だからよ!おれは漫画の“実写化”は別に悪いことじゃねェと思うんだよ!!
2: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:21:43
じゃあ名前使うなって話であってだな…
6: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:23:12
悪い実写化があるだけ
実写化は悪くない
実写化は悪くない
5: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:23:08
70点くらいの出来だと叩かれる感じ
8: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:24:18
実写化ってだけで観てもないのに叩くのは各所に失礼だと思ってんですがね……
|
|
7: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:24:07
酷い映像化があるって話ならアニメ化だって大概やろがいみたいな
147: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 13:59:46
実写化とアニメ化って打率はトントンなんじゃねぇか?麦わら屋
9: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:25:13
だが話題を集めるのに全力を注いで肝心の中身に元の作品への愛が感じられないとは思わないか麦わら屋
180: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 18:27:46
ジョジョ4部の実写は普通に面白かったことをお前に教える
13: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:27:04
虹村兄弟戦の絶望感は原作やアニメ以上だと思ってんすがね……
4: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:23:07
俺もよ、実写ジョジョ4部は嫌いじゃねえぜ
だがよ、だからって進撃の巨人とかデビルマンから目をそらすのは良くねえんじゃねえか麦わら屋
だがよ、だからって進撃の巨人とかデビルマンから目をそらすのは良くねえんじゃねえか麦わら屋
14: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:28:02
ジョジョ4部はなんで海外ロケにしたの?
仙台でするべきじゃ?
仙台でするべきじゃ?
15: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:29:08
>>14
仙台に杜王町みたいな町並みなんてないし
仙台に杜王町みたいな町並みなんてないし
25: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:35:27
>>21
う~ん
これは海外ロケ必須!!
う~ん
これは海外ロケ必須!!
19: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:32:33
でもバッドカンパニーの恐ろしさはいいとおもうんすよ……
22: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:34:34
アイアムアヒーローはなかなか良かったよ
28: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:36:53
>>22
アイアムアヒーローは漫画からして実写映画をイメージしたみたいな感じだったしな
アイアムアヒーローは漫画からして実写映画をイメージしたみたいな感じだったしな
31: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:37:18
BLEACHの実写映画は石田がすごく石田だなと思った 他はうん…
114: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:27:36
>>26
実写BLEACH観てないけど恋次と白哉出るんか…
実写BLEACH観てないけど恋次と白哉出るんか…
29: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:36:57
そいつらはアニメがあるから「アニメの実写化」だぞ麦わら屋
マンガの実写化は喰いタンとか孤独のグルメとかピンポンとかごくせんが該当する
マンガの実写化は喰いタンとか孤独のグルメとかピンポンとかごくせんが該当する
35: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:38:55
>>29
何言ってんだお前
アニメ版も実写版も原作の派生だろ
何言ってんだお前
アニメ版も実写版も原作の派生だろ
45: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:42:10
>>35
既にアニメがある実写化は原作が漫画媒体のみの実写化とは毛色違くない?
もう声がついてて動いてる姿を見ると実写に対するハードルが跳ねあがるじゃん
世に出てる実写化で酷評された実写どれもアニメが先にやってるけど漫画単体だと見れるやつ多いじゃん そういう話
既にアニメがある実写化は原作が漫画媒体のみの実写化とは毛色違くない?
もう声がついてて動いてる姿を見ると実写に対するハードルが跳ねあがるじゃん
世に出てる実写化で酷評された実写どれもアニメが先にやってるけど漫画単体だと見れるやつ多いじゃん そういう話
97: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:10:47
>>45
サザエさんとかちびまる子ちゃんとかは明らかにアニメ準拠で作られてるけど
昨今の作品の場合は勝手に観る側がアニメのイメージで先入観持って観てるだけだと思うよい
サザエさんとかちびまる子ちゃんとかは明らかにアニメ準拠で作られてるけど
昨今の作品の場合は勝手に観る側がアニメのイメージで先入観持って観てるだけだと思うよい
102: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:12:24
>>97
そいつら実写あるんだ
そいつら実写あるんだ
103: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:14:04
>>102
前に特番でドラマやってたよ
前に特番でドラマやってたよ
109: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:18:46
>>97
その勝手な先入観を持ってるのが主な観る層だから実写が毎回荒れると思ってるんすがね…
実写ってだけで勝手な偏見で燃やす視聴者側も適当な作品を作る制作もどっちもどっち
その勝手な先入観を持ってるのが主な観る層だから実写が毎回荒れると思ってるんすがね…
実写ってだけで勝手な偏見で燃やす視聴者側も適当な作品を作る制作もどっちもどっち
67: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:52:04
ピンポンに関してはアニメより実写の方が好き
スーパーカーのBGMが全部合いすぎだし出てる俳優みんなカッコいい
スーパーカーのBGMが全部合いすぎだし出てる俳優みんなカッコいい
37: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:39:03
実写化でも、ちゃんと作品を売るために全力で作ってくれれば文句はないんだ
キャストで「ああ、これ推したい俳優・女優のPVにする気なんだな」ってのが透けて見えるのが嫌なんだ
キャストで「ああ、これ推したい俳優・女優のPVにする気なんだな」ってのが透けて見えるのが嫌なんだ
40: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:40:20
実写化叩いてる人は作品の出来じゃなく設定改変に文句つけてるのが大半だと思うんだが
設定改変って事前情報でさも「ここもっと良くしました!」みたいなニュアンスで出てくるから余計原作好きから反発買ってる印象
設定改変って事前情報でさも「ここもっと良くしました!」みたいなニュアンスで出てくるから余計原作好きから反発買ってる印象
157: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:18:52
>>42
これでも成功するんだから銀魂は凄いよなぁ
これでも成功するんだから銀魂は凄いよなぁ
49: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:44:18
銀魂の内輪ノリよりよっぽどちゃんと作ってるはずなんだけど、求められてる物の違いか
55: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:46:58
>>49
銀魂は原作のせいでどんなもん出されてもこれはこれでってなるレベルなんだから並べるのは基準が狂う
銀魂は原作のせいでどんなもん出されてもこれはこれでってなるレベルなんだから並べるのは基準が狂う
115: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:27:43
>>49
結局原作の名前を借りて人呼んでるんだから、原作へのリスペクトは感じられるべきよ
リスペクトしないならオリジナルでやってくれ
結局原作の名前を借りて人呼んでるんだから、原作へのリスペクトは感じられるべきよ
リスペクトしないならオリジナルでやってくれ
131: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 11:11:28
ジャンプの実写化だとバクマンが好きだ
銀魂も賛否両論だけど嫌いじゃない
逆に成功例として挙げられるるろ剣は個人的には残念だった
キャラの扱いが一部すごく雑に感じる
アクションかっこよかったから全作映画館で見ちゃったけど
銀魂も賛否両論だけど嫌いじゃない
逆に成功例として挙げられるるろ剣は個人的には残念だった
キャラの扱いが一部すごく雑に感じる
アクションかっこよかったから全作映画館で見ちゃったけど
46: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:43:00
成功例の
のだめ
テルマエ
ごくせん
あたりの原作ファンは実写版のできをどう思ってるのかちょっと気になる
のだめ
テルマエ
ごくせん
あたりの原作ファンは実写版のできをどう思ってるのかちょっと気になる
138: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 11:29:06
>>46
テルマエ=ロマエファンです
ローマの街並みも綺麗だったし、阿部寛がハマり役だったし、タイムスリップシーンのパバロッティも大好きだよ
というか、漫画の作画がリアルよりの作品は大体実写化と相性がいいと思う。
テルマエ=ロマエファンです
ローマの街並みも綺麗だったし、阿部寛がハマり役だったし、タイムスリップシーンのパバロッティも大好きだよ
というか、漫画の作画がリアルよりの作品は大体実写化と相性がいいと思う。
168: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:57:17
実写でもアニメでも大成功したのだめカンタービレというレジェンド
48: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:43:43
デスノートって凄いよな
アニメも実写も成功してるもん
アニメも実写も成功してるもん
51: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:45:46
>>48
大幅に設定変えたドラマですらこれはこれでと言われてるの強い
大幅に設定変えたドラマですらこれはこれでと言われてるの強い
57: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:47:36
現代世界or昔の日本ベースの作品は大概上手くいってる印象ある
60: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:48:41
「今日から俺は」はどうだったん?チラッとしか見てないけど面白そうではあった
64: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:49:59
>>60
福田ライズされてるけど普通に面白いよ
福田ライズされてるけど普通に面白いよ
65: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:50:19
>>61
プンプンも実写にしよう!プンプンはCGで
プンプンも実写にしよう!プンプンはCGで
68: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:52:10
スラムダンクとか黒子がやらない(舞台化はしてる)のは話作りにくいのと筋肉が誤魔化し効かないからかな
73: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:54:31
>>68
漫画だとプレー中の静止シーンの描写は簡単なんだけど、実写映像化だとどうしてもCGに頼らざるを得なくなるからどうしてもね
漫画だとプレー中の静止シーンの描写は簡単なんだけど、実写映像化だとどうしてもCGに頼らざるを得なくなるからどうしてもね
139: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 11:33:55
>>68
バスケって試合の展開異常に速いから実写化難しそう
ブザー・ビートっていう山P主演のドラマがあったくらいかな? あれも月9だから恋愛ドラマみたいなもんだしなあ
バスケって試合の展開異常に速いから実写化難しそう
ブザー・ビートっていう山P主演のドラマがあったくらいかな? あれも月9だから恋愛ドラマみたいなもんだしなあ
74: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:54:55
麦わら屋
俺はるろうに剣心の実写化が好きだぞ というか見た実写化映画がるろうに剣心と暗殺教室しかないぜ麦わら屋
誰かオススメの実写化映画映画教えてくれねぇか
俺はるろうに剣心の実写化が好きだぞ というか見た実写化映画がるろうに剣心と暗殺教室しかないぜ麦わら屋
誰かオススメの実写化映画映画教えてくれねぇか
75: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:55:39
>>74
のだめ
のだめ
77: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 09:56:13
>>74
映画デスノ
映画デスノ
86: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:00:13
青春モノとか現代日本が舞台の作品だと世界観作り込む必要があんまりないから受け入れやすいんだよね
ファンタジー系は髪色や衣装が日本人役者の顔から浮くからどうしても変になる
ファンタジー系は髪色や衣装が日本人役者の顔から浮くからどうしても変になる
95: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:07:44
しかしねぇ・・・20世紀少年は映画から原作を知ったほど大興奮したけれど
ともだちの正体を一貫させたり都合上のカットを挟みまくった結果
展開が大幅に変わってしまったのだから・・・
しかしねぇ・・・カツマタくんに関しては映画の方が掘り下げが若干多めで
あのラストは感動したのだから・・・
しかしねぇ・・・原作者が原作と映画の設定を混合して原作でもフクベエが小学生の頃に死んでるなんて設定にして、わけがわからなくなったのだから・・・
ともだちの正体を一貫させたり都合上のカットを挟みまくった結果
展開が大幅に変わってしまったのだから・・・
しかしねぇ・・・カツマタくんに関しては映画の方が掘り下げが若干多めで
あのラストは感動したのだから・・・
しかしねぇ・・・原作者が原作と映画の設定を混合して原作でもフクベエが小学生の頃に死んでるなんて設定にして、わけがわからなくなったのだから・・・
96: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:09:57
>>95
葛藤してて草
葛藤してて草
104: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:14:10
>>95
よくよく考えれば本当はカルト教団の支配するディストピアを描きたかったけど
皆、ともだちの正体が気になっちゃったのだから…よくよく考えればハットリくん→服部→フクベ→フクベエという考察の必要すらない正体な時点でミステリーを描きたかったのではないだろうから……
よくよく考えれば本当はカルト教団の支配するディストピアを描きたかったけど
皆、ともだちの正体が気になっちゃったのだから…よくよく考えればハットリくん→服部→フクベ→フクベエという考察の必要すらない正体な時点でミステリーを描きたかったのではないだろうから……
98: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:10:51
東リベは良い出来だと思う
髪型とかちゃんと寄せてるし
髪型とかちゃんと寄せてるし
100: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:12:01
日本のアクション映画にいいたい
アクションシーンを手ブレ防止カメラで顔ばっかり追って映さないでくれ
あと殴られた顔が向いた方向にきっちり合わせてカメラワーク動かさないでくれ
臨場感が半減する
アクションシーンを手ブレ防止カメラで顔ばっかり追って映さないでくれ
あと殴られた顔が向いた方向にきっちり合わせてカメラワーク動かさないでくれ
臨場感が半減する
101: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:12:07
脚本とか監督とかがどっかで所詮漫画なんだからこんなもんでいいだろみたいに思ってると透けて見える
ちゃんと原作に真摯に向き合って実写としての面白さを抽出しようとしてるのは面白くなる
ちゃんと原作に真摯に向き合って実写としての面白さを抽出しようとしてるのは面白くなる
171: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 17:04:15
現代日本が舞台のやつは色付きウィッグでコスプレすんの止めて欲しいわ
色々言われてるけど実写ひぐらしはその辺のビジュアルや解釈は良かった
沙都子がタメ口の生意気可愛い後輩ぐらいの味付けになってて現実にいる人として違和感なかったりとか
色々言われてるけど実写ひぐらしはその辺のビジュアルや解釈は良かった
沙都子がタメ口の生意気可愛い後輩ぐらいの味付けになってて現実にいる人として違和感なかったりとか
126: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 10:48:49
実写化に必要なもののはよぉ、原作へのリスペクトと二次元を三次元にうまく落とし込むことだと思うんだよ……
二次元の完全再現なんかできねぇんだから
二次元の完全再現なんかできねぇんだから
140: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 13:38:51
>>126
あとは視聴者のある程度の寛容さだね
現実的に尺の問題がある以上、カットされるエピやキャラがいるのは受け入れるしかないと思う
だらだらと垂れ流すよりも取捨選択した方が作品として纏まるし
まぁ、あまりにもリスペクトがないなら叩かれても仕方ないけどね
あとは視聴者のある程度の寛容さだね
現実的に尺の問題がある以上、カットされるエピやキャラがいるのは受け入れるしかないと思う
だらだらと垂れ流すよりも取捨選択した方が作品として纏まるし
まぁ、あまりにもリスペクトがないなら叩かれても仕方ないけどね
135: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 11:24:04
実写化してもいいけど何かしらアレンジはして欲しい
かぐや様は藤原の髪の色とかが違和感が凄かった
かぐや様は藤原の髪の色とかが違和感が凄かった
136: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 11:28:12
>>135
でも中身は怖いくらい藤原だった
でも中身は怖いくらい藤原だった
178: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 18:24:55
無理して原作に寄せなくていいの、ただ、実写でもおかしくない髪と格好をしてくれれば満足
153: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 14:17:48
ゆるキャンとかは理想的だったと思うよ
髪色とか無理に再現してないからコスプレ感ないし、雰囲気とかはちゃんと落とし込めてる
髪色とか無理に再現してないからコスプレ感ないし、雰囲気とかはちゃんと落とし込めてる
142: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 13:47:58
ドラマなんかは実写化で成功してる作品の方が多いイメージだけどねぇ
163: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 16:51:12
クロマティ高校やモータルコンバット大好き
169: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 17:00:15
実写化された作品そのものよりも番宣バラエティとかで元ネタを知らんとか言われたり小馬鹿にした紹介される方が嫌
184: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 18:37:04
氷菓とか元々は挿絵もない一般小説なのにアニメと見た目全然違う!って叩かれるのは可哀想だと思う
195: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 19:59:40
>>192
結構前に観たけど原作のノリからそこまでズレてなかったと思うよ
結構前に観たけど原作のノリからそこまでズレてなかったと思うよ
197: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 20:01:16
>>192
実写化例で最高クラスに出来いいと思うよ
原作でふざけて茶化しそうなシーンすら真面目に熱く感動できるシーンにしてくれてて凄い真摯さを感じた
原作側がのちに逆輸入するくらいだし
実写化例で最高クラスに出来いいと思うよ
原作でふざけて茶化しそうなシーンすら真面目に熱く感動できるシーンにしてくれてて凄い真摯さを感じた
原作側がのちに逆輸入するくらいだし
137: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 11:28:57
最近は面白い実写化も増えてるよね
143: 名無しのあにまんch 2021/09/05(日) 13:51:18
デスノート、のだめ、カイジ、釣りバカ日誌、孤独のグルメ、仁、GTO、銀魂、ルーキーズ、ライアーゲーム、暗殺教室、るろうに剣心、咲、ウシジマくん、監獄学園、金田一、仮面ライダー、変態仮面、クロマティ高校、あすなろ白書、サイコメトラー、斉木楠雄、テルマエ○マエ、銀狼怪奇ファイル、アイアムアヒーロー、マリア様が見てる、忘却探偵(掟上今日子の備忘録)、3月のライオン、プーと大人になった僕、ろくでなしブルース、シバトラ、アオイホノオ、静かなるドン、ミュージアム、ピンポン、マグマ大使、月光仮面、東京ラブストーリー、亜人、ニセコイ、翔んで埼玉、逆境ナイン、I.W.G.P、子連れ狼、DMC、天、銀と金、I”s、極道兵器、岸部露伴、ごくせん、アストロ球団
おい麦わら屋
これだけ成功例があればじゅうぶんじゃねぇか?
おい麦わら屋
これだけ成功例があればじゅうぶんじゃねぇか?
あとで漫画読んだらフクナガがドラマオリジナルキャラで滅茶苦茶ビックリした。