【感想】地球の子 5話 全力で衛との遊びに向き合う姿はまさに魔王に挑む勇者 粕谷さんの叫びが熱かった【ネタバレ注意】
神海作品総合(元SOUL CATCHER(S)公式)@soulcatcher_s_
今週は土曜日発売 週刊少年ジャンプ16号 本日より発売です! #地球の子 第5縷掲載中です! ※この物語は話数を 縷(る)と数えます。 子育て奮闘中の令助。 そして反響大感謝。 17号では大増ページ決定! 今週もよろしく お願いいたします!

何はともあれまず一歩、がんばれお父さん
|
|
○○を使うなんて愛情が篭ってない〜なんて考えずに
育児で必要な道具はどんどん使ったほうがいい 安全第一
いつ視点のモノローグか次第でもあるけど
組織の人たちも拘束具を付けるのは早々にやめてバックアップに切り替えてくるところが好き
そこらへんに瓦礫転がってるような場所でおもちゃも用意せず好き勝手させたら危ないに決まってる
幼児用玩具の角が丸く設計されているのは乱暴に扱う子供とそれに付き合う親御さんの安全を守るためなんだから遊ぶ環境くらいちゃんと整えてあげないと
いくらストレス発散といったって父親を流血させるような遊び方覚えさせて普通の子が、ましてやヒーローが育つはずがない
超能力封印のストレス解消だからおもちゃあった所で意味ないしなあ
開けた場所じゃなきゃ激突して危険だし外かつ広くて誰もいない(来ない)空間→採石場なんじゃないかなあ
まああそこまで揃えるなら瓦礫は処理しといたれって感じだけど(石ぶっ壊せるから結果的には無意味そうとはいえ)
いや家のおもちゃを飛ばして遊んでて同じことを石でやった結果、令助殺しかけてるんだから安全に飛ばせるもの用意するのは当たり前だと思う
それに人が来なくて開けた場所なら探せばいくらでもあるよ。あんだけ組織の人間いるんだから人払いだってどうにでもなるし
令助も学んで、令助が全部を見せると思ったのはすごく良いな
あとは組織以外の仲間が欲しい あるいは組織の人の子どもとか
何歳の頃に回想してるかわからないけど、赤ん坊の頃の記憶とかそんな覚えてるもんかなとは思ってしまったかな
地球の子だからそこら辺は常人と異なる可能性はある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BC%E5%85%90%E6%9C%9F%E5%81%A5%E5%BF%98

普通の人は3歳以前の記憶はほとんど無くなるらしい
ただこの子は普通の子供じゃないからなあ・・・
普通の子に育てようとしてるのに、モノローグで普通に育ってないこと確定しちゃったようなもんかぁ
ちょっと悲しいわね……
遊ぶにしても必要な道具ってあるじゃない
あと自分を守ろうとしてくれてる人達を追い払うように言うのは大人としてちょっとね…
善悪の区別ついてないにしても少しばかり残虐性を感じてしまう
赤子はニコニコしながら殴りかかるし、噛み付いてくるもの
「こうしたら痛い」じゃなくて「こうしたらリアクションしてくれる」なので残虐性とかじゃないんだよ
知的障害あるけど普通の学校にいかせるエゴ親ぽいよね
息子は普通の子じゃないんだ
愛情だけ普通に注げばいいんだよ
まあ組織がカバーしてくれるのは良かった。
育児のプロキャラもこれから登場すんのかな
かれりさんあんな状態でも見てくれてんのかなあ
少年は育児で共感できない
自制心のない赤ちゃんがそんな聞き分け良かったり自分を抑え込めるようなら子育ての苦労はないでしょう
令助自身に子供を叱る気が全く無さそうなのもちょっとあれなのよね
自分が被害にあうのは100歩譲っていいとしても他人にだって迷惑はかけてるんだから良くないこととして教育する姿勢は見せてほしかった
そこは最後に普段念動力使わないでって諭してるからあんま気にならなかったな
叱っても理解できる年齢じゃ無いだろう
いや子供がおいたしたら理解できなくても伝えはするし止めようとする努力をするもんだよ
何か怒ってるな、みたいな雰囲気は伝わるから
本当はその場で駄目なことって伝えるのが大事
それはそうとヘルメット付けろよってのが気になって話に集中出来なかった
前回は部屋の中で主人公浮かせるくらいで喜んでたじゃん
わざわざ採掘場にいかなくても広い室内で遊んでればそもそも防弾ベスト着る必要もなかったんじゃないの?
さっさと組織の協力者なり令助が信頼できる人とか子育ての先輩を出して話をひろげたほうがいい
ジャンプの子育て漫画だとべるぜバブとかあるけど、
あれは初期から周辺キャラが沢山いる上、べるぼうの感情も解りやすかった
地球の子はエンタメとして読めなくて、主人公の感情だけ押しつけられてる
子育て漫画とは言うがべる坊は外付け超能力の側面もあったからな
主人公として動くのは衛で固めて大事なことは父さんが教えてくれたみたいな方向にして欲しい
個人的にはソルキャみたいにキャラいっぱいでてくるのが見たいかな
いっぱいキャラ出して展開広げてくほうが合ってると思うんだけどなー
元スレ : 地球の子 5話感想スレ
遠出して遊んだ後の帰り道ってなんか不思議な感じがあるんだよ