【ナルト】君麻呂ってめちゃくちゃ強いのにあまり目立たなかったよね
1: 名無しのあにまんch 2022/10/31(月) 13:27:01
強いんだけど第四次忍界大戦であんまり目立たなかったよね
7: 名無しのあにまんch 2022/10/31(月) 15:39:39
>>1
そもそも再登場キャラの殆どが雑な扱いでまともな見せ場があったのはイタチを筆頭に強いて長門や再不斬&白くらい。暁のデイダラサソリ角都ですら噛ませ犬だったし
そもそも再登場キャラの殆どが雑な扱いでまともな見せ場があったのはイタチを筆頭に強いて長門や再不斬&白くらい。暁のデイダラサソリ角都ですら噛ませ犬だったし
2: 名無しのあにまんch 2022/10/31(月) 13:32:30
目立ってはいないけど、ナルトの風遁・螺旋手裏剣も直撃してるのにエドテン解除までいるからやばいよ
|
|
8: 名無しのあにまんch 2022/10/31(月) 15:40:11
序盤でこんな終盤クラスの敵出てくるのはやばいのよ
9: 名無しのあにまんch 2022/10/31(月) 15:43:49
>>8
砂瀑大葬を喰らって無事で済むのって君麻呂以外だとマダラぐらい…だもんなぁ…
ただ防御力はあの時点で絶対倒せないレベルだけど、火力が微妙だから…
早蕨の舞もバンバン使えた頃なら問題なかったのかな?
砂瀑大葬を喰らって無事で済むのって君麻呂以外だとマダラぐらい…だもんなぁ…
ただ防御力はあの時点で絶対倒せないレベルだけど、火力が微妙だから…
早蕨の舞もバンバン使えた頃なら問題なかったのかな?
11: 名無しのあにまんch 2022/10/31(月) 16:51:02
戦闘は地味にずっと残ってたんだなってことで解釈一致だけど重吾と再会するかしなくてもお互いちょっと気にかける描写くらい入れて差し上げろと思ったな
13: 名無しのあにまんch 2022/10/31(月) 17:03:04
>>11
重吾は君麻呂がエドテンされたこと知らんし君麻呂は重吾がどこにいるか知らないし仕方なくないか
重吾は君麻呂がエドテンされたこと知らんし君麻呂は重吾がどこにいるか知らないし仕方なくないか
15: 名無しのあにまんch 2022/10/31(月) 23:41:15
>>11
水月も満月と再会しなかったし
鷹小隊は完全に持て余してたよな
水月も満月と再会しなかったし
鷹小隊は完全に持て余してたよな
16: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 08:44:07
君麻呂の防御力ってやっぱやばいな…
しかも印不要だし…
しかも印不要だし…
17: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 08:56:38
君を見てると時が経過したのがわかる(しみじみ)好き
何気に君麻呂ナルトの事結構買ってそう
何気に君麻呂ナルトの事結構買ってそう
38: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 07:31:57
>>17
任務とか関係なしに個人に対する個人的な思いの強さって意味では近しいものを感じたんだと思う まぁそれがサスケ目線で冷静に見るとめちゃくちゃ怖いんだけども
任務とか関係なしに個人に対する個人的な思いの強さって意味では近しいものを感じたんだと思う まぁそれがサスケ目線で冷静に見るとめちゃくちゃ怖いんだけども
18: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 08:57:20
大蛇丸のところ向かおうとしてたから
もし到達できてたら味方になってたろうと思うと勿体ないな…
もし到達できてたら味方になってたろうと思うと勿体ないな…
19: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 10:31:38
>>18
もし再会できてたとしたら君麻呂が最初に思うの「あれ?大蛇丸様結局サスケ使えなかったのか…」になりそう
もし再会できてたとしたら君麻呂が最初に思うの「あれ?大蛇丸様結局サスケ使えなかったのか…」になりそう
20: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 10:40:05
>>19
サスケが大蛇丸を刺したって聞いたらサスケを殺そうとするかも…
サスケは勝てるか?
サスケが大蛇丸を刺したって聞いたらサスケを殺そうとするかも…
サスケは勝てるか?
21: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 10:57:20
>>20
流石に余裕すぎる
君麻呂って幻術耐性あったっけ?無ければ万華鏡出すだけで終わると思う
流石に余裕すぎる
君麻呂って幻術耐性あったっけ?無ければ万華鏡出すだけで終わると思う
24: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 11:32:14
>>21
う~ん…音の幻術使える多由也が負けてるからなぁ…
目も骨で覆えるならワンチャン?
砂瀑送葬で目が潰れてないあたり、瞼の皮膚下も骨で覆ってそうだし…
う~ん…音の幻術使える多由也が負けてるからなぁ…
目も骨で覆えるならワンチャン?
砂瀑送葬で目が潰れてないあたり、瞼の皮膚下も骨で覆ってそうだし…
25: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 13:09:59
>>24
あと君麻呂の場合は天照も対処可能か?
ナルトがやったみたいに。
皮膚の下に骨の膜を張れるから、皮膚が燃えたらその部分の皮膚を剥ぎ取っても筋肉むき出しにならないし…
最悪、骨の膜まで燃えても、骨の膜最外装だけ剥離+内側から骨補充
で対処可能な気がする
砂瀑送葬で何ともない位で砂の一粒さえ体内侵入できずに内臓も無事みたいだから、骨の膜も全く隙間なく纏えるんだろうし、天照を体内に侵入させるの無理そう…
あと君麻呂の場合は天照も対処可能か?
ナルトがやったみたいに。
皮膚の下に骨の膜を張れるから、皮膚が燃えたらその部分の皮膚を剥ぎ取っても筋肉むき出しにならないし…
最悪、骨の膜まで燃えても、骨の膜最外装だけ剥離+内側から骨補充
で対処可能な気がする
砂瀑送葬で何ともない位で砂の一粒さえ体内侵入できずに内臓も無事みたいだから、骨の膜も全く隙間なく纏えるんだろうし、天照を体内に侵入させるの無理そう…
43: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 08:50:09
>>24
多由也とサスケじゃ幻術のレベルが全然違う
少年編のシカマルが指折って音幻術解いてたけど同じやり方でイタチの幻術が解けるとは思えないし、うちは一族か人柱力並の幻術耐性がないと万華鏡相手じゃ厳しくない?
多由也とサスケじゃ幻術のレベルが全然違う
少年編のシカマルが指折って音幻術解いてたけど同じやり方でイタチの幻術が解けるとは思えないし、うちは一族か人柱力並の幻術耐性がないと万華鏡相手じゃ厳しくない?
23: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 11:23:56
>>20
殺ろうとするかもしれないけど
🐍「やめておきなさい……アナタでは殺せないわ」(チャクラ圧ゾン)で固められるだろうな
殺ろうとするかもしれないけど
🐍「やめておきなさい……アナタでは殺せないわ」(チャクラ圧ゾン)で固められるだろうな
30: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 14:25:32
>>23
そんな事よりにもよって大蛇丸から言われたらショボンとしそう
そんな事よりにもよって大蛇丸から言われたらショボンとしそう
31: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 14:33:18
>>19
むしろ何故大蛇丸様の器になってない!?ってサスケにブチギレるだろ
君麻呂からしたらサスケは自分の代わりの器でしかないし
むしろ何故大蛇丸様の器になってない!?ってサスケにブチギレるだろ
君麻呂からしたらサスケは自分の代わりの器でしかないし
22: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 11:05:37
なんで少年編のボスが上忍すらモブ扱いの戦場でもボス格を張れてるんですか
32: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 19:01:19
そういや君麻呂は鬼童丸にどう勝ったんだろ?
あの弓矢でも骨を貫通できなかったのかな?
もしそうならダメージが一切入らないだろうし、四人衆がかりでもそりゃ勝てないだろうけど
あの弓矢でも骨を貫通できなかったのかな?
もしそうならダメージが一切入らないだろうし、四人衆がかりでもそりゃ勝てないだろうけど
33: 名無しのあにまんch 2022/11/01(火) 19:15:06
君麻呂って我愛羅戦で一切ダメージ入ってないっぽいよね
砂瀑送葬で血を噴いたぐらいで
大葬の時は砂の圧力内で状態2になって取れた皮膚部分も完治してるし
砂瀑送葬で血を噴いたぐらいで
大葬の時は砂の圧力内で状態2になって取れた皮膚部分も完治してるし
35: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 01:31:54
>>33
呪印って仙人モードのなり損ないみたいなもんだから回復力が凄まじいんだよ
実質劣化柱間細胞
呪印って仙人モードのなり損ないみたいなもんだから回復力が凄まじいんだよ
実質劣化柱間細胞
37: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 01:43:10
>>36
アニメだと子供の頃から骨抜いたりできたみたいだし
重吾に初会遁した時(当然呪印はない)にはもう背骨抜いて動きを拘束したりしてたからなぁ…
回復力が血継限界由来なのか呪印由来なのかわからんな
あと重吾の攻撃でもダメージ入れられなかったみたいなの改めてヤバいな…
アニメだと子供の頃から骨抜いたりできたみたいだし
重吾に初会遁した時(当然呪印はない)にはもう背骨抜いて動きを拘束したりしてたからなぁ…
回復力が血継限界由来なのか呪印由来なのかわからんな
あと重吾の攻撃でもダメージ入れられなかったみたいなの改めてヤバいな…
49: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 16:56:14
>>35
劣化仙人モードとはいってもサスケや四人衆は別に回復能力はないし君麻呂の回復力は単純に骨由来じゃないの?重吾は他人の肉体を使ったオリジナルの術だし
劣化仙人モードとはいってもサスケや四人衆は別に回復能力はないし君麻呂の回復力は単純に骨由来じゃないの?重吾は他人の肉体を使ったオリジナルの術だし
51: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 18:34:16
>>49
硬すぎて壊すのも無理だし再生能力もついてくるし
範囲攻撃もできるし
やっぱ屍骨脈つえーな
硬すぎて壊すのも無理だし再生能力もついてくるし
範囲攻撃もできるし
やっぱ屍骨脈つえーな
57: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 19:49:36
>>51
骨生やせば実質ワープも出来ちまうし何なら将来的に灰骨まで有った
骨生やせば実質ワープも出来ちまうし何なら将来的に灰骨まで有った
58: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 19:51:48
>>57
死ななかったら灰骨使えたかは分からんけど…
BORUTOのコードみたいに骨を使って瞬間移動もできるから滅茶苦茶強いよね
死ななかったら灰骨使えたかは分からんけど…
BORUTOのコードみたいに骨を使って瞬間移動もできるから滅茶苦茶強いよね
62: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 23:06:10
>>57
ねぇよ。なに大筒木の秘術レベルの術しれっと習得しようとしてんのよ。せめて転生者ボーナスか六道チャクラボーナスか大筒木ボーナスがないと説得力がないよ
ねぇよ。なに大筒木の秘術レベルの術しれっと習得しようとしてんのよ。せめて転生者ボーナスか六道チャクラボーナスか大筒木ボーナスがないと説得力がないよ
63: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 23:15:02
>>62
健康前提だし柱間細胞で良くね
大蛇丸やらカブト込みだしへーきへーき
健康前提だし柱間細胞で良くね
大蛇丸やらカブト込みだしへーきへーき
65: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 00:13:27
>>49
再生力自体は結構あるけど
砂瀑送葬を喰らった時に「皮膚のすぐ下に骨の膜を作らなければペチャンコだった」とか言ってるから
内臓まで潰れたらやばそう
骨の膜で内臓丸ごと覆えるから大抵の技はなんてことないけど
再生力自体は結構あるけど
砂瀑送葬を喰らった時に「皮膚のすぐ下に骨の膜を作らなければペチャンコだった」とか言ってるから
内臓まで潰れたらやばそう
骨の膜で内臓丸ごと覆えるから大抵の技はなんてことないけど
36: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 01:36:03
>>33
なんか知らんが骨操作の過程で破れた皮膚もすぐ治るみたいだからな…
なんか知らんが骨操作の過程で破れた皮膚もすぐ治るみたいだからな…
39: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 07:35:54
基本的に塵遁を除いて物理は通らないと考えていいと思う (雷遁の痺れは効くかもしれないけど) 後は幻術系か我愛羅の砂・黄泉沼で行動阻害しつつ酸欠狙う位しか…
40: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 07:42:39
>>39
チョウジや次郎坊みたいなパワー系は通るんじゃない?
チョウジや次郎坊みたいなパワー系は通るんじゃない?
41: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 08:34:13
>>40
我愛羅の砂津波がのしかかってきても無傷なのに…?
無理じゃない?
我愛羅の砂津波がのしかかってきても無傷なのに…?
無理じゃない?
42: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 08:38:55
>>39
千鳥、鬼鮫の水遁、神威、熔遁、デイダラの起爆粘土辺りか他に効きそうなのは
千鳥、鬼鮫の水遁、神威、熔遁、デイダラの起爆粘土辺りか他に効きそうなのは
47: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 13:39:12
>>39
物理に限定したらスサノオを軽く砕く大筒木とかチャクラを乱す六道武器を点穴に刺してくる大筒木とかそんなレベルが必要かもしれない
物理に限定したらスサノオを軽く砕く大筒木とかチャクラを乱す六道武器を点穴に刺してくる大筒木とかそんなレベルが必要かもしれない
44: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 12:00:40
ぶっちゃけ樽に入った後のサスケより強いよね?
45: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 12:05:43
少年編に出てくるキャラの中じゃトップクラスだと思う
46: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 12:47:37
>>45
トップクラスというか…我愛羅も九尾一本ナルトでも勝てないだろうし…
カカシやヒルゼンあたりなら流石に君麻呂より上かもしれないけど
でも大蛇丸って君麻呂いたら間違いなく木の葉崩しできていた、とか言ってるんだよな…
トップクラスというか…我愛羅も九尾一本ナルトでも勝てないだろうし…
カカシやヒルゼンあたりなら流石に君麻呂より上かもしれないけど
でも大蛇丸って君麻呂いたら間違いなく木の葉崩しできていた、とか言ってるんだよな…
52: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 23:55:56
そういえば砂瀑送葬の破壊力というか圧力ってどれくらいなんだろう
螺旋手裏剣より上な印象もあるけど…?
螺旋手裏剣より上な印象もあるけど…?
53: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 11:47:50
>>52
臨の書によると四方八方から迫りくる砂の圧力は数トン、らしい
臨の書によると四方八方から迫りくる砂の圧力は数トン、らしい
54: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 18:29:15
>>53
うーん…君麻呂の防御力のバケモノさしか分からんな…
うーん…君麻呂の防御力のバケモノさしか分からんな…
55: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 18:53:15
>>52
技のタイプが全然違うからその2つを比べるのは変じゃない?
螺旋手裏剣は螺旋丸の吹っ飛ばす&削るにプラスして風遁の経絡系破壊がメインだし
技としては螺旋手裏剣のほうが強いと思うけど
技のタイプが全然違うからその2つを比べるのは変じゃない?
螺旋手裏剣は螺旋丸の吹っ飛ばす&削るにプラスして風遁の経絡系破壊がメインだし
技としては螺旋手裏剣のほうが強いと思うけど
64: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 23:55:34
>>52
少なくともサスケ奪還編の7,8ヶ月前の我愛羅の砂は1門も開いてないガイが片手で弾き飛ばせる程度の攻撃力だから、下忍時我愛羅の攻撃に耐えられたからと言って風影我愛羅の砂瀑送葬に耐えられるかは未知
少なくともサスケ奪還編の7,8ヶ月前の我愛羅の砂は1門も開いてないガイが片手で弾き飛ばせる程度の攻撃力だから、下忍時我愛羅の攻撃に耐えられたからと言って風影我愛羅の砂瀑送葬に耐えられるかは未知
67: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 11:56:49
>>64
アニオリまで含めると風影我愛羅は時空間移動持ちの大筒木を半日近く封印する砂の封印術まであるからまともに戦ったら負けることはないだろうけどね。君麻呂も人間である以上は水分が必要だから
アニオリまで含めると風影我愛羅は時空間移動持ちの大筒木を半日近く封印する砂の封印術まであるからまともに戦ったら負けることはないだろうけどね。君麻呂も人間である以上は水分が必要だから
68: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 12:26:53
>>67
こいつの肉体改造機能やばすぎて
尿道と食道を骨の管で繋いで体内水循環とかできそう()
窒息も砂の外まで水遁の術みたいに骨の管を伸ばして呼吸したりしそう…()
もしくは骨製の空気タンクに圧縮空気でも溜めておくか
こいつの肉体改造機能やばすぎて
尿道と食道を骨の管で繋いで体内水循環とかできそう()
窒息も砂の外まで水遁の術みたいに骨の管を伸ばして呼吸したりしそう…()
もしくは骨製の空気タンクに圧縮空気でも溜めておくか
69: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 14:19:53
>>68
再生機能付きだからやろうと思ったら大抵の無茶は出来るよな・・・
再生機能付きだからやろうと思ったら大抵の無茶は出来るよな・・・
70: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 18:38:14
>>69
水分不足対策もまぁ骨を粗めに作ってフィルター代わりにして尿を濾過とかできそうだし
窒息も事前準備が必要かもしれないが多少は対策可能な気がするし
長時間封印でも無理とはね…なんだかんだで脱出に早蕨の舞があるし
やっぱり骨を壊すか幻術しか無理か
水分不足対策もまぁ骨を粗めに作ってフィルター代わりにして尿を濾過とかできそうだし
窒息も事前準備が必要かもしれないが多少は対策可能な気がするし
長時間封印でも無理とはね…なんだかんだで脱出に早蕨の舞があるし
やっぱり骨を壊すか幻術しか無理か
56: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 19:45:33
4代目風影暗殺も君麻呂の功績とかゲームでやってた
我愛羅戦とか穢土転生考えたら並の影より明らかに強い
我愛羅戦とか穢土転生考えたら並の影より明らかに強い
59: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 19:54:05
血継限界の中じゃ大当たりだよね
つくづく病気だったのが悔やまれる
つくづく病気だったのが悔やまれる
60: 名無しのあにまんch 2022/11/03(木) 20:04:58
早蕨の舞ノーモーション範囲攻撃で大抵当たれば即死する上にワープゾーン展開同時に出来るの殺意高過ぎる
66: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 11:30:04
こいつ強すぎて強さのバロメーターみたいになってるね
71: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 19:31:58
もう六道地爆天星で星にするか大筒木の時空間移動で別の世界に送るしかないんじゃね?
孤独死するかカーズみたいにそのうち考えるのをやめるでしょ
君麻呂がマダラや柱間より強い説がどうやって生まれたかその片鱗が見えた気がする
孤独死するかカーズみたいにそのうち考えるのをやめるでしょ
君麻呂がマダラや柱間より強い説がどうやって生まれたかその片鱗が見えた気がする
72: 名無しのあにまんch 2022/11/04(金) 19:32:56
紆余曲折あったけど大蛇丸が今はサスケについてるって聞いたら普通に協力してくれると思う
74: 名無しのあにまんch 2022/11/05(土) 00:39:17
早蕨の舞が万能すぎる
75: 名無しのあにまんch 2022/11/05(土) 12:31:51
屍骨脈の場合は土遁みたいな相性負け要素ないのも強いよね
76: 名無しのあにまんch 2022/11/05(土) 18:47:14
>>75
印も要らないしな、純粋に強い
印も要らないしな、純粋に強い
77: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 03:08:58
>>76
我愛羅の砂に捕まって手足動かせない状態からでも骨の膜作れるから凄い
印不要だったのも砂瀑送葬への対策になって、我愛羅と戦うには有利だったのかも?
土遁・土矛は印が必要だからそういう意味では数段劣るかも…
土矛は固めたところは動かせないから砂の圧力に耐えながらの脱出はできないし…
(骨は固めながらでも普通に動かせるみたい 操れるし)
我愛羅の砂に捕まって手足動かせない状態からでも骨の膜作れるから凄い
印不要だったのも砂瀑送葬への対策になって、我愛羅と戦うには有利だったのかも?
土遁・土矛は印が必要だからそういう意味では数段劣るかも…
土矛は固めたところは動かせないから砂の圧力に耐えながらの脱出はできないし…
(骨は固めながらでも普通に動かせるみたい 操れるし)
78: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 14:59:59
>>77
砂に包み込まれて圧縮が始まるまで数秒程度しか猶予もないだろうし
土矛みたいに印を組む時間が要るとなるとかなりキツそう
思考だけで発動可能って神経と繋がってる…?
血継限界はやっぱ強いわ…
砂に包み込まれて圧縮が始まるまで数秒程度しか猶予もないだろうし
土矛みたいに印を組む時間が要るとなるとかなりキツそう
思考だけで発動可能って神経と繋がってる…?
血継限界はやっぱ強いわ…
79: 名無しのあにまんch 2022/11/06(日) 21:13:25
本来なら相手が印を結ぶ間も自分は一方的に攻め続けられるからな、ミフネとかの描写考えたらアドめっちゃでかいよ
48: 名無しのあにまんch 2022/11/02(水) 16:47:09
うちはとか塵遁使いと戦うケース以外だとシンプルに攻守万能で大抵の術は骨で防げてしかも(未熟とはいえ)体術全振りのリーのスピードにも対応できて範囲攻撃も出来るという
ガチでその時期のメンバーだと寿命で死ぬ以外の勝ち筋が全くと言って良いほど見当たらない奴
ガチでその時期のメンバーだと寿命で死ぬ以外の勝ち筋が全くと言って良いほど見当たらない奴
元スレ : 君麻呂って
2部になるとナルト達はそれ以上成長していくから忍界大戦だと相対的に地味になっちゃうんだけど