公式が二次創作のネタを拾ってくるとちょっと冷めちゃうのはなんでなんだろう…
1: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:27:27
公式が二次創作のネタを拾ってくるとちょっと冷めちゃうのはなんでなんだろう…
2: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:28:31
公式は友達でもなんでもないから…
どっちかというと先生…?
どっちかというと先生…?
3: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:29:45
でも作者がたったひとりの読者の疑問に答えて描いたりするの好きだし…
5: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:32:51
>>3
二次創作ネタとは違うくね
二次創作ネタとは違うくね
6: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:32:53
二次創作は原作を崩して楽しむお遊びみたいなもので公式にはちゃんとしていて欲しいから
77: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:18:17
>>6
すごくわかるんだけどある意味堕ちても旦那を好いていて欲しいNTRみたいな面倒くささだ
すごくわかるんだけどある意味堕ちても旦那を好いていて欲しいNTRみたいな面倒くささだ
|
|
7: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:33:27
公式には一定の距離感取っていてもらいたい
8: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:33:36
いや公式がのっかってるって思うのが思い上がりなのでは…?
原作で仲いいからグッズにしようとかそういうんじゃないの…?
原作で仲いいからグッズにしようとかそういうんじゃないの…?
9: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:35:37
二次は好き嫌い別れるネタも存在するから公式がブレないということでそういう解釈もあるねとある程度共存が出来る
公式がどっちかに傾いた二次ネタ拾い始めるとどっちかの客離れが始まる
公式がどっちかに傾いた二次ネタ拾い始めるとどっちかの客離れが始まる
10: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:38:07
こうなると腐女子向けになった!ってめちゃくちゃ叩かれる作品凄い見るわ
11: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:38:36
この感じだと公式でなんかいきなりその二次創作で人気の男キャラ同士での絡みが増えたんだろう
12: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:39:53
ホモじゃないけど公式が二次ネタ悪ノリみたいなグッズ発表して引退したソシャゲはあった
14: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:40:55
こんなキャラじゃねえだろってのを公式でやられるとまあ辛い
過去話で更に設定潰してきたりする
過去話で更に設定潰してきたりする
15: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:41:12
ネタでおバカキャラ扱いしてたら本編でも段々バカみたいになってきたりはたまにある
16: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:44:15
一時期のテイルズが本当に酷かった
23: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:53:43
>>16
テイルズはまあやるな…
テイルズはまあやるな…
79: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:18:45
>>16
全方位に対して小学生みたいないじり方するジェイドとゼロス
クレアアアアが鳴き声なヴェイグ
アイテム厳禁おじさんなバルバトス
全方位に対して小学生みたいないじり方するジェイドとゼロス
クレアアアアが鳴き声なヴェイグ
アイテム厳禁おじさんなバルバトス
82: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:19:15
>>79
檜山は静かにキレた
檜山は静かにキレた
106: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:24:04
>>82
惨殺と相成った
惨殺と相成った
17: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:45:21
こっちはこっちでひっそりと馬鹿やるから公式には一段高い場所で泰然としていてほしい
18: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:46:36
別に出自がどこであれその導入されたネタが面白ければ冷めないし受け入れられるよ
19: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:50:18
散々公式を妙に持ち上げたり馴れ馴れしく接したりしてたのに急に解釈違いですって叫び始めて厄介な粘着アンチになる場合もある
20: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:50:24
導入されて面白い二次創作ネタなんて無いのが問題だな…
21: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:51:08
一側面とかセリフばっか取り上げられてキャラがどんどん単一記号的になるのいいよね
よくない
よくない
24: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:58:50
一見クールなキャラのかわいいもの好きとかメシマズとか
いわゆるギャップあってこその要素って何かと使いやすいからその辺強調され始めると危険信号
いわゆるギャップあってこその要素って何かと使いやすいからその辺強調され始めると危険信号
26: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:00:14
>>24
最終的にポンコツなだけのアホにされたりするからな…
最終的にポンコツなだけのアホにされたりするからな…
25: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 06:59:52
まず自分らの二次創作に公式が乗ってきたと思うのが傲慢な夢見てるのでは?
31: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:02:39
>>25
公式が進んでちょっと外した方向に向かってるってのもそれはそれで結局駄目じゃないか!?
公式が進んでちょっと外した方向に向かってるってのもそれはそれで結局駄目じゃないか!?
27: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:01:27
万が一にも汚物レズネタとか奇行変態挙動とか逆輸入されたらもう泣くしかなくなる…
29: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:02:08
ファンがどうたらどころか声優が苦言を呈するレベルだからね酷い時期のテイルズ
まあ戦犯は業界から消えたしもうそんな事は無いだろうけど
まあ戦犯は業界から消えたしもうそんな事は無いだろうけど
30: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:02:36
とりあえず極端に腹黒とかゴリラにしとけみたいな風潮は一時期あった
32: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:02:42
大食いネタ…
33: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:03:18
お前らの妄想と真逆のDLCをお出しするポケモン剣盾
64: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:15:14
>>33
あんなもん公式に採用されるわけないだろ!
あんなもん公式に採用されるわけないだろ!
35: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:04:15
タイバニとか割と2クール目がそんな感じで鎮火したよね
38: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:05:37
>>35
女性向けの不文律として「少しでも色目見せると客が消える」ってのがあるんだけど
何故か大体どのジャンルもやらかしがち…
女性向けの不文律として「少しでも色目見せると客が消える」ってのがあるんだけど
何故か大体どのジャンルもやらかしがち…
43: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:08:44
>>35
二期のバニーちゃんマジで二次創作みたいなキャラしてたね…
二期のバニーちゃんマジで二次創作みたいなキャラしてたね…
36: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:04:34
最初の頃に比べたらマシになったけど最初期のFEH酷かったよ
と言うかオールスター物の扱いは未だにあんまり上手じゃないと思う
と言うかオールスター物の扱いは未だにあんまり上手じゃないと思う
44: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:08:50
>>36
作品の大筋に関わるくらい目に見えて酷くなったのは暁からだと思うけど
ISって遡ると紋章の時くらいから悪ノリしたり同人上がり積極的に採用してたりと正直キャラコンテンツ任せるのには向いてない…
作品の大筋に関わるくらい目に見えて酷くなったのは暁からだと思うけど
ISって遡ると紋章の時くらいから悪ノリしたり同人上がり積極的に採用してたりと正直キャラコンテンツ任せるのには向いてない…
101: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:23:10
>>44
暁製作途中でスタッフが大量離職して
下っ端のライターやらデザイナーだった前田とか草木原が台頭して酷くなったよ
暁製作途中でスタッフが大量離職して
下っ端のライターやらデザイナーだった前田とか草木原が台頭して酷くなったよ
125: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:29:24
>>44
FEは二次創作じゃないけど外伝のミスを悪ノリで公式に輸入したのはうn…てなる
FEは二次創作じゃないけど外伝のミスを悪ノリで公式に輸入したのはうn…てなる
241: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:56:12
>>125
片思い横恋慕くらいならいいけどよくわかんないままエストとアベル不幸になっちゃったからね…
片思い横恋慕くらいならいいけどよくわかんないままエストとアベル不幸になっちゃったからね…
37: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:04:52
艦これアニメ以降2次創作の足柄さんの扱いがダメな婚活女子から仕事一筋のバリバリキャリアウーマンみたいに180度変わったのは面白い現象
39: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:06:13
そもそもファンの想像通りに進行するのって退屈だもんな
それでサービスしましたって言われても
それでサービスしましたって言われても
40: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:06:43
原作作者がのっかることは少ないけど
アニメ化やコミカライズとか公式の派生作品だとスタッフがたまにやらかす
アニメ化やコミカライズとか公式の派生作品だとスタッフがたまにやらかす
41: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:06:51
ゲームだと大元のキャラを作った開発者が消え
その後釜に据えられた意識の低いオタクがやらかしがちな愚行
その後釜に据えられた意識の低いオタクがやらかしがちな愚行
52: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:12:47
>>41
歴史の長い作品だとありがちだよね
歴史の長い作品だとありがちだよね
42: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:08:26
二次ネタで楽しみつつも公式の〇〇はこんなことしない!ってファンは存在するんだ
45: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:09:51
二次創作でやらせるのは普段そんなことをやるそぶりもない人の意外な側面だからこそプレミア感あるわけで
最初からそれだと別キャラになるよなって
最初からそれだと別キャラになるよなって
46: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:09:53
極端な話非ヒロイン彼氏持ち女性キャラと主人公が浮気セッ○○する同人が人気だとしても
公式でやっちゃうと全てが最悪なわけで
『それが見てみたい』と『そうなって欲しい』は全然違うんだよな
公式でやっちゃうと全てが最悪なわけで
『それが見てみたい』と『そうなって欲しい』は全然違うんだよな
47: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:09:57
公式がやらないからこそやりたかったことを公式がしちゃうとね…
49: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:11:49
少ない出番をファンがなんとかふざけて○○さんがいなかったらボス倒せなかったなとか
○○さんは不憫とか二次創作していたら
公式が「○○さんを探せ!」みたいなネタをやり始めた(最悪)
○○さんは不憫とか二次創作していたら
公式が「○○さんを探せ!」みたいなネタをやり始めた(最悪)
50: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:11:54
まあ原作以外は二次創作に近いからということで飲み込むことはできる…
68: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:16:01
>>50
スパロボ的な出張クロスオーバーお祭りゲーとかなら不満はあれどまぁいいかで終われるけど
ある程度原作と関係してる続編的な代物でやられるときつい
スパロボ的な出張クロスオーバーお祭りゲーとかなら不満はあれどまぁいいかで終われるけど
ある程度原作と関係してる続編的な代物でやられるときつい
51: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:12:20
貧○コンプレックスネタはもう食傷気味だよ
というかそいつそんな事気にする性格じゃねえだろ…
というかそいつそんな事気にする性格じゃねえだろ…
54: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:13:29
キャラじゃないけど「バルス」関連は公にやると途端に萎んだ分かりやすいムーブメントだと思った
55: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:13:52
何か全く新しい立ち回りをしない限り貧○コンプは本当に悪手でしかない
59: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:14:41
>>55
温泉とか水着回における義務みたいなところはある
温泉とか水着回における義務みたいなところはある
58: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:14:23
公式がビターエンドだからこそ良い作品とかだとほんとわかりやすい
ご都合ハッピーエンドだと台無しになる
ご都合ハッピーエンドだと台無しになる
97: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:22:42
>>58
仮面ライダー剣とジオウの剣編がこれだった
仮面ライダー剣とジオウの剣編がこれだった
60: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:14:44
タイバニは劇場版の出来良かったのに時すでに遅しみたいになってたのが何か可哀想だった
最近ようやく復活するらしいけど
最近ようやく復活するらしいけど
65: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:15:20
貧○コンプネタをまったくやらず個性として活かしたヴァンパイアのリリスは
やはり傑作と言う他無い
やはり傑作と言う他無い
67: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:15:55
ポケモンはわりと二次創作逆輸入多めだと思う
引用するのがポケスペとかもあるから上手いバランスなだけで
引用するのがポケスペとかもあるから上手いバランスなだけで
71: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:16:54
剣盾はその辺の悪ノリとかゴッソリ減った部類じゃねえかな
一・二個前の第六世代第七世代なんてその辺酷かったぞ
一・二個前の第六世代第七世代なんてその辺酷かったぞ
276: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:05:30
>>71
SMって悪ノリ酷かったの?
SMって悪ノリ酷かったの?
284: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:07:00
>>276
図鑑とかは当時でもだいぶ言われてた
図鑑とかは当時でもだいぶ言われてた
72: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:17:18
男×男でホモらせるとこれみたいに人離れ起こすけど
女×女だとレズらせればレズらせるほどファンはいいぞもっとやれってなってるのは単にファンの性差なのだろうか
女×女だとレズらせればレズらせるほどファンはいいぞもっとやれってなってるのは単にファンの性差なのだろうか
76: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:18:01
>>72
単に声がデカいだけでレズ化も忌避してる人は十分多いよ…
単に声がデカいだけでレズ化も忌避してる人は十分多いよ…
78: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:18:18
>>72
いやんなことはない
恋愛か友情か?みたいな距離感だと人気だけどがっつりレズって公言されると冷める
いやんなことはない
恋愛か友情か?みたいな距離感だと人気だけどがっつりレズって公言されると冷める
74: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:17:29
東方は公式展開出るたびに二次創作の定番設定と別方向に進み過ぎて
二次創作設定は二次創作共通設定で独立して形成されてるみたいな節がある
二次創作設定は二次創作共通設定で独立して形成されてるみたいな節がある
75: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:17:35
こんなキャラじゃないは受け手の勝手な解釈だよ
81: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:18:52
レズ化っつーか一時期ありがちだった声優の百合営業的なアレ
110: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:24:52
>>81
ラジオやイベントでの発言が取り沙汰されて
全てにそれを当てはめるのいいよね良くない
ラジオやイベントでの発言が取り沙汰されて
全てにそれを当てはめるのいいよね良くない
83: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:19:22
東方のはファンっていっても主に荒れてたのは絵師連中に多かった気がする
勿論原作は原作二次は二次で分けられてる人のが多かったが
勿論原作は原作二次は二次で分けられてる人のが多かったが
84: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:19:29
男だろうが女だろうがそうじゃなかったキャラが性欲絡むと引く
94: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:22:23
アイマスでファンからの逆輸入というか声優からの逆輸入で引かれてたのは
姉ケ崎のロリコンネタかな
姉ケ崎のロリコンネタかな
95: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:22:25
公式の家元は不倫していないというのは広めていきたい
98: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:22:43
制作者の存在が際立てばキャラの商品感も際立つってもんよね
102: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:23:32
公式が拾って冷めて廃れてくれないかなってネタは多い
104: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:23:46
オタクの一部は何でもかんでも定型ネタに落とし込もうとする節はある
109: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:24:46
>>104
キャラにしろストーリーにしろ他の何かにしろ定型的にしか理解できてねえなこいつと思うことはよくある
キャラにしろストーリーにしろ他の何かにしろ定型的にしか理解できてねえなこいつと思うことはよくある
112: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:26:01
>>104
オタクはタグ分け好きだからね
オタクはタグ分け好きだからね
117: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:27:06
>>104
オタクに限らん
わかりやすい記号化して理解しやすくするなんてよくある話
オタクに限らん
わかりやすい記号化して理解しやすくするなんてよくある話
124: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:29:13
>>117
戦国武将は皆ホモ!
知らない人への説明なんてそんなもんでいいんだよ…
戦国武将は皆ホモ!
知らない人への説明なんてそんなもんでいいんだよ…
107: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:24:18
二次創作の変なキャラ弄りのノリとか公式がやり始めるとスーッと熱が冷める
108: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:24:45
ホモ化レズ化を公式がやるパターンは上手くいくと特大燃料になるけど大抵雑にやるから冷却剤になっちゃうイメージ
113: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:26:30
>>108
成功パターン….hackGUのエンデュランスとか?
成功パターン….hackGUのエンデュランスとか?
115: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:26:40
>>108
実は最初から伏線が…とかあればいいけど明らかに後付けだなってわかるとね…
実は最初から伏線が…とかあればいいけど明らかに後付けだなってわかるとね…
123: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:28:40
>>108
艦これの大井とかこれでやらかしたイメージ
艦これの大井とかこれでやらかしたイメージ
129: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:30:14
>>123
逆にレズネタ以外は割と丁寧に作られてたと思う艦これアニメ
逆にレズネタ以外は割と丁寧に作られてたと思う艦これアニメ
134: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:31:33
>>129
俺とは違うアニメを見ていたようだな…
俺とは違うアニメを見ていたようだな…
150: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:34:55
>>129
アニメの足柄と大和と金剛と祥凰見てどう思う?
アニメの足柄と大和と金剛と祥凰見てどう思う?
116: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:27:01
逆に公式が二次創作をぶったぎるネタをいれてくることもある…
126: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:29:43
正直公式はキャラ守る立場であってほしい
130: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:30:16
同性愛系…というかカプ系はむしろ公式のお墨付き欲しがってるようなパターンもわりと見るような
135: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:32:06
>>130
そういう描写が欲しいだけで公式になって欲しくはないんだ
分かれ分かってくれ
そういう描写が欲しいだけで公式になって欲しくはないんだ
分かれ分かってくれ
205: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:48:33
>>135
公式にして欲しくはないけど同性愛じゃない方向で楽しもうとすると難色示すの良くないと思う…
公式にして欲しくはないけど同性愛じゃない方向で楽しもうとすると難色示すの良くないと思う…
142: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:33:04
>>130
雑にやられても困る
雑にやられても困る
164: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:37:55
>>130
鉄血でゲイのキャラとノンケだけどそれを受け入れるみたいなキャラがいてお姉様方が尊い…してたけど
公式で実はバイだったんですって言われてすーっと冷めてたな…
鉄血でゲイのキャラとノンケだけどそれを受け入れるみたいなキャラがいてお姉様方が尊い…してたけど
公式で実はバイだったんですって言われてすーっと冷めてたな…
174: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:41:01
>>164
BLやら百合やらの人達
あれだけ勝手に同性愛にして遊んでるのになんかすごいバイだけ排除するね
なんだろうあれ
BLやら百合やらの人達
あれだけ勝手に同性愛にして遊んでるのになんかすごいバイだけ排除するね
なんだろうあれ
188: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:43:36
>>174
きらら作品に男が混じるとキレる感じ
純度が下がる
きらら作品に男が混じるとキレる感じ
純度が下がる
194: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:46:41
>>174
バイがどうとかじゃなくノンケと思ってたのに実はバイでした!で腐女子向けの忖度だと思われたんじゃねえかな
バイがどうとかじゃなくノンケと思ってたのに実はバイでした!で腐女子向けの忖度だと思われたんじゃねえかな
207: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:48:44
>>194
ノンケに片想いするゲイって悲劇の黄金パターンかつ美しいものだからね
絶対叶わないノンケ相手じゃなきゃダメなんだ
ノンケに片想いするゲイって悲劇の黄金パターンかつ美しいものだからね
絶対叶わないノンケ相手じゃなきゃダメなんだ
133: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:31:28
オールスターのお祭りゲーで悪ノリしてそれが本編にお持ち帰りされるパターンもしばしば見る
149: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:34:52
何が人気なのか分からない!って時にファンに受けてるネタがあると飛びつきたくなるのはちょっと分かる
157: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:36:23
アイマスだと姉ヶ崎よりもあるロリキャラが初期のステータス数字でやたら胸が大きくて
それはまあ単純に表記ミスっていうか他の大人アイドルのステータスのコピペミスだったんだが最近になって
「プロフィールにウソの数字を記入したことがある」という公式ネタができて
あのさぁ…!!ってなった
それはまあ単純に表記ミスっていうか他の大人アイドルのステータスのコピペミスだったんだが最近になって
「プロフィールにウソの数字を記入したことがある」という公式ネタができて
あのさぁ…!!ってなった
204: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:48:21
>>157
我那覇さんやっぱり…
我那覇さんやっぱり…
165: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:38:11
ファンからの好評不評はともかく俺その2次創作ネタ嫌いなのに取り入れんでほしかった…
ってのはある
ってのはある
166: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:38:58
むしろ今までの2次創作で出来てたキャラ付けを公式の圧倒的説得力でぶっ潰されるとこれだよこれを待ってたと思うまである
181: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:42:28
>>166
言ってみれば二次創作の記号化って素人でも思い付くことでしかなくて
それにのっかるのって製作者が素人以下ってことなのよね…
言ってみれば二次創作の記号化って素人でも思い付くことでしかなくて
それにのっかるのって製作者が素人以下ってことなのよね…
168: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:39:25
ウサミンにアラフォーアラフィフネタやらせてるの見るとなんかつらくなる
169: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:39:38
オタクめんどくさいな!
の典型例
の典型例
170: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:39:43
ちょっと前炎上してたタカラトミーのアレじゃないけど
「見て見て!面白いでしょ!こういうの好きでしょ?」みたいな狙いが透けて見えると何かもういいかなってなってしまう…
しかもそういうのって大体どんどん過激になっていくしさ
「見て見て!面白いでしょ!こういうの好きでしょ?」みたいな狙いが透けて見えると何かもういいかなってなってしまう…
しかもそういうのって大体どんどん過激になっていくしさ
171: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:40:12
こいつはネタキャラだからっていうのを公式がやりだしちゃうとね
173: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:40:35
ギャップでキャラ崩してウケを狙う方式ばかりだと
コイツだけの個性というか一貫性無いなぁって感じ
コイツだけの個性というか一貫性無いなぁって感じ
178: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:42:09
スマブラはある意味二次創作で原作に風評被害振りまいてる側
185: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:43:08
公式が浮気カップリングネタに乗るのはやめてください…
ファンの妄想ならともかく公式でやられるとそういうことする奴になってしまう…
ファンの妄想ならともかく公式でやられるとそういうことする奴になってしまう…
186: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:43:13
公式に無いifとかを見たくて二次創作してるのであって公式でやるのは違うんだ
分かってくれ
分かってくれ
208: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:48:47
>>186
人気投票の結果を見てさ
特定のキャラ優遇はまあよくあるじゃん?
二次そのまま持ってきたような展開やるんじゃねえよ…スンってなる
人気投票の結果を見てさ
特定のキャラ優遇はまあよくあるじゃん?
二次そのまま持ってきたような展開やるんじゃねえよ…スンってなる
189: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:44:45
だから別にオタクがオタク間でやってる分には何でもいいんだって!
公式が乗っかってくんじゃねえ!
公式が乗っかってくんじゃねえ!
190: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:45:12
ヤムチャのネタ扱いは正直言って嫌い
202: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:48:18
>>190
ルイージもそうだけどネット上のいじられキャラの扱いには細心の注意が必要だな
ルイージもそうだけどネット上のいじられキャラの扱いには細心の注意が必要だな
192: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:45:34
クールキャラをポンコツにすれば面白いという風潮
199: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:47:08
>>192
これはもう逆輸入通り越して一次だろうがクールキャラといえばキャラ崩壊みたいな次元に足突っ込んでる
これはもう逆輸入通り越して一次だろうがクールキャラといえばキャラ崩壊みたいな次元に足突っ込んでる
196: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:46:48
例えばキャラが貶されるネタがあったとして
実はオタク達が求めてるのは公式でそいつの良さを引き出されることであって
公式が一緒にバカにするのは求めてないっていうなんとも面倒くさい構図はある
実はオタク達が求めてるのは公式でそいつの良さを引き出されることであって
公式が一緒にバカにするのは求めてないっていうなんとも面倒くさい構図はある
201: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:48:11
>>196
ババアババアと言ってても実際ババアにされると流石に困ったりする
ババアババアと言ってても実際ババアにされると流石に困ったりする
197: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:46:49
いやオタクが二次ネタ定着させようとするのも嫌だよ
206: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:48:37
>>197
公式が変わらなけりゃ定着した所で無視はできる範囲ではある
公式が変わらなけりゃ定着した所で無視はできる範囲ではある
211: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:49:05
>>197
別にそんなのオタクの集まりだけでの話なんだから見なけりゃいいだけだろ!
公式だとファンである限り嫌でも直視せざるを得ないんだよ!
別にそんなのオタクの集まりだけでの話なんだから見なけりゃいいだけだろ!
公式だとファンである限り嫌でも直視せざるを得ないんだよ!
210: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:48:59
「コイツ基本ネタキャラだけどそれでもたまにカッコいい所とか信念が見れるから良かったのであって
何から何までバカみたいなネタキャラにするのは何か違うんや…」って思った事は何度もある
何から何までバカみたいなネタキャラにするのは何か違うんや…」って思った事は何度もある
213: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:49:33
バイに関しては同性だからこその壁や苦悩を乗り越えてって部分を
実はどっちもイケるんすよねーってすっ飛ばされるからじゃない
実はどっちもイケるんすよねーってすっ飛ばされるからじゃない
214: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:50:07
公式が乗っかっちゃうとネタにされてた所以外の良さを一気に失っちゃう感じはなんだろう
216: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:50:37
二次界隈だとサンジさんが戦力として今ひとつとか出番が少ないとかやるけど
公式の方でその扱いしたら炎上どころではない
公式の方でその扱いしたら炎上どころではない
217: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:50:51
そういうネタもあるねってある程度流せるのに公式でやられるともうどうしようもないからな
218: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:50:56
二次創作一切見てないファンは困惑するだろって意識がないのが問題
228: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:52:44
どれだけファン側で定着してようが「あくまで二次」だけど
公式が拾った瞬間公式の設定になるから目を背けることが出来なくなる
公式が拾った瞬間公式の設定になるから目を背けることが出来なくなる
232: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:53:49
行きつけの店で顔覚えられたら行きたくなくなるやつ?
235: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:54:30
>>232
行きつけの店で専用メニューとか作られたら行きたくなくなる感じ
行きつけの店で専用メニューとか作られたら行きたくなくなる感じ
243: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:56:17
>>232
二次創作の解釈はあくまで一部の人が乗ってるだけなので
それを公式にされるとそれ以外の人を取りこぼすんだ
二次創作の解釈はあくまで一部の人が乗ってるだけなので
それを公式にされるとそれ以外の人を取りこぼすんだ
242: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:56:15
>行きつけの店で専用メニューとか作られた
嫌すぎる…
嫌すぎる…
239: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:56:05
一時期〇〇は空気みたいなネタを公式がよく取り入れてた気がする
240: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:56:06
コラボだと心のハードルが下がるのか雑なセリフ合わせても
そんなに気にならない不思議
そんなに気にならない不思議
249: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:57:42
ネタにされててもでも実はいい所もあるんだよねって話に繋げるのが定番だったりするのに
そこを潰されたらただのいじめの対象者になっちゃうじゃないか…
そこを潰されたらただのいじめの対象者になっちゃうじゃないか…
256: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 07:59:02
このキャラいいとこねーなって弄ってたら
公式がそうなんすよこいつほんとダメなやつで…って言い出すから
本当に気の毒になっちゃうやつ
公式がそうなんすよこいつほんとダメなやつで…って言い出すから
本当に気の毒になっちゃうやつ
263: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:00:22
カプが公式になると冷めるに関しては
妄想の中だと凄い感動的で壮大でエモいストーリーの上にくっつくけど
実際の公式だとライトにくっついて終わりだから妄想を超えられなくて冷めるとかな気もする
妄想の中だと凄い感動的で壮大でエモいストーリーの上にくっつくけど
実際の公式だとライトにくっついて終わりだから妄想を超えられなくて冷めるとかな気もする
291: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:08:22
>>263
壮大なとまでは言わないけど期待外れってのは大きいな
なんか前フリもなく急にやると流行ってるだけでやったんだなって思っちゃう
壮大なとまでは言わないけど期待外れってのは大きいな
なんか前フリもなく急にやると流行ってるだけでやったんだなって思っちゃう
265: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:01:14
まず公式がファンの方向いてくるのが嫌というか顔色なんて伺わず突き抜けて欲しいと思うんだけど
今の時代これは古いオタクなんだろうか
今の時代これは古いオタクなんだろうか
268: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:01:53
無能ネタが公式とかで定着すると何がキツいって愛せる面を完膚なきまでに潰されてしまうんだよな…
271: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:03:11
たまたま目に留まった犯沢で蘭ねーちゃんの角がどうこうとか怪力とか犯罪都市米花町とかそういうネタをされた時に初めてこういう気分を味わった
ネットネタそのまま持ってきたような感じでさ…
ネットネタそのまま持ってきたような感じでさ…
275: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:05:29
ネタ連発してるだけのやつってなんであんな愛を感じないんだろ
それも楽しみかたの一種なのに
それも楽しみかたの一種なのに
280: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:06:13
>>275
へらへら笑いながら作品茶化されてるような気分になるからじゃないかな…
へらへら笑いながら作品茶化されてるような気分になるからじゃないかな…
281: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:06:32
デレマスの大人キャラといえば酒みたいな一辺倒の風潮は
ファンがやりだしたのか公式がやりだしたのか分からない
ファンがやりだしたのか公式がやりだしたのか分からない
290: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:08:16
>>281
ASのあずささんがアルコール飲めないキャラだったのに
中の人の影響で酒豪に変更されてからじゃない?
ASのあずささんがアルコール飲めないキャラだったのに
中の人の影響で酒豪に変更されてからじゃない?
305: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:10:53
ジオウで草加の首コキャがネタっぽく扱われたのが嫌だった
321: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:13:21
>>305
あれはなんか役者が積極的にネタにしようとしてるからもうどうしようもない感じはある…
あれはなんか役者が積極的にネタにしようとしてるからもうどうしようもない感じはある…
310: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:11:43
二次創作ネタはそんなに浸透してるものなのか? 公式に知られるとか最悪では…
312: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:12:09
キャラ貶し系に関しては公式に拾われた時点で
こいつは愛さなくていいキャラですよー!そういう扱いもしませんよー!って宣言されたようなもんだから
そんな性格悪い公式にもショック受けるし作品そのものが信用できなくなる
こいつは愛さなくていいキャラですよー!そういう扱いもしませんよー!って宣言されたようなもんだから
そんな性格悪い公式にもショック受けるし作品そのものが信用できなくなる
349: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:17:05
>>312
鉄血のイオク様とかまさにこれだった
鉄血のイオク様とかまさにこれだった
315: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:12:38
二次創作が公式化するとき受け入れられるのとそうでないのがあるんだけど
どこに線引きがあるにかはわからん…
どこに線引きがあるにかはわからん…
320: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:13:13
SNSでバズることを目的にするとな…
322: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:13:26
ファンの間だけにしてもこいつはこういう扱いしてもいいってのが広まっちゃって定着しちゃうのもやだなーとは思う
329: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:14:05
ネットで◯◯が受けてる!→じゃあそういう方向性で話を作ろう!
ってなるのは当然と言えば当然な気はするんだよな…
ってなるのは当然と言えば当然な気はするんだよな…
337: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:15:10
>>329
たまにでもないが声がデカい奴が騒いでるだけで別に大して受けてるわけじゃない
ということを忘れる公式がいる
たまにでもないが声がデカい奴が騒いでるだけで別に大して受けてるわけじゃない
ということを忘れる公式がいる
340: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:15:29
>>329
かみ砕いた上でお出しするか記号だけ拾ってきちゃうかで大分変わりそうな気はするね…
かみ砕いた上でお出しするか記号だけ拾ってきちゃうかで大分変わりそうな気はするね…
341: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:15:53
>>329
ネットで受けてても公式の本編だと積み重ね足りないんだから最初からやってくだち!
ネットで受けてても公式の本編だと積み重ね足りないんだから最初からやってくだち!
344: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:16:13
>>329
ネタキャラ化がウケてる!→公式でもネタキャラにしよう!をやられる(最悪)
ネタキャラ化がウケてる!→公式でもネタキャラにしよう!をやられる(最悪)
335: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:14:43
ネットの声なんてなかなか懐かない気まぐれクソ猫みたいなもんだから…
351: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:17:13
不人気弄りとか…
353: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:17:40
>>351
これ本当にいやだ…
これ本当にいやだ…
357: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:18:22
>>351
人気投票の結果発表とかでわざわざ不人気弄るのは本当に嫌だね
そういう場じゃないだろと思う
人気投票の結果発表とかでわざわざ不人気弄るのは本当に嫌だね
そういう場じゃないだろと思う
363: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:19:04
>>351
これが発生するから人気投票とか嫌い
これが発生するから人気投票とか嫌い
365: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:19:23
>>351
そうだそうだ
そうだそうだ
370: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:20:29
俺らのキャラ付けなんかここ見なけりゃ済むけど
逆輸入されたらもうどこにも逃げ場がなくなるからな…
逆輸入されたらもうどこにも逃げ場がなくなるからな…
378: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:22:10
やめろー!公式で純真キャラを腹黒にするなー!
382: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:22:44
原作だと「妹想いの温厚な兄貴」くらいだったのに
二次創作での扱いや外部客演やら経ていつのまにか後発作品じゃ「過保護で周りにやたら攻撃的なシスコン」になった例見て以来記号の先鋭化は苦手になった
二次創作での扱いや外部客演やら経ていつのまにか後発作品じゃ「過保護で周りにやたら攻撃的なシスコン」になった例見て以来記号の先鋭化は苦手になった
388: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:23:23
>>382
兄弟姉妹関連は二次創作で安易なキャラ付けや記号化が多くてぬあ…ってなるよね…
兄弟姉妹関連は二次創作で安易なキャラ付けや記号化が多くてぬあ…ってなるよね…
389: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:23:28
>>382
過剰なシスコン化は昔から多いからな…
過剰なシスコン化は昔から多いからな…
394: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:23:43
>>382
テイルズのチェスター?
テイルズのチェスター?
402: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:24:46
>>394
違う
別の作品想像してレスしたけど割と他の界隈でもありがちなのかこういうの
違う
別の作品想像してレスしたけど割と他の界隈でもありがちなのかこういうの
413: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:26:01
>>402
うn
普通に妹想いなのにインモラル!とか言われる
うn
普通に妹想いなのにインモラル!とか言われる
432: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 08:27:55
>>413
FE聖魔のエフラムもソシャゲに出た時その辺でものすごい炎上した事あったな
正直原作の時点でも一部の層が武器の名前とかから悪ノリして近親だなんでいってたくらいの印象だったからそりゃそうだと思ったが
FE聖魔のエフラムもソシャゲに出た時その辺でものすごい炎上した事あったな
正直原作の時点でも一部の層が武器の名前とかから悪ノリして近親だなんでいってたくらいの印象だったからそりゃそうだと思ったが
620: 名無しのあにまんch 2020/11/06(金) 09:35:28
自分もそうだけどオタクってめんどくせぇ!