『サイケまたしても』面白くない?

  • 27
1: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 09:12:59
うえきの法則から続けて読んだけど
うえきの法則にあった熱さと、主人公の中学生とは思えない意志の強さを引き継ぎつつ無茶苦茶上手くなってるな…
2: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 09:30:12
福地作品だとこれが一番好きかもしれないわ俺
3: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 09:35:29
氷頭くんとアナが良キャラすぎる
サイケ含めたこのトリオが最高だったからこそのサイケまたしてもだと思う
6: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 09:40:35
>>3
個人的に初登場のときの印象最悪だったんだが
二人ともめっちゃ良いキャラになったよなあ
124: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 17:45:16
スレ見て気になって一気に読んでしまった
1巻読むと止まらないなこれ
他にも活躍して欲しかったキャラけっこういたけど
>>3のとおり3人の活躍に絞ったからこその面白さかもしれない
4: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 09:37:42
プラスやアナグルの時に体調不良で長期休載挟んだ経験からか1エピソードを連載して休載期間入れて…というパターンになったので、単行本が凄くキリの良いペースになってて読みやすいよね
8: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 09:44:14
>>4
このあとのポンコツちゃんや今の金螺旋もしっかり安定してやれてるし
福地先生が無理なくマンガ描けるサイクルが確立できたようで良かった…
5: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 09:39:32
序盤ラストの集合絵すごくない?
終盤までのキャラ全員出てるから大体の話は考え終わってたのかな
31: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:59:42
>>5
福地くん先生はうえきより後の連載はかなり最初から考えて作ってそうなイメージあるな
7: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 09:42:37
週刊でぶつ切りに読んでた頃は正直そこまでめちゃくちゃ面白いとか感じなかった(チベット行きの下りとかなげーなって思ってた)んだけど
一昨年だったかのコロナ禍無料公開で一気読みしたらめちゃくちゃ面白くてあっという間に読んじゃってそのまま全巻買っちった
不思議な現象だった
10: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 09:59:05
>>7
連載で読んでた頃は怪物くんとか風船兄弟のあたりがだいぶ辛かったんだけど単行本一気読みしたら気にならない&物語としては必要なパートだったんだなぁと
9: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 09:57:19
少し前に読み終わったけど本当に名作だった
というか氷頭くん重すぎない…!?
いやアナもめちゃくちゃ重たいしみかんとサイケの関係も好きなんだけど
アナはどっちかというと救われて仲間になってからはイケメンでかっこいい覚悟の決まり方してるのに対して氷頭くんはサイケのことになると脆かったり危うかったりでなんというかその…フフ…
12: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:00:47
>>9
ここまでサイケに入れ込む理由や心情も丁寧に描写されてるから
なんつーか要所要所で泣けてしまった
21: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:38:44
>>12
バックボーンがちゃんと本編での行動や思考に絡んでて丁寧なキャラ造形だなと思った
家との下りも丁寧にやったよな
16: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:31:13
>>9
氷頭君→サイケだけが一方的に重くてサイケは鈍感&えーなに?みたいな関係かと思ってたら
実際はサイケ→氷頭君もクッソ重たいという…
28: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:53:26
>>9
「自分が殺されてもいいから相手に生きていてほしい」を氷頭→サイケ サイケ→氷頭 のどっちでもやるという…
それでいてサイケの狂儲とかじゃなくサイケが間違ったことやろうとしたり自分を大事にしなかったら全力で止めようとしたりブン殴れるやつなんだよな
わりと奇跡のキャラ造形してると思う
51: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:17:33
>>16
>>28
こいつら…
59: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:50:11
>>16
自分のヒーロー性を隣で見守り時には身を捨てて正してくれる友達だもん…
11: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:00:23
主人公が作中ぶっちぎりで頭おかしいという……
34: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:16:53
>>11
その異常さや繰り返しを繰り返すリスクもきっちり描いてくれたからこその名作だと思ってるけど
幼馴染の髪型のために十数回死に戻りできるのは序盤から本当にイカレてやがる…
13: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:02:12
ユメヲめっちゃ好き
オラクルもいわゆる無効化系だし別作品の主人公みてぇと思ってたら本当に別作品の主人公だった
17: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:32:05
>>13
和解してからはかなり頼れるポジションになったよなユメヲ
24: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:44:52
>>13
ユメヲ→ヨハン→神童野郎でボスキャラの方向性きっちり差別化させてるの上手いなって
30: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:59:10
>>24
一人だけ名前じゃなくて神童野郎なのわかるけど笑う
サイケスレ立つたびに言ってる気がするけど、アカシックレコードなんて代物を外付けHDDとして扱うために中身の全知をポイ捨てする発想力大好き
33: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:14:36
>>30
あれはマジでびっくりしたわ…確かにアカレコの中身とかヤバい気しかしないし扱いきれるものじゃないとも思うけど
そういうの一切関係なしに「バカでかい入れ物」としてだけ活用しようとするって意外性と異常さ・究極の小物さが一発でわかるのすげーおもしろかった
38: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:30:30
>>33
こんな事言っておきながら実際にお出しされた全ては「洗脳と若返りを繰り返して神童扱いでチヤホヤされたい」という凄まじい小物。だからこそ良いキャラ
40: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:47:59
>>38
洗脳で褒めさせるんじゃなくて若返りで神童ごっこして褒められたいっていうのが実に小物
119: 名無しのあにまんch 2022/06/20(月) 11:47:00
>>38
特別であることに固執して暗躍し、普通に死ぬことすら出来ずに終わる
インガオホーな最期という綺麗な締めで終わったのも高得点!
14: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:08:10
サイケがループして敵の対処法見つけた時に「自分の能力を検証してどういうものか理解するのは大切」みたいなこと言ってるんだけど、肝心のサイケ自身の能力は少しでも条件外れたらただの自殺で終わるので検証しようがないのがなんだか凄く歪みを感じていいなって思った
15: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:27:45
今からでもいいからアニメ化とかしてくれと思うが
主人公の能力がヤバくて無理だよな…
26: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:48:34
>>15
溺死して時間を遡るってやっぱコンプラ的にアウトなのかな
29: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:53:26
>>26
万が一、億が一でも真似する子供が一人でも出たら大惨事だからなぁ
19: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:35:09
氷頭くんは「戻ってこい ヒーロー」の下りが重いわ熱いわで忘れられない
50: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:16:16
>>19
ここ本当にカッコいいよな…
20: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:36:32
主人公チームが負けた時に寿命10年削ってやり直ししてくれた敵がいたのはこの漫画だっけ…違ったかな…
23: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:43:20
>>20
サイケかな?
勇者がコンティニュー能力に目覚めて時間巻き戻してくれた
25: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:46:31
>>20
カリムの「勇者の特権」だね
あいつも最終的にいいキャラになったよなぁ…
22: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:40:29
サイケスレ嬉しい
アナちゃんが本当にイケメンすぎて…赤ん坊助けるところとか本当に腰抜けるくらいかっこいいんだけど
サイケに対しては全く恋愛感情の絡まない友達としての重さをバンバン見せてくるのが最高だった
54: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:20:18
>>22
アナちゃん日常パートでもいいキャラしてて好き
蜜柑と仲良くなってたのもいい
81: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 16:31:58
>>54
この服装も確か好きな作品の影響とかだっけか?
27: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 10:49:13
アナちゃん戦闘だとカッコいいくせにそれ以外はひたすらかわいいよね…
35: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:17:32
鎖くんの寿命消費はどれくらいだったのか気になる
36: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:19:49
俺も十年とかだったかな?って思ってたけど読み返すと消費する年数のところ隠されてたね勇者の特権…
それまでやったことはやったこととはいえそれだけの代償をサイケたちのために払ってくれたんだな…
37: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:22:56
万力(アックス)の子のむちむち無敵キックが最高だった
福地先生パンモロとかありなんだ…って意味でも最高だった
41: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:48:37
>>37
ここ本当に不意打ちすぎてエッッッッッッってなった
39: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:30:44
出てくる女の子がみんなもちもちしてて可愛すぎる
42: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:49:41
序盤から自殺とマラソンを何度もこなす頭おかしい奴
43: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:51:06
バックスの能力が強すぎる
55: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:21:42
>>43
バックスやべえしああいう野良オラクルホルダー他にもいるんだろうなってのが
44: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:53:57
狛犬眉のガタイ○イケメン兄ちゃんが年下の男の子にドハマりしてて俺の性癖が壊れる原因になりやがったマンガじゃん
45: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:56:34
神の器にされて精神が壊れかけて今際の際にサイケの名前を呼ぶようなグラビティお姫様を洗脳してサイケを自分の手で殺させるのいいよね…
47: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:06:00
>>45
ここ本当に
ひ…人の心とかないんか…?
ってなったよ!!!!!
76: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 15:35:18
>>47
人の心があるからこんなに丁寧に抉れるんだよなぁ
確かまだ4〜5巻くらいの頃だったけど奈須きのこが絶賛してたと知って納得感しかなかった
能力設定の詰め方とかも含めてああ、好きだろうな…って
77: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 15:54:14
>>76
調べたら確かに出てきたけど納得だわホント
79: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 16:18:49
>>76
>>77
これやね。マジでその通りやわ
http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201603.html
82: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 16:34:25
>>79
サイケとゴースト&レディは菌糸類のプレゼンで買っちゃったクチだわ
どっちも良かった…
52: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:18:16
>>45
正気に戻った氷頭くんの壊れっぷりが辛すぎる…
65: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 14:14:33
>>45
……美しい
73: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 15:16:53
>>65
福地くんはさぁ…
46: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 11:59:32
ひずくんはサイケへのヤンデレなのか?と思ったらどっちかというとサイケ×蜜柑推しの見守り勢でサイケとみかんちゃんが幸せなら自分は死んでもいい なのがまた重い…
48: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:06:55
みかんちゃん好き
本編後も氷頭&アナに可愛がられてそう
49: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:15:17
>>48
おしりでっかいのいいよね
典型的な日常ヒロインだからどうしても出番的にワリを食うことは多かったけど「絵画」の要素がラストとコミックス拍子に繋がってたのは素直に唸ったわ
56: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:22:54
>>48
サイケにとってのヒロインは誰かといえばやっぱりこの子だからな…
死線を共にする氷頭くんやアナちゃんとはベクトルが違う
101: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 21:47:59
>>56
日常の象徴であるからこそヒロイン出来たとも言える気はする
終盤に氷頭君とアナちゃんがそういえばサイケも人間だったわ見たいな冗談なのか本気なのか言ってたけど
バトルの際のサイケのどんな無理筋な相手でも対応策をお出ししてくる頼もしさと、それを導き出すために何回トライしたんだって言う恐怖を知ったらマトモな目線で見れないし
142: 名無しのあにまんch 2022/06/23(木) 08:45:14
>>48
ぐうかわ
53: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:20:18
サイケの能力が色々ヤバすぎて変にバズったりアニメ化したら問題起きそうな気もするから
ひっそりと評価されている今の位置が一番いいのかも
66: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 14:50:02
>>53
最初サイケの能力聞いたときはビビったからなあ
死に戻りってのはけっこう聞くけど現代もので中学生である主人公が溺死しなければいけない条件はやっぱり特殊な気がする
57: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:29:14
シルヴァの「魚化」がオシャレだわ便利だわでズルいなコイツって
ついでにヨハンの親友だからこそ裏切ってサイケたちに託すポジションもめっちゃ美味しいしホントズルいなコイツ…
60: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:54:52
>>57
神童野郎もちゃんと警戒してて、氷頭を捕らえた檻を硫酸で満たしたガラスケースというエグいのにしたし、まぁ氷頭の能力対策でもあるけど。
61: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:59:55
ウィルはユメヲやヨハンに比べるとクソ小物かつ生々しい俗っぽさが不快感すごくてぶつ切りにされる週刊だとあまり好きになれなかったんだが
まとめ読みだとあの異常さと願望の卑小さがうまいことアクセントになっててわりとアリになった
>>60みたいにオラクルメタもしっかりやるしな
62: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 13:08:43
>>60
どうでもいいけど濃硫酸好きよねこの作者
63: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 13:19:51
>>62
福地作品だと便利に使われまくってて定番ネタにされてるしな…確か作者さん本人もネタにしてた覚えがある
58: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 12:48:40
魚化は地中も潜航できるし自分+一人までは対象にできるのが便利すぎる
64: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 13:51:01
ハムスター化の子がもちもちまるまるしてて可愛さで悶絶しそうになった
67: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 14:51:11
行き当たりばったりで目的コロコロ変わってたのに不思議とまとまりがあったよな
68: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 15:02:28
>>67
力の煙とかオラクルの行く先とか色々あったけど大局的なネタはかなり最初から考えてそうな気がした
70: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 15:06:52
>>68
八乙女くんとか言う初期に登場していつの間にか消えて再登場時にとんでもない功績残したチャラ男

なんだかんだ最初に着地点決めてると思うわ福地先生
72: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 15:16:12
>>70
あいつのオラクルめっちゃいいよね
壁も走れるしスゲーほしい…
89: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 17:46:12
>>70
八乙女は軽薄ゲスっぽいキャラかと思ったら意外と仲間意識あるし義理堅いところもあるしでイイやつだったな
69: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 15:04:23
結末はきっちり決めてから描くスタイルっぽいからな
71: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 15:10:02
「モグラ池じゃなくてもいけるかもしれない」
友達のためとはいえ試すのすげえよ…そしてあの頃には読者も完全に「サイケならまあやるよな…」ってなってるのも酷い
74: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 15:23:51
このクソ野郎〜〜〜!ってなってたヨハンだけど
過去編とそこからのサイケの言葉で味方になってそこから奮闘する流れで好きになってしまった
そして回転のオラクルちょっと強すぎる…
75: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 15:28:40
>>74
あんなクソめんどくさいワールド系オラクルホルダーでも出さないと味方ヨハン苦戦させるの難しいよね…
78: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 16:13:13
こいつ好きだった
92: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 18:58:59
>>78
地味に応用も効くいいオラクル持ちよなこいつ
80: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 16:24:07
周囲から隔絶させる?霧のオラクルを使う子が直球に好みだった思い出
83: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 16:35:15
>>80
ちょっとアンニュイなのがいいよね…
終盤とかでももうちょい活躍欲しかったくらいに俺も好みだったわ
99: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 21:14:22
>>83
ほんのちょっとの事でこれの弱点見抜くサイケもすげえわ、1死したけど(モグラ池以外で失敗の可能性ありの状態で)
84: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 16:40:53
くり返しをやりすぎて死に戻りが軽くなることまで含めて作劇に利用してたのが実に上手い
85: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 17:09:30
若返ったヨハンが女子振りまくるんで「サイテー巻き髪イケメン」扱いされるの笑ってしまう
神童野郎もある意味才能有ったんじゃないか?
88: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 17:44:41
>>85
ひでぇ呼び名だけどまぁうん…って感じはあるのがひどい
しかし吹っ切れ後ヨハンは味方として頼もしくていいキャラになりよったわ
86: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 17:22:04
ガムテ化とかいう字面の弱そうさと序盤敵キャラ→仲間化したやつの能力というかませになりそうな流れからの作中でほぼ破られないクソ強能力
サイケ以外に破られたことあったっけこれ
90: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 17:47:45
>>86
記憶する限り対策されたことはあっても能力自体を破られたことはほとんどないはず
いやほんとガムテ能力はすげぇよ応用もきくし見栄えもかなりいいしで
87: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 17:42:24
もう1人の時間遡行能力出てきて、ああやっぱ対価はでかいんだな…ってなった
逆にオラクルを消すオラクルの副作用無いみたいのはなんでなんだろう?
93: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 19:16:00
>>87
サイケとかのデメリットは時間遡行を繰り返して本来の何倍も何十倍も脳に情報が蓄積されていくゆえの反動だけど、ユメヲの能力消去は攻撃行為の延長線で使用者本人への負担は特に無いからじゃない?
うえきみたいに強力な能力に相応の限定条件があるというわけでもないし
91: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 18:56:22
サイケみかんあなひずでほのぼの日常送るだけの回が無限に見てぇ
94: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 19:25:11
氷頭くんという理想的なメインヒロイン
95: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 20:12:47
本編で出番が少ないけど扉絵に抜擢される蜜柑
たまにえっちなやつあって助かる
96: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 20:22:47
>>95
エッッッッッッ
97: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 20:37:02
>>95
これはサイケのサイケがまたしてもしちゃいますわ…
98: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 20:39:52
>>95
>>96
>>97
※中学生です
100: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 21:37:46
無敵優子ちゃんとかアナとか蜜柑とかちっこい子がわりとムチムチしてるのが性癖に突き刺さって困る
102: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 23:03:28
敵がどんどん味方になっていくのアツい
103: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 23:06:49
>>102
ユメヲやヨハン陣営は洗脳もあって混沌としてたけど味方になったオラクルホルダーたちが「やっぱこのオラクルつえーわ!」って頼もしいのがいいよね…
ハムスター使いのマコちゃん好き
106: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 01:46:42
>>103
ハムちゃん使いの子はめっちゃ健気なのも良かった
確か一貫してユメヲの味方だったよね
110: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 19:08:23
>>106
ヨハンが乗っ取りしたとき
ユメヲ→そもそも理念が真逆
アナ→サイケについた
八乙女→行方不明(世界旅行に出た)
はわかるんだけど、マコちゃんを外した理由がよくわからない
幼女を巻き込むのを嫌ったとかそんな理由がヨハンやウィルにあるとは思えないし、単に戦力不足で見捨てられたのかな?
104: 名無しのあにまんch 2022/06/18(土) 23:12:12
見てて一番面白かった能力はプロペラ化かな
飛んだり風を起こしたり
105: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 01:12:39
植木の「変える力」
植木+の「道具経由じゃないと発動しない力」
アナグルモールの「変形・操作の力」
こういう「大まかな系統」がないからサイケはめちゃくちゃワクワクしたな
107: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 09:08:24
あのハムスターひまわりの種撃てるし頭めっちゃいいしで普通のハムスターじゃないのがつよい
108: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 12:30:02
正直サイケには色気があると思う
109: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 18:53:52
>>108
蜜柑のレス
111: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 19:09:35
しかしハムスター化はかなりの強能力だしなぁ…
112: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 19:34:46
神童的には素で凄い子供を側に置きたくなかったんじゃないの(適当)
113: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 19:42:48
>>112
これわりとありそうなのがひどい
アイツならありうる
114: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 21:11:05
理屈で言えばアナがサイケと同行してるからあきらめたように、マコもユメヲに付くから諦めたとかなんだけど
確かにあの年で完全にオラクル制御して限定的とはいえ命を生み出す神の所業をやってる「神童」はウィルにとっては邪魔か……
117: 名無しのあにまんch 2022/06/20(月) 00:48:59
>>112
>>114
言われたらマコちゃん、サイケがヨハンに言った
「オラクルを手に入れた子供が暴走したらどうするんだ」
に対する反例なのか

ところで世間一般的にはサイケもアナも子供だし、何ならチームユメヲのメンバー半分くらい未成年だよね
115: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 21:28:48
スレ内でも神童野郎の評価がある意味一貫しててぶれてないの草
俺あいつ結構好きだわやっぱ
120: 名無しのあにまんch 2022/06/20(月) 17:17:23
>>115
同じく好きだよ
最期がああいう悪役として完璧だと思うんよ
やっぱり悪党は散り際まで含めてそのキャラだな
116: 名無しのあにまんch 2022/06/19(日) 22:39:24
確かうぇぶりの宣伝かなんかで初遭遇時のサイケ溺死何度目かの氷頭くん視点でVSサイケ(本人は初戦と思ってる)だけ切り抜いて紹介してたことがあったけど
マジで敵視点だとサイケが意味不明な行動に出まくってこっちを攻略してくるホラー存在なのが分かって面白かった
118: 名無しのあにまんch 2022/06/20(月) 10:29:04
初見殺しさえ回避すればあとは時間遡行で同じルート繰り返して相手の対策をじっくり探れます←なるほど確かに
ただし能力の発動条件としてその度に入水自殺を繰り返す必要があります←頭イカれてんのか?

イカれてたよ…
123: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 07:26:10
>>118
でも時間遡行能力で攻略する唯一の手段で合理的なのが手に負えないよ。
やっぱイカれてるよ
121: 名無しのあにまんch 2022/06/20(月) 20:59:05
ユメヲもヨハンもウィルもいいボスキャラだった
126: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 17:55:44
ヒーローになるために溺死する主人公だからもっとイカれてるかもしれない
127: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 18:19:46
誰かを助けるために自分の意思で溺死する主人公
ただそのハードルが極端に低い。誰かの命を助けるためは勿論、花瓶を割ったとか写真を撮る日なのに髪型が良くないとかでも繰り返す
それでいて死に対する恐怖はしっかりある
128: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 19:29:19
一応、他人のために命をかけてるんじゃなくて自分のために命をかけてるから……(“他人を助けるため”ではなく、”自分が他人を助けるという高揚感を得るため”に人助けしてるから)

漫画アニメに狂ったキャラは数多く入れど、満場一致で作中一おかしいのは主人公と言われるのは葛城君くらいではなかろうか
129: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 19:40:51
>>128
サイケのこの内面にちゃんと作中で言及してくれたの好き
131: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 19:56:03
>>128
Fateの衛宮士郎も同じ感じで一番の狂人扱いされてるな
133: 名無しのあにまんch 2022/06/22(水) 00:55:58
>>131
他作品と比べてってのはあんまりよくないとは思うけど
士郎は作中で周りにおかしいおかしい言われてるけど見る人によっては主人公ならこんなもんじゃねみたいな声もあるけど
サイケは作中も見てる人もイカれてる評価だと思う
141: 名無しのあにまんch 2022/06/23(木) 00:51:36
>>133
サイケは能力の発動条件が溺死なのでインパクト強いだけで主人公としてはそこまで特殊な精神性でも無い
130: 名無しのあにまんch 2022/06/21(火) 19:53:21
意識的にそういう所が狂ってるって描かれ方してたし
途中でそのことに向き合うことになったもんな
132: 名無しのあにまんch 2022/06/22(水) 00:38:37
僕はミンミンちゃんが好きです(小声)
135: 名無しのあにまんch 2022/06/22(水) 05:02:10
>>132
初期微動でじゃんけんを見破るのは自前なあたり能力を理解して使ってる強キャラ感
あれ自力で突破できる作中キャラいるのかな
136: 名無しのあにまんch 2022/06/22(水) 09:37:25
>>135
オラクルは自分の願望から反映されやすいらしいので、初期微動で相手の行動を見れるからあの能力が発現したとも言えるかもしれない

サイケは言わずもがな
氷頭君は当初は破壊願望があったのかもしれない
アナは誰かと繋がりたい(物理)だったのかもしれない
ユメヲの1つ目は本人のネガティブ性からの発現かもしれないし、2つ目は言わずもがな
神童は相手に自分を認識させたかったのが始まり

ヨハンはなぜあれが発現したんだろう?

後マコちゃんは境遇を考えると哀しくなってくる(両親死亡親戚無しの孤児がハムスターを生み出す能力)
137: 名無しのあにまんch 2022/06/22(水) 09:47:12
>>136
>両親死亡親戚無しの孤児がハムスターを生み出す能力
やめろぉ!!泣いちゃうだろ!!
139: 名無しのあにまんch 2022/06/22(水) 18:35:19
>>136
割と日本語堪能だし縁を大事にしてるから円(回転)の能力になったのでは?
134: 名無しのあにまんch 2022/06/22(水) 01:47:03
士郎とサイケだと描こうとしてる方向性も若干違うだろうしな
サイケは名前やタイトル的にもループ能力を軸にしたイビツさとかそれとの向き合い方のために造形されてる感じだから作中でかなり積極的に繰り返しに絡めた異常性が話題にされるのもその結果というか
138: 名無しのあにまんch 2022/06/22(水) 17:52:09
ユメヲ多分マコちゃんを養女にしてる気がする

というか12歳マコちゃんマジ可愛い
八乙女が冗談半分でも粉かけるのがわかる気がするわ
140: 名無しのあにまんch 2022/06/23(木) 00:49:02
シルヴァの能力もなぜあんな感じなのか謎ではある
144: 名無しのあにまんch 2022/06/23(木) 20:22:41
イゴールインイゴール、妙な強者感あったな…
145: 名無しのあにまんch 2022/06/23(木) 20:31:36
>>144
ロリコンだー!!!は笑った
「お前の魅力はあふれ出てるんだ。隠してもムダだぞ」はどっかで使いたい台詞
146: 名無しのあにまんch 2022/06/24(金) 00:31:49
>>144
あのマトリョシカ能力のユニークさといい変態さといい実はかなり好き
147: 名無しのあにまんch 2022/06/24(金) 12:12:15
>>146
改心した相手は基本的に一緒にやろうと誘ってるサイケが何気に誘わなかった相手である。
143: 名無しのあにまんch 2022/06/23(木) 17:43:23
変態だー!!!!のセルフパロがあったの笑ったわ

元スレ : 「サイケまたしても」面白い

漫画記事の種類 > 考察サイケまたしても

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 07:19:55 ID:UyMzk4MzY
終盤が打ち切られたとしか思えんくらいつまんなくなった印象
0
23. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 18:59:20 ID:A1MDg1MzY
>>1
最初からこのオチにする気だったのはわかるけど
そこまでの過程が適当すぎたからね
0
2. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 07:21:42 ID:E4OTI0ODQ
なんか植木とサイケってそれぞれの正義をかざしてるんだけど
植木は熱血さが強くてサイケは冷静さが強く出てるのがわかる
0
3. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 07:33:39 ID:k1NzU5MjQ
設定がリゼロみたいって最初思ったな
0
11. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 09:00:34 ID:Q2NDI4MjQ
>>3
リゼロ批判の叩き棒にされていた思い出が……
0
16. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 12:14:31 ID:k3Mzc5NzI
>>3
俺はリゼロをサイケみたいだな、と思ったな。
0
21. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 15:02:22 ID:QwMDUxMzY
>>3
能力発動のトリガーとなる「死」が溺死オンリーってのがサイケの怖いところ。
だって溺死って、数ある死に方の中でも苦しさは確実に上位でしょ。一瞬で頭をカチ割られて死ぬのと比べたら間違いなく苦しいよ。それでも溺死し続けるからヤバいよな…。
0
4. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 07:39:07 ID:YzNjQyMDA
ま、まあ神童野郎にもあまりの普通さに自分の存在が消えかけたという悲しい過去があるから…
0
5. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 07:44:45 ID:c0NTkzNDA
サイゲまたしても?(乱視)
0
6. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 08:04:11 ID:I4NzkyMzI
蜜柑の髪型が上手く決まらずループする話
1週目読んだときはギャグだけど、2週目に読むとちょっと笑えないぞ
0
7. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 08:25:00 ID:Y5MTA3NDQ
>>6
幼馴染の髪型のために溺死する主人公ってまあ訳わからないよね
0
12. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 10:10:10 ID:U4NDUxNTY
>>7
全編通して一番異常なのは主人公のメンタルだからな
0
8. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 08:50:56 ID:Y2MzE1Ng=
サイコプラスみたいなラストだった
0
9. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 08:57:19 ID:Y5OTM5Mjg
サイケ氷アナのトリオホントすき
こいつらが飯食ったりガチバトルするネパール編最高
0
10. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 08:58:51 ID:Q2MDgwNzI
シルヴァは遺跡探索に適した能力。ヨハンも本来は発掘用のドリル的なかんじだったんじゃないかな?まあ全員が願望通りの能力かっていうと、怪物化みたいなのもあるし、こじつけだけど
0
13. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 11:09:03 ID:A5NTczNDg
自分に一切の価値を見出せなかった少年が未来への可能性にあふれた幼馴染のために溺死しまくって、「自分も誰かのために何かできるんだ」と自分を殺すことに価値を見出す、っていうサイケの壊れた価値観を最初に丁寧に構築していったの良かったな
まあ実際こんなんでもないと溺死連発して精神保てるわけないし
0
14. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 11:16:34 ID:AzMDU4MzI
これといいアナグルモールといい良作メーカーなのにうえき以外は世間的な注目度イマイチなのがおつらい
0
17. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 12:20:38 ID:k0NjA0MzE
>>14
能力の使い方に主眼が置かれてるから、絵面的に地味めだからな
うえきは展開は大味だったが、神器自体は派手目だったし、漢字と当て字の組み合わせがワクワク感あってアニメ向きだったのも大きいかと
0
19. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 13:55:41 ID:M4NTg4MTY
>>14
今も能力バトル連載してるけど、なーんかいまいち盛り上がってないからな
0
24. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 19:01:25 ID:A1MDg1MzY
>>14
単純に盛り上がらないからだろ
この手の死に戻り系の大半もそうなんだけど一巻くらいでやること終わって
あとは同じこと繰り返すだけなのと、結局何があろうが死んで戻るから緊張感もない
0
15. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 11:34:59 ID:c1MTQ2MDA
福地作品は何だかんだこれが一番面白かったな
0
18. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 13:26:57 ID:cxMzQyODg
ハムスター化のハムちゃんはハイスペック過ぎてハムスターじゃないからな…
命令を理解する知能はまだしもヒマ種で狙撃ってなんだよ
あれ時間経過で元のものに戻るかとか同時に出せるハムちゃんの数とかどうなってるんだろう
0
20. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 14:31:08 ID:Q4NTA5ODQ
風船と応援の兄弟好きだわ。
0
25. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 20:15:51 ID:IzMjM1OTY
>>20
詳細はともかく方向性は望んだ能力が開花するはずなのに、何をどうしたら頭から風船を出す能力になるんだろうな…
0
22. 名無しのあにまんch 2022年09月16日 15:57:06 ID:Q4MDc1OTI
やり直し系の能力のデメリットが
納得の案件過ぎる
0
26. 名無しのあにまんch 2022年09月18日 12:06:59 ID:M1MzcxNjA
硫酸入り鉄球は、受け止めてから鎖部分を発泡スチロール化すれば良いのに
と思った

あと、洗脳された氷頭に、質問責めして欲しかった洗脳の詳細が知りたかった
0
27. 名無しのあにまんch 2022年09月22日 17:05:13 ID:IyNTM4MTI
ここに新しい物語があることを発表できてとてもうれしいです: New chapter is here: bit.ly/newchap247
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります