ライブアライブをプレイしたけど辛い展開が多い
2: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 23:37:54
既プレイヤーも声がついたことでしんどさ倍増だぞ
3: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 00:53:37
姫様助けに行くと言っただけで勇者扱いしてくるぐらいに軽い連中だ。
そりゃ手のひら返すのも早いに決まってるよなぁ!
そりゃ手のひら返すのも早いに決まってるよなぁ!
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 00:54:53
冷房「俺がせいなのか…?」
7: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 01:34:30
>>4
あくまでも貶めて殺すつもりであって悪堕ちさせるつもりはなかっただろうしな。
あくまでも貶めて殺すつもりであって悪堕ちさせるつもりはなかっただろうしな。
15: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 09:03:11
>>4
リメイクでは「俺のせいなんだ」に改変されたよ
リメイクでは「俺のせいなんだ」に改変されたよ
19: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 10:28:44
>>15
ここはリメイク前のが好きだったな
色んな物に酔ってやらかした後の現実を受け止めきれない感じがストレイボウらしい感じがする
ここはリメイク前のが好きだったな
色んな物に酔ってやらかした後の現実を受け止めきれない感じがストレイボウらしい感じがする
5: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 01:23:40
他の物語であった「何か」がなかった英雄譚
そして生まれる「魔王」
そして生まれる「魔王」
6: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 01:25:32
RPG3大不幸主人公の一員だ
面構えが違う
面構えが違う
9: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 03:10:42
元PTメンバーは死後比較的オルステッド寄りなのがまだしもの救い
アリシアは知らん
アリシアは知らん
10: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 03:41:07
信じられるか当時とあるゲームライターは、オルステッドが得られなかったものを得ることができた各編の主人公 という関係性を見いだせず、シナリオを酷評してたんだぜ
11: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 04:41:37
負ける者の気持ちなんてわからないのよ!
じゃあ敗者に寄り添うために魔王になって負けた連中の肩を持つか英雄達を呼び寄せて倒そうと頑張るね
こいつほんと真面目ながんばり屋
じゃあ敗者に寄り添うために魔王になって負けた連中の肩を持つか英雄達を呼び寄せて倒そうと頑張るね
こいつほんと真面目ながんばり屋
12: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 08:48:41
誰かのために戦うというのが一貫してるのが哀しい
闇落ちしても都合の良い勇者気質が抜けないというか
闇落ちしても都合の良い勇者気質が抜けないというか
13: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 08:57:05
オルステッドは言わば当時主流だった無口系主人公なんだよね
選択肢くらいしかまともなセリフがない
それが全てを失った瞬間に自ら言葉を発し、つまり自分の意志を獲得して勇者から魔王へと堕ちる
作りてやプレイヤーの傀儡である事から脱却したキャラの復讐劇とも言える
選択肢くらいしかまともなセリフがない
それが全てを失った瞬間に自ら言葉を発し、つまり自分の意志を獲得して勇者から魔王へと堕ちる
作りてやプレイヤーの傀儡である事から脱却したキャラの復讐劇とも言える
14: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 08:57:29
上げて、下げて、力を振り絞り立ち上がったところを突き落とす。
心の折り方が綺麗すぎて辛い
心の折り方が綺麗すぎて辛い
17: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 10:10:11
好きな女を救い出す
先人の遺志を継ぐ
暗躍するものを滅ぼし明日へ繋ぐ
力なき者を助ける
実力者と切磋琢磨し己を鍛えあげる
他者と心を通わせる
人類に絶望しない
うーん各編の話が裏目に出ている…
先人の遺志を継ぐ
暗躍するものを滅ぼし明日へ繋ぐ
力なき者を助ける
実力者と切磋琢磨し己を鍛えあげる
他者と心を通わせる
人類に絶望しない
うーん各編の話が裏目に出ている…
29: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 19:50:34
>>17
ついでに言うと各編のライバルや仲間枠、友人枠もオルステッドの時とかぶってるポジションが多い
その上で決定的にオルステッドの時とみんな違うと言うね
ついでに言うと各編のライバルや仲間枠、友人枠もオルステッドの時とかぶってるポジションが多い
その上で決定的にオルステッドの時とみんな違うと言うね
18: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 10:26:01
声がついたことで死後の、オルステッド(あの人)を止めてください、の印象が変わったと思う。
22: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 16:52:04
でも彼のことを責めないであげて…
23: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 16:55:32
あの世界で一番の邪悪は大臣だと思う
24: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 17:05:04
偶然らしいけど
らすとかいし
は鳥肌たった
らすとかいし
は鳥肌たった
25: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 17:09:03
良くも悪くもアリシアは悪くはないからなあ、誘拐された被害者な訳で、実際オルステッドは助けには来ないでストレイボウが来たというのも事実
助けて絆築けていればまだ流れが変わったかもしれんがそうはならなかったんだよだし
オルステッド視点で語るならなんてやつだよになるけどアリシア視点で語るとね、しかもそれ自体はオルステッド紛糾ではあるが別に悪堕ちさせる目的でも陥れる目的でもないという
助けて絆築けていればまだ流れが変わったかもしれんがそうはならなかったんだよだし
オルステッド視点で語るならなんてやつだよになるけどアリシア視点で語るとね、しかもそれ自体はオルステッド紛糾ではあるが別に悪堕ちさせる目的でも陥れる目的でもないという
26: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 18:38:46
強いてアリシアに問い詰めることがあるのなら。
あの世で俺に詫び続けろー!!
のくだり、聞こえた上での対応だったの?
位なもんで、彼女視点ではしゃあないところが多いんだよね。
あの世で俺に詫び続けろー!!
のくだり、聞こえた上での対応だったの?
位なもんで、彼女視点ではしゃあないところが多いんだよね。
28: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 19:47:05
>>26
幻使ってオルステッドに王様殺させたりしてるぐらいだし、そのあたりごまかす方法とかも持ってそうな気はする。
幻使ってオルステッドに王様殺させたりしてるぐらいだし、そのあたりごまかす方法とかも持ってそうな気はする。
27: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 18:40:18
アリシアストレイボウはなんか反省してそうではある
30: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 19:56:00
アリシアの罪は「あなたを信じます」を貫けなかった事だけだよ
32: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 20:31:47
>>30
でも結婚相手だからそう言う必要があっただけで本当に信じられる理由なんて欠片もないし…
オルステッドは自国の姫だから一方的に知ってたろうけどアリシアは初対面だからなぁ
でも結婚相手だからそう言う必要があっただけで本当に信じられる理由なんて欠片もないし…
オルステッドは自国の姫だから一方的に知ってたろうけどアリシアは初対面だからなぁ
36: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 20:53:24
>>35
口にした以上責任が伴うのよ実際オルステッドはアリシアが信じてくれると思って最後まで戦ったんだ
口にした以上責任が伴うのよ実際オルステッドはアリシアが信じてくれると思って最後まで戦ったんだ
41: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 21:35:38
>>36
それ言ったら助けに行ってくるって言ったのに、結果的には助けられずにおめおめ帰ってきたのもオルステッドだし…
それ言ったら助けに行ってくるって言ったのに、結果的には助けられずにおめおめ帰ってきたのもオルステッドだし…
42: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 21:37:43
>>41
そうだよそれはオルステッドの罪だアリシアの罪の話じゃない
そうだよそれはオルステッドの罪だアリシアの罪の話じゃない
45: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 22:48:15
>>42
アリシアがオルステッドを信じられなくなったのはオルステッド助けに来てくれなかったからだし、
なんならオルステッドも結局は助けることを完遂できなかったんだからお互い様よ
アリシアだけに責任を求めるのはフェアじゃなくない?ってことよ
アリシアがオルステッドを信じられなくなったのはオルステッド助けに来てくれなかったからだし、
なんならオルステッドも結局は助けることを完遂できなかったんだからお互い様よ
アリシアだけに責任を求めるのはフェアじゃなくない?ってことよ
47: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 03:19:23
>>45
アリシアだけに罪があるといった覚えはないけどお互い様と言えばその通り
だから憎しみも責任も罪も全部押し付けられて魔王になったオルステッドとさっさと死んで人にお願いするだけのアリシアじゃフェアじゃない
別にストレイボウに操を立てて死ぬのは責めないけど死ぬ前にオルステッドの話くらいもうちょっと聞いておくべきだったんじゃないか?ってそう思うよ
アリシアだけに罪があるといった覚えはないけどお互い様と言えばその通り
だから憎しみも責任も罪も全部押し付けられて魔王になったオルステッドとさっさと死んで人にお願いするだけのアリシアじゃフェアじゃない
別にストレイボウに操を立てて死ぬのは責めないけど死ぬ前にオルステッドの話くらいもうちょっと聞いておくべきだったんじゃないか?ってそう思うよ
31: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 20:20:03
ストレイボウ「手加減などしたら許さんからな!」
アリシア 「これからは父上よりも…いいえ、誰よりも あなたを信じます」
ハッシュ 「姫は…お前が助けに来ると信じている…信じてくれる者が一人でもいるかぎりその人間を信じるのだ!」
ウラヌス 「お前にはまだすべきことが…信じるものが居るではないか」
ストレイボウ「あの世で俺にわび続けろオルステッドーーーーッ!!!!」
アリシア 「あなたには…この人の…負ける者の 悲しみなどわからないのよッ!!」
アリシア 「これからは父上よりも…いいえ、誰よりも あなたを信じます」
ハッシュ 「姫は…お前が助けに来ると信じている…信じてくれる者が一人でもいるかぎりその人間を信じるのだ!」
ウラヌス 「お前にはまだすべきことが…信じるものが居るではないか」
ストレイボウ「あの世で俺にわび続けろオルステッドーーーーッ!!!!」
アリシア 「あなたには…この人の…負ける者の 悲しみなどわからないのよッ!!」
33: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 20:38:59
>>31
ストレイボウは表向き「気にすんなよ!友達だろ!」って態度なのがなんか生々しい
もっと前に本音を言える機会があったら……
ストレイボウは表向き「気にすんなよ!友達だろ!」って態度なのがなんか生々しい
もっと前に本音を言える機会があったら……
37: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 21:02:48
>>33
惨めでもストレートに悔しがってたら歴史変わってたかもな
惨めでもストレートに悔しがってたら歴史変わってたかもな
34: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 20:40:23
リメイクまだやってないから知らんけど、
ウラヌスも非協力的なハッシュを「臆病者」と罵ったので、
中世編はみんな自分に都合でしか物事を考えない人たちばかりなんだという印象を受けた
後に事情を知ってうなされてたけど、だからって知らずに罵倒したのは事実
ウラヌスも非協力的なハッシュを「臆病者」と罵ったので、
中世編はみんな自分に都合でしか物事を考えない人たちばかりなんだという印象を受けた
後に事情を知ってうなされてたけど、だからって知らずに罵倒したのは事実
38: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 21:03:33
まあ……アリシアはあんま悪くないわな
悪いのはストレイボウだし……
悪いのはストレイボウだし……
39: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 21:16:58
この作品の根幹にあるのは「信じる」ってことなんだろうな
どの主人公も形はどうあれ信頼されてた。
原始編:ザキはおーでぃーおに立ち向かったポゴ側に付いた
功夫編:老師は弟子が既にもう己を超えていることを悟った
西部編:住民はキッド達の腕前に自分達の命運を託したし
幕末編:まだ未熟なれど才を見抜かれておぼろ丸は送り込まれた
現代編:命は落としたが最期にオディが高原には勝てないことを断言した
近未来:松は親の仇ではあったがその後悔と信念に応えて継ぐことを選んだアキラ
SF編:お互いに今出来ることを任せた結果、被害を食い止めることに成功したポポリポポ
中世編はライバルから疎まれ、疑心暗鬼に陥った周囲の人から蔑まれ
共に戦ってくれる者がいなくなって挙げ句に託す者すらいないといった具合に
各編の敗因要素を掻き集めたような状態になってる。
どの主人公も形はどうあれ信頼されてた。
原始編:ザキはおーでぃーおに立ち向かったポゴ側に付いた
功夫編:老師は弟子が既にもう己を超えていることを悟った
西部編:住民はキッド達の腕前に自分達の命運を託したし
幕末編:まだ未熟なれど才を見抜かれておぼろ丸は送り込まれた
現代編:命は落としたが最期にオディが高原には勝てないことを断言した
近未来:松は親の仇ではあったがその後悔と信念に応えて継ぐことを選んだアキラ
SF編:お互いに今出来ることを任せた結果、被害を食い止めることに成功したポポリポポ
中世編はライバルから疎まれ、疑心暗鬼に陥った周囲の人から蔑まれ
共に戦ってくれる者がいなくなって挙げ句に託す者すらいないといった具合に
各編の敗因要素を掻き集めたような状態になってる。
43: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 22:28:08
そもそも魔王オディオが生まれたのをアリシアのせいにするのがいけない、あれはルクレチア国民全ての罪であってアリシアの罪じゃない。アリシアも罪を背負ってるというならともかくね。
44: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 22:42:25
ストレイボウが来た際にオルステッドはどうしたのかという質問は状況的にあってもおかしくなさそうだし、
色々嘘吹き込まれたんじゃないかとは思ってる
色々嘘吹き込まれたんじゃないかとは思ってる
46: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 22:51:15
追加イベントのおかげで最期のセリフが負け惜しみから忠告っぽくなったの個人的にはすき
48: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 03:47:08
アリシアストレイボウは事情とかどうでもいいから
会話できないくらい苦しんで成仏も出来ないまま彷徨わねーかなーと思うわ
会話できないくらい苦しんで成仏も出来ないまま彷徨わねーかなーと思うわ
53: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 05:20:02
まあ他でも出てたけど冷房が要らん欲(オルステッドを陥れる)出さなきゃもっといい着地点があったのよ。
悩み自体は人間臭くて好きではあるが、発散させ方がね…
悩み自体は人間臭くて好きではあるが、発散させ方がね…
58: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 12:50:14
>>53
仕掛けに気づいた時に
スト「あれ、何か黒いのが集まってきて、オルステッドへの黒い感情がマッハなんだけど、ねえナニコレ?ねえ‼️お爺ちゃんこれちょっと頼むおねがいーーー」
ウラヌス「( -_・)?どうした?渇ーっつ!!」
スト「ふうビックリした。魔王山やべえ」
ってなってたら平和だったのかな
仕掛けに気づいた時に
スト「あれ、何か黒いのが集まってきて、オルステッドへの黒い感情がマッハなんだけど、ねえナニコレ?ねえ‼️お爺ちゃんこれちょっと頼むおねがいーーー」
ウラヌス「( -_・)?どうした?渇ーっつ!!」
スト「ふうビックリした。魔王山やべえ」
ってなってたら平和だったのかな
63: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 19:53:24
>>58
仮に出し抜いてアリシアを先に救うとしても
王殺しさえ仕組まなければ
実は生きてましたし、姫を救えました!
ってパターンも出来る。
アリシアが心変わりしたとしても本編よりはマシな展開にはなるのだ。オルステッドもその展開なら友人と愛した人の幸せを願えるかも知れないし。
少なくともウラヌスが獄中で力尽きることはないし
仮に出し抜いてアリシアを先に救うとしても
王殺しさえ仕組まなければ
実は生きてましたし、姫を救えました!
ってパターンも出来る。
アリシアが心変わりしたとしても本編よりはマシな展開にはなるのだ。オルステッドもその展開なら友人と愛した人の幸せを願えるかも知れないし。
少なくともウラヌスが獄中で力尽きることはないし
54: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 05:31:45
中世編は色んな理由がボタンの掛け違いのようにズレまくったのが原因なんだけど
ストレイボウ&アリシアはオルステッドが崖から落ちた後に
更に岩を投げ落としてトドメを刺したみたいな感じになっちゃってるのがね…
国から追われることになった致命的な王殺しも自分が罪を被せてやったと言ってるし。
ストレイボウ&アリシアはオルステッドが崖から落ちた後に
更に岩を投げ落としてトドメを刺したみたいな感じになっちゃってるのがね…
国から追われることになった致命的な王殺しも自分が罪を被せてやったと言ってるし。
56: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 05:37:07
>>54
ストレイボウは完全に悪役だけどアリシアはちゃうやろ。国民総出で叩いて亀裂入りまくり、砕ける最後の一撃となったのがアリシアってだけで。ていうかストレイボウは崖に突き落としてる側だし。
ストレイボウは完全に悪役だけどアリシアはちゃうやろ。国民総出で叩いて亀裂入りまくり、砕ける最後の一撃となったのがアリシアってだけで。ていうかストレイボウは崖に突き落としてる側だし。
55: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 05:32:00
物語としてのラスボスは結局オルステッドでも陥れたストレイボウでもなく両者を狂わせた憎悪や嫉妬ってのがね
今や王道のストーリーだけど94年のSFCのRPGでこれやったのが凄いんだわ
「あの世で俺に侘び続けろ」なんて台詞をあの年代のあの媒体でやったのはイカれてる(誉め言葉
今や王道のストーリーだけど94年のSFCのRPGでこれやったのが凄いんだわ
「あの世で俺に侘び続けろ」なんて台詞をあの年代のあの媒体でやったのはイカれてる(誉め言葉
57: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 06:12:29
「あの世で俺に詫び続けろ」という台詞ありきの展開だから、それ以外は結構ふわっとしてんだよな
どんでん返しのための王道RPGだから、繋がりと豹変の仕方が雑で、故に人によって解釈が分かれる
どんでん返しのための王道RPGだから、繋がりと豹変の仕方が雑で、故に人によって解釈が分かれる
59: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 14:51:06
誰が悪いかはともかくオルステッド自身はオディオ墜ちするまで終始被害者なのほんと酷い
60: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 16:03:03
闇堕ちした後で「あーあ!姫が最後にかくかくしかじかな事情を理解して私を慰めてくれてたらこんなことにはならなかったんだけどなー!あーあ!」とかオディオが言う訳もないし、魂になっただけで全ての経緯を理解できるわけもないので完全無欠の無罪とは全く思わんけど悪女呼ばわりは正直ピンと来ない
ぶっちゃけアリシア視点だとストレイボウ殺した時点で何やら闇堕ちした奴に見えるんじゃないか
ぶっちゃけアリシア視点だとストレイボウ殺した時点で何やら闇堕ちした奴に見えるんじゃないか
61: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 16:11:37
>>60
「勇者」「お姫様」「勇者の相方」のテンプレート存在が「オディオ」に当てられて自意識を炸裂させた結果、
「勇者の相方」はすべてを滅茶苦茶にしてライバル意識のあった「勇者」を陥れ、
「お姫様」は死んでも「勇者の相方」に感情移入して死んでも「勇者」の思い通りになってやるものかど目の前で自殺し、
「勇者」は何もかも嫌になって魔王化して別の世界まで巻き込んで迷惑かけるようになった、という。
「勇者」「お姫様」「勇者の相方」のテンプレート存在が「オディオ」に当てられて自意識を炸裂させた結果、
「勇者の相方」はすべてを滅茶苦茶にしてライバル意識のあった「勇者」を陥れ、
「お姫様」は死んでも「勇者の相方」に感情移入して死んでも「勇者」の思い通りになってやるものかど目の前で自殺し、
「勇者」は何もかも嫌になって魔王化して別の世界まで巻き込んで迷惑かけるようになった、という。
62: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 16:12:03
>>60
ほんこれ、ストレイボウが突き飛ばして国民がガリガリとメンタル削っていってアリシアの一件で壊れましたでしかないからな。強いて言うなら国民全ての罪だが、そもそもストレイボウのせいといえ国王殺したのも事実だしあの時点で言い逃れできない魔王扱いも妥当だしで国民に罪が云々もまたなんか違う気すらするんだよね。
ほんこれ、ストレイボウが突き飛ばして国民がガリガリとメンタル削っていってアリシアの一件で壊れましたでしかないからな。強いて言うなら国民全ての罪だが、そもそもストレイボウのせいといえ国王殺したのも事実だしあの時点で言い逃れできない魔王扱いも妥当だしで国民に罪が云々もまたなんか違う気すらするんだよね。
64: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 22:29:44
SF 編 船長って物語の序盤でカークの後辺りで殺されたと思っていたんだけど、机の埃や音声メモから物語が始まる前にやられてたってこと?
65: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 22:34:06
>>64
あれは単に船員評価メモが船長によるものではないのでは?疑惑だと思うよ、もし船長でもない何者かの意図的なものであればOD10の暴走は仕組まれたものになる
そしてこのやり口はオルステッドを魔王と呼び国民から責め立てられるやり口と同じだよねっていう
あれは単に船員評価メモが船長によるものではないのでは?疑惑だと思うよ、もし船長でもない何者かの意図的なものであればOD10の暴走は仕組まれたものになる
そしてこのやり口はオルステッドを魔王と呼び国民から責め立てられるやり口と同じだよねっていう
73: 名無しのあにまんch 2022/08/04(木) 08:25:29
>>64
・最初のブリーフィングがあっさり気味
・アンテナ修理の連絡した時にレイチェルが「具合でも悪いのかしら?」
・カーク死亡の報告時に伍長が「ずいぶん落ち着いてるな(皮肉)」
送信アンテナ壊れたとわかって定時連絡するはずないし、最初のブリーフィングだって直接レクリエーションルームに来てもよかった(部屋はすぐ側)なのに来ていないしで、コールドスリープから覚めた時点で船長が死亡済みなのは間違いないと思う
・最初のブリーフィングがあっさり気味
・アンテナ修理の連絡した時にレイチェルが「具合でも悪いのかしら?」
・カーク死亡の報告時に伍長が「ずいぶん落ち着いてるな(皮肉)」
送信アンテナ壊れたとわかって定時連絡するはずないし、最初のブリーフィングだって直接レクリエーションルームに来てもよかった(部屋はすぐ側)なのに来ていないしで、コールドスリープから覚めた時点で船長が死亡済みなのは間違いないと思う
77: 名無しのあにまんch 2022/08/04(木) 13:04:15
>>73
明確に生きてると断言出来るのは、キューブ完成の前日にカトゥーと会って話をした時までだから
船長殺害→アンテナ爆破→カーク死亡なのは間違いないよね
もしかしたら、全員殺したら乗客(伍長とベヒーモス)をケアする乗員がいなくなって完全な運行ができなくなるから殺人計画を保留にしてたのを
カトゥーがキューブを乗員登録したことで、人間の乗員全員殺しても大丈夫だな!ヨシ!ってなってそのタイミングで船長を殺したのかもしれない
明確に生きてると断言出来るのは、キューブ完成の前日にカトゥーと会って話をした時までだから
船長殺害→アンテナ爆破→カーク死亡なのは間違いないよね
もしかしたら、全員殺したら乗客(伍長とベヒーモス)をケアする乗員がいなくなって完全な運行ができなくなるから殺人計画を保留にしてたのを
カトゥーがキューブを乗員登録したことで、人間の乗員全員殺しても大丈夫だな!ヨシ!ってなってそのタイミングで船長を殺したのかもしれない
66: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 22:34:46
まぁアリシア視点だとオルステッドド腐れ野郎だから魔王になるのもある意味本望だろう
67: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 22:45:56
ただのお姫様がな~突然さらわれて、オルステッドを信じて待ってて結局来なくて、
ただ一人駆けつけたストレイボウに身の上を懇々と話されてこの人は可哀想なんだわ…ってころっと同情してしまうのも、
カッとなってどうして殺したの!あなたには彼の気持ちが分からないのよ!ってなっちゃうのも
仕方が無いと思うんだよなぁ
冷静になれる時間があれば、人の人生がやり直し出来る物だったらなあ…
ただ一人駆けつけたストレイボウに身の上を懇々と話されてこの人は可哀想なんだわ…ってころっと同情してしまうのも、
カッとなってどうして殺したの!あなたには彼の気持ちが分からないのよ!ってなっちゃうのも
仕方が無いと思うんだよなぁ
冷静になれる時間があれば、人の人生がやり直し出来る物だったらなあ…
68: 名無しのあにまんch 2022/08/03(水) 22:51:08
ストレイボウも上でも語られてるが生々しいっていうか、
まさに「魔が差す」っていうかな…
アレだけ爆発的なほど鬱屈した思いを貯め込んでおきながら本人の前ではよきライバルであり続けていられたのに
今なら出し抜ける、出し抜けるどころかこいつの全てを奪うことも…って気づいた瞬間歯止めが効かなくなった、
みたいなのが怖いよな。
まさに「魔が差す」っていうかな…
アレだけ爆発的なほど鬱屈した思いを貯め込んでおきながら本人の前ではよきライバルであり続けていられたのに
今なら出し抜ける、出し抜けるどころかこいつの全てを奪うことも…って気づいた瞬間歯止めが効かなくなった、
みたいなのが怖いよな。
72: 名無しのあにまんch 2022/08/04(木) 08:20:48
>>68
リメイク版だといつものレッドオーラ出まくってたし、メタ的にもいつものMEGALOMANIA流れ始めるしで、「中世編のオディオ」がストレイボウだった説もあるんだっけ
リメイク版だといつものレッドオーラ出まくってたし、メタ的にもいつものMEGALOMANIA流れ始めるしで、「中世編のオディオ」がストレイボウだった説もあるんだっけ
76: 名無しのあにまんch 2022/08/04(木) 12:54:14
>>72
憎しみがキーとなって他者に害をなすってのは確かに他の章ボスと同じよね
中世編は歯車がズレまくってオルステッドから新たな憎しみが生まれちまったわけだが…
憎しみがキーとなって他者に害をなすってのは確かに他の章ボスと同じよね
中世編は歯車がズレまくってオルステッドから新たな憎しみが生まれちまったわけだが…
8: 名無しのあにまんch 2022/08/02(火) 02:58:24
各時代のソレに味方する理由すら悲しすぎる
憎しみだけじゃなくてお前らがそこまで言うなら歴史の敗北者に味方してやるよ、ってかんじだしね
憎しみだけじゃなくてお前らがそこまで言うなら歴史の敗北者に味方してやるよ、ってかんじだしね
元スレ : 初めてプレイしたけどさ…