今週のDr.STONEで明かされたVSホワイマン後に迎える結末辛くない?
2: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:19:43
月に残った千空を助けるためにロケット開発に励むクロム…でENDとかかな
3: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:21:41
番外編に出てたAI衛星がなんとかしてくれるのかな
4: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:22:09
>>3
あれはifって明言されてるので
あれはifって明言されてるので
5: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:24:08
>>4
そう言ってたのになんか繋がった!みたいなこともたまにあるから…
そう言ってたのになんか繋がった!みたいなこともたまにあるから…
|
|
8: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:26:09
千空帰還は何十年か後で文明がある程度戻ってて自分がいなくても科学は復活したエンドもあるかも
10: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:26:22
片道宇宙船に何を足せば往復できるようになるかわかんにゃい!
23: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:35:20
>>10
月から打ち上げる能力を持った月着陸船
帰りの分の燃料も積んだ輸送船
月から打ち上げる能力を持った月着陸船
帰りの分の燃料も積んだ輸送船
25: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:36:03
>>23
あと地球に帰ってくる際の再突入に耐える船体も必要だな
あと地球に帰ってくる際の再突入に耐える船体も必要だな
44: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:54:15
>>10
EMドライブかな…
EMドライブかな…
11: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:27:08
多分月に行くメンバーはあの3人ではないよね
13: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:28:04
ミッションコントロールセンターみたいなのを作るなら千空抜きじゃ無理じゃね?
月に行くほうがクロムになるのか?
月に行くほうがクロムになるのか?
15: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:29:37
>>13
そっちはゼノに任せればいいしクロムには発想力で文明をさらに先に進めてもらう
そっちはゼノに任せればいいしクロムには発想力で文明をさらに先に進めてもらう
14: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:28:20
月面で石化して待つのだ
16: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:29:44
月面環境で石化しても風化してボロボロになりそうな…
地球環境で数千年の間形保ってた漫画で言う事じゃないけど
地球環境で数千年の間形保ってた漫画で言う事じゃないけど
20: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:33:34
>>16
月は大気も水もねえから逆に侵食作用がほとんどないぞ
まあデブリが降ってくるかもわからんけど
月は大気も水もねえから逆に侵食作用がほとんどないぞ
まあデブリが降ってくるかもわからんけど
22: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:34:50
>>16
風化は水と空気がないと起きないんだ
まあ月面だと隕石がそのままのサイズと速度で突っ込んでくるけど
風化は水と空気がないと起きないんだ
まあ月面だと隕石がそのままのサイズと速度で突っ込んでくるけど
19: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:31:24
行くメンバーはちゃんと子供仕込んでからいけよな!
21: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:34:41
千空はコハク
龍水はスイカとして
司は誰だニュース女か
龍水はスイカとして
司は誰だニュース女か
26: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:36:25
重力1/6だから月面でそのまんま固まってるわけにもいかないのも怖いのか
こっちはちゃんと楔でも打ち込んでおけばなんとかなるだろうけど
こっちはちゃんと楔でも打ち込んでおけばなんとかなるだろうけど
29: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:40:40
>>26
別に地震も何も無いしよっぽど運悪く隕石落ちて来なければほっといても何千年もそのままだよ
別に地震も何も無いしよっぽど運悪く隕石落ちて来なければほっといても何千年もそのままだよ
41: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:52:45
>>29
放射線による劣化はあるし昼と夜の寒暖差ヤバいしデカい隕石は落ちて来なくてもミリサイズの微小隕石で段々削がれるし月震は存在する
放射線による劣化はあるし昼と夜の寒暖差ヤバいしデカい隕石は落ちて来なくてもミリサイズの微小隕石で段々削がれるし月震は存在する
45: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:54:32
>>41
月震は存在するとか言われても
地球の地震とは全然違うので同じように言われても困る
月震は存在するとか言われても
地球の地震とは全然違うので同じように言われても困る
27: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:39:01
あんまり考えたことなかったけど再突入の熱に耐える船体を作るのがハードル高いのかもしれんな
片道なら要らない部分
片道なら要らない部分
30: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:41:55
ホワイマン側も対メデューサ用装備か自動復活液シャワーありそうだから
実際は速攻メデューサする作戦だと危険な予感がする
実際は速攻メデューサする作戦だと危険な予感がする
31: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:43:30
>>30
ホワイマンをメデューサするわけじゃなくてあくまでもホワイマンとの決着がどう着くであれ帰還の手段が無いから生存のために自分たちを石化するって話では
ホワイマンをメデューサするわけじゃなくてあくまでもホワイマンとの決着がどう着くであれ帰還の手段が無いから生存のために自分たちを石化するって話では
32: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:43:30
今週の実はカセキ達のダイヤでも電池問題ありませんでしたはなんかこうあそこまで死闘したのに翻弄しやがってふざけんなホワイマン的な憤りを感じた
35: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:45:49
>>32
耐用年数数千年なんて考慮してるわけねぇだろ…
耐用年数数千年なんて考慮してるわけねぇだろ…
42: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:53:21
>>35
言われてみればごもっともである…
言われてみればごもっともである…
33: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:43:44
大量にメデューサ送りつける時用のマスドライバーあるんじゃねぇかな
34: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:44:17
人類はこのまま保存したほうが美しいですよね?死なないし!
ってやつかもしれない
ってやつかもしれない
36: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:47:57
※たまに自力で復活してくるやつが居る…
37: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:50:55
月面の岩に文字刻んだりするのが情報の最高の保存手段ってくらい
物の保存に向いてるとこだぞ何億年でも残る
物の保存に向いてるとこだぞ何億年でも残る
38: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:50:57
石化の瞬間に地球に向かってジャンプすれば石像のまま帰れるかもしれん
47: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:55:15
>>38
よしんば地球に向かってもキレイな流れ星になるか地表に激突して木っ端微塵になっちゃう…
よしんば地球に向かってもキレイな流れ星になるか地表に激突して木っ端微塵になっちゃう…
56: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:59:33
>>47
木端微塵ならユズリハいればなんとかなるな
木端微塵ならユズリハいればなんとかなるな
39: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:50:57
風と水の風化はしなくても太陽光と影の温度差の熱疲労はするだろう
40: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:52:08
月でいよいよ目覚めるタイミングを自覚する必要も無くなって
石化した千空が眠りにつくところ見たら泣いちゃいそう
石化した千空が眠りにつくところ見たら泣いちゃいそう
46: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:54:42
>>40
迂闊に早起きしたら即死だから寝てた方がいいね
迂闊に早起きしたら即死だから寝てた方がいいね
43: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:53:56
ホワイマンが人間だとしたら月面で生活できる基盤が整ってるってことになる上に寿命もおかしいことになるし
まあ人間じゃないんだろうな
まあ人間じゃないんだろうな
48: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:55:34
ミリサイズの微小隕石で削がれるってそれこそ億年単位の話で太陽が死ぬ方が早いしな
49: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:55:45
まあ多分月の砂とか石でドーム立てて中に入るんじゃないか?
50: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:56:31
>>49
まあ日除けくらいは作るかもね
というかそれ以上に対策しても特に意味ないし
まあ日除けくらいは作るかもね
というかそれ以上に対策しても特に意味ないし
53: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:57:57
ガンダムX的な何かはありそう
54: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:58:21
ホワイマンを通して現生人類の前に先史文明があったか宇宙人がいたかって話にはなると思う
55: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 13:59:29
なんやかんや3人とも帰れるようになるけど
更になんやかんやあって千空一人が残ることになりそう
更になんやかんやあって千空一人が残ることになりそう
57: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:00:19
石化装置で人類全員不老不死だけどどうすんの問題も
大量に残った石化装置は全部ゴミで使えるのは1つだけなので月面に持っていってしまえばOK解決だ
大量に残った石化装置は全部ゴミで使えるのは1つだけなので月面に持っていってしまえばOK解決だ
59: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:02:48
>>57
インディジョーンズとかに出てくる悪者が狙ってきそうだな
インディジョーンズとかに出てくる悪者が狙ってきそうだな
58: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:02:05
不老はないだろ石じゃない時に老化する
60: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:03:12
>>58
病がなくなるのがな…
病がなくなるのがな…
62: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:13:15
Kerbal Space Programっていうロケット打ち上げるゲームあるんだけどゲームでさえ月から帰ってくるのマジで難しいからね…資材に制限があると尚更
片道切符で緑くんを送り出した人もいっぱいいるだろうし理にはかなってる
片道切符で緑くんを送り出した人もいっぱいいるだろうし理にはかなってる
64: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:15:52
Civの科学勝利もそういえば宇宙開発とかせずにロケット打ち上げて終わりだな…
65: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:15:57
KSP体験版以下の設備で月まで飛ばすって考えるとハードモードも過ぎる
67: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:18:15
まぁゼノが何とかしてくれるだろう…
68: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:19:32
実はホワイマンのところの施設に帰りの手段あったりしない?
72: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:21:49
>>68
月からメデューサ投下してるなら人を乗せるのは考慮してないかもだけど何かしらはあるよね
月からメデューサ投下してるなら人を乗せるのは考慮してないかもだけど何かしらはあるよね
69: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:19:47
老人クロム「迎えにきたぜ!千空!」
千空「くくく…唆るじゃねえか」
(♪おはよう世界グモーニンワールド)
おわり
千空「くくく…唆るじゃねえか」
(♪おはよう世界グモーニンワールド)
おわり
73: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:22:46
餓死も治せるなら食料積み込む必要もないのか
74: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:23:23
石化利用といえば結構前に石化しておけば航行中の乗員への負担無視できるみたいな話してなかったっけ?
79: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:27:58
無人探査機作れるならそれが一番良さそうなんだがな
83: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:35:29
帰りはないってお題目して
ベタにそんな時間かけずに迎えに来て地球で石化解除されて終わりが見たい
ベタにそんな時間かけずに迎えに来て地球で石化解除されて終わりが見たい
86: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:37:53
>>83
いやいや
俺は40年ぐらい経ってて欲しい!
いやいや
俺は40年ぐらい経ってて欲しい!
93: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:43:40
>>83
スイカ程度が俺には限界だ…!
スイカ程度が俺には限界だ…!
92: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:43:16
>俺は400年ぐらい経ってて欲しい!
85: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:37:44
意識あるまま宇宙で石化って考えるのやめたくなるよ
88: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:39:52
地球から月に加工済み資材送り続ければ時間はかかるがなんとかなるだろう多分
89: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:40:03
アポロの立てた旗ってどのくらい綺麗に残ってるのかな
94: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:44:02
>>89
11号のは離陸の噴射ですでにすっ飛んでるので
残ってるとしたら12号以降のやつ
11号のは離陸の噴射ですでにすっ飛んでるので
残ってるとしたら12号以降のやつ
90: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:40:56
ゼノを置いて行って大丈夫なら行くのは千空
残すのがまずいなら行くのはゼノになるか
残すのがまずいなら行くのはゼノになるか
91: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:41:58
むしろ子供とかなんか残してったらだめじゃね?
そう思うと司も未来ちゃん置いてくのはなんか辛い
そう思うと司も未来ちゃん置いてくのはなんか辛い
80: 名無しのあにまんch 2021/09/06(月) 14:29:24
問題なのは月に行ってはい終わりじゃないことだよなぁ
ホワイマンとの決着どうすんだろ
ホワイマンとの決着どうすんだろ