:35:57 ID:ExNTgwNDY
無惨ってわりと中身人間臭いから語り手としてはある意味信頼できる
0
8. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:43:06 ID:UyOTg3MzQ
>>3
全ての原因がお前にあることに目をつぶれば割と常識的だからね
0
23. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:57:24 ID:czMDk3NzA
>>3
原因が自分だって事を完全に棚に上げてるから完全な「一人称視点」で語られたら全く信用できないと思うぞ
多分「ヤブ医者のせいで不老不死になった男が平穏な暮らしをしたいのに正義顔した狂人集団に付き纏われる話」になるんじゃねぇかな…
0
51. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:53:51 ID:c4NDc3NDQ
>>3
「命を何だと思ってるんだ👹」
「命を何だと思ってるんだ?🙁」
0
70. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:58:49 ID:g1NjE1MDI
>>51
ごめん無惨が鬼だから
どっちがどっちかわからんちん
0
77. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:15:27 ID:kyODcwNDY
>>70
どっちも同じじゃない?
上は無惨から見て鬼のように怖かったってやつでは
0
4. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:36:37 ID:U0MDkwNzY
そもそも一人称視点で語るタイプの話自体が、本人の意図に関係なく本人以外の情報が無いから語ったことに推測や誤認が一切含まれないなんてことがありえないし
0
92. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 22:24:27 ID:Y5MTg0MA=
>>4
そういう語り手の意図せぬ誤認じゃなくて
信頼出来ない語り手は叙述トリックみたいに読者に向けての情報開示で嘘ついてるみたいなやつだ
0
5. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:38:52 ID:k5MDU1NTA
真っ先に思い浮かんだのが愚者のエンドロールの折木奉太郎
0
52. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:56:01 ID:EwOTYxMTc
>>5
あれってそんな要素あったっけ?
0
72. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:03:21 ID:g1NjE1MDI
>>52
愚者のエンドロール自体に信用できない語り手要素はないと思うけど
クドリャフカと合わせて見るとちゃぶ台ひっくり返された気分になるから
ある意味、信用できない語り手だねってことだと思う
0
6. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:40:43 ID:I2MDQyNTg
ゴールデンカムイの鶴見は読んでて振り回されまくったな
鶴見の主観のみで語られる話については一切信用できなかった
ラスト2話で見せた顔でひっくり返った
0
7. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:42:10 ID:E2NDYwMzA
風間望さん
3時間36分殴りたい
0
135. 名無しのあにまんch 2024年08月28日 01:34:47 ID:U4MjMwNjQ
>>7
ゲーマーの条件の時の荒井昭二も信頼できない気がする・・・・・
0
9. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:43:21 ID:MxNzQ3ODY
小説だと戯言遣いがね
お前お願いされて行った殺人の隠匿を行間に挟むことで読者を混乱させるな!
0
12. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:46:40 ID:UxMjI4NDA
>>9
クビシメのアイツはマジで信頼出来ない。
探偵ポジの癖に事件規模デカくしたりかき乱すな
0
14. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:47:19 ID:c1MjY2MDg
>>9
ショックで嘔吐しちゃうなんていーたんも人情ある方なんやなって
0
25. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:00:19 ID:UwNzk5NTA
>>14
絶対に消化できないものを飲み込んでしまった感覚(ガチ)
0
10. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:44:19 ID:YxNzM3NjA
わたなれもそうだよね。れな子、Fカップ(これは自分でもいってるけど)だし、絶対まわりの人も可愛いと思ってるだろという。
0
96. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 22:56:09 ID:Q0OTE3MTA
>>10
れな子はれな子と作者自体が滅茶苦茶れな子下げて語りだすし、別の語り手がガチ惚れ勢の紫陽花さんだから本当に分かりにくいやつ
0
123. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 17:03:00 ID:g0NTczMDU
>>10
れな子に関しては読んでて「この娘は過去のトラウマのせいで自己評価低いんだな」ってのが分かるし
同級生や他人からの評価は一貫して「カワイイ女の子」「トップカーストの1人」「美人のお姉さん」だから読者を騙す叙述トリックとしての信頼出来ない語り手としては弱いかな…
むしろ「また本人ばっかり自虐して周りを魅了してんなコイツ」って信頼感がある
0
11. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:45:03 ID:c1MjY2MDg
プシュケの涙がここで挙がるとは…
面白かったよね
0
124. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 18:50:19 ID:UxMDA4NDI
>>11
後半読み終えた後に前半がスーッと効いて…辛い…
0
13. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:46:53 ID:ExNzg1NzA
姑獲鳥の関口君でててニッコリ
0
32. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:09:37 ID:cwODgyNTA
>>13
混乱の元そのものだからなあの時の関口くん…
本編終盤の怒涛の展開は読んでるこっちが眩暈起こしたわ
0
102. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 23:40:36 ID:Q0NzYyODk
>>13
これで京極堂シリーズにドはまりしたわ。(比較的)短いから分かりやすいし
0
117. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 10:02:00 ID:k2NDM0OTU
>>13
事実が判明すると榎木津が描写内外でずっと関くんの心配してたのが分かるのもいい
死体が見えてない、見ようとしない、挙げ句には自分がおかしいみたいに怒ってくるとかもう理不尽通り越して恐怖で二度と関わらんだろ
その後も協力するし人にも頼み込んで関くん助けようとしてる…
0
118. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 10:08:58 ID:M4MTAzOTA
>>117
ぶっとんでるけど情はあるんだよな榎木津…
0
120. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 13:13:25 ID:Y2NTAyMzU
>>13
いいよなあ
一巻目だからこその味があるし
0
134. 名無しのあにまんch 2023年04月25日 00:33:31 ID:M4MzU3NzU
>>13
最初に長々と現実は不安定なもので認識する人に依存するみたいな量子力学的な事説明しまくって、
若干心が弱いけどまともそうな関口君と助けを求める依頼者家族と頭のおかしい探偵出して撹乱してくるの良いよね
0
15. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:49:55 ID:U5NTE3MzQ
語り手が犯人なのはルールで禁止っスよね?
0
78. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:18:51 ID:kyODcwNDY
>>15
むしろ元祖にして王道の手口だな
0
16. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:53:11 ID:cxODU4Mjg
三人称視点だったら叙述トリックになるのかなこういう作品
0
34. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:11:17 ID:U3NDI1ODY
>>16
そもそも信頼できない語り手は叙述トリックの手法の一つ
0
17. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:53:12 ID:I1NTkxNzQ
漫画で信頼出来ない語り手=BLEACHのほぼキャラ全員
0
18. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:53:16 ID:I1MjI3ODA
入間人間の主人公も読者にわざと隠し事する奴が多い印象
0
19. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:53:45 ID:czNTY3Njg
本好きの下剋上
主人公の一人称視点だけど主人公が立場コロコロ変わる上に本人が変人。更に常識教える師匠的な存在もかなり世間知らずの変人でそもそも領地そのものも色々特殊ケースのせいで別視点が描写されるたびに新事実が発覚する。
0
68. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:57:04 ID:M1MTIzMg=
>>19
ベンノさんが師匠的な時はそうでもないだろ…
0
20. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:55:44 ID:QwOTYyNjA
さよならを教えて
0
45. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:38:21 ID:MxNzQzNTI
>>20
ピンとこなかったけどこれでようやくピンと来たわ
なるほどね
0
50. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:51:52 ID:UzNjUwNDQ
>>20
プレイしてて主人公の正気を疑うよね
0
21. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:56:11 ID:U3MzEwMg=
車輪の主人公「なあ?あんたもそう思うだろ?」
PCの前のぼく「うん」
0
35. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:14:34 ID:I3NDQ4NjY
>>21
あれは語り手以外も信頼できないように協力してたから
0
22. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 18:56:46 ID:QwMTA4OA=
アニメ版と原作を比較した時の俺妹の高坂ニキ
原作と漫画版を比較した時の自殺志願
双識ニキは漫画だと自称してる比較的話が通じる紳士が「あ~確かに家族以外からはそう見えるわ」ってなる
0
49. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:50:36 ID:Q4NzY5NjA
>>22
アニメで三人称視点にすると妹最初からお前にべた惚れじゃねえか!ってなるやつ
0
65. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:42:42 ID:AxMDMyMDY
>>49
よくよく読み返してみれば、事あるごとに妹に注視してるし、
妹に関してだけ描写が多くなる・・・
最初からずっと興味あったのね
0
27. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:06:15 ID:k1ODI4NzQ
ワトソン役を犯人にしてはならない。
0
42. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:31:37 ID:YxODc4NzQ
>>27
でもアクロイド殺しは傑作だと思う
0
60. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:15:17 ID:Q4ODc2OTY
>>42
今、BSプレミアムでポワロやってるが、こんなとこでネタバレ喰らうとは思わなかたわ。
0
62. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:17:32 ID:Q4ODc2OTY
>>60
追記
とはいえまあ、記事のお題がお題だし、推理物と何の関係もないスレで「そして誰もいなくなった」のネタバレくらった時に比べれば、仕方ないか(泣)。
0
115. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 08:26:16 ID:Y0OTM0OTU
>>60
アクロイド殺しはネタバレ食らった上で見ても面白いぞ
0
59. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:15:11 ID:AyMDI4ODg
>>27
お約束は上手く壊せたら良質なアハ体験になるからね、絶対に守らないといけないものではない
0
28. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:06:33 ID:A5OTY2ODg
シャンフロがそうだね。主人公は自分がやってる事なんてちょっと練習すればできる、的な認識だけどプロゲーマー視点(魚住、ナツメグ)や鉛筆、ルストモルド等上級者視点だとエグイことしてる。それでもシルヴィア、ディプスロ、ユラ君みたいなそのゲームでの本物の強者には基本勝てないけど
0
29. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:06:57 ID:czMDk3NzA
wikiによると

「信頼できない語り手(しんらいできないかたりて、英語: Unreliable narrator)は、小説や映画などで物語を進める手法の一つ(叙述トリックの一種)で、語り手(ナレーター、語り部)の信頼性を著しく低いものにすることにより、読者や観客を惑わせたりミスリードしたりするものである[1]。」

と、最初に書いてあるので「一人称だから全部信用出来ないのは当たり前」ってのとはちょっと違う
読者と同じ感性と常識を持った主人公は(勘違いや誤解などはしても)信頼出来る語り手
作者が意図的に非常識だったり狂人の主人公をさも常識人のように書いてる場合は「信頼出来ない=世界の常識とかけ離れてる」語り手
0
30. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:07:55 ID:g3MDM2Mjg
死を前に手記を残すTRPGの登場人物は信頼できる
いかにもなNPCは割と信頼できない
0
75. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:13:29 ID:EwMjA0NDA
>>30
それはGMが信頼できるかどうかや
0
31. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:08:52 ID:IzOTA0MzY
ワトソンが信頼できないからシャーロキアンが頑張る
0
33. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:11:14 ID:c1NDIxMDQ
サイレントヒル2
正史がインウォーターなのも悲しい
0
36. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:15:28 ID:EwMDY1MTc
実在人物だとひろゆき
旗色が悪くなると論破3点セットで煙に巻く
でもキッズの王なんだよなあ
誠実さや謙虚さなんて金儲けやバズりには糞の役にもたたないことがわかるぜチクショウ
0
53. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:59:53 ID:M3NTYzMzY
>>36
信頼出来ない語り手ってのは小説の手法であって嘘吐きとか会話に整合性が無いのとは関係ないぞ
誠実で善良で嘘を一切つかなくても信頼出来ない語り手になる場合があるしな
信頼出来ない語り手って名前の叙述トリックの一種であって主人公の悪口じゃないぞ
0
57. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:13:33 ID:AyMDI4ODg
>>36

分からない言葉の意味を調べて理解しようとしない点で、君もキッズとさして変わらないよ
0
37. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:19:56 ID:YxNjA4MzQ
西尾維新だと球磨川の小説が須木奈佐木咲ちゃんの一人称視点で、本性現すまでは会話どころか地の文ですら猫かぶってて面白かった
別に本性が悪人な訳では無いからどっちも素なのかもしれないけど
0
38. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:23:52 ID:U0Mjg1NDQ
qedのカフの追憶は割と良かった
0
39. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:26:42 ID:M1Nzk5NTQ
ド根性ガエルの娘は生活破綻者と化した父へのトラウマと
いい話にしようと強いてくる編集側へのストレスの果てに
旦那に精神的DVかまして三行半突き付けられる寸前までいくという
信頼云々を飛び越えたドロッドロの裏側がエグすぎる
0
44. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:36:56 ID:g3NjkzNDQ
>>39
トモガタリの件に至ってまで考えるとど根性ガエルの娘もって思わせてくれるからあれはひどいわ
0
80. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:29:33 ID:YwNTU0MjQ
>>39
ペンと箸はサイバラ回もエグい
なんで親同伴なのかって…
0
40. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:27:21 ID:QwMjkzNDg
おやすみプンプンのプンプンも信頼できない語り手の要素がなくもないかも
序盤で小さい頃流れ星を追いかけて遠くまで行って迷子になったエピソードが語られるんだけど、終盤でプンプンが流れ星を追いかけた理由は1番仲が良かった渡辺くんって友達が「流れ星を捕まえたことある」ってたわいない嘘を吐いて、プンプンがそれを嘘にしたくないって思ったからだと明かされる
もちろん読者にはその時まで渡辺くんってキャラの存在は明かされない。ちなみに理由が明かされる場面と並行して荒んだ大人になったプンプンが缶をポイ捨てした人をぶん殴るシーンが流れる
0
41. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:31:12 ID:c0NDc5NTg
作者が話を上手くまとめることができないと「物語を書いている作者のことを読者が信用できなくなる」ってことになりかねない
0
82. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:37:48 ID:YwNTU0MjQ
>>41
作者がキャラの設定全部忘れて描いた謎解き回
キャラが事件現場を父の会社の持ち物って言ってる、でもこいつの父親は政治家だったはず、みたいなのがたくさん出てくるので、どれが解くべき謎なのかもはっきりせず謎解きもへったくれもなかったw
0
43. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:36:06 ID:Y5MDY1NDA
タイバニのバーナビーが信頼できない語り手っていわれてたな
まぁ記憶操作能力持ちがいたからしょうがないけど
0
46. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:38:30 ID:A5OTE5MzA
ラノベだとキョンもかな
0
76. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:14:19 ID:E3ODk1OTI
>>46
一人称小説だと地の文ですら素直じゃない奴ちょくちょくいるよな
0
89. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 22:13:18 ID:Q4ODc2OTY
>>46
みくるがハルヒに酷い目に合う。
→キョン「はなせ、小泉!こいつはここで殴った方が本人のためだ!」(=みくるでなくハルヒの方を心配してる)
0
126. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 22:07:42 ID:A4NzM4MTU
>>46
ツンデレ男がツンデレヒロインとの恋愛を描写しているからな。
二人が両思いだという直接的な描写がまぁ無い。

「俺妹」もそんな感じだけど

ネットで個人の感想見ると、読解力の無い人なんだろうが
「主人公がヒロインの悪口を言いながら色々助けて行動するのが意味不明」とか書かれていたりする。
0
47. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:42:35 ID:cxMzM4Mjg
西尾維新作品は美少年探偵団しか読んでないけど、読んだ後にアニメ見たら周りの主人公への扱いの印象や描写が全然違っててびっくりしたな
信頼できない語り手手法も好きだけど、できればどこかで別視点が語られてくれると新しい発見に出会えて嬉しい
0
48. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 19:47:24 ID:c0NDQ0NDA
ナレーション?「バイトばっくれナプターク家出を決意した恐るべき邪神」
0
54. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:01:15 ID:YzMDI2OTQ
ギル&ルーナの一巻はそうきたか…と思った
確かに最初の方に性格がちょっと変わったという描写あったんだよなあ
0
55. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:02:17 ID:Q3OTQ3NzA
十角館の殺人は小説限定の(読者への)トリックだと思ってたから、コミカライズできたのに驚いた。
0
56. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:02:37 ID:I0MzcxMjA
冴えない彼女の育てかたは本編が主人公視点で進行するけど主人公すらモノローグで嘘を混ぜるし
主人公の関わらないGirls Sideで重要なイベントが進んでこっちが本編だろという状態だった
0
58. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:14:15 ID:k1OTkxODA
信頼できない語り手と言われたらアクロイド殺しが最初ってイメージ
0
61. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:16:43 ID:Q1MTAxNTA
真っ先に脳裏に浮かんだのが、異世界おじさんのおじさん。
まぁ、そのギャップを楽しむ話でもあるんだけど。
0
87. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 22:09:19 ID:A2MTM3Ng=
>>61
作中で信頼できない語り手と明言されるのは中々に珍しいと思う
0
64. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:41:00 ID:U5ODAxMjQ
乙一のGOTHって短編集で、虐待を受けていた少女が愛犬を使って人を○させる話だと思ったら、語り手は犬の方だった。って話があったけど読んだのがスゴイ前だから詳細が思い出せない...
0
85. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:51:44 ID:IwNTIyNTI
>>64
語り手が犬だと思ったら少女の方だったんじゃなかったっけ?
父親に虐待されてる少女が飼い犬を復讐のために使ってると思いきや、犬のほうが少女に父親を○す力をつけさせる特訓させてたみたいな
飼い犬と飼い主の立場が逆転してて面白かったな
0
86. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:54:01 ID:A4ODMyMDg
>>64
乙一の短編だと「実は主人公は女だった」というありきたりな叙述トリックなのに完全に騙されたやつがあって感心しちゃった
途中に挿絵まであるのに男女で揉めてるシーンだから主人公じゃないほうを主人公だと思い込んだまま進むんだよね
0
100. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 23:15:34 ID:QwMTA4OA=
>>64
GOTHだと誘拐して声を録音して殺す奴と夜と夕の双子の話も該当しそう
信頼ならない語り部ネタ同士、漫画版は上手くMixしてた
0
66. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:52:43 ID:YxMjU3MDY
モブせかのリオン
頑なにシスコンと認めようとしない
0
67. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:53:47 ID:AzODU0NjY
烏に単は似合わないも当てはまりそう。あせび...
0
69. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 20:57:33 ID:g1NjE1MDI
もし逃げ若がノベライズ化して
尊氏の一人称視点の短編があったら絶対信用できない気がする
0
71. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:00:19 ID:I2MzY5Mjg
ギスオンの名前が挙げられていて、俺は歯をギラつかせて笑った。
豆類は某chを見ていると記したこともあるけど、ここもそうなのか知りたいね。そうだろう?
0
73. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:08:24 ID:YwMDI1NTQ
それやっていいのをことごとくやってる
アガサクリスティっていうミステリー作家
0
81. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:30:56 ID:QxODg1OTA
>>73
本人は書けって言われたから書いただけで推理小説のフェアアンフェアとか知らんわ主義という
0
93. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 22:28:37 ID:Y1MDExMjA
>>73
アクロイドがよくフェア-アンフェア論争の議題にされるけど、個人的にはオリエント急行の方が(今の感覚で言うと)アンフェア度高い気がする
0
74. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:11:28 ID:U4MDkyMDg
盾の勇者の尚文
特に序盤から中盤までは冤罪のせいで視野狭窄になりすぎて見えてないことがかなり多い
そして人物設定やら世界観やらガチガチに練ってから書かれてる構成の都合上、実は尚文の見方は間違いで実際はこうでしたみたいなことがちゃんと伏線貼られた上で起こることがけっこうある
尚文の物事の見方とか抜きにしても、各キャラのバックボーンやら性格やら立ち位置やら行動やらをガチガチに固めてることも相まって、他のキャラ視点だとこの場面はこう見えてましたみたいな視点の差の違いによる影響もめちゃくちゃある
0
79. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:21:51 ID:gwMTUwNjA
ナレーションがラスボスだった00
0
112. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 04:05:26 ID:E2MzI2NDg
>>79
ナレーションはナレーションで独立してるからリボンズとは関係ないぞ
それならXはDOMEだし種はマリューになる
0
83. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:40:13 ID:E1MTc1MTA
冬茜トム作品はジュエハ以外だとさくレットも信頼できない語り手になるかな?
0
84. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 21:51:03 ID:YwNTU0MjQ
異邦の騎士
当時は大変気持ちよく騙されました
0
88. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 22:09:26 ID:c5Nzg5Mjg
ユーリ!!!onICEの主人公

リビングレジェンドと謡われる憧れの選手が、何をトチ狂ったか引退を囁かれる僕のコーチになるからと地元に押しかけてきたよ!コーチに触発されてこれまでとイメチェンしながら2人で試行錯誤してシーズン到来!平凡な崖っぷち選手だけど頑張るよ!
……とか、自由極まりない天才の師にぶんぶん振り回される不肖の弟子で語ってきながら、実は記憶抜け落ちるほど泥酔して自分からコーチ依頼に絡んだのが真相
自称どこにでいもいる(日本唯一の連盟の特別強化)選手
0
133. 名無しのあにまんch 2023年04月24日 16:53:59 ID:M1ODI3MjA
>>88
スケート知ってる人は最初からトップクラスの選手ってわかるんだろうけど、知識ないから低い自己評価と平凡感ある見た目で騙されたわ
見てたら普通にこいつ凄いやつちゃうんかってわかるから騙そうとして騙してたのかはよくわかんないけど
0
90. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 22:14:40 ID:c4OTQxMDA
うみねこのなく頃に
0
91. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 22:19:05 ID:g1OTM0NDg
小峠「小林の兄貴はものの数秒で絶命した」
0
94. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 22:39:06 ID:c5MzkzOTY
「まず主人公AとBの二人からプレイヤーが選択するとルートが分岐し
 Aを選べばB、Bを選べばAはサブキャラとなる。
 登場人物はA編、B編でほぼ共通で舞台も同じ。
 だが実はこの二つの編は全く別の時代の話であり、
 登場人物はそっくりな別人か、時間経過で容姿が変わらない同一人物。
 主人公のA・BとサブキャラのA・Bはそもそも別人」
↑これは主人公には嘘や隠し事がないから違う、で合ってるか?
0
97. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 23:02:28 ID:IxMzQxMjA
>>94
名作だよね

なんというか完全に騙されてる側だから
該当しないでいいと思う

例えばAのヒロイン視点で情報開示なしだと該当するかな
0
98. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 23:05:08 ID:c4OTQxMDA
>>94
なんて作品?気になる
0
99. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 23:12:15 ID:c5MzkzOTY
>>98
ever17って恋愛アドベンチャーゲーム
0
95. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 22:45:52 ID:g0Mzk1Mzg
映画ならファイトクラブとかになるのかな
メメント…はそもそも主人公が記憶無い(消える)からちょっと別物か
0
101. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 23:21:32 ID:QwMDI0OTQ
ヘビーレイン クリアはしたけど操作性が悪くてグッドエンドは挫折したな
0
103. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 23:50:09 ID:YzMDI2OTQ
ある意味Anotherもか?
0
104. 名無しのあにまんch 2023年04月22日 23:53:55 ID:kzNTA3MzI
上にさよならを教えてとか出てるけど、ノベルゲームは結構その手の作品が多い気がするな
ゲームジャンルでもあるから、スレタイと違っちゃうけど
ガチの小説ジャンルだと自分は読んだ事無いな、ハルヒとか主人公の視点がおかしいとか聞いたぐらい
0
105. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 00:27:14 ID:Y1NjcyODE
私は…決して忘れない
かつてXのために
この顔は恐怖と苦痛と絶望に染まった
0
108. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 01:54:58 ID:g1MTI0MDA
>>105
この顔は、ね
0
106. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 00:41:11 ID:U2MzI1MTg
V3の赤松さん…
2週目すると私は手にしてるものを放り投げ〜の部分に吐きそうになるわ
0
107. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 01:10:17 ID:M3MjUxNDA
スレの26
テンプレを逆手に取って実は悪役令嬢が本当の悪人でしたというオチの話をいくつか見たことあるけど
いいや悪役令嬢はいい子で王子やヒロインが悪なんだといつも感想欄が荒れてるイメージ
0
109. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 02:13:00 ID:gwNjg1MzQ
うたわれるもののハク
心の中で喋ってる事と実際に行ってる行動と客観的な評価に差異があって後で考えるとそりゃ信頼されるわって行動してた
0
110. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 03:04:45 ID:UxMDQwMTU
失恋旅行先で元カノと偶然出くわして知らんぷりを決め込む主人公がいるらしい
0
111. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 03:52:27 ID:A2NzQ2NjM
神のロジック 人間(ひと)のマジック
なんか有るかなとは思っていたが上手く騙された
0
113. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 04:14:47 ID:A4NzM4MTU
〈三人称の信頼のできない語り手〉という特殊なケースの
「スーパーカブ」
つまり普通なら客観的事実とみなされる三人称で書かれた地の文に、事実と違うと思われることが書かれている。

三人称の文体で、一人の人間(主人公)の視点で記述するスタイルなのだが、
地の文で、主人公が内心で他人をディスりまくったり、他人から親切にされたりあるいはしたりすることを嫌がっているような記述がされているが、そのまま受けとるよりも、照れ屋であまのじゃくな主人公が自分に対してついている嘘だと解釈すべきであろう。
0
114. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 08:07:42 ID:A3MjY4Ng=
ever17
でも語り手が信用できないせいでメディアミックス無理だ
0
119. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 12:22:12 ID:gyMjc0NTY
ちゃんと真実を語っているか、偏見と嘘混じりなのかは後から分かるとして、一人称視点の物語は全部信頼できない語り手じゃろ
0
121. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 15:16:58 ID:AyMjI5NjU
>嘘つきみーくんと壊れたまーちゃんの「僕」
>精神を患ってるから何も正しい情報が入ってこない
間違ってるけど間違ってなくて草
語り手である主人公自体は嘘ついてないんだよなぁ
0
122. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 16:44:37 ID:M2NTQ1NTI
芥川龍之介の「藪の中」かな
0
125. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 19:23:27 ID:E1NTI0OTY
忘却バッテリー
0
127. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 22:24:14 ID:E0OTc2OTk
最近ジャンプラであったリヴァイアサンの作中日記はこれよね
0
128. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 22:53:36 ID:UyOTU5MjI
BLゲーだけどNO,THANK YOU!!!
0
129. 名無しのあにまんch 2023年04月23日 23:31:23 ID:UyOTU5MjI
ラノベと思いつくのは上にも上がってるけど
ハルヒと本好きの下剋上。
ラノベじゃないが小説だと「この闇と光」
0
130. 名無しのあにまんch 2023年04月24日 00:39:01 ID:k0OTAyNjQ
41のモリアーティ読んだ人は同じ作者の永遠のフェルメールも読んだかな
主人公の認識があってるとは限らない…がオチになってる良きファンタジーなんだ(落語にありそう)
0
131. 名無しのあにまんch 2023年04月24日 00:43:59 ID:MzODU5MzY
wikiに信頼できない語り手の作品一覧結構載ってるな。
映像は難しいけどジョーカーがありなら
トリックの1期とか。霊能力者糾弾してる主人公自身が霊能力あるかのような描写。
ブラックスワン、悪の波動 殺人分析班スピンオフ、ようこそ実力至上主義の教室とか。
ネット小説の絶望の世界。
0
132. 名無しのあにまんch 2023年04月24日 12:28:32 ID:cxMDE1NTI
それこそ鬼滅の継国兄弟の回想がそれぞれどっちが客観的事実だったのか断言できない、ここで言う信頼できない語り手の面白みをわかりやすく味わえるぞ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります