【ナルト】神威という万華鏡ガチャUR
2: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:18:16
天照と比べて燃費いい気がする
3: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:19:55
すり抜けの右眼が無くても左眼だけでも強いよな
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:26:07
すり抜けってやっぱり柱間バフがあったからあんなにバンバン使えたのかな
14: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:36:15
>>4
言われてみればそうかもね
別天神は柱間細胞のおかげでリチャージがとんでもなく短くなってたし
神威も本当は、一日に一度すり抜けできるような簡易版イザナギだったのかも
(それでもヤバイけど無敵って感じではない)
言われてみればそうかもね
別天神は柱間細胞のおかげでリチャージがとんでもなく短くなってたし
神威も本当は、一日に一度すり抜けできるような簡易版イザナギだったのかも
(それでもヤバイけど無敵って感じではない)
5: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:27:33
防御性能:すり抜け
攻撃性能:空間消失で防御不可
それだけなんだが?
攻撃性能:空間消失で防御不可
それだけなんだが?
8: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:28:56
>>5
つまり空間忍術対策が無いと攻撃も防御も不可能ってことですよね?
つまり空間忍術対策が無いと攻撃も防御も不可能ってことですよね?
9: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:33:15
>>8
無敵じゃん
無敵じゃん
6: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:27:41
両眼揃ってさえいればオビトは完成体スサノオまでいけたんじゃないかと今になって思う
柱間細胞の補正と相性が強すぎて永遠化みたいなものだから
神威を独占(本来は当たり前)して巨大なスサノオ出して攻撃に防御不能が付与されるとなればちょっとどうしようもない
柱間細胞の補正と相性が強すぎて永遠化みたいなものだから
神威を独占(本来は当たり前)して巨大なスサノオ出して攻撃に防御不能が付与されるとなればちょっとどうしようもない
7: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:28:40
妨害がなければ十尾の首も飛ばしていたであろう神威強すぎるわ
10: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:33:33
うちはでもないのに使いこなせてるカカシは明らかにおかしいんだよね。
11: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:34:42
カカシの万華鏡って視力下がってる感じもしないしうちはでもないのに永万化してないか…?
13: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:35:33
>>11
いや一応下がってはいる。終盤にほとんど見えなくなるって言ってた気がする
いや一応下がってはいる。終盤にほとんど見えなくなるって言ってた気がする
17: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:39:45
>>11
「他者の目を移植」
「一種類の目を2人が共有」
「2人で一つの写輪眼」
この理屈で永遠写輪眼をバグ再現してたりして
「他者の目を移植」
「一種類の目を2人が共有」
「2人で一つの写輪眼」
この理屈で永遠写輪眼をバグ再現してたりして
18: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:41:58
>>11
六堂マダラの辺りではほとんど見えなくなってるから近づかないとしっかり狙えないって自己申告してた
六堂マダラの辺りではほとんど見えなくなってるから近づかないとしっかり狙えないって自己申告してた
20: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:55:08
>>11
温存気味にしてたから悪化が遅かっただけで連発し始めてからは一気に見えなくなってる
温存気味にしてたから悪化が遅かっただけで連発し始めてからは一気に見えなくなってる
23: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 16:14:08
>>11
二部初め時点でイタチにどれだけ視力下がってる?って聞いてて神威初登場前から視力落ち始めてる
マダラ戦ではほとんど見えなくなってるとも言ってる
二部初め時点でイタチにどれだけ視力下がってる?って聞いてて神威初登場前から視力落ち始めてる
マダラ戦ではほとんど見えなくなってるとも言ってる
12: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:35:14
オビト単体だと火力不足で決め手に欠けるって言われるけど、攻撃性能がこれだから持ってたら強過ぎるよな
両眼だと速度上がるし
てかもしかして両眼だったらすり抜けと吸い込み別々にできてた可能性ある?
両眼だと速度上がるし
てかもしかして両眼だったらすり抜けと吸い込み別々にできてた可能性ある?
19: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:52:25
一回マダラの目に入ったからそれを返してもらえてればワンチャン永万あったかもしれん
それかサスケに一時的に移植させてもらうか
それかサスケに一時的に移植させてもらうか
27: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 16:26:55
>>19
だから永遠の万華鏡はそんな都合の良いものじゃないって
写輪眼そのものにはご都合主義がない
強い要素には必ず代償がある
代わりに柱間細胞で疑似永遠化する
もしかしたらナルト細胞でもいけるかも
だから永遠の万華鏡はそんな都合の良いものじゃないって
写輪眼そのものにはご都合主義がない
強い要素には必ず代償がある
代わりに柱間細胞で疑似永遠化する
もしかしたらナルト細胞でもいけるかも
21: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 15:56:13
カカシって写輪眼使うとすぐチャクラ切れでバテるからむしろ写輪眼が足引っ張ってるって言われるけど、写輪眼の瞳力そのものはすごい使いこなしてない?体に合わない後付けスキルを死に物狂いで努力して身につけたんだと思うと…
22: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 16:12:02
>>21
1000の術を習得したコピー忍者カカシの器用万能さの本領だな
1000の術を習得したコピー忍者カカシの器用万能さの本領だな
24: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 16:17:19
>>21
あの時のオビトの遺志と眼を継いだから、オビトの死を無駄にしない為にも何が何でも鍛え上げようってなったんだろうな…
あの時のオビトの遺志と眼を継いだから、オビトの死を無駄にしない為にも何が何でも鍛え上げようってなったんだろうな…
25: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 16:21:34
>>21
神威手裏剣とかオビトだったら思いつかないだろうしな
ただチャクラ消耗が酷過ぎるから写輪眼が完全に足引っ張ってる
再不斬戦:写輪眼数分使用だけで7日間寝たきり
デイダラ戦:神威二回で10日以上寝たきり
角都戦:雷切5発撃って寝たきりにはならず(神威撃ってたらまた寝たきりになってたと自己申告)
ペイン戦:雷切6発・雷遁影分身一回・土遁複数・神威二回でチャクラ使い切って死亡
戦争編:四日間最前線で戦闘続行、オビト・マダラ戦で神威使う度行動不能に陥る
神威手裏剣とかオビトだったら思いつかないだろうしな
ただチャクラ消耗が酷過ぎるから写輪眼が完全に足引っ張ってる
再不斬戦:写輪眼数分使用だけで7日間寝たきり
デイダラ戦:神威二回で10日以上寝たきり
角都戦:雷切5発撃って寝たきりにはならず(神威撃ってたらまた寝たきりになってたと自己申告)
ペイン戦:雷切6発・雷遁影分身一回・土遁複数・神威二回でチャクラ使い切って死亡
戦争編:四日間最前線で戦闘続行、オビト・マダラ戦で神威使う度行動不能に陥る
26: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 16:25:07
柱間細胞の恩恵がイカれすぎているだけであって特別燃費いい訳ではないんだよなぁ
28: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 17:54:44
これってサスケみたいに片方ずつで能力違うの?
30: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 17:58:12
>>28
名前は同じだけど「術者を中心に吸い込む右眼」「視点を中心に吸い込む左眼」って感じで仕様が異なってるから、須佐能乎の開眼条件が「異なる二つの瞳術を宿す」だったとするならば別の術判定っぽい
名前は同じだけど「術者を中心に吸い込む右眼」「視点を中心に吸い込む左眼」って感じで仕様が異なってるから、須佐能乎の開眼条件が「異なる二つの瞳術を宿す」だったとするならば別の術判定っぽい
31: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 18:01:24
>>30
須佐男の開眼条件ってそうなるだ…
ならゲームとかでシスイが須佐男持ってるのは少しおかしいんだね
須佐男の開眼条件ってそうなるだ…
ならゲームとかでシスイが須佐男持ってるのは少しおかしいんだね
32: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 18:02:15
>>31
別におかしくないじゃろ
イタチの言うことは当てにならん
別におかしくないじゃろ
イタチの言うことは当てにならん
34: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 18:04:43
>>31
サスケとイタチが別々の能力を持ってるせいでその可能性が高いってだけで、一応イタチも「二つの瞳術を宿す」までしか言ってないから、両眼同じ能力でも覚醒する可能性は十分あると思う
ただオビト曰く須佐能乎まで開眼するのは稀らしいから、万華鏡に至っても必ず瞳術を得られる訳ではないのかもしれない
サスケとイタチが別々の能力を持ってるせいでその可能性が高いってだけで、一応イタチも「二つの瞳術を宿す」までしか言ってないから、両眼同じ能力でも覚醒する可能性は十分あると思う
ただオビト曰く須佐能乎まで開眼するのは稀らしいから、万華鏡に至っても必ず瞳術を得られる訳ではないのかもしれない
29: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 17:55:34
神威空間とかいうオリジナル空間手に入れてんのほんとずるい
33: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 18:03:46
シスイって両目とも別天神じゃなかった?
35: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 19:04:05
火遁でも幻術系でもなく時空間忍術
名前がこれだけ日本神話じゃなくアイヌ
なんだこれ本当に写輪眼か……?
名前がこれだけ日本神話じゃなくアイヌ
なんだこれ本当に写輪眼か……?
36: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 22:02:27
神威の基本は現実空間から神威空間へ物質を転送する
これ一つなのにその転移の方法や対象が違うだけで事実上複数の能力を持っているのが反則だね
攻撃、防御、移動これ一つで何でも出来る
これ一つなのにその転移の方法や対象が違うだけで事実上複数の能力を持っているのが反則だね
攻撃、防御、移動これ一つで何でも出来る
1: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 10:46:41
3: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 10:47:47
即失明しそう
4: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 10:49:18
火影以外の影にはなれそう
5: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 10:51:14
悪燃費前提のロマン技なのかな
燃費問題解決して一転クソ強技になるのバグってる感じして好き
燃費問題解決して一転クソ強技になるのバグってる感じして好き
6: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 10:56:56
カカシであれだからイタチよりはコスパ良さそう
7: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 11:16:32
ちょっと燃費が良くて一撃必殺や無敵時間を持っててスサノオの攻撃も防御不能になるだけの能力
8: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 11:19:11
そいつ殺してえどてんすればジゲンにも勝てるくらいには強い
9: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 11:19:16
神威空間にずっといることは可能だから、絶対負けることがない能力だよね
10: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 11:20:43
>>9
10分ちょいが限度じゃねぇの?
小南が本当にうちはなめなめ小娘になっちゃう
10分ちょいが限度じゃねぇの?
小南が本当にうちはなめなめ小娘になっちゃう
11: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 11:23:29
>>10
すり抜けの限界が5分って話で、実体ごと神威空間に行った場合は特に関係ないね
ただ神威空間に飛ぶ際は絶対に実体化してないといけないから、そこを突けるような飽和攻撃とかされると分が悪くなる
すり抜けの限界が5分って話で、実体ごと神威空間に行った場合は特に関係ないね
ただ神威空間に飛ぶ際は絶対に実体化してないといけないから、そこを突けるような飽和攻撃とかされると分が悪くなる
12: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 11:23:55
>>10
すり抜けと転位は違うよ
両眼揃っていれば転位も攻撃も速くなる
すり抜けと転位は違うよ
両眼揃っていれば転位も攻撃も速くなる
14: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 11:26:59
>>12
転移のスピードアップは左右の眼がそれぞれ別の人間にあってこそ成立する技だったから一人の人間が持っている場合はオビト単体と同じくらいじゃないかな
転移のスピードアップは左右の眼がそれぞれ別の人間にあってこそ成立する技だったから一人の人間が持っている場合はオビト単体と同じくらいじゃないかな
15: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 15:36:50
>>14
両目揃うと本来の性能になると本編で言ってた
両目揃うと本来の性能になると本編で言ってた
16: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 16:49:09
>>15
それは昔のマダラの台詞への意趣返しみたいな意味合いだったからどうも
それに「他の物を飛ばす時は早いが自分を飛ばす時は少し遅い」という右眼の性質が改善された旨の発言は特に無かったはず
それは昔のマダラの台詞への意趣返しみたいな意味合いだったからどうも
それに「他の物を飛ばす時は早いが自分を飛ばす時は少し遅い」という右眼の性質が改善された旨の発言は特に無かったはず
20: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 23:36:49
>>19
片目であそこまで強かったのやばいよなぁ
片目であそこまで強かったのやばいよなぁ
13: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 11:24:38
柱間細胞があったからこそ連発できた訳だから通常だとカカシみたいに十数回発動した時点で失明コースになりそう
17: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 16:58:12
>>13
うちはの体だからなぁ
うちはの体だからなぁ
22: 名無しのあにまんch 2022/02/01(火) 07:57:21
ミナトと一緒に避雷針して敵一瞬で異空間に置いていけそう
片目の時点で避雷針レベルで移動できないと逃げれないレベルだし
片目の時点で避雷針レベルで移動できないと逃げれないレベルだし
23: 名無しのあにまんch 2022/02/01(火) 08:01:33
>>22
飛雷神で眼の前に持ってきて飛ばすってこと?
飛雷神で眼の前に持ってきて飛ばすってこと?
24: 名無しのあにまんch 2022/02/01(火) 08:07:10
>>23
相手にミナトがマーキングしたことがあるならって前提あるの忘れてたけどそんな感じ
相手にミナトがマーキングしたことがあるならって前提あるの忘れてたけどそんな感じ
25: 名無しのあにまんch 2022/02/01(火) 08:08:28
>>24
とんだハメ技もあったもんですわ
とんだハメ技もあったもんですわ
29: 名無しのあにまんch 2022/02/01(火) 14:52:41
神威がチャクラバフカカシ、柱間細胞オビト、非うちはカカシとノーマルなうちはでの使用がないからなぁ
31: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 04:08:22
イザナギと柱間細胞で致命傷受けても大丈夫なのはでかいし普通に原作オビトの方が強そうな気がする
両目神威だと須佐能乎があるのがでかいけど柱間細胞も永遠も無いと消耗激しくて使い勝手悪いだろうしなぁ
両目神威だと須佐能乎があるのがでかいけど柱間細胞も永遠も無いと消耗激しくて使い勝手悪いだろうしなぁ
33: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 14:25:27
多分、別天神も両目揃ってたらリチャージもっと短いと思う
ましてあの時はカラスに移植されてる訳だし
ましてあの時はカラスに移植されてる訳だし
34: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 14:29:58
神威使わなくても万華鏡の瞳力構えてるだけで鬼強いからな!!
35: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 16:34:56
ダンゾウが別天神を数時間のリチャージで使えるようになってたのを素直に受け取るなら、柱間細胞効果でリチャージ速度がおよそ1万倍になる計算
オビトやオビトの目と繋がってるカカシがどれくらい柱間細胞の恩恵受けてたかは不明だけど、例えばオビトの最大すり抜け時間が「五分」とのことだったからこれを元に考えてみる
仮に、柱間細胞がない一般うちはが使う神威のすり抜け時間がオビトの百分の1になるとすると、最大すり抜け可能時間は3秒、千分の1なら0.3秒で、それ以上持続する攻撃を受けると攻撃が当たる計算。
弱体化ごの効果が「1日一回、3秒間敵の攻撃を受けません」くらいならなんだかんだでかなり強そうではあるけどなあ
オビトやオビトの目と繋がってるカカシがどれくらい柱間細胞の恩恵受けてたかは不明だけど、例えばオビトの最大すり抜け時間が「五分」とのことだったからこれを元に考えてみる
仮に、柱間細胞がない一般うちはが使う神威のすり抜け時間がオビトの百分の1になるとすると、最大すり抜け可能時間は3秒、千分の1なら0.3秒で、それ以上持続する攻撃を受けると攻撃が当たる計算。
弱体化ごの効果が「1日一回、3秒間敵の攻撃を受けません」くらいならなんだかんだでかなり強そうではあるけどなあ
38: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 18:30:11
>>35
確かにそれなら過去の神威使いで遠距離タイプはいるのに自分の体を透けさせるやつがいない理由が分かる。
自分の空間に逃げるか吸い込むくらいしか出来なかったんだろう。
確かにそれなら過去の神威使いで遠距離タイプはいるのに自分の体を透けさせるやつがいない理由が分かる。
自分の空間に逃げるか吸い込むくらいしか出来なかったんだろう。
39: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 18:37:58
>>38
神威開眼者が前にいた説はすり抜けをカカシがわからなかった時点で終了してるんだよね
神威開眼者が前にいた説はすり抜けをカカシがわからなかった時点で終了してるんだよね
41: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 20:36:08
>>39
自来也が天照の黒炎を知らなかったことから
万華鏡の能力は知られてないと考えられるよ
自来也が天照の黒炎を知らなかったことから
万華鏡の能力は知られてないと考えられるよ
42: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 20:42:50
>>41
自来也はそもそも天照を知らなかったからだけど神威前任者説はカカシが神威の名称を知ってるというメタ的なことを強引に解釈したから生まれた説なので色々おかしくなる
自来也はそもそも天照を知らなかったからだけど神威前任者説はカカシが神威の名称を知ってるというメタ的なことを強引に解釈したから生まれた説なので色々おかしくなる
40: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 18:50:34
すり抜けは1消費で一定の時間内は無敵状態だけど、攻撃をする時は実体化する(オート状態を解く)必要があるから、本編バフがかかってない状態だとそんなポンポン使えそうにないよね
43: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 21:47:50
別天津神の効果やマダラがカグツチ使ってたことから万華鏡に能力被りがあることは確定だろう。
開眼者がイタチの知る限り数名程度と少なく、失明リスクから乱発もせず、秘中の秘として一族内で受け継いできたなら自来也ですら黒炎のことさえ知らなかったのも一応説明つくし。
サスケとイタチの天照のように同じ能力と分類されるものでも微妙に効果違うパターンもあるだろうし
本家筋のイタチ、サスケ、直系先祖のマダラは火遁発展の万華鏡なのに対し、おそらく分家筋のシスイやオビトが非火遁系なので、遺伝的要因がある気がする
開眼者がイタチの知る限り数名程度と少なく、失明リスクから乱発もせず、秘中の秘として一族内で受け継いできたなら自来也ですら黒炎のことさえ知らなかったのも一応説明つくし。
サスケとイタチの天照のように同じ能力と分類されるものでも微妙に効果違うパターンもあるだろうし
本家筋のイタチ、サスケ、直系先祖のマダラは火遁発展の万華鏡なのに対し、おそらく分家筋のシスイやオビトが非火遁系なので、遺伝的要因がある気がする
44: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 21:50:20
>>43
マダラが迦具土使ってた?
マダラが迦具土使ってた?
45: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 21:54:03
イタチが天照と月詠を1日に1回ずつ使うくらいが限度だったこと考えると本来の神威も同程度だろう
持病で瀕死とはいえイタチは六道以外のメンツでは卑劣や自来也に並ぶ戦力なんだから差し引きゼロだろう。
結論、一般うちはが使う神威の効果は
1日に1回相手の攻撃をすり抜ける
1日に1回対象を異空間に捻り飛ばす
1日に1回マーキングした所にワープする
の三つ程度と推定できる。
…いやこれ強いわ
イタチがこれ使ってきたら誰も勝てないじゃん
持病で瀕死とはいえイタチは六道以外のメンツでは卑劣や自来也に並ぶ戦力なんだから差し引きゼロだろう。
結論、一般うちはが使う神威の効果は
1日に1回相手の攻撃をすり抜ける
1日に1回対象を異空間に捻り飛ばす
1日に1回マーキングした所にワープする
の三つ程度と推定できる。
…いやこれ強いわ
イタチがこれ使ってきたら誰も勝てないじゃん
47: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 21:56:42
>>45
カカシが使っても血流無いから天照よりはマシ。あと何故にイタチ
カカシが使っても血流無いから天照よりはマシ。あと何故にイタチ
49: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 22:23:03
>>45
自分の空間にアクセスするだけだから消耗がかなり低いと思われる。カカシ先生もやりまくってたら目から血が出てたし神威3、4回=天照一発ぐらいだと月読も消費は高いのだろうけど2、3回はいけそう。
自分の空間にアクセスするだけだから消耗がかなり低いと思われる。カカシ先生もやりまくってたら目から血が出てたし神威3、4回=天照一発ぐらいだと月読も消費は高いのだろうけど2、3回はいけそう。
46: 名無しのあにまんch 2022/02/02(水) 21:54:47
マダラの万華鏡の能力は不明
ゲームの描写から時間操作ぽい疑惑がある程度
ゲームの描写から時間操作ぽい疑惑がある程度
21: 名無しのあにまんch 2022/02/01(火) 02:01:15
本編みたいにすり抜けを使いまくってたら即失明だろうからあくまで切り札だろうなぁ
スサノオだけでも充分強いし
スサノオだけでも充分強いし
元スレ : 結局両目神威だけだとどれぐらい強いの?
元スレ : 神威とかいう万華鏡ガチャUR