ゲーム原作からアニメ化の流れってあんまり多くないよね
1: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:28:11
少ない気がする
2: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:29:09
ディスガイア
3: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:29:35
スカーレットネクサスは観た?
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:29:56
ペルソナとか?
でも漫画やラノベのアニメ化に比べると少ないよな
でも漫画やラノベのアニメ化に比べると少ないよな
5: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:30:23
ソシャゲアニメならいくらでもあるよ
7: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:31:10
メインイベをだいぶ端折らないとダメなのと+サブイベがあったり、戦闘描写はほとんどオリジナルで考えないといけないからやりにくいんだろうね
テイルズはエターニア、アビス、ゼスティリア、かな
映画だとヴェスペリア、OVAでシンフォニアとファンタジア ある感じかな
テイルズはエターニア、アビス、ゼスティリア、かな
映画だとヴェスペリア、OVAでシンフォニアとファンタジア ある感じかな
66: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 18:11:51
>>7
最近のゲームみてるとサブもメインも端折らないといけないくらいボリューム多いしね
最近のゲームみてるとサブもメインも端折らないといけないくらいボリューム多いしね
8: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:32:26
ポケモン
44: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:45:29
>>8
20年くらいずっとアニメしてるの強すぎる
20年くらいずっとアニメしてるの強すぎる
10: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:32:52
ゲームは開発に時間かかるし納期読めないしメディア展開し辛いだろうなあ
13: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:33:59
まぁ確かに今のゲーム開発で最低3年は必須だしなぁ
AAAにもなると5年とかザラだし
AAAにもなると5年とかザラだし
14: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:34:11
どっちかというとアニメのゲーム化をしてほしさがある
あの世界を自由に探索したい
でも実際はノベルゲーになりがち
あの世界を自由に探索したい
でも実際はノベルゲーになりがち
16: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:34:33
最近のゲームはグラのクオリティ高いからアニメ化する必要があんまり無い気がするが
ゲームのアニメ化はキャラがリアル等身で動いてるってのが最大の利点だし
今だと最悪ゲームの方が絵が綺麗でよく動いてるってなるし
ゲームのアニメ化はキャラがリアル等身で動いてるってのが最大の利点だし
今だと最悪ゲームの方が絵が綺麗でよく動いてるってなるし
31: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:37:20
>>16
テイルズとか凄いよな
ほぼアニメグラがぬるぬる動く
あとはゼノブレイドもアニメ調グラで綺麗だし
ゲーム業界のCG技術って凄く進化してるよな
テイルズとか凄いよな
ほぼアニメグラがぬるぬる動く
あとはゼノブレイドもアニメ調グラで綺麗だし
ゲーム業界のCG技術って凄く進化してるよな
17: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:34:40
往年の名作のアニメ化を増やしたらいいのに
原作不足と言われてるくらいだし
原作不足と言われてるくらいだし
18: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:34:43
逆転裁判
20: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:35:15
GOD EATERというぬるぬる動くアニメがございまして…
22: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:35:25
星のカービィとかいう
ゲームとは殆ど別物なのに面白いからセーフなやつ
ゲームとは殆ど別物なのに面白いからセーフなやつ
89: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 20:43:02
>>22
ワドルディがわにゃわにゃ言ったり奉仕種族っぽい存在になったりした要因だよねこのアニメ
ワドルディがわにゃわにゃ言ったり奉仕種族っぽい存在になったりした要因だよねこのアニメ
91: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 20:49:10
>>22
なお監修がサークライ本人であの内容である
なお監修がサークライ本人であの内容である
24: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:35:47
閃乱カグラもしたな
2期はほぼ別ものだけど
2期はほぼ別ものだけど
25: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:36:11
RPGとかはアニメ化向いてそう
28: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:36:59
むかしは結構アニメ化されてたよな
ゼルダマリオ星のカービィポケモンファルコン
ソニックロックマンビューティフルジョー…
ゼルダマリオ星のカービィポケモンファルコン
ソニックロックマンビューティフルジョー…
32: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:37:23
ソシャゲのアニメ化はキャラ数が多すぎて処理しきれないから難しい(特定のキャラだけに絞るとファンがキレるし)
買い切りのゲームの場合はストーリーが長すぎてアニメ化しづらいんだと思う
やろうと思えばできるけどゲームならではの良さを消してまでアニメ化したいかって言われると…みたいな
買い切りのゲームの場合はストーリーが長すぎてアニメ化しづらいんだと思う
やろうと思えばできるけどゲームならではの良さを消してまでアニメ化したいかって言われると…みたいな
33: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:37:54
2000年代は割と多かったな
カービィ、f-zero、ロックマンエグゼ、ソニック、ドンキーコング、ムシキング etc
カービィ、f-zero、ロックマンエグゼ、ソニック、ドンキーコング、ムシキング etc
34: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:38:41
2000年代だと開発期間もそんなに長くない時代だったな…
FFなんて毎年のようにでてた
FFなんて毎年のようにでてた
29: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:37:02
FF7はアドベンドチルドレンが実質アニメ化やろ
36: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:39:04
待てよ FF7は映像作品化されているんだぜ
42: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:43:07
>>36
違うんや…
FF7のストーリーをアニメ化して欲しいんや
違うんや…
FF7のストーリーをアニメ化して欲しいんや
37: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:39:19
ゲームとアニメじゃ色々やれることやれないこと違うからなあ
40: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:41:22
>>37
ゲームはアニメや漫画と違って操作感とかロード時間も込での評価だしな
ゲームはアニメや漫画と違って操作感とかロード時間も込での評価だしな
43: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:45:04
殺戮の天使とか?
49: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:47:09
>>43
アレはフリーゲームからアニメ化したからすごいよな
アレはフリーゲームからアニメ化したからすごいよな
59: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:51:17
>>46
キャラのビジュアル変わりすぎじゃい!以外は好きだったよ
キャラのビジュアル変わりすぎじゃい!以外は好きだったよ
70: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:00:01
>>46
スパロボは版権キャラもいた方が嬉しいわ
無理だろうけど
スパロボは版権キャラもいた方が嬉しいわ
無理だろうけど
50: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:47:17
イクシオンサーガdt
ゲームと別物のギャグアニメ化してたけど
ゲームと別物のギャグアニメ化してたけど
52: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:47:56
ドラクエはオリジナルアニメとかダイ大とかやってるけどナンバリングも一個くらいアニメ見たいな
11とか向いてそうな気がするけど
11とか向いてそうな気がするけど
58: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:51:15
>>52
11は声までついてるからそれこそゲームでよくねってなる
11は声までついてるからそれこそゲームでよくねってなる
53: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:47:57
殺戮の天使は結構いい出来だと思う
元がホラーゲームでもサイコホラーよりだったってのもあるけど、同人ゲームからのアニメでは結構いい出来だと思う
強いて言うなら終盤地上波しなかった事だけど今は配信で全話見れるから問題ないし
元がホラーゲームでもサイコホラーよりだったってのもあるけど、同人ゲームからのアニメでは結構いい出来だと思う
強いて言うなら終盤地上波しなかった事だけど今は配信で全話見れるから問題ないし
54: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:48:24
アニメという形式が漫画と相性良すぎてゲームにまでお鉢が回ってこない間に、ゲームの性能も上がってアニメグラもリアルグラも進化したからな…
今後もそこまで増えんと思う
今後もそこまで増えんと思う
61: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:52:52
>>54
テイルズなんかゲーム内のアニメが特色の一つだったけどアライズはグラが進化しすぎてぶっちゃけもうアニメムービー必要ないのではって思っちゃった
テイルズなんかゲーム内のアニメが特色の一つだったけどアライズはグラが進化しすぎてぶっちゃけもうアニメムービー必要ないのではって思っちゃった
55: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:48:25
ウマ娘
56: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:48:56
カリギュラ
設定を上手く使っててよかった
設定を上手く使っててよかった
57: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:49:59
殺戮の天使もアニメ化したし、霧雨の降る森も…
60: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:52:04
YU-NOやったし、EVEも見たかったなあ。キャストが豪華すぎるが
62: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:53:31
アニメは1クールや2クールが増えて前みたいに通年が減ったからな
今のクリアまで100時間!とかの重厚でやり込み多いゲームとは相性悪そう
今のクリアまで100時間!とかの重厚でやり込み多いゲームとは相性悪そう
63: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:56:35
殺天は物語が一本道だからアニメ化しやすかったのかも
64: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 17:59:52
ゲームやってて先入観持ってた視聴者が「まあまあかな…」とか言ってたのを後半の怒涛の展開で皆殺しにした良作カリギュラ
67: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 18:15:18
ダンガンロンパとかは個人的に結構アニメ化しやすいゲームだと思ってたんだけどアニメの評価そんな良くなかったな….
69: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 18:55:25
>>67
確かにダンガンロンパのアニメは物足りない部分も多かったけど偶にダンガンロンパまた見たいけどゲームをやり直すのはなぁ・・・っておもっているときは楽に復習出来て嫌いじゃない
確かにダンガンロンパのアニメは物足りない部分も多かったけど偶にダンガンロンパまた見たいけどゲームをやり直すのはなぁ・・・っておもっているときは楽に復習出来て嫌いじゃない
77: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:27:51
>>67
ゲームのアニメ化が鬼門とされる最大の要因であるある世界線を選ぶっていうのも、正解ルートが一つだけだからしなくて良かった珍しいゲームなのに失敗させたのは勿体無いなと思う
ゲームのアニメ化が鬼門とされる最大の要因であるある世界線を選ぶっていうのも、正解ルートが一つだけだからしなくて良かった珍しいゲームなのに失敗させたのは勿体無いなと思う
68: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 18:18:39
今のゲーム会社でアニメに積極的になれるほど余裕のあるとこってどこだろう?
どこも開発費上がってあんま余裕なさそう
どこも開発費上がってあんま余裕なさそう
71: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:01:27
FE風花やって欲しかったけど無理なのも分かってしまう悲しさ
74: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:03:15
>>71
FEだけじゃないけど任天堂は前からアニメ化作品少ないよね
ポケモンあるからあまりそんな印象ないけど
FEだけじゃないけど任天堂は前からアニメ化作品少ないよね
ポケモンあるからあまりそんな印象ないけど
76: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:27:03
>>74
マリオのアニメとか見た人どんくらいいるんだろ
マリオのアニメとか見た人どんくらいいるんだろ
82: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:31:16
>>76
マリオじゃなくてもゼルダの伝説とかゼノブレイドとか
それとか任天堂ワールドみたいな感じのアニメ化とか
マリオじゃなくてもゼルダの伝説とかゼノブレイドとか
それとか任天堂ワールドみたいな感じのアニメ化とか
108: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 11:47:12
>>74
ポケモン
マリオ
ドンキーコング
F-ZERO
カービィ
どうぶつの森(映画)
少ない…?
ポケモン
マリオ
ドンキーコング
F-ZERO
カービィ
どうぶつの森(映画)
少ない…?
72: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:01:40
本編よりシナリオの評価が高い気がするネプテューヌとか…
73: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:01:54
ペルソナって4も5も2クールプラスαで真エンドまでやった感じだっけ
見たの昔だからあんま覚えてない
見たの昔だからあんま覚えてない
78: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:29:10
FEは覚醒あたりならアニメ化いけなくはない
ファンも割と好き放題するのには比較的寛容な印象だし
ファンも割と好き放題するのには比較的寛容な印象だし
80: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:30:00
完全別物で色々ひどいところはあるけどアークザラッドはアニメ化したな
83: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:31:38
アークザラッド
ポポロクロイス物語
ワイルドアームズ
スターオーシャンセカンドストーリー
テイルズオブエターニア
あったよッ人気RPGのアニメ化がッッ
ポポロクロイス物語
ワイルドアームズ
スターオーシャンセカンドストーリー
テイルズオブエターニア
あったよッ人気RPGのアニメ化がッッ
84: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:33:30
>>83
ソシャゲにもなって復活して死んでいったな……
ソシャゲにもなって復活して死んでいったな……
85: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:35:25
>>84
安易なソシャゲ化からの死亡は漫画やアニメもやらかしてるから…
安易なソシャゲ化からの死亡は漫画やアニメもやらかしてるから…
97: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 01:52:24
>>83
スターオーシャンはあれゲームのアニメ化というよりコミカライズのアニメ化や
スターオーシャンはあれゲームのアニメ化というよりコミカライズのアニメ化や
88: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 20:34:09
戦国無双
戦国BASARA
メダロット
ポケモン
ビューティフルジョー
薄桜鬼
うたプリ
アイナナ
女性向けゲームはなんかアニメ化しがちな印象
戦国BASARA
メダロット
ポケモン
ビューティフルジョー
薄桜鬼
うたプリ
アイナナ
女性向けゲームはなんかアニメ化しがちな印象
90: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 20:48:16
まず正統派のキッズ向けゲームが減ってる
L5が(任天堂除いて)独り勝ちして以降メディアミックスするタイトルの層が薄くなった
L5が(任天堂除いて)独り勝ちして以降メディアミックスするタイトルの層が薄くなった
93: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 20:59:30
「アンジェリーク」とか「遥かなる時の中で」とか乙女ゲー系が小学生くらいの時にアニメ専門チャンネルでアホほど再放送されてて見てた記憶ある
当時は乙女ゲーという存在自体知らなかったから普通にファンタジー物として見てたような思い出
当時は乙女ゲーという存在自体知らなかったから普通にファンタジー物として見てたような思い出
94: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 21:03:06
ファンタジーRPGのアニメ化あったらいいな
テイルズはモデリングよすぎて満足しちゃたからフォトリアルよりのRPGで
テイルズはモデリングよすぎて満足しちゃたからフォトリアルよりのRPGで
95: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 21:07:32
ソロプレイのストーリー重視のタイトルは基本的に初動型。ゆえに毎年続編をリリースする回転のいいシリーズ以外は効率が悪い
物語としてのソシャゲ系は週刊連載に近いものがあり差別化しつつヒットさせる難易度が高い
こんなところか
まあ前者は激減して資金に余裕のある後者は途切れていないと思うが
物語としてのソシャゲ系は週刊連載に近いものがあり差別化しつつヒットさせる難易度が高い
こんなところか
まあ前者は激減して資金に余裕のある後者は途切れていないと思うが
98: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 02:31:05
Keyはだいたいアニメ化しとる
99: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 02:37:23
普通のゲームより一本道のフリーゲームとかの方がアニメ化しやすそうではある
尺とかもそんなにかからないだろうし
尺とかもそんなにかからないだろうし
112: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 13:14:35
>>101
おう、お前はこの先ずっと自由に出入りしていいぞ
おう、お前はこの先ずっと自由に出入りしていいぞ
105: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 05:23:06
アニメ化するんだったらオリジナルストーリーで外伝みたいにやってほしい
原作そのままをアニメ化するのは無理がある
原作そのままをアニメ化するのは無理がある
109: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 12:42:35
すばらしきこのせかいはアニメから入って原作、続編とやった
楽しかったからアニメ化には感謝してる
楽しかったからアニメ化には感謝してる
113: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 13:20:21
ギャラクシーエンジェルは本来はゲームが先になってそのアニメ化になるはずなんだったっけ?
まぁ、アレはアレで面白かったからダメ出しするつもりとかはないけども
一時期はToHeartとかの元エ○ゲ含むギャルゲのアニメ化がそこそこ流行ってたよね
まぁ、アレはアレで面白かったからダメ出しするつもりとかはないけども
一時期はToHeartとかの元エ○ゲ含むギャルゲのアニメ化がそこそこ流行ってたよね
114: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 13:21:08
ア、アラド戦記……(小声)
116: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 13:24:59
ブルードラゴンはゲーム版と内容違いすぎるけど
ゲームのハード持ってる人が少なかったせいでオリジナルと思われがち
ゲームのハード持ってる人が少なかったせいでオリジナルと思われがち
119: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 14:36:43
イナズマイレブン、ダンボール戦機 、妖怪ウォッチ辺りのレベルファイブ作品はそもそもクロスメディアプロジェクトとしてスタートしてるからちょっと違うか
123: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 15:08:40
すばらしきこのせかい良かった
125: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 16:03:30
ソニックX大好き
あれのおかげでナックルズとエッグマンが大好きになった
あれのおかげでナックルズとエッグマンが大好きになった
127: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 19:23:00
ニーアオートマタがアニメ化するんだったか?
どこまでやるのやら…
どこまでやるのやら…
129: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 21:33:35
ゲームはゲームでムービーゲーと揶揄されるくらいには映像技術高いゲームもあるしな
ムービーゲーは批判されることも多いけど技術があるのは確かなんだ
特にCG
ムービーゲーは批判されることも多いけど技術があるのは確かなんだ
特にCG
130: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 22:10:00
ギルティギアとか自前で映画レベルのCGアニメ作っちゃってるし
132: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 22:39:51
ドルフロのアニメはもっと頑張って欲しかったなぁ
133: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 23:06:24
聖剣LOMの珠魅編アニメ化するっぽいけどどうなることやら……