【ワンピース】アウトルック3世「子どもが産んで貰った親の言いなりに生きるのは当然の義務!!!」
4: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 22:41:13
サボを取り返しに来てこの台詞言い放つの怖すぎるんよ
ヒェッ…ってなったわ
ヒェッ…ってなったわ
|
|
15: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 23:09:14
>>1
この人たちは親からそう言われてそれを信じて生きてきたタイプ
世界貴族と同じでそれ以外の生き方を知らない・知る機会がなく、疑問にも思わなかった
この人たちは親からそう言われてそれを信じて生きてきたタイプ
世界貴族と同じでそれ以外の生き方を知らない・知る機会がなく、疑問にも思わなかった
27: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 00:08:13
>>1
「そうなれば我が家は安泰!!」って言ってから「あなたも幸せに決まってるわ!!」って言ってるからまず家のメンツ(自分たちのメンツ)が第一で息子は二の次なんだなぁって 実の息子を道具みたいに扱うの本当になんなん
この親も昔からそう教育されてきたんだろうけどさ
「そうなれば我が家は安泰!!」って言ってから「あなたも幸せに決まってるわ!!」って言ってるからまず家のメンツ(自分たちのメンツ)が第一で息子は二の次なんだなぁって 実の息子を道具みたいに扱うの本当になんなん
この親も昔からそう教育されてきたんだろうけどさ
13: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 22:54:21
家のメンツのために検問所に金積むとこ毎回読み返してうわ〜…ってなる
3: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 22:41:09
ずっと親の言いなりだった自分が好きに出来るんだからそりゃもう
66: 名無しのあにまんch 2022/01/23(日) 10:38:08
>>10
マリク君も他人事じゃないでしょ
あの時代でファラオが還れたから結果良かったけどもよ
マリク君も他人事じゃないでしょ
あの時代でファラオが還れたから結果良かったけどもよ
5: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 22:43:33
ワンピースって子供の頃読むと「こんなんいるわけねーじゃん」って思うけど、大人になると現実にも精神性は同じような人がいるってことに気づくよね
43: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 07:28:02
>>5
ワンピース読者の子供はワンピースを読めるレベルの経済状況・自由度の家庭で育ってるってことだから
子供のうちは気づかないよな
ワンピース読者の子供はワンピースを読めるレベルの経済状況・自由度の家庭で育ってるってことだから
子供のうちは気づかないよな
14: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 22:54:47
むしろこういう親しかいないと思ってたゾ…(笑)
17: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 23:29:42
子供の頃とんでもなく酷い奴がいたもんだと思ってたけど大人になるとフィクション以上に外道はいるしそれは遠い世界の話じゃないんだと痛感する
51: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 13:44:46
子どもの時は分からなくても大人になってから初めて自分の家庭が機能不全だったと気付くパターンもあるよね
大人になってワンピース読んだ時に「あっこれうちの親じゃん…」ってなった人もいそう
大人になってワンピース読んだ時に「あっこれうちの親じゃん…」ってなった人もいそう
6: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 22:44:50
この父親はサボが天竜人に殺害された時、祝杯を上げたんだろうか。
7: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 22:47:38
>>6
寧ろ天竜人の勘気に触れてしまったと内心ガクブルだったのかもね
寧ろ天竜人の勘気に触れてしまったと内心ガクブルだったのかもね
8: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 22:47:45
殺された時は流石にマジか…て感じの反応してたな
ワンピースのクソ親って中途半端に人の心あるのがいいよね
ワンピースのクソ親って中途半端に人の心あるのがいいよね
9: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 22:47:46
サボが今みたいに育ったの奇跡だと思う
あそこの貴族教育で子どもの頃から自分達が一番って信じて疑ってないから
貴族に生まれて恥ずかしい!だもんね…
あそこの貴族教育で子どもの頃から自分達が一番って信じて疑ってないから
貴族に生まれて恥ずかしい!だもんね…
12: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 22:53:31
ワンピースって色んなタイプのクソ親いるよね
16: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 23:28:34
貴族に生まれてもがんじがらめになって不自由になって自己も潰されて…色々とダメだあの世界
18: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 23:29:51
ワンピは血縁より出会いや自分で選んだ擬似家族の方を重視するし実の親と決別するのもあるから現実のそういう子供の救いになってたらいいなと思う時がある
19: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 23:37:12
>>18
カイドウさんところも実の子ヤマトとはうまくいってないけど引き取ったうるティとページワンには懐かれてるし実の親子がうまくいってるのって案外少ないよな
カイドウさんところも実の子ヤマトとはうまくいってないけど引き取ったうるティとページワンには懐かれてるし実の親子がうまくいってるのって案外少ないよな
45: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 09:53:22
カイドウはマイノリティに理解あるいい父親じゃん
爆弾しかけてもヤマトならしなないだろうし
爆弾しかけてもヤマトならしなないだろうし
53: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 13:55:12
>>45
死なないからって爆弾しかける親がいい親なわけないでしょう
死なないからって爆弾しかける親がいい親なわけないでしょう
55: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 14:02:43
>>53
だっておでんを名乗るってことは自分と殺し合う関係になるって意味だし……
本人の意志を無視してかわいい子供として扱うかおでんとして殺すかの選択だと
とりあえず捕虜待遇として落とし所つけたのはしょうがないんじゃないかな
だっておでんを名乗るってことは自分と殺し合う関係になるって意味だし……
本人の意志を無視してかわいい子供として扱うかおでんとして殺すかの選択だと
とりあえず捕虜待遇として落とし所つけたのはしょうがないんじゃないかな
57: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 14:11:54
>>55
まぁワノ国でカイドウの子供がおでんの名前名乗る事はヤマトが思ってる以上の大きな意味を持つからな。父親としてはあり得ないが、組織の長としては軟禁に留めてるだけ温情だよ、殺されてないだけマシ
まぁワノ国でカイドウの子供がおでんの名前名乗る事はヤマトが思ってる以上の大きな意味を持つからな。父親としてはあり得ないが、組織の長としては軟禁に留めてるだけ温情だよ、殺されてないだけマシ
54: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 13:59:22
友情は上っ面だから人間とは仲良くするなって言いながら仲良くしてくれた人を自分で殺すカイドウがいい親は絶対ない
20: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 23:47:50
ワンピースの糞親父はここだと大抵ジャッジが話題になるけどサボ父も相当な毒親だよなぁ
まぁ連れ戻して教育しようとはしてるあたりネグレクト親父のジャッジよりはマシに見えるが
まぁ連れ戻して教育しようとはしてるあたりネグレクト親父のジャッジよりはマシに見えるが
68: 名無しのあにまんch 2022/01/23(日) 11:25:26
>>20
先祖からの宿願を任されて、戦いに生きてたジャッジはまず価値判断の基準が全て違う
“平和”な自分らが戦争が当たり前のジャッジを裁いてるだけ
先祖からの宿願を任されて、戦いに生きてたジャッジはまず価値判断の基準が全て違う
“平和”な自分らが戦争が当たり前のジャッジを裁いてるだけ
60: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 17:02:34
ジャッジもまあ長男次男末っ子にとってはいい父親なんじゃね?
誉めて伸ばす系
誉めて伸ばす系
61: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 18:30:10
>>60
設計どおりに育ったことを褒めてるんだから
あれ褒めてるのは自分の技術なのでは?
設計どおりに育ったことを褒めてるんだから
あれ褒めてるのは自分の技術なのでは?
21: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 23:51:58
ワンピースの実父でまともなのってキュロスくらいしか思い浮かばん
なんでこんな毒親のバリエーションが豊富なんだ…
なんでこんな毒親のバリエーションが豊富なんだ…
24: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 00:00:04
>>21
パウンドとネプチューン
パウンドとネプチューン
36: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 05:25:00
>>24
言うほどネプチューンまともか?
言うほどネプチューンまともか?
37: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 05:28:06
>>36
マトモだと思うけど…
マトモだと思うけど…
40: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 07:25:39
>>21
コブラ王とトトおじさんも良い父親だと思う
コブラ王とトトおじさんも良い父親だと思う
44: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 07:30:58
>>21
コブラを忘れてもらっちゃ困りますよ
ビビが臣下にぶたれたり村の子に怪我させられても娘の成長を見守って静観してるのは良い父親だなと思う
政府御用達の海賊を信用してしまった以外は統治者としても文句なしの立派な人物ですよ
コブラを忘れてもらっちゃ困りますよ
ビビが臣下にぶたれたり村の子に怪我させられても娘の成長を見守って静観してるのは良い父親だなと思う
政府御用達の海賊を信用してしまった以外は統治者としても文句なしの立派な人物ですよ
46: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 10:10:46
コブラ王は娘もいる女湯の覗きに荷担したのでNGっすわ
25: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 00:01:08
海賊であることを除けばベッジも良きパパ
ただ赤子の前で喫煙が気になるが…
ただ赤子の前で喫煙が気になるが…
26: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 00:03:12
ベッジはちゃんとした場面ですらでちゅ口調になってるあたり
完全に親が素になってるからな
完全に親が素になってるからな
28: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 00:17:47
パウンド、ネプチューン、ベッジ、ごめん!
ちゃんといい父親いたな
ちゃんといい父親いたな
29: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 00:28:50
>>28
ホーミング聖も子供想いのいい父親なんだぜ?
脳内お花畑だけど
ホーミング聖も子供想いのいい父親なんだぜ?
脳内お花畑だけど
30: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 00:30:22
>>28
トラ男パパも良い父親だよな
まあ死んでるんだけど
トラ男パパも良い父親だよな
まあ死んでるんだけど
38: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 07:19:57
時代背景を考えれば仕方ない所はある。島で区切られちゃうあの世界で「貴族」にどれだけの歴史があるのかは分からないけど。
65: 名無しのあにまんch 2022/01/23(日) 10:28:10
父親はクソ、母親は早死パターンが目立つね
やっぱり冒険の対が母親だからなのか
やっぱり冒険の対が母親だからなのか
33: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 00:40:44
逆にステリーがここからあそこまで成長して成り上がってるのマジで凄くない?
39: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 07:22:24
ステリーは努力家って説明されてるからな
最初から大成するってことに理由付けしてたと思われる
最初から大成するってことに理由付けしてたと思われる
22: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 23:53:07
代用品としてステリーを養子にとってるの本当に無理
「お前は頭の良い子だ答えはすぐに出るはず」とか言ってすぐに「頭の悪い息子を持つ不幸」って言うのも気持ち悪い
「お前は頭の良い子だ答えはすぐに出るはず」とか言ってすぐに「頭の悪い息子を持つ不幸」って言うのも気持ち悪い
49: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 13:11:26
まあ子どもを想ってるのと子どもにとっての良い親かは別だよな
32: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 00:39:20
貴族って天竜人含めて子供にはゲロ甘い家庭が多いのに
サボん家は勉強しろだから貴族としてもなんか違う気がする
出世したい下級貴族がそのために子供を利用してるから道具扱い感があるのよなぁ
サボん家は勉強しろだから貴族としてもなんか違う気がする
出世したい下級貴族がそのために子供を利用してるから道具扱い感があるのよなぁ