データキャラの9割「こんなの僕のデータにないぞ!?」
30: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:22:41
>>1
キャラ紹介ページの説明文が「NO DATA」なやつだ
キャラ紹介ページの説明文が「NO DATA」なやつだ
53: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 09:28:41
>>1
こいつのデータはデータという名の電子生命体かタルパだろ
こいつのデータはデータという名の電子生命体かタルパだろ
29: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:22:36
結局データが活かせなくなった場合の対応力の差よな。
データを大量に溜め込んで満足したって、不足の事態に対応できないんじゃ宝の持ち腐れだわ。そりゃデータが無くても天才的に対応出来る方が強い。データが十分あって自分の戦略に取り入れつつ、予想外の出来事にも応用できてこそ魅力的なデータキャラだと思う。
最初>>1みたいなのでも、後から反省して強くなるパターンとかなら結構好き
データを大量に溜め込んで満足したって、不足の事態に対応できないんじゃ宝の持ち腐れだわ。そりゃデータが無くても天才的に対応出来る方が強い。データが十分あって自分の戦略に取り入れつつ、予想外の出来事にも応用できてこそ魅力的なデータキャラだと思う。
最初>>1みたいなのでも、後から反省して強くなるパターンとかなら結構好き
42: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 19:57:41
>>29
このキャラの場合データを活かす活かさない以前に最初からデータが無いんだ
朝立サミットの時に〇〇先輩はこういう時緊張して厳しくなるよねみたいな会話をしてたら
知らなかったって言うやつだぞ
このキャラの場合データを活かす活かさない以前に最初からデータが無いんだ
朝立サミットの時に〇〇先輩はこういう時緊張して厳しくなるよねみたいな会話をしてたら
知らなかったって言うやつだぞ
2: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:02:09
そのために作られたキャラやし
3: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:02:21
こいつは9割のデータが無いやつだろ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:02:44
逆に「これもデータにあるのか!?」って敵が驚愕するパターンないんか
52: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 09:27:08
>>4
スラムダンクの丸ゴリ
スラムダンクの丸ゴリ
60: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 09:47:58
>>4
火ノ丸相撲の天王寺とか
火ノ丸相撲の天王寺とか
5: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:02:49
データは常に最新に更新してこそ意味があるんだぞ
6: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:03:01
アホキャラ「俺バカだからよくわかんねぇけどよォ…こうすりゃお前の防御も解けるんじゃねえか?」
7: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:03:34
お前はデータがある方がおかしいデータキャラやろ
キャラ説明でNo dateで説明つくレベルだし
キャラ説明でNo dateで説明つくレベルだし
8: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:04:02
データを捨てたデータキャラ、強くなりがち
9: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:04:13
ちゃんと失敗したときのシナリオも考えておくのが本当のデータ思考や
11: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:05:39
データはあるけど読み込み速度が遅くて殴られるキャラっていないよね
14: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:07:28
>>12
スポーツ系で真っ当にデータ活かせてるキャラこいつしかいないと思う
スポーツ系で真っ当にデータ活かせてるキャラこいつしかいないと思う
18: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:08:52
>>12
この子はデータを分析して活かす過程が存分に観れるから読者側も共感できるのよ。
この子はデータを分析して活かす過程が存分に観れるから読者側も共感できるのよ。
23: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:12:53
>>12
こいつはちゃんと試合中にデータアップデートしていくからな
こいつはちゃんと試合中にデータアップデートしていくからな
46: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 20:49:58
>>23
作中だと素では圧倒されるしかない格上の能力に歯向かってる姿が印象的だけど、
そんな相手からしても「丸尾君から得点するのは容易じゃない」「一度見せたプレーは二度と通用しない」って言われるデータキャラだもんな。
試合中に試合中のラリーを記録してそれを見返して傾向に気づいてそこを攻める、とかやってられんわ!
作中だと素では圧倒されるしかない格上の能力に歯向かってる姿が印象的だけど、
そんな相手からしても「丸尾君から得点するのは容易じゃない」「一度見せたプレーは二度と通用しない」って言われるデータキャラだもんな。
試合中に試合中のラリーを記録してそれを見返して傾向に気づいてそこを攻める、とかやってられんわ!
51: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 21:05:02
>>46
負けた時って大体経験不足からくる見通しの甘さだったり高校からテニス始めて途中からプロ目指し始めたことによる未熟さが原因だしね。試合は1ポイントも無駄にしないしなんなら試合の途中で成長するからテンプレデータキャラの天敵だと思う
負けた時って大体経験不足からくる見通しの甘さだったり高校からテニス始めて途中からプロ目指し始めたことによる未熟さが原因だしね。試合は1ポイントも無駄にしないしなんなら試合の途中で成長するからテンプレデータキャラの天敵だと思う
45: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 20:43:49
>>12
スポーツ漫画だと目が良いキャラとデータキャラって分かれてたりするけどヒュージョンさせてるようなもんだしね。
情報収集力と処理能力が凄いからいきなり変化しても長くて2ゲームくらいで対応するから凄い。
データで対応できなかったの根本的に経験が少ない左利きぐらいだし
スポーツ漫画だと目が良いキャラとデータキャラって分かれてたりするけどヒュージョンさせてるようなもんだしね。
情報収集力と処理能力が凄いからいきなり変化しても長くて2ゲームくらいで対応するから凄い。
データで対応できなかったの根本的に経験が少ない左利きぐらいだし
22: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:11:49
>>15
まあリアルに考えると名選手はみんなデータ重視してるはずだからな
「身体能力などで劣る分をデータの質や量でカバーしようとする」キャラがこういう場におけるデータキャラってことでいいんじゃないか
まあリアルに考えると名選手はみんなデータ重視してるはずだからな
「身体能力などで劣る分をデータの質や量でカバーしようとする」キャラがこういう場におけるデータキャラってことでいいんじゃないか
28: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:17:03
>>16
そういえばこいつ、いもすけの呼吸のデータ取ろうと舐めプしたら負けた、ある意味データキャラのようなもんなのか
そういえばこいつ、いもすけの呼吸のデータ取ろうと舐めプしたら負けた、ある意味データキャラのようなもんなのか
19: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:09:38
データキャラを活かせるデータキャラなんて僕のデータにないぞ!!
36: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 19:38:21
>>19
データキャラやめちまえ!
データキャラやめちまえ!
21: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:11:01
大会とかで噛ませ筆頭だよね…
24: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:13:42
データから最悪の予測は出来ていたが
対策の予算は降りなかったんだ!
対策の予算は降りなかったんだ!
25: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:14:37
データに自信ニキなんだったら今までのデータにない結果が出たくらいで取り乱さないで欲しい
無限大の母集団全てを把握することは出来ないのなんて当たり前だし、そもそも前提条件が戦ったり試合してく中で変わる以上それまでのデータは参考値にしかならないんだから、そこから外れた値が出たくらいで狼狽えるな
無限大の母集団全てを把握することは出来ないのなんて当たり前だし、そもそも前提条件が戦ったり試合してく中で変わる以上それまでのデータは参考値にしかならないんだから、そこから外れた値が出たくらいで狼狽えるな
26: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:14:46
相手が舐めている相手でもデータと想定した練習を怠らない
ボクシングは自分が一番であり向いた職業と思っているがだからそのための努力を怠らない
どれほど強くなっても「データは全てではなくリングの上は怖いものだ」という人生哲学を持つ
とかなりデータキャラとしては魅力的なキャラをしてたのが修羅の門のアーロンだが…
ボクシングは自分が一番であり向いた職業と思っているがだからそのための努力を怠らない
どれほど強くなっても「データは全てではなくリングの上は怖いものだ」という人生哲学を持つ
とかなりデータキャラとしては魅力的なキャラをしてたのが修羅の門のアーロンだが…
32: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:23:56
>>26
強いけど怖くないプロボクサー来たな
おらっ、獅子吼を喰らえ!
強いけど怖くないプロボクサー来たな
おらっ、獅子吼を喰らえ!
27: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:15:57
テニスの王子様の乾は柳との戦いでデータを捨てたかと思いきや、その展開まで考慮に入れていて、幼少期に中断されてしまった柳との試合の続きになるように計算して試合を運んでいたっていうのがデータキャラとして好きだ……
66: 名無しのあにまんch 2021/09/15(水) 08:30:22
>>27
いくぞ貞治――覚悟!
って言った後に気付く演出良いよね
いくぞ貞治――覚悟!
って言った後に気付く演出良いよね
34: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:30:52
君の成長度から見てここで覚醒するのも『想定済み』だ
こういうキャラいなかった?
こういうキャラいなかった?
64: 名無しのあにまんch 2021/09/14(火) 17:50:12
>>61
こいつ作中屈指の努力家だから好きだわ
動作口調まで真似するのは面白すぎるが
こいつ作中屈指の努力家だから好きだわ
動作口調まで真似するのは面白すぎるが
63: 名無しのあにまんch 2021/09/14(火) 17:40:35
データキャラでコピー能力持ちでブサイクの巨漢で実際強い、という少年漫画アンチテーゼのような存在の美作
37: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 19:40:10
デュエマのルシファーは「データなんて過去でしか無い」っていってたからな
漫画は急成長とか99%不可能を破るのが醍醐味だし
漫画は急成長とか99%不可能を破るのが醍醐味だし
38: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 19:42:41
「計算外?かまわない 予想を超えたんだ」
41: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 19:52:00
スレ画は普段データ不足にすることで有事の際はデータが生きるタイプのデータキャラだから…
57: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 09:42:32
ぬきたしのヒロインじゃん
62: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 20:46:54
キルラキルの犬牟田宝火は壊惨総選挙編の塔首頂上決戦では最初のうちこそデータキャラのテンプレみたくボコボコにされてたけど、中盤は上手いこと流子を翻弄して最後は予想を超えた無茶に負けるもデータの破損は困るから潔く敗北を認めたな。
69: 名無しのあにまんch 2021/09/15(水) 09:08:09
俺頭が悪いからよく分からないけど、アイシールドの蠍チームみたいなデータにのみ頼ってる奴はみそっかすで、エーちゃんや乾、天王寺みたいな心技体をしっかり鍛えた上でデータを活用してるキャラは強いって事じゃねーの?
48: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 20:59:13
君が僕に勝利する可能性はたった46%です
50: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 21:01:12
>>48
だいぶ競ってるじゃねーか!
だいぶ競ってるじゃねーか!
33: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:27:23
データキャラ「君が僕に勝てる確率はせいぜい35%…」