【家庭教師ヒットマンREBORN!】ボンゴレを継ぐつもりのないツナと奴良組を継いだリクオ【ぬらりひょんの孫】
1: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 09:58:47
同じ考えなのに最終的に逆の道選ぶのいいよね…
2: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:00:01
ツナも最終的に継いでいるぽいのが……
リクオは色々仕方がなかった感がある
リクオは色々仕方がなかった感がある
3: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:00:40
まあ両方改革自体は行われてるだろうしなあ
5: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:00:57
守るためにも継ぐつもりのないやつと守るために継いだやついいよね…
|
|
6: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:02:13
リクオはまぁ奴良組ないと色々と大問題が起きても対処できないからまぁ……
ボンゴレに関しては……ノーコメントで……(問題児組織ヴァリアー見ながら)
ボンゴレに関しては……ノーコメントで……(問題児組織ヴァリアー見ながら)
7: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:02:22
まあすぐそばに妖怪がいたリクオと急にマフィアの直系の子孫にあたるからマフィアなれって言われたツナだとやっぱね…
8: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:02:51
友達を守るためっていう考えは一緒なんだよね…
9: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:04:23
ツナは他の候補がいなくなったからお鉢がまわってきただけだから仕方ない。
14: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:24:11
>>9
結果としてはボンゴレ(特に一世や9代目)にとっては良かったんだろうがツナにしてみれば災難でしかねぇな…。
結果としてはボンゴレ(特に一世や9代目)にとっては良かったんだろうがツナにしてみれば災難でしかねぇな…。
10: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:05:21
奴良組とかって社会的に悪だっけ
アニメ全話見た程度なんだけど、むしろ他の人間社会に害をもたらす百鬼夜行を抑え付けてる感じがしたけど
アニメ全話見た程度なんだけど、むしろ他の人間社会に害をもたらす百鬼夜行を抑え付けてる感じがしたけど
25: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 12:50:24
>>10
奴良組は陰陽師とズブズブの関係だから社会的には悪とは言えないな
奴良組は陰陽師とズブズブの関係だから社会的には悪とは言えないな
11: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:05:30
かてきょー「ならネオボンゴレ一世になってもらうぞ」
12: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:10:18
10年後のツナは大切なものを守るためにボスになったっぽいけど、現代のツナが同様にボスになるかはわからない
13: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:13:22
妖怪から人を守るためと人から妖怪を守るために自ら橋となるリクオいいよね…
15: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:26:14
こいつら2人とも戦闘中のモードの方がカッコイイように見えて、実は真にこいつらのカリスマが出てくるのは普段の姿なのいいよね…。
16: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:31:32
かっこいいヤクザやギャングは大体、自分たちを悪者であり社会のはみ出し者だと自覚してるんだよな
だからカタギに迷惑をかけてはならない、暴走してはならないという自戒を忘れないし、そこに奥ゆかしさを感じる
チェンソーマンのヤクザの孫みたいに、正義のヤクザとか言い出しちゃう奴は、自分が正義だと考えて思い上がるから本当の悪者にしかなれないという皮肉
だからカタギに迷惑をかけてはならない、暴走してはならないという自戒を忘れないし、そこに奥ゆかしさを感じる
チェンソーマンのヤクザの孫みたいに、正義のヤクザとか言い出しちゃう奴は、自分が正義だと考えて思い上がるから本当の悪者にしかなれないという皮肉
17: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:33:28
>>16
少なくともスレ画の2人はそこら辺最初から最後まで正しく理解してるからな…。
少なくともスレ画の2人はそこら辺最初から最後まで正しく理解してるからな…。
28: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 13:05:06
>>17
権力を持ちすぎてしまった風紀委員とか、隣町のヤンキーとか外国のマフィアみたいな組織からの悪意は身をもって体感してるからな…
ツナはそいつらと同じにならないと断言できる
権力を持ちすぎてしまった風紀委員とか、隣町のヤンキーとか外国のマフィアみたいな組織からの悪意は身をもって体感してるからな…
ツナはそいつらと同じにならないと断言できる
29: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 14:42:17
>>28
いやあの風紀委員はホントになんなんだ
未来じゃ財団設立してるしよ
いやあの風紀委員はホントになんなんだ
未来じゃ財団設立してるしよ
30: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 14:50:36
>>29
祭りでショバ代徴収してるし組長が並中好きすぎるだけのヤクザや
祭りでショバ代徴収してるし組長が並中好きすぎるだけのヤクザや
75: 名無しのあにまんch 2021/09/24(金) 01:23:20
>>16
ぬら組はそもそも妖怪だしある程度は社会からはみ出ても仕方ないよね
ぬら組はそもそも妖怪だしある程度は社会からはみ出ても仕方ないよね
76: 名無しのあにまんch 2021/09/24(金) 12:49:26
>>75
根本的には妖怪守るための組織だしね
根本的には妖怪守るための組織だしね
18: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:35:46
裏の業界×ジャンプ主人公補正=週間大事件
19: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:36:59
そも2人も最初は「なんでそんな悪者にならなきゃならないんだ!」から始まってるからな
でも悪には悪なりの仁義ややるべきことがあって、それをすぐ感じ取って背負い込んで立とうとしてるのがかっこいいねんな
でも悪には悪なりの仁義ややるべきことがあって、それをすぐ感じ取って背負い込んで立とうとしてるのがかっこいいねんな
20: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 10:55:15
ツナはどんだけ拒否っても事件がツナ狙いでやってくるからしゃあない。ぶっちゃけ人に良い思い出があったとしても、ボンゴレにはない。守護者がおらんとダメなことはあっても、ボンゴレがないとダメな事態はなかったって印象。
リクオはそもそも自分の組には良い思い出があるし、それがないとダメな時は多々あったからな。
個人には良い思い出は双方あったけど、所属組織には思い入れがあるタイプと皆無なやつのスタンスの違い。ツナ的に良いことしとるボンゴレはほとんど見てないし、ボンゴレが良いことしたのは未来自分が命じたことで例外やわ。
リクオはそもそも自分の組には良い思い出があるし、それがないとダメな時は多々あったからな。
個人には良い思い出は双方あったけど、所属組織には思い入れがあるタイプと皆無なやつのスタンスの違い。ツナ的に良いことしとるボンゴレはほとんど見てないし、ボンゴレが良いことしたのは未来自分が命じたことで例外やわ。
26: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 12:52:19
>>20
そもそもボンゴレリングの試練でボンゴレの9代までの悪事見せつけられてお前もこの業を背負えって言われてオレがぶっ壊してやるって言ってるからな
そもそもボンゴレリングの試練でボンゴレの9代までの悪事見せつけられてお前もこの業を背負えって言われてオレがぶっ壊してやるって言ってるからな
21: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 12:42:28
みんな入るとしたらどっちに所属したい?
俺はボンゴレかな。ツナが上司なら部下を見捨てたりしなさそうだし
俺はボンゴレかな。ツナが上司なら部下を見捨てたりしなさそうだし
23: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 12:46:07
>>21
ボンゴレかな
イタリア料理も好きだし
ボンゴレかな
イタリア料理も好きだし
37: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 16:11:21
>>21
ヴァリアーは嫌だ、ヴァリアーは嫌だ…
いや、エリート組織だからそもそも入れないだろうけど
ヴァリアーは嫌だ、ヴァリアーは嫌だ…
いや、エリート組織だからそもそも入れないだろうけど
22: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 12:43:58
二人とも父親や先祖はすごい奴だけど母親は一般人
34: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 15:58:56
>>24
余計な悪者が入ってくるのを防ぐって自分のシマを守るヤクザそのものでは…?
余計な悪者が入ってくるのを防ぐって自分のシマを守るヤクザそのものでは…?
27: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 13:00:27
絶対にアルコバレーノは助からないから今度は流石に無理するなっていう流石のリボーンも諦めてるなか絶対に諦めないっていうツナが凄いカッコよかったわ
未来白蘭みたいなどうしようもない奴は殺す事も厭わない覚悟好き
未来白蘭みたいなどうしようもない奴は殺す事も厭わない覚悟好き
33: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 15:44:26
奴良組はヤクザ法人名義で組の妖怪用の携帯契約してるから人間社会的には反社なんだよな
35: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 16:03:54
リボーンにハマれない子供だった理由が今になってなんとなくわかった
マフィアなんて殺人組織継たくないって言ってる子供を無理に継がせるなよ的な感情だこれ
マフィアなんて殺人組織継たくないって言ってる子供を無理に継がせるなよ的な感情だこれ
38: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 16:13:02
>>35
周囲の存在が主人公の厚意に甘えまくって厄介ごと持ってきているって立場だから
日常の冗談で済まない領域までそれ続けられるとちょっと「恥知らずすぎない?」となるのはあるかもしれん…
リボーンって作品自体は好きだった方だが
周囲の存在が主人公の厚意に甘えまくって厄介ごと持ってきているって立場だから
日常の冗談で済まない領域までそれ続けられるとちょっと「恥知らずすぎない?」となるのはあるかもしれん…
リボーンって作品自体は好きだった方だが
40: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 16:16:38
>>38
好意に甘えてるどころかほぼ強制だぞ
ボンゴレは血が繋がってない奴はボスになれないのはザンザスで証明済だし、是が非でも継いでもらわないといけない
好意に甘えてるどころかほぼ強制だぞ
ボンゴレは血が繋がってない奴はボスになれないのはザンザスで証明済だし、是が非でも継いでもらわないといけない
41: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 16:17:36
>>40
大人の事情に子供を巻き込むのって今見るとかなりしんどいな
大人の事情に子供を巻き込むのって今見るとかなりしんどいな
42: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 16:19:03
>>40
うーん…なんかそう文面にされるとそれなりにクソヤローどものように見えてしまうな…
はっ、オレがリボーンって作品は好きだったけどリボーンってキャラは当時からあんま好きになれなかった理由はまさかそれ…?
うーん…なんかそう文面にされるとそれなりにクソヤローどものように見えてしまうな…
はっ、オレがリボーンって作品は好きだったけどリボーンってキャラは当時からあんま好きになれなかった理由はまさかそれ…?
45: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 16:24:37
>>42
たぶんそれ。将来ボスになった際に恨まれてると困るし、門外顧問の息子だからあんまり酷い事してないだけで結構マフィアしてると思うよ
骸に襲われたり、リング争奪戦起きたり、未来編起きたりしてるのはボンゴレが悪いわけじゃないし、もっとじっくり育てるつもりだっただろうけど
たぶんそれ。将来ボスになった際に恨まれてると困るし、門外顧問の息子だからあんまり酷い事してないだけで結構マフィアしてると思うよ
骸に襲われたり、リング争奪戦起きたり、未来編起きたりしてるのはボンゴレが悪いわけじゃないし、もっとじっくり育てるつもりだっただろうけど
43: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 16:19:23
そんな中ほぼボンゴレ周りと関係なく巨大マフィアの次期ボス候補ってだけで襲いかかる骸よ
44: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 16:23:07
>>43
やってることゲスいんだけど
マフィアなんてカスだから無くなった方がいいですよって理屈だけは否定に困るのが厄介だなってなったわアイツ
やってることはゲスだから現世での行動は認められるわけねえけど
やってることゲスいんだけど
マフィアなんてカスだから無くなった方がいいですよって理屈だけは否定に困るのが厄介だなってなったわアイツ
やってることはゲスだから現世での行動は認められるわけねえけど
49: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 17:16:39
>>44
未来編を読み返して「こいつ実はボンゴレ勝利の1番の貢献者じゃね・・・?」ってなったな。
グロ・キニシアと彼の雨フクロウを最大限に利用して更に新六弔花の存在を上手く利用してサポートする為に駆け付ける。これは有能。
未来編を読み返して「こいつ実はボンゴレ勝利の1番の貢献者じゃね・・・?」ってなったな。
グロ・キニシアと彼の雨フクロウを最大限に利用して更に新六弔花の存在を上手く利用してサポートする為に駆け付ける。これは有能。
51: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 18:03:53
>>49
そこら辺はミルフィオーレが台頭するよかボンゴレと協力して倒した方がマシと思わせたツナ及び十年後ツナの人徳よ
新しい旗印がツナじゃ無かったらたぶん手を貸してくれなかっただろうし
そこら辺はミルフィオーレが台頭するよかボンゴレと協力して倒した方がマシと思わせたツナ及び十年後ツナの人徳よ
新しい旗印がツナじゃ無かったらたぶん手を貸してくれなかっただろうし
46: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 16:56:27
ツナは、自警団ならまだなることも悪感情はないだろうけど今の状態はな
48: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 17:10:46
しれっとヌラ組自体は、人を襲うのは別に止めたりはしてないからな、1話のアイツとか見れば分かるけど。
だから終盤の文句あってそれが嫌なら自分でボスになって自分にとって良い組に変えやがれという爺ちゃんからの言葉好き
だから終盤の文句あってそれが嫌なら自分でボスになって自分にとって良い組に変えやがれという爺ちゃんからの言葉好き
50: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 17:29:20
割と根っからの悪ガキだしね、リクオ。
幼い時のイタズラとか見ると。
幼い時のイタズラとか見ると。
53: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 19:11:11
>>52
あれ?
思ったよりやってることがシャレにならないぞ…?
あれ?
思ったよりやってることがシャレにならないぞ…?
54: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 19:12:47
>>52
爺はともかく古株の達磨がこの反応な辺りガゴゼのやり方大分時代錯誤だなって認識自体は流れてそう
爺はともかく古株の達磨がこの反応な辺りガゴゼのやり方大分時代錯誤だなって認識自体は流れてそう
60: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 19:23:37
>>52
それやってんの大体爺の時代からいる奴らか旧鼠みたいなチンピラだけど
爺の頃の主力の奴らは牛鬼以外一つ目みたいに腐ってるのと狒々みたいにシャレにならんレベルで弱くなってるのと先代雪女みたいな隠居人が大半だからな
旧鼠は牛鬼がリクオ試すために手引きしただけで基本あんなのシマに居られないだろうし
それやってんの大体爺の時代からいる奴らか旧鼠みたいなチンピラだけど
爺の頃の主力の奴らは牛鬼以外一つ目みたいに腐ってるのと狒々みたいにシャレにならんレベルで弱くなってるのと先代雪女みたいな隠居人が大半だからな
旧鼠は牛鬼がリクオ試すために手引きしただけで基本あんなのシマに居られないだろうし
61: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 19:48:54
>>60
リクオが継ぐの決めたのはこのままだと、街とか組とかがダメになると知ったからだしね。
リクオが継ぐの決めたのはこのままだと、街とか組とかがダメになると知ったからだしね。
66: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:10:02
>>61
組の改革なんて間違いなく血が流れるし、それを自分手動でやるってのはまさしく覚悟だな
家がヤクザものの答えとして百点満点だと思う
組の改革なんて間違いなく血が流れるし、それを自分手動でやるってのはまさしく覚悟だな
家がヤクザものの答えとして百点満点だと思う
68: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:29:57
>>60
昔の京都で暴れてた幹部達すき
一つ目とか死んでも闇から生まれた妖怪は闇に帰るだけとか言ってたのに何故…何故…
昔の京都で暴れてた幹部達すき
一つ目とか死んでも闇から生まれた妖怪は闇に帰るだけとか言ってたのに何故…何故…
69: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 21:31:01
>>68
時間の流れは悲しいね。
でも初代が暴れようぜ!と言ってやる気出すの好き
時間の流れは悲しいね。
でも初代が暴れようぜ!と言ってやる気出すの好き
55: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 19:14:51
ツナに関してはあれだけやって喧嘩がちょっと強くなったって言える精神の持ち主だからなぁ
56: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 19:17:10
>>55
今にして思うとアイツは本編のあれだけの事を経験して尚もボンゴレ継ぐ気無いとか大物だよな…
今にして思うとアイツは本編のあれだけの事を経験して尚もボンゴレ継ぐ気無いとか大物だよな…
58: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 19:19:42
>>56
よく考えたらマフィアを変に情だけで流されて継ぐ方が人としてはよっぽどダメになるよな
立派な人間なら苦難は苦難で解決したとちしても継ぎはしねえわ
つまり立派に育てば育つほどマフィアにはならねえわそりゃ
よく考えたらマフィアを変に情だけで流されて継ぐ方が人としてはよっぽどダメになるよな
立派な人間なら苦難は苦難で解決したとちしても継ぎはしねえわ
つまり立派に育てば育つほどマフィアにはならねえわそりゃ
63: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 19:50:41
>>56
大物だよ。
ボンゴレでクーデターを起こしたザンザスを下し、未来でボンゴレの危機を救い、シモンファミリーを退けるどころか友好関係を結んだわけだし、ボンゴレ側がツナを手放す理由がどんどんなくなってく
大物だよ。
ボンゴレでクーデターを起こしたザンザスを下し、未来でボンゴレの危機を救い、シモンファミリーを退けるどころか友好関係を結んだわけだし、ボンゴレ側がツナを手放す理由がどんどんなくなってく
67: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 20:22:40
>>63
やってる事羅列するだけでヤバいな…
歴代最年少でボンゴレの試練突破したりオリジナルボンゴレリングを解放したりとこれだけでも十分に継承する理由に足りてるし、周囲も納得するわ
未来編を乗り越えた結果、リングと死ぬ気の炎の情報を持ち帰ったために、結果的マフィア界の戦力も底上げしてるし、復讐者を倒す戦力持ってるし他の組織からの評価を見てみたいわ
やってる事羅列するだけでヤバいな…
歴代最年少でボンゴレの試練突破したりオリジナルボンゴレリングを解放したりとこれだけでも十分に継承する理由に足りてるし、周囲も納得するわ
未来編を乗り越えた結果、リングと死ぬ気の炎の情報を持ち帰ったために、結果的マフィア界の戦力も底上げしてるし、復讐者を倒す戦力持ってるし他の組織からの評価を見てみたいわ
57: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 19:18:53
プリーモの意志を継いだだけというツナの認識
59: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 19:23:25
ボンゴレってマフィアを継ぐわけじゃなくプリーモの求めたことを再建させるってのがツナだっけ
64: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 19:55:46
>>59
継ぐ気はないけど、もし継がされるなら今の血生臭いボンゴレはぶっ壊すぞ!ってのがツナの主張
で、リボーンはそれを知ってか知らずかどうしても嫌ならネオボンゴレ1世で良いぞって言ってる
継ぐ気はないけど、もし継がされるなら今の血生臭いボンゴレはぶっ壊すぞ!ってのがツナの主張
で、リボーンはそれを知ってか知らずかどうしても嫌ならネオボンゴレ1世で良いぞって言ってる
62: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 19:50:13
ぬらりひょんは割と好きなように暴れて強いやつと戦いたい!という系のやつだからなぁ。
子供や妻とかできて丸くなったけど。
だから終盤は、久々に楽しかったんだろうな
子供や妻とかできて丸くなったけど。
だから終盤は、久々に楽しかったんだろうな
70: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 21:34:06
一つ目はなんだかんだ苔姫大事にしてるのが好き
72: 名無しのあにまんch 2021/09/23(木) 05:54:12
>>70
あの子は笑顔が似合うとか言う一ツ目は中々カッコいい。
あの子は笑顔が似合うとか言う一ツ目は中々カッコいい。
71: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 21:39:36
京都討ち入りの時の狒々見てると
ほぼ隠居状態だったとはいえ配下諸共ムチ如きに皆殺しにされたの虚しすぎる
ほぼ隠居状態だったとはいえ配下諸共ムチ如きに皆殺しにされたの虚しすぎる
73: 名無しのあにまんch 2021/09/23(木) 17:06:05
でも冷静に考えると母ちゃんや自分は息子や周りの仲間達よりも早く亡くなるんだよね……
74: 名無しのあにまんch 2021/09/23(木) 20:56:47
一応、山ン本は生きてるから、いずれは子孫達も戦わないといけないんだよね……。
あの組滅ぼすというのってどこまで範囲なのかな
あの組滅ぼすというのってどこまで範囲なのかな
65: 名無しのあにまんch 2021/09/22(水) 19:55:49
最終章に巨大マフィアの大幹部相当の奴らを自宅に集めて俺の作戦に従えできるツナ君はカリスマ振り切れてる
一般人(次々と現れる謎の居候を受け入れる)
一般人(敵に人質にとられて懐から拳銃を取り出す)