ネット「火の鳥はクソ鳥」←これ

  • 160
1: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 20:49:17
火の鳥がクソ鳥って風潮が気にくわない
理不尽なくらいが逆に神性を感じる
35: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:30:39
>>1
口閉じてたらもうちょい神聖に見えるかもしれないんですけどね……
39: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:34:58
>>1
そもそもその神が割とクソって言われがちじゃないですか
2: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 20:50:52
絶対的な超越存在的な感じならともかく妙に俗っぽいんだよなコイツ
3: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 20:51:59
鉄の矢で撃ち抜かれて「血で永遠になれるけど、いらない?」って命乞いする間抜けさも神話らしいといえば神話らしいが。
82: 名無しのあにまんch 2022/12/29(木) 00:24:14
>>3
小説版だとこのシーンでも結構毅然としてたんですよ
4: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 20:52:19
じゃあもっと人間離れした精神をしろ
人間っぽい奴が理不尽だとムカつくんだわ
7: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 20:59:54
でもそいつ人間ごときに命乞いしてましたよね
8: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:00:34
理不尽なだけで別に神性は感じないかな…
もっと超越者然としてるならともかく俗っぽすぎる
81: 名無しのあにまんch 2022/12/29(木) 00:23:41
>>8
そもそも天界から逃げ出した、元神々の愛玩動物なのでその俗っぽさはそのまま展開の飼い主達の写し身なのかもな
5: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 20:52:44
神聖さと害悪糞鳥っぷりは両立する
9: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:02:12
そもそも神性とクソなのは両立するよね
見てみろよゼウスのあの言われようを
34: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:30:37
>>9
両立するのがむしろデフォじゃない?
クソな神性存在にありがちなことってスレが前あったくらいには 
10: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:02:49
わかる
超越存在なんてあんなんでいい
11: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:02:51
真面目に答えると火の鳥は巻によって設定が違うからなある種スターシステムみたいなもんよ
確実に実体のある存在でもあればだれかの妄想で片付けられそうだったり話に絡まない単なる狂言回しの回もある
12: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:03:25
神様ってなにかと行動がクソにされるから評価は有る意味間違ってないと思うの
13: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:03:29
ホホホホホ……してる時のコイツに神聖さ感じる?
14: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:04:29
俗っぽいとこ含めて好きではある
「ちょっと悪女っぽくてなんか超越的で自分にはどうしようもない存在に人生めちゃくちゃにされてえ~」系のにおいがする
15: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:04:51
火の鳥は未完だったのが惜しまれる
16: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:05:00
各地の神話見てみろよ
人間から見た神なんてどいつもこいつもクソそのものだろ
21: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:07:32
>>16
神性とクソは両立するしコイツは神性感じねえただの鳥のときも多いし
結果クソ鳥だわ
17: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:05:16
手塚の超越存在にめちゃくちゃにされたい願望が生んだと割と本気で思ってる
18: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:06:32
そういえばなんか人間にとって得になることしたことあったっけ?
28: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:10:51
>>18
望郷編のこいつはサービス過多なくらいサービスしてる
20: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:07:02
小四で火の鳥に出会った当時はこの害鳥に仄かな性的魅力を感じてたわい
27: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:10:08
ここで正直スっとした人は割といる気がする
50: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:45:59
>>27
直前でカゲロウは短い人生で満足してるのよとかエラソーに説教かましてコレですよ
30: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:14:57
>>27
毎回1巻から読み返す理由の5割は弓彦の火の鳥狩りの一幕
31: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:19:14
>>30
火の鳥がこんだけ完全に負けたのって他にあったっけか
32: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:22:00
>>31
太陽編で血をきっぱり断ったのは弓彦ほどじゃないけど気持ちよかった
「拒否されてやんのwww」って感じで
血を舐めて古墳に埋められたあれを考えるとろくでもないもの感強かったし
42: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:37:42
>>27
まあ生き返るんですけどね
54: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:47:34
>>42
生き返るからこその最高の意趣返しだろ
お前の血など(不老不死など)いらんわボケ!ってw
58: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:49:19
>>54
ニニギも悪人だけどカッコよかったな
永遠の命などいらん、お前がその命で我が栄光を語り継げと
29: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:13:03
大地編と現代編読みたいなぁ……
33: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:28:05
理不尽なのとクソ鳥なのは同居するんですよ
36: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:31:18
じゃあもうちょい厳かにしゃべってくれ
37: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:32:15
清盛と義経の時とかも単純に性格悪くない?って台詞残していくからなあ
38: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:33:36
むしろ神話の神なんて人間くさい方が多いぞ
40: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:35:41
ゼウスがクソ野郎なのは人間が勝手に 俺は~~で生まれたゼウスの子! ってあちこちで言ってたのを無理やり一つの神話に纏めたから結果的にそうなってる
むしろゼウスは勝手に親族名乗る不審者のせいで浮気しまくりってレッテル貼られてる被害者
41: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:36:44
神様キャラなんて大体主人公らに迷惑かけるだけかけて悪意なき無自覚煽りを連発し読者視聴者から怒りを買うのが当たり前 
聖人な方が珍しいと思う 
43: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:38:10
火の鳥が糞って言われるように
神も割とクソって言われてるよ
44: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:39:45
逆にクソじゃない神様キャラって誰がいる? 
元が人間だった紘太さんくらいしか浮かばん…
ヨシヒコの仏もあの作風だから許されるクソさだし
45: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:40:08
自分が超越者になったら…と考えると、まあ普通にそこらの人間を弄んで遊ぶよね
51: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:46:01
クソ鳥「生血いらないのかな~?」チラッチラッ
46: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:41:28
イラッ
47: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:43:24
>>46
なんか性格悪い女みたいな口調なのが神経逆撫でしてる気がする
72: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 22:30:01
>>46
しつこいな…まではまだいいけど
「無欲な人だこと(ニチャア)」で弓彦になった
62: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:55:01
>>46
弓彦の卓袱台返し的解決とは違ってクイズに正解したような気持ちよさがある
61: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:53:06
>>46
実際のところ断られて嬉しいんだろうな鳥
70: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 22:22:41
>>61
面倒くさい彼女みたいなムーヴしてやがる
63: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:56:17
>>61
意外と窮地で頑張ってる個人には好意的ではあるんだよな
69: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 22:20:28
>>63
そのへんは生命そのものというかなんというか
命にしがみつくという行為は哀れな結末になるのに対して、生きる意志そのものには或いは答えてくれるのは現実にも通ずるものがあるよね
黎明編でクマソの生き残りを激励するシーン好き
49: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:44:16
読む前は火の鳥を巡って人間が争ったりする被害者ポジションだと思ってたけど、思ったより積極的に人間を苦しめてた
53: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:47:17
何か偉そうだな
80: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 23:54:51
>>53
顔がむかつく
56: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:49:01
神様は神様でもブッダにおけるマーラみたいな悪神よね
不老不死なんて悪魔の誘惑以外の何者でもないからなぁ…
57: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:49:09
残虐だけどニニギかっこいいよね
73: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 22:32:02
>>57
こいつとか天武天皇とかの「火の鳥とは直接関係は持たずに勝手に成り上がる英雄」みたいなのいいよね
59: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:50:11
手塚作品のスターシステムでは他作品では主役級が小悪党になったりとよくある事ではあるけど
ブラックジャックに出た時は微生物かなんかで発光しているように見えるただの鳥だったな
60: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:52:39
火の鳥と言えば牧村が作った焼き宇宙鳥の脚シンプルにおいしそうだよね
65: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 22:00:19
>>60
そういえばあの辺のイケメン枠って大体ろくな目に合わないな
鳳凰編であなたは永遠に人間になれない宣言された奴とか
71: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 22:28:44
>>65
左近之介もかわいそうだったよね
無限ループって怖くね
74: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 22:34:38
>>65
火の鳥の像を掘りたかっただけの人なのに何故か追い打ちをかけにくる
75: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 22:37:22
>>74
こいつは闇落ちしてたやん
77: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 23:12:31
>>75
こいつより悪いやつはいくらでもいる
ただ火の鳥を見たいとずっと思ってたから顔見せついでに生まれ変わった後の運命を予言しておいた
79: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 23:26:23
>>77
人間として生きてるうちに3回生まれ変わった後に火の鳥に出会った体験を夢に見て彫像を作れただけ幸運だったんだけどなあ・・・
76: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 22:54:52
>>74
元々は我王が悪くてどう考えても我王のほうが悪行尽くしてるのに
被害者のこのイケメン可哀相すぎる
まあ嫉妬で過去の罪を暴いてただでさえ片手しかないのに腕を切り落とすのはやりすぎだったとはいえ
78: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 23:21:44
>>74
まあでも虫けらとかに生まれ変わっても速魚みたいに人間に変身できる可能性もあるから…
64: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 21:59:50
この理不尽でクソうざくて俗っぽいのがある意味現実の不条理っぽいと言えば不条理っぽい
68: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 22:19:59
人間目線でボコボコに叩ける畜生鳥であることが面白さの一因じゃないかとは思う
67: 名無しのあにまんch 2022/12/28(水) 22:18:35
俗っぽいというか性格悪いというか、そういうとこがないただの神様仏様みたいな鳥だったらつまらなかったと思う 火の鳥関係ない部分だけでも十分面白いけど

元スレ : 火の鳥がクソ鳥って風潮が気にくわない

記事の種類 > ネタ漫画火の鳥

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:33:31 ID:M5NjMxNTY
いいえ、お前は
3
2. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:33:49 ID:k0NTI3ODg
善意をもって?やったこともろくでもないことになってるしコズミッククソバード呼ばわりは残当
161
このコメントへの反応(3レス):>>13>>20>>63
13. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:43:11 ID:k5OTQ2NjQ
>>2
コズミッククソバード好きwww
89
20. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:52:07 ID:c5OTAyODQ
>>2
理不尽な超越的存在って要はクソじゃんってなるよな
クソな鳥だからクソ鳥
85
このコメントへの反応(1レス):>>81
81. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 17:33:12 ID:YwMzE2NTY
>>20
それなのに物理攻撃は効くのか…
2
このコメントへの反応(1レス):>>96
96. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:31:23 ID:AxOTkxNzY
>>81
死んだところで最終的には生き返るからな
防御力なんていらんのよ
30
このコメントへの反応(1レス):>>132
132. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 21:56:14 ID:YzOTM1MDQ
>>96
こいつに「くたばれクソ鳥!」って言っても「死にません。不老不死なのでw」されるだけなのが一番のクソ。
6
63. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:35:18 ID:k4OTk4MTY
>>2
傍迷惑な超常の存在としては神よりも災害とかの方があってる
起こす現象が命に関わるから神のように見えるけど宇宙の現象の一部って感じ
21
このコメントへの反応(1レス):>>70
70. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:59:34 ID:YzNDg5OTI
>>63
SCPみたいなもんだよな
5
3. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:35:29 ID:Y4NDE4MTY
弓彦の火の鳥狩りシーンほんとすこ
後から読み返すほどなんかスカッするシーン
98
このコメントへの反応(3レス):>>47>>58>>67
47. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:57:48 ID:AwNjIyNA=
>>3
ほら、あなたの欲しい血をあげますよ!って命乞いしてるのが凄い無様で好き
もし飲んだらもう死ねませんねオホホホホとか言いそう
81
58. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:16:33 ID:Q4NTM1ODQ
>>3
こう考える人間が多い日本人のオタクは、
ユダヤ教的価値観とは根本的に相容れないんだろうなと思うなどする
8
このコメントへの反応(2レス):>>71>>82
71. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 16:04:36 ID:UyOTcyMTY
>>58
でもミカエルをぶちのめしたヤコブにスカッとした人は多いと思うんだ
65
このコメントへの反応(2レス):>>135>>155
135. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 22:19:13 ID:A0NjI0NjQ
>>71
あのシーンってさ、初見だとてっきり兄貴(エサウ)が単身で襲ってきたのかと思ったんよ。
弟を試すとか、仲良く殴りあってそんで仲直りする流れかと。

それなのに襲撃者の正体がぽっと出の御使いだったなんてがっくりきたもんだ。
2
155. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 21:35:11 ID:cxNTg0MA=
>>71
ユダヤ人だってミカエル(かどうかは諸説あり)に「やれやれこの俺を倒すなんて大した奴だ、これからはイスラエル(神を倒した者)と名乗るがいい」と言われたのを国名にするぐらいには気に入ってるんだぞ
0
82. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 17:34:54 ID:M5NDczNjQ
>>58
そんなもんに相容れる必要性なんて0だからな
ここは八百万の神々の国じゃ
62
67. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:45:00 ID:Q0NzkwMDA
>>3
私を置いていくなぁぁぁ ぐらいスカッとしますわ
あっちも不老不死を餌にしてたな
17
4. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:36:41 ID:IwNDk2MDA
罰を下すのはまぁいいけどその基準が恣意的に感じられるのがね…
104
このコメントへの反応(6レス):>>21>>25>>48>>55>>66>>122
21. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:54:08 ID:gzMDU0ODA
>>4
もっと人の考えが分からないって感じの存在なら気にならないけど
本編のコイツめちゃくちゃ人間っぽい精神性してるからな‥
99
25. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:58:34 ID:k1MjYyODg
>>4
私利私欲で超越的な力を振るうのは神様っぽくて味がある
ただ無軌道ではないあたり信用できる面もあるからな

だからこそ人が神になった感があるし、俺は好きなキャラクターだわ
25
48. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:59:01 ID:MxMDc3MTI
>>4
こいつ根っからの悪人よりも
そんな言うほど悪くない人がついやらかした時のほうが
はるかに酷い罰与えるからなぁ
超越的存在といえばそうなんだけど
目についたものをその場の気分で処理してて全知全能からは程遠い
107
このコメントへの反応(1レス):>>95
95. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:30:46 ID:AzNzIxMDA
>>48
不細工なキャラには雑に罰与えて、イケメンにはつきまとって丁寧に救いようのない結末に誘導する。
25
55. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:10:56 ID:Q4NTM1ODQ
>>4
ただ、このスレでも貼られてる、人間には転生できないの話に関しては、
火の鳥がそう仕向けたわけではなく、元々そう決まっていたものを伝えただけだからな
16
このコメントへの反応(1レス):>>84
84. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 17:50:49 ID:E3ODI1Mjg
>>55
死に際にわざわざ教えに来るのそれはそれで性格悪いけどな
40
このコメントへの反応(2レス):>>136>>157
136. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 22:20:17 ID:A0NjI0NjQ
>>84
養豚場の逃げようがない豚に、
「可哀想にね。明日にはお肉にされるのよ」と教えるのと似たような話だ。
7
157. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 23:15:19 ID:Y1Mjc2OTY
>>84
覚悟をもって生きることは幸福だからな
0
このコメントへの反応(1レス):>>158
158. 名無しのあにまんch 2023年05月18日 09:05:15 ID:I4NzQxNzY
>>157
覚悟を持って生きるどころか
丸焼けで死ぬ寸前、走馬灯レベルにご臨終の瞬間なんですが!
これなら何も言わないほうがはるかにマシだよぉ
2
66. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:43:09 ID:g4NzM1NzY
>>4
言動も判断基準も神性とか品格感じないよな
神の力を得て人間をからかって遊べるクソボンボンみたいな思考しとる
22
122. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 20:33:37 ID:g3MzcxNjQ
>>4
宇宙編なんか特にね
3
5. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:36:48 ID:QxMjU5NDg
未来編だっけ? 勝手に不死にされたのは?
不老は付いてこず老いるだけ老いて最終的にクソ鳥と融合するヤツ
50
このコメントへの反応(2レス):>>9>>51
9. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:40:26 ID:UzOTY3NjA
>>5
あ な た は も う 死 ね ま せ ん ! !
68
51. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:06:06 ID:MxMDc3MTI
>>5
肉体滅びても精神が残ってコスモゾーンと一体化するのはほかの生物も全部そうだし
血を飲んでもめっちゃ長生きするだけで全然不老不死じゃないじゃん!って思った

乾いた血ひと舐めだと生き埋め1年で死ぬし
丸々一羽分飲まないと完全な効果発生しないんだろうか
6
このコメントへの反応(1レス):>>56
56. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:11:37 ID:k2MzIzNzY
>>51
乾いた血は死んだかわからんだろ
疲れたり、飽きて声をあげたのを辞めたかもしれんだろ
3
6. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:37:54 ID:k0MzU1Njg
コズミック害鳥って言われているのを知ってちょっと憮然とした思い出
10
このコメントへの反応(1レス):>>24
24. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:57:18 ID:UzMTAyNDQ
>>6
話のスケールのデカさのせいか読んでるときは気にならなかったな
エピソードによるけど読み返したらマジで性悪女みたいな精神性でビックリしたわ
79
このコメントへの反応(2レス):>>68>>110
68. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:45:13 ID:g4NzM1NzY
>>24
性格悪いクソガキでも玉座に乗せればそれなりに見えるという事の証明でもある気がする
42
このコメントへの反応(1レス):>>147
147. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 08:19:00 ID:UzMzI1MjM
>>68
言い方がなんかすき
7
110. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 19:21:14 ID:M0Njk2MDQ
>>24
メインが人間だから物語上のギミックみたいな扱いで最初に読んだ時は気にならないんだよね
登場人物の一人として人格を認めるともうダメ。何してくれんねんこいつって思っちゃう
23
7. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:38:54 ID:UzOTY3NjA
這い寄る混沌の化身の一つとか言われても違和感ない性格してるわ火属性だけど
78
このコメントへの反応(1レス):>>149
149. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 10:38:59 ID:Y4Mjk5NDI
>>7
誰かそういうクトゥルフ神話シナリオを書いてくれないかなあ
ニャル様のようにはっきりと「悪魔」的な存在と設定されてるなら
「そういうものだからね」と不快感があまりないのだが
3
8. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:39:12 ID:M1OTM2NjA
神様=関わりたくない
火の鳥=関わりたくない
うーんこれは神
51
10. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:40:48 ID:Y4MzgyMzI
こいつのせいで鼻がおかしくなったりしたから嫌い
58
このコメントへの反応(1レス):>>31
31. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:19:06 ID:A4ODE3NDQ
>>10
おう猿田
完結編描いてや
67
11. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:41:25 ID:k5OTQ2NjQ
見下されたり手の届かない存在なら諦めも着くけど
妙に気安い口調で近付いて来るから始末が悪い
21
12. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:41:41 ID:gyOTk2MjA
この理不尽さが面白さの一端となってる感はあるわ
54
14. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:44:39 ID:MzMzI5MjQ
ちゃんと神性はあるし上位者には違いない
それはそれとして所業が害悪外道畜生なんよこの鳥
67
15. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:48:48 ID:gxMjMyNDg
間違いなく高嶺の花なんだけど言動で「お高く止まりやがって…!」という印象になる
43
このコメントへの反応(1レス):>>131
131. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 21:54:14 ID:I5ODkwMjg
>>15
子供時代に火の鳥読んであの口調と高飛車女みたいな性格に性癖を拗らされた
お高くとまったドS女って感じでなんかこう、えっちな匂いを感じたんですよ
6
16. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:49:55 ID:k5MDkxMjg
他国の神話だと美女の寝床に忍ぶために金色の雨に変わったり
風が吹けば元通りになってまた戦って死んで風吹いてを繰り返したり
他にもたぶんいろいろあるんだろうけどいろんな神を参考にして作ったキャラ造詣ならとても納得がいく
16
このコメントへの反応(1レス):>>26
26. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:02:45 ID:k1MjYyODg
>>16
大抵の神様って俗人的だからな
とくに多神教の神々は総じて人間臭い
それでも信仰を集めてる辺り、人間にとって魅力的な対象なんだろうな
36
このコメントへの反応(1レス):>>40
40. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:39:11 ID:YyNjYwMTU
>>26
人はみな猿のまがいもので
神はみな人のまがいもの
ってか
6
17. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:51:01 ID:gwMzU4Mjg
たまんねえなこのライブ感!
35
このコメントへの反応(2レス):>>27>>137
27. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:05:01 ID:Y1MjE5NTY
>>17
キミ化身だったり親戚だったりしない?
28
このコメントへの反応(1レス):>>139
139. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 22:45:52 ID:czODkwNTY
>>27
二度と人間に生まれ変わるチャンスはないんだよい!
1
137. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 22:28:57 ID:gwNTE2MTY
>>17
「ラドンもそうだそうだと言っています」
0
18. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:51:30 ID:k5MzQwODA
子供の頃は黎明編や太陽編が
主人公のビジュアルがカッコ良くて好きだった。
話はよく分からなかったけど。

今は鳳凰編が好き。二人の仏師というか
芸術科の凄まじい生き様とか、
当時の政治や価値観など世界観に圧倒される。
11
このコメントへの反応(2レス):>>43>>138
43. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:44:16 ID:YyNjYwMTU
>>18
鳳凰編は茜丸の扱いが気の毒過ぎる…
15
このコメントへの反応(2レス):>>105>>112
105. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:56:57 ID:E0NjEyNTY
>>43
権力を持ったため人が変わってしまったけれど
死に際で火の鳥に会った時は権力を持つ前の創作意欲に溢れる頃に戻ったもんな
その上でお前はもう人間に生まれ変われないと突きつける火の鳥
7
112. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 19:31:24 ID:M0Njk2MDQ
>>43
関わった権力者が悪いよ権力者が
仕事ミスったら死なすぞ?って圧迫面接続けられて荒んじゃったけど、生まれ変わっても火の鳥への憧れ持ち続けるあたり芸術家の魂は本物だったんよね

名誉欲に取りつかれなければ我王とも友情築けてそうだったのが悲しいわ
7
138. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 22:37:10 ID:gwNTE2MTY
>>18
 茜丸=手塚治虫 我王=戦争+水木しげる 説は割と納得した。
腕を斬り落とされるのは戦争の記憶
美に対する真摯な姿勢は手塚そのもの
水木しげるに嫉妬してひどいこと言ったのを反省して描いたのが例の告訴シーン。
4
19. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:51:49 ID:g4ODc1NDQ
クソ鳥かクソじゃない鳥かと言ったらクソ鳥
好きか嫌いかで言ったらわりと好き
84
22. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:54:39 ID:Q2NzI4ODQ
確かにクソ鳥じゃないわな
だってこいつはクソにも劣るからな
11
23. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 13:54:51 ID:EwNDk4NTY
自然災害のような理不尽を具現化した存在だからね
優しそうに見えて性悪、邪悪なところもあるね
4
このコメントへの反応(3レス):>>103>>106>>142
103. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:42:51 ID:AzNzIxMDA
>>23
自然災害で不老不死にされた人はおらんと思うよ
10
106. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 19:01:25 ID:QwNjQzMzY
>>23
畜生鳥は無惨様だった…w
4
このコメントへの反応(1レス):>>125
125. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 20:41:32 ID:MzMTU4NzY
>>106
害鳥と無惨様が出会ってお互いにひどい目にあってほしい
5
142. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 23:51:42 ID:MxMTc5ODA
>>23
「母なる自然は性悪女」という言葉がある。
2
このコメントへの反応(1レス):>>150
150. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 10:45:56 ID:Y4Mjk5NDI
>>142
実際に神話の大地母神は恩恵もくれる一方で目を覆うような残虐行為やるからなあ
3
28. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:07:35 ID:E5NzA4NTI
八尾比丘尼の無限ループとか宇宙の鳥人間とか
どうにも気分で罰与えてね?ってのがね
64
このコメントへの反応(1レス):>>53
53. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:09:05 ID:AwNjIyNA=
>>28
異形編の因果応報は化け物たちを30年も治療し続けたことで1日だけループから抜け出すチャンスは一応あったし…
それでも自分の罪を許せず出なかったわけで
16
このコメントへの反応(2レス):>>79>>115
79. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 17:14:31 ID:U3MzYxOTI
>>53
でもそのせいで過去の自分に罪を背負わせ、無限ループに連れていくのが読んでて考えさせられる。

あの時逃げるべきと考えるのか、八尾比丘尼と同じ様に留まるべきと考えるのか答え出なさそうではあるけど…
12
115. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 19:39:43 ID:EzMDIyNzI
>>53
太陽編だと異形たちが仏と戦って傷ついたところに「ゆっくり治療を受けられる場所がある」って教えるんだよね
八百比丘尼が許されて外に出られるということは鳥的には最初から想定していないのでは…
6
29. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:08:58 ID:k4NDI2NTI
自然・超常現象を理解するために人間味を付与して理解し易くしたのが神様。
だから「こいつムカつく」な性格で振る舞っているように見えるのも、人間側が勝手に理解するために人間味ある形に思い込んで脳内変換した姿なのかも知れない。

だからまぁ、「こいつムカつく」と思うのもある意味は人間として正しい反応。
なので自分はこのままファッキンバードな「キャラ」として見ていくよ。
14
30. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:10:29 ID:E2NDIxNjg
ギリシャ・ローマ編であんなに可愛かった小鳥が時を経て気になった人間を煽るクソ理不尽な存在に変わっているのに宇宙生命の集合体の悲哀を感じる
まあ長い時を経て自分を求めて破滅する人類を見続けて歪んだのはわかるっちゃわかるんだが
母上は猿、ウサギ、亀だっけ?動物たちに不死の血を与えて守ってやってね…と見送ったのにおいたわしや…となるなった
30
32. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:22:25 ID:c4NDcwMjg
というか、鉄の矢で仕留められるとか弱すぎじゃない?とか思ってた
なんかこう超高温の熱で溶かすとかないんすか…?
5
このコメントへの反応(2レス):>>90>>127
90. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 17:59:32 ID:kzMTU1ODQ
>>32
2000℃もあれば十分だな
2
127. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 21:08:13 ID:Y1MzEwMDg
>>32
溶かそうとしてたけど間に合わなかった
0
33. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:25:54 ID:kxMDIyMjQ
ホーホホホしなければまだいいんだけどね…
28
このコメントへの反応(1レス):>>160
160. 名無しのあにまんch 2023年05月26日 23:57:47 ID:IxNTYxNg=
>>33
笑ゥせぇるすまんと同系統の存在だな
0
34. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:32:53 ID:I4MzY2NTY
アンケは取れなかったからコムとか自前の雑誌で連載してたな
1
35. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:33:20 ID:cxODU1ODg
若い人は知らないかも知れないが、十数年前はAA化されてネットミーム化してたよな。
1よ、おまえは氏ぬのです。
みたいに、下らない投稿したお前なんか虫けらに転生しろという煽りに使われた。

そこから「火病の鳥」という派生ネタすら現れたり。
28
このコメントへの反応(1レス):>>52
52. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:06:08 ID:k2MzIzNzY
>>35
そもそもAAって文化自体が下火になってきてるからなぁ

個人的には、絵の才能がなくても漫画みたいな作品作れたりするし、面白い文化だと思ったけど
17
このコメントへの反応(2レス):>>69>>101
69. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:50:38 ID:E1MTkzNjg
>>52
AAなくなったのって2chのなんjみたいに行数制限ある雑談板に住人移ったのが大きいような
Twitterでも文字数制限あるしAAで表現する場が減ってるから致し方ない
11
このコメントへの反応(1レス):>>83
83. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 17:45:58 ID:ExMTEwODA
>>69
通信が太くなって直接画像貼った方が早くなったのもある
21
101. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:37:30 ID:kwMzU3NDg
>>52
ひょっとしたらAI生成されたネタ画像貼る時代が来るかもな。
4
36. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:36:29 ID:QyOTU4NDA
命乞いするのホントに笑えるわ
6
37. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:37:50 ID:I3NzMyMzY
ネットミーム的にdisってはいるけどキャラ造形としては好きだよ
オンリーワンなキャラクター性してるというか
似た感じのキャラ出たら絶対火の鳥の既視感から逃れられないよね
37
このコメントへの反応(1レス):>>141
141. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 23:50:11 ID:g2NDAzMDA
>>37
富江がある意味近いかも
0
38. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:38:06 ID:U0ODYxODQ
力はあるけど個人が触れたらロクな目に合わん祟り神みたいなもんだ
9
39. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:38:48 ID:EzMTY2NTI
カオス「クソバードもアースもゴアもみんなワシが作ったものだ」
3
41. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:41:53 ID:U4NzE2NzY
まぁ完全に善性でも邪悪でもないって感じ
ポジション的には人間に試練を与えるキリスト教の悪魔に近い
10
このコメントへの反応(1レス):>>72
72. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 16:05:58 ID:I4NTQ0MDA
>>41
我は結晶鳳凰 大宇宙の善のエネルギーの結晶体なり
1
このコメントへの反応(1レス):>>133
133. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 21:58:38 ID:A3NDA0NTI
>>72
出たな二代目害鳥
マッチポンプ野郎!
1
42. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:42:08 ID:cxODU1ODg
手塚治虫の「ファウスト」へのこだわりは有名だけど、個人的には火の鳥は「仏教化されたメフィストフェレス」だと思ってる。
要するに悪魔そのものや。
51
このコメントへの反応(2レス):>>89>>100
89. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 17:58:25 ID:kwMzU3NDg
>>42
「仏教化されたメフィストフェレス」

一番納得した。
上手いこと言うな。
29
100. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:36:24 ID:AzNzIxMDA
>>42
言われて見たらブッダに登場したマーラと性格似てるな
10
44. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:44:37 ID:M2OTUxMjA
「コズミック害鳥」
「多神教の灰汁」
「人類史に対する粘着荒らし」
26
45. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:49:06 ID:A1MTgwODQ
ギリシャ神話の神々みたいに思っていた
理不尽の嵐
9
このコメントへの反応(2レス):>>73>>76
73. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 16:08:07 ID:I4NTQ0MDA
>>45
アルケイデス「やっぱり神はクソだな」
1
76. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 16:27:54 ID:k4NTQ5MDA
>>45
夫の浮気相手(レ〇プ被害者)だから死ぬまで放浪しろとか
私の別荘で淫行(レ〇プ被害者)したから怪物になれとか
裸を見た(不可抗力)から鹿になって飼い犬に食い殺されろとか
よりは理不尽度合いは低い気はする
このへんは因果応報めいた仏教的思想が出てるんかね
6
このコメントへの反応(2レス):>>94>>134
94. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:23:10 ID:A0MDkyOTc
>>76
ヘラもヘラで母であり妻でもある女の守護と権利を司っているのでどういう境遇・理由であっても加害者を罰しないといけないシステムなんで…
16
このコメントへの反応(1レス):>>102
102. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:39:31 ID:U3MjUwNDg
>>94
ポセイドンとアレスと組んでゼウス攻撃した事あるんだけど、あっさり返り討ちになったのよな

自分の神格守る為には、浮気相手を罰するしかないっていう
19
134. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 22:06:15 ID:A3NDA0NTI
>>76
二行目はむしろ助けを求めて神殿に逃げ込んだんだのに押し入って○っちゃったポセイドンがどう考えても悪いんだけどな
処女神なんだし同じ女を助けるために伯父に立ち向かわんかい
戦いの女神の名が泣くぞ
5
このコメントへの反応(1レス):>>151
151. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 10:55:26 ID:Y4Mjk5NDI
>>134
アテナは母Oしの裁判で「万につけ男の味方をする」と息子の肩を持つ元祖名誉男性だからね
1
このコメントへの反応(1レス):>>156
156. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 23:14:30 ID:Y1Mjc2OTY
>>151
「娘がレされそうになったんで
そのゴウカン魔を殺した男神」の裁判では
さすがにアテナもその男神を擁護したぞ
3
46. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 14:53:03 ID:cyMzAxMzI
唯一の超越存在のくせに多神教の神様みたいな俗っぽさをチラつかせるのがたちわるい
14
このコメントへの反応(1レス):>>117
117. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 20:00:41 ID:MwNjI5ODQ
>>46
やはうえ様をdisるのは止めるんだ!
2
このコメントへの反応(1レス):>>154
154. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 20:45:14 ID:kwMTc2NjQ
>>117
やはうえ様 おげんきですか(てるてる坊主を見ながら)
2
49. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:00:08 ID:M5Mzg2OTY
もうこのクソ鳥富江だろ
死んでも蘇るし、人を破滅に追い込むし、性悪だし、結構俗物だし
3
このコメントへの反応(1レス):>>54
54. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:09:26 ID:k2MzIzNzY
>>49
失礼な
富江ほど、迷惑かけてねーよ

大体、富江は増殖しすぎでGみたいだし、臓器や髪の毛で他人の身体乗っとるし、見境なさすぎなんだよ
13
このコメントへの反応(1レス):>>60
60. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:29:12 ID:U0ODYxODQ
>>54
富江の一番ヤバいのは惚れさせた相手が全員がとんでもないバカになる白痴感染だと思うわ
22
このコメントへの反応(1レス):>>87
87. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 17:55:38 ID:k2MzIzNzY
>>60
担任の先生みたいに変なバイタリティと行動力開花させたやつもいるけどな
一生懸命、富江殺すための研究してたけど、ある時、境に全くでなくなっちまったなぁ
2
50. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:05:48 ID:Y1NjQzMDg
人間にはどうしようもない不条理を引き受けてるのが神という概念なので神性がクソってのは残当だと思う
4
57. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:12:48 ID:QwMzk5NzY
ゼウスはゼウスの子供であるヘラクレス、アテナ、ペルセポネ、アポロン&アルテミスの兼ね合いで浮気自体はしまくってる定期
2
59. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:17:31 ID:U0Nzg3NzI
手塚治虫の作品は、昔は普通にアトムやリボンの騎士の再放送見てたし、ブッダも全巻家にあって読み切ったしたけど、大人になってから絵柄や作風が苦手になった。逆に、一時期好きじゃなかったドラえもんがより好きになった。何でかな。
4
このコメントへの反応(2レス):>>74>>114
74. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 16:14:22 ID:U3MjUwNDg
>>59
歳取れば感性だって味覚だって変わるよ
作者同じでも絵柄変わって受け付けなくなるのもあれば、平気なのもある
24
114. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 19:37:12 ID:MxMDc3MTI
>>59
手塚漫画は良くも悪くも漫画としての娯楽性が強いと思う
過去の話で現代の小物使ったギャグとか
メタいギャグがちょくちょく挿入される
そんな作風でBJ、火の鳥、ブッダみたいな物語性強い作品描いて
本来噛み合わないはずなのに未だに支持される絶妙なバランスだから
やっぱ漫画家としてすげーなーとは思うけど
一度気になると凄く引っかかるんじゃないかなとも思う
10
61. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:30:12 ID:AzMTgwOTY
人間の感性からすると、神様は押し並べて残酷な存在なんだよ。
6
62. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:33:33 ID:g3MDE1MDg
こいつに比べたらクリスタルフェニックスもかわいいものよ
1
64. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:36:42 ID:IxNTYwOTI
救いの神しか知らないなら神性なんて語らないでくれ
10
65. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 15:39:44 ID:Y3MTEyMzI
ぶっちゃけ人間とは違う常識を持ち、それを真理として動いてる他種族としか思えなかったけどな
だから特に神聖さを感じたことはない
3
75. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 16:22:47 ID:gyNDkzMzI
人間側だって自分の欲望のために火の鳥の命を付け狙うなんて理不尽なことしてんだから、火の鳥が人間側の事情を考慮する必要なんてないと思うんだが
5
77. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 16:35:57 ID:I0OTI3Njg
色々フォローは出来るとしても、登場人物じゃなくて読者視点からすると、
コズミッククソバード呼ばわりも納得の所業なんだよね
お前のポジションで定命生物の足掻きに愉悦感じたら駄目だろ……ってなる
21
78. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 16:38:46 ID:MyMjA0OA=
水上悟志 〈スピリットサークル 魂環〉は過去・現在・未来・異次元と転生し続ける登場人物達の因縁が絡む壮大なストーリー。〈火の鳥〉とストーリー構造が似ているので推薦しとく。火の鳥に対応するキャラは高次元の運営者(?)のようだが、超然としていて人間みは無い。
3
80. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 17:18:06 ID:U2OTg0MjQ
アチアチドリさんはさぁ…
2
85. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 17:52:13 ID:kwMzU3NDg
なんだっけ?火の鳥のモデルだと騒がれた熱帯の鳥。
ほんとにそっくりというか異常に神々しい。
よく知ってたな。手塚治虫。
そのアンテナ力が凄い。
3
このコメントへの反応(2レス):>>91>>98
91. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:10:15 ID:MyMjA0OA=
>>85
たぶんヘビクイワシのことだと思う。
6
98. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:33:06 ID:AwMzAwNzY
>>85
ケツァールのことかなと思ったけど小さすぎるか
2
86. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 17:52:23 ID:Y5MDQ0MDg
望郷編とかいうお節介の極み
6
88. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 17:55:49 ID:k0MzI5MDA
宇宙編は猿田を地球に転送できるなら船員達を巻き添えにせず牧村だけを転送しとけやと思った
18
92. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:19:20 ID:U4MDA4NDA
クッソ上から目線で定命煽りするくせしていざ自分が死にそうになったら命乞いするところが最高にカス
不老不死のくせに定命の苦しさを物知り顔で語るな
9
このコメントへの反応(1レス):>>108
108. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 19:04:19 ID:AzOTkwNTI
>>92
死なないからって、痛いのが好きなわけじゃないでしょ
2
93. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:20:55 ID:Y3OTM1MjQ
何だ皆そう思ってたんじゃないかって素直に
そもそも神自体そうでしかないじゃん
2
97. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:32:53 ID:k0MTg3NjA
趣味は鼻デカ男イジメ
7
99. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:35:06 ID:AzNzIxMDA
あの時代に鉄の弓矢とかもはや神器だし
それ自身とんでもない重さだろうし、それを使う弓彦もよっぽどの剛腕じゃないと無理
4
104. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 18:48:11 ID:AwMzAwNzY
構想の中にはアトム編もあったらしいがもし実現していたらアトムもどんな目にあわされていたか。ただそもそも原作でも太陽に突撃して消失か、タイムスリップした挙句パラドックス回避のため爆破といういずれ悲劇な終わり方してるけど
2
107. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 19:03:54 ID:AzOTkwNTI
スレだけだと、実際にどんな悪いことしているのか全く描写がないので、クソとか言っていてもわからないなぁ
0
このコメントへの反応(2レス):>>116>>124
116. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 19:51:45 ID:EzMDIyNzI
>>107
人類をひとりだけ不老不死にして放置して何万何億年もの孤独の苦しみを味合わせるとか
6
124. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 20:41:06 ID:IwNTA4OTY
>>107
英雄を扇動して人類絶滅全体を不幸になるよう仕向ける
本人が望んでない不老不死にして苦しめる
一族郎党末代まで不幸にする呪いをかけるetc…

そしてなによりコイツがクソなのは出てくる必要や必然性が全くない局面にも顔出して事態をややこしくしていく所が最高にクソなのだ
14
このコメントへの反応(1レス):>>140
140. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 23:27:42 ID:MxMDc3MTI
>>124
あと手助けするなら手助けするで
え、さっき助けたのにここ見捨てるの?とか
いやここで手貸すならさっき貸しとけばよかったじゃん、みたいな
善意のシーンも気まぐれですらない適当さがあって
「ほんまこいつは…!」ってなる
10
109. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 19:19:42 ID:gzODUxMDQ
改めて検証してみようからのやっぱりクソバードじゃないか
の流れはすこ
18
111. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 19:28:11 ID:QxOTI3NjQ
読んでると死ねるって救いだよなあと、死ぬ怖さを無くしてくれる事だけは唯一の善行かもしれない
11
113. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 19:34:03 ID:Y0NjMwNTY
今リメイクされるとしたら
声優は能登さんだな
間違いない
4
118. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 20:07:00 ID:kwMzc0ODg
神性とクソ鳥は両立するだろ
4
119. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 20:14:42 ID:kwMzc0ODg
人間が嫌いでやってるのかっていうとそうでもないというか
むしろ好きでやってそうなのがほんとこいつ…ってなる
15
120. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 20:15:07 ID:U3OTk4MjQ
このクソ鳥ヤングブラックジャックにまで出てきたらしいね
1
121. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 20:23:05 ID:I5MTU4NA=
「魅力的な悪女」って感じ
3
123. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 20:38:17 ID:YxODY1OTI
どんな意見があってもいいからコメント欄ありで火の鳥読みたい
1人で読むには話がエグかったりつらかったりする
一時期マンガワンで読めてたんだよね…
6
126. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 21:02:29 ID:U3MDU0Mjg
神話の神々が神々しいなんて本当に読んだことがあるのかって
ある意味人間以上に俗っぽいぞ
4
このコメントへの反応(2レス):>>128>>144
128. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 21:18:07 ID:k0MTg3NjA
>>126
心狭くて無茶苦茶な神とかざらにいるよね
一神教の神だって大概だし
4
144. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 01:19:19 ID:U2MDY1NDg
>>126
「あ。クソバードだ、あっちいけ!」とシッシッてやったら
あの鳥、絶対末代まで根に持つだろw
6
129. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 21:29:15 ID:k4NDYyNTY
ポケモンのアルセウスっぽいっていったらどっちに失礼かな(笑)
あっちも邪神呼ばわりされてたなー
0
このコメントへの反応(1レス):>>152
152. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 13:19:37 ID:AyNDAwOTE
>>129
さすがにアルセウスに失礼だろ
アルセウスフォン持たせたり一応フォローはしてるし
第一アルセウスは悪く言われ過ぎだわ、主人公のラストの表情見てたら主人公は帰りたがってたのに元の世界に帰れなかったなんて絶対言えんし
3
130. 名無しのあにまんch 2023年05月16日 21:32:31 ID:M2NDg2NDA
神だけでなく悪魔や陽性など人が想像したものは結局俗っぽくてクソ要素が詰まっているからこそ魅力もある気がする
超越的な精神というもの自体も人間の願望からくる俗っぽさの表れだし
1
143. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 01:18:10 ID:UxMDQ3Mjg
面白いけどクソ鳥なのは間違いない
0
145. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 01:46:02 ID:U2MDY1NDg
手塚治虫の最期の作品、ネオ・ファウストも続いていたら
火の鳥が出てクソバードぶりを発揮したんだろうか?w
0
146. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 07:19:48 ID:I0OTcyNA=
クソ鳥はクソ鳥でいいんだけど
SNSでクソ鳥擦ってる奴の大半は火の鳥読んで無いやろなとも思う
3
148. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 10:29:02 ID:Y4Mjk5NDI
本スレの「こいつは手塚の魔性の女願望から生まれた」説
ネオ・ファウストについて「僕は男だから悪魔を女性として描いた 女なら男性を悪魔にしただろう」(昔話風ファウストでも悪魔は美少女)と本人が語っていたので
有りそうと思うね
3
153. 名無しのあにまんch 2023年05月17日 13:57:24 ID:c1NTE1MjI
クソバードは無惨様相手なら血はやらんだろうな…
と考えたらいろいろ出てきた
たんじろうやねずこや後藤さんだとまぁほんとにいらないの?
ひめじまさんは遠くに飛び立つのを見守る係
捕まえたけど飲めないのはゲスメガネ
2
159. 名無しのあにまんch 2023年05月19日 23:19:54 ID:Q2MzI2Njc
運命は残酷で理不尽で身勝手なものなんだからその擬人化である神や火の鳥もそうあるべき
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります