ゼルダの伝説の印象的だった敵キャラといえば
2: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:12:52
最初に巣見つけた時ゴブリンスレイヤーの新米冒険者みたいにナメて挑んだら囲まれて殺された
|
|
5: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:16:17
ボコブリンってBOTWが初?
8: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:18:32
>>5
タクトから
トワプリスカウォにも出てくるけどBotWみたいな可愛さはない
ちなみにモリブリンはもっと前から居る
タクトから
トワプリスカウォにも出てくるけどBotWみたいな可愛さはない
ちなみにモリブリンはもっと前から居る
6: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:16:52
鎧騎士なタイプは強キャラ感あって好き
9: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:18:36
モリブリンは時オカにいたの覚えている
11: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:20:36
初代からいるぜモリブリン
13: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:22:09
>>12
顔に怖い要素はあるんだけど可愛いんだよなぁこいつら
顔に怖い要素はあるんだけど可愛いんだよなぁこいつら
41: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:52:02
>>>17
リンクが村を襲う山賊のようだと言われたりするけど舐めプすると返り討ちに会うからしかたないんですよ
敵を認めればこそです
リンクが村を襲う山賊のようだと言われたりするけど舐めプすると返り討ちに会うからしかたないんですよ
敵を認めればこそです
19: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:27:00
>>18
特に印象がない黒
特に印象がない黒
21: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:28:01
>>18
ちょっと待てよ!?
ちょっと待てよ!?
32: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:40:37
>>20
当時から怖かったけどいまでもプレイするときは太陽の歌とギブドのお面を使うくらいには怖い
当時から怖かったけどいまでもプレイするときは太陽の歌とギブドのお面を使うくらいには怖い
50: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 22:00:36
>>20
荒廃した城下町に配置する趣味の悪さ
違うと分かってても住民の成れの果てかと思ってしまう
荒廃した城下町に配置する趣味の悪さ
違うと分かってても住民の成れの果てかと思ってしまう
52: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 22:02:40
>>50
リーデッドって死んだ人間がなるらしいし案外元ハイリア人かも?
リーデッドって死んだ人間がなるらしいし案外元ハイリア人かも?
25: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:33:23
そいつはブルブリンじゃないか?
27: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:35:50
ムジュラに出てくる睨まれると動けなくなるやつが印象に残ってる
56: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 22:06:53
>>29
ツインローバって名前いいよね
センスを感じる
ツインローバって名前いいよね
センスを感じる
38: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:44:32
天井からライクライク落ちてきて軽くパニック起こしたのも懐かしい
42: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:53:13
実はライネルが初代ゼルダの伝説にいた事をすっかり忘れてました
43: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 21:56:10
>>42
ブレワイで再登場させたんだっけ?
それまで三十年くらい出番無し?
ブレワイで再登場させたんだっけ?
それまで三十年くらい出番無し?
49: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 22:00:30
ライネルは初代とブレスオブザワイルドの他にも
神々のトライフォース1・2とふしぎの木の実にも出てるね
神々のトライフォース1・2とふしぎの木の実にも出てるね
53: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 22:03:08
キングブルブリンはいい敵キャラだった
終始敵なのに死なずにその後も元気にしてるのも
終始敵なのに死なずにその後も元気にしてるのも
63: 名無しのあにまんch 2020/08/15(土) 22:15:21
>>62
個人的には巨大すぎてしっぽでバランスとってるからって思ってた
個人的には巨大すぎてしっぽでバランスとってるからって思ってた
6: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 22:45:32
>>2
分かってると雑魚だけど不慣れだと雰囲気もあって余計に強敵なんだろうなって気はする
分かってると雑魚だけど
分かってると雑魚だけど不慣れだと雰囲気もあって余計に強敵なんだろうなって気はする
分かってると雑魚だけど
26: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:06:19
>>5
飲み込まれてる間は無敵なのを利用して
ウィズローブの呪文をやりすごしつつ近寄ってきたやつを剣の錆に、とかやってたなあ
飲み込まれてる間は無敵なのを利用して
ウィズローブの呪文をやりすごしつつ近寄ってきたやつを剣の錆に、とかやってたなあ
9: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 22:49:34
ゾル・ゲル「なんでチュチュばかり有名に」
10: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 22:49:35
ロックビルの通路にただ一回だけ登場するアイゴール
ムジュラやった人でもこいつは全く覚えてないと思う
せっかく3Dになったのに勿体無い
ムジュラやった人でもこいつは全く覚えてないと思う
せっかく3Dになったのに勿体無い
12: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 22:50:15
>>10
知らねぇ…
知らねぇ…
17: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 22:55:41
>>15
ツインローバって名前が駄洒落なのに無駄にかっこよくて好き
ツインローバって名前が駄洒落なのに無駄にかっこよくて好き
74: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:46:08
>>28
全然記憶にない…
ムジュラ?
全然記憶にない…
ムジュラ?
76: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:47:01
>>74
夢幻の砂時計
こいつらダンジョン攻略中は人間のフリしてリンクについて来るんだ
夢幻の砂時計
こいつらダンジョン攻略中は人間のフリしてリンクについて来るんだ
79: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:48:14
>>76
あー砂時計か…砂時計と汽笛やってないんだよな
3DSはあるし投げ売りの拾ってくるかな
あー砂時計か…砂時計と汽笛やってないんだよな
3DSはあるし投げ売りの拾ってくるかな
29: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:11:04
設定が不気味なのはやはりボンゴボンゴかな
30: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:11:26
据え置き作品はスカイウォードソード以外全部やってるはずなのに
初めて見たようなキャラが沢山出てくるこのスレ…
初めて見たようなキャラが沢山出てくるこのスレ…
101: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:58:51
>>31
こいつの詳細を
こいつの詳細を
123: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:07:40
>>101
時オカの魂の神殿で出てくる火に弱いくせに火を吐いてくるやつ
大人時代でも一フロアだけ出てきた気がするけど裏の方だっけ?
時オカの魂の神殿で出てくる火に弱いくせに火を吐いてくるやつ
大人時代でも一フロアだけ出てきた気がするけど裏の方だっけ?
202: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:58:01
>>123
表にいる
子供と大人それぞれ一体ずつじゃないかな
表にいる
子供と大人それぞれ一体ずつじゃないかな
207: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 01:01:29
>>202
出るときは複数体出てきた気がするな
出るときは複数体出てきた気がするな
127: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:09:00
>>101
名前アヌビスだったっけ?
時オカゲルドダンジョンにポツンといる
こちらの動きをトレースしてくるやつ
名前アヌビスだったっけ?
時オカゲルドダンジョンにポツンといる
こちらの動きをトレースしてくるやつ
38: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:17:29
>>33
そういや予定としてはどうだったのかわからんけど元々はプレイアブルじゃなかったしまさに敵キャラだったのか
そういや予定としてはどうだったのかわからんけど元々はプレイアブルじゃなかったしまさに敵キャラだったのか
44: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:25:14
>>35
ペガサスダッシュで特攻→勢いあまって落ちる、なら俺だ
ペガサスダッシュで特攻→勢いあまって落ちる、なら俺だ
42: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:24:09
>>>40
武器よこせオラッ
武器よこせオラッ
43: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:25:08
完全に人間の敵って
トライフォースに出てくる兵士とブレオブのイーガ団と時オカムジュラのゲルド族と
あと何いたっけ?
トライフォースに出てくる兵士とブレオブのイーガ団と時オカムジュラのゲルド族と
あと何いたっけ?
45: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:26:25
>>43
神トラの兵士も人間じゃない?
神トラの兵士も人間じゃない?
50: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:32:30
>>47
これで15年前って信じられねぇ….
これで15年前って信じられねぇ….
64: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:40:05
>>47
タートナックはカッコいいしリンクの奥義が色々試せていい敵だった
タートナックはカッコいいしリンクの奥義が色々試せていい敵だった
63: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:39:57
>>51
それまで不気味な策略家みたいな感じだったのがいきなりキエエエエエとか言い出すよ
それまで不気味な策略家みたいな感じだったのがいきなりキエエエエエとか言い出すよ
66: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:41:21
>>51
大げさかもしれないが完璧な再現
しいて言えば無双だとセリフすら残念そうな部分があるが原作だと一応は意外とそうでもない…はず
大げさかもしれないが完璧な再現
しいて言えば無双だとセリフすら残念そうな部分があるが原作だと一応は意外とそうでもない…はず
53: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:34:36
スゴーイ・ド・イナーカとかスタッフは何を思ってそんな名前に
55: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:35:44
>>53
いくら滅亡した後とはいえ城下町とかそういうないじゃんイカーナ!
いくら滅亡した後とはいえ城下町とかそういうないじゃんイカーナ!
58: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:36:21
>>53
最新作でもNPCの名前は適当感あるぞ
ある程度統一感出してるけど
最新作でもNPCの名前は適当感あるぞ
ある程度統一感出してるけど
67: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:41:22
時のオカリナのリザルフォスやスタルフォスとかの攻撃、防御、回避を考えて立ち回る敵と戦うのは楽しい
70: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:43:46
電撃旋回虫バリネードの名前だけカッコいい感
73: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:45:38
毎回デザイン変えすぎて名前一緒にする必要あるかってのがちらほら
77: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:47:20
スカウォはビリビリボコブリンくらいしか覚えてない
88: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:53:44
タクトのゴーマは格好良すぎてお前本当に蟲か?ってなる
92: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:54:59
>>88
ゴーマ様一族の中でも風タクゴーマ様かなり強いよね
1番強いのは間違いなく大地の章のゴーマ様
トワプリのゴーマ様もどきはあんま強くない
ゴーマ様一族の中でも風タクゴーマ様かなり強いよね
1番強いのは間違いなく大地の章のゴーマ様
トワプリのゴーマ様もどきはあんま強くない
93: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:56:28
風タクではあんなに強かったグヨーグが雑魚キャラに
94: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:56:41
ツインモルドって何だったっけ…?て思ったら巨人の仮面であっけなく倒せるワームか!
あれは確かに強くしていいボスだわ
あれは確かに強くしていいボスだわ
121: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:06:57
>>94
巨人の仮面もおおらかな時代だったからできたことだからなぁ…
って思ってたらヘアッとかジャイアントスイングとかしだして
さらに突き抜けるとは思わなかった
巨人の仮面もおおらかな時代だったからできたことだからなぁ…
って思ってたらヘアッとかジャイアントスイングとかしだして
さらに突き抜けるとは思わなかった
98: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:58:08
神トラと夢島とbotw しかやったことなくて
こないだ初代やってみたんだけど
ライネルいてビビった
そしてこっちでも戦わないで逃げた
こないだ初代やってみたんだけど
ライネルいてビビった
そしてこっちでも戦わないで逃げた
103: 名無しのあにまんch 2020/02/06(木) 23:59:43
デドハンドはローポリならではの怖さ
115: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:02:46
水中ステージの巨大な敵はどいつもこいつも怖くて嫌い
ムジュラのウミヘビとかトワプリの大蛇みたいなのとか
ムジュラのウミヘビとかトワプリの大蛇みたいなのとか
116: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:03:55
>>115
沈没船のウツボとか…
沈没船のウツボとか…
126: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:08:40
>>120
金策に光の矢で殺しまくったから覚えてる・・・
金策に光の矢で殺しまくったから覚えてる・・・
130: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:09:59
>>120
こいつゴロン族みたいな顔してんな
こいつゴロン族みたいな顔してんな
134: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:13:41
>>130
ネジロンっていうもっとゴロンぽい敵がいてだな。。。。
イカーナに向かう途中の崖にしか出現しないこれまたレアキャラ
場所的にゴロン族の亡霊か?顔以外どう見てもゴロンだよ
ネジロンっていうもっとゴロンぽい敵がいてだな。。。。
イカーナに向かう途中の崖にしか出現しないこれまたレアキャラ
場所的にゴロン族の亡霊か?顔以外どう見てもゴロンだよ
140: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:16:38
>>134
こいつ視覚化する前にダメージ判定あるから大嫌い
こいつ視覚化する前にダメージ判定あるから大嫌い
131: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:10:54
風タクはボスそれぞれ固有曲持ってるのがいいよね
136: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:14:54
無双のザントとギラヒムは再現度すごいよね
原作に敵で出てきたやつそのまま使えてる感じがする
原作に敵で出てきたやつそのまま使えてる感じがする
158: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:26:56
>>157
こいつすげー苦戦した覚えが
こいつすげー苦戦した覚えが
159: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:27:26
夢島もダッシュ攻撃じゃないとダメってヤツがいて地味に嫌らしかったな
166: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:30:49
神トラと夢島のヘイホーは何で自分と同じ動きかつ背中を攻撃しないと倒せない仕様にしたんだろう
167: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:31:50
前作やってても前よりスタルチュラの装甲が脆いとか教えてくれよってなるチャット
180: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:37:51
>>171
下半身に口あるのは爆弾食らわせろって事なんだろうか
下半身に口あるのは爆弾食らわせろって事なんだろうか
176: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:36:13
時オカのボスでガノン最終形態だけ二つ名がついてないのめっちゃ鳥肌立った
178: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:36:31
初代ゼルダの迷宮内の壁沿いに襲ってくる手のモンスターが子供のころめっちゃ怖かった。
179: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 00:37:04
64のゼルダは子供置いてけぼりなキモいデザイン多かったな
当時バイオハザードは平気だったけどゼルダは怖かった
当時バイオハザードは平気だったけどゼルダは怖かった
206: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 01:00:28
ポケモンみたいにその場所の謎に関わる敵出したら考察楽しそうとか思うんだけど
ゼルダ世界の歴史ある意味ガチガチだから難しそう
だからこそブレワイは自由に作れるように数万年規模で過去作から時代離してるのかな
ゼルダ世界の歴史ある意味ガチガチだから難しそう
だからこそブレワイは自由に作れるように数万年規模で過去作から時代離してるのかな
215: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 01:08:26
神トラにもライネルいたのか
なんせ神トラは20年以上前やったきりだし
ライネルの恐ろしさはbotw で刷り込まれたからドットでもこわかったぜ
なんせ神トラは20年以上前やったきりだし
ライネルの恐ろしさはbotw で刷り込まれたからドットでもこわかったぜ
227: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 01:24:42
>>215
デスマウンテンの頂上付近に出るね
デスマウンテンの頂上付近に出るね
221: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 01:17:01
ライネルはあそこまで厳つくてでかいとは思ってなかったな
まあ2Dだとみんなかわいらしく見えるしな
まあ2Dだとみんなかわいらしく見えるしな
218: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 01:12:37
3Dデビューがbotwなのよねライネル
235: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 01:33:49
初代ゼルダ海外版の敵の名前を見てみたけど
ライクライク以外も基本的に日本語版と同じだね
ライクライク以外も基本的に日本語版と同じだね
240: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 01:46:27
モリブリンは英語だとMoblinなんだね
日本は銛を持ったゴブリンだと思うけど
英語だとモブのゴブリンってことなのかな
日本は銛を持ったゴブリンだと思うけど
英語だとモブのゴブリンってことなのかな
241: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 01:47:59
>>240
気付かなかった…
気付かなかった…
244: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 01:52:11
>>240
そういやボコブリンもそういうのだと思うけど由来なんだろう
矛…かと思ったけどぼっこ(棒)やこん棒?
そういやボコブリンもそういうのだと思うけど由来なんだろう
矛…かと思ったけどぼっこ(棒)やこん棒?
246: 名無しのあにまんch 2020/02/07(金) 01:53:38
>>244
厄災にボコボコにされる役だからかな…
厄災にボコボコにされる役だからかな…
4: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:12:07
風のタクトの敵は不気味なのが多い
5: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:12:55
モリブリンスレイヤー
93: 名無しのあにまんch 2020/02/09(日) 00:04:50
>>5
ゴブスレは復讐のためにゴブリンを殺すが
モリスレはいかに見栄えよく全滅させられるかを求めて殺すのだ
ゴブスレは復讐のためにゴブリンを殺すが
モリスレはいかに見栄えよく全滅させられるかを求めて殺すのだ
6: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:13:03
知名度と印象の割に後続作品で出番に恵まれない死の腕さん
7: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:13:25
時オカはピーハットが怖かった
リーデットは太陽の歌があったので耐えられた
リーデットは太陽の歌があったので耐えられた
8: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:15:39
時オカのピーハットってどう考えても子供時代に相手するような耐久力の敵じゃないのがな
10: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:19:00
スカウォだけやったことないからどんなモンスターと戦うのか知らない
31: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 23:00:47
>>10
結構かわいいよ
結構かわいいよ
13: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:21:53
戦いがもぐらたたきなんだけどヴァルバジアカッコいいんですよ…
15: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:24:19
64時代の敵はなんか異様な不気味さがある
ビーモスとか
ビーモスとか
17: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:25:03
グラの乏しさが不気味さに拍車をかけてる
18: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:29:22
モーファは本来なら強い範疇のボスなんだが道中に戦う中ボスのせいでなんか気の毒
23: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:48:57
ツインローバはそこまで進めたプレイヤーならほぼ確実に分かるような対処法なのと合体してからも攻撃が全然激しくないのが弱い原因だと思う
ファントムガノンの打ち返しのスピードくらいの速さで炎と氷の魔法を入り混じらせて打ってくれば強敵だったはず
炎の次に氷氷炎氷みたいなパターンで
ファントムガノンの打ち返しのスピードくらいの速さで炎と氷の魔法を入り混じらせて打ってくれば強敵だったはず
炎の次に氷氷炎氷みたいなパターンで
24: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:50:12
ボンゴボンゴは確かにもうちょっと強くても良かったかも
本体より腕を見えなくしたら良かったんじゃ
本体より腕を見えなくしたら良かったんじゃ
25: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:51:58
弱さなら64のツインモルドも大概
ただのでかいテールパサランじゃねーか!!!
ただのでかいテールパサランじゃねーか!!!
21: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:41:12
デドハンドはゼルダ史上最も不気味な敵キャラという冠名に値するインパクトを持っている割にはその後の作品にまったく続投しなかったな
さすがに子供が付いていけないかもしれないと危惧したのだろうか…
さすがに子供が付いていけないかもしれないと危惧したのだろうか…
27: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:55:13
こいつ見下ろし系の中じゃめちゃめちゃ強くない?
体力ゴリ押し以外で倒せない
攻撃が激しい上にインパを盾にしてきてインパ攻撃するとリンクが電撃くらう
知らないとしもいるかもしれないけど画像は大地の章のラスボス、ゴルゴン
第2形態は弱いけどこの第1形態が強いんだ
体力ゴリ押し以外で倒せない
攻撃が激しい上にインパを盾にしてきてインパ攻撃するとリンクが電撃くらう
知らないとしもいるかもしれないけど画像は大地の章のラスボス、ゴルゴン
第2形態は弱いけどこの第1形態が強いんだ
29: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:57:32
>>27
四季のロッドでインパ吹っ飛ばせば楽だぞ
2形態のほうがきつい
四季のロッドでインパ吹っ飛ばせば楽だぞ
2形態のほうがきつい
28: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 22:56:48
トゥーンリンクのリーデッドはほんまトラウマになる
即身仏みたいな見た目の相手ってすげー怖いのよ
即身仏みたいな見た目の相手ってすげー怖いのよ
32: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 23:02:30
64に怖いイメージができたのは
だいたいデドハンドとリーデッドとウツボのせい
だいたいデドハンドとリーデッドとウツボのせい
36: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 23:05:22
>>32
いやあシナリオ上必ず通らなきゃいけない井戸のそこにいるギブドもかなりのもんだとおもうぞ
いやあシナリオ上必ず通らなきゃいけない井戸のそこにいるギブドもかなりのもんだとおもうぞ
38: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 23:08:12
キースはRTAでクソ扱いされて有名だけどバットバットは話題にすら上がらない
存在知らない人すら多そう
存在知らない人すら多そう
39: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 23:10:50
>>38
キースとの見た目の違いがわかんねーよ一緒じゃねーか!!!
てかなんでキースいるのにわざわざバッドバットなんて作ったのよ
キースとの見た目の違いがわかんねーよ一緒じゃねーか!!!
てかなんでキースいるのにわざわざバッドバットなんて作ったのよ
40: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 23:14:45
スカウォといえばダイルオーマ
相手の剣奪って倒すのになんとなくブレワイへの繋がり感じる
相手の剣奪って倒すのになんとなくブレワイへの繋がり感じる
41: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 23:14:59
デキシーハンドいいよね
44: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 23:21:23
3Dゼルダのボスってギミックは凝ってるけどノーダメージ撃破も余裕な中ボスより弱い子が多いよね
時オカとトワプリは特にそうだった
こいつ見た目でかくてグラボイズみたいだし触手ぐにょぐにょだし水の中出しでめちゃ強そうなのにかなり見掛け倒しだし
時オカとトワプリは特にそうだった
こいつ見た目でかくてグラボイズみたいだし触手ぐにょぐにょだし水の中出しでめちゃ強そうなのにかなり見掛け倒しだし
48: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 23:25:25
ブレワイは面白いゲームだけどやっぱゼルダのボスはダンジョンで拾ったアイテムでギミックを攻略するのが良いな
66: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 23:45:40
トワプリのボスは弱いけど戦ってて楽しいのが多いな
ボス戦というよりもアトラクションに近い
ボス戦というよりもアトラクションに近い
68: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 23:46:55
>>66
スピナー使う骸骨たのしい
というかスピナー楽しいのになんであんな使い道ないの…
スピナー使う骸骨たのしい
というかスピナー楽しいのになんであんな使い道ないの…
70: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 23:47:55
>>68
移動にめっちゃ便利じゃね!?
なにもない所だと減速して使い物にならなかったよ…
移動にめっちゃ便利じゃね!?
なにもない所だと減速して使い物にならなかったよ…
69: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 23:47:01
>>66
攻撃チャンスになると曲が変わるのもかっこよくていいよね
攻撃チャンスになると曲が変わるのもかっこよくていいよね