【進撃の巨人】エレンの圧迫面接って実際はライナーと会ってお喋りしたかっただけなんだよね?
1: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 21:08:17
2: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 21:13:35
没ネームで「海の向こうでお前と会って話がしたかった」って言ってますし…
3: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:12:30
苦しいよな…でも時代が悪いよな分かるよ…しようとしたら喝入れられんのほんと草
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:14:10
自分に共感してくれる人物が欲しかったのでは
フロックとヒストリアではそれは出来んし
フロックとヒストリアではそれは出来んし
10: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:20:07
>>4
アルミンとの最後の会話を見るに、ライナーを通して自分がこれからやる行いを何かのせいにしたい気持ちが働いてたんじゃないかな… 自分の立場を理解できるのはライナーだけしかいなかったし
だがライナーは俺が悪いんだよと言ったから、エレンも自分が悪いんだと改めて自覚した
アルミンとの最後の会話を見るに、ライナーを通して自分がこれからやる行いを何かのせいにしたい気持ちが働いてたんじゃないかな… 自分の立場を理解できるのはライナーだけしかいなかったし
だがライナーは俺が悪いんだよと言ったから、エレンも自分が悪いんだと改めて自覚した
14: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:28:17
>>10
「自分が悪い」というのもそうだけど、ライナーの「英雄になりたかった」と「壁の外で人類が生きてると知ってガッカリした、全てを平らにしたかった」っていうエゴの部分を重ねて、自分が選んだ選択なんだって覚悟を決めてるよね
「自分が悪い」というのもそうだけど、ライナーの「英雄になりたかった」と「壁の外で人類が生きてると知ってガッカリした、全てを平らにしたかった」っていうエゴの部分を重ねて、自分が選んだ選択なんだって覚悟を決めてるよね
21: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:37:11
>>14
「純粋に世の中のためを思って進撃した」ってことだけじゃなく、エゴの部分も含めて「お前と同じだよ」ってことなんだろうな。
エレン自身がどこまで自覚してたか分からないけど。
「純粋に世の中のためを思って進撃した」ってことだけじゃなく、エゴの部分も含めて「お前と同じだよ」ってことなんだろうな。
エレン自身がどこまで自覚してたか分からないけど。
27: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:56:47
>>21
エレンはむしろエゴの方をもって「同じだ…」って言ったんだと思う
とはいっても読者の私視点だとその決断をした時ライナーは12歳エレンは19歳で、それを同じって言っていいのか?とは思うけど
エレンはむしろエゴの方をもって「同じだ…」って言ったんだと思う
とはいっても読者の私視点だとその決断をした時ライナーは12歳エレンは19歳で、それを同じって言っていいのか?とは思うけど
32: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 23:07:11
>>27
エレンはそのエゴを見てみぬフリして「故郷のためなら仕方ないよな」って自分の行為を正当化しようとしてたけど、ライナーの懺悔を聞いて、エレンは自分の罪とエゴと向き合い、罪を背負いながら悪魔になろうと決めたんだと思ってる
12歳ライナーの心境とこの時のエレンの心境は全然違うと自分は思ってるよ
エレンはそのエゴを見てみぬフリして「故郷のためなら仕方ないよな」って自分の行為を正当化しようとしてたけど、ライナーの懺悔を聞いて、エレンは自分の罪とエゴと向き合い、罪を背負いながら悪魔になろうと決めたんだと思ってる
12歳ライナーの心境とこの時のエレンの心境は全然違うと自分は思ってるよ
34: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 23:12:38
>>32
めちゃくちゃ略したけどそこを言語化してくれてありがとう
そうなんだよね、ライナーは島の人間は悪魔だと思ってたから仲間への罪悪感はあれど壁を破ることにさほど迷いはなかった
破ったたとで全てを知り後悔ととてつもない罪悪感に襲われるわけだけど。
一方でエレンは悪い人ばかりじゃないと知りながら世界を滅ぼそうとしてるんだから同じどころか逆というか…
めちゃくちゃ略したけどそこを言語化してくれてありがとう
そうなんだよね、ライナーは島の人間は悪魔だと思ってたから仲間への罪悪感はあれど壁を破ることにさほど迷いはなかった
破ったたとで全てを知り後悔ととてつもない罪悪感に襲われるわけだけど。
一方でエレンは悪い人ばかりじゃないと知りながら世界を滅ぼそうとしてるんだから同じどころか逆というか…
5: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:14:13
ファルコ同席させたのってライナーが守ってくれるからもあるけど罪を告白したかったっていうのもちょっとあるよね
46: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 15:17:34
>>5
まあやろうと思えばファルコの中で「カッコいいクルーガーさん」であり続ける事は出来たよな。
まあやろうと思えばファルコの中で「カッコいいクルーガーさん」であり続ける事は出来たよな。
47: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 15:57:52
>>46
同席させなかったらファルコはエレンに騙されてたことも、エレンが敵と知ることも、自分が出した手紙が間接的に故郷の襲撃になったことも知らず、ファルコの中では尊敬するクルーガーさんのままだったからな。
ただファルコを利用してたのは事実でも、同時にエレンの中でファルコの好感度高いのも事実だから、ライナーの傍が一番安全と判断して引き止めたのだろう。
実際に会場にいたゾフィアとウドは死んでいるし……
同席させなかったらファルコはエレンに騙されてたことも、エレンが敵と知ることも、自分が出した手紙が間接的に故郷の襲撃になったことも知らず、ファルコの中では尊敬するクルーガーさんのままだったからな。
ただファルコを利用してたのは事実でも、同時にエレンの中でファルコの好感度高いのも事実だから、ライナーの傍が一番安全と判断して引き止めたのだろう。
実際に会場にいたゾフィアとウドは死んでいるし……
6: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:15:51
タイバー卿の言葉にも励まされてたよね…
7: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:17:52
こういう話できるのガチでライナーしかいないからな…
8: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:18:21
まあ、虐殺の先輩でかつての兄貴分であるライナーに甘えに来た(背中押してもらいに来た)だけだしな……会いたかったから以外にリスクおかしてまでこの時会う理由ないし。
拘束だけなら、ピークちゃんやポッコにやったみたいに地下に落とせばいいだけだったし。
拘束だけなら、ピークちゃんやポッコにやったみたいに地下に落とせばいいだけだったし。
9: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:19:44
いやいや本当は環境の所為だろ?何ができたんだよ子供のお前に。仕方なかったんだよお前のせいじゃないって!な?
11: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:23:46
ライナーを許すことで自分も許そうとしたシーンだもんねここ
「お前にはお前の事情があって仕方なかったもんな、仕方ない仕方ない」って
ライナーの罪悪感を薄めるようなことを言うことで自分の罪悪感も減らそうとしてる
なお真逆の結果になった模様
「お前にはお前の事情があって仕方なかったもんな、仕方ない仕方ない」って
ライナーの罪悪感を薄めるようなことを言うことで自分の罪悪感も減らそうとしてる
なお真逆の結果になった模様
40: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 13:16:51
>>12
正直片目まで抉る必要あったかな……
正直片目まで抉る必要あったかな……
41: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 13:57:19
>>40
片目を抉ったのは「奴隷に目玉は2つもいらぬ」の暗喩なんじゃないか?
エレンが視た未来以外の別の道探すの諦めて、未来の奴隷になっても進むことを決めたって意味だと思う。
片目を抉ったのは「奴隷に目玉は2つもいらぬ」の暗喩なんじゃないか?
エレンが視た未来以外の別の道探すの諦めて、未来の奴隷になっても進むことを決めたって意味だと思う。
42: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 14:38:49
>>40
メタ的なこと考えないなら顔割れてるかもしれないし(包帯で顔を隠す為の)変装の一部なんでは
メタ的なこと考えないなら顔割れてるかもしれないし(包帯で顔を隠す為の)変装の一部なんでは
45: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 15:12:28
>>42
まあ片目隠れてればライナーも遠目だと気付かないだろうしな。割と近くでライナー達の事見てた時もあったみたいだけど。
まあ片目隠れてればライナーも遠目だと気付かないだろうしな。割と近くでライナー達の事見てた時もあったみたいだけど。
13: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:26:46
多分ライナーはエレンから真実を聞いても自分が悪いって言う。壁壊したのは間違いなくライナーの意思だし
15: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:29:13
最後の会話でお互いすまないラリーしてそう
18: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:34:22
>>15
アルミンの時ほどエレンは弱みは見せないだろうけど、ジャンコニーアニより死ぬ前に腹割って話した仲だからな…
個人的に会話の内容が一番想像出来ない組み合わせだ
アルミンの時ほどエレンは弱みは見せないだろうけど、ジャンコニーアニより死ぬ前に腹割って話した仲だからな…
個人的に会話の内容が一番想像出来ない組み合わせだ
37: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 12:29:21
>>15
シャンが割り込んできそう
シャンが割り込んできそう
16: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:32:35
でもライナーは自罰的になって自分を許さないことがせめてもの救いなタイプだから、仕方なかったしたかったエレンとは相性悪い気がする……
17: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:33:43
>>16
エレンも割と自罰的な方なんじゃないかな…?
エレンも割と自罰的な方なんじゃないかな…?
23: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:38:15
>>17
いや…なんていえばいいんだろう…
エレンも自罰的なんだけど、エレンは自罰に重きを置いてなくてあくまで自由や進撃に比重があって、その行動をした上での自罰というか‥説明が難しい…
ライナーの自罰はんんんんを見てると自罰的すぎるのも考え物なタイプに見えた
いや…なんていえばいいんだろう…
エレンも自罰的なんだけど、エレンは自罰に重きを置いてなくてあくまで自由や進撃に比重があって、その行動をした上での自罰というか‥説明が難しい…
ライナーの自罰はんんんんを見てると自罰的すぎるのも考え物なタイプに見えた
26: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:51:55
>>23
言いたいことはわかるし同意する!言葉で説明するの難しいよな
言いたいことはわかるし同意する!言葉で説明するの難しいよな
30: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 23:01:46
>>23
エレンは「敵意を見せてきた相手にはやられる前にやる」タイプだから、自分の行為にどこか正当性があると思っているタイプかな
それが逃げの発想というか、人や環境のせいにする弱い奴の発想だから、全てを自分の責任とするライナーを強い奴だと憧れたのかなと思っている
エレンは「敵意を見せてきた相手にはやられる前にやる」タイプだから、自分の行為にどこか正当性があると思っているタイプかな
それが逃げの発想というか、人や環境のせいにする弱い奴の発想だから、全てを自分の責任とするライナーを強い奴だと憧れたのかなと思っている
20: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:36:43
>>16
育った環境がそもそも違うからね
ライナーは生まれながらに罪人として教育されて、エレンは生まれながらに「生まれてきてくれただけで偉い」って肯定されてた子だから
育った環境がそもそも違うからね
ライナーは生まれながらに罪人として教育されて、エレンは生まれながらに「生まれてきてくれただけで偉い」って肯定されてた子だから
19: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:35:53
会話気になる…
訓練兵の頃の思い出とか話したりもあるんじゃね
全てが嘘じゃないしな
訓練兵の頃の思い出とか話したりもあるんじゃね
全てが嘘じゃないしな
22: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:38:00
進撃で過去未来現在ぶっこまれて頭滅茶苦茶になっちまって、「仕方なかった」したかったけど、そんなエレンにとって時代のせいにも環境のせいにもせず「俺が悪いんだよ!」しちまうライナーはかっこいいし、憧れで、エレンもまたそんなライナーみたいになりたかったから、「全ては俺が望んだこと」なんだって自分に言い聞かせて進んでたんだと思った。
多分「俺の責任だ!」ってあの時地下室でエレンに言ってのけたライナーはエレンにとっては誰よりも光り輝いて見えたと思うよ。
訓練兵の頃もそうだけど「どうやったらお前みたいになれる?」ってエレンはライナーみたいな人間になりたかったんだ。
多分「俺の責任だ!」ってあの時地下室でエレンに言ってのけたライナーはエレンにとっては誰よりも光り輝いて見えたと思うよ。
訓練兵の頃もそうだけど「どうやったらお前みたいになれる?」ってエレンはライナーみたいな人間になりたかったんだ。
24: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:38:39
改めて見ても進撃の対比構造の数と質は天才的としか言いようがないな
25: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 22:49:17
嵐の彼方へ踏み込み、手を伸ばし
刺さった刃を思い切り抜いて言った
「俺はお前だ」
great escapeのCメロがこのシチュに合いすぎて俺は…ビックリした
刺さった刃を思い切り抜いて言った
「俺はお前だ」
great escapeのCメロがこのシチュに合いすぎて俺は…ビックリした
29: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 23:00:11
>>28
ライナーの「嫌なんだ自分が…」にも共感してそうだよね
ライナーの「嫌なんだ自分が…」にも共感してそうだよね
36: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 08:27:00
>>28
エレンは目の前の問題を一刻も早く失くしてしまいたいタイプだったんかなぁ
即断即決に見えても自分にとっての懸念・不快な要素と長く向き合えない潔癖症の癇癪というか
逆にライナーは過度に自罰的でいっそ面倒臭いくらいだけど、俯き汚れながらも進めるじれったいくらい我慢強いタイプ
「お前と同じだよ」はライナーだって弱さから逃避してたと思いたかった故の言葉だったのかもしれない
エレンは目の前の問題を一刻も早く失くしてしまいたいタイプだったんかなぁ
即断即決に見えても自分にとっての懸念・不快な要素と長く向き合えない潔癖症の癇癪というか
逆にライナーは過度に自罰的でいっそ面倒臭いくらいだけど、俯き汚れながらも進めるじれったいくらい我慢強いタイプ
「お前と同じだよ」はライナーだって弱さから逃避してたと思いたかった故の言葉だったのかもしれない
33: 名無しのあにまんch 2022/05/10(火) 23:07:48
エレンの人生で唯一自由な部分があったとしたらライナーの言葉を聞いて「これは自分の意思で選んだ道だ(時代や環境ではなくて自分が悪い)」って思えた事なのかもしれない
35: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 04:42:43
>>33
自由って辛いな・・・
自由って辛いな・・・
38: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 12:47:30
ここキャラ元ネタ的にライナーが先生の憧れの地元の先輩なのがよくわかるシーン
39: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 13:16:42
エレンの「お前と同じ」は作中に何度か出るけど、内面というより立場やシチュエーションのことかなと思ってる
ラムジー助けた時はこれから蹂躙する相手を助けた、中途半端な正義感を持ったクソ野郎だという意味(エレンはその後それ以下って言ってたけど)
圧迫面接中の「海を渡って敵と同じ屋根の下で~」の部分は言葉通り、敵地に潜入して自分たちと同じ人間がいることを知ったということ
最後の「やっぱりオレはお前と同じだよ」はライナーの罪悪感で苦しんでるところまで聞いて、自分の中にも同じようにエゴと罪悪感があることに向き合ったということ
プラス、ライナーはその上で戦士としての責任を果たすために進んだから、自分もそれらを背負いながら進むことを決めた…みたいな
仮にライナーが「そう教育されたから」「そう望まれたから」って言ったとしても「オレも同じだよ、だから仕方なかったんだ」って展開になったかもしれないけど、ライナーの逃げなさがよりエレンに罪の意識を自覚させたんじゃないかと思っている
言葉で書くの難しい…
ラムジー助けた時はこれから蹂躙する相手を助けた、中途半端な正義感を持ったクソ野郎だという意味(エレンはその後それ以下って言ってたけど)
圧迫面接中の「海を渡って敵と同じ屋根の下で~」の部分は言葉通り、敵地に潜入して自分たちと同じ人間がいることを知ったということ
最後の「やっぱりオレはお前と同じだよ」はライナーの罪悪感で苦しんでるところまで聞いて、自分の中にも同じようにエゴと罪悪感があることに向き合ったということ
プラス、ライナーはその上で戦士としての責任を果たすために進んだから、自分もそれらを背負いながら進むことを決めた…みたいな
仮にライナーが「そう教育されたから」「そう望まれたから」って言ったとしても「オレも同じだよ、だから仕方なかったんだ」って展開になったかもしれないけど、ライナーの逃げなさがよりエレンに罪の意識を自覚させたんじゃないかと思っている
言葉で書くの難しい…
43: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 14:44:54
エレンはライナーやタイバーの話を聞いて進撃する覚悟を決めることができて話せてよかったんだろうけどライナー的にもエレンと話せてよかったよね。それまでずっとライナーは胸に抱えた苦しい気持ちを誰にも打ち明けられずにいたけど理解を示してくれるエレンの言葉のおかげで少しは心が軽くなったんじゃないかな
44: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 15:09:07
>>43
まさかこんな情けないぶっちゃけでエレンポイント稼ぎまくるとは思わんよな
まさかこんな情けないぶっちゃけでエレンポイント稼ぎまくるとは思わんよな
48: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 18:08:35
スレに触発されて漫画読み直したらこのシーンのエレン完全に慰めにきてもらってて笑った
再読でここまで印象変わる漫画ってホントすげぇ
再読でここまで印象変わる漫画ってホントすげぇ
49: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 18:30:04
エレンの見た未来の中にはなかったかもしれないけど、「進撃の巨人」っていうゲームだとしたらトゥルーエンド分岐に必須のイベントってイメージ。
50: 名無しのあにまんch 2022/05/11(水) 23:21:36
ここライナーがエレンの圧に怯えてるのが印象に残る故に圧迫面接とネタにされるわけだけど、実はエレンも追い詰められてるっていう…
曇ったライナーを描きたかったんだろう