【ナルト】アスマ「じっくりやろうぜ」←いや終わってるやろ
1: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:01:33
シカマル、棒銀の受け方を知らない
2: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:07:36
つまり……どういうことだってばよ???
3: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:20:05
>>2
このままだと角が逃げ道無くて詰む上にシカマルの手番で角道開けても銀と飛車で敵陣突破されてしまう
このままだと角が逃げ道無くて詰む上にシカマルの手番で角道開けても銀と飛車で敵陣突破されてしまう
4: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:21:38
>>3
角道開けたらそこに焦点の歩撃たれて角か金が死んで飛車と銀に攻め込まれる
角道開けたらそこに焦点の歩撃たれて角か金が死んで飛車と銀に攻め込まれる
9: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:25:35
>>4
二歩では?
二歩では?
11: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:27:18
>>9
3筋に歩があるかどうかの描写が無いからなんとも言えん
まぁ高確率であるから2歩の恐れがある
3筋に歩があるかどうかの描写が無いからなんとも言えん
まぁ高確率であるから2歩の恐れがある
5: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:22:32
作者は忙しいんだ
いちいちそんな事気にしてられんわ
いちいちそんな事気にしてられんわ
|
|
7: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:24:11
攻め込まれてから「棒銀ですか」って聞くシカマルもじわる
8: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:25:30
棒銀への風評被害やめろ
なんか棒銀か血も涙もない冷酷な戦術みたいに言われてて嫌だわ
なんか棒銀か血も涙もない冷酷な戦術みたいに言われてて嫌だわ
12: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:28:27
というか将棋に犠牲駒は付き物では🤔
13: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:29:56
角換わりはお互いに相手の兵士を人質に取り合う卑劣な戦術か
15: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:34:13
木の葉民はほとんどが振り飛車堂なんだろ(適当)
16: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:34:59
扉間とかやってる事が将棋やんけ
18: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:36:51
じっくりやるような戦術ちゃうだろ
19: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:46:54
接待将棋やぞ
20: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 03:59:45
中途半端なにわか晒すから気になっちゃう
やるならこのくらいやれ
やるならこのくらいやれ
30: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 07:35:29
>>20
なにこの将棋verテニプリ
なにこの将棋verテニプリ
56: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:42:03
>>20
強靭な体力・気力・頭脳とか言ってるくせに雑誌で防御してんの草
強靭な体力・気力・頭脳とか言ってるくせに雑誌で防御してんの草
21: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 04:13:22
じっくりやろうぜ(四間飛車)
これならいけた
これならいけた
22: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 04:17:46
(何戦も連続でやる的な意味で)じっくりやろうぜ
かもしれないし…
かもしれないし…
26: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 05:24:33
シカマルも棒銀を成功させててノーガードの殴り合いだと負けそうだから無駄な受けの手を指させるためにこう言ってるんでしょ(適当)
38: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 12:37:47
>>28
草
草
29: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 06:14:30
>>28
色々おかしくて草
色々おかしくて草
36: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 10:36:31
>>28
ミニゲームでしか将棋経験のないワイこの画像で脳がバグる
ミニゲームでしか将棋経験のないワイこの画像で脳がバグる
31: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 07:38:14
しょうがねぇだろ作者が用語しか知らなかったんだろう
32: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 07:39:28
そもそも将棋漫画でもない一場面だし将棋の戦法だのなんだの知らない人間の方がずっと多いだろうし
33: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 07:42:01
棒銀は基本的に急戦だからな
じっくりって言葉とはイメージが合わん
じっくりって言葉とはイメージが合わん
34: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 09:21:30
その後の手が描かれてる訳でも無いからなんとも
角道開けてないのはアレだけどこの描写だけで突破されるかどうかは早計だろ
角道開けてないのはアレだけどこの描写だけで突破されるかどうかは早計だろ
35: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 10:02:30
将棋詳しくないなら詳しくないでいいけどそれなら棒銀なんて用語も使わずとりあえず差してる絵だけ描いてれば良かったんじゃね
37: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 10:38:41
読んでて微塵も気にならなかったし、正直将棋プレイヤー読者のためにそこまで配慮する必要ってあるんか?
こういう描写に関しては雰囲気で読むところだろ
こういう描写に関しては雰囲気で読むところだろ
39: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 12:40:10
>>37
んね。わかる人はくすりってなるのも上級者っぽくて憧れるけど
んね。わかる人はくすりってなるのも上級者っぽくて憧れるけど
62: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:49:21
>>39
上級者どころか8級くらいの人でもおかしいと分かるぞこの盤面…
上級者どころか8級くらいの人でもおかしいと分かるぞこの盤面…
40: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:05:49
石田流「じっくりやろうぜ」
41: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:07:37
将棋ヲタクは許せないのかもしれないけど
大半の読者は正直将棋とかどうでもいいんよね
NARUTO読者は将棋の話読みに来てるんじゃないから
大半の読者は正直将棋とかどうでもいいんよね
NARUTO読者は将棋の話読みに来てるんじゃないから
44: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:17:01
ただの作者の自爆だからなこれ
45: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:22:18
少なくとも棒銀の意味は知った上で現実を将棋に例えた会話をさせたかっただろうになぜじっくりやろうなんて言わせたんだろうか
あと盤面を描かなきゃいい
あと盤面を描かなきゃいい
46: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:24:36
シカマルが強すぎるからハンデでアスマだけ二回行動できるんだろ
48: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:25:08
ちな将棋有段者。この局面からだったら俺でも藤井先生に五割くらいで勝てます
49: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:27:38
画面に映ってない盤面の左側がグチャグチャになってるのに悠長に銀を中央に置いて棒銀と主張してるんだぞ
ちなみに飛車は二枚ともシカマルが持ってる
ちなみに飛車は二枚ともシカマルが持ってる
61: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:46:33
>>49
その少し後のページでアスマが竜動かしてるんですけど…
その少し後のページでアスマが竜動かしてるんですけど…
51: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:29:27
将棋経験者ならまず銀と角の間の歩が対消滅してること気にしろや
明らかに俺らの知ってる将棋じゃないぞ
明らかに俺らの知ってる将棋じゃないぞ
55: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:41:11
>>51
何もおかしくないぞ
アスマが歩を進めて、シカマルが歩を歩でとって、アスマが歩を銀でとるって流れだから
何もおかしくないぞ
アスマが歩を進めて、シカマルが歩を歩でとって、アスマが歩を銀でとるって流れだから
52: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:29:44
棒銀のことはとにかく時に自分を犠牲にしながら動き回る銀将という面だけを使いたくて
急戦戦法とかそういうのは気にしてなかったんだろうな
急戦戦法とかそういうのは気にしてなかったんだろうな
53: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:29:53
将棋なんてマイナー文化詳しい奴おらんでしょの精神でいけ
54: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:39:02
将棋のルール読んできたけどそれでも分からんかったってばよ!
これ基本ルールと戦法とこのシーンの戦局全部理解してないと分からんやつじゃん!
素人に理解するのは無理だってばよ!
誰か状況をNARUTOかBORUTOに例えて教えてくれってばよ!!
これ基本ルールと戦法とこのシーンの戦局全部理解してないと分からんやつじゃん!
素人に理解するのは無理だってばよ!
誰か状況をNARUTOかBORUTOに例えて教えてくれってばよ!!
58: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:44:48
そもそもNARUTO世界の将棋が俺らの世界の将棋と同じものかもわからんからな
王が柱間細胞持ちで無限復活、玉が万華鏡写輪眼持ちで絶対防御してくるかもしれんぞ
王が柱間細胞持ちで無限復活、玉が万華鏡写輪眼持ちで絶対防御してくるかもしれんぞ
60: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:46:03
推理小説とかで電車についてわざと間違えた方が厄介ファンが話のネタにして売れる そのため必ず間違った情報を少し載せるらしい
それとおなじだよ
それとおなじだよ
64: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:52:35
雰囲気でパチンパチンやるくらいなら滅茶苦茶でもいいけど
一応重要な会話のネタとして将棋使うならもうちょっとどうにかならんかったのかね?って話では
一応重要な会話のネタとして将棋使うならもうちょっとどうにかならんかったのかね?って話では
65: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:53:50
軍議みたいに盤面と展開をリンクさせるならともかく
棒銀って戦術の将兵についてだけ話したいなら棋譜はいいかなとは思う
棒銀って戦術の将兵についてだけ話したいなら棋譜はいいかなとは思う
69: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 14:02:11
上手相手玉を守るために敵陣突破の先兵がいて、アスマがこれからそうなるっていう匂わせが必要なだけで、棒銀が本当にそういう戦術かとか、将棋の盤面がどうのこうのとかは心底どうでもいい描写なんだ
70: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 14:16:56
なんで必死に擁護するんだろう
この話に関しては詰んでるやろ
この話に関しては詰んでるやろ
71: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 14:19:50
実際問題シカマルとアスマのやりとりが主体で将棋の盤面がどうとか気にするもんでもないし…
77: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 14:57:06
このガバガバ将棋見て女流棋士になった外国人棋士がいるらしい
93: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 22:39:33
シカマルに全駒されたアスマ
「お前にもいずれわかる時が来る」(震え声)
「お前にもいずれわかる時が来る」(震え声)
94: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 22:42:01
この世界線は将棋が江戸時代で止まってるんだろ
95: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 22:44:24
監修ついてるレベルに将棋の描写詳細だったらそういうマンガ読みたくなっちゃう
シカマルの棋
シカマルの棋
50: 名無しのあにまんch 2022/10/11(火) 13:27:38
将棋が分からんからまったく気にせず読んでたけど
将棋にくわしい人から見たら
ハリウッド映画に出てくる変な日本描写くらい
気になるシーンなんだろうなということは分かった
将棋にくわしい人から見たら
ハリウッド映画に出てくる変な日本描写くらい
気になるシーンなんだろうなということは分かった
元スレ : 【悲報】シカマル、棒銀を受け方を知らない