【ナルト】水牢の術って強すぎない?
1: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:44:12
これ強すぎない?
2: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:47:28
水分身からのコンボ強すぎる
93: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:20:37
>>2
水が必要になるし影分身と違って本体の性能から大きく落ちるけど
別の水遁のコストに化けるし影分身と違ってチャクラの均等化も発生しないし汎用性とメリットあるよね
水が必要になるし影分身と違って本体の性能から大きく落ちるけど
別の水遁のコストに化けるし影分身と違ってチャクラの均等化も発生しないし汎用性とメリットあるよね
3: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:47:31
な、なんだこの空気
やけに重いぞ…
やけに重いぞ…
|
|
4: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:49:36
鬼鮫も使ってたっけ
9: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:54:38
>>4
鬼鮫は水分身を水牢に変化させる事で複数相手にも使える
鬼鮫は水分身を水牢に変化させる事で複数相手にも使える
11: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:56:45
>>9
ガイ先生は流石に避けたけど
めっちゃやばい術だな
ガイ先生は流石に避けたけど
めっちゃやばい術だな
5: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:53:02
水遁は水が必要な分強いと思う
194: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:35:40
>>5
(特に水が少なくても効果的に水遁できる卑劣様)
(特に水が少なくても効果的に水遁できる卑劣様)
6: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:53:08
この術外に仲間いないと
特殊な忍以外だと一人で突破できねぇズルすぎる…
特殊な忍以外だと一人で突破できねぇズルすぎる…
7: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:53:40
捉えられてから脱出するのに柔拳とか要求されるのは中々にクソ技
10: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:55:16
感覚狂うけど無防備にクナイやら火遁やら喰らっても普通は死ぬと思う
13: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:57:38
>>10
最終盤でさえクナイで攻防してたしな
生身の防御力は普通の人間レベルなのが基本だった
最終盤でさえクナイで攻防してたしな
生身の防御力は普通の人間レベルなのが基本だった
14: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:59:06
セットアップ自体は遅そうだから警戒したら避けやすいんだろうけど
絡め手と併用されると厄介だね
絡め手と併用されると厄介だね
15: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:59:13
ゴリラ組だったら無理矢理ぶっ壊せたり出来ないのかしら
16: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:00:16
>>15
そもそもリーとネジが壊せないって時点で相当やばい
そもそもリーとネジが壊せないって時点で相当やばい
19: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:01:50
>>15
倍化の術辺りだったら水牢の水量ぶち抜くことも出きるかもしれぬ
倍化の術辺りだったら水牢の水量ぶち抜くことも出きるかもしれぬ
22: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:02:23
>>19
拘束系と相性良さそうよね
拘束系と相性良さそうよね
20: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:01:58
>>15
ゴリラでやろうと思ったら5門位要求されるんじゃねぇかな
ゴリラでやろうと思ったら5門位要求されるんじゃねぇかな
17: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:01:14
多分ネジ以外内側から出られない
18: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:01:49
ガイ先生も手こずってたからかなり厄介な術だと思う
21: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:02:06
水だからいくら体動かしても水
24: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:03:12
スマートな対応は百眼+柔拳か倍加の術か…
25: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:03:23
水遁は水牢といい大鮫弾といい性能良すぎる
26: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:03:31
でかい口寄せ持ちだったらなんとかなるんかな
27: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:03:54
>>26
口寄せ時点で救出班になるしね
口寄せ時点で救出班になるしね
29: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:04:51
リーが壊せないから力尽くでの突破の要求ラインはかなり高い
31: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:04:58
火遁がパッとしないのは
初歩術相手でも対応できないと死ぬからって事でガン対策されてる説
初歩術相手でも対応できないと死ぬからって事でガン対策されてる説
33: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:05:22
ナルストで卑劣様が水牢に閉じ込めて互乗起爆札する奥義があったな
35: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:05:47
これカカシ先生は脱出するまで頑張って息止めてたって事でいいの?
42: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:07:50
>>35
ナルトとサスケの連携で術が解けなかったら死なないにしても
相当無理な脱出法強いられて負けてたと思う
ナルトとサスケの連携で術が解けなかったら死なないにしても
相当無理な脱出法強いられて負けてたと思う
43: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:07:54
>>35
テンテンが同じの喰らって窒息寸前だったからそうなるね
テンテンが同じの喰らって窒息寸前だったからそうなるね
36: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:06:20
三代目のゴリラパワーならなんとかなると思いたい!
40: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:07:39
>>36
それこそ猿魔呼べば脱出できるでしょ
それこそ猿魔呼べば脱出できるでしょ
44: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:08:26
>>36
三代目ならテクニカルに内側から破る術のストックあるだろう
それはそれとしてゴリラでも破りそう
三代目ならテクニカルに内側から破る術のストックあるだろう
それはそれとしてゴリラでも破りそう
39: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:07:17
体温上げて蒸発させればいいんだ
41: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:07:48
これを体術でどうにかするには海の中で水を吹き飛ばす訓練が必要
45: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:08:48
忍者なら30分くらい呼吸持つと思う
50: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:09:42
息止めながら頑張って術のこと叫んで教えてたのか…凄いな
52: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:10:17
水の中じゃ血が必要な生物口寄せできないしやばくない?
55: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:10:52
>>52
その問題はあるかもしれん
その問題はあるかもしれん
53: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:10:35
桜花衝なら中から破れそうではあるね
57: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:11:43
内部で螺旋丸作るのでもダメか
58: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:12:05
>>57
それは行けそうな気もする
それは行けそうな気もする
60: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:12:30
塵遁で消し飛ばせば良い
71: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:15:56
>>60
そのレベルが必要な時点でやばい…
そのレベルが必要な時点でやばい…
61: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:12:53
ナルトのチャクラコントロールだとかなり終盤じゃないとこの中で螺旋丸作れなさそう
63: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:13:47
中盤以降のナルトならこの中で多重影分身すれば割れそう
67: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:14:46
>>63
うごけないと印が結べない
うごけないと印が結べない
65: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:14:25
まあ螺旋丸作ったとき真っ先にその乱回転に巻き込まれるのは自分なんだが…
140: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:27:40
>>65
水で螺旋丸作ったらなんか重そうだな…
水で螺旋丸作ったらなんか重そうだな…
66: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:14:42
ていうかだら先土遁使えるんだから普通に割れるんじゃね?
68: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:15:04
フィジカルでなんとかできる部分はフィジカルで解決したほうがチャクラ節約になりそうだしな
70: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:15:50
カカシが打つ手なしだったからまず出られないんだろうな
74: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:16:52
卑劣様が水遁好んで使うのは効率がいいからなんだろうな…
133: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:26:43
>>74
うちはが使うのが火遁だったからな…
うちはが使うのが火遁だったからな…
78: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:17:15
基本属性の中では火遁が一番やれること少なくてパっとしないよな…
85: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:19:07
>>78
火遁は基本相手が死ぬ系統だから
低ランクでも十二分な火力がお手軽に出せるメリットある
その分めっちゃ対応される
火遁は基本相手が死ぬ系統だから
低ランクでも十二分な火力がお手軽に出せるメリットある
その分めっちゃ対応される
83: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:18:56
当時のナルトの手裏剣で割れるんだから外圧には相当弱いよね
89: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:19:45
>>83
その位のデメリットは許容しないと許されざる技だよ
その位のデメリットは許容しないと許されざる技だよ
91: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:20:08
>>83
割れたんじゃなくて本体狙いして
対処のために水牢を解いたからじゃなかったっけ?
割れたんじゃなくて本体狙いして
対処のために水牢を解いたからじゃなかったっけ?
95: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:20:45
>>83
違うよ
術者が水牢に触れてなきゃ維持できないのを無理矢理引き離しただけだ
違うよ
術者が水牢に触れてなきゃ維持できないのを無理矢理引き離しただけだ
86: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:19:15
術を開発するってどういう感じなんだろう
こうやったら分身できるぞ!とかこうしたら水出てくるぞ!とか
どうやって開発してんだろう
こうやったら分身できるぞ!とかこうしたら水出てくるぞ!とか
どうやって開発してんだろう
98: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:21:21
>>86
チャクラ練ってチャクラのプログラム作る感じなんじゃないかな
チャクラ練ってチャクラのプログラム作る感じなんじゃないかな
88: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:19:42
水遁系は攻撃にも防御にも補助にも使えて便利な術が多い
101: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:21:40
柱間ならまず拘束されるようなシチュにならないんだろうけどもしも拘束されたらって仮定するから木遁のなんかの術で水を吸えそう
103: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:22:19
水の無いところで水牢されたらちびる
111: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:23:16
>>103
卑劣様出来そうだな…
卑劣様出来そうだな…
114: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:23:34
水遁は殺意の高い術が多い上に証拠も残りにくい
卑劣様のメインウェポンなのもわかる
卑劣様のメインウェポンなのもわかる
128: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:25:54
シンプルな対処法あったわ
猿が老いて死ぬまで待つ
猿が老いて死ぬまで待つ
132: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:26:39
>>128
猿飛先生が老いで醜く死ぬとか耐えられない…
猿飛先生が老いで醜く死ぬとか耐えられない…
134: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:26:43
>>128
火影勢揃いの時みんなあれ生前の年齢だから
ミナト以外老人の姿なんだよなあれ…
火影勢揃いの時みんなあれ生前の年齢だから
ミナト以外老人の姿なんだよなあれ…
135: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:27:02
水のない場所でこれほどの水遁(笑)とか言われてた頃が懐かしいな二代目
160: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:30:16
卑劣様もこれ使えたっけか
あの人一応水遁がメインだし
あの人一応水遁がメインだし
164: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:30:57
>>160
何なら考案者の可能性まである
何なら考案者の可能性まである
172: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:32:05
卑劣様は効率考えて運用してるだけで最初の劣化エドテンで並の忍の比じゃない水遁使えるからな
178: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:33:23
効果は高いけど水が必要なのが水遁と考えると
やはり水のないところでこれだけの水遁をしたのは凄い
やはり水のないところでこれだけの水遁をしたのは凄い
183: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:34:20
水のないところでの水遁は絵面が地味なだけで猿の火遁防いでるし…
208: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:37:50
必要最低限の水から十分な殺傷力のある水遁出せるのはあの世界で忍者してるインパクトもあるしすごいと思うけど
制圧力で言えば普通に鬼鮫みたいな大規模水遁の方が上だと思う
制圧力で言えば普通に鬼鮫みたいな大規模水遁の方が上だと思う
219: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:39:46
>>208
大規模水遁は攻城戦で使うけど卑劣様は内部制圧を前提にしてるんで
大規模な術で雑に陣地攻撃してやったか!?じゃなくて確実に殺る手段
大規模水遁は攻城戦で使うけど卑劣様は内部制圧を前提にしてるんで
大規模な術で雑に陣地攻撃してやったか!?じゃなくて確実に殺る手段
211: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:38:19
まず鬼鮫はおかしい
220: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:39:50
柱間って作中で使わないだけで雷遁とかも使えるんだっけか
身体に纏えばよかったのに使ってない辺りそこまで練度は高く無いだろうけど
身体に纏えばよかったのに使ってない辺りそこまで練度は高く無いだろうけど
234: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 10:43:15
水を使える再不斬はアスマよりは間違いなく強い
12: 名無しのあにまんch 2021/12/12(日) 09:56:57
一度捕らえられたらあのカカシでも単独だと脱出不可とか
今読んでもかなりヤバいよな…
今読んでもかなりヤバいよな…