今週のDr.STONEのメモリの作り方についての話が難しすぎる

  • 172

1: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:11:29
???
2: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:13:57
それがなに…?
3: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:14:28
?????
4: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:14:31
偉そうに…
7: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:29:59
分からん…分からん…
12: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:33:19
現代人なのに全然分からん…理解してるクロム怖…
16: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:35:40
>>12
むしろ現代人だからこれがパソコンになるってイメージに引っ張られて理解しにくいとかありそう
13: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:35:14
ドクターストーンってこういう漫画だったんだ
バトル物だと思ってた
22: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:42:38
>>13
原始時代にまで戻った世界で科学を1から復活させる話だよ
ネコジャラシを穀物代わりにしてラーメン作って現地人に食わせて胃袋ガッチリ掴んだり現代知識無双のオンパレードだ
17: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:36:17
読み取りってどうすんの?
19: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:38:50
>>17
実物だと読み取り専用に斜めの回路も通ってて読み出し時に記憶内容は破壊される
47: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:50:32
>>17
斜めに読み取り線を通す
縦横にもう一回電気を流す(仮に0を書きこむとする)
0→0になるときは変化がないので読み取り線の電流も変わらない=0だと分かる
1→0になるときは変化があるので読み取り線の電流にも変化がある=1だと分かる
読み込むたびに全部0で上書きしてしまうので読むたびに消える
18: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:37:18
こんなんで宇宙行ってたの?
ヤバくね?
21: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:41:59
じゃあこれを量産してね!
3000万個ほど!
24: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:44:35
素材とか精度の関係で大体使い捨てになるのはいいバランス
27: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:45:51
現代知識無双は技術監修のあるなしでだいぶ説得力違うなってなる漫画
一人でやってると作者の知識までしか表現できないし
168: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:25:43
>>27
この漫画は作画原作監修全員知識持ちだからね…
169: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:26:56
>>168
経歴だけ言うと作画が一番インテリとか言う意味わからないチーム体制
171: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:27:13
>>27
モノ書きって見たことも触れたこともないもんをさも知り尽くしてるように見せかけて書かなきゃいけないって大変よね
29: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:46:17
最近の小学生はドクターストーンでコンピューターの論理回路を学んでマイクラのレッドストーンで実践するようになるのか…
33: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:47:37
ちゃんと爆薬とかは嘘を混ぜて作れなくしてあるとかなんとか
36: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:48:30
>>33
興味があるヤツは自力で調べるだろうしな
40: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:48:55
>>33
あのへん真面目に作り方書くとコラって警察から怒られるからね…
41: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:48:56
まあつまりいっぱいあれば
ものすごい桁数の数を覚えられるってことだな
51: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:51:06
古代の超文明が資源とりすぎたせいで俺たちが苦労してる説
56: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:52:52
これ最初に気がついたやつはなんなの
98: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:06:18
>>56
科学ってごく一部の良い意味でのキチガイが作り上げてきてるんだな…ってのが分かるね
なろうスレとかだと「この文明レベルならこういう機械があるはずだ」みたいに言われる事あるけど
地球の科学だって閃きと偶然と執念の積み重ねで出来上がってるから同じような文明の進化しなくてもおかしくない
164: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:24:34
>>98
エジソンの言う通り1%のひらめきがあるかどうかなんだなぁ…
67: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:54:50
だから大昔に生まれたコンピューターはアホほどデカかったのだ
計算機なのにコンテナみてえな大きさだった
68: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:55:17
放っておくと無極化しちゃうから定期的にリフレッシュしないといけないよね?
71: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:56:01
>>68
まあこれハードディスク作ってるわけじゃなくメモリだから
72: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:56:31
くられ先生のYoutube動画面白いしくられ先生のさらに知識監修みたいな人の動画もディープすぎて面白い
73: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:56:41
現代科学知識無双はその通りなんだが無双というよりは段飛ばし発展とかそういう方向だしとても勉強になるよね…
77: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:57:50
>>73
未来人にヤベーのが数人いるしバランス感覚が上手い
74: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:56:54
何一つわからないがすごいことはわかる
75: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:57:25
現代(までに人類が積み重ねてきた全ての)知識無双
79: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:58:13
マグマの「1と0なんて誰でも覚えれる」って視点が大事すぎる…
デジタルがアナログと違って劣化のないコピー楽勝な最大の理由だ
85: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:59:31
>>79
どうやっても1と0なんだから間違えが起きるとすればそれも覚えられないほど壊れてるか使い方(プログラム)が間違えてるかなんだよね
80: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:58:29
千空が割と教師気質なのもいいよね
81: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:58:30
来年あたり量子コンピュータまで作ってても驚かない
91: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:02:50
原始人が科学ヤベー!ってなるのも面白いけど
それ以上に失った文明を取り戻して元現代人を救っていく過程が面白くて
上手い漫画だなあと思う
92: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:03:02
大樹が「スマホか!?」と言ってた最初期からいよいよここまで来たんだなあ
94: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:04:20
>>92
身近なものを提示してその技術のご先祖様が出てくるのいいよね
93: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:04:06
スペースシャトルにも使われてたってことはコンピュータLv99はこれの3000万個Verでいくのかな
102: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:07:52
ほんと少年漫画として凄くいいと思う
109: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:09:20
>>102
基本的に敵と和解してるのいいよね
今んとこ本当にぶちのめして終わったのはおじちゃんだけだ
107: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:08:32
これで1と0を記憶できるな!まではいい
それを100個いや1万個いやもっともっと重ねれば計算し放題でヤバくね!?やろう!!
ってなるのがヤバい
136: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:16:36
>>107
当時面白すぎて、余暇に個人用途でコンピュータ室使うのやめろとお達しが出たほどです
そこから個人のコンピュータ欲しいぃ!になってパーソナルコンピュータが生まれたんやな
113: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:10:17
基礎が積み重なってるからこそ天才が飛躍させる余裕が生まれるからな
114: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:10:21
何万個もやると巨大化する!小さくしよう!とかやってたらこれだから
意味不明すぎる
122: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:12:01
本当にバカでつらい
この2と3の座標に電気通してここだけ1になるのはわかった
これがなんで計算につながるの?
134: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:16:27
>>122
2進数っていうのがあって0と1の足し算だけで数を数えることができるんだ
それをものすごい桁用意したら0〜9と同じように扱えるし決まった数値はアルファベットのこれとか決めれば字も使える
156: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:21:44
>>122
入力Aと入力Bで計算した結果を出力に出すとして
ABが1と0で違う入力の時のみ出力が1になる回路とABが両方1の場合のみ出力が1になる回路を組み合わせれば足し算ができる
これを作ったのが前回のドーナツのやつ
この計算結果を磁石に覚えさせておけば更に追加で足したり引いたりできる
138: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:17:37
0と1というか凹と凸でも無と有でもいいね
140: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:18:09
>>138
切り替えが出来るのが大事だからね
146: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:19:16
漫画内でもやってるけどそれこそ旗の上げ下げでもいい
151: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:21:03
>>146
長距離通信手段としては現代でも残ってるよね旗信号
160: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:22:26
完全に理解しなくても大体絵とチート連中のハッタリが聞いて面白く読めるからいいんだ
176: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:28:06
ゆで理論的なゴリ押しって漫画描く上ではすげー合理的なんだな
180: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:29:39
>>176
どんだけ知恵を絞っても限界はあるからね
「こーゆーことだからヨロシクゥ!」で流してもらうのは立派な手法
189: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:32:34
初期のサルファ剤作るところとかも
材料ゲットで苦労した話をきっちり描くけれど
何十工程もある化学合成は省略する
「そこは千空なら出来るだろう」って読者は納得する
パソコン作る話では
1+1を計算させるところはきっちり描くけれど
何十個も組み合わせて桁数の多い計算させるところは省略する
「そこは数学マンなら出来るだろう」って読者に納得してもらいたい
192: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:33:56
>>189
このテンプレで一番酷使させられてるのがやはりカセキ爺さんという…
194: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:34:44
>>192
やってみた!→できた!
この矢印の間に本来ならものすごい量の試行錯誤がはいるからな
193: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:34:25
>>189
割とうまく省いてる方だよな…あと超人カセキの製造精度とか
191: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:33:33
まあ漫画である以上一番大事なのは正しさじゃなくて面白さなのだ
198: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:35:55
その辺のディティールの締め方はめちゃくちゃ上手いよね
202: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:37:23
>>198
マジで地道な部分はスキップしないと週刊誌でできないからな
201: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:37:07
そういうところをマンガのパワーで済ますのがいいところ
212: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:40:58
このお題で週刊少年ジャンプでやるってのが狂気の沙汰だな
213: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:41:48
>>212
アイデアはつくれてもこれを作画で表現できるのがやべえよマジで
絵の説得力無きゃできねえから

漫画 > Dr.STONE(ドクターストーン)記事の種類 > 考察Dr.STONE

「Dr.STONE(ドクターストーン)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:33:17 ID:QxOTk2NTQ
0と1を連打すれば大体のことはできる。ドクターストーンで何故かできる奴が多いモールス信号もそう
0
43. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:47:31 ID:E0MDAzOTg
>>1
元軍人や天才の上澄みを石化解除した中から仲間入りするんだから、そりゃモールス信号使える奴多いよ
0
78. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:47:32 ID:k0MTY5Ng=
>>1
船作る時とか年単位で時間かかったからねえ
そりゃあスマホも本もゲームもないんだから暇つぶしにモールスの勉強ならするんじゃない
0
2. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:33:51 ID:kxNzc5ODQ
つまり…どういうことだってばよ?!
0
33. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:38:16 ID:g1MTcxODg
>>2
今俺達の目の前にある機械はマジヤベー機械だという話だ
0
59. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:12:01 ID:A3Mzk5NTg
>>33
昔チャールズ・バベッジの蒸気式コンピュータの画像見た事あるけどあれもマジヤベー代物なん?
0
69. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:22:28 ID:E2MTc2NTU
>>59
階差機関か。
あれはヤベーよ。今のコンピュータとは色々違うけど
0
76. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:35:50 ID:E3MjcyNjA
>>59

ヤバいよ。要するに「途中式も残してくれる自動計算機」みたいなものだし。今だったらエクセルで対数表作って式入れしたら大体同じ事出来るけど、200年前の時点で機械式なら達成可能だと示した訳だし。(当時は失敗したが原因は部品精度より工程管理の方が大きい。現場猫ダメ、ヨシ!)
0
88. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:08:22 ID:IyMDA0MA=
>>59
ヤバイ(断言)
200年前にあっていいモンじゃねーってぐらいヤバい
数学者はどいつもこいつもやばい
0
168. 名無しのあにまんch 2021年09月03日 10:31:00 ID:c4OTY5NTM
>>88
やっぱり魔術師でもないのに封印指定されただけあるわ
0
40. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:44:31 ID:Y0MzU5NjY
>>2
俺達は天才たちの作ったひらめきの積み重ねをよく分からんけど使っているということだッ!!
0
114. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 10:31:44 ID:U2NTA2MjQ
>>40
大昔、中国で書かれた「神農本草経(しんのうほんぞうきょう)」って学術書。筆者が道端の雑草や色んなものを食べまくり、効果を自分で調べたもので毒も普通にパクパク食べている。
筆者が「やってみよう」って思いつかず、メモ書きもしなかったら終わっていたと思うと積み重ねってすごいなと思う。
0
101. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:43:50 ID:U0MTI2MDg
>>2
正直ここ数週はよく分からないまま読んでる
少し自分でも勉強しようかな…
0
148. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 14:11:34 ID:Y1MDk5MTY
>>2
①0と1を保存できるようになった
②電子機器は0と1の情報のみで構成できる
よって①を組み合わせれば電子機器を作れる
なお難易度は考えないものとする
0
3. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:34:09 ID:A5MDEyNDg
これでもだいぶ工程を省略してるみたいだからな…
0
23. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:20:02 ID:AxNTEwNTI
>>3
ありがとうカセキ爺さん
他のキャラはまだ超天才・超幸運くらいで済むけれど
マジであの爺さんだけ神の領域にいる
0
26. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:28:09 ID:A2Mzc5OTA
>>23
頭脳や肉体は突然変異で済むけど技術はどこかしら積み上げたモノが物を言うからな
0
71. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:23:47 ID:Y5MTAwODg
>>23
いうて千空の化学合成スキルも大概チートやろ。
温度管理とか、分量管理とか、反応時間管理とか、撹拌具合とか、言語化不能なノウハウだらけの世界を一人で問題解決しとる。
0
81. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:49:34 ID:g3MzI4MzA
>>23
これから先も長期に渡って科学文明再生を目指すなら、マジで限定的に人倫に目を瞑ってカセキ爺さん石化保存を考えたくなるからな。
まあそこは技術継承&共通化を目指すのが科学分野としても正しい道だけど。
0
119. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 11:11:07 ID:QwMjc3Mjg
>>23
千空ゲン司辺りは現代に至るまでの人類の積み重ねが下地にあるからまぁ超人的な努力家で一応済む
クロムの閃きもそういった連中がいたからこそ科学は発展してきた訳だからエジソンとかと同類の天才で納得できる
見たことないものを伝聞だけで実用レベルに再現するカセキと、そこまで栄養価よろしくない環境で無限の体力維持し続ける大樹はなんなの?
0
158. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 15:22:23 ID:Q0MjE3OTg
>>23
アストナージ的なポジションってだいたい全ての設定の隙間を担って完璧超人になるよね
0
4. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:36:55 ID:A5MDEyNDg
>ゆで理論的なゴリ押しって漫画描く上ではすげー合理的なんだな

漫画だけじゃなくて小説やアニメといったいろんな媒体作品も熱いノリと勢いで誤魔化して盛り上げるのが基本だからね
0
6. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:39:49 ID:czMzQwNTQ
>>4
100万パワー+100万パワーで200万パワー!!
いつもの2倍のジャンプが加わり、
200万×2の400万パワー!!
そして、いつもの3倍の回転を加えれば、400万×3の
バッファローマン!
お前をうわまわる1200万パワーだーっ!!
0
30. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:34:04 ID:Y5OTY0ODY
>>6
ネタにされること多いけど工夫と気力を尽くして格上に挑むシーンで熱くて好きよ
その時の傷が後でキン肉マンの命を救うところは正しく少年漫画
0
34. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:38:49 ID:E1NjQ4NTg
>>6
ウォーズマンは本人が本気でそう言っていて、実際になんか凄い力が出るならそれでいいかぁって読んでて思ったけど、
ガラス片を握って鈴を作り出す現象を起こすのをロビンパワー全開の一言で済ませるロビンマスクは今でも理解できないわ
0
115. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 10:33:15 ID:EzNzg3ODY
>>6
2倍ジャンプだの3倍回転だのとモーションを大きくしたのでヒョイと躱されるんだがな
0
140. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 13:24:43 ID:I3NTcwNTY
>>115
躱せてないぞ。
自慢のロングホーンをへし折られた。
結果キン肉マンが命拾いする展開につながる。
0
7. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:40:10 ID:EzNzkxNTg
>>4
ノリに面白さや説得力をつけるネタを捻り出すのも大変だけどな
和月が出す謎の武器や技とか明らかにおかしなこと言ってるけどなんか納得してしまうバランス感覚みたいのは才能
0
57. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:10:04 ID:A3NjA4MTA
>>4
テニプリや彼岸島読んでるとそのパワーを強く感じる
0
70. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:23:35 ID:gyODExNzA
>>4
メデューサだけはゆで理論みたいなものという話だから、「司のコールドスリープってこれ死体の冷凍保存してるだけじゃね?」というとこも「でもメデューサならなんでもアリか」と読者にスムーズに思わせたのが抜群に上手い。

そこから「メデューサは本当に死すら超える代物だった」展開にもってくっていう
0
124. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 11:29:23 ID:czNzk1Mjg
>>4
真面目に考えるとあり得ない設定をオリジナルの理論やアイテムでごり押し解決しちゃうのはアニメでもよくあること
ガンダムのミノフスキー粒子とか正にそれだし
0
5. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:37:59 ID:c1ODk1MzA
雰囲気で楽しんでいる
自分は頭ゴーリラ側なので···
0
48. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:56:38 ID:U2OTU5MDI
>>5
完結後に今までの科学を細かく説明する本を出して欲しい。何年かかっても良いから。
0
152. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 14:54:10 ID:YzOTg1MTA
>>48
ア理科シリーズではアカンか
0
154. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 14:58:44 ID:E4ODM1NjQ
>>48
キャラクター情報以外の部分にフォーカスしたファンブックが欲しいと思ったのは初めてだ
いっそ素人が単品で読んでも理解できないくらい専門的なのが欲しい
0
56. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:09:16 ID:E0MTU3ODg
>>5
お前も頭アルマジロにしてやろう
0
68. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:21:33 ID:I4NTk1MDY
>>5
ゴリラは可愛いのでおk
0
8. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:42:44 ID:EzNzkxNTg
簡略化し過ぎると伝わったようで実際には伝わらないしちゃんと話すと相手が??ってなる
0と1周りの話をするのは難しい…
0
13. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:53:36 ID:I3OTcyMDA
>>8
世界各国で0と1の概念はあっても数字を抽出?発見?探し出した?人物は何が見えていたんだろう
0
41. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:44:41 ID:kzMzE4NjQ
>>13
数字はわからんけど、0を発見したのはインドの人らしい、それまで数字に0は無かったそうだ
と聞いて最初はびっくりしたけど、よくよく考えたら納得できた
ココからはあくまで俺の想像だけど、最初に数字ってものを人が意識したのって多分「現実の物質の増減」だと思うのよ
例えば、原始人が生活していて、朝果物が5個とれた(+5)、昼に3個食べたら(5-3=2)2個になった。夕方に2個食べたら(2-2=0)『果物は無くなった』
現実の物体の増減では0にあたるものはただただ『それが無くなった』って現象でしかないので、「無くなった」に数字を当てはめるって考え方が中々生まれなかったのかなーって
そう考えたら0を見つけたインドの人は本当にヤベーわけなんだけど
0
47. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:56:03 ID:YwNDkwMzQ
>>41
「0」って足し引きしても値が変わらない、"空"を表す記号だから世界中で「ないものに記号を与えてある事にする」って考えた方が出来なかったみたいね。
小数点や無理数とかも宗教的に神が与えた世界を表す整数が半端になる訳ないと否定されてた時代もあったみたいだし哲学と数学は切っても切り離せないみたいね。
0
92. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:24:27 ID:gzOTY3MzA
>>47
神が与えた世界を現す整数が半端になる訳ない

そう言う事じゃ無いんだよなぁ
0
53. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:07:36 ID:MzMzY1NTg
>>41
0が発明されたのは7世紀ごろだが、2進法は中国の「卦」が最初だから数千年の歴史がある
当たり前だが、0に相当する文字も存在するし、八卦は現代でいう8進法に相当する
当時の中国人は2進法と8進法で世界の全てが表現できると考えたが、それで演算ができるようになったのは最近になってからだった
0
44. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:52:17 ID:A4NjgwMTI
>>13
数字というのはとても不思議だ
e、π、iという文字で表せる数があるが、これらは用途も生まれた国もバラバラなのに、組み合わせると-1になる。
ちなみに、マイナスという概念も確か全く関係ない
0
127. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 11:39:49 ID:kzNDY0NjI
>>44
博士の愛した数式だな
0
165. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 21:23:59 ID:IyNjM0MzA
>>44
計算上だと勿論それでいいけど、個人的にオイラーの等式は数学界の五大定数全部を繋ぐ「e^πi+1=0」と書く方が好きだな(隙自語)
0
31. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:35:42 ID:Y5OTY0ODY
>>8
説明受けてもマグマの反応になっちゃうから理解した人は本当に凄いよ
0
73. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:25:54 ID:I4NTk1MDY
>>31
みおちゃん頭をヒヤ進数
0
120. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 11:16:35 ID:EyMjE4NjA
>>8
旗信号の例えで割とわかったよ
0
9. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:46:57 ID:Y4NjI3MjA
この複雑な回路を3000万個繋げたものを
今だと手でつまめるくらいの大きさに圧縮できるから現代社会ヤベーわ
0
27. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:29:34 ID:c1MDA2NzI
>>9
nmオーダー精度の半導体を量産して一般に流通してる現代社会控えめに言ってヤバいな
今回できたパソコンを遥かに上回る性能の機械であにまんchにコメントをしている事実に震えている
0
32. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:37:44 ID:Y4NjI3MjA
>>27
現代社会が途端にショボく見えるからやめろ
0
38. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:42:40 ID:EzNzkxNTg
>>32
大丈夫だ、現代社会がしょぼいんじゃない
俺たちがしょぼいだけだ
0
67. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:20:54 ID:I4NTk1MDY
>>38
数学は日常で使わないから必要ない!って言い出す人居るけど
数学無くなると原始時代に戻っちゃうからねえ
0
90. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:16:07 ID:IyMDA0MA=
>>67
だいたい数学自体はまだしもな、コレを勉強でやらないと俺ら
「誰かに対して特定の法則を通じる形で理解して証明して述懐する」
って事をぜんっぜんやらなくなるんだよ
数学の証明問題は国語の文章問題だって聞いたことがあるが全くその通り
何の役に立つの?と思うまでは良いがここでサボった奴ほど後の人生で苦労するか他人に迷惑を掛ける羽目になる
コレを役に立たねえって自虐する先生の言葉は絶対に真に受けちゃいけねえ
0
121. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 11:20:17 ID:QwMjc3Mjg
>>32
あにまんのコメントと書くからショボく見える
手元の薄っぺらな機械で文字情報を入力し、遥か遠くにある機械に保存させ、かつ世界中からその文字情報を参照出来るようにする事を一瞬でやっていると書くと科学の力ってスゲー!となる
まぁそういったところで実体はあにまんのコメントなんだが
0
86. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:02:15 ID:M1MDQ1NzQ
>>9
すぐ半導体を作るのはムリだから、何百万個のドーナツと編み磁石で代用してみた!ってのがミソやね

これより圧倒的高性能のコンピュータをポケットサイズで作れる半導体がどんだけチートなのか、という
0
10. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:49:24 ID:M4NjA0Nzg
1か0か誰でも覚えられる
でもそれが画面いっぱいにならんだらフリーズするよ
0
11. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:50:06 ID:E4MDMwNDA
メモリカード想像すると違和感あるけどメモリは別に記憶装置じゃないしな
0
21. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:18:55 ID:IyNTI0MTI
>>11
メモリも記憶装置だよ
CPU(計算部分)で使う情報を一旦記憶しては不要になったら消してを繰り返すのがメモリ
0
28. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:31:54 ID:kxNTg5MTQ
>>21
ゲーム的な記憶を保管する装置かと勘違いするからリフレッシュしなきゃならないって話題がスレで上がったんじゃないの?
0
37. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:41:59 ID:IyNTI0MTI
>>28
ゲーム的なが何を意味してるのかはわからないけど、カセット的な長期記憶装置はROMだから別の装置だな
本誌のファミコン作成フローチャートにもROMとメモリはちゃんと区別して乗ってる
0
39. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:44:25 ID:EzNzkxNTg
>>11
揮発性か不揮発性かの差でどっちもメモリだからな
0
136. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 12:35:33 ID:M2NTE4MTY
>>11
所謂メモリって日本語で書くと主記憶装置になるんやで
0
162. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 20:04:47 ID:Y5NjE0OTI
>>136
それこそDOS時代の本でも触れられてたからな
「何てメモリが主記憶でディスクが補助記憶装置なの、逆じゃない?」
「人間から見たイメージはそうだけどプロセッサを中心に考えたらこれで正しいんだよ」
0
12. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:50:14 ID:I1MDYzMTA
こういうのって言われてみればそうなんだろうけどっていう
説明受けても半分も理解できない仕組みを0から発想した奴がいるんだよな

電信の話だって音は波→波は物体に刻める→物体に刻んだものから波を取り出せる→記録した音を取り出せる、この辺までは一般教養の範疇で分かるけど
この先の「電気信号も波なんだから同じようなことできんだろ」と発想が天元突破した変態がいるわけだ
とても同じ人類とは思えない
0
75. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:33:11 ID:U5MDU2MDA
>>12
だね。科学の発展の歴史とか読んでると面白くて仕方ない。
0
98. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:34:41 ID:QxMjE2MDY
>>12
こういう人類の閃きを俺がやった俺のおかげしてるまどマギのインキュベーダーや鎧武のヘルヘイムってかなりの人類への侮辱なんじゃないだろうか……って気がしてきた
0
130. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 12:13:06 ID:gzOTY3MzA
>>98
実際そう言う事にされてもう違和感ないくらいアタオカなんだ
0
125. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 11:29:55 ID:IzNzIwNTg
>>12
暗号解読機を作ったチューリングの映画とか見たら、天才がどれだけ頭おかしいかがわかるわ。やってる事意味わかんねぇ…
そんな英雄を同性愛如きで無残な死を与えてるのが怖い…
0
138. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 12:49:23 ID:AzMzg2NDQ
>>125
ちょっと前にBSでチューリングの番組見たけど、世の中天才って本当にいるんだなとしみじみしたよ。
今回のドクストの話みたいに超高性能な計算機というだけでとんでもなく凄いのに、そこからどうやって人工知能なんてものを発想するのか…。
周りの人間に悪魔の所業だと忌み嫌われたのも無理ないと思う。発想が飛び抜けすぎていて理解できなかったんだろう。同性愛のことも、それが叩くのにちょうど良かったからなんだろうな。

でもチューリングにとっては、たった一人の大切な親友であり恋した人にもう一度会いたいという気持ちがそもそもの始まりだったんだ。超絶天才の原動力がそこって言うのがロマンというか、切ないねえ。
0
14. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:56:44 ID:U5NjI0MDA
インテリが作画というけれど一番のインテリはアルマ二郎で東京医科歯科大学医学部弁護士
0
15. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 06:57:52 ID:EyNjc2NTI
二進数は便利よ、てか高校とかで習うだろ、知っとけ
0
19. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:07:57 ID:I4NTg3MTI
>>15
知ってても、それがどうこれになるか分からないのがほとんど。
俺もそうです。
0
24. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:20:24 ID:k5MjYwOTY
>>15
知っているのと、それを説明出来るのは別能力なので…
私もゴーリラ
0
85. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:56:58 ID:M1MDQ1NzQ
>>24
スレ内にもあるけど2進数は0か1、無か有、凸か凹で表現したり記録したりできるのが便利
磁石のNかSかの組み合わせでメモリになるのもそうだし
硬いトイレットペーパーに穴が空いてるか空いてないかだけで記録ができる
0
45. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:54:50 ID:U2OTU5MDI
>>15
コンピュータに従来の10進数ではなくて2進数を採用したのはガチでパラダイムシフトなんだ
0
46. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:54:54 ID:AxMjU4NzE
>>15
センター試験の数学ほぼ満点だったけど二進数を習った記憶がない
俺は勉強が出来たのに何にも生かせてないなぁ
0
94. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:24:41 ID:U5MTY2NDQ
>>46
マジで習っていないのかもしれないぞ。2進数って教科書の最後の方だから飛ばされることも割とある。
0
157. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 15:14:32 ID:E4ODM1NjQ
>>94
情報は学校というか先生によって理解度と教え方がだいぶ違ったな
高校大学は「二進数というものがある」「Wordでホームページを作ってみよう」程度だったけど中学の先生が凄かった
パソコン1台100万円の時代からパソコン買ってる人で筆記のテストは二進数を使った計算問題とアルファベット→二進数の変換、実技はメモ帳にソース書いてホームページ作成
おかげで高校大学で拍子抜けした思い出
0
61. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:13:48 ID:I2NDY2NDg
>>15
高校では習わなかったな
大学では基礎学んだけど
後公務員試験でも勉強した
0
72. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:24:25 ID:I4NTk1MDY
>>15
JKに10進数を16進数に変換させる進学高と即時回答できるJKがいるらしい
0
163. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 20:11:30 ID:Y5NjE0OTI
>>15
最初に習ったというか知ったのはNHK教育(今のEテレ)の番組だったなあ
当時多分小学生だったけど片手の指4本で15まで数えられることにすごく感動した覚えがある
0
16. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:00:21 ID:YyMTExMjY
ほう…ニシンスー
0
54. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:08:06 ID:g2NjMwNDY
>>16
玄界の進歩も目覚ましい…
ということですかな??????????
0
103. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:47:24 ID:EyODI2NTY
>>16
小さい頃よく遊んだわニシンスー
0
129. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 11:47:57 ID:c3MTM0NTY
>>103
俺はいつか欲しいと思ってる…弐震枢
0
155. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 15:10:51 ID:EyNjkxNDI
>>129
>>103
そっちいなさい!!
0
17. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:02:55 ID:A5MzAxNA=
ところで20万個の石でできてる計算機って何バイトなんだ…?
0
20. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:16:22 ID:EyNTM3NTY
>>17
記録能力無いから紙切れに穴開けて入力したり
目視した人間が紙に書き直すゾ。
0
22. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:19:24 ID:MwMTU2Mzg
>>17
石一個で1bitと考えると、
200000bit=25000B=24.4KB
大体こんくらい
0
29. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:33:23 ID:A5MzAxNA=
>>22
ありがと
ファミコンのRAMが16kbとかだったはずだから画面のこと考えなければファミコン並みの性能は出せるのか…
0
36. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:41:27 ID:c1MDA2NzI
>>29
あとは速度も違うだろうね
扱える桁数が同じでも時間当たりに処理できるデータ量は違うだろうし
0
58. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:10:50 ID:A3Mzk5NTg
>>29
ドラクエ初代の容量が画像一枚分ってそういう話だったんだな……
0
18. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:05:43 ID:QxMDQ0MzQ
難しい部分はゆで理論扱いにしてる所もあるんだろうな、この漫画。
0
25. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:26:44 ID:QwMDkzNDg
だから昔の精密機器に磁石近付けるの駄目だったんだね
0
35. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:39:07 ID:c1MDA2NzI
>>25
メモリのデータが蒸発するもんね…
ネオジム磁石みたいな強力なやつは流石に現代のスマホとかでも避けるべきだろうけど、本当に頑丈になったんだなぁ
0
42. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:47:06 ID:EzNzkxNTg
>>25
今でもHDDの中身完全消去するのに磁気あてる方法とかあるね
0
91. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:19:01 ID:IyMDA0MA=
>>42
でも復元できないこともないと言うのだからやべー話だ
よって文字通り粉砕するに限る
0
131. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 12:23:50 ID:c1NjgyMTA
>>91
3階から落として破壊した奴もいたな…
0
170. 名無しのあにまんch 2022年07月12日 12:23:17 ID:Y4MjIyMDg
>>25
あったな!!!!磁石近づけちゃダメってやつ
0
49. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 07:57:59 ID:QyNzcwMDI
ちゃんと知識ある人が監修したなろう
0
60. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:12:58 ID:Y4OTYwMA=
>>49
千空=薬理凶室全員の知識だからな
0
149. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 14:18:04 ID:QwMjU5Mzg
>>60
千空の頭の中にあのアルマジロがインストールされてる限りは勝てない byくられ
0
64. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:16:24 ID:k0MDIxMDg
>>49
科学の根本は『積み重ね』それがキッチリ描かれてるならそらちゃんとしてる。
ただ積み重ねと労力が伝わる作品はなろうじゃなく、少年漫画じゃね?
0
79. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:48:54 ID:gwMzUyNjQ
>>64
なろうにも少数ながらその道のプロが関わってるのがあったりする
0
145. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 13:43:16 ID:E5MTg1NTI
>>79
確か薬学のプロが書いた作品がなろうにあったな
0
50. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:00:29 ID:I4NTk1MDY
母さんが夜なべをして
コンピューターを編んでくれた
0
77. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:39:15 ID:A2MzY1MzA
>>50
お母さんがスーパーマンになってんの草
0
51. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:03:09 ID:E2MDE2OTQ
ロックマン2のパスワードをアナログで作ってるってことでいいんだろうか
0
52. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:03:33 ID:c5NDg3NzA
99%の努力と1%の閃きって言うけどこんなこと思いつく奴1%もおる?
0.00001%くらいだろ。
0
62. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:13:55 ID:A3Mzk5NTg
>>52
人類が億人単位でいるからできる所業なんだよ
0
63. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:15:47 ID:I4NTk1MDY
>>52
人類が10億人の頃と仮定すると
10000人
その人たちが40年頑張って相互情報交換したとすると割といけそう
0
80. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:49:33 ID:E0NTQwMzI
>>52
その1%の人がそれぞれの時代に居て
前の1%の人の成果を理解した上でまた1%で発展させる
その積み重ねの繰り返しよ。口語以外で受け継げるからこその利点だな
最初の頃にクロムが科学文明が壊れて悔しいと嘆いた理由だな
0
84. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:53:30 ID:Y1OTAzOTA
>>52
「環境に適応できない甘ったれは淘汰されるべき」論って科学の発展って見地から言えば害悪だよなぁ。

昔は免疫強い人間しか生き残れなかったけど、それがワクチン等によって「それまでなら淘汰されるはずだった弱者」が生き残って才能を発揮できるようになったから爆発的に社会が発展したのに、同じことがビジネスをして金を稼ぐことにも当てはまるとは思えないのかね。

ベーシックインカムも実験段階で楽ではない理想ではあるけど、皆必死に自分の日銭を稼ぐだけの資本主義雇用にすがりつかなくても、かなりの割合が働かない(支給に見合った成果を問わないボランティアを義務づけるのは良し)でも死ぬまで最低限の生活ができて、その上でインターネットで知識をつけ創造性を発揮し、そこで成果が出れば成り上がって贅沢な生活もできる可能性は常にあるって社会に日本もなればなぁ。
0
87. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:05:51 ID:IwOTczNDQ
>>84
まあ、淘汰云々言ってる人って、科学そのものに否定的だからね…
科学の進化によって人間は退化したとかなんとか

ワクチンに反発している人も、陰謀論以外に、自力で治さないと生物的に弱くなるとかどーとか
0
107. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:58:51 ID:YxODY0NTQ
>>87
アメリカでも反マスク運動の主催者がコロナで死亡したからな。感染が発覚してからもデマに基づいた治療法を自分で試して子供三人と妻を残して死亡する結果になってしまった日本でも反ワクチンを表明した芸能人がコロナでお亡くなりになってる
0
147. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 13:55:39 ID:kzNzYxNDI
>>87
淘汰って気持ちがいいんだよ。自然現象だから自分は悪くないって思える。ベーシックインカムで生活保護受給者やシングルペアレントの生活が困窮しても自然淘汰なら仕方がないよねて気分になれる。科学的素養があるのに淘汰って使う奴は要注意だね。多分クズだよ。バカの使う淘汰は怖くない。本当の意味で淘汰される準備をしているだけだから
0
144. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 13:37:59 ID:kzNzYxNDI
>>84
そもそもベーシックインカムが理想的ではないし君のあげる科学的視点から見ても淘汰まっしぐらだよね。たとえば維新が最近提唱したベーシックインカム論だと国民「全員」への6万円の給付と基礎年金と児童手当と生活保護を廃止がワンセットになってる

要は今まで手当をもらっていた層への支出を減らして手当が必要でなかった層へと金を再分配して、総合的に支出を減らそうとしている。貧しい人へは自助を促し、富裕層へは平等を謳ったおこずかいを渡すとんでもない政策だよ

個人的にはおこずかいが貰えてうれしいけど、淘汰って視点からは賛成しかねる。君も科学的な視点と毎月6万円のおこずかいだと科学的な視点を優先できる?

ちなみに、淘汰って言うと心が楽になる。淘汰は自然現象だから、自然現象に従った結果、6万円のおこずかいが貰えるなら、それはしょうがないことだよねって気分になる。毎月6万あったら株ももっと気持ちよく買えるしね
0
161. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 17:45:57 ID:E4ODM1NjQ
>>84
外れた存在が淘汰されない社会って意味ではベーシックインカムはそんな役立たないと思う…
全世界一斉にやるならともかく国内限定だと国民全員の「国民」の定義で無理が出る
厳しいと外れる存在が出てくるし緩いと移民ビジネスと貧困ビジネスで悪用し放題
それより医療の発展、バリアフリー対策、LGBT、BLM、子ども食堂、整理の貧困あたりがダイレクトに効果あるし今まさに進展中じゃん
現代日本は発展の途中なだけでよくやってる方かと
0
108. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 10:14:44 ID:k0MDIxMDg
>>52
99%と呼べる努力したこと無いからわからん
0
142. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 13:32:17 ID:Y0ODYxNTQ
>>52
地球上に1人しかいねえから最初に思いついた奴が天才扱いされるんだよなあ
0
153. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 14:54:50 ID:kzNzYxNDI
>>52
そう思うのは君の計算がズレているからなんだよ。エジソンはあることをなすのに必要な要素を解析するためにこの計算式をだしたんだ。要は

99% 本人の努力
1%  努力以外の要素

で何かが生まれるってだけで、99%努力したら1%がご褒美として1%の人間に確実に貰えるって言ったわけではないんだ。ただ、99%が無い奴は1%は確実についてこないよって教訓なんだよ

だから99%をなしたヤツの何%が1%を実際に閃くかはエジソンはノータッチ。君が勝手に思い込みで%を設定し、矛盾点を発見して、疑問に思っているだけなんだよ
0
55. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:09:00 ID:MwNTQxNTI
ホワイマンもこんな短期間で月まで来ようとしてるなんて思わなかっただろ。
人間が蘇ってもかなり時間がかかると思ってたはず。
0
65. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:17:50 ID:I4NTk1MDY
誰かこの辺の初期コンピュータの仕組み解説してるサイト知りませんか
検索だとク ソまと めサイトに汚染されて見つからん・・・
0
66. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:20:42 ID:A3Mzk5NTg
>>65
図書館とか言って電気技術の本を借りる方がいいかも
0
83. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:52:26 ID:EzNzkxNTg
>>65
コンピュータはなぜ動くのかあたりが入門としてはいいんじゃないかな
0
167. 名無しのあにまんch 2021年09月03日 02:53:34 ID:kzMzg0MDA
>>65
Webで学ぶ 情報処理概論
↑コレで検索すると2009年出版だけど1冊PDFで丸ごと読めるよ
二進数やコンピュータの歴史とか色々ざっくり網羅してる
0
74. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:27:09 ID:gxOTE3OTQ
丁寧に演算器をやったのに
FFにデータ保存とはならなかったのに感心した
電力が安定供給されないとデータが消えるもんな
0
82. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 08:49:37 ID:Y5MTAwODg
>>74
宇宙線(放射線の一種)によるデータ破壊に強い弱いの問題もあるからね。
今回出てくるのはある程度でかい電流が流れないとデータ飛ばないから強い側で、だからアポロ宇宙船とかでも使われた。
同じく強い真空管も多分出てくるだろう。
そしてカセキがガラス細工にヒーコラ言いながらなんとかする。
もうわかんだね。
0
89. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:11:37 ID:g0NDM0MzQ
一応理系だから物質や二進法は知ってるんだけど、それをどう応用してどう使いこなすのかはさっぱりだわ
もっと勉強しとけばよかった…
0
93. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:24:28 ID:Y5OTYzOTg
やっぱ人類の歴史って突然変異的にわけわからんレベルの天才が時代時代で産まれてきては全体を引き上げてきたんだなぁ…と
勿論知識と歴史の積み重ねもあるんだろうけど
0
105. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:51:19 ID:I2MDA3MzI
>>93
天才が土台を作り凡人が積み上げていく
頭打ちになった所で天才が現れ「こここうした方がよくね?」と積み上げ方を変えて一気に伸びる
そうやって科学の巨人が産み出されるんだなって
0
134. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 12:30:23 ID:kzNjUyOTQ
>>93
ワレブ正しかった説浮上
0
95. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:27:23 ID:U4OTA5MDY
簡単にいうとそろばん玉だな
パソコンも結局極小のそろばん玉で計算してるようなもんだもの
0
96. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:27:23 ID:M1MDQ1NzQ
磁石のNかSかでメモリしよう!って、DVDの表面でやってることと同じだけど
CDをDVDに発展させたやつは頭が良いのかラッキーなのか

「CDは円盤表面の凸凹をレーザーで読んでるわけだが、この凸凹をNSに代えてみよう」←まだわかる
「磁石は過熱して冷ます時にNSを押し当てると、NSが上書きされるので、レーザーで局所的に過熱すればいいじゃん」
「磁石にレーザーを当てると、微妙にヒネられて反射する、NSでそれぞれ逆方向に。だからヒネリ方向を読めばレーザーでNSを読めるじゃん」

「つまり、CDをレーザーで読む仕組みをまるっと流用してDVDが作れるんだよ!」 ナンダッテー
…流用できたのはラッキーなのか、流用できるようすごい頑張ったのか
0
97. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:32:43 ID:Q0NjI5MzY
なんつうか、製造部分がチートすぎて好きになれんのよな
いくら理論があろうが製造、加工は理論道理にはいかんのにその辺すっ飛ばすから教科書並べてるだけに見えてしまう
0
99. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:38:06 ID:E4MjUxMjA
>>97
そこら辺厳密にやると「無理」って結論にしかならんから
フィクション故仕方がない
現実だと億単位の人間が居てあの発展速度だからねぇ
0
102. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:46:03 ID:Q0NjI5MzY
>>99
そうなんだけど話が早すぎるんだよね
村初期とかは製造難易度の話とかもあったのに
どんどんその辺がなくなっていった
0
106. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:53:20 ID:E4MjUxMjA
>>102
どうしても技術が発展していくに従って、
律儀に難易度云々描写すると「これ無理じゃね?」感がマシマシになる上冗長になるからねぇ
まあ気持ちは分かる、これ科学っぽいインチキじゃね?感は薄々感じるから
0
133. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 12:29:08 ID:EzNzkxNTg
>>102
話が早いと現実味が薄れ、話が遅いとそんな作品は少年には読まれない
両者のベストバランスを考えて散々悩んだ結果がここ
0
104. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:49:31 ID:M1MDQ1NzQ
>>97
製鉄の時に、人力ポンプじゃどうあがいても温度が足りなくてムリ!とか
気球の布の時に、これはもうミシン作らないと時間かかりすぎてムリ!とか
さすがに超絶技能や根性じゃカバーしきれないよ!って描写も時々挟むけど、サジ加減難しいよね
0
118. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 10:58:32 ID:k2MTUwMDA
>>104
ライオンはワンパンで殺すのにな…
0
159. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 16:02:48 ID:EyNjkxNDI
>>97
ライオンを素手の一撃でコロコロする人間がいる世界観だし・・・
0
100. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 09:38:23 ID:g1MTMwNzY
目の前にあるスマホとかPCとかも似たような原理なんだよ
ただちょっと原子単位で加工してるだけで
0
109. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 10:17:32 ID:I4OTE3NjA
いつも「なんかわからんがスゲー!!面白っ!!!!」って思いながら読んでる
0
160. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 16:03:39 ID:EyNjkxNDI
>>109
理想的な楽しみ方だ
0
110. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 10:22:18 ID:QxMjM5MzQ
監修のくられ先生が科学についてのツッコミが読者から全く来ないのに、作画担当のボイチ先生から来るって言うエピソード好き
0
169. 名無しのあにまんch 2021年09月04日 03:03:20 ID:Q1MzQ4MzI
>>110
これってたまに聞くけどどこで出たエピソード?面白そうだから見てみたい
0
111. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 10:23:37 ID:E0MDc5MTA
化学関係は監修の先生が嘘混ぜて書いた本からすら爆薬造ったテロリスト居てその著作物が発禁になってるしな…
0
112. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 10:28:15 ID:Y2ODY3NDI
デジタルの概念を有してる現代人だから、理科の授業で「磁石のNSは反転できる」って知ったら「情報を処理できるんだな」ってなるけど
デジタルの概念がないところから「0と1に置き換えて表現すればええやん!」になるのは思考回路が異次元すぎる
0
135. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 12:31:54 ID:EzNzkxNTg
>>112
0と1でやればいいじゃんというか、0と1ならできる → それでやるにはどうしたらいいかって流れなんで必要は発明の母感はある
0
113. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 10:29:50 ID:EzMDc0OTA
詳しいことはわからんがとにかく1と0を作り出せればいいんだろ?
0
116. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 10:38:22 ID:EzNzg3ODY
138: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 14:17:37
0と1というか凹と凸でも無と有でもいいね

パンチカード「呼んだ?」
0
117. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 10:58:31 ID:Y1Nzc5MzA
>>116
お前実はめちゃくちゃ有能なんだよな
0
139. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 13:15:50 ID:Y2NTY4ODY
>>116
実際0と1だと10進数で言う1と0の意味と混同してしまうのが入口の妨げになってるとは思う
0
146. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 13:46:34 ID:I3NTcwNTY
>>139
2進数で処理する都合上0と1で表現するけど、概念的にはON/OFFのほうが正しいね
0
122. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 11:20:31 ID:k4NDcwMTY
理屈は有ってても、実際に造れるかどうかは別って部分で嘘があるな
0
123. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 11:27:55 ID:k2NDIwNzI
作者はAMD派か
0
126. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 11:35:50 ID:Q2OTIwODA
クロムは現代にいたらどんなバケモンなんだろう
しれっとMITとか入って一年ぐらいで中退したあと起業とかしてるような変態かな
0
128. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 11:42:37 ID:Q3ODU5Mg=
こうして出来上がったものをマグマに使わせるという采配。
完璧すぎて最高のシーンだった。
0
132. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 12:29:03 ID:k2ODUxMjQ
今のドクターストーンは磁石なんか
章ごとで主役の石あったよな
0
137. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 12:39:15 ID:Q2MDA3NTg
やっぱ爆薬系はあかんのな。ファイトクラブでも爆弾の作り方嘘だったし
0
141. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 13:28:05 ID:gyNzYxNjg
暗殺教室だと難しいテスト問題をRPGの戦闘っぽく表現してたし
学問を絵で見せる工夫ってとんでもなく大変よね
0
143. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 13:34:00 ID:Y0ODYxNTQ
コロコロみてえな説明やめてプロジェクトXみたいにすればいいのに
こうゆうノリキッツから辞めてほしい
0
164. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 20:29:56 ID:Y5NTk5ODg
>>143
プロジェクトXで我慢しなさい
0
150. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 14:24:37 ID:EwNDQwOTY
俺が異世界転生したところで知識チートは無理だな、というような考えが毎回過る。
0
151. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 14:39:46 ID:gwMzM2NzI
この作品の面白い所の一つが
原始人(未来人)
現代人(原始人)
と言う一般的な作品とは逆転している所だと思う
0
156. 名無しのあにまんch 2021年09月02日 15:12:07 ID:Q5NzUyMjg
ノイマンの前にチューリングのアレ作らないとダメじゃね?
0
166. 名無しのあにまんch 2021年09月03日 01:53:12 ID:Q2Mjc2NzI
MRAMという次世代メモリの初期はこんな原理で読み書きする構造だったはず。
0
171. 名無しのあにまんch 2022年09月23日 21:35:01 ID:IxNTc3NQ=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0
172. 名無しのあにまんch 2024年05月13日 16:33:56 ID:AzNjA0NTI
つまり科学の力はすげー!った古都だな!
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります